-
1. 匿名 2018/01/07(日) 11:57:57
私は職場や人の家の片付けは得意で、同僚からは家すごく綺麗そう!と言われますが、実際は20年以上汚部屋住人です。
今月末で今の家から出ないと行けないのですが、正直そんな時間も気力もなく、業者さんにお願いしようにと考えています。
ただ見栄っ張りというか……業者さんに見せるのはもちろん恥ずかしいのですが、住宅街なので周りの目も気になります。
実際に依頼された方や周りで依頼したのを聞いた、なんて方のお話を聞きたいです。+286
-13
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 11:59:15
出典:ikanji.jp
+75
-9
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 11:59:57
引っ越すなら周りの目なんて気にしなくてもいいんじゃない?+543
-3
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 12:00:12
お金に余裕あるならいいんじゃない?+444
-3
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 12:00:49
職場や人の片付けは得意って本当に???+339
-20
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:23
体裁を気にするなら自分でやるのが1番やで。+358
-1
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:37
無い+19
-4
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:37
ご近所さんに何か聞かれたらちょっと大規模な断捨離ですって言えばいいよ+368
-5
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:18
車内のクリーニングは業者に年1でやってもらってる+126
-3
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:53
私も頼みたい+154
-3
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 12:02:10
+36
-69
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 12:02:09
エコリズム | 不用品回収をとにかく安く538020.bizエコリズム | 不用品回収をとにかく安くエコリズムではお客様から回収した不用品を、自社で素材ごとに細かく分別・解体いたします。そして各素材ごとに最終処分場に運びます。実は不用品処理はこの最終処分に一番費用がかかるのです。当社は自社で解体処分するため、...
こういう業者を探してみては
+33
-8
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 12:02:53
嫌だ。汚部屋なの?+8
-36
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 12:03:20
+218
-6
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 12:04:23
どの程度の汚部屋ですか?うちは恥ずかしながら 足の踏み場もないくらいゴミだらけで 腐った食べ物飲み物、小銭(罰当たりますね…)、日用品、洋服などなんでももうめちゃくちゃになってる状態でした。押し入れの中もです。引越しの際 業者の人に頼み、なんでも捨ててもらう感じで片付けしてもらいました。正直とても恥ずかしかったですが、ベテラン?のおじさんおばさんが何人か来てくれていて、慣れているのか ぱぱっと手際よくやっていただきました。感謝しています。それからはきちんと綺麗にしております。+497
-10
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 12:04:34
>>5 私もそうなのでわかりますが、職場みたいに他人の目があるところは人一倍片付けてるのに、自分しか見ない(来客が無い)自宅は散らかり放題です。
人が来るとなったら数日がかりで大掃除です(綺麗な部屋をキープできない)+415
-3
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 12:06:11
>>15
普通の引っ越し屋さんでもやってくれるのかな?
+7
-49
-
18. 匿名 2018/01/07(日) 12:06:22
どんどん捨てれば済むと思うけどそれが難しいのかな?他人の物ならポイポイいけるけど自分の物は一個一個考えるから捗らないのは分かる。+232
-1
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 12:07:12
家をしばらく出る
一日中帰らないで久しぶりに家に帰ると他人の家のように感じて掃除しだす、ってことがよくある+209
-6
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 12:07:52
業者を呼ぶレベルってどんな感じ?+30
-11
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 12:08:31
何十万もするんじゃなかったっけ?+125
-5
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 12:08:30
引越し前にダスキン・メリーメイド(今もあるのかな?)ってところに頼んだことある。でも掃除であって物を処分とか片付けとは違うか。ダスキンさんが見積もりにくるから、その前に片付けなきゃーって、いろんな物を棄てた記憶が。+76
-5
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 12:08:58
家は2LDK一人暮らしだけどリビングは物置
引っ越したいけど業者頼むのも面倒・・
+120
-3
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 12:09:17
業者呼びたいけど
金めのものやダイレクトに金がどこにあるかわからないから自分でやるしかない、、+155
-1
-
25. 匿名 2018/01/07(日) 12:09:53
引越しするなら会わない可能性が高いし思い切って頼んじゃえ!+177
-1
-
26. 匿名 2018/01/07(日) 12:10:25
私の部屋はテレビでやってるようなレベルでは
ありませんが、ごちゃごちゃしてるので
プロの方に整理整頓して貰いたいです…が
高額なお金を出す余裕がありません。
+135
-9
-
27. 匿名 2018/01/07(日) 12:10:51
水周りと窓、エアコンは2年に1回業者、5万円。+113
-4
-
28. 匿名 2018/01/07(日) 12:11:18
何処の業者が何をしてるのか
言わなきゃわからないし引越するなら
不必要な物があるから引き取って貰ったりしてるんだな位だよ
他人の目を気にするくらいなら
普段の休みにでも何でやらないのか不思議だよ+122
-9
-
29. 匿名 2018/01/07(日) 12:11:24
散らかってないけど、拭いたりしないから
汚れて汚い
トイレと風呂なんかが+125
-4
-
30. 匿名 2018/01/07(日) 12:11:59
水回りは金ダワシでこすればすぐ落ちる
+4
-34
-
31. 匿名 2018/01/07(日) 12:11:57
>>20
床が見えない状態じゃない?
あと、汚部屋にする人ってゴミの分別出来ないし
いるものといらないものの区別ができないよね。+104
-0
-
32. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:26
うちの実家があんまりに酷くて恥を忍んでダスキン呼んだけど、元凶の母は
ぐちゃぐちゃな棚を片付けてもらおうとしたら、
そこの棚は必要ない物しか入れてないので手をつけなくて結構です!
とか、
賞味期限の切れた物でも捨てないでください!まだ食べれるので!
と自分勝手でダスキンさんも困ってました。
ダスキンさんはダスキンさんで市外の方だから分別方法違くていちいち聞いて来るしちょっと大変でした…。
分別が面倒ならトラック一台八万ゴミ詰め放題もあるらしいですよ!+239
-4
-
33. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:42
私、片付け苦手すぎて、更新を目安に引っ越してる。その時、業者さんにほぼほぼ捨ててもらってる。不要なモノが減って散らからなくなってきた。+20
-9
-
34. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:51
周りの目が気になるので配慮してもらえますか?
って聞いてみてはいかがですか?
いくつも業者があるなら色んなところに見積もりしてもらった方がいいですよ
うちは便利屋さんにお願いして、3LDKの家でしたが引越しの引き渡しができるところの掃除までしてもらって13万だったかな
引越し屋頼むよりよっぽど安上がりでした+154
-2
-
35. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:55
業者に頼まないとかたずけられない程になっちゃったら
お金出してやってもらうしかないでしょ
いっそ、リアルデフラグ欲しいけどね
+76
-1
-
36. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:44
自分でできないからそこまでなってるんだし、自分で荷造りするとまたむだもの持っていって引っ越し先でもゴミやしきになりかねないから、世間体とかきにせずに業者に頼んだ方がいいと思うけど。そんなに気になるなら業者さん来るまでに少し片付けたらいんじゃないかな。+73
-3
-
37. 匿名 2018/01/07(日) 12:13:02
>>14
この人の漫画読んだことある。
私も汚部屋だったから参考にはなったけど、色々と凄いよね…。ここまで酷いのってそういないよ。+91
-2
-
38. 匿名 2018/01/07(日) 12:14:16
プライドだけは高いのですね。
業者の人、近所の人は今後会わないんだから気にしなくていいんじゃないの?
次からは部屋を綺麗に保ちましょう!!+137
-4
-
39. 匿名 2018/01/07(日) 12:14:31
汚部屋って色々奪っていくね+99
-1
-
40. 匿名 2018/01/07(日) 12:15:04
>>14 >>37
漫画のタイトル教えてください!+72
-0
-
41. 匿名 2018/01/07(日) 12:16:19
私も汚部屋だけど、人を呼ぶときはみえが勝って掃除できる。
また、業者を呼ぶかの瀬戸際になるとケチが勝って掃除できる。
見積もりの金額見て、惜しくなったら掃除できると思う。一回見積もりだけもらったら?+197
-1
-
42. 匿名 2018/01/07(日) 12:16:59
業者に依頼しようかと思って調べたことあるけど、ご近所の目を気にしてる方には出来るだけ考慮しますって書いてたよ。聞いて見たらいいと思う。
うちは費用が高すぎて諦めました。
今年こそ頑張る!+74
-0
-
43. 匿名 2018/01/07(日) 12:17:07
こんな綺麗な顔してこの人、そーとーズボラらしいよ (゜゜)
自分で言っているぐらいだし。頼んでんじゃないかな( ゚Д゚)?+81
-15
-
44. 匿名 2018/01/07(日) 12:17:24
私も、とっ散らかった部屋に住んでます。床に色んなものが散乱してても平気です、病気ですよね?+138
-2
-
45. 匿名 2018/01/07(日) 12:17:21
>>35
それができたら汚部屋にならないよ
義実家がそうなんだけどお金支払って片付け、ゴミを棄てるっていうことに物凄い抵抗があるみたい。
何十年間も汚屋敷を放置しているけど平気らしい。
+74
-2
-
46. 匿名 2018/01/07(日) 12:18:24
時間も気力もないけど、業者は恥ずかしいって…。
主さん自体は普通に健康な人なんだよね?
時間と気力は自分で作って今からやりなよ。
心機一転と思って。
よくテレビでもみるけどさ、依頼主が心の病とか高齢で身寄りないとか致し方無い理由ある人ならわかるけど、単にかたづけられなくて業者頼んで、その場にただ立ってやってもらうの見てるって私は理解不能。+88
-26
-
47. 匿名 2018/01/07(日) 12:18:47
友達が2LDK10万でやってもらってた
カーペットが溶けてキッチンバストイレが腐っててGの巣窟みたいな家
面倒だから家具も電化製品も全て捨てて良いと言ったようで、
処分代は別途だったって+144
-1
-
48. 匿名 2018/01/07(日) 12:19:37
>>17
まさかまさか!普通の引越し屋さんは無理ですよ!(笑)業者さんにお願いしました。便利屋?とかでもいいのかも…+80
-0
-
49. 匿名 2018/01/07(日) 12:22:34
親戚の部屋、埋もれたものの下でスズメが死んでたとか。
思い立ったんだから、早くやった方が体のため。+152
-4
-
50. 匿名 2018/01/07(日) 12:22:54
主です。
引っ越すのは同じ地域の徒歩で行ける距離なので、必要な物はちょこちょこ移してます。
片付けは嫌いじゃなくむしろ整理整頓は好きな方ですが、なぜか自分の部屋だとダメなんです。
ゴミの分別や食器洗い(かなりシンクが狭い)がとにかく面倒で、虫が湧くんじゃないの?ってレベルです…+66
-34
-
51. 匿名 2018/01/07(日) 12:23:36
しょんペットの恐怖【閲覧注意】汚部屋オンナの恐怖の実録「1000本の“しょんペット”」&「ゴミの圧で壁に大穴」girlschannel.net【閲覧注意】汚部屋オンナの恐怖の実録「1000本の“しょんペット”」&「ゴミの圧で壁に大穴」 ゴミ質は悪くない、と当初聞いていた部屋。ゴミ質の善しあしは、基本的に濡れているゴミ=悪、乾燥しているゴミ=よしとされています。濡れれば重いし、時間がたつと腐っ...
+6
-27
-
52. 匿名 2018/01/07(日) 12:23:12
引っ越し屋さんに気の毒…汚部屋暮らししてる人って何か感覚がズレていると思う。+36
-14
-
53. 匿名 2018/01/07(日) 12:23:20
今やれ+132
-0
-
54. 匿名 2018/01/07(日) 12:24:10
>>48
やっぱそうよねw
ありがとうw
引っ越したいーーーーー
生ごみやビン缶は臭くなるから捨ててるけど
粗大ごみとかがいっぱいあるし掃除もしてない・・+27
-1
-
55. 匿名 2018/01/07(日) 12:24:58
主さんのお住まいがどんな環境かわからないけれど
友達が引っ越しする時(掃除業者じゃないです)
引っ越し屋さんの中にその友達の旦那さんがいて
お風呂がカビだらけなのを奥さんに言われて
それを友達に広められたそうです
旦那も奥さんにしゃべるなという感じですが
その奥さんがおしゃべり・・
守秘義務があるかと思いますが知り合いが来る場合もあるので
業者は調べてからの方がいいと思います
+161
-1
-
56. 匿名 2018/01/07(日) 12:25:23
>>40
この画像は池田暁子さんの「うっかり結婚生活」という本です。漫画というよりは、エッセイに近いようなご自身の体験を本にされてます。
顔出しもされてるけど、あんな汚部屋に住んでた事を公表できるのも凄い。画像は結婚されたご主人の家のようですが、この方もかなりの汚部屋の住人でした。
著者が沢山あるのですが、片付けがしたいなら「片付けられない女のためのこんどこそ!片付ける技術」は読みやすかったです。+66
-2
-
57. 匿名 2018/01/07(日) 12:25:05
台所狭いと何もやる気にならないよね
+77
-2
-
58. 匿名 2018/01/07(日) 12:25:22
結婚を機に引っ越しする際業者に頼みました!
抵抗はあるかもしれませんが相手はプロなので手間もかからなくなるしきれいにもなって満足でした!+30
-1
-
59. 匿名 2018/01/07(日) 12:26:01
私が行って片付けたいっ!
マジで3万円でやりますよ~
掃除好きなんで、誰か掃除して欲しい人いませんかー?+249
-5
-
60. 匿名 2018/01/07(日) 12:26:27
>>59
おなしゃす
+126
-3
-
61. 匿名 2018/01/07(日) 12:26:44
貫地谷しほり
も汚部屋+24
-2
-
62. 匿名 2018/01/07(日) 12:26:39
>>24
きちんとした業者なら、お金出てきたら教えてくれるよ+62
-0
-
63. 匿名 2018/01/07(日) 12:27:56
>>59
えー!主さんじゃないですが、捨てアカ作ったら本当に来てくれますか??エリアはどの辺でしょう?+121
-1
-
64. 匿名 2018/01/07(日) 12:27:55
あります。
アート引っ越しセンターの家事プラン、利用経験二回あります。
ひどいうつ病で片付けれないのに買い物依存症で物が増えて床見えない、物が雪崩みたいなうちになりました。
だから高かったけどアート引っ越しセンターに依頼して、しばらくしたらまた散らかったから二回目依頼して。それからは自分でやってます。
高額なのと、プロがするから段取り良くきれいにはなるんだけど、実用的な片付けじゃなく目で見て美しい片付けなので、物の出し入れが不便だったりで自分でするに限るかな+75
-1
-
65. 匿名 2018/01/07(日) 12:27:58
汚部屋の清掃を業者に依頼しました。恥ずかしい思いはありましたが、業者さんもプロです。汚部屋なんて見慣れてます。依頼は女性が多いとも聞きました。
私はそこにまた住むので、周りの住人に何か聞かれたら「”不用品の回収を行っています”と答えてください」とお願いしました。主さんは引っ越されるんですよね?だったら「引越しの準備をしています」と答えてもらったのでもいいんじゃないでしょうか?+118
-0
-
66. 匿名 2018/01/07(日) 12:29:17
>>60
|_∧ ピョコ♪
|∀゜)
|⊂
|/
|′
+31
-4
-
67. 匿名 2018/01/07(日) 12:29:05
汚部屋住みで2年程前に引越ししました。
主人が物が捨てられない人、おまけにタダの物をもらってくる人で、全部処分するのに4万かかりました。
引っ越してしばらくして主人も処分しましたが、また汚部屋に戻りつつある…また引越ししたい。+118
-4
-
68. 匿名 2018/01/07(日) 12:29:39
本当の見栄っ張りなら汚部屋になるまでほっとかないよ。
+12
-8
-
69. 匿名 2018/01/07(日) 12:30:16
>>5
汚部屋住人て、公共の場を掃除したり片付けたりするのは割と得意なんだよ。+177
-3
-
70. 匿名 2018/01/07(日) 12:31:17
ダスキンさん (笑)+10
-2
-
71. 匿名 2018/01/07(日) 12:31:42
捨ててもらうだけ、家具を移動させてもらうだけでもお金すごくかかるし、片付けしてもらったら十万円とか普通に請求されちゃう。物は増やすべきでないと反省した。いい勉強。+81
-1
-
72. 匿名 2018/01/07(日) 12:32:38
>>68
部屋に誰も入れないからね。親ですら入れないよ。
外と中でも差が激しい。+65
-0
-
73. 匿名 2018/01/07(日) 12:32:25
業者頼む人けっこういるんだね
それだけでなんか安心した
+44
-4
-
74. 匿名 2018/01/07(日) 12:33:12
いますよね!私の姉も他所の家の掃除は得意で頼まれたりもするけど、自分の家はやる気にならないらしく汚部屋でひどいです。+57
-2
-
75. 匿名 2018/01/07(日) 12:34:44
私もすぐ部屋散らかすので主さんのお気持ちめっちゃ分かります!
お金さえ気にならないなら頼んだ方が良いかと思います。周りの目が気になる点も、一言業者の方に予約時にお話してみては?
私も、昨年の10月に部屋汚すぎて業者頼むか悩み出したけど、「年末にやろう」ってことでそこから更に放置しました。笑
結果的に大掃除はちゃんとやって綺麗になりましたが…
ちなみに、私も職場とか皆で使うような場所はちゃんと綺麗に掃除出来ます。
人目を異常に気にするからですかね?気にしすぎて疲れるので、外では明るい人で通ってますが実際根暗の引きこもりです。
普段は周りから女子力高いと言われるくらい別人で生きてるので誰も部屋には呼べません。笑
+82
-2
-
76. 匿名 2018/01/07(日) 12:36:01
業者は凄い部屋をたくさん見てるから、いちいち依頼者のこと何も思わず淡々と仕事するよ。前にそういう会社で働いてたけど、テレビで見るような汚部屋何回も行きました。私は見積りしたり事務的な仕事でしたが、作業する人も何とも思わない。生業だからね。あくまで仕事。
お金貰ってやるわけだから。
+118
-1
-
77. 匿名 2018/01/07(日) 12:35:51
>>66
神じゃ・・神が現れた!
+58
-2
-
78. 匿名 2018/01/07(日) 12:36:51
片付けられない女てほんと引く+13
-39
-
79. 匿名 2018/01/07(日) 12:37:20
皆様コメントありがとうございます。
今思えば、転校し軽いいじめに合ったくらいから片付けができなくなったかなぁと思います。
衣類などは逆にどんどん捨てられるんですがf^_^;
洗ったりするペットボトルや分別が面倒な物を放置してしまいます。+93
-6
-
80. 匿名 2018/01/07(日) 12:38:11
異動したら激務で、なおかつ休みがなく、休日は疲れて動けない。出張が多くトランク一つで飛び回っているので最小限で生活できるんだとわかりました。
まずは捨てまくります!それから業者に頼みたい。
+74
-0
-
81. 匿名 2018/01/07(日) 12:38:52
>>74
私がそれです。+17
-3
-
82. 匿名 2018/01/07(日) 12:42:26
バカだな、全部いっぺんに片付けようとするからダメなんだよ。
今日はここの部分の燃えるごみとか、ここの不燃物とかに毎日少しずつするんだよ。
1週間もありゃキレイになるでしょ。+83
-23
-
83. 匿名 2018/01/07(日) 12:44:08
うちの兄の部屋がまさにテレビに出ても高視聴率が取れそうな汚部屋。
でも兄が独立することになり、恥を忍んで業者に見積もりに来てもらったら、
部屋を一目見ても全く動じず
なるほどなるほど、みたいな反応。
プロだなと思った。
ちなみにあまりにもゴミの量が多い&汚すぎたためか、処分費用なども含め30万近くかかったそうです…
相場の倍以上らしい
+184
-0
-
84. 匿名 2018/01/07(日) 12:44:19
>>5
いや、意外にそうなんだよ。
かくいう私も同じなんだけどさ。+20
-1
-
85. 匿名 2018/01/07(日) 12:45:03
業者に「私の家ではないんです。亡くなった叔母の家なんです」と言えばいい。+122
-5
-
86. 匿名 2018/01/07(日) 12:45:23
私汚部屋住人だけど外でも整理整頓苦手だわ…
外だけでも取り繕えるのはすごいよw+43
-2
-
87. 匿名 2018/01/07(日) 12:46:45
>>63
北海道…遠い?+22
-1
-
88. 匿名 2018/01/07(日) 12:48:06
マンション住んでたら年に数回、業者の点検とか来ない?
ガスとか避難経路とか火災報知器とか何かしら。
どうしてるのかな?って思った。+115
-0
-
89. 匿名 2018/01/07(日) 12:49:11
捨てられるものはどんどん捨てよう
うつになってしまい、布団エリアの周りにものがあふれててこれではだめだと思い捨てまくったよ
キッチンは捨てやすいよ。消費期限が切れてるのはすべて捨てる、めったに使わなかったスパイス、粉類も捨てる
こんな感じでぽいぽい捨てていくとスッキリします。+86
-0
-
90. 匿名 2018/01/07(日) 12:49:48
汚部屋ってのは、単に片付いてなくて汚れてるだけでなく、物で溢れかえってるんだよね。
だからまず、要るものと要らないもの(ごみ)の分別をしないとならない。
ここがネックで抜け出せなくなるんだと思う。
単なる掃除好きや片付け好きの人の手に負えるものじゃなく、やはり経験とノウハウのあるプロが必要だと思う。+72
-2
-
91. 匿名 2018/01/07(日) 12:49:52
業者に頼むならその辺に転がってるものは全部捨ててもらう覚悟がないと難しそうだよね+43
-0
-
92. 匿名 2018/01/07(日) 12:56:57
>>59
甘すぎるw
葬儀関係の友人に聞いたけど、独居の家にお迎えとか行くと本当に凄い人が居るって。
3万円なんかじゃ絶対に出来ないって。
土足じゃないと入れない家も多いそうですよ。
床じゅうワンカップの空きビンが積もってて、その上を土足で歩くんだけど瓶が丸くって不安定だから危なくってしょうがないとかのレベルの人も結構居るそうだよ
あと、1部屋まるまる、トイレにしちゃったりとかね…
そのまま部屋にしてるんだって。容器もなくそのまま。
トイレはいっぱいだから。階下の人どうしてるんだろうって震えてた。
それでも3万円でやれる?+107
-16
-
93. 匿名 2018/01/07(日) 13:02:12
>>82
それができないんだってばー
とにかく世間がとなえる、ときめきうんぬんだとか片付け術的なことができないの。だから片付かないの。+65
-2
-
94. 匿名 2018/01/07(日) 13:05:05
>>92
一部屋まるまるトイレ!?
って事は、そこら辺に糞尿があるって事?(;°;ω;°;)
ちょっとタイム!ゴミや服が散乱してる状態を想像してるんだけど…+154
-0
-
95. 匿名 2018/01/07(日) 13:07:02
>>92
さすがにそこまでの人はガルちゃんで申し出ないと思うw+183
-1
-
96. 匿名 2018/01/07(日) 13:08:48
スカパーのダラケって千原ジュニアの番組で、ゴミ屋敷清掃業者を取り上げてた。ゴミ屋敷の主の職業で多いのは、意外にもナースらしい。やはり精神擦り減らしてるから自分のことができなくなるのかな…。なんだか気の毒です。
ちなみに一番大変な案件でも、かかる費用は200万くらいらしい。意外と安いんだなと思ってしまった。+115
-4
-
97. 匿名 2018/01/07(日) 13:11:35
数年前、引っ越すときに頼みましたよ。
お恥ずかしく話、本当に足の踏み場もない必要なものとゴミが混在してるくらいの状態から急遽引っ越さなくてはいけなくなって。
やったのは、絶対に持っていきたいものを箱に詰めてひとかたまりにして
後は全部捨ててもらって結構ですって感じで、
長く住んでいてエレクトーンとか粗大ゴミもたくさんあったので30万弱かかりました。
でも良心的な業者さんだったので忘れていたような大事そうなものはよけてくれて助かりました。
本当に大変だったからもうあの状態には戻らないと違って今はすっきりした部屋になってます。+81
-0
-
98. 匿名 2018/01/07(日) 13:11:48
>>88
その時のために業者をたのむ人もいるみたい
掃除全般もだけどそういう時の依頼を請け負ってる掃除業者のサイト
許可もらってるだろうけど汚部屋の写真などもあったよ+12
-1
-
99. 匿名 2018/01/07(日) 13:13:29
>>88
本人もだし隣近所、また賃貸なら大家さんのためにも
点検きっちりあって必ず受けてもらう方がいいよね+14
-0
-
100. 匿名 2018/01/07(日) 13:14:26
主です。
深夜でもOKな業者さん見つけました。
お金はボーナスを使おうと思っています。
毎日少しずつゴミを捨てる・好きな歌を聞きながらやる・人を呼ぶなどして、一時的に綺麗にできても仕事が忙しくなったり人間関係が悪くなったりすると、逆戻りしてしまっていました。
ちなみに点検は…ゴミをとりあえず袋にまとめ押し入れやトイレに突っ込んでました(¯―¯٥)+85
-0
-
101. 匿名 2018/01/07(日) 13:15:21
業者に頼んでもいいんじゃないの?
そのまま放っておくほうが嫌でしょ
部屋が汚いと心も病んでいくよ+44
-0
-
102. 匿名 2018/01/07(日) 13:16:31
年末の「家ついていってイイですか?」っていう番組。代々木の仙人と言われる人のゴミ屋敷の片付けしてました。
この方、仙人と呼ばれるだけあって人間的にはとても魅力的な人でしたが。
番組スタッフが2日?ぐらいかけて片付けて、そこは無料だったのですが、ゴミの処理費に32万かかってました!(番組持ち)
処理費用案外侮れないと思います。+117
-0
-
103. 匿名 2018/01/07(日) 13:17:10
私も実家や親戚の家はテキパキ片付けられるのですが、自分の家がどうしても片付けられない
できないことに落ち込む+58
-0
-
104. 匿名 2018/01/07(日) 13:19:25
うちの母親
病気になって、家の掃除が出来ないから
DUSKINに、週一で来て貰っていたらしい
でも、他人が家の片付けをしている間、ボーッと同じ空間で待っているのが、居心地悪くて
結局、止めたらしい+89
-0
-
105. 匿名 2018/01/07(日) 13:21:41
お金があるならプロに任せたほうがいいよ
20年間できなかったんだから自分で出来るはずない+88
-2
-
106. 匿名 2018/01/07(日) 13:22:02
生活保護でシングルマザーの知り合いが頼んでいた。
しかもSNSで堂々と言っていてよく言えるなって思ったよ。+84
-7
-
107. 匿名 2018/01/07(日) 13:24:56
思うんだけど、業者に頼んでも分別して、ゴミをすてるだけだから、結局けっこうな量の荷物を新居に持ち込むからまた、すぐ汚い部屋になるから、もうコート2着、服上下セット2着、靴3つ、バック2つ。食器は、皿大、中、小、茶碗1つ、コップ1つ、はし1つ。とか最低限生活できるくらいダンボールにつめて、後、全部すてて行ったら、いいのではないかな。また、一からどうするか考えてみたらいいと思う。+85
-0
-
108. 匿名 2018/01/07(日) 13:25:28
鬱の時確かに全然掃除できなかった
そもそも片付けができなくて洋服が床に山積み
体調良くなったら普通の部屋になったけど
2、3年は汚かったな
うちの親戚の家が建て替えで業者呼んで捨ててた80マンって言ってた
+57
-1
-
109. 匿名 2018/01/07(日) 13:26:50
汚部屋の人って少し病んでる人が多い気がするんだよね
私も病んでた時汚部屋だった
引っ越したら病んでる原因を探ってストレスになってるものや
不安要素を取り除いて快適な生活送れるといいね+102
-2
-
110. 匿名 2018/01/07(日) 13:27:50
賃貸で汚部屋の人って退去費用いくらかかるんだろう?恐ろしい。+7
-0
-
111. 匿名 2018/01/07(日) 13:28:25
>>55
私なら、会社に守秘義務どうなんですか?と一言電話するな。ありえない。+120
-0
-
112. 匿名 2018/01/07(日) 13:28:55
業者に頼んだ者です。玄関開けるのも恥ずかしくインターホンに恐怖さえ感じていました。夢に近所の人に苦情を受ける自分が出て来たりで。
もちろん業者の見積りもあるので、その一歩がなかなかでしたが、電話掛けてしまえば恥ずかしいのは見積りの時くらいだったかな。
凄く親切でしたし責められもしませんから。
歯医者と一緒かもしれません。行って良かった。
やって良かったの違いでした。
近所の人には最初に業者さんから、何か言われたら適当に流しておきますからと言ってくれました。
今、言えることは近所の目より部屋でくつろげる事が一番の安定剤だと。
一つ言うなら、家電タンス使える物や写真、今シーズン着ている服以外は食器も全て捨てたらいいと思います。そして必要な分だけ1個ずつ買うのです。
そうすれば物は増えずに済んでます。
頑張ってください。+116
-0
-
113. 匿名 2018/01/07(日) 13:30:38
ガルちゃんやってる暇があったら、今ゴミ1つでも捨てたらいい。+24
-9
-
114. 匿名 2018/01/07(日) 13:32:29
主さんは業者入れた後、食洗機を買いに行くといいかもね!
そんで食器をちょっと減らす
普段頻繁に使うやつは食洗機から取り出し、使用後は食洗機にセットしてボタン押して終了!
コップは多め!とか自分にあわせた食器数を探してみたらいいと思う
ほぼ全ての家庭が洗濯板でゴシゴシを洗濯機に任せるように、食洗機に食器も鍋も任せよう!+56
-4
-
115. 匿名 2018/01/07(日) 13:35:46
>>59
5万円出す!!+6
-1
-
116. 匿名 2018/01/07(日) 13:37:22
>>67
主人も処分=ご主人と離婚されたのだと読み違いしちゃいました。ごめんなさい+106
-1
-
117. 匿名 2018/01/07(日) 13:39:16
ん~(古畑任三郎の真似)
主さんは自分に二面性がある事を誰かに知られるのを恐れていますね?
外ではきれい好き、家では汚部屋住人
本当の自分を知られるのがすごく怖い
怖がり屋さんですね?+16
-11
-
118. 匿名 2018/01/07(日) 13:41:36
ゴミに埋もれたゴミ部屋で、もう全部捨てていいって言うんならゴミ屋敷専門業者がいい
自分たちのトラックにゴミ全部つっこんで持ってってくれる
しかし所々床が見えてるくらいの散らかった部屋ならシルバー人材サービスやダスキンがいいよ
「捨てる」か「片づける」かで頼む先が違う
うちは12畳ワンルームで散らかりまくった部屋なんだけど、ゴミ屋敷専門業者に来てもらったら費用(7万円)のわりに大して掃除が進まなかった
シルバー人材サービスなら2時間5000円でサッサと綺麗にしてくれた
でもシルバー人材サービスは不要品の持ち帰りはできないからゴミ捨ては自分でやることになる
あと、恥ずかしいとかいう気持ちは一切ない
掃除は嫌いなので外注します+55
-1
-
119. 匿名 2018/01/07(日) 13:48:12
母の遺品整理のついでに出ていった弟の汚部屋も弟の了解得てから綺麗にしてもらいました。
ゴミナビっていう検索サイトで口コミを参考に探しました。正直こんな部屋他人に見せられないと思う程でかといって私と父だけではゴミの処分等も考えると途方にくれていたので頼んで本当に良かったです。
ゴミの量と分別や処理の大変さを考えるとプロに任せた方がいいと思います。+34
-1
-
120. 匿名 2018/01/07(日) 13:50:26
テレビで出てくる酷い汚部屋住人は業者が掃除しようとすると怒ってたよ
そこまで行くと末期だよ
自分から片付けたい意思があるだけでもいいほうだよ+95
-0
-
121. 匿名 2018/01/07(日) 13:52:30
ゴキが繁殖してるような部屋は絶対に無理だな。+27
-1
-
122. 匿名 2018/01/07(日) 13:56:41
主さん恥ずかしいならせめてペットボトルくらいは片付けておいたら?
あれもこれも手をつけようとするから結局気も散るしやること多すぎて面倒くさくなってまた散らかるんだよ
部屋中のペットボトルだけを集めて今日はそれだけを洗う日!
欲張らずにそれだけをやる!
どう?難しくないでしょ?+93
-1
-
123. 匿名 2018/01/07(日) 13:57:23
引っ越すのなら近所の人の目も気にしなくてもいいのに
気にしてしまうあたりが実はすごく繊細な心の持ち主なんだろうな…
って伝わってくる
ちょっと可愛そうになるくらい繊細そう…+18
-2
-
124. 匿名 2018/01/07(日) 13:56:53
B'zのラブファントム聴きながらごみ捨てしようよ。
要らない!何も!捨ててしまおう~!
断捨離向けの良い歌(笑)+128
-6
-
125. 匿名 2018/01/07(日) 13:57:43
>>85
部屋にあるものでバレるよ、
口にしないだろうけど嘘ついてるのはバレる
+36
-0
-
126. 匿名 2018/01/07(日) 14:03:59
>>92
恐ろしすぎる( ̄□ ̄;)!!
蛆とか涌いてるだろうね+7
-0
-
127. 匿名 2018/01/07(日) 14:05:07
汚部屋の人は変なところで潔癖だったりしない?
ここまで汚くなったら何も触れなくなってしまう
何か変な虫が出てきそうで怖くて散らかったゴミを片付ける事も出来ない
ってならない?+91
-1
-
128. 匿名 2018/01/07(日) 14:06:07
>>125
うん、バレバレだとおもう
ゴミから大体の生活スタイルもわかるだろうし、服とか本なんかで年代なんてすぐバレる+47
-0
-
129. 匿名 2018/01/07(日) 14:07:05
私は汚部屋住人なのに心が繊細だから
汚部屋に住んでる時は悪夢にうなされてたな~
うなされるくらいなら掃除しろって話だけど+15
-2
-
130. 匿名 2018/01/07(日) 14:10:43
前も他のトピで書いたけど部屋汚い人って
ペットボトル大好きだよね。自分でお茶入れたり
しないからペットボトルがどんどん増える。
あと、無駄に服が多い。料理もしないから
コンビニの弁当とかになり余計にゴミが増える。
汚部屋の人は洗濯とかどうしてるのかな?
ベランダに干すのか?部屋干しなの?
洗濯くらいはするんだよね?
+69
-6
-
131. 匿名 2018/01/07(日) 14:13:41
>>129
汚部屋を人に見られる夢で何回かうなされたことある+24
-0
-
132. 匿名 2018/01/07(日) 14:16:07
清掃業者の人は掃除しに行って肌被れたり鼻が痒くなったりしないのかな?
私は、肌弱いから埃だらけのゴミ屋敷に行ったら
大変なことになると思う。鼻水も止まらないだろうな。部屋汚い人は毎日生活していて全身痒くなったりしないのかな?不思議だ(^-^;)+54
-2
-
133. 匿名 2018/01/07(日) 14:16:38
>>131
私も!wうなされる夢はだいたいそれ!
友人らがいつの間にか私の部屋にいて
呆れた顔で見てるの
怖い怖い…+36
-0
-
134. 匿名 2018/01/07(日) 14:31:18
「大事にする相手」を間違っているんだよね。
好きできったねえ部屋に住んでいたのなら
誰に何を言われても平気で堂々としていられる。
でも本当は「いけないこと」「恥ずべきこと」だとわかっているから
ご近所の(まだ実現されてもいない)噂と弾劾が怖いんでしょ?
でも「そんな環境」に長年自分で選んですごしていた、
そのことの異常性をまず痛感しなきゃいけないよ。
主さんにとってこの世で一番大事な人は誰よりもまず真っ先に
「自分」であるはずなんだから
この世で最高の環境で暮らさせてあげなきゃおかしいよ。
恥ずべき自分をよく見つめて、そして「もういい、こんなのはいやだ!」と
腹の底から思えることを願っている。
あとは実行あるだけだ。
汚部屋と肥満と借金はセットであなたに憑依する。
まともに生きようよ、主さん。そのためだったらなりふりかまわず
使えるものはなんでも使おう。+89
-8
-
135. 匿名 2018/01/07(日) 14:36:02
>>43
汚画像を貼るな+1
-0
-
136. 匿名 2018/01/07(日) 14:38:29
>>134
自分を大切にしていない、自分のために頑張れていないと自分でも感じる+25
-1
-
137. 匿名 2018/01/07(日) 14:40:47
引っ越すのに体裁なんて気にしない
綺麗にしていくのだから別にいいじゃん+17
-1
-
138. 匿名 2018/01/07(日) 14:43:39
>>102
納豆のパックが沢山あったお宅かな?+14
-0
-
139. 匿名 2018/01/07(日) 15:00:18
>>116
そういう意味じゃなかったの?+15
-0
-
140. 匿名 2018/01/07(日) 15:21:30
>>1
片付けようと思って、片付けの方法の本を買おうとしたけど、買って満足しそうなので、図書館で本を借りた。
でも、本を借りたってことに満足して、結局あまり読まずに返却した。
普段、仕事で人に気を遣い、ストレス溜まりまくりながら生活をしているから、自宅に帰ると安心して何もしたくなくなる。
家でぐらい人に気を遣いたくないし、ゆっくり過ごしたいと思ってしまうよね。
私は元々片付けが苦手だけれど、職場ではあまりそういうところを見せないから、主さんの気持ちが分かる。でも20年そのままだったし、人間そんなに直ぐに変われないから、業者に頼んで正解だと思う。
私も業者に見積もりして貰って頼もうかな?+44
-2
-
141. 匿名 2018/01/07(日) 15:24:35
私も旦那と離婚したと思って、なんか笑った
処分って言い方がw
このスレいいね
池田暁子さんて人のエッセイ漫画、いくつか試し読んだらすごく面白い
アマゾンで1円で沢山でてるし買ってみる
私も学生時代病んでたし面倒くさがりで汚部屋住人だったけど、綺麗好きの姉と暮らして
今じゃ床にもの一つあるだけで落ち着かない綺麗部屋住人に変わった
マンション住人は気にしないとかいうけど
この前引っ越しの時、家具沢山買い換えるために捨てたんだけど臨時ゴミに申請してるのに
通りすがりの人やマンション住人にジロジロ見られたよ
あからさまにみてくるから、主の気持ちわかる
けど本当にもう会うこともないんだし、いくつか見積もってもらっちゃえばいいよ
見積もり1日、作業当日1日、合計たった2日の我慢だよ
がんばれー!+40
-0
-
142. 匿名 2018/01/07(日) 15:33:19
ごみ捨ては、車運転出来るならレンタカーでクリーンセンターに持っていけば一番安いよ。自分で巨大焼却炉に捨てるんだけど焼却炉に落とす時に涙が出てきた。
それか、ゴミの日に頑張って出すしかない+27
-0
-
143. 匿名 2018/01/07(日) 15:39:21
年老いた親戚宅は業者入れて綺麗になったよ
最近多いですよ~と皆事務的だよ
+27
-0
-
144. 匿名 2018/01/07(日) 15:42:34
>>139
116です
主人も頑張って不用品を処分しましたが汚部屋に戻りつつあります、って意味なのではないかと思います。+8
-2
-
145. 匿名 2018/01/07(日) 15:44:28
主です。
沢山の暖かいコメントありがとうございます、すごく心にしみました。
実は朝から何とか作業してみましたが、やはり間に合わないので業者さんに依頼する事にします。
新居では少しずつでも何か片付けるを継続して、汚部屋住人に戻らないように頑張ります!+92
-2
-
146. 匿名 2018/01/07(日) 15:47:37
うちの実家が汚部屋で引っ越しを期に全部捨てようと父や家を出た兄弟はするんですが、母がゴミをゴミじゃないと片付けの邪魔をするのでどっかに行かそうとしても気でも狂ったかのように邪魔をするのでしょうがなく衣類は運びました。
子供がいるうちはまだ片付ける人がいたけど、父と母だけになると流しに洗ってないお皿や箸は浸けっぱなしで洗濯物はうず高く積まれ下は濡れてて腐ったような状態。
部屋はカーペットが何重にも引かれ洋服やゴミやごちゃごちゃ!万年床。
窓は物で塞がり開きもせず。
外から見たら窓越しに物で溢れかえってるのがわかるような状態でした。
ゴミじゃないと言ってた衣類には子供の学生時代のジャージや七五三の着物がありましたが、それが存在するだけでぐちゃぐちゃで虫くってとても着れるようなものではないのに…。
精神的に病んでると思います。
新居に越して窓が開いて換気や掃除か出来るようになるとあっさり捨てて良いよと言い出したので皆でバァーと捨てました。
母は元々家事向かないので今は一念発起で父が掃除片付けにハマって綺麗をキープ出来るようになりました!
うちは業者じゃなくて身内で総出でやりました!
主と今の現状を知る兄弟とかであらかた捨てたら後は自分で出来るんじゃないかな?+14
-2
-
147. 匿名 2018/01/07(日) 15:55:16
>>30
-ついちゃった(笑)
水まわり、特に洗面台とか風呂場とか
放置しすぎて本当に困ってる人は試してみて
お湯だけでスイスイおちるよー(笑)
+16
-6
-
148. 匿名 2018/01/07(日) 16:09:27
>>59 来て来てー+5
-0
-
149. 匿名 2018/01/07(日) 16:26:43
家での飲食を一切禁止にしてみるのはどうかな?
ペットボトルも持ち込み禁止にするとごみの種類が減りそう。
戒めも込めて一度業者に頼むのは良いと思う。
片付いた部屋を一度頭に焼き付けて欲しいです。
+9
-0
-
150. 匿名 2018/01/07(日) 16:37:22
家は生ごみやビン缶ペットボトルは臭くなるから捨ててる
ダンボール畳むのが面倒で増えてしまったり
そんなだから掃除できなくて埃溜まってしまったりって感じかな
地域によってはゴミの日カレンダーネット上で確認できますよ~
+25
-0
-
151. 匿名 2018/01/07(日) 16:38:04
>>147
金だわしって傷つかないんですか?+14
-1
-
152. 匿名 2018/01/07(日) 16:38:22
>>116
はい!離婚しました!
私自身片付けができないタイプでしたが、元主人は私とはまた違うタイプの片付けができない人で…
だらしない者同士一緒になるとダメですね。
お金にもだらしない人だったので、処分して良かったです!
離婚もしたし心機一転片付け頑張って汚部屋脱出します!このトピ見てたらやる気が出てきました!頑張るぞー!+77
-1
-
153. 匿名 2018/01/07(日) 16:43:02
>>151
湯垢や水垢だらけで洗剤つけても落ちない人になると
そんなの気にしません(笑)
セラミック案外硬いよ、磨きすぎにはご注意
+14
-0
-
154. 匿名 2018/01/07(日) 16:44:16
屁理屈かもしれないけど、汚部屋って種類あるよね。
テレビでも汚部屋のアイドルとかいるけど、食べ物のゴミをきちんと片付けてて、お風呂入って洗濯してる部屋はまだ大丈夫だと思うの。足の踏み場なくても物が多くて片付いてないだけだから。
大変なのは食べ物のゴミが多いのと、洗濯してない服が山積みとか、不衛生な家ね。
うちの家は前者なんだけど、うちの実家は物がないのに不衛生すぎる汚部屋で困ってる。
綺麗好きの兄にはどっちも一緒って言われるけど、台所がカビだらけで、トイレが真っ黄色の実家と一緒にして欲しくない。+50
-4
-
155. 匿名 2018/01/07(日) 16:44:43
仕事が忙しくて鬱状態のとき一年くらいまともにゴミ捨てしてないときがあった。ひたすらゴミ袋に入れてるから狭いワンルームがゴミ袋だらけ。部屋の隅に積み重ねていって流石にニオイが気になったけど枕の向きかえて見て見ぬふり続けてた…
そのままの状態で出張とか行くとホテル快適でほんと家に帰るのがいやだったなー。
網戸張替えの案内がきてもうどうにもならなくなって心入れ替えて捨てたよ。ゴミ捨て場に何往復もしないといけないから見られたくなくて朝の3〜6時くらいに捨てたり。
主さんも書いてるけど外ではちゃんとしてるんだよね笑お風呂場・トイレ・キッチンもゴミ袋の山で今思うとあの時精神状態ヤバかったなと自分でも思う。+51
-2
-
156. 匿名 2018/01/07(日) 16:52:04
引っ越すなら梱包も頼めば安く済む。
私、引っ越し屋さんの梱包のバイトしてたけど運ぶ前に1日かけて段ボールに入れたよ。
でも本当に汚いものでも汚部屋の住人は次の引っ越し先に持っていきたがる。
これを機にいらないもの捨てればいいのにと思った。
結局ごみを持ってくから次も汚部屋になるし…+18
-0
-
157. 匿名 2018/01/07(日) 16:55:27
>>29
うちも古いからか窓枠とか汚くて軽く拭いただけじゃとれないしそのままになっちゃってる。
+9
-0
-
158. 匿名 2018/01/07(日) 17:05:22
汚部屋になりつつあるけど要るものが整理できてないから自分でやるしかない。
こだわりあるなら頑張って自分でやった方がいいかも。+8
-0
-
159. 匿名 2018/01/07(日) 18:09:30
実家が小汚くて嫌んなる
こういう人に限って料理しようとするよね
で、キッチンどろどろ皿洗い面倒だから〜とか
紙皿と紙コップにして洗い物やめたらいいじゃんって言ってあげても「もったいないしゴミが増えるし紙コップで飲むのは味気ない」とか言う
汚いスポンジで洗ったコップを使う方がヤバイ事に気づいてくれ+50
-0
-
160. 匿名 2018/01/07(日) 18:42:20
外だと片付ける物もしれてて片付けすぐ終わるし、感謝もされるしやりがいあるけど
自分の家だと果てしない量だと果てしないし、いくら頑張っても誰もいないとほめてももらえないし感謝もされない
幾分きれいにはなったかと思うけど、ものすごい疲れと、数日すれば頑張りを上回る散らかりがすぐ始まる
やる気起こらないのよく分かる
+39
-0
-
161. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:35
>>160
捨て垢作って片付けビフォー・アフターをちょっとずつ公開したら自分も他人も面白いかも!
今の状態の部屋内装を知る友人がいない前提で、ある程度片付いたら「卒業します!」宣言して、そこから家具買い直したりして模様替えしてしまえばその後の知人バレも無い!
特徴的な部分はあえて写さないようにしたらいいしね!+33
-0
-
162. 匿名 2018/01/07(日) 19:32:29
引っ越しを期に引っ越し屋さんに頼む前に、処分するのに業者に依頼しました
デカい家で何十年も住んでたので、もの凄い量でしたが業者もほうもプロですから見事に片付けてくれましたが
それでも家から業者の車に積む時点で近所の人に丸わかりなのは防ぎようがありません
殺人現場みたいにブルーシートで目隠しする訳にもいきませんし(笑)
1日で終わらなかったので近所の人が足を止めたり話しかけられたりもしましたね
とにかく業者の人が来る前に自分で出来る範囲でいいのでゴミの種類を分けて厚手のビニールや
段ボールなどに分別しておくだけで業者に頼む時間は短縮出来ます(短縮出来れば料金も減らせるし)
寒い時期なので体調崩さないように頑張って下さいね
私の場合、業者の人もいい人ばかりで冷たいペットボトル(夏だったので)を何度か差し入れしたりしてたので
ちょっと無理な事も協力してくれました+25
-0
-
163. 匿名 2018/01/07(日) 19:57:11
意外と悩んでる人がいて安心した。安心って言っていいかわからないけど。
私はピカピカ磨くのは好きだけど整理整頓が苦手でどこにどう置いたらいいかわからなくなります。
物が多いのかな。私も業者頼んで一緒に片付けたい。+40
-0
-
164. 匿名 2018/01/07(日) 20:02:37
>>161 私もそれ思った!
写真撮るとどこが雑然としてるのかわかるから、写真撮ってここが汚いとかちょこちょこ掃除してます。SNSにはあげないけど+17
-0
-
165. 匿名 2018/01/07(日) 20:13:45
>>164
自分の家を掃除して誰かに誉められたいって思う人にはSNSアップはいいかもね
もちろん批判的な「そこまで汚すとか終わってる」って感じのコメントもつくだろうけど+29
-0
-
166. 匿名 2018/01/07(日) 20:13:41
両親の遺品整理で大量に物があって更に分別しないといけないから困っていたけど
ダスキン トラック一台詰め放題とかあるんだ。
ありがとう参考になります。
このトピ見て良かった。
+30
-0
-
167. 匿名 2018/01/07(日) 21:14:35
youtubeの片付けトントンっていう掃除業者のゴミ屋敷の掃除見てたら、すごく物が捨てたくなりますw
やる気がないときに見ると掃除したくなります。
すごいレベルの部屋ばっかりです。+19
-1
-
168. 匿名 2018/01/07(日) 21:16:24
実家がとにかく物だらけ。
ゴミはちゃんと捨ててるけど、父と母しか住んでないのに物で溢れてる。
捨てたいけど、嫌がられるだろうな。。
いつ行ってもテーブルの上が物だらけでイライラする。+25
-0
-
169. 匿名 2018/01/07(日) 21:40:30
はいはーい、その業者ですよ~~(笑)(笑)
去年も何件ものゴミ屋敷片付けてきました!+35
-0
-
170. 匿名 2018/01/07(日) 21:50:52
外では片付けしてるし、仕事もきちんとしてるんだけど、家の中だと何をどう整理整頓して、押入れとかどんな風に有効活用したら良いのか分からない。
ベルメゾンとか無印良品のサイトで収納グッズを見て欲しいなーと思うんだけど、形から入って散々だった過去もあるしどうしたら良いのか本当に悩んでる。
収納はそれなりにあるのに全然活用できてなくて、寝室とか布団の周りに服が山積みになってて、その山が2つになり3つになり、崩れたりして、服の海が出来上がってる…
なのに、押入れは半分も使ってない。
自分でもこれを押入れに入れたら終わりって分かってるからささやかな抵抗として押入れには隠さないようにしてる。入れたら最後、一生出さないよね。+13
-1
-
171. 匿名 2018/01/07(日) 21:51:28
>>134
感動した。なんか頭をがーんって殴られた気分だわ。
人が来る時とか、人目がある会社では綺麗にするんだよね。
でも自分は汚い部屋を毎日見てストレスたまってるよね。
汚部屋ではないから気にしてなかったけど、これからはもっとこまめに自分の為に綺麗にするわ。+33
-1
-
172. 匿名 2018/01/07(日) 21:52:00
親がプチ汚宅体質
私も気を抜くとヤバいけど
ケチなので業者に頼むくらいなら、と思うと
片付けられることは片付けられる
結局、無駄なものを捨てるのが手っ取り早いんだよね
数平米ずつ、明らかなゴミを捨てることから始める
私はケチなので、微妙に使えたり、高価な不用品は捨てたくないけど
売れない不用品は、結局ケチ道に反するって唱えながら捨ててるよ
あと、奇麗部屋継続には、まず床に物を置いたらダメだね+15
-0
-
173. 匿名 2018/01/07(日) 22:32:49
お金の無駄!自分でやらないと、また汚部屋に戻るだけ。少しずつでもいいから自分でやるのが一番+2
-0
-
174. 匿名 2018/01/07(日) 22:34:52
私は一年に1回エアコンとお風呂場とトイレの掃除をダスキンにお願いしてます。+14
-0
-
175. 匿名 2018/01/07(日) 22:36:00
私も旦那もズボラだったけど、妊娠したのを機に一念発起して片付けた。この汚部屋に赤ちゃんが来たら、埋もれて見失ってしまうと思って。部屋はなんとか片付けて、お風呂場だけ業者に入ってもらったよ。
人間その気になればできるんだね。五年物の汚部屋とおさらばできた。+15
-2
-
176. 匿名 2018/01/07(日) 22:42:21
実家(母一人暮らし)がかなりやばいです。
私も結婚して他県に住んでしまったため、ちょこちょこ掃除も出来なくなり、建て直しが決まった為に、1度立ち退きをしなければないのですが母1人では出来ないし、旦那も手伝うよとは言ってくれたのですが、これが実家とは恥ずかし過ぎてお願いできず・・・
量も3LDKがびっちりなのでもういっそ業者に頼もうかと相談していたところで丁度このスレ!皆さんのコメント参考にさせていただきます!
必要なものをリストアップして、それ以外は買い取りと処分ということもやっていただける業者あるのかなぁ+16
-1
-
177. 匿名 2018/01/07(日) 22:52:50
>>43 この人造形は綺麗なんだけどだらしない感じ漂ってるよ。そのだらしなさが男性に受けてるのだと思ってた(^_^;)
綺麗好きなのですが、断捨離するアドバイスとしてはワンシーズン使わなかったら即捨てることです。
あとは玄関からスタートして順番に一部屋ずつ片付けることです!あとはノリノリになれる曲を聞きながら、お掃除すると楽しいですよ♩
日常的なことを言えば毎日寝る前に部屋を綺麗にリセットして寝れば、毎朝快適に過ごせて気持ちがいいですよ^_^
業者さん高いから勿体無いと思っちゃうけど、大変でしたら全然アリだと思います。
近所の人が噂にすることはあんまりないと思いますし、噂をしたとしてもそんなこと寝る頃には忘れてますよ。気にしなくて大丈夫だと思います!+14
-0
-
178. 匿名 2018/01/07(日) 23:21:56
年末に業者に頼んでゴミ屋敷を片付けてもらいましたよ。
シークレットプランがあって、ゴミはダンボールで全部出してくれるし、近所の人に聞かれても、上手いこと言ってくれたみたいです。
立ち合いしなかったので、見積もりに来た時にこれは捨てて、この辺は残しとくとか指示すればだいたい半日で終わってました。
正直お金はかかりましたけど、自分じゃどうしようもなかったのでかなり助かりましたよ。
早く頼めば良かったと思ったくらいでした。
+11
-0
-
179. 匿名 2018/01/07(日) 23:22:34
トピずれになってしまうけれど、以前マンションに住んでいて
年に数回火災警報器や排水溝の清掃の業者の方が回ってこられるというのがあり
押入れの天井にも火災警報器がある押入れも開けて点検があるため
一時だけでも押入れに押し込むことも出来ない
排水溝なんて最も人に見られたくないところのひとつ、汚くなる場所だと思う
まぁそれで常に綺麗にしておかないとなぁという気持ちになったので
よかったけれど
+4
-0
-
180. 匿名 2018/01/07(日) 23:24:20
>>67
しばらくして主人も処分って…+1
-0
-
181. 匿名 2018/01/07(日) 23:25:16
田舎だと世間が狭いし業者に直接じゃなくても誰かの何、その誰かの何みたいに
繋がってる知り合いがいそうでお願いするのが難しそうだわ
掃除業者は口外しないことになってるだろうけど+4
-1
-
182. 匿名 2018/01/07(日) 23:27:34
>>180です。
やっと追い付きました。
スッキリ処分(離婚)できてよかったですね。
私も頑張る!+11
-0
-
183. 匿名 2018/01/07(日) 23:53:43
元汚部屋住人です。14年住んだ賃貸を汚部屋にしてしまい、退去費用が怖いのでもう一生住むしかないかと諦めていました。
私は物が散乱しているだけでなくて畳が掃除不足で腐る手前位で……完全に衛生観念が欠如していました。その癖外では小綺麗に見られたくて服屋を出来る位洋服を所持して取っ替えひっかえ着てお洒落したり……それは汚部屋の服の山を形成しだけでしたね(-ω-;)
そんな私ですが縁あって新しいお部屋と出会い、どうしてもそこに住みたくて費用を覚悟して引っ越しました。引っ越し業者の営業マンがあんぐりと口を開けた位で今でも赤面しますが、提携の産廃処理業者を紹介して貰い、それ迄に持って行く荷物を梱包してそれ以外は全部処理して貰いました。作業当日、産廃処理業者さんもあんぐりと口を開けて追加料金を申し出られたのは今でも忘れられませんが、紹介してくれた引っ越し業者と契約した10万で何とかやって頂けました。
汚れもあったので退去費用は30万弱かかり本当にお金がかかりましたが、それでも今住んでいるお部屋が気に入っているので満足していますし別人の様に毎日お掃除できる様になりました。
きっかけは必要かもです。+35
-0
-
184. 匿名 2018/01/08(月) 00:00:20
>>183
追記です。費用的にはゴミ処理が10万、引っ越し費用が15万、退去費用が30万弱で総費用50万後半かかりました。勿論新居の契約費用は別途です。
ご参考までに。+19
-0
-
185. 匿名 2018/01/08(月) 00:06:20
いる!
外では気を張ってそうなるのかな?+4
-0
-
186. 匿名 2018/01/08(月) 00:31:30
朝5:30起き出勤ー21:00帰宅の生活してたら
食べ物系はないけど服塚や書類塚で汚部屋になった
職場では主さんと同じく整理上手で通ってます
適当なダンボールに一度で一気に詰め込んで
ここ1年で使ったものだけ引っ越し用ダンボールに詰めて
他は捨てたらスッキリしたよ
今は実家の掃除中
第三者の目になるからなのかサクサク進みます+19
-2
-
187. 匿名 2018/01/08(月) 00:34:09
>>88
全部無視!
居留守使う+3
-5
-
188. 匿名 2018/01/08(月) 00:38:01
学校では掃除真面目にやるって先生に褒められてたな。
今床に雑誌たくさんあります笑
ガルちゃんで何度もコメントしてます。+9
-0
-
189. 匿名 2018/01/08(月) 00:40:48
精神世界のことも書いているブロガーさんが「小鳥のお母さん」を手本にしたら、と
いう記事をアップしていて印象に残っている。
小鳥は手のかわりに翼を使って空を飛んでいる、
だから巣を綺麗にするために、ひながしたウンチすらくちばしで運んで
外に捨てている。
人間はウンチを口で拾わなくてもいいのだし、便利な両手があるのだから
自分の巣(住まい)を小鳥よりもきれいにできて当然なんだよ、って。
あの小さな小鳥ですらひなのためにせいいっぱいにがんばっている。
掃除をさぼってしまいたいときは小鳥のお母さんを思い出してやる気を出しているよ、+5
-6
-
190. 匿名 2018/01/08(月) 01:01:22
どうやら私は二年前家族が亡くなった頃から片付け掃除できなった気がする。前から忙しいと部屋が散らかっちゃうタイプだったけど、今は何ていうか、すべてが億劫。例えば使ったハサミを元に戻すとか新聞を読んだら畳んでラックに入れるとか、そんなことも面倒。どうでもいい訳で。これは、ズボラの言い訳かなー。+16
-0
-
191. 匿名 2018/01/08(月) 01:15:33
うちの父親がものをため込む人
田舎の一軒家なんだけど、夫婦の寝室プラス隣室がモノがあふれて生活できなくなって来客用の仏間と座敷で寝起き
廊下やその他の部屋、なき祖母の部屋も使わない、読まない父の趣味のものや学術書であふれてる
階段すらまともに上り下りできないので処分したら起こって暴れる(もともとモラハラDV)
さらに野良猫を餌付けして、子供が増えて仕方ないので里親を探したらまたまた暴れる
現在猫は5,6匹出入りしているんだけど、吐しゃ物や掃除してないトイレでひどいにおい
ちなみにうちの両親は学校の教師で、親にたてつき意見する私はこのど田舎では基地外娘で有名らしい+8
-1
-
192. 匿名 2018/01/08(月) 01:16:58
ゴミ貯めすぎて床や壁を腐らせたり臭いが染みついたら修繕費用がひどいことになるので、「できないものはできない」であきらめて、さっさと定期的に業者呼んだほうがいいよ
もちろんもったいないから、できる範囲は自分でするようにしたほうがいいけども+7
-0
-
193. 匿名 2018/01/08(月) 01:20:19
こういうの見ると、賃貸の大家さんってリスク高いなーと思った
借主が汚部屋の住人だったらと思うとぞっとする
しかも外では小ぎれいにしていて、仕事もしっかりしてる女性だったら見抜けないよね+27
-0
-
194. 匿名 2018/01/08(月) 01:47:58
あんぐりw
表現可愛い+3
-0
-
195. 匿名 2018/01/08(月) 01:52:30
部屋の状態は心の状態ってよく言うよね。よくテレビ出るゴミ屋敷の人とか、もの溜め込む人って寂しんだと思う+17
-0
-
196. 匿名 2018/01/08(月) 03:06:57
よくYouTubeで清掃業者の動画を見てます(*^^*)最近はこういうお仕事も需要かなりあるみたいですし、依頼しても全くおかしくないと思いますよ~。
捨てることももちろんだけど、
本当に必要なものを買う、使った場所はもとの場所へ戻す(家族がいるならみんなでしっかり場所など共有する)ことの方が大切だと思いました。
あと、どれだけ大切なものでも、きちんと保管されていなければ、ただの埃まみれのゴミになってしまうので、ものを取っておく=大切にしているではないと思いました。+4
-1
-
197. 匿名 2018/01/08(月) 05:27:52
私ん家14の絵より酷いやw因みに3人家族で住んでるw何処から手を付けていいやら全く分からないからもう諦めてる+4
-1
-
198. 匿名 2018/01/08(月) 08:41:22
皆さんのコメントをしっかり読ませていただいています。
うちは転勤族なので、5年に一度は大掃除となります。汚部屋です。
近所の人に笑われるくらい引っ越しの時にゴミが出ます。半分はゴミだったという事がよくわかります。この一つ一つにお金を費やしたんだと思うと泣けてきます。
ここまで反省の機会がありながらこ汚い部屋です。
何とか皆様と共に住みやすい部屋に変えたいです。+11
-0
-
199. 匿名 2018/01/08(月) 11:00:50
昔ダスキンのメリーメイドで部屋やお風呂、キッチンやら掃除してたけど汚部屋の人たちのこと何とも思ってないよ!
無そのもの。
掃除中子どもとテレビ見てる主婦の方もいたけど別にって感じ
髪の毛たくさん落ちてようが汚いとかもない
排水溝もみんなカビびっしりだし見慣れてる
守秘義務あるっていうのもあるけど作業終了しても誰もお客様の具体的な話はしない
むしろ、私も含めおばちゃん達も人の家掃除してる場合じゃないわー、うちも掃除しなきゃーって笑ってたw
意外と働いてるほうも汚部屋だったりする笑+13
-0
-
200. 匿名 2018/01/08(月) 11:48:14
>>134
汚部屋と肥満と借金はセット。
なんて説得力だ!
本当にそうだよね+6
-2
-
201. 匿名 2018/01/08(月) 11:56:27
物が多い。捨てても捨てても、また増えるんだよね。
何度断捨離系の本読んでも無理だ。
+5
-1
-
202. 匿名 2018/01/08(月) 11:56:55
>>55
友達の旦那さん?
旦那さんの奥さん?
奥さんが友達に言った?
と、人間関係がちょっと分からなくて混乱しましたが、
55さんの友達(仮にAさんとする)が引っ越す→Aさんの友達Bさんの旦那さんが引っ越し業者の中にいた→Bさんが奥さんにAさん家の風呂場がカビていたと言う→Bさんがそれを周りに言いふらす
ということでしょうか?+4
-1
-
203. 匿名 2018/01/08(月) 11:57:36
>>201
断捨離後の部屋やミニマリストの家の画像の方が効果あったよ+6
-0
-
204. 匿名 2018/01/08(月) 13:32:38
もうこうなったら どうしようもない・・・
+10
-0
-
205. 匿名 2018/01/08(月) 13:33:08
汚部屋の知り合いに物を貸してるんだけど、全然返してくれなくて困ってる
間違えて捨ててしまったんじゃないかと疑ってるわ+7
-0
-
206. 匿名 2018/01/08(月) 13:36:26
>>205
汚部屋の人って きっと捨てられないよ。
そして どこにやったかわからない。+11
-1
-
207. 匿名 2018/01/08(月) 13:49:19
>>204
鬼のように掃除してあげたい
ほんと、人の部屋は綺麗にできるんだよね
・・・ちょっと掃除してくる+7
-0
-
208. 匿名 2018/01/08(月) 14:02:02
冬の間に掃除した方がいいよ
+9
-0
-
209. 匿名 2018/01/08(月) 14:06:07
誰にも迷惑かけてないと思うかもしれないけど、排水溝とかをつたって他の部屋にも虫が来るんだよ…
だから本当に、掃除して下さい!お願いします!+14
-1
-
210. 匿名 2018/01/08(月) 14:50:19
>>209
夏場に数匹飛んでたとき、
家の中のどこかでやらかしたかな?と思っていたら
ご近所の汚部屋住みさんに笑いながら言われたことがある
うち、コバエ大量発生しちゃってー
行ってない?
自分とこじゃないと思って安心したけど、
せめて食品系のゴミは片づけてほしい+8
-1
-
211. 匿名 2018/01/08(月) 17:11:25
ここのみんな大好き。なんか読んでるうちに泣けてきました。私も無理なところは業者さんに頼んでリセットしてもらおう。皆さん情報ありがとう+7
-0
-
212. 匿名 2018/01/08(月) 17:20:32
本来綺麗好きの人でも精神状態によって片付けられない時もある
世の中の掃除業者さん引っ越し業者さんに感謝しています+11
-0
-
213. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:02
汚部屋過ぎるならプロに任せたら良いよ。
次からは物は貯めない。
(不必要なキッチンツール、服、無駄な化粧品やパック類、雑貨、風呂桶、トイレやキッチン玄関マット、その他便利グッズ、観葉植物)
あと床に物は置かない、とりあえず毎日ゴミを捨てる(ゴミ捨て場があれば必ず)
うちも汚部屋だったけど脱却出来た。+3
-0
-
214. 匿名 2018/01/08(月) 20:59:33
簡単に言うと
ゴミ屋敷→体調悪化→透析患者になった人がいるからゴミ屋敷に住んでいる人は体調管理に気をつけてね+3
-0
-
215. 匿名 2018/01/08(月) 21:41:17
キッチンツールたまってしまったことあるわ~
おたまなんてひとつあればいいのにいくつもいくつも・・
+3
-0
-
216. 匿名 2018/01/11(木) 12:29:59
主さんはその後、どうなったんだろう?+5
-0
-
217. 匿名 2018/01/13(土) 16:40:10
近所の目が気になるなら
平日のご近所さんがあまりいない時間帯とか
割高になるかもしれないけど平日夕方以降に頼むとか+1
-0
-
218. 匿名 2018/01/15(月) 03:44:32
私も部屋汚いのとか凄く嫌なのに全然ダメになっちゃった。今物凄く汚くて途方にくれてる。ここの皆さんの意見がとても参考になるしなんだか優しい+2
-0
-
219. 匿名 2018/01/24(水) 20:48:14
4LDKモノがぎっしり、背丈くらいまで箱が積んである場合、
撤去するのに、どのくらい費用がかかるのだろう?
わかる方いませんか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する