ガールズちゃんねる

譲り受けたダイヤの指輪どうしよう

88コメント2019/11/25(月) 01:26

  • 1. 匿名 2019/11/03(日) 11:19:42 

    母から父から貰ったという婚約指輪を譲り受けました。
    古いデザインなので、縦爪で普段使いはできそうにありません。
    また、自分自身の婚約指輪もあります。
    皆さんならどうしますか?大事に保管しておくだけでは勿体ない気がします。
    譲り受けたダイヤの指輪どうしよう

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/03(日) 11:20:12 

    リメイク

    +314

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/03(日) 11:20:27 

    売る

    +28

    -52

  • 4. 匿名 2019/11/03(日) 11:20:58 

    リメイクする
    もしくはペンダントトップにする

    +211

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:02 

    ペンダントにリメイクする

    +157

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:22 

    石だけ外してネックレス!
    プラチナは売る

    +156

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:34 

    ネックレスにリメイクする

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:36 

    売却一択

    +8

    -13

  • 9. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:45 

    リメイクしてもいいと思うけど、私はそのまま大切に保管しておくかな。両親の思い出として。

    +276

    -10

  • 10. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:46 

    お尻洗いトピが消滅した

    +10

    -6

  • 11. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:55 

    >>2>>3
    早々に出てるけど、これ以外の選択肢ある??

    +9

    -9

  • 12. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:07 

    お尻トピ

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:18 

    お母様が難色示さないなら、リメイクしたらどうだろ
    私なら使ってもらえた方が嬉しいかな

    +129

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:27 

    今風にジュエリーリフォームすればいいと思うけど
    デザイン代も含め加工も結構お高いからよく考えて

    +100

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:37 

    私も母親からアクセサリーもらったけど、そのままにしてるよ。使い勝手悪いデザインだし、でもくれた重みもあるから大切にしなきゃだし。

    +24

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:48 

    とりあえずそのまましまっておく。
    いつかアンティークやクラシカルがいいなと思うときに引っ張り出してみる。

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/03(日) 11:23:00 

    >>10
    ね!謎!
    たった数分で。

    トピずれ失礼!
    私なら置いとくかなー、両親の思い出として。
    今お金とジュエリーに困ってないなら。

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/03(日) 11:23:19 

    リメイクしてお母さんにプレゼントしてあげたら? デザインはお母さんの好みを聞いて 

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/03(日) 11:23:24 

    リメイクするにも数十万かかるけどね
    私も古いのリメイクしたことあるけど
    デザイン料もとられるし

    +36

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/03(日) 11:23:35 

    枠はプラチナで昔のならそれなりに重さもあるよね?婚約指輪になる位だから品質もいいと思うので、枠は下取りに出してダイヤはシンプルな一粒ネックレスにしてお母様と二人で使えばいかが?

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/03(日) 11:23:38 

    >>10
    トピも洗われたのかも

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2019/11/03(日) 11:25:08 

    リメイクかな?とも思ったけど両親の思いでもあるかと思ったら
    ペンダントトップかな?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/03(日) 11:26:37 

    今時の新しいデザインのものは自分で買える。
    古いデザインのものは変えてしまったらもう元には戻らない。私ならそのまま楽しむ。

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/03(日) 11:27:33 

    いざというときの為にそのまま取っておく

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/03(日) 11:27:41 

    トピずれだけど、私も義母がお嫁さんにあげたかったってくれたダイヤのイヤリング間違って捨ててしまったのを思い出した( T_T)

    +1

    -14

  • 26. 匿名 2019/11/03(日) 11:27:54 

    なんでくれたのか理由による
    自分は結婚指輪だけでいいから、婚約した娘にプレゼントってことならリメイクして母娘で何か作ったら素敵だと思うし
    娘の婚約を期に記念品としてあげるってことならそのまま保管しておくかな、もし自分だったら

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/03(日) 11:28:41 

    ネックレスにするかな。
    もちろんクオリティはまちまちだけど、一般的に指輪の方がダイヤのクオリティ高いからそれをネックレスにしたら上質なものができると思う。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/03(日) 11:29:42 

    私も義母からもらってリフォームしていいからね、と言われてるけど値段がよくわからないし、どこへ持って行ったらいいのか分からないからそのままにしてます。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/03(日) 11:29:51 

    いいじゃん、素敵だよー。
    大切に保管して、今後何か両親との記念日とか、遠い先、いつかお母さんが亡くなった時に命日に付けてあげたらいいんじゃないかな。保管しているだけで、勿体ないことは無いと思うよ(^^)

    私なんて息子二人だから譲る人もいない。墓にいれてもらうしかないなあ。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/03(日) 11:29:52 

    娘にハリーのジュエリーを全部あげようと思ってる
    指輪はペンダントトップはどう?

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/03(日) 11:30:31 

    >>19
    お店とデザインによると思うよ。
    私が働いてたところはシンプルなペンダントトップなら数万でやってるよ。
    勿論一からデザインしたりダイヤギラギラつけたら数十万~青天井だったけど。
    ダイヤ自体が綺麗だったらそれだけで数十万するから1から買うことを思えばリフォームは安いけど、ある程度ジュエリー数持ってて、特別新しいのはいらないっていうならとりあえずとっておくかな。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/03(日) 11:31:33 

    私はルビーの指輪母から譲り受けたけど、レトロなデザインが逆に可愛い気がして気に入って付けてます。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:17 

    ちょうど!この金曜日に出来上がったんだけど、リフォームしてフラットな立て爪リングに作り直したよ!!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:52 

    >>28
    ツツミ、ベリテ、エステール あたりのチェーン店ならやってる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/03(日) 11:33:52 

    確かに譲った理由によるね。
    私も自分が使っていたものを譲って全然違うものになったら寂しいかも。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/03(日) 11:36:40 

    >>9
    私も父親が母親を思って選んだデザインを大切にとっておきたい。

    +63

    -4

  • 37. 匿名 2019/11/03(日) 11:37:22 

    リメイクしてあげて、親の結婚記念日や、銀婚式、金婚式にプレゼントする

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/03(日) 11:37:27 

    >>34
    チェーン店でもリフォームやってるんですね‼︎知りませんでした。
    情報ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/03(日) 11:37:50 

    こればかりは、考え方次第だよね。
    アンティークとかレトロって感じならいいんだけど、トピ画みたいのはさすがにちょっと恥ずかしくてつけられない人がほとんどでは?
    しまっておく位なら、形を変えてバンバンつけて欲しいって人と大事な物の形を変えるなんてありえない!って人もいるだろうし。
    そこら辺は考え方の違いだろうから、リフォームしてもいいか一応確認したほうがいいかも。
    私ならそのまま売られるよりは、しまってる位なら形を変えられてもつけてくれたら嬉しい派。

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/03(日) 11:39:12 

    あえてそのままで。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/03(日) 11:40:09 

    リメイクしたいんだけど、お店がわからない。
    デパートで聞いたら土台?プラチナは買い取ってくれないらしく、どうせなら料金からプラチナ代を差し引いてくれるところがいいんだけど、信用ある店がいいんだけど。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/03(日) 11:41:31 

    >>38
    逆にブランドのほうが持ち込みはやらないと思うよ。
    後、デパートの宝飾品コーナーでもほぼやってる。
    ちょっと高めだけど。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/03(日) 11:42:46 

    私もいらないから売るなりリメイクなり好きにしてって色々貰ったけどどこに相談に行けばいいかわからずそのままだ
    知識ないからぼったくられそうでなんか怖くて

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/03(日) 11:44:01 

    ジュエリー デザイナーしています。

    譲り受けたリングはリフォームの鉄板ですね。
    昔の立て爪は、今の立て爪とかなり違いそびえ立つような爪ですし、主さんもそのままだと使いずらく勿体ないと思っているのであれば、やはりリフォームが1番かと思います。
    ctにもよりますが6本爪のシンプルなペンダントネックレスであれば普段使いもしやすいです。
    あと普段使いされるのであればK18で造られた方が黄色人種には肌馴染みが良いです。
    特別な時に使いたいようであればPTなどで。

    譲り受けた大事なダイヤモンド、大事に仕舞い込んで置いておくよりもリフォームして普段使いとして沢山使ってあげた方がご両親も喜ばれるんじゃないかなぁと思います。

    長々とすみませんでした!
    譲り受けたダイヤの指輪どうしよう

    +78

    -4

  • 45. 匿名 2019/11/03(日) 11:44:09 

    >>10
    何それ笑笑
    尻を洗いましょう?

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2019/11/03(日) 11:44:11 

    私もお婆ちゃんに貰ったけどデザインが古いから着けれないけどコレクションとして眺めて楽しんでるよ!どうしても使いたいならお直しするかな?全く違うものになるのが寂しくて私は出来ないでいる。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/03(日) 11:44:59 

    >>3
    売っても金属の部分以外はダイヤでさえもあまりお金にならいよ

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/03(日) 11:45:46 

    >>41
    わたし34だけど、ベリテでやったことある。
    枠の下取りはリフォーム代金から引いてくれた。ついでにいらないピアスとかリングも一緒に下取り。
    確かリフォームの一部の代金とか別の商品買うならできるけど、お金にはできないって言われた記憶。
    他のお店に行くのが面倒だったから、ベリテにきめちゃったけど。そこそこ満足してるよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/03(日) 11:48:16 

    >>30
    一行目のくだりとブランド名はわざわざ書く必要ありますか?

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/03(日) 11:48:22 

    正直な話、遺品で譲り受けるならわかるけど今もらっても困るよね

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2019/11/03(日) 11:50:56 

    >>1
    保管するだけではもったいないと感じるなら、リメイクだろうね
    信頼できる業者を選んでね
    昔のジュエリーの土台って、けっこういいもの使ってるはずだから、土台の引き取り代?だけでもそこそこの値がつくと思う
    良い業者なら相殺してリメイクにしてくれるかも

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/03(日) 11:53:10 

    今も縦爪の婚約指輪あるのかな
    昔のデザインだよね

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2019/11/03(日) 11:53:34 

    同じく立爪のネックレスを母から譲り受けました
    最初はデザインダサっ!と思ったけど、付けてたらみんなに褒められます
    今となっては誰ともかぶらないアンティークなデザインでお気に入り
    ただ、指輪で立爪は邪魔になりそうだから、皆の言うようにネックレスにしてみるのもどうですか?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/03(日) 12:08:07 

    >>42
    何度もありがとうございます。
    1回、パールのネックレスの糸替えにデパートへ持ち込んだ時、こちらをバカにするような店員の態度が嫌だったのでデパート以外でやりたいなと思ってたんです。
    とても参考になりました。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/03(日) 12:18:29 

    祖母のは石が大きくて、指環のサイズもかなり大きいから地金の分量も多くて重量感たっぷりのすごく立派なTHE立て爪だからペンダントトップにしてる
    母のは華奢でレトロなデザインが素敵だからアンティークのファッションリング感覚でそのまま使ってる
    自分の婚約指環より使用頻度高い
    義母から貰ったものはどうも使う気にならないから(笑)いつかリフォームするかな

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/03(日) 12:20:10 

    母から父から…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/03(日) 12:33:31 

    ダイヤじゃなくてごめん
    22年前に母が弟を産んだお祝いで買ったルビーの指輪を譲ってもらった
    逆にデザインが斬新?レトロで可愛くてサイズ直しをして着けてる

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/03(日) 12:39:39 

    >>41
    ジュエリーリフォームとかで検索したら、個人でやってる店とかが近場で見つかりそうだけどな。
    私はリングを普通のフクリンのトップにしたけど手作業だからか高かった。ルース買えてたわ笑
    楽天のアンジェラという店は空枠があるから、シンプルなものなら結構安い。下取りもしてくれるみたいよ。
    次に機会があったらそこにしようと思ってる。※回し者ではありません。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/03(日) 13:02:14 

    >>3
    こんな娘いらんわ。卑しい。

    +10

    -8

  • 60. 匿名 2019/11/03(日) 13:12:41 

    >>1
    リメイクは勿体無いよ〜

    古いデザインならリメイクせずそのままチェーン通してネックレスとして付けるか
    レトロコーデと合わせて付けてみるとか

    レトロな感じを活かして使った方が可愛いと思う

    +11

    -7

  • 61. 匿名 2019/11/03(日) 13:13:39 

    >>28
    グーグルマップで、指輪 リフォームって調べると現在地から近いお店が色々出てくるよ
    レビューもあったりするとこあるから読んで良さそうなお店でリフォームしたいんですけどって聞いてみたらいいよ

    ちなみにうちも義母の婚約指輪をリフォームしたけど、枠のデザインによるけどプラチナで15万円くらいでできたよ!
    やってよかったよ♪

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/03(日) 13:16:14 

    >>61
    グーグルマップから検索する方法もあるんですね。とても参考になります。
    ありがとうございます‼︎

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/03(日) 13:21:12 

    リメイクしても
    結局使わないんだよ
    普段使いできるようなデザインだといいよね

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/03(日) 13:26:16 

    >>62
    61です

    できれば工房があるリフォームのところがいいと思います!

    工房あるとこだとその場でデザインしてくれたりダイヤモンドを外したり計測を目の前でしてくれるので安心できましたよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/03(日) 13:26:28 

    リメイクしたからって使うのかな?
    どうせたまーに思い出して付けてみる程度ならリメイクしないで取っといた方がマシ
    古っぽいのが良く見えてくるかもしれないし

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/03(日) 13:28:16 

    >>2
    リフォームに出す
    もとの地金は使い回ししないからお金かかるけど化けるよー

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/03(日) 13:38:14 

    >>64
    ありがとうございます‼︎

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/03(日) 13:44:55 

    私も母親のダイヤの縦爪の指輪、使わなくて勿体無いから、母親と相談して買取りの見積りしてもらいました。やはり宝石は二束三文でリングのプラチナの方が買取り価格高かったです。。。

    思い出の品ですし、10万位でリメイク出来るみたいなので、そのうちシンプルなデザインの指輪にリメイクして普段使いできるようにしようと思っています。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/03(日) 13:51:09 

    祖母の立爪ダイヤの指輪をペンダントトップにリフォームしました。既製品の枠で5万円でした。
    正直あんまり使ってませんが、指輪のままよりは使えます。
    私はジュエリーリフォームで検索してお店を選びましたが、ポンテヴェキオのリフォームが気になってます。ポンテヴェキオのデザインのなかから選べるみたいです。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/03(日) 14:01:00 

    >>59
    自己満足で古いのおしつけて娘のありがた迷惑に気づいてない親こそいらんわ。

    +6

    -7

  • 71. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:53 

    捨てられない、売れない、そのまま使えない、リメイクはお金かかる...
    世代の価値観も割と違うし、正直ちょっと困るんだよなぁ。どうしたらいいんだろ。親が亡くなったら棺桶に一緒にいれる...となんか資源的にもったいない気もするしなあ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/03(日) 14:13:03 

    >>69
    え!ポンテヴェキオそんなことやってるのですか?是非やりたい!
    好きなデザインが大きく、独身時代いくつか買いました、自分で(笑)
    良い情報ありがとうございます

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:42 

    >>71
    そもそも棺桶に貴金属はダメだと思いますよ~
    自治体によるかもしれないけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/03(日) 14:33:32 

    両親の婚約指輪をネックレスにリメイクしたよ!
    親も喜んでくれた!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/03(日) 14:40:52 

    私もつい最近もらった。結婚指輪もかゆくなるからしてないのに立て爪みたいのはする予定ない。ネックレスとかにしていいか母が元気なうちに聞いておこうかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/03(日) 16:22:20 

    >>29 将来のお嫁さんにさしあげては?

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2019/11/03(日) 17:11:30 

    >>70
    こんなお金に困った娘が自分の子供じゃなくてよかった💨

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2019/11/03(日) 17:15:44 

    >>76
    え…嫁は即、売るんじゃない?
    孫が女の子なら孫にあげるとか
    (私は祖母のを貰いましたから)
    嫁に売られるくらいなら自分が生きてるうちに売って贅沢するほうが良いと思うわ

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/03(日) 17:31:30 

    立て爪リングって60〜70年代?レトロ可愛い。
    いただけるならそのまま使う〜。
    義母?からもらったの〜って普段使いしてみたい。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:23 

    義母から頂いた立爪リング、物だけを見るとデザインが古くてバブル?て思ったけど、指にはめて動いてみると不思議と古臭く見えず、キラキラが引き立てられて綺麗だった。
    だからリメイクせず普通に使わせて貰ってます。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:21 

    >>76
    29です。あなたならお嫁さんにあげますか??
    売るって言ってる人が多いから、私はあげたくないですね。それなら墓に入れてもらうかな。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:08 

    >>1
    宝石リフォームして指輪とかペンダントにします

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/04(月) 00:47:03 

    >>1
    私は祖母からのをリフォームしました。
    5万弱でプラチナもちょっと足してやってくれました。
    デザイン次第ですが、そんなに高くなくできてよかったです。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/04(月) 00:59:35 

    リフォームそんなに高くないし、元の地金を使うかその分値引きしてくれる店もあったよ
    金プラチナは値上がりしてるし昔のデザインは地金たっぷり使ってるから二束三文で取られるよりは持ってる方がいい

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/04(月) 19:32:53 

    >>38
    ばっちり仲介料取られるので、リメイクショップ(今はネットでもあるよ)
    既成枠で良ければ、デザイン決めて石留めするだけだから、安く仕上がります。

    オーダーになると、良心的で安全なショップで!
    口コミなど参考にしてみてくださいね!インスタやブログで探すとリメイク例など
    見られて安心です。

    もし現在の立て爪も取って置きたかったら、そのように説明すれば、
    石だけキレイに取ることも出来ます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 00:40:56 

    母のダイヤリングもらって10年目にしてやっとリフォームしたよ。ちなみに母の婚約指輪ではない。
    ダイヤのファッションリングにして飾りのメレダイヤをランク上げてキラキラに仕立ててもらった。

    なかなかお金の余裕無くて、譲ってもらってからリフォームするまで10年経ってしまったけど今はお出かけの時はいつも着けてる。

    母も自分の婚約指輪のダイヤと他のダイヤでネックレスにリフォームして毎日着けてる。
    知り合いのおばさまは、若い頃旦那さんが安月給(彼女曰く)から買ってくれたプチサイズなダイヤ婚約指輪をすっごいモダンなかっこいいリングにリフォームしてた。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 08:29:27 

    たまにそのまま使うの勧めてる人がいるけど、主の持ってるような大きな爪のついたタイプは、昔日本でダイヤの婚約指輪が流行りだした時に小さいダイヤを大きく見せるために苦肉の策として編み出されたもので宝飾のデザインとして評価できるものではないから、使いたいならリフォーム一択だと思う。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/25(月) 01:26:54 

    チェーンに通してペンダントとして使うのも一案です。勿論指輪はそのままの形でOK。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード