ガールズちゃんねる

チュートリアル福田 活動自粛・徳井義実のルーズさ謝罪「小学生のころも宿題をやってこなかった」

751コメント2019/11/09(土) 22:06

  • 501. 匿名 2019/11/03(日) 22:20:43 

    前、有吉が徳井のこと、『なんか嫌い』って言ってたけどこういうことなんかな?って思った

    徳井って芸人の先輩後輩に慕われてたらしいし、その時は有吉の偏見かなって思ったけど見抜いてたのかな?徳井を悪く言うなんて珍しいって思ってたからすごく覚えてる。

    まぁ、女性関係は最悪だよね。
    彼女いるのにツイッター、SNSを使って女性を口説いてたらしいし、根っからのくず

    +15

    -2

  • 502. 匿名 2019/11/03(日) 22:22:20 

    >>501
    だらしないのにイケメンだからモテるところに嫉妬してそう

    まあ有吉の言い分も分かるけど

    +16

    -4

  • 503. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:47 

    芸人のうちわで徳井がだらしないって有名だったんじゃない?この税金以外に日常接してみて、??ってあったんだよ、多分

    ただ、こんだけやばいとは知らないかもだけど。

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:54 

    ADHDの説明を聞けば聞くほど性格としてルーズなヘタレと障害としてのそれとの区別がつかない。理解が出来ない。
    甘えにしか聞こえない。

    +13

    -2

  • 505. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:58 

    >>500
    ジミーさんは、自分で気づいて周りに助けを求めるタイプ。
    徳井さんは、自分で全く気づいてない、プライドが高いタイプなんだと思う。ら

    +18

    -1

  • 506. 匿名 2019/11/03(日) 22:29:09 

    >>456
    私もそうだな。人の話聞いてないでしょってよく言われる。でもつい他のことが色々思い浮かんじゃって悪気はないんだけど聞いてないことがある。ADHDを調べたこともあるけど全部は当てはまらないしな、どうかなって思ってた。
    子供の頃からミスも多かったし忘れ物も多かった。
    でもルーズではないな。約束事はきちんと守る。

    +14

    -1

  • 507. 匿名 2019/11/03(日) 22:29:50 

    >>500
    さんまさんが面倒見てたんじゃない?

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/03(日) 22:29:59 

    >>505
    自分のことができないのにプライド高いとか、1番困るわ。。。

    多動の人、それやめてくれぇ。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2019/11/03(日) 22:34:33 

    周りに迷惑かけてる認識あるのかなぁ。
    それすら気づかないとか??なの?

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:26 

    >>22
    忘れ物クイーンで、夏休みの宿題できない、作文完成できない、図工も完成できなかった
    とくいって人は、自分に似てる
    有名人じゃないからなんとかなっている

    +7

    -3

  • 511. 匿名 2019/11/03(日) 22:36:32 

    >>509
    徳井の会見見たけど、ルーズさで、だらしなくてと何度も言ってて、コトの大きさがあまり感じなかった。後からやればいいって見えたな。だから迷惑かけてる認識なさそう。

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2019/11/03(日) 22:37:11 

    宿題と一緒にするー?おもろ

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2019/11/03(日) 22:38:56 

    >>505
    ジミーちゃんは周りが勝手に気付いて助けてくれるんだよ。そういうキャラ。
    徳井さんは気づいてもらえずスルーされちゃうし、本人も自分でやらなきゃな~と思いつつ忘れちゃう気の毒なタイプ

    +12

    -4

  • 514. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:19 

    >>18
    自分はお金いくらでもあるから高級ホテル泊まってたんだろうね
    電気、水道止められても問題無いよね

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:37 

    すごいな。私もずぼらだけど、負けた。
    NHK受信料は無視できても、税金と社会保険料、ライフラインは払ってる。払わない選択肢はないわ。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2019/11/03(日) 22:42:51 

    人の話しを途中から聞けなくなる(ボーッしたり、違う事考えたり、気になる事があるとその事ばかり考えたり)これってADHDっていうんですか?

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:06 

    徳井さん的には追徴課税払ってでも3年ごとに払うぐらいがベストな感覚なんだと思うよ
    1年ごとじゃ早すぎてテンポがかみ合わない

    +4

    -3

  • 518. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:34 

    小沢さんや取り巻きから注意されたコトなかったのかな?
    「徳井くん、ちゃんとしようよ」とか。
    税金のことじゃなく、一緒に借りてた物件の家賃とか遅かったらしい。他にもいっぱいあるよね。

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:39 

    >>54
    激しく同意です

    ADHDの方達に失礼だと

    頭の悪いただのケチでズルい奴でしょ
    バレなければ、
    言われなければ、そのままに

    宮迫となんら変わりない

    +15

    -5

  • 520. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:45 

    >>184
    発達障害当事者です

    うつの人にこんな事を書くのは申し訳ないけれど、文章を読んで誤診の可能性もあるのでは、と感じました

    ADHDであれば子供の頃、遅くとも社会に出る頃には困難を感じる方が多いので、40歳近くまで困り感がなかったのならうつまたは躁鬱、愛着障害など後天性の病気で、発達障害ではなかったのでは?と疑問に思いました

    もし発達障害があるならお子さんにも高い確率で遺伝しているはずですし

    >>184さんを責めるつもりはないですが、もし愛着障害やアダルトチルドレンが今の生きづらさの原因になっているのであればそちらの治療する方が生きやすさに繋がりますよね

    実際、今は発達障害バブルで診断乱発されているようですよ

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/11/03(日) 22:46:23 

    私は夏休みの宿題は早めに済ませて
    支払い等は期限ぎりぎりで必ず時間を守る方なんだけど
    こういう人がいても不思議ではないよなあとは思う

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2019/11/03(日) 22:47:35 

    これって徳井はルーズ!を強調して、悪意はなくて
    ただのルーズ!抜けていただけと言わんばかりでなんだかなあ

    +7

    -2

  • 523. 匿名 2019/11/03(日) 22:49:08 

    >>522
    悪気があったらもっと別の釈明会見になってると思う

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2019/11/03(日) 22:51:05 

    >>508
    多分徳井って多動では無いと思うよ
    ADHDの中でもADDって言われてるタイプだと思う

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2019/11/03(日) 22:53:54 

    >>519
    割とADHD界隈とか精神医の間では徳井はADHDではって言われてるよ

    私も当事者だけどそう思います

    勿論申告漏れは許されません!

    +8

    -3

  • 526. 匿名 2019/11/03(日) 22:53:55 

    >>505
    ジミーちゃんはポンコツ自覚してるタイプか
    私と同じだわ

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2019/11/03(日) 22:55:22 

    >>517
    そうなんだと思う
    遅れてるけどその分追徴として払ってるし結果沢山税金払ってるし
    みたいな感覚だと思う

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2019/11/03(日) 22:55:32 

    発達障害バブルというコメあったけど、専門家へ行っても曖昧なんだね。

    その障害がない人にはほんとに理解しがたいですね。
    理解したくても、なぜ?となるし。
    こちらは社会のルールや職場のルールを守ってるから、繰り返されると「もー!」と怒りたくなる。


    わたし心が狭いのかな。。難しいね。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2019/11/03(日) 22:56:44 

    >>516
    ADHDの症状の一つとしてあるけど、話を聞けないから即ADHDって訳では全くない

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2019/11/03(日) 22:58:11 

    ポンコツ自覚してても、それを言い訳にしない人が増えてほしいです。

    周りに迷惑がかかってる事は認識してほしい。障害なのかもしれないけど、それでサラッとした顔されるとたまりません。

    +6

    -2

  • 531. 匿名 2019/11/03(日) 23:02:11 

    発達障害を疑わざる得ないルーズさだわ。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2019/11/03(日) 23:04:47 

    >>525
    医者は直接診察しない人に診断名をつけるのはコンプラ違反

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2019/11/03(日) 23:13:29 

    当事者ですが、発達障害だから悪気がないというわけではなく、同じ障害者の中にも悪気がある人もいればない人もいる、という事だと思います

    徳井がどうだか知らないし、もしかしたら脱税は大した事ないと悪びれないタイプかもしれませんが

    あと、発達障害者も都合のいい事(徳井の場合、領収書の経費計上)は覚えていて都合の悪い事(納税)は忘れている、という面はあると思います
    私も通販で購入した商品の支払い期限は忘れていて、セールの日程は覚えている、なんてことがあります

    でもたとえ発達障害があっても善悪の判断がつき、自覚があれば、薬や工夫で乗り切ったり周囲の人に助けを求める事でうっかり脱税や犯罪なんていう事は免れるんですよね

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/03(日) 23:16:25 

    >>499
    診断を受けた理由は、家庭、友達、上司や先輩から、昔から成人する今まで怒られたり否定されたり
    怒られ続けた人生でどうしていいか分からず、全力で頑張っても必ず人並み以下
    もう自分はどうやって生きていけば良いのだろうと精神が病み、外に出るのが怖くなり引きこもり。からの病院→発達障害発覚みたいな感じです
    ADHDだと気付く人は大多数がこのパターンです

    ほとんどの人が鬱になってから病院に行くので、
    逆に言うと何もかも上手くいってた徳井みたいな人は気付かないままの事が多いと思います。
    一番不運なケースかもしれません

    私は、気付けて良かったと思ってます。出来ない事が分かれば予め対策が出来るので‥

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2019/11/03(日) 23:17:51 

    >>501
    有吉はしっかりしてない人は嫌いみたいだよ

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/03(日) 23:18:41 

    >>13
    私もそう思う。脱税は脱税。
    ADHDの人でもちゃんと税金払ってるよ。
    忘れっぽいと分かってるのに対策を怠った徳井が悪い。

    +61

    -1

  • 537. 匿名 2019/11/03(日) 23:19:22 

    >>519
    むしろ徳井はADHD側の人にADHDだって言われてる感じだと思うけどね

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2019/11/03(日) 23:21:04 

    >>504
    心の視力が悪い、って言えばわかる?
    他の事は普通に出来ても見え方が普通の人のようには見えない感じ。
    メガネをかければできるから、ADHDの人も自分に合ったメガネを探して
    かけるべき、と私は思います。
    でも、それを探してキチンと装着するまでの努力を本人だけに求めるのは
    少し酷かな?専門家や理解ある人と一緒に「甘えずに」やるべき、とは思います。

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2019/11/03(日) 23:23:00 

    >>532
    本来はね。
    でもツイとか見たら言い回しに最大限気をつけながら言及してる精神医小児科医小児精神医アカわんさかいるよ

    医師も当事者も通常は診断されてない人を発達障害じゃないかみたいな事を言うのを避けるし滅多に無い事だけど、今回はADHDをめぐる社会問題として発言してる人凄く多い

    +8

    -1

  • 540. 匿名 2019/11/03(日) 23:24:32 

    >>534
    そうなんですね。。
    うまくいかないと精神的まずきついですもんね。

    そういった診断がついたことで、そうだったんだと 納得されているのなら良かったです。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2019/11/03(日) 23:24:44 

    発達障害があっても善悪の判断ができる人は多いんだから責任能力を問われず無罪、または刑を軽くする判決をやめてほしい
    そんな事を続けるとかえって発達障害者への差別や偏見が広まる

    当事者からのお願いです

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2019/11/03(日) 23:25:14 

    吉本が何も管理してないことがおかしいと思うけどね

    コンプラ違反は吉本の責任でしょ

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2019/11/03(日) 23:26:10 

    >>516
    それだけだったらボーッとしがちな人

    部屋掃除できない(ゴミ屋敷状態)
    先延ばしして結局忘れる
    物事の優先順位をつける事ができない
    好きな物だけにはとことん没頭、過集中
    遅刻常習犯
    無くし物、忘れ物多数
    無神経発言で空気読めない
    ミスが多すぎて仕事が出来ない
    注意力散漫で集中力が続かない
    じっとしている事が苦手で何かしら動いてしまう(貧乏ゆすりなど)
    先の事を考えられず感情優先で衝動的に重要な物事を決めてしまう

    ↑これらが付け加わったら可能性はあります

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2019/11/03(日) 23:27:29 

    >>535
    他人のこと問題視する前に自分は悪口雑言で金儲けするなよ、とは思いますよ

    私は当事者ではありませんが

    +5

    -3

  • 545. 匿名 2019/11/03(日) 23:29:33 

    本当にルーズなら会社とかやらない。

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2019/11/03(日) 23:29:52 

    >>544
    誹謗中傷もれっきとした犯罪です。

    +2

    -3

  • 547. 匿名 2019/11/03(日) 23:30:32 

    >>215
    あんた必死だねw

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2019/11/03(日) 23:31:39 

    旅行や衣装なども経費としてしっかり計上してなく何もかもほったらかしならまだしも、税金は払わず無駄な経費はしっかり計上してるんだもんな
    悪質だし計画的だし脱税と思われても仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/11/03(日) 23:31:41 

    トピずれですみませんが、
    発達障害と診断された方に伺いたいです。
    病気の可能性はあるのか。なんですが、
    職場に片付けが出来なく、提出期限をあまり守れない同僚がいます。上司に机上を整理するように言われてもしません笑
    作業も要領が悪いのかいつも忙しなくやっているのですがギリギリまで仕事をしています。
    の割にはおしゃべり好きで、手が止まります。
    みんな一緒におしゃべりしながら各自の仕事は時間内に終わります!
    ただ、お金は大好きらしく細かくてキッチリしています笑このへんはルーズさはありません。
    もし病気ならこっちが理解すればイライラもしなくて済むな!と思うのですがたまにイライラしすぎてやばいんです。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/11/03(日) 23:33:19 

    >>540
    ヨコですが、ADHDは大人になって診断ついてホッとする当事者結構多いです

    今まで頑張ってきたけどダメだったのは、努力不足じゃなかったんだ、障害なのかと少し自分を赦せる気がします
    (してしまった失敗を許すと言う事ではなく、自分を少し赦す)

    診断がつけば対処方法みたいなものはあって改善もされるので…

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2019/11/03(日) 23:33:58 

    >>543
    全部当てはまるわ、私。
    もういい年だから、診断とかいらないから自己判断でそうだろうなって思ってたけど
    本当にそうだわ。
    こんなんでも明るくて楽しいおばちゃんなのよ。
    でも、ほんとにシャレにならんくらい日常生活が大変だから、幼稚園児がやるように
    生活習慣つける努力をlしている。
    毎日できた項目にシールを貼って頑張っているんだぜ、もうじき3年になる。
    (3年かかっても習慣化できないという事)

    +9

    -2

  • 552. 匿名 2019/11/03(日) 23:35:51 

    遠戚にADHDの人がいて実家の家業手伝ってるけど、ADHDだからこそ何か不始末があったらいけないと税理士さんに定期的に会って税金のこといろいろ見てもらって確定申告もしてるし税金もちゃんと納めてる。
    ADHDはできないことや失敗が多いかもしれないけど、それに対処したり反省したりする意欲はちゃんとあるんだよ
    対処も反省もしていない徳井はADHDではなくただの脱税だと思う

    +31

    -1

  • 553. 匿名 2019/11/03(日) 23:37:35 

    >>546
    マイナスした方、言動にご注意くださいね。
    犯罪行為は即刻止めましょう

    +3

    -5

  • 554. 匿名 2019/11/03(日) 23:37:50 

    「好きな物だけにはとことん没頭、過集中」って団体行動や集団生活、無理ですよね。

    足並みをそろえるとか空気を読むって、そういう人には難しいですよね。
    このコメを読んで、人との関わりが難しい人の原因が分かった気がします。

    ご本人的には、自分以外の人間嫌いはあるのかなって思ってしまいました。(うまくつながれないから、それがストレス?)

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2019/11/03(日) 23:38:18 

    >>552
    世の中をなめてたんだと思う

    +5

    -2

  • 556. 匿名 2019/11/03(日) 23:38:40  ID:yLUAIhOeDf 

    >>550
    同意します。
    私は自分がADHDだとわかって、すごく楽になった。
    子どもにも、お母さんが楽になったのがわかった、変わったと言われました。
    親を困らせた子どもの頃、さんざん叱られた学生時代、友達にもずいぶん嫌われた。
    その原因と対策がわかって私の人生は一変しました。
    いつも忘れるので、食卓の壁には2週間の予定表を貼るようになりました。
    片付けは「だいたい」ではなく、一つ一つ置き場を決めならべかたまで統一することで
    片付けられるようになりました。まだまだだけど、がんばっています。

    +18

    -2

  • 557. 匿名 2019/11/03(日) 23:39:16 

    福田と蛍原で組んだら良いのに。
    宮迫は復帰してくんなよ!

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2019/11/03(日) 23:40:28 

    >>510
    忘れ物クイーンって言ってる時点で、あなたからは自己嫌悪や反省など何も感じません。

    きっと、他のコメのひとのように自己対策とってないひとなんだろうな。

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2019/11/03(日) 23:41:29 

    >>9
    その件があるから単なるズボラではないと思う
    ガメツイし同情できないよね
    変に言い訳や印象操作するよりただ謝罪して後は大人しくしてた方がいい

    +89

    -2

  • 560. 匿名 2019/11/03(日) 23:43:00 

    >>550
    >>556
    対策されていて、素晴らしいと思います。
    きっと診断前も後もご苦労されること多くあったと思いますが、1つ1つ良い方向に行くといいですね。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2019/11/03(日) 23:45:05 

    >>541
    熱く徳井を障害だから仕方ないと庇ってる人達を見ると正直嫌な感じにうつりました感じ悪いですね

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2019/11/03(日) 23:45:55 

    >>540
    やはり脳内で考えてる事と行動してる動作が噛み合わないので上手くいかないですね‥
    だからと言って自分達の要領の悪さが許されるはずもなく、仕事の手際が全然違くて関わる方には沢山迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいです

    今回当事者でも無いのに知ってくれようとしてありがとうございました。同僚の方もこんなに理解力ある方が職場にいてくれて心救われると思います。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2019/11/03(日) 23:46:41 

    >>552
    診断ついてれば対処もできるし、自分に出来ない事を人を雇ってこなすって事は出来るけど、未診断未自覚な場合はその対処を自力でやるのは結構難しいと思うんですよね
    もし徳井さんがADHDならだけど

    これだけ巨額の申告漏れは絶対ダメだけどね

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2019/11/03(日) 23:47:27 

    徳井さん別に嫌いではないが処分すべき
    同時に吉本も処分して欲しい

    ホントめちゃくちゃいい加減な会社でびっくりする

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2019/11/03(日) 23:48:22 

    >>556
    自覚があるかないかでこの障害は人生変わりますよね
    やっぱり対策できるというのは大きいですよね

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2019/11/03(日) 23:49:19 

    >>549
    徳井さんもそうかもしれないけど、子どもの頃から「ダメだ、できない」と言われ続けてきたわりには
    その対策はなんにもされてないケースが多いと思う。
    そうすると「自分はダメ」という決めつけと共に、「うまいことを言ってやり過ごす」というズルさも身についてしまう。
    片付け、期限を守るこについて、全く対策がされていないのでもちろん達成したこともないから
    どうやってやったらいいかがわからないまま。「自覚を持て」「やれば出来る」「大人だろう」と何百回言ってもできません。
    自信を持たせること、ほんの少しの小さいことだけでに約束して出来たら認めることを繰り返していくのがいいかも?
    あと、ADHDについて学び、対処法を試してみるといいかもしれませんね。

    周りも大変、同様に本人も大変です。

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2019/11/03(日) 23:49:24 

    脱税も誹謗中傷も犯罪です
    がる民に犯罪者いっぱいいるよ

    +1

    -4

  • 568. 匿名 2019/11/03(日) 23:50:45 

    >>13
    芸能ニュースで引退か?って出てるから
    もう今までみたいにTVに復帰は無理だよね
    今までみたいに笑えないから

    +30

    -0

  • 569. 匿名 2019/11/03(日) 23:52:30 

    徳井は会社を作ったのに秘書や経理を置かなかったのかな?
    煩雑な事務が苦手なら雇って代わりにやって貰えば良かったのに

    ADHDで有名な勝間和代は秘書やマネージャーがいて事務や雑務はやってもらってるらしいよ

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2019/11/03(日) 23:54:43 

    ADHDだからなんなの? だから?って思う。生きにくさを診断されたらもう諦めるしかない。出来ない自分の言い訳しかない。 病院も行かない。行っても仕方ないもんね。出来ないことはできるように努力する。か諦める。それだけ。人に決められても大きなお世話。生きにくさ?ADHDじゃなくても、ブスは生きにくいし、バカも生きにくい。貧乏もそうだね。それらよりかは私は十分に生きやすい。

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2019/11/03(日) 23:55:28 

    ここ読んでたら自分もADHDに当てはまってる気がして落ち込んできたw
    逆にADHDならではのいいところとかないのかな?

    +5

    -3

  • 572. 匿名 2019/11/03(日) 23:56:51 

    脱税も誹謗中傷も犯罪です
    心当たりある方はマイナスどうぞ。

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2019/11/03(日) 23:58:26 

    >>561
    横だけど仕方ないって庇うコメントはどれ?

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/03(日) 23:59:19 

    >>504
    理解しなくていいと思います
    お互いに疲れてしまうので(一般の方は周りでサポートして疲れる、ADHD側は自己嫌悪からの鬱)
    お互いにメリットがないので、理解しないまま、深く関わらず、そのままでいいと思います

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2019/11/04(月) 00:00:00 

    福田、アルコールに走ってまた身体壊さなきゃいいね。
    図太く生き残って欲しい。福田は何も悪くない

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2019/11/04(月) 00:01:44 

    >>570
    少し乱暴な気がします。
    私はここで教わってことは多くあるので、そうなのかな?と思う人が周りにいてもこちらもモヤモヤが減ると思う。

    生きにくい世の中だからこそ、他者を理解しようとすることは増やしていきましょうよ。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2019/11/04(月) 00:02:36 

    徳井の親はなにしてたの?
    親も同類だろうねこれ

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2019/11/04(月) 00:03:47 

    >>569
    それが謎ですよね。人を雇うのも徳井にとっては大変なことだったのかな、多分

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2019/11/04(月) 00:04:48 

    >>47
    親もだらしなかったり、短気で面倒臭がりだったりだよ

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2019/11/04(月) 00:05:45 

    >>541
    徳井さんの件に関して言えば、発達障害だからって無罪になったり刑が軽くはなったりはしてないよね
    国税局が色々調査した結果悪意がなかったと判断されて逮捕されずに追徴課税で済んだってだけで

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2019/11/04(月) 00:05:57 

    発達障害ではないよ
    確信犯だよこれ
    とにかく金に汚い性分なんだろ

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2019/11/04(月) 00:06:21 

    >>569
    そう、あの人はADHDの診断もあるし自覚もあるから。女性は自分のADHDに気が付きやすい。片付けられないとか忘れ物とかだらしなさとか、女の世界では目立つ特性だからね。

    で、勝間さんはお金があるから、ホットクックとかいくつも買ったり、部屋毎にiPad置いたり、生活をとてつもないレベルでシステマティックにしてるんだよね

    +15

    -1

  • 583. 匿名 2019/11/04(月) 00:06:44 

    >>513
    徳井さんがそうかは知らないけど
    知的な遅れと比べて発達障害自体一般に知られていないし対策も支援もまだまだこれからだもんね

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2019/11/04(月) 00:06:48 

    >>571
    私の場合ですが、形をとらえることが得意みたいです。
    テレビに出てる人が整形した時は大抵把握できます(確認する方法はありませんが)。
    なので妊娠した人のお腹の中の子の性別は外したことがありません。お医者さんより正確でした。
    ま、あんまり役には立ちませんが…。
    あと、味覚も家族の中では敏感だと母親に言われました。
    いずれもADHDとの関連は不明ですが、あなたもきっといい所があると思いますよ。

    +7

    -2

  • 585. 匿名 2019/11/04(月) 00:09:02 

    >>576
    投薬もできるし、対処方法も色々あるよ
    片付けなら部屋の構造化とか

    放っておく方が苦しくなると思うよ

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2019/11/04(月) 00:10:29 

    >>580
    逆に申告しなかったから追徴課税のみで済んだと言われてるけどこの辺りはどうなの?

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2019/11/04(月) 00:11:34 

    >>578
    ADHD当事者ですが多分そうだと思います
    これが診断済みだともう自分では回せないとわかるので雇うと言う事も時には周囲に助けを求めながらなんとかやろうとするようになると思います

    +8

    -2

  • 588. 匿名 2019/11/04(月) 00:13:37 

    >>100
    サザエさんの原作漫画に、カツオの夏休みの宿題や絵日記の天気を古新聞から調べるとか、家族総出でやってるのを読んだことあるわ。時代は関係ないかもね。
    子供がだらしないのと親が放ったらかし気味なのと重なったのかなあ。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2019/11/04(月) 00:14:54 

    夏の友ちゃんと終わらせたことない、宿題ださないで怒られても出さない私は発達障害あるのか疑ってる。金使いも荒い。稼いだ分ぜんぶ無くなる。貯金できない。むしろ借金してまで散財してる。死にたい

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2019/11/04(月) 00:17:09 

    >>566
    やはり可能性はあるのでしょうか?
    対応方法までアドバイスして下さってありがとうございます😊
    ただ、医者でもない私が判断するのは良くないし、
    仕事への姿勢は真面目で、熱い?ので単なるズボラかな?と思うこともあったのです。
    私も発達障害に関する事を学び心を穏やかにして一緒に仕事を頑張ろうと思います!
    丁寧にコメントしてくださってありがとうございます!

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2019/11/04(月) 00:18:37 

    >>571
    過集中ってのがあって、ADHDは集中が続かない障害でもあるんだけど、一旦集中すると今度は過剰に集中するって症状があるよ(ASD、自閉の人も過集中ある人多い)

    これが何か夢中になれる事や興味のある事に対しての情熱の支えになって一つの分野で大成するってのはあるみたい。

    ADHDじゃなくてASDだと言われてるアインシュタインなんかが発達障害なのは納得
    光、速度、時間、空間っていかにも発達障害が好きそうな物なんだけも、この事を考えずにはいられなかったのかなと思うよ

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2019/11/04(月) 00:20:48 

    >>584
    嗅覚も敏感ですか?

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2019/11/04(月) 00:22:39 

    まさかキョートリアルがネットニュースになる日が来るとは思わなかった。売れる前からずっと続けてるラジオ番組なので、こんな形で名が知れるのはちょっと残念。福田はラジオだと気負いなくよく喋るので、徳井の謹慎中に何か実力を発揮できる仕事に出会えるといいね。ちなみにこの回は徳井の代打でサバンナ八木と野性爆弾ロッシーという変なメンツだったけど、意外と面白かった。

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2019/11/04(月) 00:25:09 

    >>592
    ヨコですが発達障害は感覚過敏ある人結構います。(同時に感覚鈍麻っていうのを持ってる人も沢山)

    五感のどれかや特定の感覚が過敏な人はいますよ

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2019/11/04(月) 00:26:47 

    >>592
    そういえば嗅覚も家族の中では一番だったと思います。
    「だった」って言うのは大人になるに従って薄れたような気がする。
    入って来る情報が多すぎて疲れてしまった時期があり「鈍感になりたい」と
    願っていたらだんだん感じなくなったような気がします。
    子どもの頃、神経がビンビン感じてしまい、頭がパンパンになってしまったり
    痛いような感じがしたことがありました。なるべくボーッとしようしていたら
    とてもボーッとした大人になってしまいました 笑

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2019/11/04(月) 00:31:37 

    >>595
    >>594

    ありがとうございます!>>549投稿した者です。
    凄く敏感な方なのでそういう症状もあるのかなーと気になっていました。

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2019/11/04(月) 00:35:27 

    福田さんはとばっちり食ったね。どんなに仲が良くて付き合い長くてもプライベートで突っ込めない処はある。変な空気になりそうだし余計なお世話だし。仕事のパートナーとしては辛い処だ。心を鬼にして言えばここまでにはならなかったかな?微妙なとこ。本人にヤル気ないんじゃね。言っても無駄か。お疲れ様です。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2019/11/04(月) 00:39:27 

    私...徳井の気持ちがやや分かる。徳井と何が違うって私は貧乏で母親だってこと。後回しにすると税金で言うと超課税払わされるし家事を後回しにすると結局しわ寄せは自身にくる。超のつくお金持ちで独身だったら守るものがないし私。。。本当にやばかったと思う 基本、あらゆることが本気で面倒くさい。外に出るのも人と会うのも話すのも トイレも歯磨きもごみをゴミ箱に捨てるのも

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2019/11/04(月) 00:39:50 

    >>575
    結婚して子供も出来たから、もう強くなったと思うよ。
    一時期の病み方は、徳井だけがドラマ出たり、イケメンイケメンてチヤホヤされて、福ちゃんは「じゃない方」扱いが続いて病んだ、あの時と今回はシチュエーションがむしろ逆だから、徳井の方が病みそうな気がする。

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2019/11/04(月) 00:42:01 

    >>24
    前にヒルナンデスでお料理の先生してた!

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2019/11/04(月) 00:43:50 

    もうこの人は面倒臭い事は全て後回し。そんな気がするね。今まで何十年生きて来ての習慣だからおいそれとは治らない。やらなければいけないことを先にやらない時点で正しくそれ。芸能人で尋常ではないお金を稼ぐのだから先ずは一番対策しなければいけないことだと思うのだが。一般人とは稼ぎが違いすぎる。たぶん一般人と同じ感覚だろう。そりゃ国税局も来るわ。下手すると金借りても返さんぞ、この人は。ちょっとお金の価値観が狂ってる。冷静に見て。

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2019/11/04(月) 00:53:35 

    福田は
    バイク関係の仕事してるよねー

    +11

    -1

  • 603. 匿名 2019/11/04(月) 00:56:18 

    >>184
    私の親友のはなしだけど、大人になって診断されたよ。周りから見たらやっぱりな!だけど、本人は難なく生活してる認識だった。

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2019/11/04(月) 01:00:37 

    >>1
    徳井って何かの病気?

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2019/11/04(月) 01:02:20 

    >>11
    会見でも開けば聞いてやらん事もない

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2019/11/04(月) 01:03:37 

    旅行とか時計とか経費でちゃっかりあげてる ってちらほらみるけど、
    領収とか、それ相当のレシートを税理士に渡すだけだからね。とりあえず貯めてた領収全部渡して通ればいいな くらいだと思うよ。
    線引き際どいの多いんだよ。

    +21

    -1

  • 607. 匿名 2019/11/04(月) 01:03:48 

    芸人が天職だったのに。

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2019/11/04(月) 01:04:17 

    福田さんは、悪くないし関係ない。
    で、思うのは、
    うちの主人も、宿題やらない落ち着かない子だったみたいだけど、
    お金関係めちゃくちゃうるさいし、
    しっかりしています。

    これは徳井さん、成長してなさすぎ…

    +2

    -6

  • 609. 匿名 2019/11/04(月) 01:08:26 

    >>556
    自分に合う対策が見つかると、
    毎日が、ぐんと楽になり、快適になりますね。
    私も、自己流ですが、
    自分に合った方法を模索しながら
    生活しています!

    +9

    -2

  • 610. 匿名 2019/11/04(月) 01:10:16 

    タックスヘイブンのドバイに移住したかったという記事を読んで本気で脱税したかったのかなって思いました。

    +2

    -2

  • 611. 匿名 2019/11/04(月) 01:13:43 

    ルーズって事にして乗り切ろう作戦なの?

    +8

    -4

  • 612. 匿名 2019/11/04(月) 01:14:50 

    >>39
    野心だらけなのでは?

    +0

    -2

  • 613. 匿名 2019/11/04(月) 01:16:15 

    >>612
    野心あったらもっとガツガツ納税してると思うよ

    +3

    -3

  • 614. 匿名 2019/11/04(月) 01:16:32 

    夏川結衣は知ってたのかしら?

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2019/11/04(月) 01:22:04 

    チュートはしばらくテレビに出ないで
    漫才のネタづくりとかして大人しくしてたほうがいいと思う

    今回の徳井にはガッカリしたけど、
    この前久々に漫才見たらめっちゃ腕落ちてて
    見てて何か悲しくなったわ
    これを機にもう一回漫才を鍛えてほしい

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2019/11/04(月) 01:25:13 

    >>606
    芸能人て徳井以外も経費で服とか時計経費で申告してる人結果多いと思う

    徳井の場合は申告漏れっていうか無申告だったから罰的な意味で国税も厳しくして経費では通さなかったんだと思う

    +15

    -1

  • 617. 匿名 2019/11/04(月) 01:27:39 

    このトピは他のトピと比べて誤字脱字が多い気がするんですけど、それもADHDと関係があるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2019/11/04(月) 01:28:13 

    >>12
    そもそも家庭の教育や学校との連携が取れてなかった事
    相方が注意をして聞くはずがない

    やらなきゃダメな事が身についてなかったんだと思う
    遅刻も申告もビデオ延滞も自分がいい加減だからだよ
    申告はいい加減と欲など絡み合って無申告だろうけどね

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2019/11/04(月) 01:30:28 

    >>500
    ジミーちゃんは徳井とは違う事例だし奥さんが元マネージャーだから事務的な事はきっちりやってると思う

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2019/11/04(月) 01:31:15 

    >>584>>591
    自分も感覚が敏感だったり過集中がありますが、そういう特性もプラスになる事があると知れて明るい気分になりました
    詳しくありがとうございます

    トピズレすみません

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2019/11/04(月) 01:32:40 

    >>411
    嫁さんがいたらよかった、ってADHDの人って嫁さんの言うこと素直に聞いてお金関係のこと任せられるのかな。こだわりが強くて言うこと聞かないんじゃ嫁さんが疲弊しておしまいなんじゃないの。

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2019/11/04(月) 01:33:24 

    小沢さんTwitter呟かなくなっちゃったからかなりダメージ受けてんのかなって勝手に心配しちゃう
    繊細そうだし

    +1

    -2

  • 623. 匿名 2019/11/04(月) 01:34:58 

    >>19
    ADHDは多動も入ってるから、
    徳井さんはADDだと思う。
    私の元旦那がADDだったけど、信じられないような事しでかす。
    大事な事は忘れるし。
    けど、自分の興味ある事は忘れないし、忘れないように自分で工夫する。
    徳井さんはADDかもしれないけど、だからって言い訳にはならない。

    +22

    -5

  • 624. 匿名 2019/11/04(月) 01:36:03 

    確かに福田はあんまり言えない感じするもんね。
    ハッキリとルーズな部分を指摘できなかったこと認めたから賢いと思う。
    実際徳井のが人気あったし理解してもらえるよ。

    本当にルーズならプラベ旅行や贅沢品を経費清算しないよね?なのに脱税してたから悪質なんだよ。
    水道止まるとかはいい加減かつだらしないってこと。
    本人は気をつけてたり真面目なのにミスが多いのがADHDだから、素人が誤った判断で断定するのは良くない。
    そもそも軽度ならクラスに何人もいるんだかやもしかしたら自分かもしれないよ?
    いやそれが理解できる人は最初から言ってないか笑
    いい加減な言動する人は徳井批判できないから。

    +2

    -5

  • 625. 匿名 2019/11/04(月) 01:38:27 

    >>456
    一応ADHDは特定の脳内物質の分泌が多かったり少なかったりすると言われてて、
    治療用の薬はそれを補うようなものらしいよ

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2019/11/04(月) 01:41:31 

    >>22
    夏休みの課題は出せばどーにかなるって思ってたから、前日にドリル答え丸写しとか中身ペラッペラの感想文とか提出してましたwwww

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2019/11/04(月) 01:41:34 

    >>623
    ここまでひどい症状を知っていて放置するのは良くないよね
    迷惑がかかることは流石に分かってるんだからさ

    +7

    -2

  • 628. 匿名 2019/11/04(月) 01:43:15 

    素人が注意して治るようなものではなかったと思うけど、
    幼馴染で仲良しなら一緒にどうすればいいのか考えてあげるくらいはしても良かったと思う

    +0

    -3

  • 629. 匿名 2019/11/04(月) 01:44:19 

    チュートリアルのネタは面白いよね。
    また見たいから禊して出直して欲しい。

    +5

    -2

  • 630. 匿名 2019/11/04(月) 01:45:29 

    >>20
    小学生にとって大事な宿題を当時からしなくても平気だった

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2019/11/04(月) 01:47:24 

    「小学生のころは夏休みの宿題を毎年やって来ないし、ビデオの延滞料もすごいためこんだことがあった。仕事に遅刻することも結構ありました」

    こういうエピソードは普段からネタとして広めておかないと
    なにかあってから言うのは言い訳みたいになっちゃうじゃん

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2019/11/04(月) 01:54:45 

    小学生の頃の事言うのはどうかね。福田は事務所違うなら関係ないよ

    +0

    -2

  • 633. 匿名 2019/11/04(月) 01:56:25 

    >>631
    ビデオの延滞料とかは前から言ってたらしいよ

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2019/11/04(月) 01:57:09 

    因みにADHDに向く仕事って何かあるのかな?
    ミスが多くて周りに迷惑かけるから今は専業主婦だけど、社会に出て働きたい気持ちもあるが上手くこなせるか不安だわ。

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2019/11/04(月) 02:06:11 

    >>623
    徳井位の年齢だと、ADHDとかADDとかっていう診断基準じゃなくて、多動と注意欠陥は今よりもっと別々のカテゴリで、多動の方がよく知られてて注意欠陥はあまり一般に知られてなかったんだよね。というか発達障害も今程知られてなかった

    ADHDって女の子は不注意型、男の子は多動衝動型が今でも多いし、昔は男の子は激しい多動がないと診断まで行きつかなかった事も多い。徳井は多分不注意優勢のADDだから尚更周囲に見つけて貰えなかったんだと思う

    今では保育園幼稚園学校で発達障害のスクリーニングはされてて、家庭に働きかけて支援に繋がるけど、この世代はそこまで制度が整ってなかった筈。

    大学卒業してサラリーマンとかになってればどこかで病院行ったかなって気はする

    +6

    -2

  • 636. 匿名 2019/11/04(月) 02:11:39 

    なんでもかんでも病名がついてしまう世の中だね。どれか1つには当てはまりそう。重症度も人それぞれ違うから判断しづらい

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2019/11/04(月) 02:18:14 

    ADHDって自分の好きな事は出来るけど面倒なことは後回しなの?
    仕事は行けないけど遊びには出かけられるって言われてた新型鬱とやらと一緒だね。
    随分都合のいいように思えるし、面倒を後回しにしたいのはみんな一緒だけどね。

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2019/11/04(月) 02:19:23 

    徳井さんは、病気?それならば診察を受けて治療に入った方がいい。そうでないと仮定して。友達は昔から宿題忘れるしとか、電気代も払うの忘れて止められるしとか擁護しているけれど。結婚しようと思っていたが結婚届出すのを忘れてましたとか、子供が産まれて1週間以内に出生届出さなくてはいけないのに忘れていましたとか、そんなことある?ないでしょう。税金を払うのを忘れてましたでは済まされない、レベルが違いすぎるもの。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2019/11/04(月) 02:25:46 

    >>617
    あると思うw(個人的意見、当事者です)

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2019/11/04(月) 02:27:26 

    健常者にはわからないものがあるから障害なのかな?って思ってる。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2019/11/04(月) 02:29:06 

    なんで他の人がそんなに怒っているのかが理解できないから私も障害寄りなのかも。
    もう追徴課税を支払ったのに、なんで怒ってるんだろ。

    +1

    -2

  • 642. 匿名 2019/11/04(月) 02:30:08 

    >>24
    福ちゃんはMCやらせたらけっこううまいよね。
    前に関西の番組で見て驚いた。
    しゃべくりでほとんど映らないし、面白くないのかと思ってたけど全然。
    実はバランスいい人だと思う。

    +22

    -0

  • 643. 匿名 2019/11/04(月) 02:41:45 

    ADHDでもあるんだろうね、私も同じ
    税金は払ってるけど
    大徳さんもよく遅刻してたね、自分の中で甘えがあると怠るんだよな
    今回は罪が重過ぎた
    自分を見直して生きてください
    私も日々気をつけて生きてるけど間違いだらけだよ

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2019/11/04(月) 02:47:15 

    後回しにしちゃったペナルティに追徴課税とんでもない額払ってるからいいような気もしてきた

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2019/11/04(月) 02:47:16 

    >>641
    万引きして、お金払ったからもういいでしょ?って言ってるようなもんだよ。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2019/11/04(月) 02:49:21 

    >>645
    それ違うよ

    しいて言うなら支払額+とんでもない額の罰金払ってるわけで

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/04(月) 02:59:44 

    >>218

    ADHDは頭の中がとっ散らかってるから、徳井の得意とするウィットに富んだやり取りは苦手だよ。

    +0

    -5

  • 648. 匿名 2019/11/04(月) 03:00:50 

    >>645
    万引きの罰金刑が確定し、それに対する罰金を支払ったら解決なんじゃないの?
    万引きされて迷惑をこうむったお店が怒るのならまだしも、赤の他人が怒る意味がわからない。

    +0

    -3

  • 649. 匿名 2019/11/04(月) 03:00:59 

    >>19
    ADHDの印象が悪くなるので辞めて頂けると幸いです😭

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/04(月) 03:03:15 

    >>642
    几帳面な人格者っぽいね

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2019/11/04(月) 03:04:31 

    私もルーズで、宿題を忘れる子どもでした。
    先生の話をきちんと聞けていないのか
    低学年の頃は授業が分からなくて、ただ座って手イタズラばかりしていました。
    中学生になっても勉強が出来なくて授業がつまらなかったのですが、中3になって突然 勉強に目覚めてやり始めた所、そこそこの高校に入学できました。
    大人になっても、
    免許の更新の期日を過ぎてゴールドだったのにブルーに戻ってしまいました。
    それから、家賃も口座にお金が入っているか記帳してないから、引き落とし出来てなくて滞納してしまい、管理会社から問い合わせがあり、今日振り込みしてきました。

    税金は、会社が払ってくれているのできちんど納めています。
    それと、仕事ではキッチリ納期に合わせて仕事しています。仕事が早いと周りに褒められます。
    仕事に関しては、先延ばしにするのが気持ち悪くてちゃんとやります。
    会社では自分が主任で、責任ある立場にいます。

    徳井も、仕事はキッチリ出来ていたのではないでしょうか。司会のような事もやっていたし、自分のポジションも分かっていて、笑いを取れていたから
    わりと世間からも人気ありましたよね。

    お金沢山持っているのに脱税したヤツと一緒にしたくはないけど
    私も似ているような所があるので
    他人事ではないな、って気持ちが重くなりました。
    生きづらいです。


    +13

    -10

  • 652. 匿名 2019/11/04(月) 03:08:14 

    >>648
    そんな人だと思わなかった、もう観たくない、って風になるのは当然だと思うけど。
    みんな真面目に納税してるのにあんなに稼いでる人が納税してなかったなんてガッカリもするし嫌いになる人もそりゃいるよ。
    ペナルティを加算して納税したのは当たり前のことであって、視聴者にとってはやったことがチャラってわけじゃない。イメージダウン。

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2019/11/04(月) 03:11:50 

    徳井のコメントとか聞いてるとすごく理路整然としてて頭のいい人なんだなーと思ってたけど、
    発達障害でもそんなふうに話せるの?
    今回の剣は本当にびっくり

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2019/11/04(月) 03:13:10 

    >>652
    そういうものなのか……ありがとう。少し理解できた。
    私自身が元々、徳井をまともな人間だと思って見ていなかったから何とも感じないのかもね。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2019/11/04(月) 03:17:00 

    一般社会むりだとおもうから
    もし芸人として戻るなら厳しい見張りつけるしかないと思う

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2019/11/04(月) 03:19:21 

    >>653
    症状は人によって異なる

    ただ徳井さんの時間に対する認識の仕方は発達障害っぽい
    厳密な診断はお医者様が下すものだけどね

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2019/11/04(月) 03:39:34 

    私も発達障害だけど嗅覚が凄いかな。役に立つことと言えば旦那の浮気を突き止められることぐらい

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2019/11/04(月) 03:43:25 

    >>653
    全然普通だよ

    発達障害はスーパー超人レベルで頭良い人、東大レベルから知的障害ある人まで幅広くいて頭脳も症状も千差万別。

    ADHDなら知的障害持ってない人多いから普通に理路整然としてるよ。知能が低いってのとは違うから

    +21

    -1

  • 659. 匿名 2019/11/04(月) 03:45:43 

    >>399
    何かね、胸がざわざわする感じ。
    普通の人はめんどくさいなぁ程度でしょ?でもものすごくストレスなんだよ。だから後回しにしちゃうし考えたくない。

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2019/11/04(月) 03:46:07 

    >>653
    医者とか弁護士にも発達障害多いって言われてるよ
    偏差値高い大学の方が発達障害の学生向けの相談室みたいなの持つように最近なってきてる

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/11/04(月) 03:52:43 

    >>647
    ADHDは冗談苦手じゃないよ
    ASD(自閉)は苦手と言われてるけど全ての人が苦手な訳じゃない。

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2019/11/04(月) 03:55:18 

    私も子どもの頃は忘れ物多くて、夏休みの宿題も毎回してこないから2学期始まってから毎日居残りさせられてやっと終わってた
    でも今思うと小学生の低学年の頃は親が忘れ物チェックしてあげて宿題したか聞いてあげなきゃいけないんだと思う。低学年の頃からそんなに完璧にできる子は少ない
    恐らく徳井さんの親も放置気味だったんじゃないかなぁ。

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2019/11/04(月) 03:55:34 

    >>1
    福ちゃん優しいから、こういうコメントになるんだろうけど、相方はビジネスパートナーであって、親でもなんでもないから、教育する必要はないよね。
    徳井はイケメンだから、今までゆるされていたのだろうか。。。

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2019/11/04(月) 03:58:17 

    遅刻が多いのも時間の逆算ができないからだよね。

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2019/11/04(月) 04:03:09 

    >>653
    私の男友達めちゃくちゃADHDで間違いないってくらい、お金の支払いルーズでよく滞納差し押さえまでされるレベル(住民税、所得税は会社天引きだから自動車税毎年)なんだけど
    それでも喋りはすごく饒舌なのよ
    ただ饒舌だけど人の話は聞かないし人の話の腰は折るから結局は会話下手になるけど、スピーチするという面では上手だよ

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2019/11/04(月) 04:03:38 

    今はスマホがあるから何とかなってる。
    忘れちゃいけないことはスケジュール管理して子どもの習い事のお迎えとかは毎回アラームかけてる
    大事なことはわかったらすぐカレンダーにも書き込んでちょくちょく確認する癖をつける
    初めて行く場所は不安になるし頭真っ白になるから必ず前もって一回行ってみる
    行けない距離だとGoogleマップで見てみるだけでも全然違う

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2019/11/04(月) 04:07:33 

    >>664
    準備途中で違う事に気を取られてしまって準備の手が止まって遅刻するパターンが多いと思う
    家出るまであと10分あるからってスマホいじりはじめて夢中になって20分経っていたとか
    前髪ちょっと伸びたからカットしてたら時間かかって間に合わなくなるとか

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2019/11/04(月) 04:14:57 

    >>19
    徳井はたぶん「あーあれやってないなーでもどうにかなるからいいかー」のほうで
    ADHDは完全に忘れてると思うから違う。

    +11

    -5

  • 669. 匿名 2019/11/04(月) 04:25:35 

    徳井って厳格な父親に育てられたんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2019/11/04(月) 04:38:30 

    宿題やらない、遅刻するとか
    親はいたのか!?

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2019/11/04(月) 04:48:33 

    私の主人がADHDだから
    「あとでする」と言ってやらないことが多いのでよく喧嘩になります。
    これくらいなら忘れていいけど、こんなこと普通忘れる?ってことも忘れます。
    徳井さんほどの額ではありませんが、お金関係もありました。
    でも生活はできるし、働いてるし、なにより本人が困っていません。
    反省もできるし、謝罪もできる。
    でも同じ失敗をずっと繰り返す。
    忙しいなら代わりに誰かにして貰うとかの発想まで至らないし、出来てないって報告もないので、
    事後こちらが気づいて慌てるパターンばかりです。
    事前にあれした?これした?と聞くと
    命令されてる
    自分のペースでやりたい
    など機嫌を損ないます。

    徳井さんがADHDなら
    今回のこと何も不思議じゃないです。




    +15

    -2

  • 672. 匿名 2019/11/04(月) 04:51:27 

    病気どうかなんて分からなのに第三者が勝手に決めつけるのも怖い。

    叩ける人が見つかって良かったね。
    お疲れ様です。



    チュートリアル福田 活動自粛・徳井義実のルーズさ謝罪「小学生のころも宿題をやってこなかった」

    +2

    -8

  • 673. 匿名 2019/11/04(月) 04:52:52 

    この人愛嬌と容姿でなんとかやってこれたよね
    不細工だったらこんな売れてないと思う

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2019/11/04(月) 04:56:08 

    >>27
    >>83
    私この人をイケメンと思ったことない
    顔が全体的に重力に逆らわず下にだらんとなってるから、世間でイケメン扱いなのが不思議で仕方なかった
    ブサイクとも思ってなかったけど
    昔から綾部がこの人のこと崇拝してたけど、綾部の方がよっぽどイケメンだよって思ってた

    +5

    -5

  • 675. 匿名 2019/11/04(月) 05:02:09 

    厳しいこと言います。

    ふくちゃんが1番悪いよ。
    ちゃんと注意できなかったんだから。
    連帯責任だよ。

    +1

    -18

  • 676. 匿名 2019/11/04(月) 05:04:07 

    徳井はADHDだよ。

    色んな学者がそう言ってる

    +0

    -6

  • 677. 匿名 2019/11/04(月) 05:07:54 

    >>675
    注意しても治らない人いるよ…
    言っても我が事と受け取らず流す人もいるし。
    親や家族でもないのに福ちゃん悪いの?
    そんなのやってられないでしょ。
    滞納やらしてマズイと思っても繰り返したり、起業やら経費計上やら都合の良い所だけ聞き入れてるなら、本人の問題でしょ。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/11/04(月) 05:09:23 

    >>674
    私は目がギョロっとしすぎてて苦手な顔
    ガルチャンで人気の華丸なんかも目がギョロっと系で苦手
    二人ともイケメンだと思ったことない

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2019/11/04(月) 05:10:32 

    >>676
    馬鹿?いい加減にしろ

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2019/11/04(月) 05:11:20 

    >>13
    手取り15万の人だって引かれるものは引かれているのに、年収、億単位の人がズボラだから未払いなんですよ〜
    は無いよね。
    それを犯罪という〜。

    +19

    -3

  • 681. 匿名 2019/11/04(月) 05:13:18 

    >>659
    私はやらなきゃやらなきゃと思えば思うほど、できなくなる
    ずっと忘れてなくて頭の片隅にあるんだけど、逃げなきゃみたいな感じ
    当たり前のことができなくて恥ずかしい
    他人にバレたくない

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2019/11/04(月) 05:13:49 

    >>679
    文句あるなら専門家に言え

    突っかかってくんな 自分で調べろや

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2019/11/04(月) 05:17:44 

    >>483
    これ本当にわかる、複数の事を同時進行が出来ない
    何かをやると何かを忘れる
    必ずどこか抜けてる
    だから仕事が出来ない
    どうすればいいのやら

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2019/11/04(月) 05:27:26 

    >>634
    アスペはライン工、ADHDは作家イラストレーターが天職

    +4

    -2

  • 685. 匿名 2019/11/04(月) 05:54:56 

    >>682
    医者じゃなくて専門家の言ってることを事実と断定して書き込んだのはテメーだろ
    突っ込まれた途端専門家に罪なすりつけんな嘘つき

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2019/11/04(月) 06:00:11 

    いや、夏休みの宿題やビデオ延滞を引き合いに出すのは違うと思う
    この脱税は確信犯だよ

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2019/11/04(月) 06:08:05 

    >>653
    一概には言えないけどADHDの人でLD(読み書きが異常に苦手)の人はおしゃべりが抜群に上手くて対人能力高いけど書類作成や契約事が全く出来ない人が居るよ。 
    ちょっと時間にルーズでも無駄にポジティブで対人能力が異常に高いから許されている人はいると思う。
    営業やってる人で売上成績だけ高くてそれ以外が全く駄目で事務員さんに丸投げとかね。
    田舎の方の中小企業の社長とか、経理や事務員がしっかりしてるだけで本人は凄くだらしないけど人垂らしで経営が成り立ってたり。。

    +12

    -0

  • 688. 匿名 2019/11/04(月) 06:15:23 

    >>674
    顔の歪みがヒドクなって来た頃から違和感が出てきてテレビで見かけても面白いと思えなくなった。
    口元がだらしない人に共通する緊張感の無さみたいな、常に弛緩してる感じの人に共通する物が本能的に怖いって拒絶してしまう。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2019/11/04(月) 06:17:28 

    徳井が不細工な顔面だったら発達障害かも?なんて素人に言われることもなくさっさと切られておしまいだったんだろうな

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2019/11/04(月) 06:21:51 

    >>689
    ほんとにね。鬱陶しい

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/11/04(月) 06:23:03 

    そうだよね。
    障害者に仕立ては集団で叩いて虐めて、ストレス発散しないと。

    修正したけどね。
    多分、見せしめに選ばれただけ…

    集団叩き、お疲れ様です。






    +1

    -5

  • 692. 匿名 2019/11/04(月) 06:28:26 

    >>660
    医者は看護師や助手が雑用こなしてくれるし、弁護士も法律知識がある事務員が面倒な事は全部やってくれるから大きな問題はそう無い、
    普通のタレントなら事務所がマネージャー付けて毎日送り迎え、細かな事まで気を回してやってくれる。
    吉本って海外ロケでも現地集合が当たり前な位に身の回り事はやってくれなくて芸人本人が自腹切る位にシビア。
    診断されて無い人を障害だと断言は出来ないけど、親族がヤバイと思ってサポートしなかった辺が謎。
    親との関係が悪いのかもね。
    親が厳しくて芸人になるのを反対されてた岡村は父親が税金関係やってくれてると言ってたけど。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2019/11/04(月) 06:31:30 

    ADHDは関係ないよ。
    徳井は「これくらいは大丈夫だろう」という甘さ自覚のなさが原因。
    ADHDだからではなく、徳井だからだよ。

    +9

    -1

  • 694. 匿名 2019/11/04(月) 06:44:39 

    福田なら関西ローカル番組の司会でもドラマでも(正直相方より良い演技しそうな気がする)そつなくこなせると思う
    頑張れ

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2019/11/04(月) 06:49:44 

    でも、福田さんも以前に逮捕されてるよね
    ブレーキない自転車ぼダメですよって言ってた時代なのに
    ブレーキ無い自転車に乗っていて逮捕

    ルールを守れない、注意されたことをやめない
    そんな人は、何言っても説得力ありません。

    +3

    -5

  • 696. 匿名 2019/11/04(月) 06:53:06 

    福田はいいやつ

    +1

    -2

  • 697. 匿名 2019/11/04(月) 06:54:07 

    お金持ってるんだから、できないなら、そういうところには金かけたらいいだけ。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2019/11/04(月) 06:54:44 

    だらしないくせに、
    脱税はしっかりするんだな。
    しっかりマンションも購入。
    なんだかな…

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/11/04(月) 06:55:52 

    >>695
    まぁ、あれは無知だっただけだと思う。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2019/11/04(月) 06:57:31 

    >>622
    アッコにおまかせで肩持つ発言してたみたい。
    友達だから〜とか早く戻れるように頑張ろうなと二人で話したとか

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2019/11/04(月) 06:58:07 

    ADHDの方でも督促状がきたり口座差し押さえになったら「まずい!何とかしないと」と思うんじゃないの?その辺の危機感も感じないの?
    もし仮にADHDならそれこそ芸能活動は休まないと。
    まずは病院で診察してもらって、会社畳むか税理士雇うか、その他支払いのことを誰かに一任するのか
    やることいっぱいある。そうしないとまた繰り返すでしょ。

    +18

    -0

  • 702. 匿名 2019/11/04(月) 07:20:19 

    >>56
    私、NHKも払ってなかったんじゃないかと思ってる。
    ただそれを認めてしまうと、徳井を起用したNHKにも迷惑がかかるから、表向き払っていたとしただけなんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 703. 匿名 2019/11/04(月) 07:25:02 

    >>653
    私もダラシない人だけど
    自己ブランディング力が優れてるらしく
    出来る人扱いされる。
    新聞と本を読む人だから、話し方?話す言葉?話す内容?がちゃんとしてるんだと思う。

    +7

    -4

  • 704. 匿名 2019/11/04(月) 07:30:21 

    >>1
    いや~
    小学生の宿題忘れと納税しないは天と地ほど差があると思うけど。
    そもそも問題の性質が全く違うし。
    福田も苦し紛れなのか気の毒だな。

    +2

    -10

  • 705. 匿名 2019/11/04(月) 07:31:27 

    >>123
    独身の時は、一人暮らしで仕事は事務職で失敗が多いと営業に移動(営業は向いていたようです)。
    家の中やプライベートをさらけ出さないといけないわけではないので、極端に困ることはありませんでした。
    結婚してから家のことが出来ない、子どもの学校関係の締め切りなど遅れる・忘れる。夫に毎日のように責められ辛くなり心療内科に行くとADHDと診断されました。
    思えば、徳井さんと同様子供の頃から忘れ物が多く友人にも呆れられながらも助けてもらったりで過ごしてきました。
    独身時代、引き落とし手続きを先延ばしにして電気ガス止まってから慌てて払いに行くこともしばしば。

    診断されてから、ほっとした感じがしました。人に迷惑をかけないように薬も飲みながら自分の特性に向き合っています。

    徳井さんも、何かしら対策ができて
    物怖じせず人を楽しませる才能が発揮できるといいなと思います。

    +14

    -1

  • 706. 匿名 2019/11/04(月) 07:32:53 

    病気にだってことにしてじゃあしょうがないよね、って流れみたいですごく不愉快

    +6

    -12

  • 707. 匿名 2019/11/04(月) 07:35:25 

    >>13
    子供のころから付き合う人がみんな優しかったり、いいよいいよとフォローしてくれる世話焼きの人だったんだろうね。

    徳井自体も甘えるのうまそうだし、
    ぬくぬくのお坊ちゃん体質は「誰かがしてくれる」と思って先伸ばしにしがち。

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2019/11/04(月) 07:35:40 

    根本からダメじゃん、徳井。

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2019/11/04(月) 07:48:54 

    >>692
    発達障害は親も発達障害だったりするからな

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2019/11/04(月) 07:53:53 

    この人なんかいつもキョトンとした顔してるよね。
    この年まで結婚してない男って、決定的な何か欠陥があると思う。彼女出来ても色々だらしなく、呆れて離れていきそうだし。
    でも脱税は確信犯でしょ。

    +12

    -2

  • 711. 匿名 2019/11/04(月) 07:54:01 

    >>221
    そうなんだよね。
    金欠だから光熱費払えなくてガス水道止められちゃったっていうのは聞いた事があるけど、稼いでいるにも関わらず支払いしていなくて止められたなんて聞いたことがないもんね…
    普通は止められたら大変だし、その後の手続きの方が面倒くさいって思うから。
    でも、分かってても出来ないんだろうね。
    周りも大変だけど、本人も大変だわ。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2019/11/04(月) 07:54:41 

    宿題と納税は同じ物差しで測れない。

    +8

    -3

  • 713. 匿名 2019/11/04(月) 07:56:01 

    >>706
    私が発達障害です
    生まれつき背が低いんだと想像してみて下さい
    背が低いので、頑張って背のびをしても届かない部分があります
    それについては適切な「踏み台」を用意すればいいのですが
    そこに行き着くまでにはいろんな人の手助けが必要なんだと思います
    私も含めて徳井さんの育つ時代にはそういう概念がなかったので
    「だらしない」の一言で片付けられてきたと思う
    何十回、何百回もそれについて指摘されても、そもそも踏み台なしで
    高い所の物を取れ、と言われているに等しい
    それが繰り返されることで「自分はダメ」という劣等感と
    うまいことを言って言い逃れをするズルさも身についてしまいます

    これはどの人にとっても不幸なこと
    どうか「言えば出来る」「やろうと思えばできるはず」という見方を
    少しだけ変えてみてみらえたらありがたいと思います

    本人が踏み台を準備に心を向けること、踏み台がわかったら努力することは
    もちろん甘えずにやらなくてはなりません

    +22

    -3

  • 714. 匿名 2019/11/04(月) 07:59:14 

    幼児期の基本的な躾が出来てなかった気がする。
    親もルーズなのかな

    +2

    -7

  • 715. 匿名 2019/11/04(月) 08:00:14 

    >>141
    不安なのに後回しにするってなに?
    障害だから出来ないって甘えてんだろ
    そんな事言われたらみんな面倒だし後回しにしたいよ
    診断されてないだけで実はずっと病気、障害なのかもしれない人だって沢山居るはず
    何にでも診断名付ければ甘えられるわけ?

    +7

    -6

  • 716. 匿名 2019/11/04(月) 08:04:18 

    何でもかんでも障害と決めつけるのはどうかな?

    +8

    -4

  • 717. 匿名 2019/11/04(月) 08:06:30 

    >>342
    じゃあいちいち黒柳さん出さなくていい
    発達障害とか決めつけてあの人もだよこの人もだよの下りからしておかしい
    いちいちコメントしなくていい

    +4

    -3

  • 718. 匿名 2019/11/04(月) 08:07:38 

    >>342
    面倒くさい人

    +0

    -3

  • 719. 匿名 2019/11/04(月) 08:20:27 

    >>24
    自転車かバイクが好きでその仕事してたような
    どっちか忘れたけど

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2019/11/04(月) 08:24:37 

    普通の私が質問ですが、何でADHAとかの人って、ネットとかこういうところに、書き込みしたいんですか?
    ほぼ全員そんな感じで、普通の方がほぼいない感じで困ってます

    +2

    -4

  • 721. 匿名 2019/11/04(月) 08:34:32 

    元彼が徳井みたいな人だった。
    保育士だったけど、仕事は大好きで、ピアノの練習やお便りの作成、発表会衣装を手作りしたり…すごく一生懸命にやってたけど、プライベートは全然だめ。
    家賃払わないで大家さんから督促状の山。
    光熱費も払わないで止められ、市県民税や健康保険料も滞納。そして財産差し押さえ…
    確定申告もやらないし、本当に理解できなかった。
    でも人柄が良くて周りには愛されるんだよなぁ〜
    なんであんなにアンバランスなんだろう。

    +10

    -1

  • 722. 匿名 2019/11/04(月) 08:48:25 

    >>651
    空気読まずに長文で自分語りするのがADHDって事なの?

    +5

    -5

  • 723. 匿名 2019/11/04(月) 09:05:51 

    そういう特性のある人は、学生時代の係や委員会などの仕事はどうだったんでしょうか?
    やはり忘れてしまう事が多かったのでしょうか。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2019/11/04(月) 09:08:15 

    >>505
    顔がいい

    それだけでお金もらえた人生だもんねw
    取り柄がそれ だ け の人。



    見てくれがフツメンなら、こんなポンコツ誰も相手しなかったんじゃないかな。

    +7

    -4

  • 725. 匿名 2019/11/04(月) 09:23:06 

    >>129

    徳井とわたしそっくりで怖い。
    夏休みの宿題は最終日に徹夜
    ライフラインは通知来たら反応する。
    会社作っても連絡先以外はテキトー
    会社勤めのときは領収書溜めすぎて
    年越す直前まで書類作ってたわ。
    そのくせアイルランド、マン島や香港なんかは
    移住先経由で利用できないかしらって真剣に妄想したりしてたわ。
    好きじゃないことは興味ないから中々手をつけない。

    +8

    -2

  • 726. 匿名 2019/11/04(月) 09:24:19 

    昔、仕事でも徳井みたいな人いたな
    あれこれ滞納してて会社に督促の電話が来てたり、他にも支払い関連で色々あったり
    自分のその時の感情や欲望を満たすことが何より最優先事項で、それによって体面が保てなくなることには鈍感に見えるんだよね
    普通ここまで行ったらヤバいからその前に何とかしなきゃっていう感覚がこの手の人には無い
    ただ自分に甘い人、だらしない人に見える
    サラリーマンだとそのうち会社に居られなくなるけど、芸能人などの個人事業主だと徳井みたいになるまで気づけないのかもね
    周りとしては本当に迷惑だよね…こちらが病むほど

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2019/11/04(月) 09:44:36 

    >>137
    チョコ食べながら寝るのは小沢さんだよ。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2019/11/04(月) 09:55:42 

    >>725
    自分もその傾向強いけど、好きなことには集中力発揮して興味ないことは後回しかやらない。
    でもやらないと信頼を失うし後から厄介になりそうだなと思うからするよ。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:42 

    誰かにADHAと診断を受けて素直に認めれるのが逆に不思議。そういう人は、言われても認めたがらないし、自覚ないのがその症状だと思うのだけど。
    だから、厄介なもので、自分等が普通だと思って、グイグイどこまでも衝動的な行動で来る。その相手をしなければならない普通の人からしたら大変だと思う。

    +1

    -5

  • 730. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:11 

    >>724
    ブス黙れw

    +3

    -5

  • 731. 匿名 2019/11/04(月) 10:58:55 

    >>657
    凄い才能だよね

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2019/11/04(月) 11:03:21 

    >>721
    世の中の仕組みって多数派の人に都合よくできてるから
    そうじゃない人には常に使いづらく生き辛いもんだよ

    そして多数派の人にも苦手分野ががあるよなとは思って見てる

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2019/11/04(月) 11:12:12 

    >>701
    当事者だけどたいがいの人は危機感を持つと思うよ
    私自身は借金をした事はほとんどないけど購入品や子供の習い事、塾の支払いを忘れて督促状が来た事がある
    でも少なくとも来た段階で慌てて支払いするよ

    この辺は同じADHDでも個人差が大きいし、自覚しているかどうかも大きいんじゃないかな
    診断名がつかなくてもせめてポンコツ自覚があれば素直に人を頼れるんだけどね

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2019/11/04(月) 11:12:31 

    >>661

    冗談は言うけど本人が面白いと思ってるだけでそんなに面白くないよ。
    失言もおおいし。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2019/11/04(月) 11:22:47 

    >>729
    いやいや、家族や周囲、会社でダメ出しされ続けたかどうかが大きいよ
    診断を受けに行くたいがいの人がそうだと思うけど、会社をクビになったり窓際的な仕事しか回されなかったりすると生きていけないから、なんとか社会に適応しようと必死だよ

    逆にたまたま適正のある仕事について成功するといくらプライベートがずさんでもそこまで深刻にならないと思う

    ちなみに発達障害はここ20年ぐらいの間で認知されてきたから30歳以上の芸能人は未診断で怪しい人がたくさんいるよね

    30歳以下は米津、セカオワ深瀬、栗原類のように診断済みの人が結構いる

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2019/11/04(月) 11:31:21 

    >>722
    空気読めず長文はADHDじゃなくてASD(アスペルガー)の症状だよ

    ADHDを自覚している人の中にはASD併発の人が大勢いる
    ADHD単体なら空気が読めるから人付き合いにはさほど苦労しないみたいだよ
    ADHD特有のルーズさで人が離れていく事はあるかもしれないけどね

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2019/11/04(月) 11:58:46 

    ADHDが日常生活で悩んでいることを書き込んだら、誰かが答えてくれるトピ
    ADHDが日常生活で悩んでいることを書き込んだら、誰かが答えてくれるトピgirlschannel.net

    ADHDが日常生活で悩んでいることを書き込んだら、誰かが答えてくれるトピ家計簿がなかなかつけられません。 レシートの保管がまずできません。 だから生活費がいくらかかっているかも、よく分かっていない。 ADHDの家計管理上手くしてる人いたら教えてください!


    ADHDの話をしたい人はこっちに移動して下さい。
    いいかげんウザ過ぎる。

    +5

    -4

  • 738. 匿名 2019/11/04(月) 12:25:01 

    >>731
    嗅覚が凄いといえばジミーちゃんを思い出す。
    警察犬に勝った伝説を持ってるし、
    きっとそういう能力はホントにあるんだろうね。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2019/11/04(月) 12:28:10 

    >>668
    いや、私ADHD診断済み当事者だけど、全体的に危機感というものを感じる事が出来ないからやらかすまで焦りがなくどこか他人事
    徳井の会見見てて似た者を感じた

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2019/11/04(月) 14:23:55 

    >>681
    やらなきゃやらなきゃとなる前(最優先に)にやる事を済ませばいいのではないでしょうか。1つ1つ。

    先に終わらせたら、先延ばしになってることを「やらなきゃ」と頭の片隅にあることはなくなるわけですよね。

    他の方も言っている複数の事をぐるぐる考えるうちの1つが先に減るわけだから。

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2019/11/04(月) 14:52:36 

    医者でも専門家でもないただの一般人が勝手に病気認定してるのが一番気持ち悪い。

    +6

    -3

  • 742. 匿名 2019/11/04(月) 15:06:00 

    >>721
    仕事ちゃんとできるADHDは割と一定数いるみたいだね
    その仕事が好きだといくらでもできるから
    私の友達もそんなかんじ
    だから「やらなくてはいけないこと」がとにかく後手後手で
    支払いもの忘れて督促、差し押さえもあるし、お風呂も入らない日もけっこうあるし、掃除はあんまり好きな人少ないのに友達は好きだから家は綺麗だったりして、きちんとしてる部分とダメ部分が両極端
    計画性がないからお金もあればあるだけ使っちゃうし、お菓子もあればあるだけ食べてしまうし、楽しい事には寝る時間も惜しんで取り組むから翌日起きられなくて寝坊もしょっちゅう
    最低睡眠何時間必要とか考えないで行動する
    社交性あるからお茶目キャラでなんとか助けられてるってかんじ

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2019/11/04(月) 16:17:03 

    >>720
    現実じゃとても誰にも言えないことなのでネットで言ってる感じです‥
    現実では絶対に誰にも言いません!m(_ _)m

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2019/11/04(月) 16:24:18 

    >>701
    何とかしないとって思う頃には手遅れで借金、みたいな人多い‥
    でも一般人は金がないから、そこで借金しないように気を付けなきゃって危機感を持てるんだよね
    徳井は今まで金があるから危機感持たなかったのかなと思う、お金払えば解決できてたのかな‥と

    一般人だとDVDのレンタル延滞金数万円とか相当痛手だもん(´-ω-`)

    徳井を庇ってるわけではないですよ!
    彼がこうなった原因がこんな感じなのかなぁ、と1人で妄想

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2019/11/04(月) 16:51:42 

    >>1
    何か蛍ちゃんとノンスタの石田と福田と板倉で四人で組んだら良さそう。

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2019/11/04(月) 18:25:26 

    私ももしかしたらADHDか他の何かの発達障害ではないかなと思うのですが、診断受けた方どこの科に行ったかなど教えてもらえると嬉しいです。
    その好きなことしかやらず、イヤなことはすぐ投げ出してしまったり、友達や会社の方に傷つく言葉をたびたび言ってるみたいで、自分でも何がいけないのか分からないまま、何故か後から冷たくされたり人間関係がほんとに距離感がよく分かりません。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2019/11/04(月) 18:43:19 

    >>637
    違うよ
    新型うつと言われていたのは、鬱で落ち込んで生活もままならない状態だけど興味のあるものだと行動にうつせる状態になる

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:38 

    >>646
    いやいや、基本的ルールを守ろうよって話からで
    追加料金払ったからいいのはレンタル屋どまりにして欲しいわ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2019/11/06(水) 14:15:43 

    >>82
    分かる。

    下手に芸人で成功したから発達の症状蔑ろにしてしまった気がする。
    対策しなくてもなんとかなってしまったというか。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2019/11/07(木) 22:08:41 

    節税会社を作って無申告は両立しないと言われてたよ。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:44 

    チュートリアル徳井義実はADHDか?【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    チュートリアル徳井義実はADHDか?【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubeyoutu.be

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画1500本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 htt...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。