-
1. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:08
主は土曜日にライオンズクラブ主催?の台風19号被災へ1000円だけ募金しました+122
-11
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:40
えらい+155
-4
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:55
+29
-8
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:05
はい、猫に鰹節を寄付しました🐈+69
-52
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:25
40億しました。
記事に少しでました。+14
-47
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:44
本当に全額ちゃんと寄附されてるのか疑問に感じてしまう+352
-5
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:13
コンビニとかスーパーのレジに小銭よく入れて帰るよ+147
-4
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:23
コンビニでたまに小銭を募金するくらいです。。+97
-3
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:37
台風19号と盲導犬+95
-2
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:01
旦那が沖縄出身で勝手に首里城の募金に40万していた
気持ちはわかるけどあり得ない
ぶちのめしたい+292
-20
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:54
交通遺児1000円也+26
-1
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 01:02:29
>>10
すごい…+168
-2
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 01:02:55
最近駅前にペットの里親?か何かの人が募金活動してるんだけど、
こないだは犬連れてきてた
赤ちゃんかな?ってくらい小さくて疲れて寝てて可哀そうだった
帰りに(数時間後)通ったらまだいた。犬は寝てた
とにかく可哀そうだった
こんなに動物の事大事にしてないから、怪しくて募金しなかった
似たようなの見たことありますか?+144
-0
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:06
ふるさと納税で+47
-6
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:11
たまに怪しいのあるよね+64
-1
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:29
>>10
沖縄在住でありがたいのですが、奥様の立場でしたら複雑ですよね。+232
-3
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:33
トシヨロイヅカのお店に川島なお美さんの募金箱があって募金しました
ワンちゃんに関する募金だと思います
急いでたので詳しく見なかったけど川島なお美さんってワンちゃんために何かしたいって意志があったんですよね
+49
-4
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:55
ヒカキンの、自分の100万よりみんなの1円の方が大きいっていう言葉にじーんときたけどまだ寄付してない+18
-31
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:22
いつも行くスーパーに募金箱あるからやってるな。
東日本とか台風とか色々。
少額しか出せないけど、継続すれば多少はと思ってなるべくやってる。+60
-0
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:47
定期的に山中教授のIPS細胞の研究所に募金してます。
メルカリでハンドメイド作品出品してて、その何割か毎月募金してる。+145
-1
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:47
ふるさと納税ならしてる
実家が沖縄だし首里城の再建に寄付したいけど何処に寄付していいか分からない+29
-4
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 01:06:29
>>13
大阪の○橋でケガした犬連れて募金あつめてたりする。ワザワザ犬にケガさせたりすることもあるって言うし胡散臭くて募金出来ない…+108
-2
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:25
勿論寄付したわよ
あなたのハートにね💗+1
-19
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:36
Tポイントはいつも寄付になってるな。
もともとおまけでつくようなもんだし、寄付額が倍になったりしてたから。+70
-0
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:40
毎月UNICEFに1,500円
シリアの難民の食料や教育費になってる+26
-8
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 01:08:29
寄付した後にネットで寄付したとこの情報見たら、寄付に使われる内容欄にこれ必要か?って思う内容のものが書いてあった+33
-0
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 01:08:40
Tポイントがある程度たまってきたらYahoo!募金で定期的にポイント募金してるよ
あとはスーパーのレジのところの募金は月一くらいのペースで気持ちの分入れるようにしてるけど、これって誰かと共有するような情報なの?
トピ立ての理由がよく分からない...+25
-5
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:19
>>14
私もふるさと納税した。お礼品なしのやつ。
これがいちばん早く確実に届くし
今必要なことや物に役立てる思う
義援金配分なぜこれほど遅い 3か月もたって総額の15%だけ(2011年6月10日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp東日本大震災で日本赤十字社などに寄せられた義援金は2500億円以上に上るが、そのほとんどが被災者の手元に届いていないことが分かった。震災発生から3か月たっても全…(2011年6月10日 11時27分31秒)
+50
-0
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:24
お金の流れが透明できちんと寄付したいところに届くと確信したところには、微力ながら寄付してる。あやしいクラファンにはビタイチしない+39
-0
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:49
>>10
足りないのでもっとお願いします
内地の人は寄付くらいでしか役立たないので+5
-100
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 01:10:40
最近駅らへんで外国の人に追いかけられた。
寄付せず逃げた。+25
-0
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:02
>>15
ほとんどが怪しいよ。募金詐欺って流行ったよね。
募金する団体はちゃんと見極めて選んだ方がいい。+63
-1
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 01:12:12
タオル数枚寄付しました。台風被災の方に届きますように。+13
-3
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 01:12:21
地元の浸水被害+4
-0
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 01:13:31
外国のコーギーの絵本書く人に寄付した🙌+4
-1
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 01:13:48
マンション管理から赤い羽根の共同募金お願いのお手紙とともに、既に赤い羽根が同封されていて有無を言わさない感じだったので…+4
-3
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 01:14:23
NHKの受信料を踏み倒してNHKに払うはずだった受信料分のお金を台風募金に募金しました
必要なところに払うことができて立花さんに感謝してます+10
-18
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 01:14:38
ヘアドネーションした+49
-0
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 01:14:52
京アニへの募金は一年しようと決めている。あと最近では台風19号。ニュースで取り上げられる回数が減ったけれど、これから長野県なんて雪の季節になるのに、屋根や壁が破損とか辛すぎるよ・・・+73
-0
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:19
>>6
アグネスのほうか黒柳さんのほうか知らないで
ユニセフに寄付してた
今はしてない
+27
-2
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:24
心臓移植受ける男児「救う会」はウソだった。 「怒り心頭」と心臓病患者 | ハフポストm.huffingtonpost.jp記者会見後に「多くの疑問を感じざるを得ない内容」などと疑問の声を挙げていた。
検索すると詐欺がたくさんあるよ
+33
-2
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 01:16:28
そういえば忘れてたけど子ども産まれてから毎月国境なき医師団に寄付してる
ふだん使ってない結婚前の自分の口座から引き落としにしてるからそろそろ補充しないと残高やばいかもしれない
スレ主さん思い出させてくれてありがとう!+40
-0
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 01:17:39
心臓病女児募金活動に ネット上で批判噴出 : J-CASTニュースwww.j-cast.com心臓病に侵された女の子への救済募金をめぐって、2ちゃんねるなどの掲示版が「祭り」状態になっている。手術などに必要な1億3,600億円を目標に、両親と有志が募金活動を始めたが、両親がNHKに勤務していることなどを理由に「高給取りなのに何故自腹を切らないのか」...
こんなのもあった+20
-0
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 01:18:39
昔学校で赤十字の募金みたいなのあった気がする
シールだか切手だか貰えるやつ+5
-0
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 01:18:46
>>31
大きい駅の角に托鉢のカッコした人がいて
300円払ってしまった
百円だしたらもう少しって
今思うと完全に乞食詐欺
+47
-1
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 01:18:47
>>36
小学校でもあった!!
1円だけ寄付した。+2
-3
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:05
>>1
10年くらい毎月2万円〜3千円寄付してるよ。
頭も性格も悪いから、これくらいはしたい。+42
-4
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:56
>>30
こう言うのに便乗してあらすのって最低だと思う。+50
-0
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 01:20:05
シングルマザーでお金ないけど、街中で学生さんが募金活動してると入れるようにしてる。あと国境なき医師団に毎月3千円引き落としで募金してる。テレビでお金持ちがすごい金額使う自慢見てるとこの人達少しでも寄付してるのかなぁと思ってしまう。+41
-1
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 01:23:05
>>38
私もしたいと思ってます。だけど今は30センチ以上しか受け付けてなくて、まだまだ時間がかかりそうです。ヘアドネーションに向けて何か気をつけていたこととかありますか?+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 01:23:06
台風の被害があった地域の側なので、子供の小学校から文具や現金の寄付のお手紙が来ました
少額だけど寄付させてもらった
普段怪しそうな所には寄付しないけど+13
-0
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 01:24:42
>>37
よくやった!えらいのー+1
-6
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:16
>>13
きちんと活動実際のある
愛護団体や保健所のゼロ活動に寄付してます+19
-1
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:31
9月末か10月頭くらいに赤い羽根募金は入れた。
それくらい。+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:37
>>13
見たことある+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:42
災害があったときはコンビニの募金箱にお釣り入れたりしてる
貧乏でカツカツの生活をしてるので僅かですが…+15
-0
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 01:27:02
>>35
ちょっとその絵本気になります+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 01:27:30
ドラえもん募金しました
募金も色々ありますね+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 01:28:53
>>10
する前に相談してお互いに納得する金額で寄付してほしいよね+132
-1
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:51
ふるさと納税と台風被害のあった県なのでローカル番組の局がやってる募金で
赤十字とかよりそっちの方が信用できるかなと+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 01:33:51
>>10
数千円なら、後で言われても良いけど、高額なお金を寄付するなら、まず相談してほしかったね。+130
-1
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 01:35:59
コンビニで働いてる友達から、たまに入っているお札は店が入れたダミーだと聞いて募金しなくなった+2
-6
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 01:38:13
>>13
神奈川在住だけど、JRの駅でよくみるよ
子どもが小さい頃知らずにお小遣いから寄付していたみたいで、なんとも言えない気持ちになったな+21
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 01:40:50
>>1
ライオンズクラブに寄付しても、かなりの額持っていかれない?+20
-2
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 01:41:59
してません。
怪しい団体が多いと聞いて、ユニセフも何も信じられなくなった。
するなら、市町村に直接したいなとは思ってる。+7
-2
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 01:42:20
コンビニのレジのとこに置いてある募金箱にはよく入れる。お釣りの小銭程度だけど。
盲導犬の募金箱は数百円入れる。普段の生活もだけど災害があったりした時にハンディキャップがある方々は盲導犬が頼り。頑張って欲しいです。
今は環境が整ってないから無理だけど、いつか必ずリタイヤした盲導犬を引き取って家族に迎え入れたいです。+7
-1
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 01:43:55
>>13
新宿駅付近でも犬連れてるのよく見る。真夏で人間でも辛い日にコンクリートに囲まれて可哀想だった。+31
-0
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 01:47:38
神社で災害募金したよ。
動物がらみのは見つけたらする。最近は飲み物の自動販売機が動物支援になってるのがあるね。+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 01:49:52
京アニにしました。亡くなった方へご冥府をお祈りいたします。+17
-0
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 01:52:05
京アニにはお世話になってるので、私ができる目一杯+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 01:52:16
あしなが基金に3万
子どもたちにちゃんと使われるといいな+20
-0
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 01:52:28
寄付する余裕がない+9
-1
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 01:53:07
>>69
遺族にってなった事がなんかね
アニメの会社設立の為ならわかるけど+1
-8
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 01:53:22
主についてるマイナスで闇を見た+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 01:54:31
たまに募金箱置いてあると募金してる
+5
-0
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 01:54:33
最近ではないけど何年か前に外国で災害(地震か台風)があったときに1000円ぐらいだけ寄付したのが最後+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 01:55:42
>>30←暇人ガル爺+14
-0
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 01:56:34
ドラえもん募金に200円…3回目のアクセスは手が止まったから、一回百円じゃなくて自分で額決められるようにしてほしい+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 02:00:10
台風19号の募金+9
-0
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 02:00:18
毎月、国連?の子供のワクチンとかに使うっていうのと地元の猫の保護施設。
赤い羽根もこの間募金した。
なんだかんだで月2万くらい寄付に使ってる。
猫飼い始めて猫に興味が出て保護施設とかそういったとこで寄付を募ってるのを知った。+21
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 02:01:28
京大IPSの研究に5万圓+16
-0
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 02:07:01 ID:a1jNmJtdDy
毎月WWFに定額で引き落としでしているのと、 さくらねこの動物基金にもしています。
自分も保護猫活動をしているのでお金の苦労はすごくわかるので、動物の寄付はずっとしたいと思っています。+10
-0
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 02:07:10
>>49
あなたもあなたのお子さんも
絶対幸せになる!
周りに気配りできるいい母ちゃんだ!+14
-0
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 02:10:47
マックスバリュの台風義援金にしました。+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 02:11:27
京アニ放火でアニメイトに寄付しました+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 02:14:13 ID:t2TlBCst3I
>>30
草+2
-2
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 02:15:54
>>73
遺族にだけではないよ、会社再建も含まれてる。
あと、まだ治療中の被害者の治療代にも当てられている。+11
-0
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 02:16:49
千葉の台風被害に
+9
-0
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 02:18:04
災害と盲導犬に寄付してる
少しでも日本が良くなるように
海外の途上国は寄付頼まれたが、海外の貧困少女助けてもどうせ?その子が子供産んだら男尊女卑の思想の男の移民が増えるだけでしょう
国が男女平等のとこの困ってる人にしか寄付しませんといった
+13
-1
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 02:21:01
>>22
なんか途上国の子供をわざと身体障害者にさせて 物乞いさせる悪い大人思い出した
最低だよね そういう大人
+21
-0
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 02:26:29
子供の頃から動物が好きだから、もう何年も前から毎月500円クレジット支払いでWWFに寄付してるよ〜!
WWFジャパンwww.wwf.or.jpWWFは、人類が自然と調和して生きられる未来を目指し、約100カ国で活動している環境保全団体です。WWF ジャパンは、日本国内および日本が関係している国際的な問題に取り組みます。
+11
-0
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 02:26:43
たまった楽天ポイントやTポイントで募金してる
貧乏だけど自分の懐からじゃないと思えばこれで助かる人がいるならお安い御用+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 02:27:14
>>5
そんな人がこんな時間にガルちゃんやってるんだね!
すごーーーい!w
+12
-0
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 02:27:38
アフリカの貧しい人たちに寄付って
私が子供の頃からも進歩なく貧しい人たちだよね
いつ自立するの?
いつまで貧しいの?
いっそ寄付とかやめたほうが日本の戦後復興期みたいに目覚まし発展を遂げるかもよ
じゃなきゃ、100年後もまだアフリカの貧しい人たちに寄付を・・・とかやってそう
+28
-4
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 02:28:41
クレカの貯まったポイント毎月寄付してる
毎回違うけどなるべく災害系や日本の子どもたち向けに+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 02:30:25
>>30
これは沖縄の人じゃないだろうけど、この夏台風や大雨でたくさんの人たちが住む家を失ってるのにとりあえず生活するのに困りはしない首里城より被災者の生活再建のほうが先じゃないのかという意見をネットで見てなるほどと思った
首里城もまた再建してほしいけどね
金スマでヘムルートの住宅兼店舗の建物がしっかり水没してしまって泣いてたり、泥にまみれた衣服は10回コインランドリーで洗っても元のようにはならない、避難の時持ち出したわずかな物しか残ってないって内容に胸がつまった
まあ何に寄付するかは個人の自由だし、寄付しないのも自由だけどね+53
-0
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 02:33:41
毎月クレジットカードから1000円国境なき医師団に募金してる。募金先はここで大丈夫か不安だけど、役立ってくれていると信じてる。おやすみなさい。+8
-0
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 02:33:52
千葉の台風被害に
+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 02:41:07
こまめに募金箱みつけたら入れる様にしています。
+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 02:46:56
毎月、寺のお賽銭箱に数万円入れてる。
+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 02:47:49
>>21
私も沖縄出身。楽天のふるさと納税に首里城再建の寄付あったからやったよ〜!
【ふるさと納税】【令和元年 首里城再建支援 緊急寄附受付】豊見城市災害応援寄附金(返礼品はありません)
[楽天] #Rakutenichiba【楽天市場】【ふるさと納税】【令和元年 首里城再建支援 緊急寄附受付】豊見城市災害応援寄附金(返礼品はありません):沖縄県豊見城市item.rakuten.co.jp【ふるさと納税】【令和元年 首里城再建支援 緊急寄附受付】豊見城市災害応援寄附金(返礼品はありません)
+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 02:55:18
昨日長野に泊まってホテルのフロントにある募金箱に200円位入れたかな
+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 03:02:49
>>10
県の公式サイトからだったらまぁいいけど40万は金銭的に考えるけど
詐欺とかあるから気を付けてほしいね+83
-0
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 03:08:37
>>6
結構、使い込みされていると思う。ニュース等を見て世の中の汚さを知ってから募金は止めました。+54
-0
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 03:10:11
>>6この犯人、億の義援金を着服したんだよね+46
-0
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 03:15:59
ワールドヴィジョンで、海外の子どもに支援するために毎月4500円を寄附しています
初めて1年になりますが、最近結婚し節約を心がけるようになり、まだまだ無駄遣いが多いので自炊したりコンビニやめたりしてますが、こういうのはもっとお金持ちの人がやるものなのかな??と少し考えてしまっています
一応担当の海外の子ども(の母)と手紙のやり取りをしていて、辞めたら悲しむんじゃないかとか思ってしまう…
一応現段階では世帯年収900万はあるんだけも、みなさんどれくらいの年収給料でどれくらい寄付してるんだろう
寄附金控除が使えるから、実質毎月3000円くらいになるのがありがたいけれども…+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 03:17:15
先月NPO団体?の犬猫の募金活動に1000円寄付しました。駅前でよく何時間も一人で立ち続けて呼びかけてるのを見かけていて、誰も近づかないので勇気が入りましたが初めて募金しました。ちゃんと活動実績みたいなチラシくれたので次見たらまた勇気を出して募金しようと思います。
逆に私は犬好きなので盲導犬には絶対に募金しません…。+3
-3
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 03:18:44
台風19号のに3000円しました。
ファミマのファミポート(赤十字)です。+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 03:24:36
台風15号で赤十字に1000円募金した
台風19号も同じにする予定
首里城は募金先をどこにするか様子見している
実家が災害あると赤十字、国連難民高等弁務官事務所と国境なき医師団とペシャワールの会に毎月定額の寄付していた家だったので、何となくそれを見習っている感じ+6
-1
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 03:26:48
京アニの口座へ+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 03:28:11
>>13
結構あちこちでやってるよね。
新宿の西口とか。
詐欺なんでしょ?
本当に犬好きならあんな所に連れ出して見せ物みたいなことしないよね。+42
-0
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 03:31:01
外国人がいきなり日本語で母国の恵まれない子供達に寄付してくださいとか犬を駅前に連れ出してるのもあやしいよね。
NHKで見た沖縄の首里城の募金に行ってきた。
出所がわからないのは絶対に寄付しない。+6
-1
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 03:34:48
好きなサッカークラブを通して、赤い羽根と台風19号に募金したよ!ちゃんと行き渡ると信じてる+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 03:35:50
大きな災害時には必ず2000〜3000円くらいする。赤十字が多いかな。
京アニは振り込みした。+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/03(日) 03:45:38
毎月、2222円を動物保護団体に寄付してます。
将来的には、家で子猫や子犬の世話をして里親に出すようなボランティア活動もしたいです!+10
-1
-
116. 匿名 2019/11/03(日) 03:57:43
>>17
芸能人のは怪し過ぎる
死人はくちなしだよ+5
-4
-
117. 匿名 2019/11/03(日) 04:08:43
毎月してます..愛護団体に
動物は生きて家が無いと殺されるからね!
人間は人間界のルールがあるらしいから国や行政がするべきでしょう
+3
-2
-
118. 匿名 2019/11/03(日) 04:12:47
うちの近くのピア○に水害の募金箱あって
千円札とかもすごい入ってた
みんな何が出来ればと思ってるんだよね
名古屋からです。+7
-0
-
119. 匿名 2019/11/03(日) 04:13:25
>>112
駅前に外国人が?遭遇した事ない
福島のなら駅前にワンチャン連れの何回もあって募金と福島に物資を送ってますよ
+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 04:30:32
セゾンカードの永久不滅ポイントが余っていたので商品ではなく台風19号被災地への募金にした+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/03(日) 04:39:42
>>10
器小さい嫁
旦那が稼いでるし沖縄出身ならいいじゃん+7
-67
-
122. 匿名 2019/11/03(日) 04:41:23
昨日、町内会で台風被害の地域への募金集めに来たので500円寄付した+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/03(日) 04:43:49
寄付、募金はちゃんと使われてるのか
信用しきれなくて
あまりしないんだけど
先日、駅前で学生さんたちが
あしなが育英会の募金呼び掛けをしていて
親御さんを亡くされた話とか
うるっときて
久々に募金したよ。
少しでも彼女たちの力になれますように。+11
-0
-
124. 匿名 2019/11/03(日) 04:47:37
311の時だって海外からも募金があり凄い金額が集まったのに何年も仮設暮らしの人が居たよね。あの背景にも使い込みが存在したと思う。風化させないと思うなら、こういう疑惑を避ける為にも市町村はHPで内訳をしっかり残すべきだと思うわ。+28
-0
-
125. 匿名 2019/11/03(日) 04:55:28
京都アニメーションの時にTポイント全部募金したなぁ
ヘアドネーションは諦めた
毎日毎日髪の毛掃除するのに疲れちゃって+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/03(日) 04:57:54
沖縄大好きだから首里城に寄付したいけど、開設されるであろう県の募金からするのは(あの知事が嫌いで信頼感ないので)ちょっと嫌だと思っていたところ。+4
-1
-
127. 匿名 2019/11/03(日) 05:00:16
台風19号
会社で寄付という名目の集金。一人500円。+0
-0
-
128. 匿名 2019/11/03(日) 05:04:00
台風以降、コンビニ行くと100円入れてる。
大した額じゃないのに毎回レジのおばちゃんに丁寧に「ありがとうございます」って言われるので逆に申し訳なくなる。+9
-0
-
129. 匿名 2019/11/03(日) 05:06:01
>>6
個人的な贅沢なために募金横領する団体ってそうないと思うんだけど、趣味嗜好の入ったイベントとかキャンペーンのために使われたりするのが嫌だな。こっちは生活基盤を無くした被災者に寄付したつもりなのに、被災地の子供達の交流事業とかさ。+28
-1
-
130. 匿名 2019/11/03(日) 05:09:27
ケンタッキーが好きでクーポン使って食べるんだけど、30円ぐらい自動的に寄付されるからそれとかかなぁ
マクドナルドもハッピーセット頼むと寄付されるクーポンあるよね
自分がお金出して募金箱に入れるときもあるけど、勝手に寄付されるものを積極的に買うようにしてる+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/03(日) 05:09:51
>>10
首里城は一般人が寄付しなくてもお国が巨大公共事業として莫大な予算を計上すると思うわ。一種の政治案件だから。+91
-0
-
132. 匿名 2019/11/03(日) 05:22:54
最近だと佐賀県へ旅行に行った時に
水害被災地域への募金を
やっていたので募金しました。
あと、ウィキペディアにもしました。+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/03(日) 05:24:00
してない
首里城の再建は寄付したいと思ってる+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/03(日) 05:35:16
>>10
なんか沖縄の人って感じのエピソードだね
知り合いの旦那様が沖縄の人で奥様苦労されてるから+64
-1
-
135. 匿名 2019/11/03(日) 05:40:52
街頭募金は詐欺が多いよ、募金箱も
私はYAHOO募金か、日本赤十字にクレジットで
街中では私は非情に見えるかもしれないけどね+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/03(日) 05:44:36
駅とかのは怪しすぎるから募金しない。
する時は自分で探して納得のいくものだけ。+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/03(日) 05:53:31
地元の情報サイトから台風19号の応援にためてたポイントから寄付できるとのことだったのでちまちま貯めたポイント1000円分寄付しました+2
-0
-
138. 匿名 2019/11/03(日) 05:59:51
WAONポイントでよく寄付します。
1ポイントとかだけど。+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/03(日) 06:11:43
本当に困ってる人にいく保証がないから、有名どころであっても一切しない
一般人から募金を募るより国が援助すればいい
赤い羽根とか震災や台風も意味不明
国が面倒みろよって思う+6
-3
-
140. 匿名 2019/11/03(日) 06:13:03
>>9
私もしました‼️+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/03(日) 06:13:35
>>123
私もなかなか信用できなくて(使い込みの話とかよく聞くから)町内で回ってきた赤い羽と緑の募金くらいしかしてない…
でも千葉と長野の水害とか、本当に気の毒だから少しだけどしたいと思う
ちゃんと被災者の方達に届くといいんだけど…事務費とか言って変なことに使われたら嫌だなあ
本当に困ってる人のところに届いて欲しいです+4
-0
-
142. 匿名 2019/11/03(日) 06:30:23
兵庫県の明石駅周辺に外国の女の子何人かで募金活動してる。突然目の前に現れて募金してください。って。
英語で言われるから焦る。前の人はいくらした。って分かるように額も書いてある。10000円だったか1000円だったか忘れたけど。多分自分達で書いてる。
彼女たちがマクドナルドで待機していて順番に出動している。待機態度を見ていたらあんまりちゃんとした募金に思えない。
私は持ってる小銭全部したけど、多分騙されてる。+5
-0
-
143. 匿名 2019/11/03(日) 06:38:50
ドラえもん募金ならしました
本当に現地の方の役に立ってたらいいと思うけど、お金の流れも明確にして欲しい
+2
-0
-
144. 匿名 2019/11/03(日) 06:41:25
先月は赤い羽根募金。
今月は着用出来る服を寄付するのをやるよ、中学で換金してとか先やってくれる。+0
-1
-
145. 匿名 2019/11/03(日) 06:43:37
各種ポイントとポケット小銭くらい 日々少しでもと思い協力してる+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/03(日) 06:52:05
>>10 それはぶちのめしちゃっていいよ!
なんなら離婚問題レベル!
お金のことは勝手にしちゃだめだよねー
それにしても旦那さん地元愛が強いのね+53
-1
-
147. 匿名 2019/11/03(日) 06:54:33
しない 左翼に渡ると思ったら嫌だし
なんで反日の人達を助けなきゃいけないんだろう 自衛隊員も本当にお疲れ様です+5
-1
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 06:55:32
台風被害の募金で、寄付したら同額をヤフーが寄付してくれる企画があったから寄付した
募金開始の翌日には上限の3000万円になって同額寄付は終了したけど(普通の寄付は受付中)
募金箱があると小銭ちょくちょく入れちゃうけど、全部電子マネー使うようになったら気軽に寄付できなくなるかなあ+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/03(日) 07:01:49
昔、バイトに該当募金させて、集まったお金からバイト代出して、残りは回収していく募金詐欺あったよね。
前までは見たら必ず少しでもしてたけど、そのニュース見てからいっさいしてない。
台風とか、地震とか、犬猫保護とかの募金を駅でよくやってるけど、信じられなくて全くしてない。
どこに募金すればちゃんと被災者や求めるところにいくのでしょうか?
+7
-0
-
150. 匿名 2019/11/03(日) 07:02:38
>>50
もともと髪の毛のケアにはお金かけたいと思ってる方で、なるべくきれいに寄付できるよう定期的に美容室でトリートメントしてもらってました。
外仕事が多いので外気で傷まないよう仕事中はおだんごにして、休日はおろしていました。
31センチ以上伸ばすのは根気がいりますけど、がんばってくださいね!+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/03(日) 07:05:41
台風15号と19号で赤十字へ。
体を動かすボランティアはできないから
せめてお金で。+12
-0
-
152. 匿名 2019/11/03(日) 07:05:55
中抜きされるような気がするから、募金せずに、落ち着いたら被災地に旅行とか遊びに行ってお金落とすようにしてる。
+12
-0
-
153. 匿名 2019/11/03(日) 07:16:41
ポイント貯まるとそれを寄付にかえたりはしてる。あとは小銭をスーパーで。ほんと少しだけだけど。+2
-0
-
154. 匿名 2019/11/03(日) 07:17:26
昨日駅で募金活動してた人いたなー
横目で見ながら、ウチが募金してほしいわ〰️って思いながら通っていきました
皆も思ってるはず
こっちが募金して欲しいわ!!って+5
-0
-
155. 匿名 2019/11/03(日) 07:22:26
>>10
また建ってもすぐ燃えるで?www+1
-20
-
156. 匿名 2019/11/03(日) 07:22:33
不安に思ったり疑う気持ちもわかる。
でもそんな事疑ったり言いだしたらキリがない。
寄付するもしないも寄付の形も人それぞれだけど
私はそれを理由に寄付そのものをしない心の冷たい人間にはなりたくない。
自分もいつ被災者の身になるかわからないし。
+3
-6
-
157. 匿名 2019/11/03(日) 07:24:37
>>142
私だったら寄付するにしても自治体に問い合わせて確認してから。
+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/03(日) 07:26:24
町内会で中学校のPTA活動のための寄付を集めていたので2,000円(1,000円を2口)しました。
+3
-0
-
159. 匿名 2019/11/03(日) 07:26:50
ふるさと納税で台風15号へ1000円千葉県へ
サザエさん募金で台風19号へ1000円寄付したよ
+8
-0
-
160. 匿名 2019/11/03(日) 07:30:57
毎年 年末、赤十字に1万円募金してる
大きな災害があったときは特にしてません
この前、赤十字からお礼の感謝状とバッジが送られてきた
正直こんなものいらないから困ってる人にお金回してって思ったよ
+19
-1
-
161. 匿名 2019/11/03(日) 07:31:46
>>106
大変だけど続けてもらえたら嬉しいです
手紙を取っておいて子供が成人した時に
そのやり取りした今までの手紙のコピーを
その子供に送ってあげたら喜ぶんじゃないかな
その親子にとってあなたは
一生心の中で感謝の人として生き続けるはずだよ
私は年収350万程度なので
継続の寄付は無理なので単発的に
募金やふるさと納税の楽天ポイントで
たまーに寄付する程度にしてるよ+2
-4
-
162. 匿名 2019/11/03(日) 07:32:12
ドラえもん募金は一度したけど、パート収入の中から一万円しようと思ってます
長野県か、千葉県かどちらかに。+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/03(日) 07:32:55
たまってたTポイント全部(っても500ほど)台風被害に募金しました。
あとはコンビニにおつり入れるていどかなぁ。
あ、トトビッグ買ってスポーツ振興財団にも寄付してます。
宝くじも寄付だと思ってる。+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/03(日) 07:34:21
>>30
お前はもっと内地に貢献しろ+12
-0
-
165. 匿名 2019/11/03(日) 07:34:46
コンビニの募金に結構札入ってるけど、真似していれた。+3
-0
-
166. 匿名 2019/11/03(日) 07:36:16
街頭募金、コンビニ等のレジの募金はしないなぁ 信用できないから
自分で振り込むのみ!+8
-1
-
167. 匿名 2019/11/03(日) 07:36:26
週に3~4日コンビニで買い物するのでその時に
財布の中やお釣りの10円玉以下を募金するだけです。
ごめんなさい。
+5
-0
-
168. 匿名 2019/11/03(日) 07:39:37
寄付なんかしません+2
-6
-
169. 匿名 2019/11/03(日) 07:39:54
>>22
大阪の京橋ですね。
あの犬の募金怪しすぎる。いつも犬がぐったりしてるし。
+14
-0
-
170. 匿名 2019/11/03(日) 07:41:28
>>5
40億も寄付してて少ししか話題にならないの?
凄いことなのにね。+5
-0
-
171. 匿名 2019/11/03(日) 07:46:04
クズ人間だからほんとにしないんだけど
盲導犬の犬の実寸大ぐらいある像の募金箱はたまに入れる。可愛すぎて+0
-1
-
172. 匿名 2019/11/03(日) 07:49:04
コンビニ行くたびにいくらか寄付している
あとはたまに寄付サイトから+3
-1
-
173. 匿名 2019/11/03(日) 07:52:48
行き場のない犬や猫を保護している団体
寒い日も街頭で動物たちのために頑張ってて頭が下がる。
国も民間人任せじゃなく、殺処分制度を廃止するとか負担軽減してほしい。
(心無い人が野良猫や犬を保健所に持っていって結果的に殺してしまう)+4
-4
-
174. 匿名 2019/11/03(日) 07:55:07
息子の学校に周年記念募金寄付、1万しました。+0
-0
-
175. 匿名 2019/11/03(日) 07:55:29
貯まってたTポイントをWeb寄金した。
スマホ決済からも寄付できるのは
良いことだと思うわ。
あと、好きなアーティストのライブでは
チャリティーグッズを販売してるのでそれも買う。+4
-0
-
176. 匿名 2019/11/03(日) 07:56:35
千葉の台風のとき、ふるさと納税で+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/03(日) 08:00:36
>>10
40万はたしかにブン殴りたくなるかも。いくら寄付とはいえ、、、+35
-1
-
178. 匿名 2019/11/03(日) 08:01:51
病気の子の募金と盲導犬の募金と中高生が一生懸命に声出して募金で立ってたら必ず募金してる+5
-3
-
179. 匿名 2019/11/03(日) 08:10:43
千葉の台風被害の義援金へ寄付しました。
早く復旧しますように。+5
-0
-
180. 匿名 2019/11/03(日) 08:13:16
千葉の台風へ募金しました
スーパーのお釣りで出た、少ない小銭だけどそのまま募金箱に突っ込んだよ。…。少なくてごめんね+5
-0
-
181. 匿名 2019/11/03(日) 08:13:38
台風19号の被害大きいところにふるさと納税で、寄付した+4
-0
-
182. 匿名 2019/11/03(日) 08:14:43
>>40
アグネスのユニセフから詐欺まがいのDMがきたことある。寄付には間違いないのだが内容をよく読まないと発信元が別の団体と勘違いしそうで、結局アグネスのユニセフと分かった。しかしどこから個人情報入手したんだよ! ダブルで頭にきた。+12
-0
-
183. 匿名 2019/11/03(日) 08:15:48
去年の広島の災害で5千円。
その後は上司の「本当に被災地の復興の為に正しく使われてるとは限らない」という言葉をきいてやめた。+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/03(日) 08:17:50
災害に苦しむ人に沢山お金を渡してほしい。
身内が西日本豪雨で家の一階が住めなくなったのに
義援金は数十万しか出てないよ。
莫大な募金はどこへ?+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/03(日) 08:20:07
昔、ユニセフは胡散臭いって父親から聞いたんだけど、本当?+3
-0
-
186. 匿名 2019/11/03(日) 08:20:42
どうぶつ基金ってとこに毎月1000円継続寄付をしてる。
野良猫の避妊手術がメインで活動も活発。
ここは寄付しても大丈夫なとこだと思ってる。+2
-0
-
187. 匿名 2019/11/03(日) 08:20:43
>>161
世帯年収として書いたけど、自分の年収は400万(まだ子無しでフルタイム)で、もちろん寄付金は自分のお小遣いから
海外よりも日本に寄付した方がいいのかな?とか、子どもが生まれたら自分の子どもの分が……とか、考えてしまうけれど…
その子は今8歳で、文字がまだ描けない影響で保護者の方とやり取りしてるんだけど、期限が最大であと3年くらいで寄付が終了してしまうんだ
だからその子と直接やり取りが出来なそうで、少しだけ残念で、少しモチベも下がってしまって
(期限が過ぎたらもうその親子とは連絡は絶対に取れない決まりなんだ)
ただ、見返りを求めて寄付するわけではないので、もう少し様子を見て、出来たら期限まであと数年頑張れたらなぁと思う+2
-0
-
188. 匿名 2019/11/03(日) 08:24:42
札幌行った時、駅前で外国人女性にお金が欲しいですとか書いた紙を見せられ、即断った+4
-0
-
189. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:08
台風被害の募金は毎回1000円とか2000円だけどしてる。
首里城の再建より、台風被害の募金を優先してもらいたい。
世界遺産も大事だが、生きている人間の方がもっと大事だと私は思う。+8
-0
-
190. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:30
昨日はま寿司のレジに置いてある募金箱に、お釣りを入れたよ。+5
-0
-
191. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:57
・十数年前から発展途上国支援の「プラン・ジャパン」に毎月3000円寄付。
・NPO「犬猫みなしご救援隊」の賛助会員(1人3000円X家族全員)
・ふるさと納税→「税金の使いみち」で動物支援の自治体を調べ1万円ずつ寄付。
(長野市・北九州市・奈良県生駒市・神戸市・愛知県長久手市・群馬県・山形県遊佐町・徳島など)+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:49
>>185
ユニセフの駅で宣伝してるやつ。
あれでスタッフが「黒柳徹子さ〜ん」って大声で叫んで人の目を集めて加入させようとしてる人を見つけてから胡散臭さしか感じなくなった。
埼玉だったけど。+2
-0
-
193. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:40
私もips細胞基金に定期的にしてます
〇〇ちゃんを救う会にはしません+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/03(日) 08:47:41
>>187ですが、311のときに自分が街頭募金側になったことがあります
当時は別件でのきちんとしたNPOに所属していて、突発的に311の翌々日に半日?程各グループに別れて頭を下げ募金を集いました
きちんと説明できるように初めのミーティングで「寄付先はどこか?(赤十字だったかな?)」
「寄付金の使いみちの割合(もちろん中抜き一切なし)」
「詳しい上司は?(携帯に連絡するよう指示あり)」
+全て後日その日の寄付金合計等をHPに記載すること
等々、質問に答えられるように確認がありました
あのとき、まだ翌々日ということもあり、募金して下さる方々も涙し、その涙を見て私達も涙ぐみ…
街頭募金は詐欺だと思っていたため、こんなにもあたたかい方たちがたくさんいるんだと感動したのを覚えています
きちんとした募金団体は、質問への受け答えが出来るよう指導されているはずです
疑問に思った場合は(怖がらせない程度に)聞いてしまって大丈夫です
その担当の子が上手く答えられなくても、きちんとした人に連絡できるようにされていると思うので…。
ちなみに、そんな私はその後渋谷の外国人の呼び止め募金には数百円でしたが(騙されて)しまいました泣
見極めが大事だと思います…+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/03(日) 08:47:43
>>173
これにマイナスついてるけど、詐欺団体だと思ってるってこと?
ちゃんと調べて実在するところにしか寄付しないよ。
ボランティアさんたちが自費や寄付金で献身的に保護活動してるのに…悲しいな。+4
-1
-
196. 匿名 2019/11/03(日) 08:48:17
>>36
うちにも来るよ。
募金なのに強制的だよね
正直……イヤな気分になります😥
何かいつもモヤモヤする😑
私だけかな…😓+11
-0
-
197. 匿名 2019/11/03(日) 08:51:12
会社で、被災された方々に義援金の募金があったので一口500円しました。
別に強制ではないけれど、いつ自分も被災者になるか分からないのでいつも会社の募金はします。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/03(日) 08:56:26
国境なき医師団に3000円。
たまにする。
封書で届くやつ。+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/03(日) 08:56:29
>>189
だからそれは好きなだけ自分で寄付先を選べばいいと思う。
わざわざ、〜より〜を優先して欲しい、とか言う人って感じ悪いなと思う。+3
-2
-
200. 匿名 2019/11/03(日) 08:59:23
最近は転職&貧乏してるので、募金してない。子供も進学を控えてるし、人生で一番お金を必要としてる時期😂許して!+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/03(日) 09:06:43
四年前、地元のイベントで募金箱に千円と間違えて1万円入れてしまってから募金してない( ;∀;)
でもたまにコンビニの募金箱におつり入れたりはしてます。
+3
-0
-
202. 匿名 2019/11/03(日) 09:06:57
>>21
私も募金は機会があればする方だけど、怪しい団体が一部にせよ懐に入れたりするのがぜーったい嫌なので、駅前の怪しげな団体やコンビニなんかに常設してるとこ、日本ユニセフにはしない。24時間テレビ愛は地球を救うにもしない。
災害とかで寄付したいときは、その自治体がしてる募金受付の口座を調べて、1〜2万円、直接振り込みます!+6
-1
-
203. 匿名 2019/11/03(日) 09:07:08
京都アニメーションに。
+7
-0
-
204. 匿名 2019/11/03(日) 09:07:11
>>5
もしかしてサクラヰ薬局の社長夫人ですか?+1
-0
-
205. 匿名 2019/11/03(日) 09:13:23
コンビニにおいてる募金箱にはできるだけ毎回少ない金額だけどお金いれるようにしてる!+2
-1
-
206. 匿名 2019/11/03(日) 09:36:59
>>205
コンビニや他の店舗のレジ横においてある募金箱って
なんか信用できないんだよな。
+5
-2
-
207. 匿名 2019/11/03(日) 09:40:03
東日本豪雨災害と那覇市(首里城)に。
ほんの気持ち程度ですんません。首里城火災に対する支援金|那覇市公式ホームページwww.city.naha.okinawa.jp首里城火災に対する支援金|那覇市公式ホームページ那覇市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの...
+1
-0
-
208. 匿名 2019/11/03(日) 10:19:48
>>20
わたしもやってます。一回100円程度ですけど。
少しでもお役に立つならと思います。+6
-0
-
209. 匿名 2019/11/03(日) 10:21:38
私も災害寄付は自治体の口座に直接振り込んでる
それ以外のいかなる団体が募金呼びかけてても、「でもこれあなた達のお給料にもなるんでしょ?」って目で見ちゃうw+3
-0
-
210. 匿名 2019/11/03(日) 10:22:19
WWFの毎月500円のやつとボルネオ島の土地を買って絶滅寸前のオランウータンやボルネオ象の生息地を守るという活動年一回母親と合わせて6000円寄付してます!
あとはAVAAZという所の団体にメールで支援が来た時には応援したいときには寄付してます!
あとはChange.orgて所とか!
AVAAZとChange.orgは署名だけども役に立つことができるので、皆さん是非調べて署名だけでもしてほしいです!!+4
-0
-
211. 匿名 2019/11/03(日) 10:41:23
台風15号と台風19号の農家さん向けへの寄付。
うずらとか10万羽くらい亡くなってるって。+7
-0
-
212. 匿名 2019/11/03(日) 10:53:56
小さいときから駅とかで見つけては、ちょこちょこおこずかいから寄付してた
でもある時TVで寄付金が正しく使われてないという特集があり、ショックを受けた
それ以来はしてない+6
-1
-
213. 匿名 2019/11/03(日) 11:21:34
>>205
やめたほうがいいよー
店長もしくは店員が絶対いくらか抜いてるから
募金するなら下調べして信用できるところにしないと
じゃないと悪人に援助してるのと一緒+5
-2
-
214. 匿名 2019/11/03(日) 11:24:42
台風19号と骨髄バンク+5
-0
-
215. 匿名 2019/11/03(日) 11:28:50
>>24
私もTポイント貯まったら寄付してる。
この間は台風19号の支援に。+6
-0
-
216. 匿名 2019/11/03(日) 12:00:15
>>28
さっき私も、このトピ見て
今年の台風被害のいちばん酷そうな所へ数千円だけど、寄付してきました。
個人で微力ながら、同じような意識の人が集まれば金額は莫大になると思います。
ふるさと納税なら、すぐに街の復興に役立てて貰えそう。+7
-0
-
217. 匿名 2019/11/03(日) 12:22:55
WWFに毎年6,000円と、災害発生時に被害の多かった自治体に寄付してる
自治体の口座は郵便局で教えてもらえて送金手数料は免除になる
よくテレビで募金のお願いをしているけど日本赤十字社を通じて被災地に…と
言っているから不思議でならない
最初から日赤に送金した方が早くないか?と思う+7
-0
-
218. 匿名 2019/11/03(日) 13:03:26
動物が好きでWWFに毎年1万円だけ寄付してる+5
-0
-
219. 匿名 2019/11/03(日) 13:34:49
毎年ウィキに少額だけどしている。
沖縄本島北部のドクターヘリの運営費用の募金はちょこちょこしてる。+2
-0
-
220. 匿名 2019/11/03(日) 13:58:19
最近はしていない。首里城の寄付はしたい。結構衝撃だっし。早く建て直して欲しいね。+2
-0
-
221. 匿名 2019/11/03(日) 13:59:29
イオンの中の飲食店で食事した時のおつり10円だけ
募金箱へ。
小額すぎてすいません+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/03(日) 15:07:24
赤い羽根にしました。+1
-0
-
223. 匿名 2019/11/03(日) 15:35:39
>>10
きっとそのお金は回り回って40万より多くなって
帰ってくると思います!
これホントで、実際に私が経験しています。
今回は台風被害に10万円寄付しました。
いい事ありますよ、きっと!+24
-0
-
224. 匿名 2019/11/03(日) 15:52:15
ふるさと納税したよ。+0
-0
-
225. 匿名 2019/11/03(日) 16:33:33
>>47
十分性格いいよ!+13
-0
-
226. 匿名 2019/11/03(日) 16:49:42
余ったTポイントを台風19号と首里城再建に1000ポイントずつ寄付しました。+1
-0
-
227. 匿名 2019/11/03(日) 16:59:34
私は日本警察犬協会に寄付してます。
寄附金の税制優遇措置も受けることができます。
行方不明者を探したりして、いつも頑張ってくれてるので応援の気持ちを込めて募金してる。
ご飯代とかトレーナーさん達の為に使われてると嬉しいな☺️
+5
-0
-
228. 匿名 2019/11/03(日) 17:15:33
WFPに毎月自動振込で寄付してる。
突発的に募金に遭遇しても(災害じゃなくて貧困関係のやつ)
しっかりしたところに寄付してるしこれ以上は、と心惑わされずにキッパリ断ることが出来る。+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/03(日) 17:26:09
寄付や募金したいのにクレジットカードないからできないや
引きこもりだから振込も無理
お金はあるんだけどね+1
-1
-
230. 匿名 2019/11/03(日) 17:27:40
>>223
その経験談が聞きたいです+5
-0
-
231. 匿名 2019/11/03(日) 18:07:58
した!
金曜日に被災地へ10万円!
間違えないように、夫と二人でATMの前で指さし確認しながらw+7
-0
-
232. 匿名 2019/11/03(日) 18:09:05
ユニセフのマンスリーサポートに入った。
月500円だけだけど、ワクチン10何本かにはなるみたい。
日常で500円なんて気が付いたら何かに使ってなんとなくなくなる金額だから、お役にたてればと思った。
本当はもっと高額したいけど私もなかなか苦しいので…+7
-1
-
233. 匿名 2019/11/03(日) 18:21:47
楽天市場でふるさと納税ランキングで1位だった首里城の募金1万しました
我が家は裕福じゃないから皆さんみたいに高額じゃなくて申し訳ないけど、我が家なりの精いっぱいの金額で少なくて申し訳ないですが心ばかりの応援です
+4
-0
-
234. 匿名 2019/11/03(日) 18:33:30
保護猫の団体に寄付しました🐈+3
-0
-
235. 匿名 2019/11/03(日) 18:37:10
今日の地元のお祭りで郡山市と西日本豪雨の募金しました。+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/03(日) 18:39:50
マクドナルドでハッピーセット食べる時に募金付きのクーポン使ってる。
10円だけど…+5
-0
-
237. 匿名 2019/11/03(日) 18:54:21
お金じゃないけど献血した+7
-0
-
238. 匿名 2019/11/03(日) 19:05:29
はい+0
-0
-
239. 匿名 2019/11/03(日) 19:23:19
>>230
去年から災害や海外の恵まれない子供達の為に
3万円、5万円と、我が家にとっては
多めの寄付をしています。
(それまでは数千円の寄付が精一杯でした)
そのおかげか分かりませんが
夫の給与の臨時ボーナスみたいなものが
昨年は例年の2.5倍になり
今年は4倍になりました!
ゼロの年もあったので、今年は本当に驚きました!
金運の神社にお願いをしたタイミングも同じ頃なので
その効果もあるかもです。
「お金は、誰かの為に使う人のところに集まる」と
ある本で読み、その後にすぐに寄付をしたら
本当に収入が増えたので、「出すのが先。貰うのは後」という言葉は本当だと思います!+9
-0
-
240. 匿名 2019/11/03(日) 19:34:54
子供の学校から、台風19号の義援金を送ると言われ2000円寄付しました+2
-0
-
241. 匿名 2019/11/03(日) 19:34:56
>>1しました。東日本大震災の際、励ましていただきました。寄付もしたし、ボランティアに行って来ました。
あの時、自分が困っていた時に助けてくれた方々の為に微力ですが、ボランティアして来ました。
皆さん、頑張ってください。自然災害は恐ろしいものですね。
+2
-0
-
242. 匿名 2019/11/03(日) 20:04:00
今日ちょうど、保健所にいる犬猫の消耗品費の募金があったから入れてきたよ★
我が家は飼ってあげられないから、気持ちだけ…と思って。+3
-0
-
243. 匿名 2019/11/03(日) 20:05:30
>>1
募金したの?寄付はしなかったの?+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/03(日) 20:13:56
>>205
こういう人は私がレジ横にしれっと箱置いても募金してくれそうw+2
-2
-
245. 匿名 2019/11/03(日) 20:42:13
台風19号に1000円募金しました+1
-0
-
246. 匿名 2019/11/03(日) 21:01:29
トピズレかもしれませんが、わたしの住んでいる地域で大きな地震がありました。
もう地震がたってからだいぶ経ってるのですが、友人から義援金が余っていて、調査も適当だから申請すればもらえるらしいよ!と言われました。
もちろん私はそんな申請はしてませんが、友人は家が震災の影響で壊れたなど嘘の申請をだし、義援金もらったそうです。
寄付した方もそんな使われ方するだなんて思ってないでしょうし、なんだか悲しい気持ちになりました。
+3
-0
-
247. 匿名 2019/11/03(日) 21:03:02
楽天の寄付サイトで台風19号のに五千円、
がるちゃんで見た子猫三匹拾った看護師さんのAmazonほしいものリストにあったのを同じく五千円くらい。+1
-0
-
248. 匿名 2019/11/03(日) 21:03:44
台風被害に33000円募金しました。
ちゃんと被害にあわれてる方に届いてほしい。給料安い、娯楽品を控えます。+1
-0
-
249. 匿名 2019/11/03(日) 21:07:08
>>217
確かに
サザエさん募金とか口座名つくらないで
赤十字の口座名のせればいいのに。
わざわざ間にはいるのが、、、+1
-1
-
250. 匿名 2019/11/03(日) 21:14:51
どこがいいのか分からない
台風被害には募金したし、温暖化防止の為に地球の環境問題に取り組んでいる団体に募金したい。もっと地球に森を増やしたい。
あと、保護猫を引き取ったので、その個人で保護活動してる方にお金とペットフードを郵送する予定。
+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/03(日) 21:18:37
被災されてる方を見ると洋服とかアクセサリーとか興味がなくなる。
その一時の快楽を皆が元通り暮らせる為に使いたい今回の給料で募金しました。次の給料もするつもりです、皆が幸せになりますように。+1
-0
-
252. 匿名 2019/11/03(日) 21:25:29
赤い羽根は毎年、単発では京アニ
私は早い頃に親を亡くしたのだけど、亡くなった親も赤い羽根募金に寄付をしてた。+2
-0
-
253. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:55
Tポイントで寄付できるみたいなのがあって、したよ。+0
-0
-
254. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:25
>>111
なんかやたらでっかいワンちゃん連れてきてませんか...?
なんなんだろう、あれは+0
-0
-
255. 匿名 2019/11/03(日) 21:47:59
県の保護犬施設に寄付しました。御礼状が先日届きました。名入り。
コンビニでは寄付しないです。+1
-0
-
256. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:09
寄付は一切やめました。
町会も赤十字はしません。
何処も信用できません。
この国は、他国の人に搾取されています。
マスゴミも既に乗っ取られて、間接支配されています。
寄付するなら貯金しておいた方がいい。タンスね。
ただ、精神は侵されません。
困っている人には直接手を差し伸べます。
+6
-1
-
257. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:55
ボランティアで被災地に行って自ら活動したいけど、できない。お金だすのは簡単だけど募金しました。自ら森を増やす活動している海老蔵さん、被災地にかけつける芸能人は本当に尊敬します。
+1
-0
-
258. 匿名 2019/11/03(日) 22:33:59
昨年の西日本豪雨の時に募金したのが最後だ…
ファミマのファミポートで500円から出来るやつ。
このスレのおかげで募金しなきゃって気持ちになった!明日募金に行ってこよう!!+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:19
売上の一部は台風被害や地震被害の復旧に使うってゆー
宝くじを買って募金した気になつてるw+0
-0
-
260. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:49 ID:w6UYCK6WPy
本当に被災地に届いてるか不安だけど有名な名前の場所に募金しました。
皆から集まった募金を着服している人がいたら、天罰がくだってほしい。
+3
-0
-
261. 匿名 2019/11/03(日) 22:57:38
>>1
500円しました+2
-0
-
262. 匿名 2019/11/03(日) 23:14:20
京アニのときにしたよ。+3
-0
-
263. 匿名 2019/11/03(日) 23:29:26
NPO法人を通じて長野県に寄付しました
+1
-0
-
264. 匿名 2019/11/03(日) 23:33:54
>>1
年1回1万5千円をしています。
もうすぐ8年9年かな?
これが続けられる様にお仕事頑張ります!+2
-0
-
265. 匿名 2019/11/03(日) 23:34:55
>>49
えらすぎる+3
-0
-
266. 匿名 2019/11/03(日) 23:36:46
募金団体の収支は見た方がいいとは思います。
収支は必ずHPに載ってます。広告料の割合が高い団体は避けてます。+0
-0
-
267. 匿名 2019/11/03(日) 23:42:48
お金に余裕もないから…
ドラえもん募金しました。
少し余裕があったころは
毎月千円ずつ
犬と猫の保護施設に
寄付してました。
+2
-0
-
268. 匿名 2019/11/03(日) 23:46:31
地元がライオンズのキャンプ地で、町の活性化になればと駅をライオンズカラーにするって地元の高校生四人が発案して募金を募ってるので、募金した
若い力は大事!頑張ってほしい+1
-1
-
269. 匿名 2019/11/04(月) 00:01:36
職場に台風19号の募金箱があるので、出勤の度に小銭少しずつだけど、募金してます。
ささやかだけど、被災した方に届きますように!+2
-0
-
270. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:51
赤い羽根募金が町内会の回覧板で回ってきた+1
-0
-
271. 匿名 2019/11/04(月) 00:28:09
>>83
ありがとうございます。めちゃめちゃ嬉しいお言葉。色々と頑張れそうです。
+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/04(月) 00:31:39
>>265
そんなことないですよ。
自分のちょっとした贅沢を削って、お腹を空かせた子供達の食事や医療に生かされると思うとなんだかその方が有効なお金の使い方かなと。ある意味自己満足だと思います。確定申告でいくらか戻ってきますしね。+3
-0
-
273. 匿名 2019/11/04(月) 00:35:15
癌で手術したので、がんセンターに1万円寄付しました。
癌が完全に治る病気になりますように!+4
-0
-
274. 匿名 2019/11/04(月) 00:40:50
あしながおじさん(交通遺児育英会)を見たら千円入れるって決めていて最近募金しました。
あと、インターハイ開催の支援。
大雨被災地にはボランティア行けたらな。募金もしようと思っているけど。
クレジットのポイントは現金還元と寄付、半々にしています。+1
-0
-
275. 匿名 2019/11/04(月) 00:44:51
私も京アニ。アニメイトに行って募金したよ。
大好きな作品作って下さった方のご遺族に渡ればいいと思ってます。
+2
-0
-
276. 匿名 2019/11/04(月) 00:46:38
>>45
まだいるんだ!
20年ぐらい昔にやく鹿児島の天文館にいたわ
募金したことないけど+0
-0
-
277. 匿名 2019/11/04(月) 00:52:28
クレジットカードでの買い物が多いので、気づくとポイントが5千円とか溜まってる。ついたポイントを国境なき医師団やユニセフに寄付しています。+1
-0
-
278. 匿名 2019/11/04(月) 00:58:47
年に何回が街頭で高校生があしなが募金のボランティアしてるから
見掛けたら必ず募金してるよ+2
-0
-
279. 匿名 2019/11/04(月) 01:01:26
台風被害の募金しました。
コンビニですが、微々たる額ですが、コンビニに行くたびにしています。+1
-0
-
280. 匿名 2019/11/04(月) 01:04:33
>>38
私もヘアドネーションしました。30センチでしたが次は50センチの寄付ができるように頑張ってます。+1
-0
-
281. 匿名 2019/11/04(月) 03:12:57
募金はわりとやってる。
なんでもかんでもやってる訳じゃないんだけど
難病の子供の募金は見かける度に小銭を全て入れる。
被災の寄付や募金は、気持ち程度です。+2
-1
-
282. 匿名 2019/11/04(月) 05:09:03
コンビニの募金箱はしょっちゅうします。
あと道でやってるやつも。
いつも100円+2
-0
-
283. 匿名 2019/11/04(月) 10:40:39
>>246
ね、こういうことばっかりだから信用できないんだよ
もともと国の年金問題だってちゃんとできてないのにきっちり管理できるはずがない
本当に困ってる人に使われるなら私も募金するけど全く信用してないから募金なんてできない+2
-0
-
284. 匿名 2019/11/04(月) 13:07:44
>>155
通報。
+0
-1
-
285. 匿名 2019/11/04(月) 21:58:10
>>267
ドラえもん募金にとかはやめた方がいいよ。各テレビ局の金稼ぎに過ぎないからね。本気で被災地の事を考えているなら各テレビ局は赤十字の口座でも言えばいいのにわざわざ自分の所の口座に入れてまとめてから寄付する方法を取っている。
わかりやすく言うと、あなたが例えば「アンパンマン募金」と名前つけて台風被害の自治体への募金活動を始めますと公表して全国からあなたの口座に寄付金が集まります。仮に1億集まったとしましょう。それを直ぐに届けません。2.3ヶ月口座にそのままにします。もちろん「皆さまから頂いた寄付金は全額赤十字を通して被災地に届けられます」という肩書きは流します。その間の利息プラス手数料という名の利益を差し引いた額が贈られるシステムです。募金という名の利益徴収です+1
-0
-
286. 匿名 2019/11/05(火) 00:34:52
>>267
えええーーーー。
衝撃的すぎて…
先月して、今月も
しようと考えていましたが、
ドラえもん募金は
辞めます。
教えてくださり
ありがとうございました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する