ガールズちゃんねる

前向きになりたい

79コメント2019/11/03(日) 21:24

  • 1. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:39 


    ちょっと怒れたり、注意されたり、失敗するだけでもすごく落ち込み引きずります。
    なんでこんな事もできないんだと自分を責めては反省する日々です。

    失敗しても前向きにポジティブな考え方になりたいです。

    +134

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:25 

    前向きになりたい

    +98

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:35 

    私もです!

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:00 

    前向きになりたい

    +19

    -39

  • 5. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:07 

    次はガンバろ~って思えばいんじゃない?

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:10 

    私もだよ。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:10 

    心強くしたい

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:25 

    全く反省しないポジティブバカよりマシ
    失敗を無駄にしないで次に活かせばいいんですよ

    +94

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:37 

    終わったことは仕方ない!!
    と割り切る。

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:40 

    私もだ〜。円形ハゲになったよ。
    気持ちを切り替えるの上手な人が羨ましい。

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:54 

    >>1
    もう前向きになってるよ!

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:57 

    自己中は人生楽しそうで羨ましい。

    +80

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:02 

     

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:28 

    これはね、、元々の性格の問題だからどうやっても変えられない

    と私は思います 気持ちはわかるけど。

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:39 

    >>1
    わたしも!ちょっと注意してもらっただけで何でわたしはこんなこともできないんだって眠れなくなります。
    最近はバラエティー番組見て寝ます。よしことか中岡とか。

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:07 

    前向きになりたい

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:21 



    そういう時にこの歌聞くと泣けて
    ちょっと前向きになれる

    +21

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:22 

    私も。だから引きこもり気味

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:08 

    私は、せめて自分だけは、自分のことを好きでいたいなって思うようにしてます。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:16 

    前向きになりたい

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:17 

    会社ではタイムカード切ったら忘れる
    なんでも1晩寝たら忘れる
    忘れすぎて大切なことも忘れる

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:34 

    例えば仕事で失敗したとして、なぜ失敗したのか?とか色々頭で考えるから強く頭に残って、次に前回失敗した作業をする時に「あ!これこの間失敗したところ!」と思い出せるから、本当に失敗は正解の元!って思う。

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:39 

    バク転出来るようになりたい

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:51 

    前向きになりたい

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:05 

    今の職場 修行だと思う事にしている。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:26 

    私も大人になれば強くなれると思ってだけど大人は大人で大変でずっとネガティブなまま。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:36 

    正直忙しかったら気にならないこと多いと思います。 
    この前、子供の保育園のお母さん達と話していて、挨拶の返しが素っ気ないとしばらく引きずると聞いたのですが、私はあんまり気にならずそのうち忘れるので(^o^;
    でも園内の色々な情報に疎く、逆に言えば無頓着、雑なんでいい事ばかりじゃないんですけどね。

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:44 

    わかる
    いい年こいて精神弱すぎな自分ホント嫌になる。
    年々打たれ弱くなってる気がするし
    1人晩酌してやっと「よっしゃッッ✊‼️もう気にするかいッッ!」って思える

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:50 

    ネットで見つけた「人生相談」「困難な時どうするか?」みたいなインタビューやコメントを集めてお気に入りに入れてある
    で、落ち込んだ時、かいつまんで見たりしてる
    「ああそうか〜」「自分だけじゃないんだな」と思ってちょっと心が軽くなる(気がする)

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:28 

    すぐ落ち込んじゃうのわかる。
    逆ギレするくらいの勢いが欲しい

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:34 

    心の中で→おまえには言われたくな~い!と叫ぶが、満面の笑みで対応。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:21 

    旦那に不倫されて生きるのが辛いです。
    どうしたら前向きになれるんだろう。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:33 

    >>1
    すごくよくわかる。常に頭の中がそのことばかりになって抜けなくなる。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:04 

    体力つけるといいみたいです☺︎
    筋肉が付くと自信に繋がるのかな?
    ほら イジメに苦しんでいる人は拳法とかで身体を鍛えるといいって言うから それと同じ事だと思います。
    汗かくと気持ちいいしね^_^

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:35 

    私もです。
    年々後ろ向き思考に拍車がかかっている気がする。
    人からしたら些細なことでもずっと気にして。
    最近これが毎日だから、病院にかかりたいけど大なり小なりみんなそうと言われたらそれまでなので勇気が出ないでいる。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:47 

    ちゃんと反省できる自分を愛してあげる。私偉いなー、優しいし性格いいし顔もかわいいし困っちゃうなーっていつも言ってる。旦那には聞き流されてるけど気にしない。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:53 

    >>8
    本当それ
    私はポジティブバカ
    反省したいけど夜には忘れてる

    引きづるのが普通だと思う
    そのままでいた方が絶対いい

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:53 

    >>4
    なんか…すごい顔だね
    不思議な顔
    目が閉じてるようだけど少しあいてる

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:19 

    >>32
    離婚して、旦那より良い男見つける!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:20 

    >>32
    相手が旦那じゃなくなれば。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:48 

    私も注意されたりしたらかなり凹んで引きずります。
    でも一番は面と向かって悪口言われたりしたらネガティブになりずっと引きずります。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:17 

    私も。
    なるべく人と付き合いたくない、距離おきたい。ズカズカ入ってくる人、苦手。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:42 

    悩んでも解決しないから忘れる
    仕事とかは絶対に妥協しないけどミスしたら全力で取り返すし倍にして返す
    同じミスはしないように気をつける
    嫌なことは考えない
    良いことだけイメージする
    体育会系だから割とポジティブシンキングだけどネガティブな人もいるよなと仕事してて思う
    そういう人が落ち込んでる時は見守ることしかできない

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:44 

    >>28
    ごめん。プラス押そうとしたのに手が滑って間違えてマイナス押した。
    落ち込まないでね!

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:04 

    >>1
    主さん、お気持ちすごくよくわかります!
    私も基本ネガティブです(^^;;
    ホルモンのバランス?なのか、前向きに考えられるときもあるけど、すぐ後ろ向きに戻ります。
    前向きになりたいですよね。
    答えになってなくてゴメンナサイ。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:29 

    負のループに陥る。人と比べて更に落ちる。空回り人生だけど、今日まで何とか生きてきたんだからまた明日も頑張るかなぁ。って思う時もあれば思えない時も。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:30 

    >>24
    さすが、ローランド様✨
    「オレが下を向く時は靴ひもを結ぶ時だけだ」って言ってたね(笑)

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:49 

    >>32
    旦那さんが大好きなんですね。。今後一緒にいたいか、別れたいかゆっくり考えつつ、考えている間でも、いざという時のために証拠は集めておいた方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/02(土) 22:32:43 

    誰を恨むとかじゃなくて自分が情けなくて泣きたくなる時あるよね
    でも落ち込む気分を無理に我慢して、ため込んでると良くないよ
    感情は素直に吐き出す事も大事(仕事中は仕事に専念しなきゃいけないけど)
    車の運転と一緒で前に進んでる時も後ろもちょこちょこ見ないと
    安全運転とは言えない
    落ち込む感情があるからこそ前が見えて来る

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/02(土) 22:33:25 

    不安に思ってても、終わってみると大したことなかったな。よかったってなる。不安に思ってる時はしんどいけどね。
    自分が傷つかないように保険かけてるのかな。
    ネガティブな事も悪いことだけじゃないよ!人間ストレスがないこともストレスになるらしい。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/02(土) 22:34:18 

    >>28
    年々打たれ弱くなってるって私も感じる。
    比べられることじゃないけど、辛い経験を人並よりやや上くらい経験してると思う。
    その経験から強くなるんじゃなくて、ダメなことが増えるだけ。防御反応か拒否反応なのか。
    身体も壊してどんどん弱くなっていく。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:52 

    失敗しても学んで生かすのが必要で、誰でも失敗はするし完璧はないよ。

    長所短所は表裏一体です。
    ネガティブを短所とするならば、
    長所は、弱い声が聞こえる、思慮深い、人間として基本の相手を思いやる心がある、優しい心、落ち着いた雰囲気。

    わたしは、パワフルで前向きな人よりも、
    落ち着いた人といるのが好きです。
    無理して自分を変えなくても長所は伸びますよ。

    と、もしかしたらアドバイスになってないかもしれないので
    失敗したら人とコミュニケーションを増やす。
    そのことで、密になれるし勉強にもなる。
    失敗はチャンスです。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:10 

    >>1
    他人は、あなたが思うほど、あなたのことを見てないし、覚えていないんですよ。あなたがどれほど立派なことをしても、逆に失敗をしても。他人はあなたではなく、自分のことに必死ですからね。覚えちゃいないです、あなたの言動なんて。だから、明日からまた、新しい気持ちで頑張ればオッケーです。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:25 

    自己中なのにネガティブだよ。
    もう最悪。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:31 

    >>17
    この曲って何気に名曲だよね
    歌詞もいいけどメロディラインも凄くいい
    リバイバルでヒットしないかなぁって、いつも思ってる
    YouTubeで見れるから時々見に行く
    海外でも、この曲に合わせて皆で歌ってる動画もあって面白い
    裸で歌わなくてもいいけどw

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:01 

    みんなそんなにたいした大人じゃないし、人を平気で傷つけても反省しないどころか自分が正義の悪い意味で前向きな人が堂々としてるの見て、些細なことは気にしなくなったよ
    悪いことして楽しんでる人も多いんだから、自分が何も悪いことしてないんだったら堂々としればいい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:00 

    前向きになりたい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:07 

    身勝手なポジティブより、落ち込んだら思い直したりできる人がいい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:11 

    >>1
    どうでも良い人、人の話を聞かない人には誰も注意しなくなるよ。
    好きな人、期待してる人、失敗したら次はそうならないようにって努力する人には注意というか、みんな教えてくれるし困った時には助けてくれるよね。
    注意するのって結構嫌な役回り。
    それでも注意してくれる人は、どんな気持ちだったんだろうって考えてみて。
    そしたら少し前向きになれるはず。

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:58 

    >>8
    でもポジティブバカのが幸せに思える
    ネガティブって生きるの辛いもん

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/02(土) 23:00:35 

    >>60
    どうもポジティブバカです
    周りは迷惑してると思う

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/02(土) 23:09:37 

    >>38
    冷静な分析に笑ったw

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/02(土) 23:19:07 

    私もポジティブになれって言われても言葉だけポジティブで心はやっぱり落ち込んだままです。
    いずれ元気になれるのであれば無理にボジティブにならなくてもいいかなって最近思うようになりました

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/02(土) 23:37:07 

    人生での成功体験を思い出す。
    ネガティブな気持ちになった時はこの方法で乗り切ったよ!!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:26 

    もう、心が、いなばの白うさぎ。
    心に羽毛がふれたくらいの軽い出来事が、やすりをゴリゴリかけられたような衝撃になる…

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/02(土) 23:47:45 

    むしろ無理に前向きにならなくても良いのでは…。
    落ち込むことに怖がらずに、
    とりあえずちゃんと落ち込んでからのが前に進める。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/02(土) 23:48:01 

    日本人てあんまり人誉めないじゃん?だから私は自分で自分をよく誉めるよ。小さなことでも人に優しくすることを積み重ねてればいいと思うけどな。そうすりゃネガティブ感情と相殺されて普通の精神を保てる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/02(土) 23:58:51 

    >>52
    優しい言葉に救われる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/03(日) 01:22:23 

    できない自分も認める。人と比べたりしない。
    自分を責めることしかしてないだろうから、出来た時は甘やかすくらい自分を褒める。マイナスな考えでは何も身につかない。
    私も必ず自分を責めるけど、ずっと引きずったりしないように、ミスした直後はものすごく自分を落として反省して、あとは浮上するようにしてる。
    ミスしないようにじゃなく、的確にやることを念頭に置こう。恐れたら動けないからね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:43 

    >>20
    いい言葉

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/03(日) 03:22:18 

    >>1
    前向きを意識したわけでもないのに、生きてる中で前向きさに驚かれたことが多々あります
    目の前の困難がめんどくさすぎて立ち向かうのだるいから、無理やり好機に変換します
    怒られた→言いにくいだろうに怒ってくれてほんと感謝。基本成長できるからこれ。

    怒られた(不本意でむかつく場合)→ こちらの意向や姿勢・考えを伝える好機、いましかない!感によって「これこれの基準でこれを見るのは効率悪いです、こういう基準の方がさらにこのような費用対効果を得られ〜〜」と、日頃から推し進めたいと熟考していたガチな費用対効果を申し上げて提案して戦う。そういうとき、理不尽なことで怒られたりで、反省するの無駄だもん。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/03(日) 06:06:51 

    >>8
    〇〇よりマシって、なにかと比較しないと保てない考え方キライ。
    ポジティブな人の中には怒られて反省してもクヨクヨせず前に進める人も多いよ。
    クヨクヨしちゃう人はそれだけ欠点を突き詰めて精査する事によってグンとミスも減る事に繋がるし、この後もっとステップアップに繋げる事が出来ると思う

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/03(日) 07:57:03 

    >>51
    私もです。昔は耐えられたことが、体力が衰えてすぐ病気になる。図太くなるどころか若いときの根拠のない自信が消えて、昔より自信がない。その割にプライドは高くなるし、許せないことも増えたし。生きづらい

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/03(日) 08:13:04 

    私はそんなに強くないので他力本願な感じ。常に私は何かに守られてて、その何かがこのままだと大事件になると判断した時に小さなミスを誘発させて注意喚起をしてるんだと思ってる。全ての出来事は私が成長するために必要な事であると。その何かはご先祖様でいいんだけど、無神論者の人は難しいかもね。私は一人じゃないって信じてるから強くいられるし、本当に守られてると思ってる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/03(日) 09:36:27 

    毎日過去のことで、
    あーすれば良かったとか、
    何でしてしまったんだ
    とかそんなことばかり考える。
    これまでの人生良くなかったし、
    この先も良くなる気がしない。
    ってずっと考えて苦しい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/03(日) 10:28:49 

    >>38
    ほんとだ…よく見るとすごい気持ち悪い…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/03(日) 12:59:00 

    >>34
    これには理由があって筋トレするといろんなホルモンが出ます。その中の1つに前向きになるホルモンがあるよー

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/03(日) 20:37:38 

    >>2
    こんないい話なのに
    最後は爆音の屁で終わるんだよねw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/03(日) 21:24:00 

    >>1
    自分に厳しいというか、これくらいできないと!って頑張り屋さんなんじゃないですか?
    失敗イヤですよね。私もいつもやっちゃいます(^^;)イライラモヤモヤして、そういう時って自分でも負の感じだなーって思います。でも起こったことはしかたないし、反省したり、メモしたり、次に活かすしかないですよね。
    無理やり元気や前向きさを出すのは、逆に疲れるから無理なんですけど、ある程度落ちたりグチグチした後は、まぁ今の力はこんなもんだな、しゃーないな、くらいに思って自分を受け入れてます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード