-
1. 匿名 2019/11/02(土) 21:42:42
1)ボディサイズが小さく依然として衝突安全性に不安がある
2)エンジン排気量が小さく高トルク化や低燃費化が行き詰まっている
3)全幅が狭いわりに背が高く、高重心で操縦安定性に不満
4)高品質化やラグジュアリー化が難しい
5)圧倒的にナメられやすい
軽自動車に対する偏見。これがなくなる方向に世の中が流れているのは間違いない。
しかし、それでもなお、いまだ乗ってるクルマの車格で人を判断されることはまだまだ多いのも現実だ。普通車から軽自動車に乗りかえると、煽られたり割り込まれたりする機会が激増するのを実感させられてしまうのが日本の交通の悲しい部分のひとつだろう。たまに軽自動車に乗ると、あまりのナメられっぷりに愕然としてしまい、余計なストレスとなる。
+82
-207
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 21:43:20
煽りトピ+327
-16
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:12
なめられやすいって…
なめるやつの人間性に問題あり。+1868
-35
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:32
最近の軽って安くないよね。普通車より広い車も多い+1544
-37
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:38
レクサス運転してると全く煽られないけどたまに実家の軽トラック運転してると煽られる。
車種で態度変えるのやめてほしい。+1501
-32
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:44
広いらしいよね。+38
-8
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:59
軽自動車をナメてる人(下に見ている人)がいるのは間違いないよね。+1154
-12
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:20
こんな鼻くそみたいなトピ立てるなよ+587
-9
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:32
車の大きさでイキる奴なんか
人格がチョロQサイズだぜ+1335
-17
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:47
>>5
軽トラは仕事用だからお先にどうぞって譲ってた。+412
-3
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:54
軽に乗ってるけど気にしたことないし、ニュースでやってるような酷い輩に絡まれたりしなけりゃ別にどうでもいいや。+524
-14
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:03
日本の狭い道路事情で運転下手な人がファミリーカー乗ってる方が偏見ある。+830
-15
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:17
デカイ車(高級車)乗ってるひと気が大きくなりがち+724
-8
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:21
わたし軽だけど広いし快適に乗ってる。普通車でもいいけど使い方を考えると軽で十分。+568
-11
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:29
どんなに軽自動車が進化を遂げたところで
パワー
走行性
デザイン性
安全性
総合的に
普通車には
敵わない。+356
-141
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:30
車社会の田舎では軽自動車たくさん走ってるからその感覚がよくわからないなー。+520
-8
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:34
普通車に敵うなんて思ってないでしょー
安いし、小回り聞くから乗ってるだけだわ。
だから軽自動車をカスタムしまくってるのはダサいと思う。エアロや電飾つけたり、ホイール、マフラー替えたり。白ナンバーにしたり。+811
-24
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:38
軽なのにあまりにも駐車遅いとおいおーい!!って思う+219
-55
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:48
軽自動車乗りだけど、バイクに煽られたw+184
-5
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:57
相手選んで喧嘩するのは車に乗っていても同じ+191
-7
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:59
安いし燃費良いし軽良いなって思うんだけど、学生時代に目の前で普通車と軽自動車が事故ったのを見た時に普通車は軽く凹んだぐらいで軽自動車は弾き飛ばされて一回転して裏返ってた。幸い中の人は軽傷だったけど、それ見てから軽自動車は無理。+365
-18
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:00
税金も上がっているし、車全般だんだ高級な物になってきた。+224
-2
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:09
軽バンとかヤンキー率高い気もするけども。
どっちもどっちでしょ。+21
-3
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:11
貧乏なのに中古の高級車乗ってるのが1番みっともない。+589
-29
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:13
軽に乗ってる人より大きな車に乗ってるくせに下手な運転したり車幅感覚ない人を見下してしまう。
道幅からして余裕で行き違えるのに道路の真ん中に寄って動かないやつ、センターラインにタイヤ乗ってる状態で走るやつなんかはほんと運転しないでほしい。+409
-15
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:22
叔父が車が趣味で、
趣味用で今はポルシェ
買い物用に軽
煽られたりしてるんだろうか?+4
-12
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:30
Nワン乗ってる人〜!乗り心地はどうですか?+15
-5
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:30
改造してる軽自動車はダサいと思うわ+663
-9
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:07
いや、軽ってひどい運転してる人多いよ。運転が無謀なイメージ。前後に軽が走ってたら警戒してる。
NBOXの黒はだいたいDQN気味のママが運転してる笑+42
-77
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:07
どんなこと言われても近所使いメインの私は軽自動車乗る。普通車2台は経済的にきついよー。+271
-9
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:09
時々、軽自動車差別トピ?がたつけど
軽自動車を差別するのは、基本的にDQN系だと思っています(乗っている車でしか優位に立てない人たち)+294
-16
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:09
>>19
かわいい、安全運転なら問題ないよ+20
-13
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:13
>>3
でも彼氏が軽自動車なら嫌なんでしょ?+40
-68
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:34
普通車に敵うとか敵わないから悔しいとか、なーんにも考えたことないって。
そんなこと考えてる人いるの?+212
-6
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:36
最近はヤクザでもセカンドカーとして軽自動車に乗ってる人もいるから、調子に乗って煽ると痛い目見るよ。+297
-20
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:38
まぁしょうがないよな所詮軽は軽なんだし
ラグビーやオリンピック好きなふりして白ナンバーにして普通車に見せかけようとしてるアホは更に滑稽w+182
-52
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:41
金あれば軽なんて乗らないからね。
日本の貧国化と共に軽が増えていってる。+54
-44
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:47
>>18
煽ってないつもりだろうけど、顔に出てるよきっと。+32
-6
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:49
レクサスとプリウスは何気に避けられてる気がする。ネガティブな意味で。+149
-8
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:54
軽は煽られやすいから、気の弱い女子は乗らないほうがいいよ
つーか煽るやつって絶対に車見てやってるよね?
私、自分の軽自動車乗ってるとこれでもかってくらい煽られるけど、父親のボルボ乗ってると絶対煽られないwうっざww+205
-21
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:06
>>29
どんな狭い世界で生きてるの?+30
-4
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:39
軽をナメてる人って車の性能をナメてるので無くて、軽に乗る経済状況の人を下に見ているんだと思う。
経済状況なんて車で判断出来ないのにね。+352
-10
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:53
>>28
こういう車、下擦らないようにちょっとの段差もめちゃナナメに入ってくよね
運転大変そう+70
-2
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:53
私の軽だとすごい煽られるのに、主人のアウディだと煽られない+19
-23
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:54
運転下手くそな癖にでっけー車乗ってるババアよりはマシだと思う+315
-9
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:10
>>21
別名走る棺桶だからね軽は+67
-38
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:21
>>5
日本最大の893屋さんで有名な地域に住んでいるため高級車は修理代が高そうなのとその筋の人が乗ってるかもしれないと思い避けがち。+180
-5
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:32
そんなことよりN WGN可愛くないですか?+46
-113
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:32
性格悪くて逆に高級車には譲りらないw+18
-7
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:47
えっ
普通車以下のつもりで軽自動車乗ってる
金さえあれば普通車買うよ
維持費が段違いなんだよな+71
-19
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:08
タントに乗ってる親がマーチにぶつけられて、タントはちょっと凹んだ程度でマーチはフロントが大破してた。
あたりどころが悪いと乗用車でも大破するんだよね。
軽は田舎では必需品では。
乗用車だと10年毎に300万のに乗り換えるとして、車両代の積立も含めると年間50万以上車にかかるよね。+61
-7
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:25
うちの旦那は結婚してから私の軽に乗ってるけど、乗用車でバック駐車切り替えして停める人見て「下手くそが!一発で入れろよ!」って言ってるw
どんなにカッコイイの乗ってても扱える人じゃなきゃ逆にかっこ悪い。あ、もちろん旦那は入れられる人です。+8
-97
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:50
軽自動車で文句はきながら運転してる怖い人もいるし乗ってる人によるとしかいえないな+54
-3
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:16
>>4
結局は価格面なんでしょうね。
いつまでも軽は安い!みたいな。
税金も安いから、お金がない人が軽に乗るイメージになってしまった。
+71
-19
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:36
黄色いナンバープレートださいんだよね+55
-30
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:40
ベンツ相手に絶対道譲らないマンやってる軽を見た事ならある。
おそらく軽の方がガチもんのアウトロー。+53
-12
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:41
>>15
そりゃ普通車に比べたら劣る。だから【軽】自動車なのであって。軽自動車乗ってる人は、通勤で使うとか、近所に行くだけとか、車にコダワリない人が多いよ。維持費が安いのだけが魅力だからね。+197
-2
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:34
運転の仕方がやたら遅かったり、流れに乗れないと煽られる原因になると思います。私は軽自動車に20年位乗っていますが、とにかく、流れに乗る、トロトロ走らないを心掛けています。一回も煽られた事は有りません。きちんと流れに乗っていても煽られるので有れば、それは相手がおかしいだけだと思います。+103
-4
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:38
18になったら一人一台車必須の田舎では親が買い与える
例えば3人兄弟だと全員に普通車なんて買ってたら大変だよ+37
-1
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:49
母親のカローラアクシオに乗ってるんだが、軽自動車に煽られるし追い抜かされる。
軽自動車を侮るな!軽自動車恐るべし😰+16
-12
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:51
古い軽のMT車に乗ってます。
わたしも軽ってあんまいいイメージなかったけど、思いの外燃費もいいし、力もあるし、ボディも最近の軽よりは頑丈だと思うけどな。
まぁ煽られても気づかない私だからかな…。煽ってるのサインか何かないの??
+6
-9
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:52
トラックの態度のデカさよ。+76
-4
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:54
軽だけど煽られたこともないや。変な運転もしてないし周りに合わせて走行してるからかな。+25
-2
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:57
私の住んでる地域はお年寄りが多くて道も狭いから軽自動車乗ってる人多い。
軽自動車よりも運転しているお年寄りが自己中過ぎてイラッとくる時がある。+59
-0
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:35
軽自動車でも乗り出し200万超えの世の中が変だよ。高すぎ。+142
-1
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:40
軽乗ってる人多いけどね
車種で態度変えるとか器用というか馬鹿というか…+88
-1
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:40
ボロい軽や軽バンには近付かない!
怖い土方のお兄さん方が乗ってる率高いから。
セカンドカーやお仕事用なんでしょうね。+27
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:46
>>39
プリウスはマジで糞みたいな下手くそドライバー多いな+135
-6
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:31
>>33
若いのに見栄張って分不相応な車乗ってるよりいいと思うよ
おじさんでも子どもとか他にお金かけたいとか考えがはっきりしてればいい
お酒やタバコギャンブルに浪費したり努力しないからおっさんでも軽しか乗れないとかはちょっとカッコ悪い。軽だからというより甲斐性ないのが。+82
-6
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:59
1300のコンパクトカー乗ってるけど、中古で売りに出すとしたら、同じ年式同じ走行距離なら軽の方が高値つくんだよね……
寿命は普通車の方が長いけど、需要あるのは軽なんだよね
まあいいけどさ+28
-1
-
71. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:30
軽の白ナンバー増えてるけど、見栄とかじゃなく黄色よりは見た目が可愛いからじゃない?好みの問題だと思う。+98
-12
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:34
軽とかもそうなんだけど、都会で地方ナンバーの車のってるから舐められやすい。スピードは結構出してるし、ちょっと車間広めにとるように気を付けてるだけなのに、みんなすぐ前に入ってくる!プンプン
しかし、道で困ってたら入れて貰える。
みんなありがとう!+24
-2
-
73. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:06
ランクル乗ってると鳴らされないし、
道譲ってくれたり入れて貰えるけど
軽on小型の普通車だとちょっとの事で鳴らさせたりする。自分が車で判断しないから違いにびっくりするわ。+30
-1
-
74. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:10
去年、普通車から軽自動車に買い替えたけど
煽られはしないけど無理な割り込みが明らかに増えた+47
-1
-
75. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:26
>>68
この間プリウスに当て逃げされた😢+8
-2
-
76. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:36
>>65
そうなの?車によるんじゃない?
私はダイハツのミライースを新古車で買ったけど、KENWOODのテレビ付きナビ付けてコミコミ104万だったよ。予算100万までで考えてたから大満足。エコカーだしね。+5
-12
-
77. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:03
>>28
しかも大体ワゴンRの黒ね+60
-0
-
78. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:34
>>52
旦那口悪いね
私はそんな事言う人逆にかっこ悪いと思うわ…+123
-1
-
79. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:35
今は軽も値段上がってるからあんまりバカにできないと思ってる。15年前は最低限の装備でコミコミ105万で買えたのに今年会社の車を買い替えようとしたら最低限の装備でコミコミ145万だった。
ランニングコストが安いからいいけどね。+31
-5
-
80. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:07
>>73
同じ高級車でも国産はそんなに嫉妬されないから乗りやすい。
外車だとあまり譲ってもらえない。+0
-3
-
81. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:21
>>29
酷い運転する人は、普通車・軽は関係ないからね+54
-0
-
82. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:41
>>27
N-ONE普通に悪くはないが
車検の時にN-BOX代わりに来たけどN-BOXの方が運転しやすかったw
後はやっぱり普通車に乗るとやっぱり普通車より軽めな感じして乗り心地はガタガタする
まぁどの軽自動車にも言えることだけども
+17
-0
-
83. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:47
軽自動車相手に煽ったり、割り込みするマナー悪い高級車に乗ってる奴はカッコ悪い。
+52
-1
-
84. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:09
最近の軽って白のナンバープレートあるし、割と大きめだから普通車と区別つかない。+16
-13
-
85. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:26
>>72
そーかな。都会の方がスピード出せる一般道が少ないから煽りとか車マウントはあまりないと思うけど。
地方の方が「こんな農道をそんなスピードで?!」みたいなのがある。+14
-6
-
86. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:27
>>16
ホントそれ。うちも軽自動車が多いぐらいだから、煽られたこともない。マウンティングが酷そうな地域は嫌だなぁ+78
-1
-
87. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:47
>>54お金持ちが敢えて乗ってたりするよ。医者の嫁、お寺とか。庭には高級車いっぱい並んでるのに、普段は軽乗ってる。+5
-23
-
88. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:53
>>78
そうね、私もそんなこと言う旦那はカッコいいと思わない。私も注意するし怒るよ。
でも、そんなこと言われてたりするよ〜って事をここで言うくらい良くない?だって何回も切り替えししなきゃ駐車出来ない人って確かにダサいもん…。どんなに擁護してもダサい運転の人がいる…それはごめんだけど事実だよ。+5
-46
-
89. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:02
でかい車を運転するなら、それなりにセンスが必要。自分の車幅理解せず進んでくる対向車、ばかじゃないのかと思う。そして、たいていおばさんが自分は悪くないかのように睨んでくる。
最近、普通車から軽自動車に変えたけど、遠出の時は公共交通機関使うし、日常生活には十分だと感じている。+43
-2
-
90. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:25
>>12
混雑するスーパーの駐車場で、何度も切り返しして四苦八苦しながらバック駐車してる女性ドライバーが運転してるミニバンとかSUV見ると、軽の方が合ってるんじゃない?と言いたくなる。+196
-8
-
91. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:48
>>13
大きい車の人って、いきってる場合もあれば、車幅感覚が無いパターンもあるよね。
車線からはみ出していたり、右左折のときに一度膨らんでから曲がるとか。
正直へったくそだなーと思う 笑+110
-3
-
92. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:37
>>33
未だにそういう価値観あるの?+40
-0
-
93. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:45
身の丈に合わない中古の高級車買ってイキった運転してても、税金払えなかったり、燃費悪くて後悔してるヤツはいっぱいいるだろうね。
+9
-5
-
94. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:02
>>15
どんな車でも運転手次第だよ。
+35
-8
-
95. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:03
軽自動車でも広々してて乗りやすいのもあるけどやっぱり事故ったりしたらぺちゃんこのイメージ強い。+32
-1
-
96. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:12
車すら持ってない人が大半なのに軽だからって馬鹿にするのはどうかと思う。車に乗れてるだけで凄いよ。駐車場35000円は掛かるしね。金持ちだと思う。+13
-9
-
97. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:18
勝手に煽らせとけ+6
-1
-
98. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:42
>>88
横だけど免許取り立てとか普段あんま車乗らない人かもしれないしダサいとか思わないけどな。
1発で入れるからって別にかっこよくもないし。
いきって煽りとかする人はダサいと思うけどね。+50
-0
-
99. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:52
>>88
ダサいと思えるあなたも、旦那さんと同類だね
+40
-2
-
100. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:15
軽乗ってるけど、仕事で普通車乗ると、パワーはやっぱり普通車にはかなわないと思う。自分遅いよなーって時は意地はらず先行ってもらうよ。煽る人は何乗ってても煽る。軽は維持費も安いし普通車よりお得な部分もあるしトントンかなと思ってる。+40
-0
-
101. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:45
ナメられやすいの池沼感すごい+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/02(土) 22:07:42
私も軽なんだけど走行中に2度、前の3ナンバーの車から
タバコの吸い殻を投げ捨てられて1度は車体に当たったよ(怒)
後続車がベンツとかだったら絶対されないだろうなって思った
あと、普通車より車高が高い軽は多いよね
あれでは安定性無くて当然
私のは車高は普通だけど可能な限りタイヤを大きいサイズに替えたので
走りの安定性が結構違う
カーブを曲がってる時にその違いが良く分かる+6
-1
-
103. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:04
>>45
うちの近所の子持ちDQN女は、型落ちベルファイアに乗って狭い路地を爆走してるけどあちこち傷だらけだわ。+30
-2
-
104. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:04
あの黄色いナンバーをどうにかして欲しい。+14
-1
-
105. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:08
私も車にこだわりないから経で全く問題ないわ。
この間、近所の50代のオジサンが横を通りがかった車を見て「俺より良い車乗ってるやん。」って言ってたんだけど、未だにそんな価値観の人いるんだ……世代なのかな…て思った。+17
-0
-
106. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:14
軽トラとか軽のワンボックスはあり得ないくらいガラが悪い人乗ってることあるから煽ったりしたら大変な目に合うよ。
割り込んできたとかでずーっとクラクション鳴らしながらプリウスを追いかけてるのを見たことある。+28
-0
-
107. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:26
それまで軽しか乗った事ない癖に結婚して旦那のアルファード乗り出した途端、軽を馬鹿にしてきた知り合いがいる
そんな事でしかマウンティング出来ないとか馬鹿みたい+37
-2
-
108. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:55
>>52 >>88
似た者夫婦。性格悪い同士お似合いだね+55
-0
-
109. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:00
失礼だけどレクサスには何度もあおられたから嫌いになりました
速くて大きい車に乗ると偉くなった気持ちになるのかな
レクサス乗ってる人も偏見の目で見てしまいます
+16
-8
-
110. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:22
これからの普通車は
少子高齢化で需要先細りの日本市場を無視した車体サイズの車が増えるから
ますます軽自動車の需要は増えるよ
新型カローラですら3ナンバーになるのよ+12
-1
-
111. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:51
>>88
そういう事言う人が一番ダサいと思う。+28
-0
-
112. 匿名 2019/11/02(土) 22:10:15
>>73
車種より、ドライバーを見て譲るか譲らないか判断しちゃうなー。
アイコンタクトで「入れてもらってもいいですか?」みたいに意思表示してくれる人とか、入るタイミングが掴めなくて困ってる人には譲ってる。
+36
-1
-
113. 匿名 2019/11/02(土) 22:10:54
若い頃
ダイハツのミラで
無謀にもベンツにパッシングを掛けた
あの頃のワタシを叱ってやりたいわ+9
-2
-
114. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:23
>>88
私ドライバーだけど運転慣れてないなは思うけどダサいって発想無かったわ
下手に過信してぶつけられるより良くない?+41
-0
-
115. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:27
>>79
タント見積もり取ったら250万だった(TT)
今の軽は装備が良すぎて。
安いのが良い所なのに最近のは高いよね+50
-1
-
116. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:54
それでも売れ続ける軽自動車+3
-0
-
117. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:19
>>79
まじか。五年前コミコミ104万でその車種の中ではランク一番良いやつ買ったけど次買うときはそんな安く買えないかもだね(泣)+3
-0
-
118. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:45
うちは軽自動車で煽られやすいけど、夫はまぁまぁ運転上手い方だから、なんとか逃げたり、路肩に停まって先に行ってもらったりできるけど、私が運転する時は煽られたら本当にどうしていいかパニックになる。
女で軽自動車乗ってるってだけで煽られるんだよね。
ムカつくから運転の上手い女になってやる!+12
-2
-
119. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:24
知人が高級車に乗ってるんだけど、乗り心地云々じゃなくて、煽られたりクラクション鳴らされないから…だって言ってた。
もっとみんな優しい気持ちでハンドル握ればいいのにね。+41
-0
-
120. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:32
私車必須で1台は普通車、2台目は軽だけど、煽られたりしたことないかな。
やっぱちょっと動くのに軽は便利。+7
-2
-
121. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:45
>>52
駐車に手間取ってる車に対して何か思ったりしたこたなかったわ。そんなことでいちいちイラついてる人の方が煽り運転や無謀な運転しそうで怖い。
旦那さん器小さいね。
+60
-1
-
122. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:59
前にも似たようなトピがあったけど、結局良く煽られるって人は運転に問題ありが大半だと思うな。+19
-0
-
123. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:13
>>115
日本はデフレだけど
自動車だけは確実に世界の経済成長に合わすように
値段が上がっているということね
+10
-0
-
124. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:28
普通自動車で遠出しててよく車間距離を詰められ譲る彼氏は軽にしたら尚更増えるんだろうな…
なお、税金安いから軽にしようか検討中らしい+7
-0
-
125. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:00
茶色のモコ可愛いと思った。買わないけど、買えない+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:01
>>52
心狭すぎてドン引き
あ、もちろん私も入れられる人です。+16
-2
-
127. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:02
今はクラクション鳴らすのも煽りになっちゃうから困るね。すっごいトロトロ運転のおじいさんとか。+9
-0
-
128. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:14
>>87
私の知ってるお金持ちは皆、外車かレクサスだよ
軽に乗ってる金持ちなんていない
奥様方もSUVやデカイ7シリーズやSクラスを乗り回してる
まあ、あるとしてもCクラスか3シリーズ、最低でもMINIだわ+43
-4
-
129. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:30
>>54
スズキの社長が軽は貧乏人の乗り物だと言ってくれたおかげで税金が安かったりメリットがあったのに、最近の高額化&ユーザーの金持ち自慢のおかげで税金がジワジワ上がってて迷惑。+64
-3
-
130. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:33
私も軽だけど、メインで軽自動車乗ってる人は攻撃的でヤバい人多い気がする。それだけ色んな人が乗ってるということだけど。+9
-0
-
131. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:58
都内に住んでて実家に車なかったし車種とか知らなさすぎて…例え彼氏が軽自動車でも自分の持ってるだけすごいな車が趣味なのかなって思う+1
-6
-
132. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:56
下らないトピだねー笑。自分的にはベンツのSクラスより、いかにも保険無加入のボロい軽の方が普通に怖くて、車間開けるけど。
あと、時代はコンパティビリティーだから、車格もたしかにあるけど、昔ほどじゃないよ、安全性は。+14
-0
-
133. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:22
爺さんでトロトロ危なっかしい運転してるの見ると軽四にすればいいのにって思う+3
-0
-
134. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:48
>>9
軽に乗ってる人種の方が圧倒的にイキってる輩が多いけどね+17
-40
-
135. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:14
カツカツなのにハイオク車のってる人より良いと思う。完璧に安全な乗り物なんてないし+12
-0
-
136. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:06
見た目的に弱そうなやつ煽るってクソダサやな
ヘタレやん
イキりたいなら怖そうな車狙えば格好良いゾ☆+11
-1
-
137. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:22
普通車から軽に乗り換えた~
昔みたいに車でガンガン遠出しないし、
足腰不自由な親を乗せたり、買い物行くくらいだから軽で十分満足。
デカイ車乗ってイキッテる奴いるよね~
意外に40過ぎ位の半端なおっさんが多い気がする。
軽に乗ってる人がスンゲー怖い人だったらどうするんだろ(笑)+38
-0
-
138. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:15
>>94
軽規格がある以上、軽は誰が乗っても軽だよ。+10
-1
-
139. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:01
私はハリアーに乗ってて赤信号で停車してたら軽に突っ込まれたけど、私の車は半損で飛ばされた。軽は塗装もはげてなかった。軽って強いんですね?って保険会社に聞いたら、高い車は怪我をしない様にわざと車体を柔らかくして衝撃を吸収するって言われたけど、本当かな?何だか言いくるめられた感がします。+16
-1
-
140. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:07
最近の軽は乗り心地も機能もパワーも普通車に負けてないよ。税金も車検も安いし、負けてるのは重厚感のみ。
ナメて煽ってくる普通車はアホ。+4
-13
-
141. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:55
私今年の9月まで軽のライフ乗ってた
社会人なって初めて買った車だからお気に入りだったし愛着もあったのだけど、10年乗ったし増税ということもあって買い替えることに
私恥ずかしながら車に対する知識あんまりないし自分の身の丈考えたら次も軽かなって思ったら親から反対された
なんでって聞いたら軽より普通車が安全だから普通車にしろと
そこまでは良い、問題はその後言われた言葉
「働き盛りの20代が軽とか無様だからやめろ
それにライフはお前が初めて持つ車で自分で選んで
自分の金で買うから許したがもしお前が男なら
お父さんは絶対に軽を買うのを許さなかった」
と。
えっ、20代で軽とかいっぱいいるのに?
男で軽とか別に珍しくないのに?
いろいろ考えて今まで軽だったから今度は普通車を経験しようと思って今はフィット。
運転間隔とか大変そうだって最初ビクビクだったけど何も問題なく運転できてるかな今のところは
余談だけど街で見かける車であれ良いなって思うの大抵は軽。+3
-16
-
142. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:28
>>134
だよね。
高速で煽ってくるのは軽と外車の二択。
外車はいかにもなDQNが運転してるけど、軽は普通のママさんが運転手だったりして驚かされる。+13
-7
-
143. 匿名 2019/11/02(土) 22:27:10
だから何なのって話
私はこれからも軽自動車に乗ります。+27
-0
-
144. 匿名 2019/11/02(土) 22:27:58
>>4
税が安いじゃん
庶民の乗り物+102
-6
-
145. 匿名 2019/11/02(土) 22:27:59
>>18
いやいや、大きい車乗ってて駐車に時間かかってるの見ると「まともに駐車も出来ないなら軽に乗っとけよ…」って思っちゃうけど。+102
-8
-
146. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:22
一番ダサいのは
地方なのに煽ってるやつ!
たかが地方民が
東京住みで車持ちは許す+1
-17
-
147. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:22
丁度玉突き事故を見たんだけど、軽だけぐっちゃりしてた、ほかの普通車はパッと見凹みを確認できない程度
軽は弱いね+12
-0
-
148. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:33
高級車や外車に乗ってるだけで自分を偉いと勘違いしちゃう奴が他車を煽る。
いい車に乗って、さらに運転マナーも良ければかっこいいのに。
乗ってる人間のせいでせっかくの車が台無し。+16
-0
-
149. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:44
>>4
ほんま、それ!
この前、セルシオに煽られたけど私のN BOXのが絶対に高いってw
+9
-45
-
150. 匿名 2019/11/02(土) 22:31:14
>>18
軽なのに、って関係なくない?
普通車乗ってる人だって駐車下手な人は沢山いるし。
むしろ、普通車の方が何回も切り直しているのに遭遇するよ。+63
-3
-
151. 匿名 2019/11/02(土) 22:31:35
>>139
そうそう、そうらしいですね!私もそれ聞きました。軽自動車はいろはすのペットボトルとも聞きました(´・_・`)子供を乗せるならやはり普通車だなと思いました…+12
-1
-
152. 匿名 2019/11/02(土) 22:31:47
ライフで乗ってた頃は毎朝変なババアに煽られてムカついてたけど、フィットに変えてからはされなくなった
時々あれ?煽られてる?って思う時あるけど精神的に全然へっちゃら!むしろあれバカみたいって笑ってしまう
運転中のメンタルはガラリと変わったかな+4
-3
-
153. 匿名 2019/11/02(土) 22:32:17
>>5
同じような車に乗ってるのに煽られたことある
張り合ってくるみたいな+88
-2
-
154. 匿名 2019/11/02(土) 22:32:36
あおる人ってキチガイだからね。何のってようとキチガイはキチガイ。+17
-0
-
155. 匿名 2019/11/02(土) 22:32:43
小柄だから軽がベストサイズ+2
-1
-
156. 匿名 2019/11/02(土) 22:33:06
動けばいい、荷物が乗ればいいって価値観の人からしたら軽で充分だよね。高速乗って遠出する時に安全性に不安を感じるならレンタカーを借りればいいだけだし。
市内を買い物やパートに出る目的に走る程度なら軽でいいわ。
不動産や貴金属扱ってたり医者や弁護士とか、仮に儲かってなくても儲かってるようにステータスを対外的に見せなきゃいけない職業の人はそれでも高い車乗らなきゃいけないけど。+22
-0
-
157. 匿名 2019/11/02(土) 22:33:30
まあでもわかる
ピンクの軽乗ってた時は割り込みとか、向こうに待避スペースあるのに無理矢理突っ込んできたりとかあったけど黒いクラウンに乗り換えたらなくなったもん+9
-0
-
158. 匿名 2019/11/02(土) 22:33:53
軽のほうが、信号で青に変わるとぶっちぎって発進するし。駐車場なんかでも、スピード出してる。前に自分が乗っていたセダンは、アクセルが重くて、高速とか上り坂で、軽にぶっちぎられてた。
だから、軽って、ぶっちぎってるって印象。+6
-7
-
159. 匿名 2019/11/02(土) 22:34:52
>>33
ラパンとかじゃなければ平気+9
-14
-
160. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:17
私は32歳なんだけど、18歳から今までずっと軽だよ。
煽られたりは多少あったけど、特に大きなトラブルもない。
狭い道もあるし、遠出もしないし、高速も乗らないかり、小さい方が乗りやすい。
遠出する時とかは夫のステップワゴン借りたら良いから、今のままで満足。
+20
-0
-
161. 匿名 2019/11/02(土) 22:36:45
なめて煽ってた軽から怖いおじさん出てきたらどうするんだろう+8
-2
-
162. 匿名 2019/11/02(土) 22:36:52
>>151
玉突き事故で
普通車|軽自動車|普通車
という並びで真ん中の軽が緩衝材としてぺちゃんこになって前後の普通車はほぼ無傷だった話を聞いてうちも普通車を買った。+24
-0
-
163. 匿名 2019/11/02(土) 22:37:09
個人的に思うんだけど、車種とか関係なく煽られやすい人は煽られやすいんじゃないかと思う
みんな運転してれば分かると思うけど、前走ってる車なんか変だな運転下手だなって思う時ない?
それに対するイライラが煽りに繋がるのかも知れない
だって同じ軽でも煽られない人いるぞ!
逆に普通車で煽られたって人もいる
運転下手だから煽られるんじゃないかな+14
-5
-
164. 匿名 2019/11/02(土) 22:37:23
軽自動車に乗ってる私。4人で遊んでるとき誰の車で行くかになると、いつも特定の女友達から「普通車だから広く乗れます!」とマウントされる。+2
-7
-
165. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:09
>>15
うーん…
安全性、以外は興味ないかな+22
-2
-
166. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:25
東北道ぶっ飛ばしてるフェラーリ等の方を舐めてかかるよ。
ああ、イキってるなぁって。
いずれネズミ捕りにやられるとか思うしさ。
軽自動車はヤンキー仕様以外気になりません。
ちょっとした普通車よりもカスタマイズしていて、お金がかかっていることもままあるから。+8
-0
-
167. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:51
>>164
そんな事言われるの?
私だったら、「軽だから狭いよ」って車出さないww+25
-0
-
168. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:46
>>15
なのに車種によっては軽の方が高いという不思議+77
-3
-
169. 匿名 2019/11/02(土) 22:42:40
今日ハスラー乗っていたら煽られた怖かったわ、+4
-0
-
170. 匿名 2019/11/02(土) 22:42:46
>>67
差別用語、、、気づいてないのかな。+4
-1
-
171. 匿名 2019/11/02(土) 22:43:00
そういや昔職場で「夫が普通車にしなさいって言うから大きいの乗ってるけどローンが高いんだよね」とか言ってる人いたな。高いと感じるなら経で良いのに…と思った。でも弱いのか。+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/02(土) 22:43:19
普通車でもファミリーカーだと煽られる
どうしてもイヤなら、黒塗りの車買うしかww+5
-0
-
173. 匿名 2019/11/02(土) 22:45:29
>>167
私も「軽だから四人も乗ったらまともに走らない」と言って友達に車出してもらう+18
-0
-
174. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:06
ベンツとベルファイヤとキャストうちにあるけど一番使うのはキャスト
日本は小さい方が運転しやすいよ+8
-4
-
175. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:52
軽-普通車-また軽乗りの感想。
昔ほど煽られる感じはあまりないけど、普通車と比べると加速に踏ん張ってる感があって、以前の軽よりもスピードを出すのが怖くなった。どうぞお先に。
+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:57
>>88
何回か切り返して駐車していてもダサい運転って思わないよ
ダサい夫婦だね+38
-0
-
177. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:02
背が低くて色々見えないし軽が運転しやすい+3
-1
-
178. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:21
ワタシ
パジェロミニ乗っているから
軽なのにマニアックな車だからナメられないのよね
車高が高くて運転しやすいし
ボンネットがあるから事故っても安全
ただし燃費は極悪+0
-7
-
179. 匿名 2019/11/02(土) 22:48:32
軽自動車が普通車に敵わない限界点は税金の安さだけしか思いつかない。
大事故に巻き込まれれば車の大きさ関係なく潰れるものは潰れるし。+7
-6
-
180. 匿名 2019/11/02(土) 22:49:59
仕事柄、軽自動車、普通車、ワゴンといろいろ乗ります。
同じように運転しても、あおられたり、追い抜かれたりするのは、決まって軽に乗っている時です。
そういうことするのは、必ず男性。
あれ、何なんでしょうね。法定速度というか、流れに乗ってソコソコスピードだしてても、やられます。+36
-0
-
181. 匿名 2019/11/02(土) 22:49:59
>>170
横ですが、どれ?+0
-2
-
182. 匿名 2019/11/02(土) 22:51:12
今の軽自動車は高いのもたくさんあるし軽を煽る奴はバカだと思ってる
けど軽自動車は危ない運転する人が多い印象
凄いスピード出すし急な車線変更や前の車煽ったりよく見かける
仕事で毎日運転するし高速も下道も大きな国道も住宅街の細い道もよく通るけど軽自動車の人の運転でヒヤリとする事がよくあるわ
ベンツを煽る軽自動車を見た時は頭おかしいと思ったw
職場の同僚達も高級車やプリウスとかより軽自動車の運転手の方がヤバい人多いと言ってる+16
-6
-
183. 匿名 2019/11/02(土) 22:52:31
>>181
土方+4
-0
-
184. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:23
>>154
煽られるような運転するキチガイも居る
+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:37
>>163
そんな車が前にいたら普通は車間とるよw
いきなり停まったり曲がったりしそうだし事故りたくない+6
-0
-
186. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:54
>>167
その一言を言う前に、「普通車だから4人でも大丈夫だよー。」といち早く言われてしまう…。+0
-6
-
187. 匿名 2019/11/02(土) 22:55:29
>>149
維持費がねぇ…+26
-1
-
188. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:09
>>158
スタートだけな
坂道でぶっちぎる軽なんてアクセル目一杯踏み込んでんだろ+3
-0
-
189. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:14
録画中シールより、スポーツチーム関係のもんを見えるとこに置いたり張ったりすると効果抜群だよ+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/02(土) 22:57:18
都会の中を移動するときは、軽が使いやすくて重宝してる。駐車場も入れやすいし、小回りもきく。だけど、指示なしで車線変更されたり、舐めた態度をとられることが多い。大きいの乗ってると、そういうことは感じないから、舐める奴は舐めるんだろうな。+3
-0
-
191. 匿名 2019/11/02(土) 22:57:27
>>183
ほんとだ!調べたら書いてあった。使うことは普段ないけど自分で土方してるって言う人が昔はたくさんいたから何とも思わなかった。言われてみれば土木作業員ていうね。+1
-3
-
192. 匿名 2019/11/02(土) 22:58:22
>>9
でも何故か身長小さい男は、ランクルとか大きい車に乗ってる説。そしてイキっててダサい。+62
-5
-
193. 匿名 2019/11/02(土) 22:59:59
今ならドラレコ装備してステッカー貼っとくと良いよ
+25
-1
-
194. 匿名 2019/11/02(土) 23:00:20
>>182
いやヤバいのは断トツでプリウス
+7
-6
-
195. 匿名 2019/11/02(土) 23:00:22
>>113
同じく若い頃
スズキのアルトで
直進してきた対向車のベンツよりも先に右折した
あの頃の私にハリセンしてやりたいわ
+7
-0
-
196. 匿名 2019/11/02(土) 23:08:39
かなり偏見だけど、ベンツ乗ってる人運転下手が多い気がする。高級車乗るなら運転上手くあれよ。って思う頻度が多いw+3
-4
-
197. 匿名 2019/11/02(土) 23:11:38
>>45
わかる。あと高級車でノロノロ運転してる高齢者も嫌い+32
-0
-
198. 匿名 2019/11/02(土) 23:12:33
子どもが生まれたから、普通車に買い換えるべきか迷ってる
普通車で特に事故に強い車種ってある?+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/02(土) 23:13:34
煽られてもなあんにも気にしない
ドライブ楽しい+1
-0
-
200. 匿名 2019/11/02(土) 23:14:24
>>84
それは無いw
コンパクトカーより明らかに車幅狭いし一目で分かる
白ナンバーって言ったって素材が安物だし普通車の白ナンバーとは全くの別物+19
-3
-
201. 匿名 2019/11/02(土) 23:15:27
軽でピンクとかパステルカラーだと高確率で舐められる
若い女かおばちゃんってイメージなんだろうね
でも初心者マーク付けてると逆に親切にされる+13
-1
-
202. 匿名 2019/11/02(土) 23:16:02
>>92
こういうトピックは少ないかもしれないけど、男はおごって当たり前だろ!!みたいなトピックだといくらでも
+9
-0
-
203. 匿名 2019/11/02(土) 23:17:04
>>198
車体の丈夫さならボルボ
+4
-0
-
204. 匿名 2019/11/02(土) 23:18:46
>>26
軽に乗っている時には煽られているのでは?
+5
-1
-
205. 匿名 2019/11/02(土) 23:18:49
わざわざ白ナンバーにしてる軽は、
やはり見栄張ってると思います…すいません…+34
-10
-
206. 匿名 2019/11/02(土) 23:21:42
>>45
同意だけど、木下さんが書きそうなコメント…
+12
-3
-
207. 匿名 2019/11/02(土) 23:21:58
>>198
ボルボは高すぎて中高年が買うイメージしかない
ジープの白が好みなんだけど、見た目強そうだけどどうだろう+1
-6
-
208. 匿名 2019/11/02(土) 23:24:19
>>88
あなた達夫婦が1番ださいよ+29
-0
-
209. 匿名 2019/11/02(土) 23:25:42
大分前に見た交通事故のニュースで、軽自動車が前後の車に挟まれて大袈裟じゃなく1m以下の大きさまでペチャンコに潰れてた。その中には3人か4人?乗っていて全員亡くなったみたいだけど、想像したら恐ろしすぎて…
軽自動車を下に見る気も馬鹿にする気もないけど、特に若い人にはそういう危険性も知った上で安全に運転してほしいと願います。+31
-2
-
210. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:04
広い軽自動車は高さでそうなってるんだよね
前後左右の大きさはもうこれ以上大きく出来ない、そうするとのばせるのは上だけになる
でも法律上まだ高く出来るとは言っても走行上の安定性からは今の高さで限界
ウェイクみたいなのはタントより重心の位置を高くしてあの背の高さを実現してる+4
-0
-
211. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:42
>>186
そりゃ4人乗るんだったら普通車の方がよくない?
私も軽乗ってる友達と車1台で出掛けるってなったら自分の車だすよーってなるけどな
+12
-1
-
212. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:42
私軽乗ってるけど、後ろから煽られてるなぁと思ってもいつも普通に走ってる。別にタラタラ走ってる訳でもないし。悪い事してないし。
やっと交差点に入ると、後ろの車はしびれを切らして右折斜線に入って私の車の横にピタ付けされる。顔確認したいのかな?
でも私の顔確認したら少し前に移動する。。いつもそうなんだけど私の顔が怖いって事?キモいって事?地味に傷つくんだよね。+1
-9
-
213. 匿名 2019/11/02(土) 23:38:17
>>189
なんで?+5
-0
-
214. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:28
>>56
どういう風に道譲らなかったん?+3
-0
-
215. 匿名 2019/11/02(土) 23:41:37
>>200
軽の白ナンバーってピカーって光って悪目立ちしてるけど素材が違うのかな?+7
-5
-
216. 匿名 2019/11/02(土) 23:42:41
>>207
意見出してくれた方に不満のコメントだし、既に希望あるんじゃん。何で聞いたのよ。+7
-0
-
217. 匿名 2019/11/02(土) 23:45:49
>>212
右折車線に入って横にピタ付けされるって事は延々と右車線走って煽られてるって事か?
さっさと左に戻れ+14
-0
-
218. 匿名 2019/11/02(土) 23:47:36
>>212
いつもそうってことはキモい顔だろうね。
女性の顔で怖いといっても知れてるし。+5
-1
-
219. 匿名 2019/11/02(土) 23:51:30
車に興味ない&免許ない私からすると
軽も普通も同じ。だって"車"でしょ?
高かろうがお手頃だろうが
ナメられるとかよくわかんない。
今旦那が軽に乗ってるけど
マウントかけてくる私の兄は常にバカにしてくる。
でも家族が増えて5人になったから
近々アルファードかベルファイアに乗り換える
って言ったら「ふーん、やるやん…」って
何かしょげてた。
軽か普通か、そして車種によって
態度変えるとか意味不明だわ。
アルファードとか高すぎて買わないし(笑)
+0
-15
-
220. 匿名 2019/11/02(土) 23:53:56
>>134
私もむしろ軽の方がイキッてる率多いと思ってます。
20年以上セダンやミニバンで運転していて煽られたことなんてほぼないけど、高速でも狭い道でも「おいおい、その運転どうなのよ?」て思うのは軽。高級車よりも圧倒的に台数分母が大きいからだろうけども。
特に女性ドライバーは運転下手なくせに強引な運転してこっちが譲っても余裕ないから会釈も手合図もできない人が多い。それと、車種に関わらず、スピードの上げ下げやハンドルの切り戻しが緩慢。メリハリのある運転ができていないから煽られるんだと思う。
+28
-6
-
221. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:22
車買いかえようかと見に行ったら軽が思ったよりずっと高くて車内も広々はして進化してるなと感じたけどやっぱり安全性を考えてしまって軽にはしなかった。しかし軽も安い車とは思わなくなった。+8
-0
-
222. 匿名 2019/11/03(日) 00:01:46
>>219
軽とかアルファードとか以前に身内の程度の低いやり取りを晒してるあたり痛いね+16
-0
-
223. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:06
>>12
本当に。
下手なくせに大きい車で狭い道を走る。迷惑だからやめて欲しい。
軽に乗れよ+95
-3
-
224. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:15
>>212
悪いことしてないって通行帯違反も知らないバカは運転するな+9
-0
-
225. 匿名 2019/11/03(日) 00:05:06
>>71
普通車のナンバープレートが黄色なら、みんな黄色にしたがると思う+21
-17
-
226. 匿名 2019/11/03(日) 00:11:17
>>214
一通じゃない細い道で正面から向かい合ってどちらかがバックしないとどうにもこうにもな場面で小回りが利くはずの軽が一歩も引かないどころかちょこっとずつ前に前ににじり寄る感じです!
説明が下手でごめんね。+19
-2
-
227. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:05
安い給料なのに無理して高級車乗る人より
軽に乗ってしっかり貯金してる人の方が
賢いと思う。
地方の人は結構無理して
大きい車乗ってる人も多いよ。+4
-11
-
228. 匿名 2019/11/03(日) 00:13:57
>>88
ダサい運転、ってそもそも何?
初めて聞いた(笑)+21
-1
-
229. 匿名 2019/11/03(日) 00:16:44
>>217
いや、一車線走ってて交差点に入って右折専用車線が出てくる感じ。その時に運転席がわざと並ぶように一瞬停められる感じがある。
60キロくらいは普通に出てる気がするんだけどなぁ。家族のでかい車の時はそんな事ないし。+0
-4
-
230. 匿名 2019/11/03(日) 00:21:00
>>227
最近の軽は高いから軽をローンで買って無理して乗ってたりするよ。お金がないって悲しいね。+11
-0
-
231. 匿名 2019/11/03(日) 00:30:21
>>229
一車線で60は煽られるわ
+5
-16
-
232. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:19
雪国に住んでるから、とにかく安全性重視。
軽は作りが薄いイメージがあって、万が一の事故のことを考えてしまうと何となく怖い。
自分がそうなだけで、周りが軽でも軽トラでも全く気にならないよ。
+4
-0
-
233. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:45
高速道路で軽がぶっ飛ばして走ってるのを見ると、物凄い不安になる。+27
-0
-
234. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:51
>>227
今の軽はコンパクトカーより高かったりする
まぁ維持費とか車税考えたら将来的には安上がりなんだろうけど+3
-0
-
235. 匿名 2019/11/03(日) 00:35:24
>>232
雪国の軽は本当怖い
ゆっくり走ってたのに滑って半回転した事ある
それ以来軽という選択肢は無くなった+7
-0
-
236. 匿名 2019/11/03(日) 00:36:34
四番目までは確かに性能上の限界点だが、五番目は記事元の人間としての限界点?+0
-2
-
237. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:54
>>9
うまい!+31
-0
-
238. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:48
>>88
ダサいのではなく、慎重
曲がったり寄っていたりしたら入れ直したい
+21
-0
-
239. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:08
プロボックス普通車だけどナメられるよ、夫が運転してる時は煽られたり急に割り込まれたり全然ない。スピードは私と変わらないから人見てやってるだけだと思う。
+1
-1
-
240. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:43
可愛い子乗ってて可愛い車ならなめられないどころか男が寄り付いてくる+4
-0
-
241. 匿名 2019/11/03(日) 01:18:06
運転下手なのに見栄っ張りででかい車乗ってる人危ないよね。
見ててひやひやする。+1
-1
-
242. 匿名 2019/11/03(日) 01:29:04
>>5
軽トラって農業関係?
国産の美味しいの食べ物を作ってくれてありがとう!しかないよ。+105
-3
-
243. 匿名 2019/11/03(日) 01:47:55
今年、軽から高級車と呼ばれるセダンに買い換えたんだけど、
煽られない
道を譲ってもらえる
この2つは確実に変わりました+8
-2
-
244. 匿名 2019/11/03(日) 01:59:02
>>39
プリウスは悪くないってわかってても、飯塚幸三思い出す。+11
-1
-
245. 匿名 2019/11/03(日) 02:04:49
>>207
横だけどボディの強さやエアバッグ装備の安全性などは圧倒的にボルボに軍配が上がる。+7
-0
-
246. 匿名 2019/11/03(日) 02:08:15
>>144
庶民の乗り物って言い方
からして性格悪そう。
あなた煽り運転するタイプっぽいw+33
-10
-
247. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:01
軽自動車ってほとんど盗難に合わないからそこら辺はいいな
うちの県でよく盗まれるのは、県警からのメールだとハイエースとかプリウスが多いみたい
軽自動車と普通車の部品って違うのかな
細かくばらして部品として使うことも海外では出来ないのだろうか
ハイエースは悪い道でもとにかく壊れないから海外での需要があるんだよね
高級ミニバンが出るまではファミリーカーにしてたお父さんたちも多かった+2
-0
-
248. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:58
ミニバンでも煽られる
女だからとかあるだろうね+1
-0
-
249. 匿名 2019/11/03(日) 02:24:16
ナメられても、無意味に煽られてもどーでもいいよ!
私は愛車のスペーシアが可愛くて好きなの^_^+2
-2
-
250. 匿名 2019/11/03(日) 02:27:15
同じ車種でもピンク色の車体とか見えるところにファンシーな飾りをしている車は、若い女性が乗ってるって傍目でわかるから、防犯上気をつけてもらいたいところ。軽でも普通車でも。+5
-0
-
251. 匿名 2019/11/03(日) 02:31:28
>>247
貧乏そうな家が泥棒に狙われにくいのと同じで逮捕されるリスクを負ってまで軽自動車を盗む価値は無いからかなー。+1
-0
-
252. 匿名 2019/11/03(日) 02:37:46
bb も軽だと認識してました
普通車なんですね。+3
-1
-
253. 匿名 2019/11/03(日) 02:51:31
>>139
止まってる車に突っ込んでいった場合はスピードが出てる方が有利だし当たりどころの問題もある。
突っ込んできた軽自動車のドライバーは保険料が高額になっただろうね。
安全運転が一番大事。+1
-3
-
254. 匿名 2019/11/03(日) 03:01:42
タント買いに行って値段の高さに驚いて、トヨタのアクアを購入した私が通りますよ。
クラスにもよるんだろうけど、タントはアクアと同じ値段だった。軽の値段じゃないわ、もう。
軽は税金や任意保険料も上がってきたし、軽のメリットが変わってきてるのかな。+17
-0
-
255. 匿名 2019/11/03(日) 03:29:07
軽だけど、ハイエースに煽られがち。バックミラーで相手の顔見ると大体中年のおっさん。偏見だったらごめんなさい。+7
-0
-
256. 匿名 2019/11/03(日) 03:40:55
1人一台の地域ですけど
軽はあおられるというより、めちゃめちゃ煽ってくる地元民ばかりですがw
どこの都会の話ですか+15
-0
-
257. 匿名 2019/11/03(日) 03:43:18
軽自動車を舐めない方がいいよ。ぎゅうぎゅうに外国人が乗ってる事が多々あるよ。+3
-5
-
258. 匿名 2019/11/03(日) 03:48:14
色々とデメリットが並んでいるけどヤッパリ維持費なんだよね。一番安い。高速代も。小さいから小回りきくし室内も昔の小型車並み。いや最近のはそれ以上。スピードも並みには出る。なめられるとか全然気にならないし見栄っ張りでもない。余計なお世話。ヤッパリ経済性なんだよ。金ある人はデカイのに乗ればいい。それだけ。+15
-1
-
259. 匿名 2019/11/03(日) 04:13:24
>>253
それが大変だったんですよ。相手の軽は未成年の初心者。私は18年無事故無違反のある意味ベテランですが、親が〇んぴらまがいで、色々ごねられて。
私の車は半損、入院 リハビリ。結局弁護士さんに入ってもらい解決しましたが。初心者さんもベテランさんも安全運転が大切ですし、弁護士特約保険で付けてたら安心ですよ。
+3
-0
-
260. 匿名 2019/11/03(日) 04:26:44
軽は可愛いデザインが多いし税金も安いから欲しいなといつも思う+4
-0
-
261. 匿名 2019/11/03(日) 06:40:25
>>そう!高級車乗ってる人が、私が直進走ってて、合流の所から下りてきたんだけど、ウインカーも出さずこっちに来るのか来ないのかよく分からない行動してたから、私が止まって譲ってあげた。スムーズに合流してほしいよねって思った、そのあとの車線変更もウインカー出さなかったよ。
隣に女乗せていきがってたのかな。ウインカー出さない俺、カッコいいだろう!とかね。全くカッコ良くもないし、いい迷惑だわ!+14
-0
-
262. 匿名 2019/11/03(日) 06:43:12
軽が煽られるというか、軽で煽ってる人まぁまぁいるけどなー…。
高速道路の右車線を100キロ越えで走っていく軽もよく見る。
軽で何してんの?って思うから目につくだけかもしれないけどさ。+20
-0
-
263. 匿名 2019/11/03(日) 06:46:04
>>261
261にコメント載せたものです。どこかのコメントに返信したつもりがNo.が入ってませんでした。意味わからなかったらすみません(;>_<;)
+1
-3
-
264. 匿名 2019/11/03(日) 07:05:40
高速で120キロぐらい出してる軽自動車の人は、怖くないのかな??
コンパクトカーですらスピード上がると安定性や操作性が悪くなって少し怖いのに
+13
-0
-
265. 匿名 2019/11/03(日) 07:14:28
>>144
わたしは都心生まれなんで軽すらいらないんですわ
電車や新幹線とかレンタカーで十分+0
-11
-
266. 匿名 2019/11/03(日) 07:18:00
わたしは軽乗ってる。
…中古で古い普通車より、新車でピカピカの今の軽自動車のが快適だし見た目も良い。
今の軽自動車は200万するし、ナビも超デカイ。
10年前とかの普通車や軽と全然違うwww
ボロイ普通車より、新しい新車の軽のが良い。
値段も中古の普通車より高いんだからねww!+9
-5
-
267. 匿名 2019/11/03(日) 07:29:48
軽自動車を馬鹿にしてる人って新車で車を買わないから値段知らないんじゃないかな。笑
今の軽はナビ20万くらいで画面綺麗で大きくて3Dとかにもできるし見やすいし、自動ブレーキ付いてて当たり前だし、ライトもLEDだし…。
値段も普通車の中古より高いし、設備も良いよ。
私の軽は冬は運転席のお尻や腰辺りがあったかくなるから寒い日も腰があったかくて快適。
新車で普通車購入の人が軽をディスるのは構わないけど、中古で普通車買ってる人には煽られたくないし馬鹿にされたくないなぁ。
軽の新車より安くてボロイのを自覚してほしい。笑
+4
-15
-
268. 匿名 2019/11/03(日) 07:35:42
>>57
軽自動車の値段知ってる??
車にコダワリは確かにないし、近所に行くだけだから私は軽自動車だけど…
中古の普通車より新車の軽自動車のが高いのは知ってるよね??
今の軽自動車は新車で200万しますよ!!
中古車より新車の軽のが当たり前に最新式です!+16
-8
-
269. 匿名 2019/11/03(日) 07:36:11
>>128
田舎の見た目ではわからないお金持ちは、けっこう軽に乗ってるよ。+5
-7
-
270. 匿名 2019/11/03(日) 07:45:07
私乗用車だけど、軽だから下にみた事一度もないし車で判断して煽る人ってダサいよ。だいたい馬鹿そうな男が多いから察するけどね。+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/03(日) 07:46:49
今、軽に乗ってるけど煽られた事ないなー。
初心者マークを付けていた頃に運転技術が顕著に出るからか、煽られた事があるよ。
初心者を煽るのはクズだと思ってるけどね。+8
-0
-
272. 匿名 2019/11/03(日) 07:57:38
>>254
えっ!?
タントとアクア同じ値段なの!?
だったらアクア買うよね〜。+15
-0
-
273. 匿名 2019/11/03(日) 07:58:28
軽乗ってるけど別に舐められてもいいよ
こっちだって馬鹿みたいにデカイ車でイキッてる奴を馬鹿にしてるからお互い様+4
-0
-
274. 匿名 2019/11/03(日) 08:00:56
>>264
わかる。結構いるよね。+4
-0
-
275. 匿名 2019/11/03(日) 08:01:22
型落ち高級車にローンで乗ってる奴とかのがよっぽどださいわ笑+7
-3
-
276. 匿名 2019/11/03(日) 08:02:27
外車のでかいsuvに乗ってる奴イキってる奴多い
そもそも日本の道路に合ってないのに+6
-1
-
277. 匿名 2019/11/03(日) 08:05:20
>>12
わかる。
後ろで待ってるのに何回も切りかえて駐車に時間かかってたりすると運転できないなら無理してそんなでかい車乗るなよと思う+52
-3
-
278. 匿名 2019/11/03(日) 08:10:15
知り合いの奥さんが黄色ナンバーは恥ずかしくて乗れないと言ってました。私は全然構わないけどね+11
-0
-
279. 匿名 2019/11/03(日) 08:13:06
>>242
私は軽トラ横切ると
感謝を込めて必ずお辞儀してる+13
-4
-
280. 匿名 2019/11/03(日) 08:14:54
軽自動車はそこらへんの普通車より設備良くて高いって話す人はコスパ()って言葉好きそう
普通車がどこにお金かかってるとか安全性とか理解してないのかな+3
-8
-
281. 匿名 2019/11/03(日) 08:16:11
>>5
今は893が1番乗ってるのがレクサス。
審査がないから。
+28
-1
-
282. 匿名 2019/11/03(日) 08:18:12
>>278
その奥さん、どういう意味で恥ずかしいと言ってるんでしょうね!
私も黄色No恥ずかしいとは思ってないです。むしろ黄色ナンバーです。+7
-1
-
283. 匿名 2019/11/03(日) 08:21:54
>>280
そんなこと言う人いる?
出会ったことないけど....+0
-2
-
284. 匿名 2019/11/03(日) 08:22:57
>>281
私の元旦那ヤクザだけどレクサスではなかった笑+1
-16
-
285. 匿名 2019/11/03(日) 08:24:09
>>52
何回も切り返したり一発でうまくいかないときってありませんか?いつもは切り返さないのに、今日はなんだかうまくいかないなーって思ってやり直したりしますけどね。+16
-0
-
286. 匿名 2019/11/03(日) 08:24:27
赤の軽乗ってる時はよく煽られたよ。坂道とかスピード出ないから仕方ないのに。黒の普通車に変えてから一切なくなった。煽る奴とか全員捕まれ+4
-0
-
287. 匿名 2019/11/03(日) 08:28:37
>>21
似たような話聞いてからは軽はやめて普通車乗ってる。
軽の税金のが経済的で助かるけど、少しでも安全を買ってると思って。+65
-0
-
288. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:08
普通車買う金はあるけど運転技術に不安があるから軽にしてる。普通車は頭の長さとか車幅の感覚掴むのが難しい。
ピンクの軽に乗ってると意外と煽られないし、合流とかでまごついてると優しくしてもらえる事が多い。
いかにも運転下手な女子が乗ってると思われるてるんだろうけどそれで良い。なんなら初心者マーク貼りたい!+3
-1
-
289. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:54
ん?勝てないって?勝てるわけないでしょ
軽なんか他に比べてエンジン悪いし
踏み込むとブォーンとか言うし
加速悪過ぎるよ。
高速とか特に風強いとハンドル取られそうになるし
後ろの席まで冷暖房いかなかったりするしね。
そんなのわかってない人いるの?
わかってて税金が安いから乗ってるんだけど。
自分用だし(妻用)
N BOXだよ。文句あるの?+7
-0
-
290. 匿名 2019/11/03(日) 08:44:24
ここは多分軽ユーザーが多いから擁護してるけど結局排気量に差があるから税金に差があるんだよね。
軽でイキった運転してる人たまに見るけどエンジンが苦しそう。+8
-0
-
291. 匿名 2019/11/03(日) 08:46:14
>>278
黄色が嫌なだけなら白ナンバー買えばいいじゃんね。
軽でも白ナンバーつけてる人もいるよ。+11
-0
-
292. 匿名 2019/11/03(日) 08:46:29
リーマンショックの時はどこもかしこも軽が多かったのに、今は外車が多くなった
昔は外車なんて本当に金持ちか中古の改造しまくりのDQNしか乗らなかったよね+1
-0
-
293. 匿名 2019/11/03(日) 08:48:23
>>51
衝撃を吸収する為に前部を壊れやすくするのが最近の主流かと。その代わり、座席は守る。軽で窓が大きく柱がない車種や細い柱見ると怖い。+8
-0
-
294. 匿名 2019/11/03(日) 08:51:06
>>85
それはないわ!
都会は上手くて荒い人が多いから好き放題されるよ。
田舎はみんな車を運転してるというより、動かしてるだけだからなー。+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/03(日) 08:52:34
街周り(主に買い物くらいしか使わない)なら軽で充分だと思うよ。
でも今まで2台夫の車、友達の車が潰れたのを見た事あるんだけど
友達は電柱に突っ込んでエンジンが潰れて助かったけどこれは軽だったら死んでたと言われていたよ。
夫は後ろからトラックに突っ込まれたんだけど
これも3列目が潰れただけですんだけど
子供が3列目の後ろに乗ってたと考えると恐ろしいよね。このケースも軽だったら危ないと思う。
だから街乗り程度なら軽
遠出や高速乗る事があるなら安全考えて軽以外
が本来ならいいと思う。+6
-0
-
296. 匿名 2019/11/03(日) 08:53:58
確かに、軽が調子のってるとなんか悪目立ちしてる気がする。+4
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 08:54:34
>>1
軽自動車だからっていちいち気にしない
けど、白ナンバーにしたりいじり回してるのはバカにしてる
いじり回してる普通車もバカにしてたわ+0
-14
-
298. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:04
>>289
ターボ車あるしシートヒーターも付いてるよN Box+3
-2
-
299. 匿名 2019/11/03(日) 08:56:33
>>28
軽自動車関係なく改造してる車ださすぎる
DAD?なんじゃそりゃ
あんなのがかっこいいって思える頭残念すぎる
だいたいファミリーカーなんだけどwww+26
-0
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 08:57:55
煽る人いるよね
車種も関係ある気がする
+1
-0
-
301. 匿名 2019/11/03(日) 09:02:47
>>298
ちょっと前のだからかな
ターボあると、踏み込んだ時にぶぉーんってならないですか?+2
-0
-
302. 匿名 2019/11/03(日) 09:03:17
私普通車だけど、よく軽から煽られるよ。+6
-0
-
303. 匿名 2019/11/03(日) 09:21:50
高級車でイキってる奴は 人間が小さい+11
-1
-
304. 匿名 2019/11/03(日) 09:28:17
比べること自体が間違い+5
-0
-
305. 匿名 2019/11/03(日) 09:35:56
軽自動車なので煽られたりしたけどドライブレコーダー搭載してるってステッカー貼ったら煽られなくなりました。+6
-0
-
306. 匿名 2019/11/03(日) 09:38:27
>>246
ではあなたは庶民でないと?
私は普通車ですが庶民ですよ
どちらに乗っていようと庶民は庶民でしょ
いちいち食いついて変なプライドある方が
その目線でしかみれず性格悪いように見えますが+6
-6
-
307. 匿名 2019/11/03(日) 09:40:27
スレチだけど
2トントラックの運転手に柄の悪いのが多い印象。
(企業名の書かれた配送トラックを除く)
何運んでいるのかはわからないけど、小さな荷台じゃ大して儲からないだろう。見るからに底辺。
そんなので生計たてている底辺だからかは知らないけど
軽自動車を煽ったり、併走して暴言吐くような輩が多い。
何故だか知らないけど、小さなトラックでも軽トラックにはそんなタイプがいない。
トラックが大きくなるにつれて礼儀正しくなる感じ(例外はいるけど)
こんな人達を教育するなり取り締まるなどしてどうにかしてほしい。+6
-0
-
308. 匿名 2019/11/03(日) 09:47:42
軽で長距離運転毎日するけど、毎日必ず煽られる。別にノロノロ走ってないし、他の車と変わらないと思うんだけど母から譲ってもらったちょっと年寄りっぽい車ではある。
見た目で煽られるのは本当だよ。だからレコーダーと防犯でシールつけてる。それでも煽るやつはいるよ。+7
-0
-
309. 匿名 2019/11/03(日) 09:49:00
ナメてはいない…ただ、お願いしたいのは駐車場では「軽」って所があったら
なるべく入れて欲しい。
満車じゃないのに入れられなかった事がある。+11
-2
-
310. 匿名 2019/11/03(日) 09:50:01
>>71
黄色ってボディの色を選ぶよね。この色の車に乗りたいけど、黄色と合わせるとおかしくなるから白ナンバーにしたって姉が言ってたけど正解だと思う。
その分お金も払ってるんだし、アカの他人がバカにするような話しじゃないよ。+26
-1
-
311. 匿名 2019/11/03(日) 09:54:33
軽自動車はコンパクトで小回りもきくからなのか、うちの近所では狭い道も猛スピードで走る人が多いから危ない。やめてほしい。
+4
-0
-
312. 匿名 2019/11/03(日) 10:07:30
最近のヤクザさん達、意外とノアボクみたいなファミリーカーを普段使いしてるよ。セカンドカーに軽使ってる場合もある。あおり運転するDQNがヤーさんの車に当たればいいのに。+5
-0
-
313. 匿名 2019/11/03(日) 10:12:16
>>1
軽自動車を舐めるような輩は、価値観がそういう輩なんだと思う
狭い道や駐車場で、デカい車がいかに迷惑かけてるか考えもしないんだろう
+21
-4
-
314. 匿名 2019/11/03(日) 10:23:33
>>57
本当にこれ。
近所走り周るだけだし、近頃はスピードもけっこうやってるし渋滞もすごい場所だから50キロ出すか出さないかなのに高級、高性能まで求めない。今は、安全装置がいっぱい付いてる方が興味ある。変な車に貰い事故する確率よりも駐車場や住宅地なんかで自分が加害者にならないようにしたい。+9
-1
-
315. 匿名 2019/11/03(日) 10:31:41
軽だからって特に何も思わないけどやたらスピード出して車線変えまくってるいきってる軽よく見る
大抵黒+6
-0
-
316. 匿名 2019/11/03(日) 10:33:56
今って若い人の方が軽乗ってる。
レクサスBMWベンツは50〜60代クラウンは70代〜SUVは40代〜しか本当見かけない。
チンピラみたいのはアルファードかハイエース
あと変わった色の軽はジジババ。+8
-1
-
317. 匿名 2019/11/03(日) 10:42:07
>>269
義実家がそうだわ
フツーのカローラに乗ってる
目立つと周りに何言われるか分からないからね
本当に村八分になる+3
-4
-
318. 匿名 2019/11/03(日) 10:43:04
>>306
庶民じゃないですけど😊😊😊+5
-2
-
319. 匿名 2019/11/03(日) 10:47:47
>>302
田舎だからか、私も乗用車だけどよく軽から煽られるよ。
大抵、黒でちょっと改造してるやつか、フワフワモッコモコを前にひいてるギャル車。
あとおばさんが運転してるキャンバスにもよく煽られるw+2
-0
-
320. 匿名 2019/11/03(日) 11:08:50
まず、なぜ比べる?
バカなの?+6
-0
-
321. 匿名 2019/11/03(日) 11:34:12
>>4
維持費が全然違う
税金の差も大きい
+25
-0
-
322. 匿名 2019/11/03(日) 11:36:39
ワゴンRスティングレー欲しいんだけどどんな感じ?+0
-1
-
323. 匿名 2019/11/03(日) 11:38:18
軽って煽ってくる人が多い気がする
トラックの後ろにべったり張り付いてるのもたいてい軽
軽が事故るとぺしゃんこになるけど、そういうのを気にしない命知らずが乗ってるんだろうなって思ってる+9
-1
-
324. 匿名 2019/11/03(日) 11:43:07
>>21
ですよね!自分がどれだけ気をつけて乗っても、ぶつけられる事はあるだろうし。
私も軽自動車は可愛くて乗りやすくて好きなんですけど、乗用車乗ってます。
+18
-0
-
325. 匿名 2019/11/03(日) 11:49:19
>>4
背の高さはセルシオより高いもんな+2
-0
-
326. 匿名 2019/11/03(日) 12:01:10
私が軽乗りでたまに友達の普通車に乗せてもらうことあるけど悪いけど狭!って思う
特に足場が+1
-6
-
327. 匿名 2019/11/03(日) 12:02:10
>>1
普通自動車か軽自動車かという以前に、女性ドライバーだとめっちゃ割り込みされる
普通自動車の男性>>>軽自動車の男性>>普通自動車の女性>軽自動車の女性
どっちみち女性なら舐められるので、もう軽自動車でいいやって思ってる+16
-0
-
328. 匿名 2019/11/03(日) 12:10:57
田舎なんで一人1台持つ
足代わり
軽でじゅうぶん
+2
-0
-
329. 匿名 2019/11/03(日) 12:11:52
今の軽のターボは電動アシストも付いてるから+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/03(日) 12:14:03
>>316
ジジババの車は危ないから目立つ色でないとこっちが避けられない。+3
-0
-
331. 匿名 2019/11/03(日) 12:18:31
旦那が仕事のときは軽に乗ってるけど煽られるって言ってた
ある程度は見過ごすみたいだけど、しつこいと信号待ちとかで降りて声かけに行くらしい
大体は相手が逃げてくみたいだけど喧嘩になったりしたら嫌だし恐ろしい
普段乗ってる車(セダン)だと一緒に乗ってても煽られないし、一人のときもそんな話聞かない+2
-0
-
332. 匿名 2019/11/03(日) 12:23:55
>>12
ごめんなさい私です
旦那がお酒飲んだら私が運転するしかなく…
運転下手だからデカい車は嫌だって言ったんですけど聞き入れてもらえなかった+8
-20
-
333. 匿名 2019/11/03(日) 12:29:56
>>36
前に乗ってた軽は白ナンバーにしてたんだけど
車体の色との相性が白ナンバーの方がよかったからだよ
今の軽の車体は黄色でも気にならないから黄色のまんま
普通車に見せようなんてミクロも思ってないよ
そんな発想自体持ち合わせてない
なんか見下し方が滑稽な人だな 悲しくなるよ+29
-21
-
334. 匿名 2019/11/03(日) 12:37:04
初心者マークつけたアルファードの方が引くわぁ+2
-2
-
335. 匿名 2019/11/03(日) 12:38:50
東京都内で軽に乗ってるけど煽られたことない。
煽られてるって気付いてないだけかも?
なんでみんなそんなに煽られ被害あるの??+1
-2
-
336. 匿名 2019/11/03(日) 12:42:21
>>15
当たり前じゃん
逆に軽のが優れてたら問題じゃない?笑+17
-0
-
337. 匿名 2019/11/03(日) 12:46:49
>>318
がるちゃんしてる時点で庶民だろw
恥ずかし~+6
-0
-
338. 匿名 2019/11/03(日) 12:47:47
>>45
それ
本当迷惑
運転出来ないなら小さいの乗れ
あと高級車乗ってるのに運転下手くそな奴
恥ずかしくないのかな+13
-4
-
339. 匿名 2019/11/03(日) 12:49:54
私は軽っぽい見た目の普通車乗ってて、たまに軽に煽られるんだけど(笑)
ノロノロ走ってるはずないんだけどなー
軽でも普通車でも煽られたらスピード下げる
事故でも起こったら責任取ってくれんのかな+3
-0
-
340. 匿名 2019/11/03(日) 12:50:23
>>318
ほんとそれ(笑)
庶民じゃないにしても心は完全に庶民以下ですね
しかも自分で+押してる感じ🤣+3
-3
-
341. 匿名 2019/11/03(日) 12:57:44
>>78
注意するし怒るよって...
>「下手くそが!一発で入れろよ!」って言ってるw
って最初言ってるじゃん🙄楽しそうに
旦那と一緒になって言ってるんでしょ
似た物夫婦だね+14
-0
-
342. 匿名 2019/11/03(日) 12:58:01
>>21
ここ1ヶ月で天地がひっくり返って事故ってる軽を2回見た。
ホントに軽は事故った時にシャレにならない。
やめておいた方がいい。+50
-0
-
343. 匿名 2019/11/03(日) 12:59:27
>>257
軽ってその手の人の乗り物なのね+2
-0
-
344. 匿名 2019/11/03(日) 13:02:27
>>259
それは災難でしたね。
軽乗ってイキってる人はDQNで間違いなさそうということですね。弁護士特約は今の時代、とても大事ですね。+3
-0
-
345. 匿名 2019/11/03(日) 13:04:33
>>88
ここで言うのはいいけど、自分の器の小ささ晒すだけだし
あなたと反対意見ばっかのはずだから、それでも受け止めて開き直ったりしないでね
すでに開き直ってるけど(笑)
ダサい運転とか言ってる時点でダサいよ+11
-0
-
346. 匿名 2019/11/03(日) 13:07:35
>>88
フルボッコされてるしw だっさw+11
-0
-
347. 匿名 2019/11/03(日) 13:07:41
>>336
でも、軽乗ってる人の中には今時の軽は普通車と同等かそれ以上と言ってる人もいるんだよなー。
普通車が進化してその後進の軽が進化してるのに軽の方が優秀とは思えないんだけど。+9
-2
-
348. 匿名 2019/11/03(日) 13:08:54
だから面白い。やられたから遣り返したらビビッたバカ男達+2
-0
-
349. 匿名 2019/11/03(日) 13:12:39
>>5
ごめんなさい!
軽トラの後ろって視界が悪くて追い越したいです。
勿論バス等の車高の高い車種全てです
+7
-9
-
350. 匿名 2019/11/03(日) 13:16:57
煽られて焦ってスピード出す人の気持ちがわからない
煽られても粛々と周囲と同じスピードで走るだけだよ
もしそれで赤信号で降りて迫ってきたら、窓閉めたまま110番してみせればいいかと思ってる+2
-0
-
351. 匿名 2019/11/03(日) 13:18:06
どんな車に乗っていようと、安全運転が大切なことには変わりがない。
万が一事故を起こしたり巻き込まれたりした時には
居住スペースが守られていることが絶対条件。
写真はドイツのアウトバーンでの事故。
アウトバーンに速度無制限区間のあるドイツでは、
一度事故が起きるとかなり悲惨よ。
ドイツ車がいくら安全性に優れているといっても限度があるから。+4
-1
-
352. 匿名 2019/11/03(日) 13:21:17
>>267
多分値段とか機能とか関係なく「軽」ってだけでバカにする人がいるんだと思うよ
中古の乗用車にはバカにされたくないって、コンプレックスすごいね(笑)
中古でも新車でも軽は軽だからじゃないかな
乗用車乗ってる人はどの軽が高いかなんて詳しくないからね+5
-0
-
353. 匿名 2019/11/03(日) 13:24:18
>>351
そもそもアウトバーン走れる規格の日本車がどれだけあるのかが疑問+6
-0
-
354. 匿名 2019/11/03(日) 13:30:41
>>323
その手の軽に煽られたよ。
高速で後ろにベッタリついてくるから道を譲ってあげたら減速して前にベッタリつけてくるのを何度も繰り返しててうっとおしかった。
軽の中では高いやつで白ナンバーだった。
他の車にもしつこくやってて4tトラックの後ろにもくっついてて異常だったから隣に来た時に中を覗きこんだら未就園児くらいの子を乗せた家族連れだった。
+3
-0
-
355. 匿名 2019/11/03(日) 13:34:53
>>267
普通車も持ってるけど書いてある装備全部ついてて当然だと思ってた。軽は普通車よりスゴイ??え??って感じ。+5
-0
-
356. 匿名 2019/11/03(日) 13:50:23
車の大きさより、ボッコボコに傷やへこみのある車の方が見てて不安。+2
-0
-
357. 匿名 2019/11/03(日) 13:58:16
>>36
意味わからん+13
-6
-
358. 匿名 2019/11/03(日) 14:05:08
>>353
めちゃくちゃ腹立たしいけどドイツで走っている日本車は日本国内版とボディ剛性も足回りも全く違うみたい。動画見ていると6:35で運転手が「BMW乗ってて、160キロ出してて、ヴィッツに抜かれたぞ!」と言ってるww 日本でも手を抜かずにしっかりした車を売ってくれ、と思うわ。
https://www.youtube.com/watch?v=W5K-ctw3gWE&t=408s
+3
-0
-
359. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:30
>>19
軽自動車で高速道路一番左の車線で110キロで走ってて、トラックにあおられたことあるよ。右の車線あいてるのに。
ただの意地悪!+0
-3
-
360. 匿名 2019/11/03(日) 14:28:50
>>35
15年ほど前に男友達がまさに痛い目にあった。
仕事で急いでいたらしく田舎の裏道をノロノロ走ってる軽自動車が居たから、煽ったらしい。
そしたら止まって後ろから2人ガタイのいいチンピラヤクザさん2人が出てきたみたい。
絡まそうになったけど、ひたすら謝ってサッと大通りに出て逃げたって。
馬鹿だよね。
4人乗ってたからノロノロしてたんだろうなぁ。
+17
-0
-
361. 匿名 2019/11/03(日) 14:30:22
メインは高級車だけど、小回りきくから軽を日常的に使う人って結構いるよね??
職場の会長なんてなぜか作業着着て軽トラ乗ってたよ。運転手いるのに。+3
-5
-
362. 匿名 2019/11/03(日) 14:31:56
軽並みに型が小さいのに普通車見ると軽じゃダメなのか?って思う…💦
TOYOTAでも小さいのあるよね
4人乗りか5人乗りかの違いもあるんだろうけど+2
-3
-
363. 匿名 2019/11/03(日) 14:44:46
煽るぐらいなら追い越せばって思う
+5
-0
-
364. 匿名 2019/11/03(日) 14:47:05
>>39
プリウスは母数が多いってのもあるけど、
ほんと変な運転する人によく遭遇する。+19
-0
-
365. 匿名 2019/11/03(日) 14:50:10
車種でナメるとかあるなら買う時点で煽り専用に買ったらいいよ
+1
-0
-
366. 匿名 2019/11/03(日) 14:50:49
車必須な地域に住んでいますが、軽なんてみんな乗ってますよ
結婚して旦那はワンボックス、嫁は軽みたいな家が結構あります(我が家も姉夫婦もそうです)
私は今回の増税前に車買いましたが、確かに最近の軽は高いです。色々オプションつけたら200万越えました(笑)
普通車買えたね~なんて、旦那と話しましたが、やっぱ税金と維持費が掛かるので軽にしました。
主に通勤と保育園の送迎ですが、私が住んでるところでは煽り運転なんか無いですよ
震災で信号機が止まっても、譲り合いで事故がなかったぐらいなんで…
都会にありそうな話しだから、時間に追われてるのかな~って思いました+0
-6
-
367. 匿名 2019/11/03(日) 14:52:39
>>28
他人の車なんてどうでもいいよ。煽り運転する方がダサい。+7
-0
-
368. 匿名 2019/11/03(日) 14:55:54
>>1
人間とは他者をナメるように出来ているのだろうか!
軽自動車だからナメるなんて煽りの犯人と同列に見えるのは私だけなのかな?+1
-5
-
369. 匿名 2019/11/03(日) 15:03:32
さすがに煽るのは酷いやつだわ
+1
-1
-
370. 匿名 2019/11/03(日) 15:16:46
>>26
中古ポルシェ乗ってて買い物や近場はいつも軽のヤンキーオジサンいたけどポルシェほとんど乗らず貧乏臭かった。実際貧乏でケチだったけど
見栄っ張りで人の多い場所に出向くときだけポルシェ!みたいなw
それなら燃費いい乗用車1台でいいじゃんってなる
+3
-0
-
371. 匿名 2019/11/03(日) 15:21:44
>>249
私もスペーシアに乗ってます☆
前しか見えてない私は、煽られるという事が分からず日々運転しています(笑)+4
-2
-
372. 匿名 2019/11/03(日) 15:23:36
>>361
じゃあ普段も軽でよくね?w
+4
-1
-
373. 匿名 2019/11/03(日) 15:26:13
軽自動車の方が
維持費が安い
でも、購入するのは普通車の方が安い
事故った時や、道路冠水にはまった時などは、普通車の方が安全面では優れてる
ひっくり返ってる軽自動車を見ると普通車かと思う
普通車を買いたいけど維持費は、軽自動車の方が
何年も悩みながら13年越えの普通車に乗っている+5
-0
-
374. 匿名 2019/11/03(日) 15:26:28
ある程度お金に余裕あるなら軽は乗りたくないよ
いくら軽が進化したとはいえ乗ってると車体のペラペラ感凄いもん
小回りきくからって理由なら小型の普通車乗るわ
+8
-1
-
375. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:44
>>5
軽の私は日常茶飯事ですよ。+2
-0
-
376. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:47
だったら、マイクロカーにしよう!!+0
-0
-
377. 匿名 2019/11/03(日) 15:56:03
黒いスモークのセダン乗ってるけど煽られた事ないよ
どんなのが乗ってるか見えないからだろうね
+0
-2
-
378. 匿名 2019/11/03(日) 15:59:29
>>1
読んだけど、ただの軽自動車の特徴じゃん
自分のが上なんだぞって物に向かって態度でかくしてるのと変わらない
かっこ悪過ぎないか+2
-2
-
379. 匿名 2019/11/03(日) 16:09:42
軽自動車は、事故った時が怖い
安全運転が基本だけど
もらい事故などもあるから
2000cc位のセダンが1番安全な気がしてるけど高くて買えない+4
-0
-
380. 匿名 2019/11/03(日) 16:17:15
余るほどお金に余裕あったらみんな軽乗らないよね
+6
-0
-
381. 匿名 2019/11/03(日) 16:20:13
田舎の車社会だから軽は燃費も小回りもきくしマジで最高~って人に限って何か縁があって高級車譲ってもらえる状況になれば高級車自慢し出すけどな+1
-0
-
382. 匿名 2019/11/03(日) 16:23:54
>>361
作業着系の仕事してる人に多いイメージ
両極端
+3
-0
-
383. 匿名 2019/11/03(日) 16:24:25
>>62
そうかな?
信号のない交差点で譲ってくれるのは高確率でトラックだけどね。+7
-1
-
384. 匿名 2019/11/03(日) 16:46:46
>>9
でも…
正直、小さい車より、大きい車に乗りたい。+10
-1
-
385. 匿名 2019/11/03(日) 16:47:52
>>36
すごいわかる。
そんなに軽にコンプレックスあるなら普通車買えばいいのにってなる+20
-9
-
386. 匿名 2019/11/03(日) 16:52:35
私は普通自動車だけど、正直なところを言えばお金に余裕があれば絶対に軽自動車は選ばない。圧倒的に危険だし事故の時潰れ方が半端無い。広くなったと言ってもやっぱり普通自動車の方が煽られないし、はしってて楽なのは事実だと思う。+8
-0
-
387. 匿名 2019/11/03(日) 16:52:39
徒歩でも車から威嚇されるのに車同士の事なんか構ってられない+0
-0
-
388. 匿名 2019/11/03(日) 16:52:53
>>363
追い越すだけの腕が無いんだろう。
煽るくせに所詮その程度の運転レベルww+1
-2
-
389. 匿名 2019/11/03(日) 16:57:46
>>380
ナイス。この世がみんな貧乏人のいない世の中ならおそらく軽自動車を作る必要がないよね。今の軽自動車は余計な装備をつけて高く売ってるだけでやはり安全性を考えると軽自動車は危険。+6
-0
-
390. 匿名 2019/11/03(日) 16:59:30
国産の小型車、しょぼいけど軽に比べると全体もドア付近もやっぱ頑丈だなって思う
仕事の車が軽なんだけどふわふわ浮いてる感覚で本当にヒヤヒヤする
+6
-0
-
391. 匿名 2019/11/03(日) 17:00:56
>>362
アクアとかヴィッツは5人乗れるとしても狭すぎでしょ
シエンタの3列目に乗ってた方がまだいい+0
-2
-
392. 匿名 2019/11/03(日) 17:03:41
トピズレなんだけどトヨタのパッソは一応普通車の部類よね?
でも軽みたいなペランとした車体じゃない?
+3
-0
-
393. 匿名 2019/11/03(日) 17:03:57
全然気にならない。ってか高級車で威圧感出してもね。笑 バブルの頃を思い出す。厳密に言うと安全性は低い。けど経済性は高い。狭く細い道は俄然有利。自分はこの機動力と経済性を買う。最近の軽自動車は高いけどね。これでも昔はアメ車に乗ってました。5700の。+1
-3
-
394. 匿名 2019/11/03(日) 17:08:35
軽自動車ってなめられやすいの?
長年ずっと軽自動車しか乗ってないけど、なめられてる
って感じたことは一回もないわ。+0
-2
-
395. 匿名 2019/11/03(日) 17:09:06
お金がないから軽しか乗れない+2
-0
-
396. 匿名 2019/11/03(日) 17:11:57
安全性は普通車。たげと今の時代、税金も馬鹿にならない。金食い虫だからね車は。お金のある人は高級車に乗ればいい。それだけ。でもデカイ高級車が狭い道で四苦八苦してるのみてると長距離以外は何気に軽自動車が良いことに気付く。そしてやはり経済性は高い。自分は軽で十分。+1
-5
-
397. 匿名 2019/11/03(日) 17:12:40
7千万円の軽乗用車
+0
-2
-
398. 匿名 2019/11/03(日) 17:17:41
仕事出来る男がスーツ着て高級車乗ってるとカッコいいのは確かだけどなw
+6
-0
-
399. 匿名 2019/11/03(日) 17:19:10
経済性ない男は軽で十分+3
-0
-
400. 匿名 2019/11/03(日) 17:19:27
軽でも比較的煽られにくいような車種ってなんだろう?+1
-0
-
401. 匿名 2019/11/03(日) 17:19:54
命に値段はつけられないよ
税金ケチって事故で後遺症なんて目も当てられない+11
-0
-
402. 匿名 2019/11/03(日) 17:22:18
旦那のワゴン乗ってると煽られることないけど
自分の軽だといきなり曲がってこられたりってのはある。
軽は事故の時危ないのも重々承知してる。
昔、軽より少し大きい車で事故したとき入院するほどの怪我した。
娘が軽運転してるときにワゴン車に突っ込んでこられたときは
ワゴン車を避けようとしてハンドルきった場所に
縁石がたまたまなくて広かったのもあるけど
車は廃車だったのに怪我ひとつなくて本当に運が良かったと今でも思う。
娘は次は普通車買った。+7
-0
-
403. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:47
軽は経済性がーって微々たる金額じゃんw
安ければ安いほどいい!ってタイプ偏屈な人多い+11
-0
-
404. 匿名 2019/11/03(日) 17:35:35
>>149
セルシオってまだ走ってるんだ!
+2
-0
-
405. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:11
港区だとベンツのcクラスでも舐められる。
多分、運転してる人が女だと推定して煽ってくる馬鹿が多いんだと思う。
+4
-0
-
406. 匿名 2019/11/03(日) 17:46:36
>>21
頑丈さはほんとに違うよね。
同じように横転してもシートベルトをしてたら普通車は大丈夫でも、軽の人は(屋根が潰れて)首の骨が折れて亡くなったって話聞いたことある。+20
-0
-
407. 匿名 2019/11/03(日) 17:46:54
>>399
経済より家族乗せるのに差額気にして安全性捨てる男はちょっと
丈夫な車なら安もんでもなんでもいいと思う+6
-0
-
408. 匿名 2019/11/03(日) 17:48:29
>>19
大丈夫
普通車ですが高速で軽に抜かれます…
+4
-1
-
409. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:02
車体の頑丈さを鑑みて
1000ccクラスの普通車をもっと充実させてほしい+8
-0
-
410. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:50
>>406
軽ってその脆さから走る棺桶って呼ばれてるらしいもんね+11
-0
-
411. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:34
>>394
横から入ろうと意思表示してもなかなか空けてくれない、という話は聞く
+3
-0
-
412. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:59
賛否両論あるけどレクサスみたいな高級車、やっぱり乗ってて車体に守られてる感あるもの
値段なりの価値はあるよ+9
-0
-
413. 匿名 2019/11/03(日) 17:59:57
>>333
私も同じ色合いが気になる
+6
-0
-
414. 匿名 2019/11/03(日) 18:00:18
貧乏なくせに中古の高級車買って、燃費の悪さに嘆いたり、税金もローンも払えずヒーヒー言ってるより新車の軽自動車買って燃費も気にせずラクラク乗った方がなんぼかいい。+2
-5
-
415. 匿名 2019/11/03(日) 18:00:22
お金に余裕はないけど軽は今まで買ったことない。親も乗ってない
多少高くても安全面にお金払う+9
-0
-
416. 匿名 2019/11/03(日) 18:01:05
>>17
昨年買い替えるにあたりラグビーワールド・カップのナンバーを取得しました。
たった1万円の寄付ですが今回のワールド・カップ開催にあたり少しでも役に立てばの思いからです。
軽自動車の普及率の高い自治体では黄色だけでは足りなくなるから白ナンバーを導入したところもあります。
白ナンバー導入にも理由がありますしけっしてカッコつけだけではないのです。+6
-11
-
417. 匿名 2019/11/03(日) 18:01:32
>>414
高級車=中古って考え?
新車で買いますけど+11
-0
-
418. 匿名 2019/11/03(日) 18:05:41
貧乏人って中古の高級車か軽の二択しか頭にないのか?
+10
-0
-
419. 匿名 2019/11/03(日) 18:08:57
軽自動車でキャンバスに乗ってるけど、まだ出始めの頃に買って駐車場に停めてたら見知らぬおっちゃんが「この車可愛いなぁ!!俺のと交換して欲しいわ!」ってデカい声で言ってるのが聞こえてきた。
大人から子供までたくさんチヤホヤされて、いい気分しかした事ないです。
+2
-7
-
420. 匿名 2019/11/03(日) 18:09:52
中古ってどのくらい前のか知らないけど、貧乏人が維持できるもんなの?
+1
-1
-
421. 匿名 2019/11/03(日) 18:14:14
>>420
維持できなくなったらまた売るだけ
そしてローン地獄+0
-0
-
422. 匿名 2019/11/03(日) 18:16:16
金額、車検、税金等がお安いだけで、私は軽の方が有能だと思うわ
過重物も軽トラでいいし、スピードも狭い日本でしかも直ぐに次の信号あるのにそんなに出なくて良いわ+0
-6
-
423. 匿名 2019/11/03(日) 18:16:38
わかる。
私は軽がだけどよく煽られるし割り込みをされる。旦那の車は会社経営しているから、レクサスなんだけど全く煽られない。+5
-0
-
424. 匿名 2019/11/03(日) 18:17:52
でかい車は駐車場で幅取るし邪魔だよね。線ギリギリだから出にくい。+4
-1
-
425. 匿名 2019/11/03(日) 18:18:45
>>42
お金持ちの友人夫婦は旦那さんが外車のばかでかい車乗ってるけど、都心は駐車場が狭いから買い物とかは奥さんの軽乗ってたよ。
今は奥さんの車も高級車になったけど。+2
-4
-
426. 匿名 2019/11/03(日) 18:30:08
軽だし煽り運転怖くて高速乗れない+5
-0
-
427. 匿名 2019/11/03(日) 18:36:24
都心で外車のバカデカイ車、成り上がり感満載で恥ずかしい
それに軽は走ってないわ
こういう人極端すぎ+4
-1
-
428. 匿名 2019/11/03(日) 18:47:29
軽は車種によるけど中は広いし、小回りきくし、税金安いし
普段使いは最高だよ❗
+1
-3
-
429. 匿名 2019/11/03(日) 18:53:03
私は教習車で公道走ってる時に、ボロボロの軽自動車に煽られたよ
そこまで運転下手では無かったと、自分では思ってたのに
+5
-0
-
430. 匿名 2019/11/03(日) 18:56:59
>>1
こんなこと言われなくてもわかりきってるし、わかってて軽乗ってるわ+2
-4
-
431. 匿名 2019/11/03(日) 19:01:12
友達の軽自動車に乗せてもらう事があるけど、乗せて貰って申し訳ないけど、走行中、怖い
加速は良くて、燃費も良さそうなんだけど、安定感が軽いと言うかふわっとしてるというか
友達のクラウンに乗せて貰った時は、何故か安定感があった
何が違うんだろう
タイヤ?
加速も感じない
周りが動いてる感じ
高級車は何が違うんだろう
乗ってて安定感があり、揺れや振動を感じなかった
部品沢山使ってるだけのことは有るよね+4
-0
-
432. 匿名 2019/11/03(日) 19:01:23
何かあったときに後悔しても遅いとしても目先の税金節約しなきゃいけない人がいるのも分かるし舐めたり煽ったりはしないけど、私は乗らないし家族にも乗せたくない+3
-0
-
433. 匿名 2019/11/03(日) 19:05:15
こないだ関越走ってて、
新潟県に入ったら地元ナンバーの車は
後ろから速い車が来ると
さっさと左車線に避けてる印象だった。
ドライバー全員が新潟魂で高速道路を走ったら
渋滞も煽りも少なくなるのに。+2
-0
-
434. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:00
>>431
わかる
車体がふわっとしてるんだよね
金額に見あった車だと思う+7
-0
-
435. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:12
>>9
軽自動車ってホントになめられる。
今度割り込まれたら貴方の言葉を思い出すわ。+1
-2
-
436. 匿名 2019/11/03(日) 19:15:54
軽自動車って舐められやすいかな?
福岡住みで軽自動車だけど
煽られたりした事なんか無いよ+4
-0
-
437. 匿名 2019/11/03(日) 19:20:19
てか軽だろうが外車だろうが普通車
だろうが乗ってる人次第。
よくガルちゃんで叩かれてるヴェルファイアとか
アルファードとかもそうだけど車の車種で
どうのこうのって言うやつ嫌い。軽だから何?
って感じだわ。+5
-1
-
438. 匿名 2019/11/03(日) 19:22:43
自分にとっては車なんてチャリ代わりなんで、
使い勝手、維持費、どれをとっても軽が好き、
常に安全運転を心掛けてるし。
軽に限らず他の車を煽るなんてことを
考える人は、己を律して安全運転して下さいね。+3
-2
-
439. 匿名 2019/11/03(日) 19:26:56
叶わないてかそら軽だから当たり前+2
-0
-
440. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:16
軽自動車を改造してるのがダサいって書いてあるけど、
どういう改造のことをいってるのでしょうか?
タイヤのホイールを既製品のではなく少しいいやつに変えるのもださいのでしょうか?+0
-0
-
441. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:48
ラパンに乗ってます。
流れに乗ってるのに、ピタッとくっついてくるのは止めて欲しい。車間距離保ちたいのに、割り込み止めて欲しい。危ないから!
もう一台は主人のBM、X3。
全く煽られないし、ピタッとくっついてもこられない。逆に避けられる…。
ラパンは軽だから乗ってるわけじゃなく、スタイルが好き。普通車に同じスタイル発売してくれたなら、それもありかな。(外車より国産車が好き)
基本、割り込みして縫うように走ってくやつは余裕のない貧しい(心もお金も)やつ。それか、下痢なんじゃない?トイレでしょって笑ってあげてます。
+0
-3
-
442. 匿名 2019/11/03(日) 19:53:01
ガルちゃんで定期的にあがる軽自動車叩きトピ+0
-0
-
443. 匿名 2019/11/03(日) 20:00:51
旦那はレクサスなんだけどというコメントよくあるけど車種を行った方がいいよ。「旦那は日産なんだけど」と一緒だからね+3
-0
-
444. 匿名 2019/11/03(日) 20:02:41
>>440
ダサい改造って言ってる事でどこまでの事を言っているのか理解くらいの出来るでしょ?アルミを変えたくらいで言ってると本当に思ったの?+0
-0
-
445. 匿名 2019/11/03(日) 20:03:48
>>441
X3程度で避ける人いるのが不思議+3
-0
-
446. 匿名 2019/11/03(日) 20:03:51
小回り利くし駐車場は軽専用スペースがあるし快適+0
-1
-
447. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:36
そりゃ最新型のレクサスとか800万クラス以上の高級車を買えて維持出来る財力の人と揉めて社会的に敵に回したら勝ち目無いからね。
ただ安くなった型落ちレクサス乗ってるは、見栄張りたいけど貧乏人や田舎のカッペDQNが多い。
LEXUSで本当に金ある人は常に最新型乗り換えてるからね。+1
-0
-
448. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:01
移動がちゃんと出来るなら軽だろうと構わないな。車にステータスを見出してる人って謎。+1
-3
-
449. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:30
>>332
見栄っ張り旦那で大変ですね+6
-0
-
450. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:31
韓国みたいに日本もなってきてるのー?
韓国は軽は恥ずかしくてそれなら持たないほうがいいってきいたけど?
私は軽で十分!
下手くそなのに大きい車乗ってる人のほうが恥ずかしいけど💦💦+0
-2
-
451. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:59
安全性は、普通車にかなわない
高級な軽自動車を買うなら、中古の普通車の方がマシ+13
-3
-
452. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:18
軽自動車は税金安いけど年数経ってる車は1万超えてくるので辛い。+0
-0
-
453. 匿名 2019/11/03(日) 20:32:47
>>431
軽自動車のタイヤは細いし、小さい、
安定性があるわけがない
それなのにボディは大きくなってるし
+7
-0
-
454. 匿名 2019/11/03(日) 20:33:14
税金と維持費が無駄に高いから軽に乗り換えようかと思ってる
ナメられるとかどうでもいい
ナメたい人は勝手にナメてて下さい
アラフィフになると人様に迷惑掛けない限り、人目なんかどうでもいい
無駄を省いて貯蓄しなきゃ
+4
-5
-
455. 匿名 2019/11/03(日) 20:34:15
軽自動車は、基本、走る棺桶だと思ってる+9
-2
-
456. 匿名 2019/11/03(日) 20:34:51
>>416
でも街中で普通車がラグビーのやオリンピックのナンバー付けてるのあんまり見ない
だいたい付けてるの軽+13
-2
-
457. 匿名 2019/11/03(日) 20:36:30
駐車が苦手なのでずっと軽で良い。軽が好き
よく軽専用の場所だけが空いてると嬉しい( ´∀`)+3
-1
-
458. 匿名 2019/11/03(日) 20:44:45
軽乗りが最近車体の色に合わないからとかラグビー応援したいからとか言い出してるからただの言い訳にしか聞こえなくなってきた+6
-2
-
459. 匿名 2019/11/03(日) 20:48:46
旦那がそこそこいじって馬力もあるスポーツカーに乗ってるけど
街乗りではおとなしく走ってるせいか軽自動車にも煽られるよ。流れ無視でのろのろ走ってるわけでもないのに
煽る人って相手の車種関係なく、高速なんかでも一定の速度で走れない運転下手な人が多い気がする
前があいたらあいただけカッ飛ばして距離縮めたがりというか
あと女ドライバー=運転下手だと馬鹿にしてるクソ男+5
-0
-
460. 匿名 2019/11/03(日) 20:53:10
>>19
バイクで走行車線をほぼ法定速度で走ってると、車間距離を近づけてくる車種で圧倒的に多かったのが軽自動車。普段なめられてるから、いじめられっ子が更に弱い奴を見つけいじめっこになる+5
-2
-
461. 匿名 2019/11/03(日) 20:55:03
>>1
軽自動車の方が車体が弱いから事故った時の死亡リスク高いのはわかったよ。+3
-1
-
462. 匿名 2019/11/03(日) 21:00:09
運転下手な人は高級車乗るなってコメントがあるけど、運転下手だから高級車乗ってる人知ってるよ。
運転下手を自覚してあえて乗ってるらしい。
一度公道で見かけたことがあるけど、遠目でもノロノロで運転下手なのが丸わかりなのと同時に見るからに高級車だから周りは車間距離しっかり開けて避けてた。お金あるならそれもいいと思う。
+9
-1
-
463. 匿名 2019/11/03(日) 21:01:11
>>277そう言われても、軽じゃ家族全員乗れないんです。+9
-0
-
464. 匿名 2019/11/03(日) 21:05:53
クラシックカーから軽に変えた時は感動したよ!性能が素晴らしくて。
煽られはしなかったよ。
今SUVに乗ってるけどヤンキーぽい軽自動車にたまに煽られる笑
+2
-0
-
465. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:27
>>149
うん、背はセルシオより高いもんな+1
-0
-
466. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:48
>>52 そんなダンナ嫌だなぁ。なんか恥ずかしいです。
+5
-0
-
467. 匿名 2019/11/03(日) 21:10:05
>>457
見切りが良い車なら普通車でも車の大きさを感じさせなくて駐車も運転もしやすいと思いますよ!
+3
-0
-
468. 匿名 2019/11/03(日) 21:11:01
>>440
パーツの見た目は好みの違いでしかない
タイヤとホイールは走りや燃費に大きな違いが出る+0
-0
-
469. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:05
>>52
うーけーる。フルボッコw+1
-3
-
470. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:08
>>55
そもそも日本のナンバープレートがクソダサ過ぎて、ボディデザイン台無しにさせているから、何色であろうともおんなじ気がするわ。+0
-1
-
471. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:22
ええ、舐められますとも。
狭い道でお前がいけやとばかりに動かない対向車の普通車。
ふざけんなー!通れないわ!
てめえの車体の後ろの幅を確認しやがれ!
下手くそ!!
ってことが多々ありますね。
皆さん、広い場所で譲り合いしましょーよ。
+1
-2
-
472. 匿名 2019/11/03(日) 21:33:26
田舎者DQN女子あるある
男を乗ってる車で判断する+2
-1
-
473. 匿名 2019/11/03(日) 21:35:07
>>52
何だなんだと見てみたら
そんなことしか自慢できないの?
ってぐらいどうでもよさげな話でワロタ。+1
-0
-
474. 匿名 2019/11/03(日) 21:37:45
>>57
まさにこれだわ。
クルマになんの興味もなくて乗れりゃいいって親が目星つけてた軽に乗ってる笑
ちゃんとお金は自分で払ってるけど。
なんの不満もない+2
-0
-
475. 匿名 2019/11/03(日) 21:43:08
>>7
トラックなんかデカいもんだから、みんなチビコロが降りてくる落差
それぐらいデカイってイメージだけど
大体、車体でギャースカ言っているのは大概の女性には効かない
+0
-2
-
476. 匿名 2019/11/03(日) 22:05:10
軽自動車っていうか、明らかに女性が乗ってそうな車が舐められやすいんじゃないの?普通車でもピンク色の車とか可愛くデコレーションされてる車とか。+3
-0
-
477. 匿名 2019/11/03(日) 22:28:38
>>359
1番左は、トラック優先の通行車線だからじゃないですか?
軽自動車は、トラックじゃないから3車線だった場合、真ん中を走った方がいいかもしれません+2
-0
-
478. 匿名 2019/11/03(日) 22:48:57
うちのウェイク最高だよ✨+1
-2
-
479. 匿名 2019/11/03(日) 23:23:37
家族一人一台という車必須な地域に住んでるので何台もリッターカー持てないの人が多い。
軽自動車の普及率も高いので軽自動車だからと言って煽ってくる車もそういない。
全くいないわけではないけど大抵煽られてるのは流れに乗らないトロトロした車。
これは老若男女車種関係なくね。
そして煽られてる車は煽られてる事に気がつかずにそのままマイペースで進んでく。
仕事で週四で首都高をロングのハイエースで走るけど、都内の方がトラックだろうとタクシーだろうと煽られる。
+3
-0
-
480. 匿名 2019/11/04(月) 00:01:59
軽は小回りが〜とか書いてる人多いけど乗用車でも小回りきく車たくさんあるよね
キューブとか以前乗ってたから小回りきくし中は広くて快適だったよ
むしろ軽のが狭い道のすれ違いとかで全然寄ってくれなかったりで乗用車の私が必死にハンドルきって通過してる
追い越し車線をトロトロ運転して渋滞起こしてるのも軽が多い
交差点で直進車来てるのに無理矢理右折してクラクション鳴らされてるのも軽でよく見る
事故起きたら死ぬ確率上がるからこそ運転下手なら軽じゃなく乗用車乗りなよ…と思う軽の運転手が多すぎ
お金より命のが大事だよ…+7
-1
-
481. 匿名 2019/11/04(月) 10:23:31
田舎育ちで、軽自動車を当たり前に乗っていたけど
都会に引っ越しまわりに軽自動車を運転している母親がいないことに最近気がついた
塾の送迎や部活で送るときとかみんなデカい、いい車で恥ずかしいと思うようになってしまった
あと近所に大きい消防署があって、凄まじい事故のときの事故車を時々置いてるが揃って軽自動車なので、見てるだけでゾッとする。
今普通車買うためにお金ためてる。+7
-1
-
482. 匿名 2019/11/04(月) 10:51:05
運転下手な人は軽に乗れと言うけど、下手だからこそステアリング操作の応答性が高い普通車に乗った方が良いように思う。+5
-1
-
483. 匿名 2019/11/04(月) 20:00:31
>>410
走る棺桶にデカイカーナビやヒートシーターつけて沢山お金払って普通車より良いのよー!とドヤってる人もいるみたいですよ。+2
-1
-
484. 匿名 2019/11/04(月) 21:48:40
車体の大きさは軽の規格サイズで室内が広々とっているということはボディの厚みを薄くしているから安全性が普通車には到底かなわない。しかもホンダのN WGNなんて納車時点で足周りは錆び付いている。それは大量に作り屋外のモータープールに行く置きっぱだから。+2
-1
-
485. 匿名 2019/11/05(火) 23:47:43
車に拘りがあるのと、とにかく1点「クラッシャブルゾーン」。単純に普通車に面積だけでも違う。衝撃の逃げ場がない。それだけ。家族がいるならセカンドで使うのはわかりますが。一人だから何処へでもいける普通車がいい。
自家用はアリストだけど、社用車に乗ると煽られる。
それだけ自分の技量を普通車がカバーしてくれてるのと、車種みて煽るんだと実感してる。+1
-1
-
486. 匿名 2019/11/13(水) 06:23:08
動物界でも人間界でも体の小さいチビはナメられるけど、車もかあ
DQNみたいなヤンキー車にすれば誰も近寄らなそう
+0
-0
-
487. 匿名 2019/11/16(土) 00:28:44
>>445
はいはいww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近の軽自動車のデキは本当に素晴らしい。内外装の質感や乗り心地に不満はなく、超ハイトワゴンと呼ばれる背の高いモデルに至っては、ヘタな普通車よりも室内が広く感じられ、ファミリーカーとしても文句なし。自動ブレーキなどの運転支援システムが装備される比率も高くなってきた。