-
1. 匿名 2019/11/02(土) 20:56:51
最近ドハマリしていて毎日聴いています
若き日のピート・バーンズ様に恋しています
ガルちゃんでDEAD OR ALIVEについて語れたら嬉しいです+120
-0
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 20:58:45
お亡くなりになりましたよね+74
-1
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 20:59:09
+5
-19
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 21:00:16
この前「おげんさんといっしょ」で隆子が歌ってた曲のアーティストですか?
あの曲かっこいいですよね!+84
-0
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 21:00:18
真ん中の人ってすごい整形してしまった人?+53
-0
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 21:00:47
ユースピンミーフンフンフンフーってやつはYouTubeでハマって聴いてた。この2019年にw+75
-0
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 21:01:00
>>1
この頃のピート・バーンズさんのビジュアル
めちゃくちゃかっこいい+123
-1
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 21:01:01
整形の話禁止+15
-11
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 21:01:03
おげんさんで隆子が歌ってて、すごく耳に残りました!+36
-0
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 21:01:16
マイハウスマイハウス♪+55
-0
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 21:01:17
アイ アイ アアアア アイ
アイ アイ アアアア アイ
Something In My Houseの出だしが好き+96
-1
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 21:01:33
今YouTubeにいっぱいあがってるよね。+13
-0
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 21:02:09
ユー・スピン・ミー・ラウンドしか知らないけどいい曲+61
-1
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 21:03:20
マイ・ハート・ゴーズ・バング お気に入り。
途中、中華っぽい音が施されてる所が好き。
分かる方いらっしゃるかしら。+53
-1
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 21:03:26
that's the wayもよくテレビのBGMで流れてます。+34
-1
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 21:05:07
機械音みたいな声、ほんまモンのビブラートかと思ったら違った。+12
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 21:05:57
>>15
ダッツザウェイアハーアハーアイラーイキアハーアハーってやつだっけ?+30
-6
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 21:06:17
大阪公演行ったことある人いますか?+4
-0
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 21:06:36
ターンアラウンドアンドカウント2テン、よくジュリアナとかでかかってた(歳バレるね)+86
-0
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 21:07:38
>>17
そうですー知ってる方いてうれしい♪+2
-0
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 21:08:43
隆子と同世代だからよく聞いてた。+19
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 21:09:01
見た目の繊細さと違ってものすごく野太い声だよね。
そこが素敵。+87
-0
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 21:09:15
低音ボイスがカッコいいよね+57
-0
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 21:09:16
懐かしい脳内ですぐに曲が思い出せる+14
-0
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 21:09:37
たまに聴くとリピートしちゃう!ターンアラウンドカウント2テン。セクシーだよね!+57
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 21:10:09
子供の時に母がディスコミュージック好きでミラーボールのミュージックビデオを何回も見てて頭から離れなかったし
ピエロに見えて怖かったw
曲は好きだったけど+11
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 21:10:34
Mega Disco in Dreamのライブ、見に行ったよ!カイリーミノーグとシニータも歌ってたよ。
大好きだった!+30
-0
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 21:13:18
おげんさんで隆子が歌ってて
カラオケでも歌うって言ってた。
カラオケで歌うの?聞く専門の曲だと思ってた✨+13
-0
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 21:14:51
昔、日本来日して夜のヒットスタジオとか出てましたね!
+59
-0
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 21:15:07
私の青春です!イントロ聴くだけで身体が勝手に動いちゃいます笑
(50歳のBBAです)+84
-0
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 21:15:55
>>18
27ですけど大阪公演でした!ウロですが、開始時刻が30分ぐらい遅くなったような記憶があります。ライブ終わったら10時ぐらいになってて。真面目な高校生だったのでビビりました。+9
-1
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 21:16:28
主です!
やっとトピたったー\(^-^)/
この2人のツーショット、美しすぎません?
主の好きな曲はMy Heart Goes Bangです!+69
-1
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 21:18:12
ボーカルのピートは亡くなる前年に家賃払えなくてアパートを追い出されたって😢破産してお金もなかったみたい。あんなに売れたグループなのに残念です。+78
-0
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 21:18:48
ピート美しかったのに…
美意識が高すぎたのかなぁ
もっと美しくって求めた結果
だったのかしら。
大好きでした
+76
-1
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 21:21:06
このCD死ぬほど聞いたよ
今でも「brand new lover」は空で歌える+65
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 21:23:49
うわー、懐かしい♪
あの頃にタイムスリップしてみたいなー+23
-0
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 21:24:19
たびたび主です
DEAD OR ALIVEについて話ができるのが嬉しくて、ついついコメントしちゃいます
ライブに行かれた方、羨ましすぎです!!
YouTubeにもあがってますが、DVDも出てるので欲しいです
ピートの独創的なダンスがクセになる(笑)
Dead Or Alive - I'll Save You All My Kisses (Reprise) [Live In Japan] - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - I'll Save You All My Kisses (Reprise) (Live In Japan) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http...
+43
-0
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 21:26:33
カルチャークラブのボーイジョージとたまにごちゃ混ぜになる+18
-4
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 21:27:39
Turn Around And Count 2 Tenのmv(pv?)に出てくる赤いツノつけた男の人が、かっこよくてすき。+9
-0
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 21:32:24
美しい…+68
-0
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 21:32:38
>>15
テレビで流れているのって、オリジナルのK.C.&サンシャイン・バンドのバージョンじゃないかな?
+25
-1
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 21:38:13
夜ヒットのson of a gunがカッコ良かった。Dead or Alive - Son of a Gun (JPTV 1988) - YouTubewww.youtube.comI failed to tape so this is lost few seconds at the end. From the most popular Japanese music tv show at that time. It's special program located Brocket Hall...
+15
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 21:39:56
あれ?ボーイジョージと付き合ってなかったっけ?+1
-3
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:34
ボーカルの人めちゃめちゃ綺麗な顔だったのに整形で失敗したのか不細工になっててビックリした+19
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:48
げみざだくた~あぁあぁあぁあああ~
まいはーごー ばいんばいんばいんばいーん~+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:24
Dead Or Alive - Turn Around and Count 2 Ten (Official Video) - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - Turn Around And Count 2 Ten (Official Video) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http://smartu...
+5
-0
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:06
>>30
私も同年代!
いい時代でしたね。+30
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:20
>>35
私も繰り返し聴いたわ。懐かしい!+19
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:02
懐かしい!
アルバム買って聴いてました。
久しぶりに聴きたくなった。+15
-1
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:25
中学生の時
良く、ウォークマンで聞いてた♪
懐かしいな
大好きでした
+13
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:13
>>7
この顔が整形依存でメチャクチャになったんだよね。おしい。+21
-0
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:16
中学生の時にテレビで見て、いい曲だ!と驚きました
ビジュアルは中学生には過激すぎまして、直視できませんでした+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:01
リアルタイムで知りませんでしたがネットの動画サイトでPV見て好きになりました。
ライブとか行きたかったです。+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:10
懐かしい当時流行ってた歌
Dead Or Alive - Something in My House - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - Something In My House (Official Video) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http://smarturl.it/...
+17
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:22
>>9
おげんさん見逃した💦
おげんさんは何を歌ったの?+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:50
>>41
横だけど。たぶんそうだよね。+7
-1
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:11
ピートなんとも悲しい人生でしたね+15
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:16
このトピ見たらピートの低音ビブラートが頭の中で再生されてる
カセットの時代だからCD持ってないし…
ちょっとyoutube行ってきます!
+22
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:24
でぃじぇー ひっ ざっ ぼったーん
って曲ありましたよね?+2
-0
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:03
>>1
小学生の時大好きだったよ~。
+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:08
>>59
ありました!+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:43
>>43
付き合ってるどころか仲悪かったよ。
まぁ、ピートがボーイジョージを自分の真似して売れた奴って一方的に怒ってたんだけど。
確かにピートのデビュー当時のファッションはボーイジョージ風だったわ。
+18
-0
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:17
Turn Around And Count 2 Tenが流行った時 当時高2だったおばさんです。この曲合いの手あったよね。ソレソレッ~って!! パラパラの振りもサビは今でも覚えてる。
今でも大好きで走る前やブランクやる時とききいてるよ。
+20
-0
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:00
セーブユー オールマイキスズ ・・・だっけ?あったよね?+20
-0
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 22:27:05
あんなに美しいのに容姿にコンプレックスがあったんだよね。
+15
-0
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 22:32:10
すみません、たびたび主です
こうして語れるのが本当に嬉しいのです
そんなみなさんに見てもらいたいのがこちら
当時、リアルタイムで見た方もいるかと思いますが(主の生まれる2年前)
インタビューではにかむピート様♡
そして、番組に寄せられた自分達のイラストを真剣に見ている所に、彼らの人柄のよさを感じますPETE BURNS & DEAD OR ALIVE☠JAPAN TV 1985☠PART 2☠MIЯCOMALE's channel - YouTubeyoutu.beJAPAN TV SHOW - INTERVIEW
+15
-0
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:01
容姿について不細工がピートの美しさに嫉妬していろいろ言ったのかもね
もしかして恋人だった人とかも含まれてたりして
あれだけ美しくて成功してたらやっかみも酷かったと思うわ+9
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:32
>>5
悪い整形外科医に騙されて生死の境をさまよいました。本当にdeaf or alive でした。名前って数奇なものです…
ピートはとても母親思いでしたが、子ども時代は鬱の母親の看護(母親が自殺未遂を繰り返し)や実質、育児放棄(ネグレクト)だったので、過酷な少年時代を過ごしています。整形依存は母親似の美しい顔を崩したい思いがあったのかも…と言われています。+23
-0
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 22:50:24
>>62
でも年取って仲直りしたよ。
ピートが死んだとき「葬式代を出そうか?」とボーイ・ジョージが言ったらしいし。
ピートも彼氏も前妻もほとんどお金なかったんだよね。ピートは整形失敗のために大金が必要になり、曲の版権?を手放しちゃったらしくて。
ピートは晩年お金には恵まれなかったけど、仲間には恵まれてた。みな、ピートが整形失敗してひどい容姿になってもお金を失ってもずっと仲良しだった。ピートの人柄だと思うよ。+27
-0
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:48
>>1
白ジャケットと片目(ピート)が付き合ってたのよね…BL嫌いの私でもこの二人なら許せるわ。+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/02(土) 22:58:09
>>19
私はジュリアナじゃなくてゴールド派でDOAは大嫌いだったけどこの曲はいいって人知れず思っていました!!+3
-1
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 23:02:35
みなさん、ピートのことおしゃってられますが、私はスティーブが好きな中学生でした。スティーブは1の写真では、白ジャケットの方です。+10
-0
-
73. 匿名 2019/11/02(土) 23:02:43
六本木のマハラジャで踊りまくった。
今も聞いてるし、YouTubeで
見てます。広尾にある金持ちの友達家に
泊まらせてもらったのは
良い思い出。+17
-0
-
74. 匿名 2019/11/02(土) 23:15:49
>>43
マリリンと勘違いしてない? ピートは整形依存症になって、それで番組に出てお金が入っても整形し続けちゃったんだよね あんなに綺麗だったのに。メキシコの歌姫タリアのカバー貼っていきます
+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:52
>>72
カッコイイよね
でもスティーブも亡くなったんだよね
悲しい+9
-0
-
76. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:31
>>34
粗悪品を注入され肉芽が発生して、切除で手術を繰り返すはめになったらしいですね。
+9
-0
-
77. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:43
>>58
DEAD OR ALIVE ノリノリで歌ってきました!
脱線してしまいupside down 見つけて歌だけじゃ我慢できず踊りましたよー楽しー♪+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:23
懐かしい
高校生の時ウォークマンでめっちゃ聞いてた
大音量でかなり音漏れしてたはず
ピートの野太い声が大好きだったなー
+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 00:08:53
このカバー知ってる?
すごい売れたみたい。
男と女の不都合な真実というラブコメのエンディングがこれだったから知った。
ライト・ラウンド - Wikipediaja.wikipedia.orgライト・ラウンド - Wikipediaライト・ラウンド出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動「ライト・ラウンド」フロー・ライダー featuring キーシャ(ケシャ) の シングル初出アルバム『俺のルーツ』リリース2009年1月25...
+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:46
マハラジャでお立ち台で踊ってたよ!胸熱!+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:53
ユーロビートと言えば真っ先に思い浮かぶのが
ユー・スピン・ミー・ラウンド+18
-1
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 01:29:54
良く聴いたことなかったな。
聴いてみるね!
主、サンキュー。+5
-0
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 02:15:22
>>4
リアルタイムで聴いてた時は歌詞の意味わからず、泥沼に落ちて行く~みたいなイメージして聴いてたけど、おげんさんで訳詞見たら案外可愛い内容でわろた。+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 03:35:15
>>79
私はこっちを先に知ったよ。(こっちも10年前って事にビビったけど💦)
それより後でDead or Aliveの方のPVをテレビでたまたま見て、ボーカルの人めっちゃ美形だったんだな〜ってビックリした。
整形で顔が崩れてしまったって事は知ってたんだけど、元の顔はあまりよく知らなかったので。
リアリティ番組に出たりしてたんだよね?
それでも晩年はお金なかったのかー、なんか悲しいね。
だけど周りの人に愛されてたみたいだからよかった。+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 09:01:03
オックスフォードディクショナリーの2017年の今年の単語はyouthquakeで、DOAファンから、それ1985年だから!って、すぐに突っ込みが入ったエピが好きw+3
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 09:58:10
主です
みなさん、コメントありがとうございます!
みなさんのコメントを見て、ますますDEAD OR ALIVE熱があがってきました
↓このピートが最高にカッコイイです
+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 12:03:17
当時高校生のパンクスでビルボード上位のアーティストなんかケッ!!でしたが、DOAとプリンスだけは別格でした
私のオススメはlover comeback to meです
Dead Or Alive - Lover Come Back (To Me) [Live In Japan] - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - Lover Come Back (To Me) (Live In Japan) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http://smarturl.it...
+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 12:20:02
ユー スピン~がヒットしていた時、15,6歳だった。
プロモーションビデオを見て、ピート バーンズの迫力が
怖かった・・・
目力が凄いし、歌声もパンチあったから。+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 13:44:54
>>88
その頃小学生だったけど、美容院に行くたびにかかってた。美容師さんがファンだったんだと思う。+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 17:07:29
この人精神的な病を持ってたよね
病んだお母さんの面倒もみてたし
故にあの凡人では出せない繊細さと男らしさとセクシーさと美しさと儚さが出ていたんだと思う
境界性パーソナリティー障害による情緒不安定で恋人も大変だったそう+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 17:16:51
ペットショップボーイズが作ってピートが歌った曲Pete Burns - Jack & Jill Party (Video Clip) - YouTubewww.youtube.comSinger : Pete Burns Song : Pet Shop Boys - Pete Burns... Video : Joe I. Howell
+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 18:25:18
懐かしい〜+1
-1
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 00:30:57
>>66
今から見に行ってきますね+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 11:58:31
昨日ピートの歌声を聞きながら億劫な料理をしたよ。
いやー、はかどった!すっきりした!!
ちなみに「RIP IT UP」という
ノンストップのアルバムです。+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:48
>>64
好き!この曲。
+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:31
>>77
クークー‼+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/04(月) 15:40:02
予定変更で夜ヒットに出演してくれた時。嬉しかったけど、親と見てて気まずくなって行った
88年 DEAD OR ALIVE “Turn Around And Count 2 Ten” - YouTubewww.youtube.com1988年 夜のヒットスタジオ on Japanese TV show.。家族と一緒に見るのがためらわれる衣装とダンス。
+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/04(月) 22:49:21
主です
みなさんの心の中にピートは生きているんですね
その事が知れただけでも、このトピをたててよかったです
天国のピートに、まだまだファンがいる事を伝えたいです
スティーブにも
↓In Too DeepのMV
アイドルみたいなMVで可愛いですwDead Or Alive - In Too Deep (Official Video) - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - In Too Deep (Official Video) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http://smarturl.it/DeadOrAliv...
+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/04(月) 23:37:56
>>98
先日、突然ユースピン~が気になってググったらピートと自分が同じ誕生日と知って驚き、YOUTUBEでずっと聞いてたら夢に讃美歌にアレンジしたユースピン~が流れてきてビックリ!
ピートは親日家でファン思いと聞いていたので、歌を聴いてくれてありがとうとメッセージを贈って頂いた気がして嬉しくなりました。
また80年代の曲が注目されてるし、もっと多くの人に聴いて欲しいですね。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:35
>>98
うん🙌❗
+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:23
>>98
ピートは日本人デザイナーを贔屓にしていて、普段COMME des GARCONSやヨージヤマモトを愛用してたみたいですね。
昔、日本のテレビ番組(オールナイトフジだったような)に出演したときの茶系統のパンツスーツ、今見ても格好良くて似た感じの物を探してます。+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:51
>>98
ピート様の美しさに匹敵するのは日本人だとBUCK-TICKの櫻井敦司さんかなと。
ピート様を男っぽい感じにするとあの雰囲気かなと思ってます。+3
-1
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:16
>>66
見ました!
お人形をもらって喜ぶメンバー、可愛いですね。
番組がアットホームなのもあるけど、この時代ファンがステージに上がれたのも平和でいいですね。+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:14
>>99さん
>>100さん
>>101さん
>>102さん
コメントありがとうございます!
夢に出てきたなんて羨ましすぎます(T_T)
日本での売り上げもよかったし、彼ら絶対親日家ですよね!
うれしい
デザイナーの話をしている動画もYouTubeで見ました
102さん、間違えてマイナスを押してしまいましたm(__)m
実は私、櫻井さんも大好きなんです♡
ピートに負けないぐらいカッコイイですよね
+3
-0
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 00:34:26
>>103さん
ありがとうございます!
あのお人形をあげたファンの方、めちゃくちゃ羨ましいですよね
あんな至近距離でピートを見れたら心臓が爆発します
+4
-0
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:29
>>105
のちにピートがインタビューで一番嬉しかったプレゼントは日本のファンからもらった自分の人形、と言ってたそうなので恐らくこの時の人形かと。
他のイギリス人ミュージシャンも言ってましたが、人形やマスコットを作ってくれるのは日本人だけみたいで驚きと共に嬉しいみたいですね。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 00:46:05
>>104
102です。
今井さんがボーイ・ジョージに雰囲気似てましたね。メイクもかなり似せていたように見受けられます。+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 03:11:07
ラルクのhydeさんもピートの大ファンだよね。
+1
-0
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 03:39:33
>>72
俳優のダニエル・デイ・ルイスに似てたよね。
イギリス人的なイケメン。+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 03:58:22
>>101
横だけどこの時のインタビューの受け答え見てるとピートってかなり知的で配慮あるように見えた。
ビートルズと同じ出身地なので、その辺りの意識を尋ねられたんだけど、違うジェネレーションの事はあまり気にしていませんよとサラっと答える姿に関心しました。
アーティストによっては感情的になる人もいるので。+1
-0
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 04:03:21
>>65
唇が薄いのを子供の頃、同級生の女の子にからかわれたと言うのを聞いた事あるけど、どう考えてもヤッカミですよねww
+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 12:56:43
>>1
主さん世代でDEAD OR ALIVEって渋いね!
ハマったキッカケは?+2
-0
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 13:45:24
>>112
主です
もともと洋楽が好きで、洋楽好きの職場の人とたまたまピートの話になって、ちゃんと聴いたことがなくてYouTubeで見てたらハマりました!
容姿もさることながら、曲も普通に良くて毎日聴いています+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 14:04:23
トピ見て来日公演のパンフ探しちゃったよ。武道館公演に行ったおばばです。+4
-0
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 15:02:25
>>114
貴重な写真ですね~!ありがとうございます。
武道館公演うらやましいです!
当時メンバーがお忍びで頻繁に買い物に来てたみたいですね。やはり当時デザイナーズブランドのショップなどでしょうかね?+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 15:06:13
>>108
hydeさんもかなり美形だけど、あの低音や全身から漂う只事ではない色気はピートでないと出せないかと。+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 15:10:01
>>101
ユースピンMVの衣装、紫のガウンと黒のスーツ、どこのブランドなのかな?
雰囲気が当時のDCブランドっぽい。+2
-0
-
118. 匿名 2019/11/05(火) 15:19:34
>>114
懐かしい!
ミュージックライフとか、まだ洋楽雑誌だった頃のフールズメイトを思い出しました。
また昔の雑誌読みたくなってきた!
都内だと神保町とかの古書店街で昔の音楽雑誌売ってそうですね。+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/05(火) 19:11:15
>>118
音楽雑誌の他にも、昔の芸能関連の雑誌を置いてるお店が神田の神保町にいくつかあるのをテレビで紹介してましたよ。そういうお店で聞いてみるのもいいかも。
当時だと音楽雑誌以外の取材も受けてた可能性もあるし。
写真だけじゃなく、インタビューの内容とかもお店の人なら詳しく知ってそう。
+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/05(火) 23:22:26
主です
DEAD OR ALIVEの全盛期をリアルタイムで見ていた方が本当に羨ましいです~!
どんな感じだったか、ライブに行かれた方はその感想など、まだここにいらっしゃったら是非聞きたいです!
↓このはっちゃけてるピートも魅力的
+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 11:08:11
>>104
99です
当時のインタビューで知りましたが、日本人のファンのマナーの良さに驚いて親日家になったそうです。
イギリスではファンに遭遇すると追いかけられて服や髪を引っ張られたりと大変なのに、日本のファンは一定の距離を置いて応援するので感心したそう。+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:17
>>120
Mega Discoのライブに行った者ですが、一曲ごとに暗転して、休憩を取るスタイルだったのが印象的。TMレボリューションじゃないけど扇風機が置いてあって、髪がなびいて綺麗だった。
それからイギリスにホームステイに行った時に丁度ターンアラウンドが発売になって(日本より1週間ぐらい早く発売だったはず)、CDはなくてレコードしか売ってなかったから、手荷物に入れて帰国しました。割れそうで冷や冷やでした。あのレコード、実家にまだあるのかな?
+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 22:09:42
>>122
続きですが、イギリスのレコード屋。HMVか何かだったと思うけど、発売日はdead or aliveのレコードがバーっと並んでました。日本ほど人気が無いって聞いてたから意外だった。それからシングルCDが見当たらなかったのも不思議だった。レコードだけ出したのかなぁ?+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 22:18:51
ピートの整形は人に良く見られたいわけではなく、理想の自分に近づきたいという理由からだったそうです。
だから終わりがなかったんでしょうね。
音楽も妥協せずに追求していたから、自分の容姿に対しても手加減知らずの結果になったのでは?+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:33
>>123
横ですが、当時のイギリスは海外で売れたバンドに厳しい対応をしがちだったときいたのですが、そういうムードってありました?+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:32
>>125
そんな事もあったんですか?
あの時はほんの数週間の滞在だったから、そこまでの事情は分からなかったけど、DOAに関して言えば、女装っぽいって所で色物っぽく見られているような気がしました。歌は良いのに勿体ないですよね。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/06(水) 23:07:49
>>126
DOAに限らず、この当時国外で売れたミュージシャンには厳しい評価をする風潮があったそうです。イギリス人的なシニカルな感覚ではないかと言われてますが。
今では考えられませんよね。音楽で成功すると称号?が与えられる事もあるそうなのに。+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/06(水) 23:18:10
英国のバンドでもビートルズやストーンズのような大御所にはあまり興味ないんですが、DEAD OR ALIVE、T-REX、Kinksは自分の中で別格のバンド。
特にDOAはメジャー、マイナーどちらの世界も自由に行き来できるフットワークの軽さ、豊かな音楽性、現代でいうミクスチャーに通じる魅力を感じます。+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 00:14:36
この時間によく現れる主です
まだこのトピを見ていてくださって嬉しいです!
>>122さんの貴重なお話、ありがとうございます
当時のイギリスに行ったことがあるなんて、なんて貴重な体験!
でもイギリスには厳しい風潮があったんですね
なんだか勿体ような悔しいような気持ちになりました
他にはない、唯一の存在だったのに
+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 00:25:50
>>121さん
当時のファンじゃない主ですが、なんだか誇らしい気持ちになりました
よく来日したりテレビ出演もしてた様ですし、嬉しいエピソードですね
>>124さん
確か、もとから女優に憧れていて女っぽい顔になりたいとかでしたっけ?
私的にはデビューから1987年ぐらいまでの、中性的なカッコよさと美しさがあったピートが大好きなのですが、容姿がまるで変わってしまった姿でもなんだか愛しく感じます
+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 00:37:13
>>128さん
年代ごとに、いろんなタイプの曲があって聴いていて楽しいですよね
当時からしてみて、音楽的にもバンド的にも、かなり最先端だったのでは?と思っています+2
-1
-
132. 匿名 2019/11/07(木) 08:32:07
>>129
でも本国では色物扱いだったお陰で、リアリティ番組に出られて、亡くなる直前まで定期的にテレビに出演できたとも言えるかも。80年代にヒットした歌を30年経ってテレビで歌えるなんて凄い事ですよね!日本にも、もっと来てくれたら良かったのにな。+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/07(木) 12:28:28
>>104
100です。
私も櫻井さん好き。
好みが似てますね😉+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/07(木) 13:03:36
>>99です
誕生日が一緒ということでピートのホロスコープを色々調べてたらやはりそれなりの星の配置で驚きました。
なぜ男性も女性も夢中にできたのか、なぜ整形にのめり込んだのか。
ズバリ納得のハイパーなホロスコープでした。
ピートバーンズ ホロスコープで検索すると色々見れます。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 15:03:33
当時ピート様が好きな子はプリンスや岡村靖幸も好きって子が多かった。
今ってかなり自由になったけど、彼らのようにセクシーさを全面に出した突き抜けキャラ(音楽のセンスも別格)なミュージシャンて見かけないような。+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 15:13:40
土曜日深夜のJ-WAVEのSaturday night VibesってよくDOAが流れるよ。
頻繁にリクエストがあるみたい。+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 16:06:17
>>98
見てきたよ!
ヴィーナス誕生か人魚姫かと!
ああいう竜宮城行ってみたいww
やはりあの演出が許されるのはピート様くらいかと思われます。+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 17:18:48
思い出してきた。確か、アルバムNudeの初回特典?かなにかで、DOAのマンガがありませんでしたっけ?+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 20:20:23
>>135
あのバブル世代の人はチャラいイメージだけどパワフルで、魅力を表現することにも真面目だったんですよ。すごい働き者だし。
今って肩の力を抜いた感じのミュージシャンが多いからこの世代のキャラの濃さが沁みます!+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/07(木) 20:51:13
>>138
そんなのあったんですか!?
すごく読みたい!
漫画はイギリスで作成されたものですか?漫画っていうと日本ぽいけど。+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/07(木) 20:56:18
今年亥年だからピート様生誕60年だね!
還暦を迎えてたらどんな感じだったのかな。
亥年は自分に正直で憎めないタイプが多い気がする。+2
-0
-
142. 匿名 2019/11/07(木) 21:23:24
>>140
日本のみの特典でした。ググってみたら、多田由美さんのスキャンダラスタトゥーって言うマンガでした!
+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/07(木) 21:35:49
>>142
多田由美先生でしたか!
色んな意味でメチャクチャ貴重ですね!
多田先生の描くピート様、相当格好良さそう。
来週くらいに神保町とかの古書店、散策してみようかな。
ネットよりも専門の書店の方が在庫ありそうだし保存状態も良さそう。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:27
>>132
主です
何年か前にテレビ番組のオファーがあった時、自分で衣装など決めさせてくれるならって事で承諾して、当日はド派手な衣装と高級車で乗り付けてきたっていう話が好きですw
全盛期以降でも、もっと日本に来て欲しかったですね+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/07(木) 21:46:46
>>133
主と気が合いそうですねw
職場の人にも、ピートが好きなら絶対櫻井さんも好きだと思った!って言われました+2
-0
-
146. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:42
>>134
主です
ホロスコープ見てきました!
ピートに当てはまっていそうな事がたくさん書かれていて面白かったです
ちなみに本当に偶然なのですが、主は8月10日生まれの獅子座なので、勝手に運命を感じています
+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:02
>>120
主さんのピート愛は本物ですね~!
ファンの中には80年代のルックスがピークだった時期のみを愛でる人もいるのに。
この曲のピートもお茶目で素敵ですよね。+3
-0
-
148. 匿名 2019/11/07(木) 22:05:53
>>146
134です。同じ獅子座とは運命的ですね~!
ピートは獅子座と乙女座に重要な星が集中してて、ステージ向きの獅子座と音楽家が多い乙女座の組み合わせは人気ミュージシャンになるべくしてなった感じします。+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/07(木) 22:20:10
>>138
このアルバムもインパクトありましたね。
あとこの頃のピートのルックスにそっくりな日本人アーティストいませんでしたっけ?インディーズ的な活動してたアーティストで漢字の名前だった記憶が。+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/07(木) 22:22:22
>>137
人形姫ピートがめちゃくちゃカッコよくて美しくて、主の大好きなMVなんです♡
傘をクルクル回すところが可愛いです+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/07(木) 22:33:09
>>135
主も同じような事を思っていました
なんというか、90年代までのミュージシャンって、若いのに妙に色気があったり、センスが突き抜けていたりしていたと思うのですが、最近の若いミュージシャンにはあまりそれらを感じないのです
最近でもいいミュージシャンはたくさんいますが、ひと昔前はそれらも魅力的でしたよね+3
-0
-
152. 匿名 2019/11/07(木) 22:34:55
>>136
今度聞いてみます!
主もリクエストしてみます!
+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/07(木) 22:37:22
>>138
DEAD OR ALIVEのマンガ…何が描かれているのかとても気になりますw
主も古本屋巡りして、当時の記事を読んでみたいです+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/07(木) 22:41:58
>>147
はっちゃけ具合も素敵ですし、何より曲がめちゃくちゃカッコイイです!
デヴィッドボウイの原曲も聴きましたが、ピートのセンス満開でアレンジされていて好きですね+1
-0
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 22:46:19
>>141
主です
還暦のピート…見てみたかったです
亡くなった今となっては、どんな姿でもいいからやっぱり生きていて欲しかったです+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/07(木) 22:55:02
主です
返信ラッシュでコメントが見辛くなってしまいすみません
みなさんとお話出来るのが嬉しくてついたくさんコメントしてしまいました
どこかのネット記事で見たのですが、恋人関係にあったスティーブとは、スティーブの方からピートに惚れて付き合ったとありました
そりゃあ、あんなに美しい人が側にいたら男性でも惚れますよねw
MVでもちょっとスティーブ贔屓な所があって面白いですし、ツーショットも多いですよね+4
-0
-
157. 匿名 2019/11/08(金) 10:53:52
>>156
ピート、小林克也さんの番組でスティーブの事を目の前で小悪魔って言ってましたし!
(他メンバーの事は田舎者って言っててそりゃないぜって顔にww)
別の番組で人形もらった時も、普通に胸ポケットに入れてご満悦だったし、かなりお茶目なイケメンなんだろうなと。+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/08(金) 11:12:14
>>151
135です。やっぱりネットの影響が大きいかもしれませんね。
もし、かつてのミュージシャンの時代にネット環境があったら楽器の練習や音楽の製作に集中することが難しく、少数派としての苦悩も薄かったかも。
ステージに上がる事への意識も明らかに違う気が。衣装にしても晴れの舞台という意識があって、ファンを楽しませたりバンドイメージを表現する事へのこだわりが伝わって来ましたが、今はカーディガン羽織ったメガネの人がいるくらいですからね。
音楽なんて普段着の格好で充分みたいな。レコードやCD買わなくてもYouTubeあるしと言うお手軽な感覚が浸透してるのかも。+2
-0
-
159. 匿名 2019/11/08(金) 12:20:47
神保町で音楽関係の雑誌扱ってそうなお店探してたらすごい沢山のお店が出てきた!
オススメのお店知ってる方いらっしゃいますかね?休みの日に半日くらいかけて回ろうかと思ってるけど、できるだけ洋楽関係に詳しいお店の方がいいですよね。+2
-0
-
160. 匿名 2019/11/08(金) 13:49:11
>>156
英国は男性同士で交際する事が割とあると聞いた事が。やっぱり騎士の文化があるからでしょうか。
日本でも戦国武将には男性の恋人を持つ人が多いと何かで読んだような気がします。+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/08(金) 13:56:27
>>156
常に恋人と一緒の仕事で、奥様も公認ってすごく恵まれてますよね!
普通ならあり得ない関係も、ピートの魅力と才能が成立させてたってすごいですよね。+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/08(金) 17:48:43
>>138
それまで以上にインパクトあって画期的なビジュアルでしたよね。
この頃よくプリンスと比較されてたけど、この可憐な色気はピート様でないと体現できないなと。
+2
-0
-
163. 匿名 2019/11/08(金) 18:01:09
>>161
音楽雑誌でも、本当に3人は仲が良くて、来日中のホテルの部屋も3人だったって書いてあったような。
リンとは離婚したけど、その後も仲良しだったみたいですね。
+1
-0
-
164. 匿名 2019/11/08(金) 18:24:19
>>163
スゴいな~。運命共同体とかソウルメイトってこういう人達の事を言うのかも!
リンさんは離婚後もピートに付き添ったりと、器の大きい女性だったようですね。+1
-1
-
165. 匿名 2019/11/08(金) 18:27:57
主がトピ立ててくれたおかげで、毎日DOAの事を思い出せて幸せ。
主婦でバイトしてるんだけど、最近はバイト中も頭の中でDOAのBGMが流れてる。ちなみに今日は、ヌードに入ってたCarry onを勝手にヘビロテしてました!+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/08(金) 18:37:13
>>163
ピートの憎めない感じがわかってきた。
女性に対する嫌悪感が無くて、周囲の人間に恵まれてたからかも。
こういう音楽やってるアーティストって気難しかったり取っ付きにくかったりするけど、ピートは多少シャイでも気さくな感じ。+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/08(金) 18:46:54
>>165
横ですが、DOAが活動してた時期ってやはり日本の青春時代ですよね。
景気が良くて空気全体がキラキラしてて、大らかで気前のいい人が多かった。
そんな時期に降臨したピート様、好景気の神の遣いに見えました。+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/08(金) 21:55:31
>>164
もし身近にピートがいたとして、自分に好意を持ってくれたとしても恐れ多くて付き合えないww
何より、自分の全てが変化してしまうくらいの影響を受けてしまいそうです!+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/08(金) 22:05:24
>>162
あの頃、色んなレコード店がこのポスター貼ってましたよね。
レコード店の店員さんとか、音楽通の人がDOAを推してた。エプロンにDOAのバッチをびっしり着けてたりピートと同じ髪型にしてたり。
+2
-0
-
170. 匿名 2019/11/08(金) 22:24:57
ピートが日本のカルチャーに与えた影響ってすごいよね。
ビジュアル系のヒントになったり、それまで爽やか好青年ばかりだった少女漫画のイケメンに超美形キャラが増えたり。
何より扇子を持って際どい衣装で踊る姿、 のちにジュリアナに同じスタイルの女性が溢れ返ってた。
+2
-0
-
171. 匿名 2019/11/09(土) 08:25:15
主です
みなさん、コメント本当にありがとうございます!
みなさんのお陰で、ますますDEAD OR ALIVEの魅力にハマっております
そして、本当にピートって魅力的な人だったんだなぁと思いました
YouTubeでいろんな時代のピートを見てたのですが、いつもド派手で堂々としていて、とてもカッコよかったです
整形でいろいろ大変な人生だったろうけど、周りにはいつも仲間がいたようですし、元妻のリンとスティーブとはずっと親交があったというのが本当に嬉しいです
こんなにハマったアーティストは久々です+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/09(土) 08:52:58
>>171
ピートってセンスの塊ですよね。たまにRockとかSexって言うアクセサリーを口元にもってきてるけど、あれは確かベルトのバックルだったような。+1
-0
-
173. 匿名 2019/11/09(土) 10:19:15
>>149
そっくりさんは覚えてないけど、ソフトバレエのボーカルさんは、ビブラート掛かった歌い方で、ビジュアル系だった。あの人かなぁ?+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/09(土) 10:38:45
>>173
ソフトバレエ懐かしい!あんなに有名じゃなくてインディーズ系の雑誌でしか見たことなくて、ピートみたいな髪型で、漢字の名前で名字わからないけど「何とか凛」ていう名前だったような。+1
-0
-
175. 匿名 2019/11/09(土) 10:50:35
>>169
あのポスター何種類かありましたね。
ピートが三人写ってるのと短パンのとか。
今見ても古くないし、ああいうテイストのアーティスト若手で出てきたら応援するんだけどww
+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/09(土) 11:01:05
>>175
今って若い男の子でもオネエキャラで堂々としてるから、音楽で自己表現する人は減ってるのかもね。+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:13
>>171
ピートの衣装、私服も含めて今見てもスタイリッシュですよね。
ここで色んな動画見たら新しい服が欲しくなってきた。今時のプチプラじゃなくてデザイン製の高い、質の良い生地で作ったお洋服が欲しくなってきたー!+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/09(土) 12:08:35
>>171
ちなみに主さん、DOA以外でどんなミュージシャンにはまりました?+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/09(土) 12:40:24
>>146
134ですが追加です。
主さんの誕生日はホロスコープでいう獅子座の17度という度数でピートのホロスコープの天王星にピッタリ合です。天王星には最先端、インパクト、突発的、個性的という意味があるそうです。+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/09(土) 12:49:03
>>172
あのベルト、流行りましたね!
日本でもミュージシャンが着けてたような。
やはりファッションリーダーの一人でしたよね。+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/09(土) 13:03:39
>>172
主です
本当だ!改めて写真をよく見たらベルトですね!
あの写真のセンスはピートならではですよね
+1
-0
-
182. 匿名 2019/11/09(土) 13:06:01
>>177
主です
やっぱり女性ものを着てたんですかね?
個性的でお洒落ですよね
あと私的には、若い頃から通して黒が本当に似合うなぁと思いました+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:03
>>178
主です
邦楽だと、GLAY、ラルク、X JAPAN、hide、BUCK-TICKなどなど
洋楽だと、レッチリ、NIRVANA、最近MUSEにもハマってます!+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/09(土) 13:11:45
>>179
主です
調べていただき、ありがとうございます!
ピートとぴったり合うだなんて嬉しすぎます♡
もっと早く出会いたかったです+1
-0
-
185. 匿名 2019/11/09(土) 13:46:04
>>183
あ~、やっぱり近いですね趣味が。
ちなみに最近だと9㎜ parabellum Burlletがオススメです。+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:25
>>182
ピートは細身だったので日本人デザイナーの服がサイズ的に丁度良かったみたいです。
海外のミュージシャンは日本人デザイナー贔屓の人が多いみたいですね。
デヴィッドボウイと山本寛斎とか有名ですよね。+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/09(土) 18:11:27
ピート様、読書家だったみたいだね。
どんな本を読んでたのかな?+1
-0
-
188. 匿名 2019/11/09(土) 18:19:56
>>32
この写真ベルばらっぽいね。
どうみてもオスカルとアンドレみたい。+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/09(土) 19:05:53
>>187
やっぱりそうなんだ?Mad bad and dangerous to knowってアルバムタイトルは、詩人バイロンを評した女性の言葉だったそうだし、生前ツイッターやってた頃はウィンストンチャーチルの言葉を引用してたよ。If you are going through hell, keep goingってやつ。
となると、バイロン、シェリー辺りの詩集は読んでたんだろうね。彼の性格的にオスカーワイルドも好きそう!
+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/09(土) 19:45:57
>>189
オスカーワイルド、美形が読んでそうなイメージ・・・。
ピートにハマりすぎですよね!
お兄さんがかなりのインテリだったそうだから読書も影響受けてそう。
あとあちらの国だとギリシャ神話やローマ神話、北欧神話も一通り読んでて創作のモチーフにしてそうですね。+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/09(土) 19:55:54
>>190
本を読んでるピートの横顔を眺めてみたかった+1
-0
-
192. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:09
>>191
それを眺められたのがスティーブと奥様♪
世代的にモラヴィアとかも読んでそう。
ゴダール映画の「軽蔑」の原作を書いた人で、当事の芸術家にファンが多かったそうです。+1
-0
-
193. 匿名 2019/11/09(土) 21:01:24
>>177
横だけど、あの時代って洋服が何万もするのが普通でしたよね。
ピートみたいにヨージヤマモトやCOMME des GARCONS、あとテイストの近いゴルチェで買ってたら数十万とか。
+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:19
>>179
追加です。
スティーブが魚座で心優しい上に、月星座が蟹座で男性とは思えないほど母性豊かな方だったそうです。
ピートと奥様が揉めてる時も間に入ってくれていたそう。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:02
>>179
さらに追加
ちなみにピートの太陽は獅子座の13度。
13度はどの星座でも何かのジャンルでカリスマになるカリスマ度数と言われているそうです。
主さんの獅子座太陽17度は「日々の生活を喜びで満たしていく人」で日常の中で幸せや感動を見つけられる人だそうです。
この度数の差もホロスコープではほぼ合と読んで良さそう。
+2
-0
-
196. 匿名 2019/11/09(土) 22:07:27
主です
読書をするピート様…想像してみましたがめちゃくちゃ絵になりますね!!
ここいらで主のお気に入りのピートを貼っておきます
アイパッチがこんなに似合う人は他にいませんね+2
-0
-
197. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:39
>>196
続きでもう一枚
ピートとギター、カッコよすぎます+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:06
Xファイルのモルダー役の人、DOAと交流があったと聞いてビックリ。
90年代にピートと親しかったそうです。+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:16
>>196
この角度、BUCK-TICKの櫻井さんを彷彿させますね!国宝級のイケメン。+2
-0
-
200. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:33
>>195
ホロスコープについていろいろ調べて頂き、ありがとうございます
ピートと共通点があるのが本当に嬉しいです
なるほど、スティーブは母性が強かったのですね
だから最後までピートを支えてくれたのですかね
+1
-0
-
201. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:05
>>196
美しすぎる。+2
-0
-
202. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:56
>>196
このスタイル、hydeさんもやってて話題になりましたね!それでDOAが再注目されてた記憶が。+2
-0
-
203. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:43
>>200
ちなみに主さん生まれ年を公表されていたので簡単なホロスコープを読んでみたのですが、ピートと同じく獅子座に主要な星が集まっていて驚きました。もしピートと会っていたらかなり意気投合されたのでは?
あと驚きなのが主さんの月星座が奥様のリンさんと同じ月星座で、これはピートと身内になれそうな程に縁が深い配置!
やはりのめり込むにはそれなりの配置が効いてるなと。
+2
-0
-
204. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:09
>>197
ピートのギターソロ、聴いてみたかった。+3
-0
-
205. 匿名 2019/11/10(日) 00:17:20
>>203
たびたび主ですが、なんかすごい事になっていますね…!
私、ホロスコープには詳しくないのですが、DEAD OR ALIVEやピートににハマったのがここ2ヶ月ぐらいで(前から知ってはいましたが)、その間にピートの命日があったりと、自分で言うのもあれですが、何だか運命を感じてしまいます
今まで興味を持たなかったのが悔やまれますし、ピートが活躍している時代に出会いたかったです+1
-0
-
206. 匿名 2019/11/10(日) 00:22:42
>>202
ラルクも好きな主ですが、ラルクのSEVENTH HEAVENという曲がダンス調で、テレビやライブでこの曲を歌う時は、hydeがピートを意識した格好や動きをしていました+1
-0
-
207. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:34
>>205
私もDOAは以前から聴いてましたがハマって聞きはじめたのは最近で、主さんがトピ立てされたのもスゴいタイミングだなと驚いてます!
なんかピートに呼び出された気分です。
そして主さんのホロスコープは私も本当に驚きました。ちなみに今無料で簡単に調べられるサイトが沢山ありますよ。
より詳しくピートとの相性も調べられるかも!
ホロスコープ 無料 相性で調べてみると良さそうです。+1
-0
-
208. 匿名 2019/11/10(日) 00:34:03
>>206
hydeさんのインタビュー読んでると、相当惚れこんでますよねピートに。
音楽に興味もつ時期に、ノってる盛りのDOAを体験したらそうなるんでしょうね!
+2
-0
-
209. 匿名 2019/11/10(日) 09:38:13
>>206
ラルクは普段興味ないんだけど、その歌は凄く好きだった。やっぱりピート的な物に反応してしまうんだなw+2
-0
-
210. 匿名 2019/11/10(日) 11:48:48
>>209
ピートが現在のビジュアル系に与えた影響は図り知れないよね!
90年代後半の音楽雑誌読むと、ピートみたいな髪型やファッションの人がちらほらいたwww
+3
-0
-
211. 匿名 2019/11/10(日) 11:54:10
>>206
SEVENTH HEAVENと聞くとBUCK-TICKとゴッチャになるよねww
ピートの遺伝子が連鎖してるイメージ。+2
-0
-
212. 匿名 2019/11/10(日) 14:49:54
ピートにロングインタビューした雑誌ってあるかな?
音楽専科って雑誌でピートに細かくインタビューしてたの見たことあるけど。+2
-0
-
213. 匿名 2019/11/10(日) 17:19:19
>>186
ピートもミュージシャンになる前は服を作ってたみたいですね。
当事親交のあったミュージシャンが着てたとか。+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/10(日) 19:15:48
主です
皆様のお陰で、毎日1日中ピートの事を考えていますw
本当にありがとうございます
後世に与えた影響はきっと、音楽史に残るぐらい大きかったのでしょうね
音楽的にもビジュアル的にも
前例が無いものを作り上げていった事が本当にすごいと思います(DEAD OR ALIVEに限らず、この時代のアーティストはすごいと思います)
主のお気に入りの動画です↓
ここに映っているどの女性よりもピートが美しいw
Dead Or Alive - That's The Way (I Like It) - Top Of The Pops - Thursday 12th April 1984 - YouTubeyoutu.beThis was recorded from Top Of The Pops 2 shown on 16th April 2002, originally shown on Top Of The Pops on BBC1 on Thursday 12th April 1984
+2
-0
-
215. 匿名 2019/11/10(日) 19:28:41
>>214
見てきたよ!
ピート様のイイ女っぷりヤバいww
スティーブがいつになくワイルド!村祭りの太鼓の若い衆っぽいww+2
-0
-
216. 匿名 2019/11/10(日) 19:36:53
DOAのファンってイギリス以外ではどの国にファンが多いのかな?
YouTube見てると色んな国の番組に出演してるけど。
+2
-0
-
217. 匿名 2019/11/10(日) 20:07:17
>>216
海外の音楽雑誌、当事のDOAのインタビューとか読める雑誌も日本の古書店に置いてあるかな?
国によってどんな評価を受けてたのか気になりますね。
海外の古書店じゃないと難しいかな・・・。+2
-0
-
218. 匿名 2019/11/10(日) 20:39:37
リヴァプールを観光するならって調べたら、見事にビートルズとサッカーしかでて来ないww
確かに何か違うよね、「デッド・オア・アライブ記念館」てww
+2
-0
-
219. 匿名 2019/11/10(日) 22:43:31
DOAのドキュメンタリー映画って作らないのかな?
当事の非公開映像、関係者のインタビューとか。+2
-0
-
220. 匿名 2019/11/10(日) 22:48:21
もしDOAそのものを映画化するとなったら、ピート役は誰だろう?
他のメンバーは似た感じの人が見つかりそうだけど、ピートは美形な上に滅多にいないタイプだからねぇ。+3
-0
-
221. 匿名 2019/11/10(日) 23:38:18
>>213
ピートが扱ってたのは奇抜な感じの服だったみたい。
だから日本人デザイナーのシンプルだけどデザイン性の高い服に惹かれたのかも。+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/10(日) 23:46:04
>>161
奥様のリンさん、アン・ルイスさんに似てますね。
来日した時に遭遇してたらお互いどんな感想を持ったのだろうかww+2
-0
-
223. 匿名 2019/11/11(月) 18:41:35
ピートが亡くなった時のガーディアン紙のツイート。愛を感じる。
+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/11(月) 18:43:35
>>223
ガーディアンじゃないw テレグラフだw+2
-0
-
225. 匿名 2019/11/11(月) 19:44:37
>>214
後ろのスティーブも凄く良い!+2
-0
-
226. 匿名 2019/11/11(月) 20:19:12
日本でDOAのカバーアルバム出すとしたらどんなアーティストが参加するだろうか。
ラルクとBUCK-TICKにはぜひとも参加して欲しい。
+2
-0
-
227. 匿名 2019/11/11(月) 23:10:43
>>226
主です
ラルクだったらYou Spin Me RoundかTurn Around And Count 2 Ten
BUCK-TICKだったらSomething in My House
が合うかなーと思いました
ラルクは原曲のイメージを保ったまま、BUCK-TICKはBUCK-TICK色をかなり出したアレンジにしてきそうですw+1
-0
-
228. 匿名 2019/11/12(火) 10:22:40
>>227
that's the wayは清春さんがいいかも。
色んな曲をカバーして歌いこなしてたし、あの妖艶かつファンキーな世界観を表現してくれそう。+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:19
ピートやスティーブが使ってた香水やメイク用品てどこのだったのかな?
当事インタビューとかで公表してなかったかな?+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/12(火) 10:39:04
>>227
son of a gunはTMレボリューション。
キレキレの動きを再現してくれそう。+1
-0
-
231. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:41
>>229
知りたいね!
リアリティ番組のダイジェスト版がユーチューブに落ちてて、落ちない口紅使ってるのは見た記憶があるよ。ビッグブラザーを見返したら化粧品を見せてるシーンがあるのかも?+1
-0
-
232. 匿名 2019/11/12(火) 23:03:00
>>231
おお、落ちない口紅ですか!
やはりステージ用の化粧品を使ってるのかもしれませんね・・・。
海外アーティストって日本に来ると百貨店に来る人もいるから日本のデパコスも買ってたのかなと。
香水は濃厚なのがピートに似合いそう!スティーブはサラっとした香りのイメージ。+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 18:17:28
ヴィヴィアンウエストウッドの服とか、ヨージヤマモト、コムデギャルソン、ルイヴィトンのバッグ持ってたり、シャネルのバンダナ?もしてましたよね。オシャレさんだなぁ。+1
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 18:24:07
>>233
ヴィヴィアンはおそらく顔見知りだったかも。
あの世代にロンドンで活動してたから。
+1
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 19:01:58
>>232
女の子がピートに借りた口紅が落ちない!ってパニくってて、ピートが何言ってんの!落ちる口紅なんて役に立たないじゃない!みたいな感じだったと思います。メイク好きの若い女の子が驚くなら確かにステージ用かも知れないですね! それにしても女子力が高いw+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 19:55:47
>>235
女子力高過ぎですねピート姐さんww
私もメイク用品買い直そうかな・・・。
もしピートが現れたら、ちゃんと化粧しろとかプチプラばっか着るなって説教されそうww
+1
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 19:58:38
>>235
ビッグブラザーのスタジオで唄ってる動画見たら、画面が一気にバブルになってたww
あの華やかさがピートだなと。+1
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 20:01:43
>>229
ピートはシャネルとかディオールの甘い感じの香水似合いそう。
スティーブはバーバリーとかのシンプルなメンズ香水のイメージ。+1
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 20:12:57
>>120
94&100です。
ライブビデオ、「リップ イット アップ」を持っています。実は。
ピートのハイレグが艶かしくてたまらない。
女以上に魅力的。
鮮明に頭に焼き付いてるんだ。
+1
-0
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 20:29:31
>>239
ピートは骨格ナチュラルじゃないですか?
骨盤が細くて脚のスラッと感じとか。確かにハイレグ映えするスタイルだなと。+2
-0
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 20:34:34
>>239
きらびやかとか艶やかって表現がこんなに似合う人もいませんよね!しかも男性でww
子供の頃にこの人見て、自分は将来ああなれるだろうかと考えこんだ記憶あり。+2
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 20:39:02
映画とか大がかりなものじゃなく、昔良くあったフィルムコンサートとかいいかも。
未公開の映像やインタビューを流すイベント。
映像もみたいけど、当事のファンが一同に集まるとどんな感じなのか興味あります。+2
-0
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 20:46:24
>>237
声量凄かったですよね。細身なのにどこからあの声が来るのか。+3
-0
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 21:29:03
>>243
一度重病だったのにね。
何より歌ってる時、唇が心配でならなかった。
手術を繰り返してるから。+2
-0
-
245. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:33
>>239
主です
YouTubeでですが、何度もそのライブ映像見ました
ピートのお尻が美しくて見入ってしまいました
生で見てみたかったです
+2
-0
-
246. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:17
主です
まだこのトピを見ていて下さってありがとうございます!
主は先日、ついにピートのインタビューが載っている雑誌を購入しまして、興奮しながら読みました
真面目で繊細な一面が伝わったのと、日本のファンの事をすごく誉めていて嬉しかったです+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/14(木) 04:02:47
>>246
いいですね~。
ちなみに何て雑誌ですが?+1
-0
-
248. 匿名 2019/11/14(木) 10:01:34
素敵な笑顔
(T_T)+3
-0
-
249. 匿名 2019/11/14(木) 11:45:51
>>248
この時代にドレッドのワンレン!
優秀な美容師の奥様がヘアメイクやってるだけあるね~。
+3
-0
-
250. 匿名 2019/11/14(木) 11:47:14
>>246
素晴らしい行動力!
やはり洋楽系の古書店ですか?+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/14(木) 11:52:23
>>218
日本でそういう展覧会を定期的に行うイベントスペースがあるといいよね。
日本で人気のあったミュージシャンの映像や関連品を展示したり。
+1
-0
-
252. 匿名 2019/11/14(木) 13:10:43
>>247
ミュージックライフという雑誌です!
インタビューの場所に現れた時、奥様のリンとスティーブもべったり付いてきたって書いてありましたw
>>250
メルカリやヤフオクなど、ネットで探しまくってます!
本当は古本屋巡りをしたいのですが、なかなか時間が取れません
+1
-0
-
253. 匿名 2019/11/14(木) 13:24:49
>>252
247です
その頃のミュージックライフってDOAやクイーンなど綺麗どころを頻繁に掲載してた黄金期だったかと!+1
-0
-
254. 匿名 2019/11/14(木) 19:18:49
>>246
ピートが日本で気に入った場所とか書いてありました?+1
-0
-
255. 匿名 2019/11/14(木) 19:20:17
>>248
素敵な写真ありがとうございます!
ピート、どう見ても綺麗なお姉さんだな・・・。+2
-0
-
256. 匿名 2019/11/14(木) 19:52:32
実は1年だけDOAのファンクラブに入っていたことがあります。
イギリスからグッズが届きました。ピートのTシャツと写真だったかな。今みたいにオンラインでクレカで入会したりとか出来なくて、郵便局で国際小切手?みたいなのを送ったと思います。
+1
-0
-
257. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:26
>>253
そうなんですか~!
80年代の洋楽雑誌を探していると、もちろんいろんな人が表紙にいるのですが、カルチャー・クラブ(というかボーイ・ジョージ)がたくさんいて、探してるのはあなたじゃないの!って心の中で思っていましたw+1
-0
-
258. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:43
>>254
場所については語っていません
ただ、本当に日本が気に入っていた様で、「イギリスと違って、お互いにマナーを守って敬意を払って仕事をしている」とか、「本当に日本のファンは可愛いよ。日本を離れる時に、僕達空港で悲しくて泣いてしまった」とか書いてあります
当時の日本のスタッフやファンの方達に感謝ですね!+1
-0
-
259. 匿名 2019/11/14(木) 20:31:24
>>248
主ですが、私もその写真大好きです
20代前半ぐらいの、あどけなさがたまりません+3
-0
-
260. 匿名 2019/11/14(木) 20:32:37
>>256
主です
素敵な思い出ですね!
ファンクラブって、具体的にはどんな特典や活動がありましたか??
ぜひ教えて頂きたいです+1
-0
-
261. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:20
>>256
自分、そういうお姉さん達に憧れてました!
当事ピートTシャツ着てたロック好きなお姉さん達ってDOAのファンクラブに入ってたのかも。
会報とかメンバーからのメッセージみたいのってありました?+1
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:38
>>258
日本人のマナーの良さに反応するピートも礼儀正しい人物なんでしょうね!
ワールドツアーでも日本を優先してくれてたみたいだし、日本の音楽番組にも積極的に出演してくれてたし。
又夜ヒットみたいな凝った音楽番組やらないかな~。+1
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 20:47:13
>>260
256です。それがあまり覚えてないんです。定期的にDOAニュースが来たと思うのですが。残念ながら特典も覚えてないんですよね。ファン限定のDOAグッズの販売があったような気がします。
DOAがファンクラブを発足させた経緯は覚えてます。前あったファンクラブは活動終了してたそうで、今度はイギリスのDOAファンの人がファンの立場から運営するって手紙に書いてありました。
ファンレターを送ったらファンクラブのお知らせが返ってきましたよ。
+2
-0
-
264. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:36
>>261
256です。メンバーのメッセージ!あったような気もするのですが覚えてなくて。ピートは当時凄く好きだったのに、忘れてる事も多いなぁと思います。+1
-0
-
265. 匿名 2019/11/14(木) 20:51:00
>>257
当事のカルチャー・クラブは日本のCMに出たりとメディア戦略が巧みだった記憶があります!
洋楽興味ない人でもボーイ・ジョージの事はしってたしww
+1
-0
-
266. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:45
>>264
確かに当時、色んな洋楽のアーティストが活躍してたから記憶が曖昧になりそうですよね。
ちなみにDOAと同時期に人気あったアーティストってどんなアーティストでした?
雑誌やメディアで推されてた人達と、実際人気あったアーティストって微妙に違うと思うんですよね。+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/14(木) 21:38:50
>>266
MJとマドンナは不動の人気でしたが、他は小林克也とかMTV、夜ヒットに出る人、洋楽雑誌を鵜呑みにしてましたw言われてみれば実際はどうだったのかな。私も他の人の意見が聞きたいです。
+1
-0
-
268. 匿名 2019/11/14(木) 21:52:02
>>267
そうでしたか~!
言われてみれば、当時の雑誌や番組を見ると作り手も熱心な音楽リスナーで、情報を伝える責任感がみたいな物が伝わってきます!
当時子供だったから情報源はメディアか音楽好きな友達のお姉さんでしたww
ちなみに当時、友達のお姉さんはキュアーやケイト・ブッシュ、スペシャルズやマッドネスをよく聴いてたそうです。+2
-0
-
269. 匿名 2019/11/15(金) 08:24:02
今日は金曜日。
朝からピートの歌声で一日乗り切ります!
朝ピート最高です✨+2
-0
-
270. 匿名 2019/11/15(金) 11:25:25
>>253
ちなみに当時のミュージックライフは編集長が女性で、誌面もアットホームだった記憶が。
来日したミュージシャンが国内を観光してる姿が掲載されていたような。+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/15(金) 13:06:50
>>263
主です
ファンレターを送られたのですね!
私が購入した雑誌のインタビューで、日本のファンからたくさん手紙をもらうけど、平等にしなきゃいけないから返事を返せない、とありました
きっと読んでくれていたと思います+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/15(金) 13:10:10
>>265
主です
そうなんですね~!
カルチャー・クラブは、デッド・オア・アライブが日本でブレイクする前から人気があったように見えました
+1
-0
-
273. 匿名 2019/11/15(金) 13:12:17
>>269
主です
私も朝の通勤時に毎日聴いてます!
気分が上がりますよね+2
-0
-
274. 匿名 2019/11/15(金) 22:07:41
>>271
263です。ファンレター読んでくれてたのかな!嬉しいので週末はDOA聞きまくりますwありがとう、主!+1
-0
-
275. 匿名 2019/11/15(金) 22:12:53
>>269
ちなみに朝ピートはどの曲ですか?+2
-0
-
276. 匿名 2019/11/15(金) 22:31:19
>>275
94&100、248他です。
アルバム「RIP IT UP」です。
全部好き!
もし一曲絞るなら
「SAVE YOU ALL MY KISSES」
でーす。
楽器使いがキラキラと綺麗なのよん✨+2
-0
-
277. 匿名 2019/11/15(金) 22:31:21
お忍びで頻繁に来日してたんですよね。
買い物は当時原宿に行って大量に買い込んだそうです。
もしショップで働いててピートが来たら仕事どころじゃなくなる気が!+1
-0
-
278. 匿名 2019/11/15(金) 22:35:49
>>276
この曲に限らず、DOAは当時最新の機材を使用してたと聞いた事があるんですが、この辺りが当時ハイエナジーサウンドと呼ばれてた由縁でしょうか?+2
-0
-
279. 匿名 2019/11/15(金) 22:43:26
>>278
うーむ。
ハイエナジーはデッド・オア・アライブより前の曲風→ユーロビートの礎になったジャンル
としかわかんないや。申し訳ない‼
+1
-0
-
280. 匿名 2019/11/15(金) 22:56:00
>>279
私もハイエナジーの定義がユーロビート界隈なんですよね。
チャラいイメージあるかもしれないけど、現代人がBPM高い曲を受け入れられるのは、この辺の曲の洗礼を受けてるからではないかと。
DOAがテレビの取材で「ハイエナジーサウンドの代表って言われてますね」と言われてましたが、実際DOAの曲ってどんなジャンルでしたか?一言で表現できないタイプの音楽だなと気になってて。+1
-0
-
281. 匿名 2019/11/15(金) 23:12:38
>>270
この時代の少女漫画、LaLaやぶ~けやプチフラワーや花とゆめにピートやスティーブ系の耽美なイケメンが溢れ返ってた。
やはりこの時代の読者にウケたんでしょうね。+1
-0
-
282. 匿名 2019/11/16(土) 07:05:03
>>280
ズバリ、ロックでした。
ユーロビートが流行りだしたらユーロビートにジャンル分けされたような気がするなあ。
最近の音楽ジャンルって細かくてあやふやなのもあるから自分の中「これ!」と決めちゃうんだ😅+1
-0
-
283. 匿名 2019/11/16(土) 10:39:15
まだ新進気鋭のプロデューサーだったストックエイトキンウォーターマンを起用したのも、ピートのアイディアだったみたいですね。+2
-0
-
284. 匿名 2019/11/16(土) 12:46:34
>>282
やはりそうですよね。
当時のロンドンで活動してたら相当コアなロックバンドでしょうからね。
ライブハウスとディスコの正反対の客層を掴んだバンドって現代でもそういないと思うんです。
今はミクスチャーって便利な言葉ができたけど、当時は何故あれほどまでにジャンル分けしてたんですかね?+1
-0
-
285. 匿名 2019/11/16(土) 12:49:44
>>283
新しい匂いを感じたんでしょうね。
センスある人ってそういう嗅覚が鋭いし。
奥様に一目惚れしたのも、美人な上に奇抜なファッションを着こなすセンスがあったからだそう。+1
-0
-
286. 匿名 2019/11/16(土) 13:21:15
>>284
トピずれかも知れないけどデッドオアアライブになる前のバンドです
Nightmares In Wax - Black Leather - YouTubewww.youtube.comA song from the band "Nightmares in Wax", which turned into "Dead or Alive", in 1980. This song is from 1979. Along with it is a slideshow of early pictures ...
こっちはデッドオアアライブのごく初期?
Dead Or Alive - Flowers (Celebration 1980) - YouTubewww.youtube.comA Live Performance of Dead or Alive's Early Song "Flowers"
+1
-0
-
287. 匿名 2019/11/16(土) 14:12:23
>>281
あとデヴィッド・シルヴィアンやミック・カーン似のイケメンもかなり見かけたww
こういうシャープな骨格のイケメンて描きやすいのかもね。
+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/16(土) 14:28:07
>>286
このアングラで前衛的な感じが当時っぽいですね~。この時着てた衣裳がピートが作ってた服なのかも。
日本とイギリスってライブハウス界隈の雰囲気も似てる気がします!+1
-0
-
289. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:56
>>281
この時代のこの辺の漫画、また読みたくなってきた!読者コーナーもやたらと熱かったし。
ただ紙質が傷みやすかったから、さすがにもう手に入らないと思うけど。
この時代の作家さんて音楽にも文学にも詳しくて博識だった。+1
-0
-
290. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:52
>>286
主です
初期の映像の、21歳頃のピートが頑張って歌っている姿が可愛く見えてしまいますw
DEAD OR ALIVEの初期メンバーのどなたかが、BUCK-TICKの櫻井さんに楽曲を提供していたらいしいですね!+1
-0
-
291. 匿名 2019/11/16(土) 17:28:55
主です
私の知らない、80年代の音楽シーンや当時の話が新鮮で楽しいです
みなさん、ありがとうございます!+2
-0
-
292. 匿名 2019/11/16(土) 19:02:23
>>283
283です。確かHazel DeanのWhataever I Doをピートが聞いてSWLを起用したと思います。デッドオアアライブからSWLの天下が始まるんですよね!+1
-0
-
293. 匿名 2019/11/16(土) 19:18:40
>>290
櫻井さんのソロアルバムの一曲目だっけ?
櫻井さんも以前DOAを聴いてたみたいだね。
岡村靖幸も櫻井さんに曲提供してたよね。
岡村ちゃんプリンスのイメージだけどDOAも好きそう。+2
-0
-
294. 匿名 2019/11/16(土) 19:30:39
>>292
DOAの際どい魅力を一般向けにアレンジできるのでは?と見抜いたんでしょうねピート。
獅子座の人間て大事な物事を人任せにできない所があるのに、プロデュースを任せるって余程信頼してたのではないかと。
+1
-0
-
295. 匿名 2019/11/17(日) 11:25:49
hit and run loverを聞いています!ノリノリです!+2
-0
-
296. 匿名 2019/11/17(日) 11:44:50
>>295
ユースピンを聴くと回転したり敬礼するクセが・・・!
忘年会これやろうかな。+2
-0
-
297. 匿名 2019/11/17(日) 17:10:10
>>296
クセ!その忘年会、こっそり見に行きたいですw+2
-0
-
298. 匿名 2019/11/17(日) 19:39:26
主です
とりあえず貼っておきます
美しいツーショットですねぇ+2
-0
-
299. 匿名 2019/11/17(日) 19:40:41
もう一枚
この髪型好きです+2
-0
-
300. 匿名 2019/11/17(日) 20:19:10
>>299
この写真、ファッション誌のグラビアっぽいww
実際にファッション雑誌に登場する事もあったのかな?+1
-0
-
301. 匿名 2019/11/17(日) 20:22:46
>>298
あとこの衣裳、日本のブランドっぽい。
ビジュアル面で日本のデザイナーから相当インスピレーションを受けてこの洗練されたスタイルになったと思う。+1
-0
-
302. 匿名 2019/11/18(月) 17:36:09
ユーチューブに、ピートのお墓の映像ありますね。いつかお参りに行ってみたいです。
でも墓碑って言うんですか?ピーターになってるんですよね。彼は「ピーターじゃない!ピートだ」って言ってたと思うけど。ピートは芸名だったのか。もしも本人の意思に反してる状態なら、名前を付け替えてあげたいなぁ、なんて。+1
-0
-
303. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:19
>>302
確かにピーターになってますね。
302さんのコメで初めて気付きました!
墓碑?が星のマークでスターだったピートにぴったりだなと思いながら心の中でお参りしました。+1
-0
-
304. 匿名 2019/11/19(火) 08:06:45
>>303
スターだったから星型。その通りですね。下にスペシャルスターって書いてあって、本当にそうだと思いました。「スペシャルスター」もピートの美声がたっぷり伸びて、好きな曲でした。+2
-0
-
305. 匿名 2019/11/20(水) 08:49:20
主です
まだ見てる方いますか?
ピートの本名は、ピート・ジョゼッピ・バーンズというそうです(雑誌のインタビューより)
お墓もそれにちなんでいるのかもしれないですね
私もSpecial Starは大好きな曲です!
ピートの事を考えながら聴くと泣けてきます+2
-0
-
306. 匿名 2019/11/20(水) 13:02:27
>>305
主です
↑間違えました
本名がピーター・ジョゼッピ・バーンズだそうです+2
-0
-
307. 匿名 2019/11/20(水) 18:16:42
>>306
主、見てますよー!
ありがとうございます。本名がピーターなんですよね。
ただ以前、リアリティテレビのお題でピーターって刺繍されたタオル?を持ってきた人に、僕をピーターって呼ぶ人はいない!みたいな事を言ってたんです。そう言う台本だったのか、もしかしたら彼にとって大切な人だけが、ピーターって呼ぶのを許されていたのかもしれませんね。
+2
-0
-
308. 匿名 2019/11/20(水) 19:08:12
>>305
見てますよ~。
ピートとピーターってイギリス人男性に多い名前ですよね。日本人で言うと健と健一みたいな感じなんですかね?
+2
-0
-
309. 匿名 2019/11/21(木) 15:25:14
DOAのベスト盤やアーティスト本とかって発売されないのかな?
+1
-0
-
310. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:54
>>309
未公開の写真とか発表されてない楽曲とか入れて欲しいな!+1
-0
-
311. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:41
>>310
メモリアル盤的な物が発売されても良さそうだよね。+2
-0
-
312. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:13
>>309
主です
Sophisticated Boom Boxがベスト版もしくはコンプリート版にあたりますかね?
持っている方いますか?
元値は知りませんが、今はプレミアがついているっぽくて、主にはまだ手が出せません(泣)
+2
-0
-
313. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:44
>>307
>>308
主です
ありがとうございます!
ピーターって呼んでいる人は少なかったのですね
それにしてもピート・バーンズって名前、響きがいいですよね
世界中のピートとピーターの中で1番カッコイイんじゃないですかね
+2
-0
-
314. 匿名 2019/11/21(木) 22:59:23
>>313
上手いこと言いますね~。
地球上のピート&ピーター界のエースww
+2
-0
-
315. 匿名 2019/11/21(木) 23:04:42
>>312
未公開のインタビューや写真などをまとめた書籍が発売されても良さそうなんだけどね。
国内の雑誌だけだと情報不足かなと。
本国での発言も知りたいし。+2
-0
-
316. 匿名 2019/11/22(金) 07:39:14
>>315
リンさんやマイクさんがその気になってくれればいいんだけど。そう言えばフリークユニークの翻訳も出なかったですよね。+1
-0
-
317. 匿名 2019/11/22(金) 10:15:52
>>316
出てないね!
電子書籍でも難しいのかな?+2
-0
-
318. 匿名 2019/11/22(金) 23:09:12
your sweetness時の日本公演に行きたかったです。YouTubeの映像見たけど、生歌で多分アンコールであの声量って!OK,グンナーイ!ってお辞儀して去っていくのも素敵。+2
-0
-
319. 匿名 2019/11/22(金) 23:16:38
>>317
電子書籍!そうですよね。それなら気軽に買えるのに。根強いファンは今でもいると思うけど。このスレだってまだレスが付くんだもん。+2
-0
-
320. 匿名 2019/11/23(土) 12:42:54
主です
自伝、私も興味ありますが英語が全くダメなので読んでいません
笑顔のピートが素敵すぎて…
この家族写真、何枚かありますが全部いいですよね+1
-0
-
321. 匿名 2019/11/23(土) 12:57:26
>>320
お母様がやっぱり美人さんですね!
オデコの感じが父上に似てますね。+1
-0
-
322. 匿名 2019/11/23(土) 12:59:52
>>319
電子書籍が好評なら書籍でも発売されるかも知れないよね!
電子版も何らかのノベルティ付けてくれるといいな。+1
-0
-
323. 匿名 2019/11/23(土) 13:02:29
>>318
別トピでもピートは演奏中に目があったファンに声をかけてくれてたみたいですね。
日本人には特にファンサービス良かったんでしょうね。+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/23(土) 13:06:27
>>319
電子書籍化するなら翻訳は当時の音楽雑誌の記者の方とか、ピートと面識あった人がいいかも。
ピートの会話のニュアンスを汲み取れる人。
+1
-0
-
325. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:01
>>320
ピートが安心して優しい息子の顔してますね!
この頃お母さんがガンだったんだっけ。何となく覚えてるのに記憶があやふやだわ。ピートが奔走して、お母さんがあまり苦しまないように色々治療したってエピありましたよね?
+1
-0
-
326. 匿名 2019/11/23(土) 18:39:39
>>325
孝行息子ですねピート。
たしかお母様かなり高齢の時にピートを出産したそうですね。
+1
-0
-
327. 匿名 2019/11/23(土) 19:10:45
>>326
そうですよね、お母さん高齢出産だったんですよね。
綺麗で気位が高かったんだっけ。ピートもたくさん影響受けてそうですね。+1
-0
-
328. 匿名 2019/11/23(土) 20:19:06
>>327
お母様には感謝感謝だよね!
高齢出産も大変だけど育児も体力勝負だろうし。近所の人も奇跡の子を見せてとピートを見に来たみたい。+1
-0
-
329. 匿名 2019/11/23(土) 20:48:32
>>327
お母様、裕福なお家の出身で若い頃映画に出演した事もあったそうですね。
ピートの華やかさはお母様譲りなんでしょうね。+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:37
>>329
ピートの浮世離れした美しさってお母さんの遺伝かな。自分は自分って言う強さもある。+2
-0
-
331. 匿名 2019/11/24(日) 18:03:40
>>330
顔の骨格やオデコの感じが父上そっくりだよね。
フリークユニークに家族の話題も出てくるみたい。
英語ちゃんと勉強して原書読もうかな・・・。+1
-0
-
332. 匿名 2019/11/24(日) 19:17:41
>>331
ああいう個性的な人が出てきた家庭って、どんな感じか気になりますね。
写真を見る限り、お父さんは古き良きイギリス人って感じだし。息子がああなって大丈夫だったのかとw+1
-0
-
333. 匿名 2019/11/24(日) 20:31:26
>>332
色々あっても、やはり可愛い息子だったんじゃないかな?
お兄さんはエリートだったみたいだけど、ピートは音楽や服飾のセンスがあってそれも一種の才能だと一目置いてたとか。+1
-0
-
334. 匿名 2019/11/24(日) 21:53:30
>>333
あの時代に、世間体を気にするんじゃなく長所を信じてくれるなんて。良い家族だったんだろうなぁ。+1
-0
-
335. 匿名 2019/11/24(日) 22:20:51
>>334
あと、考えようによっては御両親は戦争経験してるし、その後の生活でも苦労されたそうだから肝が座っていらしたのでは?
子供の理解出来ない行動も受け入れる器の大きさがあったのかも。+1
-0
-
336. 匿名 2019/11/25(月) 18:39:59
>>335
そう言えばそうですね。戦争を生き抜いた世代ですよね。お母さんはそれはそれは苦労されただろうし。ピートってドイツ語はどれ位喋れたのかな。お母さんがドイツ語で話す時もあったと想像するけど。+1
-0
-
337. 匿名 2019/11/25(月) 20:49:01
>>336
ドイツ語もある程度できたのかもね。
ちなみにピートいわく「ママはサイキック能力があった」と発言してて、霊感体質だったみたい。
サムシング・イン・マイ・ハウスは家で起きたポルターガイスト現象がヒントだとか。+1
-0
-
338. 匿名 2019/11/25(月) 21:25:37
>>337
ユニークフリークの「中身を読む」で出だしを読んだけど、お母さんは朝4時起床で身支度を始めたらしいですね。そう言えばサムシングインマイハウスでも朝4時って言ってる!家のエピがちょこちょこ隠れた歌なのかな?+1
-0
-
339. 匿名 2019/11/25(月) 23:51:48
>>338
ずいぶん早起きファミリーですよね!
旦那さんにはメイクして身だしなみを整えた姿を見せるのがポリシーだったそうですね。
ピートがドキュメンタリー番組で子供時代の事を思い出す内容の物で詳しく語られていたみたい。+1
-0
-
340. 匿名 2019/11/26(火) 12:34:01
主です
ご家族の話がいろいろ聞けて嬉しいです
いろいろあったのでしょうけど、写真の表情を見る限り、ご家族の事を愛していたんだろうなぁと思います
天国ではご家族と、スティーブや他の仲間たちと楽しく過ごしてるといいですね+2
-0
-
341. 匿名 2019/11/26(火) 14:18:10
私も今年になって急に昔から所有していたCDを聴き始めて、歌が上手くてノリノリで大好きな1枚でした。実はピートが少し前に亡くなっていた事を知ってびっくりしました。整形後の写真で亡くなったニュースを見た時に気付けてなくSHOCKでした。最近YouTubeで毎日のように見て、CDアルバムを数枚購入しましたよ(^o^)
彼のいろんなこと調べていくうちに、整形後の彼もすべても彼の生き方も愛さずにはいられないです。
今でもたくさんのファンに愛されているのが伝わります。残ってる音源を聴きたいと思っていますが、、
+3
-0
-
342. 匿名 2019/11/26(火) 14:21:07
>>340
ピートも今こうして日本でトピになり1ヶ月近くも語られ続けてる事にビックリではないだろうかww+3
-0
-
343. 匿名 2019/11/26(火) 14:26:15
>>341
ノリノリになりますよね。
ちなみに運気アップには部屋で躍り狂いながら、部屋の四隅で柏手を打つと良いと聞いたのでDOA聞きながらやってみようかと!+3
-0
-
344. 匿名 2019/11/26(火) 22:28:25
今はYouTubeでじっくり見入ってます。
おススメは番外編ですが
ステキなピートの歌声、、
耳元で囁かれるような甘い声、
古いものだと信じ難く、生きているように思います。
残されてる音源があれば聴きたいです。
+2
-0
-
345. 匿名 2019/11/26(火) 23:03:12
>>344
BUCK-TICKで似たタイトルの曲ありますね。
この曲に影響受けたのかな。
イギリス人にとってのバレンタインてどんな意味合いなんでしょうね?日本みたいなチョコ祭りではないと思うな~。+1
-0
-
346. 匿名 2019/11/27(水) 07:25:18
>>344
my funny valentineカバーしてたんだ?アルバムに入ってないですよね?いつ歌ったんだろ。良いものをありがとうございます!+2
-0
-
347. 匿名 2019/11/27(水) 07:29:29
>>346
自己解決。最後に、次はジムモリソン歌うよーって言ってますね。何かのライブかな。生声素敵!+1
-0
-
348. 匿名 2019/11/27(水) 21:35:38
>>347
ピートって結構いろんな人のカバーしてたんですね!
本国でピートのカバーアルバム出して欲しいよね。+2
-0
-
349. 匿名 2019/11/27(水) 21:43:08
ピート、晩年はテレビで生い立ちとか素の自分をさらけ出してたからテレビ業界の人とかピートの人となりを知ってると思うんだよね。
その中に憎めない、愛すべき人柄だったピートに魅了された人もいるだろうから、メディアで彼の魅力を語って欲しいんだよね。+2
-0
-
350. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:32
>>349
うーん。それに近いのはYouTubeにあったよ。Pete's Last Interviewって言うの。リアリティ番組に一緒に出た人とか、リンさん、マイクさん、その他お友達。ピートウォーターマンも出てたかも。でも日本語で、もっと長い尺で見たいよね。+1
-0
-
351. 匿名 2019/11/28(木) 21:20:15
今年ピートが亡くなってから三年経つから日本でいう三回忌?みたいなDOA関連のイベントがあるかなと思ったんですけどね。
イギリスではそういうのないのかな?+1
-0
-
352. 匿名 2019/11/29(金) 00:25:16
94 100 248 他です。
ピートのセクシーな脚が目標です+2
-0
-
353. 匿名 2019/11/29(金) 00:32:17
>>352
352です。
この姿を初めて見たときは何だかショックでした。
好きな女優がヌードになった感覚。
でも、ピート、筋肉あるし至って健康的な美脚でセクシーで惚れ惚れしてしまいます。
+2
-0
-
354. 匿名 2019/11/29(金) 12:00:42
>>353
好きな女優がってww
若い男子の気分にさせてくれますよねピートは。+2
-0
-
355. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:11
>>352
以前これに似たセクシーな衣裳でポールダンスをしてたような・・・。
確かピートだったと思うんですが、覚えている人いないかな?+1
-0
-
356. 匿名 2019/11/29(金) 13:05:43
>>352
主です
私はこの時のピートのお尻が気になって、お尻ばかり見てしまいました
ちょっと筋肉質っぽいところがやっぱり男性っぽくて、そこがセクシーだなと思います+2
-0
-
357. 匿名 2019/11/29(金) 13:16:12
主です
みなさん、コメントありがとうございます
こんなに伸びるトピになって本当に嬉しいです!
今朝は出勤中にI'd Do Anythingを聴いていました
このMVのピートがカッコよくて妖艶で美しくて、本当に好きです
メンバーみんな、初々しいのも見どころですよね
仕事前にDOAを聴くと嫌な気持ちを忘れさせてくれます!Dead Or Alive - I'd Do Anything (Official Video) - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - I'd Do Anything (Official Video) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http://smarturl.it/DeadOr...
+2
-0
-
358. 匿名 2019/11/29(金) 14:53:51
>>356
男性なのにウエストからのラインが綺麗だよね。
そういう風に鍛えてたのかも。眼福なり。+3
-0
-
359. 匿名 2019/11/29(金) 14:58:58
>>357
DOAの曲には景気良い気分にさせてくれる何かがあるよね。圧倒的な華があるというか。
だからバブル期の日本であれだけヒットしたんだろうけど。
+3
-0
-
360. 匿名 2019/11/30(土) 08:54:07
このスレいつまでですか?DOAの話が尽きないのですが…+2
-0
-
361. 匿名 2019/11/30(土) 11:11:40
>>360
トピ立てた日から1ヶ月だったかと思うよ。
このトピのおかげでDOAの情報量が増えた!ピートも身近に思えてきたし。+3
-0
-
362. 匿名 2019/11/30(土) 21:07:37
>>361
1か月ですね、ありがとうございます。私も!沢山DOA思い出せたし、新しい情報も増えたし。改めてこんなに好きだったのね!って感じ。+3
-0
-
363. 匿名 2019/11/30(土) 21:39:26
>>362
私も昔の記憶と格闘しながらコメしてたわww
やっぱりミュージシャンて良い職業だね‼️
亡くなった後も誰かに思ってもらえるし。+3
-0
-
364. 匿名 2019/11/30(土) 22:45:28
ここで紹介されてた動画色々見たけど、ピートの表現力も何気にすごいね!
どの曲の主人公も見事に演じきってる。日本人のトップアイドルでもなかなかいないよね。+3
-0
-
365. 匿名 2019/11/30(土) 22:52:00
>>359
もうバブルみたいな好景気って来ないかもしれないけど、今回DOAを見てたらこういう華やかな世界を自分の中で育てていけばいいのかな、と思いました。この感覚を教えてくれた主さんや皆さんやピートに感謝!
+3
-0
-
366. 匿名 2019/11/30(土) 22:58:08
>>364
表現者ですよね!YouTubeのコメント見てても過小評価されてたバンドってコメントを見かける。ルックスに目が行くけど実力派なんだよなー。+3
-0
-
367. 匿名 2019/11/30(土) 23:26:53
>>366
振り付けや表情や指先の動きまで見事に演じきってる。
この辺りが当時山程いたミュージシャンの中で頭角を表したのではないかと。+3
-0
-
368. 匿名 2019/11/30(土) 23:31:56
>>366
ピートは日本を第二の故郷と思ってたかも。
日本人デザイナーからバンドイメージのヒントを得ていたし、お忍びで頻繁に来てたし。+3
-0
-
369. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:33
主です
みなさん、たくさんのコメント、本当にありがとうございます!
1つ1つのコメントを、うんうんと心の中で頷きながら読んでおります(+も押してますが反応したりしなかったり…)
みなさんのお陰で、DOA愛に溢れたいいトピになりました
残り少ない時間ですが、まだまだお話したいです+2
-0
-
370. 匿名 2019/12/01(日) 11:44:12
>>369
主!おはようございます。今日の夜までですかね?
この一か月DOAの写真をたくさん見たけど、スティーブのルックスにもやられましたwカッコいいのは知ってたけど、こんなにカッコ良かったんですね。
+2
-0
-
371. 匿名 2019/12/01(日) 12:21:53
>>357
この動画でスティーブの魅力を再発見!
俳優レベルの美形ですよね。+2
-0
-
372. 匿名 2019/12/01(日) 12:26:26
>>369
主さんおはようございます。
このトピ読み返したけど主さんのピート愛、ピートの関係者に見て欲しいくらいだわww
多分ピートも主さんみたいな人に会いたくて音楽やってたのかもね。+1
-0
-
373. 匿名 2019/12/01(日) 12:27:31
>>370
おはようございます!主です。
スティーブはもちろん、ティムとマイクも整っている顔立ちだと思うので、顔面偏差値が高いバンドだなと思っています+2
-0
-
374. 匿名 2019/12/01(日) 12:33:40
>>371
主です
俳優とかモデルで通用するレベルですよね
そんな華があるスティーブがずっとピートを支えていたというのが素敵すぎます
+2
-0
-
375. 匿名 2019/12/01(日) 12:46:35
>>373
そうなんだよね全員のルックスがレベル高いし。
カルチャークラブと一緒にされたくなかったのもそれが一因かもww+1
-0
-
376. 匿名 2019/12/01(日) 12:47:55
>>375
ですが横からでした。+1
-0
-
377. 匿名 2019/12/01(日) 12:52:01
>>374
DOA時代の二人を見てるとソウルメイトってこういう事かと。+1
-0
-
378. 匿名 2019/12/01(日) 12:52:17
>>375
言われてみれば皆整ってますね!後年マイクとティムが離れたのは、ピートにしてみたら「恰好良さを維持してない」みたいな理由だった気がするw それはピートとスティーブのレベルが高すぎるからだろーと思ったわ。+2
-0
-
379. 匿名 2019/12/01(日) 13:00:49
>>372
関係者さん、きっと喜ぶでしょうね。リンさんは兎も角、マイクさんはDOAが日本でどんな熱狂的な人気があったかリアルタイムで知らなかったと思うし。今でも主さんみたいな新規ファンを獲得してるなんて知ったら嬉しいでしょうね!+1
-0
-
380. 匿名 2019/12/01(日) 13:17:50
>>372
おはようございます!主です
素敵なメッセージ、ありがとうございます
リアルタイムで出会えなかったのが本当に悔しいのですが、ここにいる皆さんの想いが天国のピートに届いてくれたら嬉しいなと思います+2
-0
-
381. 匿名 2019/12/01(日) 13:32:35
>>378
主です
そんな理由で辞めさせられたんですかw
でもピートって向上心があって理想もプライドも高そうだから、ついていくのも大変だったんですかね
全盛期のDOAには欠かせない2人でしたよね+2
-0
-
382. 匿名 2019/12/01(日) 13:44:18
>>379
ありがとうございます!主です
昔からのファンの心も離さず、私みたいな新規ファンもたくさんいると思うので、本当にすごいアーティストだったと思います
天国のピートやスティーブ、関係者の方にいつか想いが届くことを願っている次第です+2
-0
-
383. 匿名 2019/12/01(日) 14:01:57
ここでの画像見て改めて思ったのがピートの衣裳。私服を歴代で追ったファッションブックを読んでみたい。
ブレイク前の独創的なスタイルから日本人デザイナーの衣裳など。
80年代カルチャーを知る上での貴重な資料にもなりそう。+1
-0
-
384. 匿名 2019/12/01(日) 14:22:29
>>375
主です
横からで全然OKですよ
当時のDOAとカルチャー・クラブって、ひと昔前のGLAYとラルクみたいな感じだったんですかね?
ピートが異様にボーイ・ジョージを嫌ってますけどw
お互い似ているようで、全然違うと思います+1
-0
-
385. 匿名 2019/12/01(日) 14:24:16
>>377
主です
リンさんとスティーブは間違いなく、ピートのソウルメイトですよね
羨ましい関係です+1
-0
-
386. 匿名 2019/12/01(日) 14:24:39
>>383
主です
そういえば、DOAの写真集ってないですよね
海外アーティストってあまりそういうの無いですかね?
ピートのファッション遍歴、ぜひ見てみたいです!
個人的には85年頃の、ライダースジャケットを着ているピートがカッコよくて好きです+3
-0
-
387. 匿名 2019/12/01(日) 14:52:45
>>383
オシャレさんだもんねぇ。見応えのあるものになりそう。なんで亡くなった時に公式ツイッターを直ぐに閉じちゃったんだろう。まだあったらここの皆の意見を関係者にツイ出来たのに。+2
-0
-
388. 匿名 2019/12/01(日) 15:26:11
>>384
似てるようで性質の違うバンドですよね。
ボーイ・ジョージはインタビュー読んでるとお調子者っぽい発言する事があったから、頑固な所があるピートは反感を持つ事もあったのかな?と邪推してました。+2
-0
-
389. 匿名 2019/12/01(日) 15:29:30
>>385
濃い世界を生きて来たから、今度は普通の家族とかに生まれかわったりするのかも。
それも日本に生まれてきたりとか。+2
-0
-
390. 匿名 2019/12/01(日) 15:33:16
>>386
当時のファッション評論家や音楽雑誌の編集者のファッションチェックやコメントがあるとより味わい深い物になりそう。+2
-0
-
391. 匿名 2019/12/01(日) 15:37:04
>>387
ネット社会になったけど、その辺りはまだ不便ですよね。
DOAに関するリクエストを常に受け付ける窓口みたいなのがあるといいなと思うんですけどね。+2
-0
-
392. 匿名 2019/12/01(日) 15:48:57
このトピ見てたら無性にロンドン行きたくなった!
ピートに関する名所巡りと古書店巡り。
日本ではやっぱり見当たらないよね向こうの雑誌。+2
-0
-
393. 匿名 2019/12/01(日) 19:14:25
スレ終わる最後に、なぜかI wanna be a toyが頭の中でヘビロテ中。+2
-0
-
394. 匿名 2019/12/01(日) 20:13:49
みなさん、1か月楽しかったです!主さん、スレたててくれてありがとう!
こんなにデッドオアアライブのファンがいたなんて嬉しかったです。
またどこかのトピで会えるよね。ではまた!
turn around and count 2 ten♪
+2
-0
-
395. 匿名 2019/12/01(日) 20:31:54
次回トピ立てるなら80年代にハマった海外のイケメンミュージシャンはどうだろう?
色んな美形ミュージシャンいた中でどのくらい話題になるか見てみたい。+2
-0
-
396. 匿名 2019/12/01(日) 20:35:17
>>395
面白そう。たったらスレ覗きますよー。
今までも80年代とか洋楽、みたいなスレは大抵見てます。+2
-0
-
397. 匿名 2019/12/01(日) 20:36:43
>>395
あとは「記憶に残ってる音楽番組の海外アーティスト」も良さそう。
夜ヒットのDOAがどれ程の人達の記憶に焼きついてるか気になってます。+1
-0
-
398. 匿名 2019/12/01(日) 20:43:29
今でも売れそうな80年代の海外アーティスト、でもいいと思うよ。
おそらくアメリカ勢が優位だろうけどイギリス代表はDOAであって欲しい。+1
-0
-
399. 匿名 2019/12/01(日) 20:56:01
こんばんは、主です
タイミングが合わなく返信出来なかった方、ごめんなさい
コメントは全部読んでいます!
皆さん、本当にありがとうございました
また何かのトピで皆さんとお会いできたら嬉しいです
まだまだDOA熱は冷めそうにありません♪+1
-0
-
400. 匿名 2019/12/01(日) 21:00:35
あれ?1か月って?
主、主、まだ書き込めてるよー!明日まで書き込めるって事でいいの?!
嬉しい誤算なんだけどw
+1
-0
-
401. 匿名 2019/12/01(日) 21:02:41
>>399
って事で、何か笑っちゃうけど書き込みます!
ピートの写真、相変わらず美しいです!+2
-0
-
402. 匿名 2019/12/01(日) 21:10:43
>>400
トピ立てが11月2日だから今日はギリギリ書き込めそうだね。
このトピ終わったら寂しくなるから、DOA成分求めてかつてライブが行われた場所や古書店を訪れようかと。
+1
-0
-
403. 匿名 2019/12/01(日) 21:14:37
主さんトピ立てありがとうございました!
ちなみにピートは日本に来る前から日本の風景を夢で見ていたというのを何かで読んだので、日本的な場所を観光してみようかと。+2
-0
-
404. 匿名 2019/12/01(日) 21:21:47
>>402
そっか、当日中は書き込みOKだったんですね!
ここのトピ無くなったら寂しいですよね。まさかガルちゃんでDOAのトピが立つなんて思ってなくて、小躍りしたのを思い出します。
+2
-0
-
405. 匿名 2019/12/01(日) 21:24:14
>>400
主です
いつ終わるかわかんないから一応締めてみましたw
ギリギリまでお話しましょう♪+1
-0
-
406. 匿名 2019/12/01(日) 21:28:07
>>405
次回トピ、日本のミュージシャンに影響を与えた海外アーティストもいいかも。
ラルクやBUCK-TICK世代のミュージシャンはかなり影響受けてるし。+2
-0
-
407. 匿名 2019/12/01(日) 21:28:27
>>402
主です
私も古書店巡りしたいです
ネットでいくつか雑誌を買ったんですけど、まさかの表紙だけでインタビュー無しとか、取り下ろし写真だけとか、あれー?っていうのが何回かありましたw
実際に手にとって選んでみたいです+1
-0
-
408. 匿名 2019/12/01(日) 21:30:59
>>406
ビジュアルのみならず、マイナーな雰囲気も保ちながらメジャーな存在として売れるっていうスタイルも衝撃だったと思いますね。+2
-0
-
409. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:20
>>403
主です
そうなんですね!すごいなぁ
初めから日本で活躍する運命だったんですね
日本を愛してくれた事が本当に嬉しいです
+1
-0
-
410. 匿名 2019/12/01(日) 21:37:31
>>407
そういうのって当時結構あったみたいですね。
やっぱり店員さんのいるお店で質問しながらの方が良さそう。
時間がなくてお店に行けない場合とか、ネット上で店員さんが質問に答えてくれる古書店とかあれば最高ですよね。+2
-0
-
411. 匿名 2019/12/01(日) 21:42:11
>>409
ピートはお城や日本庭園が似合いそう。
COMME des GARCONSの衣裳で庭園に佇む姿とか。
和服とか羽織袴も絶対似合ったと思う。
こういう企画、当時の音楽雑誌でやってそうなんだけどな~。探せばあるのかな?+1
-0
-
412. 匿名 2019/12/01(日) 21:46:17
>>406
面白そうですね!
HYDEや櫻井さんは間違いないですもんね
395さんのイケメン海外ミュージシャントピや、397さんの記憶に残る音楽番組の海外ミュージシャントピも面白そうです
どのトピも見つけたら速攻DEAD OR ALIVEって書きますねw+2
-0
-
413. 匿名 2019/12/01(日) 21:46:29
>>411
今じゃ信じられないけど、夜ヒットでバナナラマに着物プレゼントしてた記憶がウッスラあります。ピートにも着物あげた人とか番組、あったかもしれませんね。マイクさんとの結婚式に着物着てたし。+1
-0
-
414. 匿名 2019/12/01(日) 21:53:22
>>411
>>413ですが
ピートが袴とか着てた写真は見たことなかった。探したらありそうな気もしますよね。似合いそうですし。+1
-0
-
415. 匿名 2019/12/01(日) 21:57:42
>>414
人形をプレゼントしたファンも沢山いたみたいですもんね。
浴衣は比較的簡単に縫えるし、手先が器用なファンなら和服を縫って贈った人もいたかもしれませんね!+1
-0
-
416. 匿名 2019/12/01(日) 22:03:21
>>413
バナナラマなつい!
彼女達が着物貰えたなら夜ヒットに貢献しまくったDOAには紋付き袴を贈って欲しい!
こういう着物姿こそミュージックライフでやって欲しかった!
当時の編集長が確か女性で、ノリが良くて楽しい企画を色々やってくれてた記憶が。+1
-0
-
417. 匿名 2019/12/01(日) 22:22:51
主です
こんな写真がありますよね
和装、絶対似合ったでしょうね~
とりあえず妄想しときますw+1
-0
-
418. 匿名 2019/12/01(日) 22:29:07
やっぱり古書店は都心で探す方が確実ですかね?
以前中野に音楽雑誌の古書店があると聞いたんですが、ネットで調べたら神保町のほうが古書店が多いらしく、そちらの方が在庫もお店の数も多いのかなと。
あと美味しいカレーのお店と雰囲気の良い喫茶店が有名みたいでそれも興味津々ww+2
-0
-
419. 匿名 2019/12/01(日) 22:30:53
>>417
おお!和テイスト!
このノリでピートの着物や袴姿があったら最高ですよね。+2
-0
-
420. 匿名 2019/12/01(日) 22:42:02
>>412
ヴィジュアル系やロックバンドではない、予想外のミュージシャンにも支持されてそう。
DOAのポップだけどコア、メジャーだけどマイナーな感覚も表現できる自由でフットワークの軽い活動スタイルってミュージシャンにとって良いお手本になるだろうから。+2
-0
-
421. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:28
>>420
主です
そういうアーティストってやっぱり日本では昔は少なかったんですかね?
メジャーになったらメジャー路線をまっしぐらみたいな感じですか?
だとしたら、そういう意味でも日本の音楽界に影響を与えてそうですね
音楽的にもビジュアル的にも、日本に影響を与えたアーティストとしては欠かせない存在ですね+1
-0
-
422. 匿名 2019/12/02(月) 00:05:22
主です
扇子とピート
スマホのフォルダにピートがいっぱいいますw+1
-0
-
423. 匿名 2019/12/02(月) 00:15:41
>>421
現代でも何とか系とジャンル分けされる事が多いですよね。
ビジネス的にも売り出しやすいし、その時代はネットもないから支持するファンも自分はこういう音楽が好き!というアピールがしやすいので一度特定のイメージが付いたらその路線で行くパターンが定着してたような。
DOAは持ってる魅力が過剰だったから予期せずに色んな層に受けたのだろうなと。
+2
-0
-
424. 匿名 2019/12/02(月) 00:18:44
>>422
ピート、扇子似合い過ぎww
このポーズ、日本舞踊とかも研究したんでしょうね。
来日した時も芸者さんや舞妓さんを観察したのかも。+2
-0
-
425. 匿名 2019/12/02(月) 08:46:35
>>422
主さん、すごい。色んなピート持ってますね。
こう言うの見るとピートって、やっぱりアート系の人なんだなって思う。+2
-0
-
426. 匿名 2019/12/02(月) 15:12:55
>>425
当時のロンドンで洋服作ってたそうだし、ビジュアル面やバンドのアートワークに関する事にも意見を出していたのかも。
多田由美先生の描いたアルバム特典の漫画は読んだのかな?
多田先生のハイセンスな世界観、ピート気に入りそう。+2
-0
-
427. 匿名 2019/12/02(月) 17:25:28
このトピ本当に楽しかった!
DOAの話も出来たし、80年代カルチャーやイギリスの話をしてる内に自分の好きな世界がより明確になってきた。
主さん、他の皆ありがとう。
またどこかのトピとかDOAに関する事で会えたらよろしく!
+2
-0
-
428. 匿名 2019/12/02(月) 18:26:24
1か月間、なんて心地の良いトピだったか!
みなさんのDOA愛に溢れてました。明日からDOAトピロスだわ。
また他の機会に、みんなでDOAのお話が来る時を楽しみにしつつ!
またねー!+2
-0
-
429. 匿名 2019/12/02(月) 19:37:15
主です
みなさん、1ヶ月ここのトピに来てくださりありがとうございました!
本当に感謝しています!
みなさんのお陰でDOA愛が冷めることなく、より深いものになりました
本当に毎日毎日DOAとピートの事を考えていましたw
またどこかでお会いしましょう!
Dead Or Alive - Son of A Gun (Live In Japan) - YouTubeyoutu.beDead Or Alive - Son Of A Gun (Live In Japan) Listen on Spotify - http://smarturl.it/DeadOrAlive_Spotify Listen on Apple Music - http://smarturl.it/DeadOrAliv...
+0
-0
-
430. 匿名 2019/12/02(月) 20:36:18
>>429
いつかDOAに関するイベントが行われたり、音源や映像が新たに発表されたらいいね!
ピートの亥年にこのトピ立って良かったです!
またどこかで皆に会えますように!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する