ガールズちゃんねる

米ハロウィーンパーティーで銃乱射8人死傷

68コメント2019/11/02(土) 22:33

  • 1. 匿名 2019/11/02(土) 12:56:02 

    米ハロウィーンパーティーで銃乱射8人死傷|NNNニュース
    米ハロウィーンパーティーで銃乱射8人死傷|NNNニュースwww.news24.jp

    アメリカ・カリフォルニア州で、また、銃撃事件。ハロウィーンパーティーが行われていた住宅で銃が乱射され、少なくとも8人が死傷した。事件があったのは、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊の町、オリンダの住宅で、10月31日夜、何者かが銃を乱射した。当時、100人規模の参加者がいたとされるハロウィーンパーティーが行われていて、このうち4人が死亡、少なくとも4人がケガをしたという。


    +21

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/02(土) 12:57:47 

    なんでそうなるの

    +85

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/02(土) 12:57:51 

    ハロウィンじゃなくても銃の事件多い

    +94

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/02(土) 12:57:55 

    ガルちゃんがいうにはハロウィンは子供しかやらないお祭りっていうから被害者は子供のなのかな

    +12

    -20

  • 5. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:06 

    なんて悲しい事件。ご冥福をお祈りします。

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:17 

    それでも銃規制はしないアメリカ

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:18 

    銃が手に入ってしまう限り防ぎようがない

    日本は、断固としてアメリカの銃産業の餌食にならないようにしないといけない

    +107

    -4

  • 8. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:26 

    ふおおおおお

    +2

    -11

  • 9. 匿名 2019/11/02(土) 12:58:45 

    バカ者

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/02(土) 12:59:28 

    100人も集まってパーティ出来る住宅…すげー

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/02(土) 13:00:24 

    >現場の住宅は、民泊サービスを通じて貸し出されていて、当局は、現場で発見した2つの銃器を調べるなど、犯人の行方を捜査している。

    現場は民泊…
    貸してた人災難すぎるね…

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/02(土) 13:00:53 

    ざまぁ

    +1

    -21

  • 13. 匿名 2019/11/02(土) 13:00:53 

    昔ハロウィンで日本人殺された事件なかった?
    「フリーズ」って言われたのを「プリーズ」って勘違いして入ったら射殺されたやつ

    +121

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/02(土) 13:00:57 

    どんなお金持ち⁉︎

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:17 

    欧米で定期的にあるな
    あっちは大人も参加するから

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:35 

    不謹慎な事書きますけど、
    渋谷でも一度こういう事件が起これば次からは人が集まりにくくなるんだろうなーって前からずっと思ってた。

    +76

    -12

  • 17. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:47 

    渋谷もそのうち事件起きそうで怖い
    日本だから銃乱射はないにしても、ナイフ振り回す人とか車で突撃する人がいたら大変なことになるよね
    「ハロウィンの警備1億円は無駄だったと言わざるを得ない」 渋谷センター街理事長、改めて激怒
    「ハロウィンの警備1億円は無駄だったと言わざるを得ない」 渋谷センター街理事長、改めて激怒girlschannel.net

    「ハロウィンの警備1億円は無駄だったと言わざるを得ない」 渋谷センター街理事長、改めて激怒 センター商店街振興組合理事長の小野寿幸さんは 「みんなから『なんとかしてくれ』と連絡がくる。(ハロウィンの渋谷は)もう見たくもないしウンザリ」 と怒気混じり...

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:54 

    日本は銃社会じゃなくて本当に良かった

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:59 

    映画「ハロウィン」を真似したのか?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:07 

    日本の銃規制はTPPの非関税障壁になるの?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:11 

    >>16
    私も1回思った

    +16

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:13 

    日本は本当に平和だね。
    銃は無くても
    あんなぐちゃぐちゃに人が集まってたら
    ナイフで刺されてもバレないのに。

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:21 

    渋谷のハロウィン標的にされるんじゃないかなーって凄く思うんだよね

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/02(土) 13:05:15 

    民泊は嫌だ
    日本も東京オリンピックの時民泊するんだよね

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/02(土) 13:05:23 

    日本→痴漢
    アメリカ→銃殺

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:18 

    留学してたときに向こうの女の子と議論したんだけど彼女が言うには「銃のない国のほうが怖い」と
    腕力や体格が違うから男性に襲われた時に銃がないと太刀打ちできないけど、銃での闘いならほぼ互角に戦えると
    なんとか反論しようとしたけど、これも一理ある気がしてうまく反論できなかった

    +6

    -10

  • 27. 匿名 2019/11/02(土) 13:08:29 

    >>16
    逆にこれくらいの事件が起きないと渋谷の人らをどうにかするのは無理だよね。
    ハロウィン対策に一億円とか言ってるけど金掛けても絶対無駄。
    毎年痴漢で捕まる奴が居るのに露出して行く女が居るくらいだもん。頭おかC

    +49

    -6

  • 28. 匿名 2019/11/02(土) 13:09:31 

    >>4
    アメリカは大人もやるよ。
    仮装してお菓子貰いに行くのは小学生まで。
    渋谷みたいなのはないが、小学生以外の年代は仮装して自宅でパーティー開く人多い。
    中には街に繰り出し暴れて逮捕されるバカもいる。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/02(土) 13:09:45 

    山口組のハロウィンで乱射したらとんでもない事になりそうだよね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/02(土) 13:10:58 

    アメリカは腐敗してるよ
    これだけ銃乱射事件が起きてもトランプは銃規制しないんだからさ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:33 

    日常過ぎて何とも思わなくなってきた。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:39 

    またか・・・と思ってしまうのが怖い

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/02(土) 13:12:44 

    まさかパーティーで撃たれるなんて思わないよね。犯人早く捕まりますように。
    ハロウィンに対してここ最近嫌なイメージしかないわ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/02(土) 13:12:58 

    日本でも銃を簡単に買えるようになったら乱射事件や自殺がアメリカより多発しそう

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/02(土) 13:15:20 

    向こうってハロウィンのたびに死者が出るよね
    お菓子貰いに行ったら不審者と思われて射殺とか毎回だし

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/02(土) 13:19:26 

    ハロウィンになると、アメリカのハロウィンで起きた日本人留学生射殺事件を思い出す。
    日本人留学生射殺事件 - Wikipedia
    日本人留学生射殺事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    日本人留学生射殺事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項メインメニューを開く 検索日本人留学生射殺事件別の言語で閲覧このページをウォッチする編集日本人留学生射殺事件(にほんじんりゅうがくせいしゃさつじけん)は...

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/02(土) 13:22:20 

    >>27
    そういうけど被害にあった女の子はコスプレしてなかったんだよ。

    渋谷にいたのハロウィン参加の人ばかりでもなかっただろうに。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:37 

    >>30
    うーん、もうこれだけ庶民でも銃所持が普及してたら規制はかなり難しいと思う。
    トランプが賛成か反対か知らないけど、規制とかじゃなくもっと強力な制度が必要になりそう。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:43 

    >>13
    あったけどそれがなに

    +1

    -21

  • 40. 匿名 2019/11/02(土) 13:35:24 

    ハロウィンシーズンに旅行した時、向こうではお店とか家がセンス良く飾り付けられててすごくかわいくて好きだったんだけど、パーティーとか人が集まるところはやっぱり怖いよね
    自宅でホームパーティーが一番平和でいいと思うなあ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/02(土) 13:37:22 

    日本のお盆はご先祖や幽霊をお迎えしてお見送りまでするけど
    アメリカのハロウィンはただただ縁起悪いだけだもんな

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/02(土) 13:55:08 

    >>17
    考えたくないけど、テロとか起こしやすいよね

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/02(土) 14:00:07 

    日本人留学生射殺事件を反省してないから、こんな事件が起きるんだ!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/02(土) 14:09:08 

    >>30
    オバマの時に銃規制に関して発言していたけど、SNSで繋がっていたコロラド州の白人のおばさんが「は⁈何言ってんの?」って激怒してた。
    コロンバイン高校の事とか全く抑止力にならないんだと思った。
    LAの友達が言うには、少なくともLAでは毎週の様に青少年の銃での事件が当たり前らしい。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/02(土) 14:10:31 

    >>13
    訪問先を間違えたから。
    銃の所持に関しては考え方いろいろです。一人の命が絶たれたのは残念です。しかし間違って来られた宅の立場からすれば見知らぬ留学生がいきなりあらわれたら警戒してするだろう。

    日本では銃は規制があるから、それほどの恐れはないだろう。が、ハロウィンで羽目を外しすぎたトラブルは後を絶たないから、参加者は落ち着きを持ってほしい。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/02(土) 14:16:25 

    >>17
    人付き合いが上手くいかず劣等感を抱えたような人が突然出て来て、「ムシャクシャしたから」とか言い次から次へと刺すような事件も想定できる。
    尚悪いのが、メイクした血糊か本物の負傷かの区別がつかず救助が遅れてしまう恐れも、

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/02(土) 14:18:00 

    銃乱射事件は銃の持ち込みが禁止されてるエリアでいつも起きるから
    銃を持たない被害者が一方的に殺される

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/02(土) 14:22:56 

    >>36
    被害者と同じ歳で、当時留学出来ずに年上の友達と独学で英会話勉強していたから同情出来なかった。
    当時は今よりも人種差別があったし(しかも留学先は南部)、本とか読めばハロウィンの馬鹿騒ぎで辟易している人達もいる事、銃を向けられたり警告されたら立ち止まって動かないのが鉄則なのは常識だった。
    留学してるのにリスニングも曖昧で、そういう背景も知らないのはどうかな…と。

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2019/11/02(土) 14:23:09 

    渋谷のハロウィンもいつかこんなの起こりそうで怖い
    渋谷ならもっと酷い惨状となりそう

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/02(土) 14:23:26 

    渋谷であったらどうなってだろうね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/02(土) 14:26:59 

    アメリカで銃を持っているのは、日本で言うと、刀を持って歩いているようなものだよね。例えば渋谷で通行人が普通に刀持って歩いていたら、
    あまり近付きたくないよね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/02(土) 14:32:36 

    アンチハロウィン民が銃武装したら渋谷もおんなじことなりそうだ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/02(土) 14:42:23 

    >>16
    私も思ったよ。渋谷のハロウィン撲滅のためには嘘でもいいから犯行予告でていまえ、とか、ドッキリでもいいから銃声とかなればいいのに、とか不謹慎なことまで思ってる

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/02(土) 15:07:44 

    ユニバとか皆変装してるけど、本物の刃物持って暴れる人も出る可能性あるよね?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/02(土) 15:07:53 

    こういうニュース聞く度にアメリカだけには行きたくないと思う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/02(土) 15:30:06 

    >>35
    ハロウィンの日の犯罪率高いんだよね
    仮装してても違和感ないから顔バレせずに犯罪犯せる
    過去には首なし死体だか放置されてるのに飾りだと思われて通報されずって事もあったみたい

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/02(土) 15:53:49 

    >>45
    仮装した大学生を撃ち殺すなんて日本人の感覚じゃ考えられないよね
    それだけ生きてきた環境が違うんだろうね
    でもあの時現地のインタビューに答えた近隣住民がアジア人が撃たれたくらいで大袈裟なwって言ってて腹たった〜

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/02(土) 16:01:13 

    >>35
    なまはげとかパーントゥじゃないけど、ある程度誰がやってるかわかるコミュニティじゃないと揉めるよね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/02(土) 16:05:15 

    >>30
    腐敗と言うより、アメリカの憲法に武装する権利書いてるから難しいんじゃないの。
    オバマ時代は銃規制のニュース流れるたびに、売り上げ爆増してたって話だし。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/02(土) 16:10:02 

    >>4
    イギリスは子供だけです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/02(土) 16:45:38 

    >>27
    女でハロウィンに渋谷行く奴とか痴女でしょw痴漢されたいんだろうよ。気持ち悪ーひくわー

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/02(土) 17:40:14 

    >>16

    逆にその日から連日野次馬が来るかもしれない。日本ならナイフで殺傷事件になるかもだけど。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/02(土) 17:55:14 

    >>27
    タバコ禁止にしたくらいだし、仮装も外では禁止にすればいいだけじゃないかな。
    店内とかならいくらでもやればいいし。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/02(土) 19:17:18 

    事件の前に騒音で通報があったらしね。騒音て本当に人をおかしくさせるよ。日本でも騒音に厳しい法律を作るべき。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/02(土) 21:47:43 

    >>13
    AFS交換留学の後輩にあたる子だった。
    8月後半に留学して、まだ英語のヒアリングもおぼつかない時期だったろうに
    フリーズって言われてもわからないのも無理はない
    ルイジアナはことのほか人種偏見差別もある土地柄っていうのも運が悪かった

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:03 

    >>48
    AFSの交換留学はそもそも語学留学じゃないから。
    異文化交流と世界平和のために行くフルブライトやロータリーと同じ文科省お墨付きの「小さな大使」みたいなもん。アメリカ以外にも60か国くらいあちこちの国に行くし、渡航する3か月くらい前に国が決まるから、語学留学と同列に語ってはいかんと思う。
    ちなみに当時は5段階の学校成績で評定平均値4.3以上且つ教師の推薦がないとそもそも受験資格すらない、成績優秀な人しか行かれない留学団体だよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:40 

    >>45
    でも、一緒にいた白人の子は撃たれなかったんだよね。
    結局撃った方は無罪。
    アジア人に対する扱いは今も昔もこんなものだから気をつけないとね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/02(土) 22:33:48 

    うわー、最悪!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。