-
1. 匿名 2019/11/02(土) 00:05:13
9月20日から始まるラグビーワールドカップを前に、組織委員会では大会を支えるボランティアスタッフにユニホームなどを配布しました。こうしたボランティアのグッズが早くも売りに出されているのです。
大会組織委員会の担当者:「とても残念です。書面と口頭で転売や譲渡をしないよう注意しています。サインもしてもらっています」
メルカリは「禁止出品物ではない」とコメントしているそうですが。。何のためのボランティアなのかと思ってしまいます。。+26
-7
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 00:06:08
何か問題が?+6
-49
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 00:06:54
渋谷の馬鹿と同じだな+80
-2
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 00:06:57
お互い了承を得ているのだから+10
-18
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 00:07:00
ラグビーブームなんて一過性のモノ
すぐに廃れる+94
-20
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 00:07:08
>>2
モラル+30
-2
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 00:07:12
法律違反じゃないなら別にいいんじゃない?+38
-20
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 00:08:03
>>6
モラルじゃ金にならないよ+2
-16
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 00:08:26
>>1
書面にサインもらってるなら、なにか対抗できるんじゃないの?+73
-0
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 00:09:53
>>8
これで金儲けしなくてもいいよ+9
-0
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 00:10:22
最初からダメって言われてるのに転売するんだね‥。+75
-0
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 00:11:30
>>9
こんくらいの事でわざわざ相手を特定する費用、労力から考えて対抗措置なんて取られるわけがない。
書類なんてただのコケ脅しとして使われただけ。+12
-4
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 00:11:39
>>7
転売しない様にサインしてるから民事で訴えられる可能性がある+81
-1
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 00:11:52
転売禁止のマークを作って、それが付いたものを売買したら逮捕出来る法律があればいいのに+82
-3
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 00:11:53
まあ、ボランティアをちゃんとやるならいいのでは?
ボランティア精神云々を持ち出されるとアレだけど、やらない善よりやる偽善派なので。+2
-7
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 00:12:14
意外とラグビー🏉はガル民には興味ない出来事です+11
-9
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 00:13:21
まあ、最終的に300円になりそう+5
-2
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 00:13:56
転売しないようにサインをさせてるなら、メルカリに出したりしたらダメだろうけど
でも、正直なところどうして転売してはいけないのかよくわからない💦
+6
-24
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 00:14:54
>>18
分からないんだ…世も末
+32
-2
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 00:15:47
>>13
訴えられないよ。
仮に訴えられても大した損害額にはならないよ。
+1
-16
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 00:16:00
>>12
こんなのばっかだから秩序が乱れる+38
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 00:16:11
このトピ、民度バカ多くて恐ろしい
書類を脅しとか…
契約の恐ろしさ知らないとか、今までどんだけなんも考えずにホイホイ署名してきたんだろう+30
-2
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 00:17:58
>>20
訴えられないという根拠は?
大した金額じゃなくても訴えられたらその事実は公的に残るんですが?
それについてどう思われます?+18
-0
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 00:19:02
買う方が転売禁止って知ってたらちょっとは変わるかもね。+13
-0
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 00:20:33
>>20
訴えられないの根拠は?
逃げられるから何やってもいいみたいなの、おわってるね。+20
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 00:21:15
15年前に社会人ラグビーのマネージャーしてて、
日本代表の公開練習見に行った
その時はラグビーってマイナーだったし
正直、誰が誰かわけわからなくて
監督とか、プレーヤーが
◯◯さんや!!って言って興奮してるの見て
ふーん、有名人なら貰っとこ!
って感じでミーハー丸出しで8人からサイン貰った
今のうちにオークション出したら1つくらい高値で売れないかな、ってちょっと企んでる+7
-21
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 00:22:08
>>23
訴えられた例がないし、そもそも訴える理由は何なの?
配布した会社はどんな損害を被ることになったの?
裁判履歴なんて一般人は傍聴人でも無い限り知られることはありませんよ。+0
-18
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 00:22:26
転売トピって毎回謎の正義派と容認派に分かれるよね。このケースはサインまでした上で売ったから悪質だけど、私は商品の価値を調べて高値で売る事が悪いとは思わない。
ヴィンテージ屋とか全部悪になるし、土地や家屋の転売は投資って扱いになるのに身近な商品になるとギャーギャー騒ぐレベルの低さの方が嫌。+8
-11
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 00:22:38
>>26
クズすぎてひくわ+18
-3
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 00:23:03
これ転売っていうの?+2
-1
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 00:23:52
>>7
この前嵐のチケットかなんか転売して捕まってた女いたでしょ+14
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 00:29:59
>>15
転売したら何着てやるんだろうね?
なくしましたーとでも言うのかな。
なくした人は一着一万で購入ねってしたらいいわ。+13
-0
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 00:30:01
>>22
契約じゃないでしょ。
念書みたいなものだよ。+1
-6
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 00:52:17
今回のコレとは全く関係ないけど転売っていうと兎虎のポーチマン思い出す+0
-0
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 00:52:33
一言、「お行儀が悪い」+5
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 01:05:56
オリンピックでも同じこと起きそう+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 01:20:52
ジョンマスターオーガニックのシャンプーが欲しくて検索してたらとても安いシャンプー・コンディショナーセットがあったからみてみたら、一人で何十個も売ってた
よく見てみたらANAの機内で配ってたみたいだけど、客で何十個も手にはいるもの?
化粧品のサンプルを大量に出品してる人とかもいるけど、こういうのって社員が会社の備品を盗んで売ってるのかな?+6
-0
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 01:23:45
マジでにわかファンとか転売屋とか本当居なくなって。
私本当にラグビー好きだから試合行きたかったのにチケット取れず、高額転売されて
非売品もこんな風に売られるなんて悲しすぎる。
南アフリカの選手のサイン売ったり
フリマアプリ無くなって欲しい+19
-1
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 01:29:39
来年のオリンピック後を見てる様・・・+2
-0
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 02:13:32
契約書なんて関係ない云々言ってる人はサウスパークのムカデ人間の回を見るといいよ笑
主役の一人がiTunesのアップデート項目をきちんと読まずに「更新」を押したら承諾内容に「個人情報を全部Appleに公開する」「実験体にされても文句言わない」とか酷い項目があって、でも承諾しちゃったからスティーブ・ジョブズのキモい人体実験のモルモットにされちゃうの+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 02:31:20
返却してもらえばよかったね。
今や何でもかんでも売られちゃうから。
+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 04:33:34
ミーハーだねぇ
こういうのわざわざ買う人って部屋散らかってそう+1
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 06:21:08
転売禁止なら出品しないし、いけないと思うけど。
正直ボランティアしてグッズ貰っても、いらないことなんてあると思う。
それ売って何が悪いんだろう。
欲しい人も居るだろうし。
あげます、ならいいのかな!?
双方納得のメルカリなのに。
アイドルのサイングッズとかたくさん出てるやん。+5
-1
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 06:21:18
転売しないってサインしてるんだから、出品者は契約違反って事で売り上げを罰金として取れば良いのに。
徴収したお金をオリンピックの運営費に回そうよ。+10
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 07:19:08
転売はしてないけど、友だちがどうしても欲しいというので譲った。
そしたら、その友だちが私の知らない所で転売していた。
この場合は、世間的にどうですか?
ご意見をお聞かせください。
なお、友だちと縁を切れなど、友だちをののしるコメントは要りません。
+1
-1
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 07:20:38
もともと転売するな、とか、ケチくさいのが問題じゃない?+1
-4
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 07:32:46
>>7
その考え方嫌いだわ。
大人としてどうなの?っていう行為に、法律違反にはならないこと、ごまんとあるよ。+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 07:33:37
>>43
まず、今回の場合転売禁止。
もらった人もいらなければ捨てるかあげるかの二択しかない。
“買いたい人がいるなら売る”というのは禁止してて,サインもしてる+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 07:34:22
ボランティアで配布されたものを出品して私服肥やしたいとか、恥ずかしくないのかな。相当お金に困ってるならまだしも、ボランティアするくらいだから余裕あるよね。ほんとに品がない。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 07:36:08
買いたい人がいるのか~!じゃあいいよね、売ろう。これは善意!
の、前に
売らないでほしいのか~!了解!サインもして協力します!
が最初にあったよね?最初の方守ろうよ。
というかサインしなくても、こっちが最初に出てくるものだよね?
あなたに相手を思う気持ちがあれば、の話だけど。ないなら人間やめれば?+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 07:37:07
>>46
転売するながケチ臭いなら、無料でもらったものを転売してお金得ようとする方がその何百倍もケチ臭いわ。そのへんが理解できないなら相当ヤバい。乞食かよ。+5
-1
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 07:37:17
>>45
目の前のインターネット環境があるなら自分で調べようよ。のが早くない?+1
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 07:39:10
>>45
くだらない質問。
自分で考えろ。+0
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 07:40:12
>>9
シリアルナンバー入れて誰が売ったかわかるようにしないと無理だよね
+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 07:45:40
にわかラクビーファンの民度なんてそんなもんよ+0
-0
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 07:48:28
>>46
ケチの概念ってそういう事じゃない気がする(-_-;)
沢山もってるのに、自分の利益だけしか考えてない人が出し惜しみしてるイメージだけど・・
ボランティアに品配ってる人はむしろいい人、いい事だよね。
ただボランティアしてくれた人の為にあげてる品だし、そこに商品として価値をつけたくない、世の中に金額がついて出回ってほしくないだけでしょ。+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 08:05:44
不必要になったら欲しい人に売るのは別にいいと思うけど、日常化して転売目的の人が群がって本当に欲しい人が手に入れられない事態にならなければ+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 08:17:00
>>45
どうですか?って
欲しいと言われた時に転売しないでねって
確認しない貴女が悪いし馬鹿です
これで良いですか?
友だちを罵るの他は、この意見しか笑笑+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 09:14:01
フリマアプリなんて転売屋たくさん居るよね。CHANELとかルイヴィトンとか、昔買って使わないから出したら速攻で売れたのはいいけど、どうやら転売屋だったみたい。前払いだから良いけど、一切無言で不気味過ぎる。+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 09:20:16
>>45
ごめん、よく意味が分からない。譲った、とはタダであげたの?お金もらって譲ったのか?どちらにしろ所有権が友人にあるならもう友人の勝手だと思うけど。罵るな、て割りにわざわざここで(どうですか?)て…辺りに友人に対して悪意感じるんだけど。+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 09:40:50
>>37
100個以上売ってるね+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 09:52:26
>>45
私は悪くないって言いたいんだろうけど、友達まじグズ。
それでも庇うあなたはただのバカ。
転売禁止だからと釘をささなかったあなたの落ち度。
運営側に訴えられたら私は知りませんでしたは通らないよ+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 11:12:37
>書面と口頭で転売や譲渡をしないよう注意しています。サインもしてもらっています
貸与という形でない限り
口頭や書面で拘束しようとしても法律的に無力だから
転売は防げない+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 11:16:12
本当に転売を防ぎたけりゃ
全部回収するか
形式上は貸与という形にするしかないけど
仮に転売されても元々の値段が安いので
弁償金を支払っても売ったほうが得をするから
結局は防げない+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 12:04:57
有楽町のファンゾーンにボランティアの人達ぞろぞろ来たけど暇そうだったよ。
イベントのバイト?従業員?みたいな人も沢山いたしなんであんなに大勢いたのか謎。
なんか偉そうだったし。+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 13:18:13
がんばって転売は悪くないとか防げないって必死な人いるけどもしかして転売屋さんなのかな?
乞食とかみみっちいとか浅ましいとか言われて頭に来ちゃったのかな?
ちなみにメルカリは取引終了後も違反通報できるから転売屋死すべし慈悲はなしってひとは見かけたらガンガン通報するといいよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 13:44:58
私なら一生の宝物にするのに+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 16:35:15
>>5
ちょっとヒドイんじゃない?+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:30
ボランティアとして参加しました。
いただいたユニフォームは一生の宝物。売る人たちが信じられない。
ユニフォームを受け取るときにサインした書類には「第三者へ譲渡(有償・無償を問わない)することを厳格に禁じる」と書かれています。
ユニフォームの一部にはシリアルナンバーが入っているので
組織委員会が本気を出したら売った本人は特定されるはず。
個人的にはフリマサイトやヤフオクで見かけたら通報してほしいと思う。+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 01:06:57 ID:unXopJqreb
>>53
頭悪そう思ったことすぐ書きたがる
恥ずいからやめてくんね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
非売のボランティアグッズ ラグビー熱で高額転売