-
1. 匿名 2019/04/04(木) 10:30:30
なお、同社より案内している販売窓口で入場券を購入後、やむを得ない事情で観劇することが困難になった場合について、定価以下でのリセールを行っているサービス『音楽業界公認 公式チケットトレードセール チケトレ』と『定価以下限定のチケット救済サイト おけぴネット』を案内するとともに「検討くださいませ」とメッセージしている。+452
-4
-
2. 匿名 2019/04/04(木) 10:31:30
いいね
手間かかるだろうけどこういうのどんどんやってほしい+1094
-4
-
3. 匿名 2019/04/04(木) 10:31:32
良いじゃん
どんどんやれ!!+700
-6
-
4. 匿名 2019/04/04(木) 10:31:38
ネットオークションとテンバイヤーが生まれてから世の中はおかしくなった+764
-6
-
5. 匿名 2019/04/04(木) 10:31:48
もっとやって+310
-3
-
6. 匿名 2019/04/04(木) 10:32:12
ここまでされたら買う人も減りそうだね+481
-1
-
7. 匿名 2019/04/04(木) 10:32:25
良い取り組みだと思う
スタッフさんたちは気苦労が多いと思うけどテンバイヤーたちと戦ってほしい+672
-1
-
8. 匿名 2019/04/04(木) 10:32:26
高額転売はよくないけど、ものすごく良い席なら定価以下で売るのはちょっとためらうな。笑+41
-100
-
9. 匿名 2019/04/04(木) 10:32:57
定価ならまだしも高額転売はどんどん取り締まっていいよ+566
-0
-
10. 匿名 2019/04/04(木) 10:33:19
いつも思うけど、高額転売する人だけが悪いんじゃない。買う奴が一番悪いんだよ。+367
-90
-
11. 匿名 2019/04/04(木) 10:33:32
テンバイヤー「ああ、無情」+235
-3
-
12. 匿名 2019/04/04(木) 10:33:46
ダフ屋や転売目的対策に力を入れる事はファンを守ることになるからいいことだと思う。+302
-1
-
13. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:26
ぶっちゃけS席を買っても2階の中間くらいなことあるからな
良い席だったらどんなに高くても買う人がいそう+272
-1
-
14. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:32
公式のトレードサイトがあるのに高額で買う人ってどんな人なんだろう
それだけ大金払っても良い席で見たいものなのか…
よく分からん世界だ+187
-6
-
15. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:41
本当に欲しい人はガチでチケット狙ってるのに、転売屋はどんな手段でチケット手に入れてるの?沢山代行を雇ってるから?+252
-0
-
16. 匿名 2019/04/04(木) 10:36:04
番号まで晒しててワロタ+209
-1
-
17. 匿名 2019/04/04(木) 10:36:21
>>15
一般販売の早いもの競争のときに、一般人では絶対に追いつけないようなコンピュータ使って取ると聞いたことがある
業者だろうね+264
-0
-
18. 匿名 2019/04/04(木) 10:36:46
この間、チケットは定価だけど手渡しにかかる交通費要求してる人見たよ。しかも郵送と手渡しなら手渡しの方を優先しますみたいなこと書いてて最低だなって思った。転売屋もどんどん形を変えていくだろうね。+150
-11
-
19. 匿名 2019/04/04(木) 10:36:50
テンバイヤーよりも買った側が泣いてるやろ、これ。無意味な紙を高値で買っただけやん+301
-6
-
20. 匿名 2019/04/04(木) 10:36:58
舞台の事詳しくないけどそんなに高値で転売されるんだね+36
-0
-
21. 匿名 2019/04/04(木) 10:37:03
レミゼだけじゃなく、エリザベートとか……あと宝塚のチケットも発売開始直後から高額転売がひどいもんね。
どんどん取り締まってほしい。
本当に行きたい人にだけチケット売ってほしい。+248
-1
-
22. 匿名 2019/04/04(木) 10:38:07
今回は買った人が損をするね。
高額で買ったのに劇場入れないんだもん。どうすればいいんだ?+109
-21
-
23. 匿名 2019/04/04(木) 10:38:23
マイナス押してるのはテンバイヤー?
ざまあwww+172
-5
-
24. 匿名 2019/04/04(木) 10:38:25
今回は人気の2.5次元俳優出るから高額転売が酷いらしいね+91
-2
-
25. 匿名 2019/04/04(木) 10:39:55
>>19
高い金払っても入れないってことが周知されれば買う人がいなくなる。そうすると売る人もいなくなる。
転売ヤーから買う人も悪い。+232
-0
-
26. 匿名 2019/04/04(木) 10:40:03
ジャニのコンサートで親友二人で行く予定だったのに余った一枚を無関係の友達に定価で売ったら、友達がネットオークションに出品してジャニ側にバレて親友が入場できない事件あったよね
女の友情はもろい+275
-2
-
27. 匿名 2019/04/04(木) 10:40:25
>>22
改革には犠牲が必要と小泉がいってた+7
-0
-
28. 匿名 2019/04/04(木) 10:42:39
稲岡龍之介?
+22
-0
-
29. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:08
>>10
一番悪いのは売る人だよ+190
-2
-
30. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:19
>>22
転売屋から買ったらダメ、というのを身をもって分かったという勉強料として割り切るしかないね。
公式が正式なトレードサイトをちゃんと紹介してるんだから、次回からはそこで手に入れて欲しい。
スタッフさんらの手間が増えるけど、こういう試みを続けて、
転売屋にも転売屋から買う客双方にも「損しかない」ことを知らしめて欲しいわ。+178
-0
-
31. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:26
転売って〇列の〇番~〇番みたいな書き方して座席特定されないように売ってるの多いと思うんだけど、こんなに特定されちゃうもんなんだ+172
-1
-
32. 匿名 2019/04/04(木) 10:44:27
いなぷぅさレモンっていう人はなぜ捕まらないの?ジャニ、LDH、の良席チケット高額転売していたのにねぇ+175
-0
-
33. 匿名 2019/04/04(木) 10:46:06
レミゼってそんなに人気なのね!
母親が毎回普通に取ってるから知らなかった!+27
-1
-
34. 匿名 2019/04/04(木) 10:47:46
望ましい対応ありがとう!!
転売ヤーの横暴さは本当に呆れるけど結局購入される環境があるから一向に減らないんだよね
管理する方は本当に大変かもしれないけどどんどんやってほしい+91
-1
-
35. 匿名 2019/04/04(木) 10:49:31
高額で売れるなら良席なんだろうね
高額チケ転売ヤーのほとんどは半グレ集団だよ
+67
-0
-
36. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:08
転売ヤーがいなくなればいいと思う反面
どうしても行きたいとこや欲しいものだと多少高くてもしかたがない手に入らないよりはと思ってしまう気持ちもある
特にディズニー好きでグッツが欲しいけど行った時には品切れしてたりすると遠方から飛行機で行く距離なので交通費考えたらネットで買おうと思ってしまう気持ちもある
わがままだし矛盾してると分かっているけどなかなか難しい問題だと思う+17
-35
-
37. 匿名 2019/04/04(木) 10:51:01
これで入れなくなった席は空席に? 売るのも買うのもバカだと思うけれど…去年のジャニーズのコンサートで話した人は前日にはネットで買ったので入った、定価より高かったが良い席で良かった、と。こういう人もいるから東宝の対策は良いと思う。+50
-1
-
38. 匿名 2019/04/04(木) 10:51:01
法律的にはまだセーフ+3
-1
-
39. 匿名 2019/04/04(木) 10:51:15
出演者によって人気の日は出てくるけど、いつも満席。+5
-2
-
40. 匿名 2019/04/04(木) 10:52:55
>>1
ダメって言うだけじゃなくチケット取れなかった人にも後で追加でチケットを売って対応してるところが優しいよね。こういう便乗して金をふっかけて儲ける乞食は腐れて欲しい+67
-2
-
41. 匿名 2019/04/04(木) 10:53:37
おけぴは最早公式扱いなのかな?
老舗だよね+18
-0
-
42. 匿名 2019/04/04(木) 10:54:29
人気の組み合わせでは直ぐに売り切れてしまうから欲しいって思う人も居るのかな?
+0
-0
-
43. 匿名 2019/04/04(木) 10:54:32
他の所もどんどんやって、高額転売ヤーを閉め出してやって+74
-1
-
44. 匿名 2019/04/04(木) 10:55:15
そんなに人気があるんだね。+1
-0
-
45. 匿名 2019/04/04(木) 10:57:01
>>31
そういう書き方で転売されている良席(最前とか花道・通路横)はその一帯がまとめて本人確認されたことがあるよ+38
-0
-
46. 匿名 2019/04/04(木) 10:58:50
>>36グッズで公式通販ない所は遠方の人は転売品買うしかないよね。ただチケット転売はやめて欲しいなと思う。+0
-24
-
47. 匿名 2019/04/04(木) 11:02:16
>>14
東宝ミュージカル公式トレードサイトないよ
非公式の定価売買のサイトを使えって書いてるだけで+7
-0
-
48. 匿名 2019/04/04(木) 11:03:53
>>46
グッズの転売は良くてチケットの転売はダメってなんだそりゃ。
だから高額転売ヤーが消えないんじゃん
遠方だから自分じゃ買いに行けないから定価以上で買ってしまうのと、チケットがなかなか取れないから、あるいは良い席で見たいから定価以上でも買ってしまうのは同じだよ+66
-2
-
49. 匿名 2019/04/04(木) 11:03:57
>>41
おけぴって掲示板なだけで金銭のやりとりは自分でやらなきゃならないし不便
ちゃんと金銭の振込とか仲介してくれるサイトが欲しい+13
-0
-
50. 匿名 2019/04/04(木) 11:05:29
>>33
日程と出演者によるよ
コゼット乃木坂の子だったり取りにくい日があるんだよね+18
-0
-
51. 匿名 2019/04/04(木) 11:06:50
>>21
業者だけが転売してるわけじゃないよ
ダブって取れたから席選んで手放す人も多いし+13
-2
-
52. 匿名 2019/04/04(木) 11:10:09
転売ヤーじゃなくても個人で良い席来たら高値で売って儲けてそこそこの席買い直して儲けてる人とかとりあえずチケットとって後から交換探す人とか2.5もなかなかひどい。
自分の行ける公演だけ取るようになればどれだけの人がもっと楽しめるようになるだろうね。+30
-0
-
53. 匿名 2019/04/04(木) 11:11:06
>>18
往復新幹線とかならともかく都内とかなら買う方が負担しても良くない?
チケットって実際購入するときは定価だけじゃなく発行にかかる手数料でもっとかかってるから
チケット取った人が払ってる金額もっと多いし手数料って思えば最低とかいう発想ない。
とるのだって大変なんだから欲しいチケット譲ってくれてありがたいよ。+13
-9
-
54. 匿名 2019/04/04(木) 11:11:31
ファンクラブ枠で初めて最前(多分)来たけど色々準備していった方がいいのかな
見られなかったら本当に泣く
+18
-0
-
55. 匿名 2019/04/04(木) 11:11:57
ジャニーズは1名4枚まで買えるから友人同士で4枚ずつ申し込み、当たって余る、売れば良い…なんて思っている人も多いんじゃない?+11
-5
-
56. 匿名 2019/04/04(木) 11:12:19
>>49
チケトレ使えばいいじゃん+2
-4
-
57. 匿名 2019/04/04(木) 11:14:36
今年東宝の先行も2回申し込んだけど当たらず…一般発売は東宝もぴあも繋がりもしないうちに完売になった 生協も申し込んだけど外れ。
楽しみにしてたのに
転売の人に金を払うのは嫌だからあと2年また待つよ+38
-2
-
58. 匿名 2019/04/04(木) 11:15:11
>>53
>>18定価で譲ってくれるなら交通費くらい負担しても文句言わない方がいいよ
そもそも定価で譲るなら転売じゃないじゃん+13
-4
-
59. 匿名 2019/04/04(木) 11:17:21
>>56
対応してるの少ない+1
-1
-
60. 匿名 2019/04/04(木) 11:18:48
>>57
価値観の違いかな
二年後に自分が行ける状況かもわからないから(親の介護とかで時間取れなかったり海外転勤かも)
行ける時に行く+7
-16
-
61. 匿名 2019/04/04(木) 11:20:42
>>60
取れなかったら仕方なくね?
転売利用者かな?+22
-2
-
62. 匿名 2019/04/04(木) 11:21:57
>>40
追加でチケット売ってないよ。
手放す人は定価譲渡してあげてねって言ってるだけで
販売元はもう売れるチケットない。
表記されてる席ももし転売じゃなかったらそのまま席に人が入るし
二重販売はできないから当日まで待って空席にするだけ。+18
-0
-
63. 匿名 2019/04/04(木) 11:27:49
>>60
そして、転売は減らないのであった+11
-0
-
64. 匿名 2019/04/04(木) 11:27:55
公式で定価の譲渡をおすすめしてるけどさ、定価譲渡で出したものが実はその後に高額転売されてて、元の購入者(定価で譲渡した人)が高額転売者としてマークされるようなことにはならないんだろうか…と心配になった。+41
-1
-
65. 匿名 2019/04/04(木) 11:31:52
>>52
これだけ取れてない人がいる中でどうやって?と思うけど、おけぴ見ると凄い人いるよね。
「交換希望、当方手持ちチケットは以下の通りです」で、ズラーッと20枚くらい挙げてる人とかけっこういるもん。交換用の持ち駒にキープしないでほしいなーとか思っちゃうよ。+30
-2
-
66. 匿名 2019/04/04(木) 11:35:23
>>59
じゃあ自分がそういうサイト作ればいいじゃん+2
-4
-
67. 匿名 2019/04/04(木) 11:37:53
チケットじゃないけど、令和の号外も高額で転売してるよね
タダで貰っといて、本当汚いなーと思う+71
-0
-
68. 匿名 2019/04/04(木) 11:39:40
先行や二次、一般でも手に入らない人が多い公演でも、1人でかなりの枚数所持して譲り先を探してるのをTwitterで見たんだけど…あれって大人数で応募してるってことなの?+3
-0
-
69. 匿名 2019/04/04(木) 11:39:54
>>18
>この間、チケットは定価だけど手渡しにかかる交通費要求してる人
これって譲られる側が譲る側の指定の場所に行けないってことでしょ?例えば東京駅で手渡しって条件なのに、○○がいいんですけど...とかゴネる地雷避けの為にわざと提示してるんだと思うわ
そういう事言う人は「定価より下げられませんか?」とか高確率で言い出すし+8
-4
-
70. 匿名 2019/04/04(木) 11:41:17
>>26
嵐の最前列でそれやられた人がいて開演直前にスタッフに声かけられて、過呼吸起こして歩けなくて泣きながらスーツの人たちに肩抱かれて連れてかれたっての見たことあるわ
ジャニーズのチケは当日まで座席わからなかったりするからそりゃ裏切られて売られた側はショックで立てなくなるわな…
+35
-1
-
71. 匿名 2019/04/04(木) 11:43:51
>>48
昨日から始まったディズニーのイースター関連のグッズも午前中のうちに軒並み品切れ→即転売されてるもんなー+9
-0
-
72. 匿名 2019/04/04(木) 11:46:37
最悪空席になっちゃうの?+2
-1
-
73. 匿名 2019/04/04(木) 11:53:35
>>8
笑←バカじゃないの
それなら自分で行きなさいよ+11
-1
-
74. 匿名 2019/04/04(木) 11:54:40
東宝が本気出してきた+19
-2
-
75. 匿名 2019/04/04(木) 11:56:38
>>22
買わなければいい
買う人がいるから、売る人がいる
買う人がいなくなれば、売る人がいなくなる
本当に行きたい人が、定価で行けるチャンスが増える
「どうすればいいんだろう」って、悩む方がおかしいよ。+40
-1
-
76. 匿名 2019/04/04(木) 12:03:12
普通の人が良い席を買えないのにオクに出てたりって異常だよね
ファンでもない奴が買い占めたり+19
-0
-
77. 匿名 2019/04/04(木) 12:05:45
販売時に1人で2枚4枚購入できるシステムではなくて
連番希望なら全員の名前登録(個人情報)しないと買えないようにしたら
過剰に買う人も減りそう+53
-0
-
78. 匿名 2019/04/04(木) 12:07:07
これは良い傾向だよね+14
-0
-
79. 匿名 2019/04/04(木) 12:13:44
チケットやグッズの高額転売が起こるのはそこに集中して需要があるから
批判される事象だけど、でも航空券やホテルだって繁忙期=集中して需要がある時期は値段釣り上がるよね
嵐のコンサート時期の札幌なんて、普段は1泊1万以下の部屋が2万台だし、航空券も普段は4000円のLCCがやっぱり2万以上値上げして販売してる
その辺は商売だから仕方ないよねってなるんだよね+6
-11
-
80. 匿名 2019/04/04(木) 12:14:41
こういうのいいね
とあるアイドルの解散ライブに行きたかったけど外れて、ネットで50万の転売見たとき物凄く腹が立った
要らないなら買うんじゃねぇ!!+37
-2
-
81. 匿名 2019/04/04(木) 12:15:52
20年ほどコンスタントに関西で色々観劇してるけど、人気のある舞台は特にここ5年くらいマジでチケット取れなくなったなぁ
新感線なんか多分もう二度と観れなさそうw
+7
-1
-
82. 匿名 2019/04/04(木) 12:17:35
>>70
嵐の最前で裏切られて退出させられたってゆー○るじゃないの?親の金で超多名義持ち&転売→最前購入がバレて連れ出されたっていうオチだったよ+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/04(木) 12:31:09
高額転売者が白々しく「行きたかったのですが用事が入り行けなくなりました」とかコメントに書いてるとバカかよと思う。それなら定価で譲ればいいのに何でわざわざ定価の倍以上もする値段設定してんだ、金が欲しいから高額転売しますってバレバレなんだよって。+47
-0
-
84. 匿名 2019/04/04(木) 12:35:17
>>24
2.5とちがって確実に円盤化されるわけじゃないからだろうか?
ライビュも無いし
舞台関係は特に、ファンのマナー違反は、俳優側に報告&注意されるから、ファンはちゃんとしないとね+8
-0
-
85. 匿名 2019/04/04(木) 12:53:23
すごい!
この仕事私も手伝いたい!+5
-0
-
86. 匿名 2019/04/04(木) 13:01:40
まあでも番号まで晒すバカはほとんどいないから微々たるもんだよね+4
-1
-
87. 匿名 2019/04/04(木) 13:20:50
「高額転売を確認」なら転売屋は儲けた後か…
買った側は自業自得だけど転売目的に購入する奴を取り締まる法律なり必要だね+0
-0
-
88. 匿名 2019/04/04(木) 13:33:36
>>57
まったく同じ状況です( ノД`)…東宝もぴあも全滅、大阪なら何とか行けると思って大阪公演もスタンバってみたが完敗😭今年は諦めました
このミュージカルは見始めて10年以上経つけど年々取りづらくなり、今年初めて取れなかったです。転売ヤーって人気歌手のコンサートだけだと思ってたからビックリ&腹立たしい💢💢東宝さんにはガツガツ取り締まって欲しい❕+21
-0
-
89. 匿名 2019/04/04(木) 13:37:59
>>58プラス三千円にしたら転売って言われるから交通費にしてるんでしょ。郵送よりもわざわざ手渡し優先にしてる時点でお金欲しいのかなって思ったよ。そもそも行けないならチケットとるなって話。+7
-5
-
90. 匿名 2019/04/04(木) 13:51:56
売る側より買う側を規制するのか
このやり方だと転売屋は痛くも痒くもないだろうけど、運営が出来る対策の限界かな
転売屋を取り締まる法律や規制云々は国が動かないと進まないだろうし+7
-0
-
91. 匿名 2019/04/04(木) 13:52:20
>>88
>>57です
私も長年行っていてこんなの初めてです
昆さんのエポニーヌ、駒田森公美さんのテナルディエ見たかったなあ〜
今回斎藤さんがテナルディエらしいからそれもちょっと見てみたかったです
+6
-0
-
92. 匿名 2019/04/04(木) 14:15:42
>>89
三千円ってどこから出てきたの?
妄想?
中古の家具譲りますとかでも、取りに来てくれるなら無料、届ける場合は交通費の負担お願いしますって普通にあるよ+2
-1
-
93. 匿名 2019/04/04(木) 14:16:41
>>90
>転売屋を取り締まる法律や規制云々は国が動かないと進まない
えっ、その法律が6月から施行されるんだけど知らない人いるんだ...+7
-4
-
94. 匿名 2019/04/04(木) 14:16:54
お断りさせていただく場合がある
ということは、譲渡であればOKの可能性高いね
「友人に貰った」って言えばいけそう+0
-0
-
95. 匿名 2019/04/04(木) 14:20:49
転売のチケット買うことも同罪よ
正規ルートじゃないんだもの+17
-0
-
96. 匿名 2019/04/04(木) 14:37:24
売る方は先物取引の手続きした上で売ってるの?
じゃない違法だよ
+0
-0
-
97. 匿名 2019/04/04(木) 14:50:56
ちょっともうマジでこういうのやめて
転売を生業にしてる知り合いもいるんだから
+0
-22
-
98. 匿名 2019/04/04(木) 14:54:43
>>60
みたいな「女」が多いからね
さすが「女」
自己中+0
-0
-
99. 匿名 2019/04/04(木) 14:57:41
流通センター見たけど、S席で1万以上高い
下手したら定価の倍以上
B席でも12000円とかって…何だかなあ
足元見られてるね+6
-0
-
100. 匿名 2019/04/04(木) 15:04:01
もう全員本人確認しかないと思う+10
-0
-
101. 匿名 2019/04/04(木) 15:06:02
>>99
いや倍なんてかわいいもんだ
気でも狂ったみたいな露骨な値付けばっかり+6
-0
-
102. 匿名 2019/04/04(木) 15:06:56
+5
-0
-
103. 匿名 2019/04/04(木) 15:12:14
これ、当日補助席もすっごい人気かな
どのくらい並ぶだろ
+0
-0
-
104. 匿名 2019/04/04(木) 15:18:10
>>97
知り合いじゃなくてお前自身だろクズ+10
-1
-
105. 匿名 2019/04/04(木) 15:27:26
ダブったらSNSで売ればいいって、複数申し込みする人もいなくなればいい。
定価で売ればいいってもんじゃない。運のいい人が当たる、それでいい。
ダフ屋のおじさんがいた時代のほうが平和だったな。
みんな自分さえよければいいのね。+17
-1
-
106. 匿名 2019/04/04(木) 15:27:46
他でもやってほしい!!!
最近全落ちしたコンサートのチケットが定価の8倍くらいで売られていて怒りが湧きまくってます!!!
正直非公式のチケットサイトの通報なんてするだけ無駄だと思ってるし公式からアクションしてくれるのうらやましい!!+19
-0
-
107. 匿名 2019/04/04(木) 15:34:23
J リーグとかが導入してるダイナミックプライシングをコンサートとかでもやればいい
最初は高めの値段にして売れ行きによっては値段を下げるアレ+4
-1
-
108. 匿名 2019/04/04(木) 15:35:46
>>18
定価譲渡でも、郵送と手渡しなら手渡し優先する人多いでしょ。
チケット送るのも手間がかかるし、お金払ってもらえなかったら丸損だし。
お金振り込む方は、ネットバンキングで2分もあれば簡単に済むけど、郵送する方は郵便局行って郵送した事と受け取ったことが確実にわかる方法で郵送しなくちゃいけないし。
振込先の口座番号か、現金書留のための住所を見知らぬ人に教えなきゃいかんし。
手数料ももらえないのに他人のためにそこまで気を使っていられない。
手渡し優先にして何が悪い!+13
-1
-
109. 匿名 2019/04/04(木) 15:42:11
>>108
まずチケットを公式以外でやり取りすること自体がグレーなの理解したほうがいいよ…+8
-1
-
110. 匿名 2019/04/04(木) 15:45:59
どこもこれくらい厳しい対応していいと思うけど、いたずらに通報されるのはこわいなぁ
当たり前だけど鍵垢であっても番号見えるように載せちゃダメだねいんたい on Twittertwitter.comレミゼのチケット、高額転売していない友人のチケット番号載ってたらしくて謎だな 鍵垢でこの席だった〜って呟いてたからそれ見ただれかが通報でもしたのかな…当日本人確認されても対応できるたろうし入れるといいなと思った
+7
-0
-
111. 匿名 2019/04/04(木) 15:51:17
不正転売禁止法も出来るみたいだけど抜け道だらけだからなぁ
売らせないだけでなく買わないもやらないとイタチごっこだろうね+1
-0
-
112. 匿名 2019/04/04(木) 15:55:48
金券ショップも1枚4万以上で堂々と売ってるけど、それはいいの?
取り締まれないの?+11
-0
-
113. 匿名 2019/04/04(木) 16:02:42
東宝さんエリザベートもよろしくでーす!+11
-0
-
114. 匿名 2019/04/04(木) 16:12:20
メルカリで定価以上で売ってるのにうっかり半券の部分の番号隠し忘れてる人いるけど大丈夫かね
定価より5000円高くらいだからかわいいもんかなと思っちゃう自分もいて複雑+3
-0
-
115. 匿名 2019/04/04(木) 16:39:54
>>109
ああ言えばこう言うでめんどくさいな
あなたが利用しなければいいだけ
そもそも東宝が進めてるおけぴもチケトレも東宝公式ではないからね?+2
-2
-
116. 匿名 2019/04/04(木) 17:02:57
席に「ここは転売チケット購入者です」とか貼り紙貼っとけば買う人もいなくなるかもね+5
-0
-
117. 匿名 2019/04/04(木) 17:17:33
誰だっけ?ファンが結託して転売させない歌手いたよね+1
-0
-
118. 匿名 2019/04/04(木) 17:37:59
>>116
それもう色んなところがやってるよ+0
-0
-
119. 匿名 2019/04/04(木) 18:46:20
>>18
かかった事務費は請求してもいいとおもうけどな?+4
-0
-
120. 匿名 2019/04/04(木) 20:19:20
>>84
でも東宝としてはチケット完売させたいから実力派の無名とかじゃなく
集客できる乃木坂とか2.5.とかジャニをキャスティングしてるわけで
マナーの悪さは折り込み済みだよ。+3
-3
-
121. 匿名 2019/04/04(木) 20:19:55
こんなに不正購入してるヤツがいるんだね!+2
-0
-
122. 匿名 2019/04/04(木) 20:22:33
>>108
仕事や体調不良で急に行けなくなることあるけど他人にそこまでして渡しにいきたくないから
タダでいいから行ってくれる友達探して取りに来てもらうかいなかったら空席だわ。+3
-0
-
123. 匿名 2019/04/04(木) 20:26:21
>>89
行くはずだったけど出張が入っちゃったり色々事情はあるでしょう
チケット何ヶ月も前に取るって知らないの?
数ヶ月先の予定なんか確実じゃないでしょう。
私は専業主婦で暇な方だけどそれでも行けなくなって交換探したり人にあげたりしてるよ。+3
-2
-
124. 匿名 2019/04/04(木) 20:27:36
>>91
ここ数年のミュージカル人気がすごいからだよ。
キンキーブーツだって初年度は余裕で席取れたけど今年は無理。+4
-0
-
125. 匿名 2019/04/04(木) 20:44:00
>>123 流石に一年の中の1日がどうしても行けない人なんて限られてるよ。行けるか行けないかわかんないんだったらそもそもチケット取らなきゃいいし。
ハナから、行けなくても売ればいい!元々行く気ない!売る気だった!こんな奴しか転売してないし+6
-6
-
126. 匿名 2019/04/04(木) 22:07:50
>>105
その昔はダフ屋はクソって思ってたけど、今じゃ一般人がヤクザと同じことしてんだもんね。+2
-0
-
127. 匿名 2019/04/04(木) 22:14:40
元から東宝で直接買うか、おけぴで譲ってもらうしかしたことないや
高額転売されとんのか+0
-0
-
128. 匿名 2019/04/04(木) 22:15:54
>>101
幾らくらいなのよ?と思って、これみて鼻水ふいたわ(笑)
たっか!!!頭おかしいわwww+1
-0
-
129. 匿名 2019/04/04(木) 22:20:04
>>116
座る前から、周りから「やだ!みて!高額転売で買ったヤツが座るみたいよ!」( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソされればいい(笑)+1
-0
-
130. 匿名 2019/04/05(金) 01:13:00
これ高額で購入した人たち震えてるねw
ざまぁwと思ってしまってごめん。高額で買えない貧乏人なもんで+3
-0
-
131. 匿名 2019/04/05(金) 01:21:24
いい傾向だけど、定価や定価以下で譲ってそれが更に高額転売されたり、チケット取れました!って舞い上がっちゃってネットにあげた画像が悪用されてってパターンもあるよね?
どの公演も公式でトレードできるシステム早く作った方がいいんじゃない?+4
-0
-
132. 匿名 2019/04/05(金) 01:33:58
公式のこういう取り組みいいね、もっと広がって欲しい
真面目な人がバカを見ない世の中になって欲しいよほんと+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東宝演劇部は3日、公式サイトおよびツイッターを通じて、東京・帝国劇場での4・5月公演 ミュージカル『レ・ミゼラブル』入場券について、転売サイトにて高額転売されている座席番号を確認したとし、同社が案内している販売窓口以外の、ネットオークションや転売サイトなどで購入した場合「その入場券ではご入場をお断りする場合がございます」と注意を促している。