ガールズちゃんねる

自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

317コメント2019/11/03(日) 23:05

  • 1. 匿名 2019/11/01(金) 23:23:42 

    ありますか?

    主は友達に「幸福度とか、幸せかどうかって株価みたいなもんだよ。
    ずっと幸せでいなきゃって思うから辛くなる。
    株価の乱高下に一喜一憂するよりはコツコツと財務状況の健全化を目指した方がいい。
    幸せじゃない時があってもいいから、自分の人生から
    負債や不良債権をなくして、利益を増やす収入源や資産を増やす方が大事だよ」と言われたとき
    妙に納得しました。

    ※すごくわかりにくいけれど、

    負債や不良債権→悪い習慣や人間関係など。
    利益→幸福
    収入や資産→良い習慣や人間関係、安定した仕事や趣味など、自分の幸福度を高めるもの?

    みたいなニュアンスでした。
    (簿記の専門学校で出会った友人でしたw)
    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +587

    -30

  • 2. 匿名 2019/11/01(金) 23:24:37 

    幸福だったことがない私はどうすれば、

    +74

    -33

  • 3. 匿名 2019/11/01(金) 23:25:06 

    よくわからんがよつばと!はすきだよ

    +238

    -8

  • 4. 匿名 2019/11/01(金) 23:26:05 

    やばい私バカだから主さんのコメントが難しすぎて3回くらい読み返してしまった

    +501

    -23

  • 5. 匿名 2019/11/01(金) 23:27:46 

    >>1
    その友達なんかメンタリストのダイゴみたいに理屈っぽいね、面倒くさそう

    +36

    -99

  • 6. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:17 

    歩きタバコすることは、トイレじゃないとこでウンコするのと同じ

    +713

    -20

  • 7. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:30 

    ガルちゃんでババアが家を決めるとか
    ババアを分かりやすく解説してくれたあのコメントにえらく納得したことある。

    +470

    -10

  • 8. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:45 

    人生は、下りのエスカレーターを全力で駆け上がるようなもの

    立ち止まれば下がっていくだけ…みたいな

    +304

    -23

  • 9. 匿名 2019/11/01(金) 23:30:52 

    テレビにWANIMAが出てた時
    旦那が、聞いた話だけど
    WANIMAの歌で元気になれる奴って
    元々根っから元気らしいよって言ってきて
    は?って思ったけど
    言ってることは分からなくもない

    +1030

    -6

  • 10. 匿名 2019/11/01(金) 23:31:02 

    お酒に弱い体質の人々は、アセトアルデヒドをすぐに分解できないおかげで体内の寄生虫を殺せて生き残った
    お酒に強い体質の人々は、すぐにアセトアルデヒドを分解してしまうせいで寄生虫を殺せずに大量に死んでしまった
    一見役に立たない劣っていそうな性質が思わぬ所で役に立つから多様性って大事
    日本人は酒に弱くなるように“進化”…「下戸遺伝子」の研究者が語る“弱い方がいい理由” - FNN.jpプライムオンライン
    日本人は酒に弱くなるように“進化”…「下戸遺伝子」の研究者が語る“弱い方がいい理由” - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp

    FNN.jp編集部 お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて進化してきた お酒が弱くなった“進化”は、感染症の予防と関係がある 日本人は乾燥した耳垢の人が多いのも“進化”? お酒に関するトラブルが世


    +396

    -9

  • 11. 匿名 2019/11/01(金) 23:31:26 

    デパコス買うときにパール一粒位を出して下さいとかたっぷり塗る系だとさくらんぼ一粒位を…
    みたいな例え好き(´- `*)

    逆に直径1センチとか5ミリ位とか言われたら
    高級感なくなるかんじかしてしまう

    +353

    -31

  • 12. 匿名 2019/11/01(金) 23:31:48 

    興味がない人には難しいかも

    女系天皇、女性宮家は、
    樹齢二千六百年の樹木を斬り倒し、
    更地に全く違う木を苗から植えるような暴挙です。
    斬り倒された木は元に戻らない。

    +104

    -95

  • 13. 匿名 2019/11/01(金) 23:32:36 

    元カレはう◯こってやつ

    +218

    -11

  • 14. 匿名 2019/11/01(金) 23:33:34 

    ご飯を食べる前に歯磨きするのはウン○する前にお尻を拭くのと同じ、つまり汚いってこと。
    小学校の保健の先生が言ってた。

    +7

    -104

  • 15. 匿名 2019/11/01(金) 23:33:34 

    >>12
    めちゃくちゃ分かりやすい!

    +23

    -35

  • 16. 匿名 2019/11/01(金) 23:34:02 

    例えを使わずに「目の前のことに一喜一憂するよりも、コツコツと良いことが増えるように努力する方がいい」ってアッサリ言った方が多くの人に伝わりそう。

    +310

    -57

  • 17. 匿名 2019/11/01(金) 23:34:18 

    終わった恋なんてうんこ。いつまでも便器の中のもの眺めてないでさっさと流せ。
    みたいな感じのガルちゃんで見て、乱暴だけどなんかすごいハッとさせられた。

    +778

    -9

  • 18. 匿名 2019/11/01(金) 23:34:30 

    >>11
    私それ読むたびにパールにもいろいろあるやろ、と思ってしまう…

    +428

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/01(金) 23:34:52 

    >>9
    ナオト・インティライミも同じく

    +352

    -4

  • 20. 匿名 2019/11/01(金) 23:35:14 

    >>12
    屋久杉とか見てると倒れた杉が朽ちたところに小さな杉が生えてるけどね
    崇敬できる人の跡を崇敬できる人が継いでくれたらそれでいいわ

    +173

    -27

  • 21. 匿名 2019/11/01(金) 23:35:57 

    >>11
    言いたいことはわかるけどトピずれじゃない?

    +4

    -24

  • 22. 匿名 2019/11/01(金) 23:36:04 

    >>12
    「二千六百年」は盛ってない?

    +18

    -27

  • 23. 匿名 2019/11/01(金) 23:37:56 

    >>14
    汚くはないでしょ

    その先生間違ってる
    断言する

    +226

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/01(金) 23:38:18 

    出来ちゃった結婚はうんこしてからトイレを作るようなもの

    +219

    -103

  • 25. 匿名 2019/11/01(金) 23:38:32 

    >>12
    男系運動お疲れさまとしか思えない

    +50

    -34

  • 26. 匿名 2019/11/01(金) 23:39:50 

    >>1
    すごく納得しました。ありがとう!

    +129

    -7

  • 27. 匿名 2019/11/01(金) 23:39:53 

    ガルちゃんで見た、
    結婚を肌触りが悪いコート?
    独身はコート無し 
    に例えたやつは一番納得した

    +197

    -20

  • 28. 匿名 2019/11/01(金) 23:40:04 

    >>18
    わかる!何ミリ玉か考えたりする(笑)

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/01(金) 23:40:17 

    >>12
    せっかく楽しそうなトピなのに

    +30

    -14

  • 30. 匿名 2019/11/01(金) 23:40:32 

    >>14
    ご飯食べたあとに歯磨きしないのはってんなら話は分かるけどね。

    +123

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/01(金) 23:41:18 

    >>1
    全然ピンとこないw
    幸せってそんな一元的なものなのか

    +10

    -29

  • 32. 匿名 2019/11/01(金) 23:41:20 

    うんこだらけだね

    +181

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/01(金) 23:41:43 

    >>12
    どうせこんなこと書くのおっさんでしょ
    すっっっごい迷惑だから失せろ

    +19

    -18

  • 34. 匿名 2019/11/01(金) 23:42:02 

    >>14
    マイナスだらけだけど近年、よく聞くよね
    起きたときの口内の菌の多さ

    +112

    -9

  • 35. 匿名 2019/11/01(金) 23:42:36 

    >>14
    「汚い」っていうか「意味ない」ってことでは?

    +122

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/01(金) 23:42:42 

    >>18
    出てくるのはバロックみたいな形だもんなぁ

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/01(金) 23:43:03 

    >>2
    主の友達のアドバイスに従うなら、

    ・あなたを不幸にするものから離れる
    ・あなたを幸せにするものを増やすために努力する
    (安定した仕事や家庭、趣味や友人)

    かな?

    +146

    -6

  • 38. 匿名 2019/11/01(金) 23:43:04 

    山本耕史が香取慎吾のこと、ギリギリのバランスで建ってる家みたいなもので、自分が仲良くなる為にこじ開けて入っていこうとしたから半分くらい壊れちゃったかもしれないけど、その方が風通しが良くていい家だと思いますって言ってたやつ

    +343

    -9

  • 39. 匿名 2019/11/01(金) 23:43:47 

    起きてすぐにうがいや歯磨きをしろってのは知ってる

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/01(金) 23:43:53 

    >>9
    めちゃくちゃわかる
    分かる&分かる
    分かりみしかない

    +335

    -17

  • 41. 匿名 2019/11/01(金) 23:44:11 

    >>31
    「自分が納得した」だからなー
    主が納得したんならいいんじゃない

    +56

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/01(金) 23:44:51 

    お寺に貼ってあった言葉。
    「人の噂は嘘でも面白いが 自分の噂は本当でも腹が立つ」

    +645

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/01(金) 23:45:26 

    >>27
    それ書いたの私だ…!
    なんか嬉しいです。

    +129

    -29

  • 44. 匿名 2019/11/01(金) 23:46:14 

    >>1
    なるほどねー、と感心しました。
    わたしは悲観的な方なので、理論的に気持ちを切り換えられるその例え話は参考になりました。
    ありがとう!

    +181

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/01(金) 23:47:13 

    掲示板とかを便所の落書き

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/01(金) 23:48:30 

    >>16
    例え話を経由した方が理解しやすい人もいるらしい。

    +152

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/01(金) 23:49:25 

    >>23
    保健の授業で、歯磨きは食前か食後かって質問に対しての話。
    食前に歯磨きしても食後に歯磨きしなければ口内は食べ物が残った状態だからバイ菌だらけで汚ないって意味です。
    言葉足らずですみません。

    +8

    -24

  • 48. 匿名 2019/11/01(金) 23:50:05 

    TVで使い古しの歯ブラシを掃除用にするときはバサバサの毛を揃えるように切りましょう!
    歯をきれいに出来ないのにきれいに掃除できないでしょ!
    妙に納得してしまいました!

    レベル低くてごめんなさい笑

    +203

    -11

  • 49. 匿名 2019/11/01(金) 23:51:01 

    >>18
    だよね!パート先の工場で新卒数年目くらいの女子社員に「これはパール大で」と指導されたことがあって、パールにも色々あること知らないくせに!って心の中で突っ込んだ。

    +8

    -32

  • 50. 匿名 2019/11/01(金) 23:51:03 

    チラ裏

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/01(金) 23:52:23 

    >>37
    人生において自力ではどうすることもできない理不尽は存在します
    それなりに幸せな人間がそれっぽく言ってるだけだと感じました

    +42

    -4

  • 52. 匿名 2019/11/01(金) 23:53:51 

    >>7
    どういう意味?

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/01(金) 23:54:00 

    女にとって男はアクセサリーの延長
    男にとって女はオナホの延長

    +10

    -28

  • 54. 匿名 2019/11/01(金) 23:54:07 

    相手のいない人に、結婚しないの?と聞くことは、
    無職の人に、ボーナス出ないの?って言ってるのと同じ

    +472

    -3

  • 55. 匿名 2019/11/01(金) 23:56:36 

    >>28
    >>49
    >>18
    パールなんて一般的なサイズにそんなに差異はないと思うんだけど…
    1ミリとか5センチを想像する人がいるとは思えない
    いたとしても極端すぎるでしょ
    大体のサイズが伝えたいだけで厳密に何ミリってことではないよ
    ただの揚げ足取りな感じ、意地悪な人に見える

    +27

    -55

  • 56. 匿名 2019/11/01(金) 23:57:09 

    人の不幸の上に人の幸せは成り立たない

    この時メンタルがどん底だったこともあってとても心に響いた

    +118

    -7

  • 57. 匿名 2019/11/01(金) 23:57:18 

    >>9
    wwwwww

    +160

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/01(金) 23:57:22 

    このトピ静かに荒れてるな…

    +63

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/01(金) 23:57:57 

    王道だけど
    男は名前をつけて保存
    女は上書き保存

    +139

    -5

  • 60. 匿名 2019/11/01(金) 23:58:01 

    ちょっと前にあった真ん中っ子のトピで、「うんこ投げ競争の勝者は手の汚れていない人間だ」っていう名言?書いてる人がいて、ママ友の人間関係の揉め事に巻き込まれかけてる時だったから、なんかはっとした。

    +160

    -5

  • 61. 匿名 2019/11/01(金) 23:59:49 

    >>60
    それ色んなことにも言えますね
    深い言葉だ

    +77

    -3

  • 62. 匿名 2019/11/02(土) 00:00:59 

    チークは気配ってやつ

    +140

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/02(土) 00:01:20 

    AVで性行為を学んだというのは、頭文字Dを見て交通ルールを学んだのと同じことです。

    +434

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/02(土) 00:03:15 

    男の人の家に靴を脱いであがる
    ということはパンツを脱いであがる
    のと同じこと、みたいなやつ。

    +209

    -11

  • 65. 匿名 2019/11/02(土) 00:03:28 

    >>5
    Daigoふぁんのわし、ムッキーーー!!!

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2019/11/02(土) 00:03:46 

    >>12
    はぁ〜?

    +12

    -11

  • 67. 匿名 2019/11/02(土) 00:04:19 

    5ちゃんで木下優樹菜のことをタッピーナって書いてる人がいたw

    +210

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/02(土) 00:04:58 

    >>51
    もちろん。
    だから、その人なりに努力するしかないと思います。
    誰もが幸せになれるわけじゃないけど、今より少し幸せになるためには
    健康と体力と、安定した職業と経済的自由が大事です。

    +30

    -3

  • 69. 匿名 2019/11/02(土) 00:05:03 

    >>1
    今の自分にとってすごく心に響き、スクショさせて頂きました!
    トピに沿ったコメント出来ずすみません、、

    +64

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/02(土) 00:05:39 

    >>1
    5歳がこんなこと言うんかいw

    +21

    -4

  • 71. 匿名 2019/11/02(土) 00:07:27 

    >>9
    WANIMAには悪いが
    いいテンポや声質だなとは思ったことはあるが聴くとしんどくなる。
    鬱だからだな。

    +305

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/02(土) 00:07:36 

    友達の大学合格パーティに喜んで出席できる浪人生はいない。

    友達の結婚や出産を心から祝福できないで悩んでた人に対するコメント。

    +265

    -5

  • 73. 匿名 2019/11/02(土) 00:09:43 

    >>14
    そういえばお風呂入って寝て起きてなにげなくお尻を拭いたらうんこがかすかについた時のミステリー。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2019/11/02(土) 00:11:34 

    「お風呂は入っても絶対後悔しない」
    という言葉を聞いてからは、
    化粧したまま寝てた…現象が無くなりました。

    例えでも比喩でもないかな…

    +341

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/02(土) 00:11:36 

    >>65
    ファンならDaiGoって呼んであげてw
    DaiGoの大文字小文字を正しく認識しているかどうかで、DaiGo自身への興味を測っていると言っていた記憶

    +49

    -7

  • 76. 匿名 2019/11/02(土) 00:12:01 

    >>55
    いや、みんな意地悪で言うてないねんで。
    そう思っちゃうー!って書いてるだけ。意地悪やないんやで。わかってな。

    +99

    -6

  • 77. 匿名 2019/11/02(土) 00:13:53 

    >>75
    言うてるけど今の私の頭のキャパではそこまで気が回らない。とはいえデェィゴに助けられてるのは確か。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/02(土) 00:15:02 

    >>7
    あれ私も好きw

    +97

    -4

  • 79. 匿名 2019/11/02(土) 00:18:03 

    >>34
    よく読んで

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/02(土) 00:18:26 

    >>12
    そのへん興味はあんまりないから知識もないけど
    天皇家という木から産まれたんだから
    木を切り倒すというよりは、木の枝から芽吹いた葉に喩えるのが妥当かなと思う

    +15

    -19

  • 81. 匿名 2019/11/02(土) 00:19:38 

    >>16
    それだと抽象的すぎる

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/02(土) 00:20:23 

    >>14
    ご飯食べる前に歯磨きしないのは

    の間違いじゃないの?

    寝てる間に菌が繁殖してるから起きたては汚いというからね。
    だから朝起きてすぐ歯磨きした方がいいし、ご飯食べた後ももちろんした方がいいと思う

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2019/11/02(土) 00:21:25 

    友達の元旦那がタマネギが大嫌いで、結婚していた時に友達が料理でタマネギを切っていたら元旦那から「何その生ゴミ」と言われてむかついたと言っていたけど、嫌いな食べ物ってそういうことなんだよな…と妙に納得した。

    +2

    -21

  • 84. 匿名 2019/11/02(土) 00:25:00 

    離乳食を食べてくれない赤ちゃんに悩んでる人に
    「宇宙人に連行されて『口を開けろ。これを食え』と謎の液体を押し付けられる。それが赤子サイドから見た離乳食だ」ってやつ!

    +364

    -4

  • 85. 匿名 2019/11/02(土) 00:25:15 

    スヌーピーの有名な
    「配られたトランプで勝負するっきゃないのさ」ってやつが好き。
    そうだよなぁってしみじみ思う。

    +343

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/02(土) 00:26:58 

    >>48
    バサバサを切り落としたらまた歯が磨けるんじゃ…?

    +32

    -4

  • 87. 匿名 2019/11/02(土) 00:27:10 

    >>12
    言わんとする事はわかる。
    でも切り倒して更地に全く違う種を蒔くんじゃなく違う幹に御神木を接ぎ木してる内に徐々に接ぎ木が淘汰されてしまって最終的に全く違う樹そのものになりかわるって事でしょ?
    つまりDNAが薄れてなくなる。

    +66

    -7

  • 88. 匿名 2019/11/02(土) 00:30:19 

    >>18
    そうそう、テレビショッピングをまず思い浮かべる。ご覧下さいこの大きさ。そしてこの艶。今回ご紹介するのは和珠本真珠……

    +53

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/02(土) 00:30:27 

    >>77
    もうw眠たいせいで デェィゴ がツボりまくってたっまらんwww

    +52

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/02(土) 00:31:30 

    長年連れ添った夫婦は空気と同じ。
    あっても何も感じない。
    けど、なくなると苦しい。

    みたいなことを聞いたことがあって、なるほどなって思ったからよく覚えている。

    +147

    -6

  • 91. 匿名 2019/11/02(土) 00:31:40 

    お前のかあちゃん
    でーべーそ!

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/02(土) 00:32:27 

    >>85
    ブスはブスで勝負するしかないのさっ!

    す、、、スヌーピー、、、、、、、😵😟

    +80

    -3

  • 93. 匿名 2019/11/02(土) 00:32:45 

    子供の頃、夏休みの宿題を「全部簡単だから後回しでいいや」って全然やってなかったら、お姉ちゃんに「どんなに強いスズメバチでも、ミツバチの大群には殺されちゃうんだよ。」て言われて納得した。
    田舎だからその例えがわかりやすかったのかな。

    +193

    -5

  • 94. 匿名 2019/11/02(土) 00:33:38 

    >>90
    うちのおかんは親父と50年連れ添ってるけど
    親父の部屋入りたくない。テレビがうるさい。最近臭い。と文句ばっかりいってる。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/02(土) 00:37:31 

    >>88
    ほなまた美人局せないかんやないの〜
    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/02(土) 00:37:32 

    >>9
    ララララ、ウォウーウォ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/02(土) 00:38:00 

    >>18
    何ミリ玉か聞いたところで、そんな微妙な調節しないくせに。

    +22

    -12

  • 98. 匿名 2019/11/02(土) 00:38:08 

    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +134

    -3

  • 99. 匿名 2019/11/02(土) 00:40:01 

    >>91
    俺はお前の母親のヘソの形を知ってるんだぜ
    お前の母親は淫売だな!


    つまりサノバビッチ、マザーファッカーをやんわり表す言葉がお前のカーチャンでーべーそー!

    +133

    -4

  • 100. 匿名 2019/11/02(土) 00:41:17 

    >>24
    みんなさ、できちゃった結婚を酷く言うのは当の本人たちじゃなくて子どもが傷付くんだよ(^^;
    この例えは酷いと思うけど…

    +100

    -17

  • 101. 匿名 2019/11/02(土) 00:41:36 

    >>84
    私は、離乳食はお供え物ってのが好き

    +149

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/02(土) 00:41:49 

    >>98
    下から眺めてわかることもある。
    『そもそもお前ら鼻から鼻くそ見えてんだぞって言ってやりたいよ。』

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/02(土) 00:42:14 

    >>9
    WANIMAのニューアルバムリリースの看板とかみてると、3人ともこれ以上ないくらいの破顔一笑で、メンタルヨワヨワのわたしは見ただけで苦々しい気分になるよ…

    +235

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/02(土) 00:43:19 

    >>100
    私も同意。
    赤ちゃんに罪はないし、デキ婚でも幸せに家族仲良く暮らしてる人たちは山ほどいます。

    +144

    -20

  • 105. 匿名 2019/11/02(土) 00:45:18 

    >>90
    こういうの好き!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/02(土) 00:45:51 

    >>101
    スジャータがブッダにミルク粥を献上するみたいなw

    +49

    -2

  • 107. 匿名 2019/11/02(土) 00:51:49 

    >>12
    なんで男じゃなきゃダメなの?
    男の遺伝子ってすべて劣勢なの?

    +11

    -10

  • 108. 匿名 2019/11/02(土) 01:00:38 

    性行為においての同意を紅茶に例えた動画。
    これを夫と見てよかったと思った。

    生々しい話で恐縮だけど、以前は週5日はセックスしたがってて、私は仕事に家事に育児にで疲れてるのに付き合わないと不機嫌になられるから仕方なく応じてた。段々義務みたいになってきてよくないと思ったからなんとか折衷案がないかと模索してた時に見つけた動画。

    「前はこんな風にしてくれたのに!」とか「今月少ない!」とか「やらしてくれないなら育児への協力も考える」とか喧嘩のタネがいつも転がってる感じだった。
    夫からしたら家事育児への協力の対価としてセックスをさせろ、という理屈。

    お互いの立場に立っていろんなことを天秤にかけてみたり、お腹いっぱいな時にもっと食べろ、金払ってやってるんだから食え、こんなにいいもの食わせてやってるんだから、と言われたら嫌じゃないか?毎日毎日脂たっぷりの肉を食べさせられてるようなもんだと言って少しずつ理解してもらえるようになって、最後にこれを見せたら決定的だったみたいで「よくわかった」と言ってもらえた。

    +9

    -25

  • 109. 匿名 2019/11/02(土) 01:00:41 

    >>27
    話の前後がないせいか、よくわからない。
    どんな解説をされてましたか?

    +42

    -3

  • 110. 匿名 2019/11/02(土) 01:01:22 

    >>107
    Y染色体は男から男へしっかり受け継がれるそうよ

    +29

    -6

  • 111. 匿名 2019/11/02(土) 01:01:34 

    >>4
    簿記したら分かるよw

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2019/11/02(土) 01:03:12 

    >>108
    その紅茶の動画というのはどんなものだったの?

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/02(土) 01:03:26 

    >>110
    二千六百年前にそんな概念なかっただろうけどね

    +8

    -6

  • 114. 匿名 2019/11/02(土) 01:04:39 

    死ぬこと以外かすり傷

    +59

    -18

  • 115. 匿名 2019/11/02(土) 01:10:52 

    >>89
    www

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/02(土) 01:10:56 

    >>63
    舞台挨拶で松坂桃李がエーブイ見て学んだと言ってた(笑)

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/02(土) 01:12:19 

    何かで見たんだけど
    何で神様はいい人ばかり早く死なせてしまうのか、みたいな問いに

    お花畑に行ってあなたはどんな花を摘みますか?
    そういう事です

    なるほどねと思った
    そして私は心も外見も美しくないので長生きすると確信した

    +236

    -3

  • 118. 匿名 2019/11/02(土) 01:12:20 

    >>55
    真面目か!w
    もっと頭柔らかくしてこ~

    +28

    -3

  • 119. 匿名 2019/11/02(土) 01:12:27 

    >>108
    ごめん。週5セックスかぁ〜と頭の中で想像してしまい話が入ってこない

    +72

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/02(土) 01:14:50 

    >>112
    よかったらこれを見てみてください!
    性行為の同意を紅茶に置き換えて下さい! - YouTube
    性行為の同意を紅茶に置き換えて下さい! - YouTubem.youtube.com

    イギリスの警察が2015年に公開した動画です。 小学生でもわかりやすく説明されています。


    +22

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/02(土) 01:14:52 

    育児と車の運転は似ていて、常に危険と隣り合わせだ、みたいなガルちゃんのコメント。
    たしかにと思った
    子供って何しでかすか分からないし運転しててもそうだもんね
    大丈夫だろうって思い込みは危ないなぁとこの言葉思い出しては身を引き締める

    +68

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/02(土) 01:15:52 

    >>1
    素晴らしい

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/02(土) 01:17:24 

    >>22
    天皇家って それくらい続いてるんじゃないの?

    +27

    -4

  • 124. 匿名 2019/11/02(土) 01:21:16 

    >>6
    その例え
    所ジョージがデキ婚について語ったのと似てる

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/02(土) 01:21:57 

    >>120
    クソワロタ。これは素晴らしい。www

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/02(土) 01:22:21 

    >>14
    私は歯磨きの後に食事をして
    食事をした後にまた歯磨きをします

    ツルツルの歯で食べるご飯はすごく美味しいよ
    煙草もそう

    +72

    -4

  • 127. 匿名 2019/11/02(土) 01:23:16 

    >>89
    主の事を「あるじ」って書いた人いたけど、その次くらいにおもしろい。

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2019/11/02(土) 01:24:05 

    私たちは超巨大生物のなかの細胞のひとつ
    そして私たち一人一人の中にも宇宙がある
    なんかしっくりくる

    +51

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/02(土) 01:25:36 

    >>104
    >>100
    でも、そうでもしないとする気も無かった望まない結婚で虐待とか無くせるでしょ
    中にはトイレを作らずうんこを漏らしたのを隠そうと土に埋めて隠したり、川やごみ捨て場に捨てたり

    +9

    -20

  • 130. 匿名 2019/11/02(土) 01:26:46 

    >>124
    そうか、そうか。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/02(土) 01:33:18 

    >>9
    わーなんかすごくわかる。
    Twitterかなんかで見た、「元気出してってなんでバックヤードに在庫ある前提なんだ。元気はいつだって棚に出てるので全部なんだよ。」みたいなやつも思い出した。

    +476

    -2

  • 132. 匿名 2019/11/02(土) 01:42:38 

    結婚は人生の墓場

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2019/11/02(土) 01:44:03 

    人のお弁当を覗くのは、財布の中身や健康診断の結果を覗き見るのと同じこと。
    お弁当の中身でその家庭の経済力や環境が分かってしまうから


    みたいな話を聞いた時に、妙に納得しました。
    キャラ弁の横で冷凍食品のみ弁当とか出しにくいかもしれないし。
    家庭それぞれの事情があるもんなぁ。。

    +113

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/02(土) 01:46:04 

    >>129
    ごめん、そのうんこってたとえやめてくれない?
    赤ちゃんはうんこじゃない。

    +73

    -12

  • 135. 匿名 2019/11/02(土) 01:47:00 

    >>1
    実際こんなに長々語られたら引く

    +9

    -8

  • 136. 匿名 2019/11/02(土) 01:47:53 

    >>40
    分かりみ・・

    +50

    -14

  • 137. 匿名 2019/11/02(土) 01:50:19 

    >>42
    人の噂ほど面白く感じる人の心、そのもの

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/02(土) 01:50:26 

    >>38
    正確に把握できたかわからないけど
    山本耕史って、いいやつだな

    +187

    -4

  • 139. 匿名 2019/11/02(土) 01:52:20 

    >>129
    自分が何言ってるかわかってるの?
    コメント打ちながら心が痛まなかった?

    +17

    -3

  • 140. 匿名 2019/11/02(土) 01:53:29 

    >>60
    逆に自分の手は汚れていないけど
    周りにうんこを投げさせるヤツもいる。最低だね
    汚くてすみません

    +68

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/02(土) 01:58:41 

    >>117
    頭悪くてごめん。どういうこと??

    +11

    -13

  • 142. 匿名 2019/11/02(土) 02:04:10 

    >>81
    株価の例えも抽象的じゃん。具体的な話は全く出てない。
    株価に置き換えても、結局「収益や資産に例えてる良いことは一体何?」ってまた元の話に置き換えるだけになるよ。

    +4

    -14

  • 143. 匿名 2019/11/02(土) 02:05:17 

    >>123
    多分その人比喩が理解できてない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/02(土) 02:05:57 

    >>140
    そりゃ性根がうんこの人やね。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/02(土) 02:07:09 

    >>12
    良し悪しは別として例えは合ってるでしょ。
    皆感情的になりすぎ。
    この例えを聞いてどう判断するかは人それぞれってだけ。

    +32

    -6

  • 146. 匿名 2019/11/02(土) 02:08:40 

    >>113
    だからなんなんだろう?
    その概念が存在する現在どう考えるかで意見が分かれてるのに。
    がるちゃんってこういう的外れな人多いね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/02(土) 02:09:53 

    >>16
    私は主さんの友人の>>1の話のがわかりやすかった。あなたのは漠然としすぎていてわからないし説得力がない。

    +99

    -6

  • 148. 匿名 2019/11/02(土) 02:10:45 

    >>141
    お花畑行ったら綺麗な花を選んで優先的に摘むじゃん?
    つまり神様も綺麗な花(善人)を優先的に選んで摘むということ。

    +133

    -2

  • 149. 匿名 2019/11/02(土) 02:11:56 

    >>147
    でも、言ってることは16と同じだよ。

    +0

    -11

  • 150. 匿名 2019/11/02(土) 02:13:45 

    >>109
    そのままじゃん。
    前後の話必要ないと思うけど。

    +14

    -13

  • 151. 匿名 2019/11/02(土) 02:18:17 

    >>109
    書いた本人ですが、確か婚活関係のトピで、妥協して結婚するのと独身のままとどちらが幸せか、みたいな話の流れで…

    婚活は冬の寒い地域でコートを探すようなもの。
    みんなできれば見た目もよくて自分好みのデザインで肌触りもよくて暖かくて高すぎないコートが欲しいよね。
    でも、良いコートはもう売り切れてたり、高すぎて(こちらも高スペックでないと)買えなかったりするんだよ。
    で、残ってるコートは色やデザインがダサかったりサイズが合わなかったりチクチクして肌触りが悪かったりするの。
    婚活で妥協せずに独身を選ぶのは、ここでコートを買わないで真冬を過ごすようなもの。
    チクチクしたダサいコートを我慢して着るストレスはないけど
    すごく寒い(寂しい)のをずっと我慢しなくちゃいけない。
    婚活で妥協して結婚するのは、チクチクしたコートを死ぬまで着るようなもの。
    ずっとチクチクする代わりに寒くないし、着てるうちにチクチクが和らいだり
    ダサいコートに愛着がわく場合もある。
    どちらがいいわけじゃなくて、その人がどちらをより
    耐え難いと思うかで選べばいいと思う。
    (妥協した結婚のストレスか、寂しさか)

    でも、どちらにも当てはまらない人だっているよ。
    コートなんかなくたって寒くないやって人もいれば
    南の国へ移住したから寒くないよ!(趣味や仕事や友達がいれば幸せ!)ってパターンもあるし。

    みたいなことをダラダラ書いた気がします。
    わかってる人にはひたすら冗長な内容ですが
    比喩なんて流動食みたいなもので、みんなに
    必要とされる必要はなくて、流動食(比喩)じゃないと
    飲み込めないたった一人の人に見つけてもらえたら
    十分だと思ってます。





    +349

    -6

  • 152. 匿名 2019/11/02(土) 02:18:26 

    せっかく面白いトピだなと思ったのに後半になるにつれて返信ばっかりでがっかりした

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2019/11/02(土) 02:19:55 

    >>111
    そうそう。
    いかにも簿記を勉強した人が考えそうな話で
    読んでてニヤニヤしちゃった。(良い意味で)

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/02(土) 02:24:50 

    >>133
    比喩じゃないけど
    「部屋の中の状態はその人の脳内をあらわしてるんだ」
    って桑野さんも言ってたね。
    納得した。

    私の部屋は過去の思い出と、いつかやりたいこと、過去に「いつかやりたい」と思って買ってものであふれてる。

    +94

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/02(土) 02:25:24 

    >>149
    え?全然違うでしょ。
    大雑把にまとめれば言いたいことは似ているけど16は抽象的すぎてピンとこない。1みたいなことを伝えるには言葉が足りなすぎるよ。
    自分の考えや物事を伝えるためには適切な言葉の量や文章の長さがあると思う。

    具体例や例え話入れず端的かつ抽象的な言葉のがわかりやすい人もいるし、例え話を入れて丁寧に説明した方がわかりやすい人もいる。
    その辺は人それぞれ好みがあるだけだと思うけど。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/02(土) 02:27:08 

    >>59
    私は「女は名前を付けて共有フォルダに保存」の方が、確かに!と思った

    +59

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/02(土) 02:30:02 

    >>151
    私は今初めて拝見しましたが、とってもわかりやすいし心に響きました。
    ありがとうございます。
    着心地の悪いコートを自分の好きなように修繕していけるような賢さを持ち努力していける人になりたいと思いました(^^)

    +202

    -4

  • 158. 匿名 2019/11/02(土) 02:31:28 

    >>129
    結果虐待とデキ婚をひとくくりにするのは荒いと思うけど、辛酸を舐めてきたのかな。だとしたら自分のためにも世間のためにもたくさん語って欲しい

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/02(土) 02:32:04 

    >>151
    なんかすごい素敵な人だね。
    最後の流動食の件とか、ガルちゃんで感動するとは…笑

    +197

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/02(土) 02:35:10 

    これ好き。

    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +65

    -4

  • 161. 匿名 2019/11/02(土) 02:40:32 

    >>151
    買った時はぴったりだったコート…私の方が太っちゃって今やパツパツ。
    しかも脂肪という名の服を着ているからなんなら
    もうコートなんかいらねえやっていう…
    あら、途中から比喩じゃなくてただの事実ね。
    買い換えるか、お直しに出すか、迷うところね。

    +132

    -6

  • 162. 匿名 2019/11/02(土) 02:43:16 

    なんか統計学?かなんかやってる人が書いてた
    アラフォー独身で非正規で自分はひとりぼっちと思ってるかもしれないけど
    計算したら同じような人は5万人くらいいるはずだから
    みんな集まれば東京ドームの嵐のコンサートの観客くらいいるぞ!
    みたいなやつ。

    +126

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/02(土) 03:06:56 

    >>9
    WANIMAは、ガチャガチャしてて雑音にしか聞こえない。。ファンの人、ごめんよ。

    +178

    -4

  • 164. 匿名 2019/11/02(土) 03:20:46 

    >>9
    それ分かる!その通りだわ。
    元気があって気分転換になるから聞くのは好きだけど背中を押されないのはそれなんだと思った。
    ネガティブだから、聞いてもポジティブ思考の人ってこういう考え方なんだなぁで終わってしまう。申し訳ないけど…

    +113

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/02(土) 03:26:22 

    ワニワ聴いてるやつポジティブすっとばして
    バカでナルシストなドキュンだから大嫌いだわ。

    私はMUCCとか聴いてる、

    +4

    -8

  • 166. 匿名 2019/11/02(土) 03:32:43 

    >>1
    すごく心が楽になった!ありがとう

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/02(土) 03:34:45 

    >>108
    その辺のオバハンとオッサンのセックスがどうのって言われると気持ち悪い。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/02(土) 03:55:43 

    偉い人の反対は偉そうな人

    比喩や例え話ではないかもだけど、接客販売業してるからめちゃめちゃ納得したし、忘れられない言葉

    +101

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/02(土) 04:22:10 

    仕事の人間関係と家庭は似てる
    社長が旦那で、右腕みたいなのが嫁で部下は子供

    +2

    -12

  • 170. 匿名 2019/11/02(土) 04:24:07 

    ロリコンは動物以下の害虫

    動物のオスは発情しない未成熟なメスは相手にしない
    相手にしても子孫繁栄にならないから
    成熟したメスが好き 婆さんはだめだが

    ロリコンは害虫 スズメバチのように幼女を襲い深い傷をつける
    ロリコンはゴキブリのように図々しい

    +104

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/02(土) 04:28:28 

    >>151
    また流動食のたとえでまとめてるのがすごい。国語得意そうですね。

    +151

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/02(土) 04:48:16 

    >>111
    簿記やらないと分からないほど難しいもんでもないと思うけど。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/02(土) 04:52:27 

    >>98
    上から目線の学校先生気取りで
    ギャフンと言わせてやろうとする偉い人
    人に助言ばかりしてないで自分自身を振り返ればいいのにね

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/02(土) 04:56:25 

    >>155
    1聞いて1しか理解できない人なら仕方ないね。
    例えってそもそも頭悪い人に伝えるための側面あるしこちらが悪かったね。

    +4

    -17

  • 175. 匿名 2019/11/02(土) 06:12:23 

    >>1
    文章ならまだしも、そんなこと言われても頭に入って来ない。
    聞き取った主は凄い。

    +9

    -5

  • 176. 匿名 2019/11/02(土) 06:18:49 

    >>27
    すごい名言!
    結婚は判断力の欠場………
    結婚は人生の墓場
    とかと並ぶ名言!

    +15

    -8

  • 177. 匿名 2019/11/02(土) 06:28:16 

    >>161
    自分が痩せるという選択肢はないのかw

    +59

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/02(土) 06:32:42 

    >>52
    ごめんごめん探してきたよw
    これのこと
    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +162

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/02(土) 06:37:47 


    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +102

    -2

  • 180. 匿名 2019/11/02(土) 06:47:46 

    >>151
    ちょ、、、感動した

    +63

    -2

  • 181. 匿名 2019/11/02(土) 06:49:44 

    >>68
    全部失くした私はどうすれば。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2019/11/02(土) 06:51:13 

    >>56
    けど、女の地獄男の天国っていうじゃん?

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2019/11/02(土) 06:58:55 

    >>182
    タイトル読める? 自分はなるほどな。と思った だからいちいちそういうの要らないよ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/02(土) 07:25:22 

    >>8
    若返るやんけ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/02(土) 07:30:20 

    >>183
    ほんまや ごめん

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/02(土) 07:36:14 

    >>1
    財務状況が悪いように見えても、今後の収益が見込める一時的な債務増だと株価は上がると思うんだけど‥

    決算や企業努力に寄らない、日経平均の上下に影響された自社株価格の変動は気にするなってことなのかしら。よく分からない。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2019/11/02(土) 07:42:27 

    男なんてシャボン玉〜!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/02(土) 07:46:35 

    >>1
    私が納得したのは、

    友情は自分が思ってるより薄情だけど、他人は自分が思ってるより優しい

    です。

    友達とかって自分が大事に思ってるほど友情大事になんかしてない、少し喧嘩とかすると疎遠になって切るとか…そんなもん。

    他人にはなんも期待してないからなのかな、何気ないときに手を差し伸べてくれたりする。

    +82

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/02(土) 07:47:04 

    >>151
    とても素敵なお話でした。
    思いきって質問して良かったです。
    教えてくださって、ありがとうございました。

    +69

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/02(土) 08:02:53 

    >>111
    そこまで簿記の要素もない

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/02(土) 08:07:28 

    >>142
    一周回って2回考えるから印象に残る

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/02(土) 08:11:16 


    仕事の同僚が物一つの置き方でも細かく監視してダメ出しが多くて疲れる…
    会話の内容や態度なども監視されてるようで息がつまる…仕事に支障ないことでも完璧主義の潔癖症で細かい…と相談したところ。

    例えるなら相手はバスケ部、あなた(私)は水泳部。

    視点も得意とするところもこだわりも違うからお互いわかり合おうとしても同じことをするにも感覚は違うって言われました。
    うまく説明できませんがいろいろ納得できてサッとモヤモヤが晴れた気がしました。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/02(土) 08:20:54 

    倒れそうな人は支える。鼻からもたれかかってくるような人は、支えなしでは倒れることが分かっているとしても助けなくて良い。それがその人が自分の力で立つためになる

    職場の人間関係や仕事の割り振りに悩んでいたときに友達から言われました。

    +23

    -2

  • 194. 匿名 2019/11/02(土) 08:21:25 

    発達障害もちの子供の行動が理解出来ず疲れたとママ友に言ったところ

    海外の名も知らない所から来た交換留学生だと思って接してると言われ納得した 笑

    +120

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/02(土) 08:22:51 

    >>123
    神話の内容のことを歴史的事実って言うつもり?「盛ってる」ってそういうことを言ったんだけど。

    +9

    -6

  • 196. 匿名 2019/11/02(土) 08:39:15 

    >>154
    桑野さん?クワマンじゃないよね?誰だろう。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/02(土) 08:40:57 

    >>178
    ありがとう!スポンサーに抗議する人はこういう風な伝え方したら良さそうだね。

    +38

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/02(土) 08:50:49 

    >>167
    菜々子と反町だという可能性も捨てきれない

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/02(土) 08:56:00 

    >>195
    横だけど、そこは突っ込んじゃいけない公然の秘密みたいなもんだと理解してる

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/02(土) 08:56:43 

    >>16
    「アンカーも付けずに急に語りだされても困るw」

    +4

    -4

  • 201. 匿名 2019/11/02(土) 09:02:44 

    >>151
    あなたは感動。わたしは朝から流されました。たったひとつあなたはどこの国から来ましたか?

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2019/11/02(土) 09:04:05 

    >>201
    まずあんたがどこの国から来たんや?w

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/02(土) 09:20:50 

    >>151
    短編小説読んでるようなステキでわかりやすい例えで良かったです。
    結婚20年、いろいろありました。
    真冬のコートとして選んだ旦那は穴だらけでボロボロになって外側はかろうじて保ってる人によっては捨て時のコートかも…。
    でも、着心地良いし一番のお気に入りでお出かけに無理でも部屋着や作業着でも捨てずに持っていたいコートかな…。
    トピズレだけど…
    151さんのコートの例えで他の人のコートについても聴きたいな…って思ってしまいました。

    +39

    -10

  • 204. 匿名 2019/11/02(土) 09:25:31 

    >>6
    少年誌なのにエロ画を掲載してる雑誌のトピで
    旦那や彼氏とセックスしてるのにそんなの気にするなっていうコメ見て同じこと思ったよ。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2019/11/02(土) 09:29:06 

    >>131
    そのツイートすごい。わたしの中で名言だわ

    +87

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/02(土) 09:38:07 

    >>16
    そもそもトピタイが、なるほどと思った比喩・例え話なんだから別によくない?
    自分もなんか例え話の一つでも出してからケチ付ければ?

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/02(土) 09:38:42 

    >>203
    私はコートいらない派。更年期かな?年々すごく暑がりになって…
    本当に男なんてもう必要ないかも。一人の空間を楽しむ。男ってバカばっかり。

    +41

    -2

  • 208. 匿名 2019/11/02(土) 09:41:08 

    >>9
    WANIMA、生だといつも音外れて声出てない印象

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2019/11/02(土) 09:42:23 

    >>178
    ババアだけど大人しくて地味で石ころみたいな存在感の薄さと自信ある。でも、たしかに家での権力は絶対君主だ 笑

    そしてp社不買と決めたら決定権あるし一人一人のババアがp社不買ってなったらすごい影響力だね。
    なんかババア最高‼︎と楽しくなった。
    ありがとう。

    +108

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/02(土) 09:45:04 

    >>104
    うちの両親はデキ婚
    子どもがみんな成人した今も仲が良い
    私はデキ婚を良いことだと思ってるわけじゃない
    でも大事なのはその後じゃないかな
    いつまでもデキ婚だからと周りがどうのこうの言っててもどうしようもない

    +31

    -6

  • 211. 匿名 2019/11/02(土) 09:51:21 

    >>202
    外国の方が翻訳機能を使って書き込んでいるのかも…?

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/02(土) 09:53:31 

    >>63
    あっぶなっっwww
    なんか異様に納得したw

    +55

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/02(土) 09:57:09 

    >>211
    いえ、私は関西人です。

    +3

    -5

  • 214. 匿名 2019/11/02(土) 10:12:53 

    >>179
    大好きな本は何回読んでもワクワクしちゃうし同じとこで泣いたり笑ったり、何度目かで違う発見に気付いたり、違う視点から見てみたり、誰も気にとめないような小道具に目をやってみたり(主人公が持ってた本のタイトルとか)
    いつまでも宝物のように大切にしてる本は沢山あります。
    本好きとしては微妙な例えたまから、やっぱり私にはうん子の例えのがしっくり来ます(笑)

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2019/11/02(土) 10:22:04 

    >>40
    ~しかない...

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2019/11/02(土) 10:23:26 

    >>60
    スティーブン・キングのことばだそうですね。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/02(土) 10:29:13 

    >>18
    わかる!
    だったら、米粒大とか、イクラ大、アズキ大、枝豆大、など、わりと大きさの揃ったものを例えにしてほしい!

    +40

    -3

  • 218. 匿名 2019/11/02(土) 10:30:31 

    >>196
    結婚できない男っていうドラマの、阿部寛演じる桑野って主人公のセリフですよ〜。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/02(土) 10:34:05 

    >>77
    誰だよwww

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/02(土) 10:44:08 

    >>100
    産まない人よりはいいでしょ。
    人間の真の生きる目的って種の存続なんだから。

    +6

    -18

  • 221. 匿名 2019/11/02(土) 10:45:04 

    >>14
    ん?朝おきてすぐの雑菌だらけの口のまま朝ごはんを食べるほうがばっちいんじゃないの?

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/02(土) 11:29:49 

    >>178
    ババアになってからが女のスタートである

    ↑最後のこれカッコよすぎ!!

    +155

    -2

  • 223. 匿名 2019/11/02(土) 11:50:55 

    >>6
    あー
    「トイレでタバコ吸うなよ。喫煙所でウンコすんぞ」
    は聞いたことある

    +117

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/02(土) 11:59:46 

    悪口は自己紹介
    「貧乏人~」「語彙力が~」「育ちが~」とか他人を馬鹿にしてるコメントみてもざわつかなくなった。ネットしてる上では役に立つ。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/02(土) 12:05:47 

    >>16はありきたりだなと思う、これまでもよく聞いてきたフレーズで心に残らない
    >>1はイメージしやすくてインパクトある、心に残る

    +22

    -3

  • 226. 匿名 2019/11/02(土) 12:06:22 

    >>151
    単に着心地の悪いコートなら、まだいいんだけどね・・・
    内側に毒針仕込んであるようなコートも多い最近の世の中

    +74

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/02(土) 12:08:32 

    >>203
    私に買えるコートはこのぐらいなんだって知るまでに時間がかかった。
    買えるコートを買って、そう暖かくもないけど寒い日には自分で働いてホッカイロを使っています。
    そう暖かくないコートだけど意外と丈夫で十年経つ今でも全くヘタりません。

    +37

    -4

  • 228. 匿名 2019/11/02(土) 12:15:01 

    化粧するのに使う、鏡や化粧道具が汚いのに綺麗な化粧は出来ない。
    って前にテレビでメイクアップアーティストが言ってたなあー!
    それから定期的に掃除するようになった(笑)

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/02(土) 12:41:04 

    イギリスのサッチャー元首相が言った
    「お金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人がお金持ちになるわけではない」

    +53

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/02(土) 12:46:27 

    >>63
    これ一番好き

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/02(土) 12:55:59 

    >>18
    若い子や顔が小さい人は小さいパールでも映える
    若い子はクリームもちょっとで良いの
    顔がでかい人や金持ってるババアは自分に似合うサイズの真珠の分だけ沢山クリームも出してくださいね、と言う事だと思ってる

    +68

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/02(土) 13:06:27 

    >>142
    横だけど、株価の例えはパッとチャートみたいなのが頭に浮かんできて「あ、今低迷してるけど、そのうち上がってくかも」とかイメージできる。
    >>16は今までも散々聞いてきた言い方過ぎて印象に残らない。

    +28

    -3

  • 233. 匿名 2019/11/02(土) 13:08:15 

    >>42
    これ見ました!!!
    確かになあ~とおもって毎朝目の前通ってた

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/02(土) 13:10:31 

    >>60
    加担しないってこと?
    すみません

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/02(土) 13:27:00 

    >>7
    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +131

    -1

  • 236. 匿名 2019/11/02(土) 14:02:20 

    あなたが好きな人達は、こども頃に持っていた色鉛筆に似ている。
    好きなのものから、早く無くなる。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/02(土) 14:03:38 

    >>174
    横だけど、嫌な言い方するなぁ
    あなたの言い方よりも>>1の言い方のほうを良いと思った人に対して、それは頭が悪いからだなんて、負け惜しみっぽい幼稚な捉え方だわ

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/02(土) 14:03:54 

    >>2
    プリンとか好きなもの食べてる時も?
    誰かに優しくされた時も?

    だったら治療した方がいいよ、本当に。

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2019/11/02(土) 14:05:33 

    フジの不倫アナ秋元を「竹林(チクリン)」と呼ぶようになったこと。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/02(土) 14:21:33 

    >>120
    和訳の 訪ねる が気になっちゃった。 
    尋ねる だから。 
    それにしてもくどい説明だった。長すぎ。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/02(土) 14:27:40 

    >>178
    これ考えた人すごいよね!
    私もババアだけど、ほんとその通りだよ!

    +61

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/02(土) 14:28:02 

    >>4
    私は読み返さずに、途中で読むのやめた

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/02(土) 14:34:32 

    >>111
    簿記わからんけど、主の言ってる内容はイメージできてわかりやすかった

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/02(土) 14:40:29 

    >>12
    どうせ朽ちるなら新しい樹に変えちゃえば?
    何もしなかったら次の次の代では腐るけどね。まあそれもいいか。それまで日本もあるかわかんないしね。

    +3

    -10

  • 245. 匿名 2019/11/02(土) 14:43:45 

    >>220
    つまんない人生だなあ

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2019/11/02(土) 14:49:06 

    >>74
    良い言葉だと思う
    お風呂面倒くせーと思ったら思い出してみるわ

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/02(土) 14:59:45 

    友達がナチュラル美人と整形美人を
    「天然ダイヤと人工ダイヤ」と言っていてなるほどと思った。

    だが私は本人が自分の顔嫌だと思うくらいなら整形しても良いんじゃね?と思ってる。

    +22

    -3

  • 248. 匿名 2019/11/02(土) 15:10:50 

    >>59
    私はそれより「別名保存の上で古いフォルダは共有ファイルに移動、女子会で開いてます」がしっくりきたなー

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2019/11/02(土) 15:12:03 

    >>148
    よこ。
    なるほど。でも雑草はつまれることはないけど踏みにじられるんですよ。

    はい、ほとんどの人間は雑草なんです。はい。

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2019/11/02(土) 15:27:58 

    AAAの人が女性に暴行して会見開いた時期。
    世間での知名度の無さに、YouTuberが街行く人達に彼の知名度の調査を企画した動画を出してた。
    その時、動画の冒頭で彼に対する説明が「(彼自身が)個人的に知名度調査を行いあまりの知名度の無さに女性に手を出した」って言ってて、面白く濁してたww

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/02(土) 15:40:08 

    ネガティブだけど、この画像の言葉
    鬱モードの時に見て共感してしまって保存した
    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +97

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/02(土) 15:40:44 

    人生は
    したいけど出来ない
    出来るけどしたくない
    だいたいこの二つ

    ゲーテ

    +53

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/02(土) 15:42:27 

    >>235
    これ何というトピの書き込みだったか教えてくれませんか?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/02(土) 15:53:18 

    このツイート。
    上手いなって思った。

    仏壇のじいちゃんに挨拶した?って出る前にマッマに言われて、仏壇に挨拶したらいいのか墓に挨拶したらいいのか…って言ったら、
    「仏壇はタブレット、墓はデスクトップ、おじいちゃんはクラウドに保存されている。今からデスクトップをアップデートしに行く」と言われてなんか納得した。

    +51

    -4

  • 255. 匿名 2019/11/02(土) 15:57:37 

    幸せは途切れながらも続くのです
    スピッツの「スピカ」という曲の歌詞より。

    スピッツに限らず歌詞には名言がたくさんありそう。

    +16

    -2

  • 256. 匿名 2019/11/02(土) 16:04:56 

    >>104
    段階踏んでれば、絶対まともな子育てができる人間ってわけでもない。
    デキ婚だったからって、絶対子供が不幸になるわけでもない。
    私の周りにもデキ婚でも子供を心から愛して家族仲良く暮らしてる人なんて山ほどいる。
    ひとくくりに批判するのはどうなんだろう、、

    +47

    -3

  • 257. 匿名 2019/11/02(土) 16:06:04 

    >>129
    赤ちゃんをうんこに例えるなんて最低だよ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/02(土) 16:20:09 

    >>24
    それだと子供はうんこになる

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/02(土) 16:31:51 

    >>117
    枯れてから草むしりで持ってかれるのかしら…。長いよねえ…

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/02(土) 16:42:11 

    私の友達は、結婚はエスカレーターみたいなもの。と言ってた
    飽きるし降りたいと思うこともあるけど、今更降りて階段登るのも面倒くさいそうです

    +33

    -2

  • 261. 匿名 2019/11/02(土) 16:47:47 

    他人は宇宙、自分でもよくわからない事があるのに他人が理解できないのは当然のこと。その分可能性は未知数



    すみません。私が今考えました

    +19

    -2

  • 262. 匿名 2019/11/02(土) 16:58:38 

    ことわざになるけど、貧乏暇なしとか、安物買いの銭失いとか、昔の人の言うことはほんと的を得てるなぁと思う。
    パートでせかせか働かないとそれなりの暮らしできないし、安いからって買ったものもすぐ壊れたり役に立たなかったり。

    +51

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/02(土) 17:06:34 

    >>103
    思わずWANIMA画像検索したら
    弾けんばかりの3人のドアップでこれでもかというほど画面が埋め尽くされた。
    確かにずっと見つめていたら病みそうw

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/02(土) 17:11:44 

    >>12
    分からんでもない。

    男尊女卑で男性が天皇になってきた訳じゃなく
    理由があって男性ばかりが天皇だったんだろうな、位しか分からないけど
    国の象徴だなんて大変な役目を
    女性にやらせないのは、ある意味女性を守ってる意味もあるだろうし。

    意味は分からなくても
    男性が天皇になるのが続いているのであればそれを守った方がいい気がする。
    何かの理由で天皇を女性にしようとするのは違う気がする。

    +36

    -11

  • 265. 匿名 2019/11/02(土) 17:16:26 

    >>258
    ただ出産前に助産師さんに「陣痛がきて便意がきます。それが出産の相図です。」と言われた。

    マジで便意そのものだった。
    ただしお股から出てきたのは宝石だった。

    +37

    -2

  • 266. 匿名 2019/11/02(土) 17:16:54 

    >>84
    ミルク飲んでれば栄養は取れてるもんね

    食べ物に慣れさせる時期だから吐いても問題ない。
    赤ちゃんが絶対食べなきゃいけない訳じゃないのに
    なんであんなに必死だったんだろ

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/02(土) 17:24:21 

    >>18
    金持ちマダムに厚塗りが多いのは、マダムが想像する真珠の大きさが、世間一般より大きいからだと思うw
    サクランボの大きさもしかりww

    +91

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/02(土) 17:41:53 

    例えが汚すぎて途中でよむのやめた

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/02(土) 17:49:38 

    >>207
    まあ何年かしたらクリーニングの袋掛けたまんまクローゼットに吊るしてあるのも忘れてるレベルだよ。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/02(土) 17:49:52 

    自分は「なるほど」と思った比喩・例え話

    +55

    -3

  • 271. 匿名 2019/11/02(土) 17:54:55 

    >>265
    え〜、便意はなかったなぁ…ひたすら陣痛、時々意識不明だった。
    助産師の合図で力んだけど。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/02(土) 18:01:37 

    >>1
    日商簿記2級を勉強中の身です。
    何か簿記っぽい例えだなーと思いながら読んでたらリストの行が笑。

    日商簿記2級難し過ぎて今月の試験死亡フラグ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/02(土) 18:20:33 

    >>270
    プラスがなぜか反映されないけど、プラス10くらい押したい 笑

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/02(土) 18:39:59 

    >>9
    元気の押し売りだよね、あの人たち

    +40

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/02(土) 19:19:05 

    >>155
    同意。
    >>16は自分の中では伝えてるつもりでも、全然>>1には及ばないってかんじがする。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/02(土) 19:19:47 

    >>38
    山本耕史ってあまり心を開かない人を家に例えるの好きなのかな。堀北真希の事も家に例えてたんだよね。
    大きな家ほどたくさん窓があるからノックし続ければどこかの窓開けてくれるはずって。

    +58

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/02(土) 20:29:12 

    >>154
    やばい、私の部屋汚すぎる
    昔からだらしない私

    今の人生迷いばかりで何も解決策もない救いもない
    そんな脳内を反映しているの??
    それが例えや比喩ならまじで怖すぎる、、、、

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/02(土) 20:33:32 

    >>81
    抽象的か?めっちゃ具体的じゃない?

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/02(土) 20:51:40 

    >>10
    面白い話だけど
    比喩、例えとは全然違うと思う

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/02(土) 21:00:57 

    >>74
    それに似てるけど、お風呂に入るのはめんどくさいがお風呂入ってお風呂めんどくさかったーとはならないってやつ見たことある

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/02(土) 21:04:09 

    なんだこの楽しいトピはw
    納得と感動が交互に押し寄せるよー

    ちょっとトピずれかもしれないけど
    ハッとしたあるクイズ?を書いてみる

    Q.
    3人の悪魔がいる
    目の前にホールケーキがひとつある
    どの悪魔も自分が少しでも多く食べたいと思っている
    そのうちの1人の悪魔にケーキを切り分けさせることにする
    さて3人とも分け隔てなく公平に行き渡るようにさせるにはどうしたらよいか?







    A.切り分けた悪魔が最後にとる
    切り分けた者は最後のピースを選ぶしかないので
    損しないようにできるだけ均等に切る

    というやつ。
    ジャンケンや多数決よりずっとよい!
    これ政治にも運用してほしい。

    +36

    -1

  • 282. 匿名 2019/11/02(土) 21:04:16 

    >>32
    例え話に多用されるほど、実は愛されてるってことね。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/02(土) 21:12:45 

    人生はチョコレートの箱
    開けてみないと中身は分からない

    byフォレストガンプの母

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2019/11/02(土) 21:17:53 

    幸せになる二つの方法
    1 願いをかなえる
    2 願いを捨てる(下げる)

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/02(土) 21:24:38 

    人間以外の動物は、生存にかかわることでしか悩まない。
    生存にかかわらないことで悩むのは、人間だけの贅沢。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/02(土) 21:43:06 

    >>4
    つまり何が言いたいか結論が先にシンプルにきてればほぼ全員理解できてたと思うけど、
    主さんは長い説明のあとに、つまりどういう意味かという解説がさらに長々と。意味がわからない!と思う以前に読むのが苦痛になる人は多いんじゃないかなぁとおもう。
    見知らぬ人に何かを伝えるときは誰でもが一瞬で理解できるように投稿するのも気遣いのうちかなとおもう。

    +4

    -6

  • 287. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:00 

    >>253
    たくさんありすぎて明確に分からないけど、NGT関連のトピだったよ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:43 

    私がおおっ!と思った例えば話ですが、

    結婚して2年そろそろ子供が欲しいと思い、
    妊活にあたってまず基礎体温計を買いました。
    暫くは毎日続けていたのですが元々めんどくさがり屋なのもあって、一週間ぐらい放置してしまったり、気分で測ったり計らなかったりする日が続いていました。

    すると隣で寝ていた主人が、お前、基礎体温ちゃんと測ってんのかー?と言われ、

    私は咄嗟に、温度計いつでも測れるようにソコ(ベッドの上に置いてあるから大丈夫!

    というと、主人は、それは痩せたいがためにビリーズブートキャンプのdvd買ったけどそのまま置きっぱなしにして、買ったからいつでも痩せれるねん!ってゆうてるのと同じやで!
    って言われてしまいした(笑)

    確かに、ビリーも基礎体温計も置いてるだけじゃ全く意味のないものなので痛いとこ指摘されてしまったな、と思いました(笑)






    +2

    -5

  • 289. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:09 

    >>9
    わかる!
    WANIMA好きな友達、元からめちゃくちゃポジティブ思考の元気人間だわ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:11 

    >>151

    凄く、納得出来る説明ありがとうございます。
    私のコートは、チクチクが更に毛羽立ってきました。
    自業自得ですね。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:23 

    >>247
    人工ダイヤに文句を言うのが道端の石ころ
    自分も磨けばダイヤになれると思っているのかもしれない。

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:44 

    失恋ショコラティエかな?
    ハムスターだって同じ籠のハムスターとしか恋愛できない。
    人間も出会った人とじゃなきゃ恋愛できない。
    みたいなやつ。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:11 

    >>32
    ガル民も小学生男子もうんこ好きね。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:49 

    >>9
    まるパクリ
    コメ泥棒やめなよ

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/02(土) 22:52:43 

    子ども叱るな来た道だもの、
    年より笑うな行く道だもの。
    だっけ?

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:17 

    >>1
    おま。この画像好きな笑

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:20 

    「婚活は生ゴミの山の中からなんとか食べられそうなものを探す行為」

    という言葉。前に出てるコートの素敵な例えに比べて身も蓋もない言い方だけど
    印象に残ってるわー

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2019/11/02(土) 23:22:57 

    >>4
    私は「株価」のワードが出た時点で一喜一憂ってことね。と以後適当に流し読みした。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/02(土) 23:26:09 

    >>288
    トピズレですが、基礎体温測ること自体がストレスになって心を蝕んでいった。看護師さんに相談したら、毎周期指定日にきちんと来院してエコー見てるから計らなくていいよ、と言われ凄く心が楽になりました。
    、、、結局は出来ずに卒業したので参考になりませんが、あまり基礎体温に縛られるようなら相談してみてください。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:09 

    娘が一時期めちゃくちゃパパっ子で、なんでずっと一緒にいて一生懸命やってる私じゃなくて旦那なの?って今考えるとしょうもない事で悩んでた
    姉に相談したら「子供にとってパパなんて朝起きたら消えてて夜になったら現れる、ゲームで言うS級レアキャラなんだよ。そりゃ飛び付くわ」ってポテチ食べながら言われた事
    すっごい肩の荷が下りたというか、気持ちがスッと軽くなった

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/02(土) 23:37:55 

    >>217
    イクラ大、枝豆大って例えられたら、笑いを我慢できないわ!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/02(土) 23:50:05 

    >>114
    確かに!と思えた時期もあったけど、
    死んだ方がマシだと思える怪我もあるよ。

    人生、かすり傷から重体まで色々起こるわ・・・。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/02(土) 23:57:07 

    検索すれば何でもわかるんだから勉強なんてする必要ないと言う人は、車を運転するのに交通ルールや運転の仕方も検索しながら乗るのか?練習や勉強は必要だよという話。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:43 

    >>286
    あなたの文章は短いのに読みにくい。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/03(日) 01:21:12 

    >>3
    でもこれはコラだよね
    よつばちゃんのセリフに漢字使わない

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/03(日) 02:09:40 

    >>287
    ありがとう!これの>>6887だ!
    スポンサー各社の最大の消費者はババアってことを忘れてはいけないババアがこれだ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    スポンサー各社の最大の消費者はババアってことを忘れてはいけないババアがこれだ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/03(日) 02:38:56 

    >>300
    すごい!お姉さん!かっこいい!!

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2019/11/03(日) 04:09:40 

    >>297
    婚活する時点で旬は過ぎてるのに他所様を生ゴミ呼ばわりとは
    独身の理由を胸に手を当ててよーく考えて
    他者を尊重しない者が尊重されると本気で思っているのか?

    人は合わせ鏡なのだ。したように返る

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2019/11/03(日) 06:57:37 

    >>281
    普通に人間が2人、っていうバージョンは聞いたことあるけど、
    何のために悪魔にして3人にしたの?
    もし切り分ける悪魔が均等に切れなかったら2番目に選ぶ悪魔は少し損しない?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/03(日) 07:29:05 

    比喩とは違うのかもしれないけど、
    世間がブスに優しくないのにブスが世間に一方的に優しくできるわけねぇだろ!!
    みたいなやつ
    すごく納得した笑

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2019/11/03(日) 07:55:00 

    >>310
    ブスは自分よりブスに優しいよ~

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/03(日) 07:58:25 

    >>308
    身近に独身がいないとか、家業を継いでくれるお嫁さんを探しているとか、他にも出会いの機会自体が無い若い人は婚活するんじゃないかな?人それぞれだと思いますよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/03(日) 08:06:56 

    >>151
    夏(昼間)は要らない(家に居るより働いてくれ)ということかな

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2019/11/03(日) 13:04:30 

    >>300
    育児系トピで「お母さんは主食、お父さんはおやつ」ってコメもあったね。

    もちろん、ダブル主食の家庭もあるだろうけど。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/03(日) 21:21:54 

    >>299
    そうなんですね。まだ妊活数ヶ月ですが性格的にのんびりしててめんどくさがり屋でサボりがちなのでそこがまず問題ありなのですが、あなた優しい方ですね。お気遣いありがとうございます。参考にさせていただきます。

    自分としては深刻な感じではなくそういうやり取りがあったよ!っていう意味で投稿したのですが、マイナスがたくさんついてしまったので、少し驚いていますが(笑)

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/03(日) 22:18:12 

    >>309
    確かに2人バージョンはよく聞くよね
    悪魔は自分の得しか考えてないことの比喩で、身勝手な人が多い社会でも工夫次第で公平に近づけられるよってことであえて人数増やしたとか?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/03(日) 23:05:29 

    >>304
    読みにくいけど、伝わったから返信してきたということですよね(笑)

    そもそも読みにくい、読みやすいってそんなに問題ですか?

    文章が長くなっても意味がきちんとわかるように書いてて、誰でもが理解できる言い回しで投稿してるのなら、個人的にはですが、全然オッケーだと思います。

    せっかく長く説明して時間かけて書いたのに結果わかりくいというのは、すごく勿体無いないことだとおもいました。ただそれだけです。あなたが不快に感じたのなら申し訳ございません。

    それと、ついでに言わせてもらうと、1つ前のあなたの返信のように、あなたこそわかりにくいとかっていうようなお互いに嫌な気分になってしまう内容を永遠に指摘しあうやり取りする気はないので
    もう返信はこれで最後で結構です。
    これは私個人の価値観という事でこの話はおわらせてください。お願いします。





    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。