ガールズちゃんねる

耳かきについて語ろう

78コメント2019/11/02(土) 23:47

  • 1. 匿名 2019/11/01(金) 21:19:01 

    耳かきに関して自由に語るトピです。

    私は今吸引するタイプの耳かきが気になっています!
    使っている方、使い心地いかがですか?
    耳かきについて語ろう

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/01(金) 21:19:36 

    匠の技、一択!!

    +104

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/01(金) 21:20:15 

    なんか皮みたいなのがぼろっと取れると気持ちいい

    +170

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/01(金) 21:20:15 

    盛り上がらなそうなトピタイに出てきそうなタイトル

    +7

    -12

  • 5. 匿名 2019/11/01(金) 21:20:32 

    あんま良くないらしいよ。

    +18

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/01(金) 21:20:47 

    >>2
    同じです!!
    今までとは全く違います!

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/01(金) 21:21:28 

    ののじでも取れないから耳鼻科に行く

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/01(金) 21:21:58 

    スコープが付いた耳かき欲しい
    耳の中見ながら徹底的に綺麗にしたいなと思うんだけど色々あってどれにすべきか悩みつつ未だ買ってない…

    +108

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/01(金) 21:22:19 

    耳にとって頻繁にするのはよくないらしいけど、ついつい毎日しちゃいます。

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/01(金) 21:22:32 

    綿棒でくりくりしたやつ匂い嗅いだら激クサ耳鼻科いこうかな

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/01(金) 21:22:56 

    黒綿棒のみだわ

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/01(金) 21:25:20 

    匠の技も、うっかり買うとすんげえ太いバージョンもあるから気を付けないと。あの細いやつがいいんだよね。たぶんもう一生あれしか使えない。

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/01(金) 21:26:29 

    竹製の耳掻きが好き。綿棒では物足りないの。

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/01(金) 21:29:52 

    最近耳かきなくしてしまって地獄の日々。
    ヤク切れ状態。

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/01(金) 21:30:13 

    ティッシュひいて、
    その上に耳糞置いて
    デッカイの出たなー
    って、眺めるの好き(笑)

    汚い話でごめん!

    +193

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/01(金) 21:31:12 

    耳がすっきりした感じがしない。
    綿棒で奥に押し込んでるのかなーって、思っちゃう。
    耳掃除で、耳鼻科行ったことある人いますか?

    そんなことで行っていいものか、悩んでます。
    吸引のものも使ってるんですが、取れた気がしません。安いやつだからなのか、分からないです。

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/01(金) 21:31:45 

    >>1
    サイクロンだったりして... (゜゜)
    鼓膜まで吸い取られそう... (゜゜)
    耳かきについて語ろう

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/01(金) 21:32:30 

    「とれるねん」で粘着の先にくっついてくるのが好き

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/01(金) 21:32:53 

    ぐるぐる巻きになってるやつ。
    あれじゃないと取れないり

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/01(金) 21:34:25 

    耳垢取れるの気持ちいいし楽しい。
    数日我慢して取るタイプです。
    昔、まる子が耳かきハマって中耳炎になった話し見たから怖いけどもう20年以上やっても平気だから日課というか趣味みたいになってるww

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/01(金) 21:34:33 

    耳垢がガサゴソいってて痒くて耳かきするけど、そういう時に限って取れないんだよな。

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/01(金) 21:34:50 

    耳掻きし過ぎて耳から汁でるよ!
    その汁が乾いてガリガリになったのをとるのがまた快感

    +141

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/01(金) 21:37:11 

    マイクロスコープで耳掻き映してる動画好き。汚い→きれいになるって気持ちいい〜

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/01(金) 21:38:10 

    >>21
    かゆいから取れると思ってわくわくするんだけどなんも取れないこと多いからがっかりする

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/01(金) 21:39:06 

    カサカサ耳は基本掃除しなくていいらしいね
    ベタベタ耳は週一位で綿棒で軽く掃除するのがいいらしい

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/01(金) 21:40:31 

    >>2
    私も!私も!!

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/01(金) 21:41:36 

    >>8
    イヤースコープで耳かきする動画を見はじめると止まらなくなるw
    いつも同じ場所がかゆいから、自分の耳の中を見てみたいな~。イヤースコープでモニターに耳の中を映しながら耳かきしてくれるイヤーエステに行ってみたい。耳毛も切ってくれるんだよね。

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/01(金) 21:41:42 

    >>2さん
    私も愛用中です!細身で使い心地バッチリですよね~😃かき過ぎ注意だけど。



    耳かきについて語ろう

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/01(金) 21:43:23 

    2~3日は何もしないで(お風呂上がりは綿棒で軽く水気を取るだけ)我慢して痒くなったら竹の耳掻きとかでカリカリして黒綿棒でクルクルするだけで黒い綿棒が真っ白になるのが快感!

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/01(金) 21:44:45 

    なーんにも取れない。たまに申し訳程度に粉っぽいのが少し。耳かき動画見るほど好きなのに、どうやったら耳くそたまるの😭

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/01(金) 21:44:53 

    本当は毎日したいけど3日に一回にしてる
    けど気になりすぎて小指で
    耳の穴かっぽじってる(家の中でしかしないよ)

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/01(金) 21:44:56 

    >>2
    使い心地は最高だけど、2本折れちゃって3代目です…扱いが雑なせいか

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/01(金) 21:45:25 

    あのポンポンの部分を耳につっこんでくるくる回すのが気持ちいい

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/01(金) 21:48:51 

    子供の耳掃除したいのに
    一度鼓膜にあたって痛い目に合わせてしまってから
    トラウマなのか、させてくれない
    耳付近触るだけで逃げられる
    めっちゃ大きいカス見えてんのに〜!

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/01(金) 21:50:37 

    >>25
    耳垢は自然に外にでるから耳かきは基本しなくて良い。むしろしない方が良いというけど、たまにおじさんで外耳に耳垢がついている人がいて汚らしいから、耳周りと耳の入口ぐらいまでは毎日掃除した方がいいと思う。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/01(金) 21:54:23 

    今も露店をだしていらっしゃるか分かりませんが、昔巣鴨で耳の穴を見せて、その穴の形状にあった耳かきをその場ですぐに作ってくれる職人さんがいました。市販のものより本当よくとれます。
    ステンレスの筒にいれて大事にしています。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/01(金) 21:55:35 

    耳の壁面をかくとゴリゴリいって耳垢が取れる
    こびりついてるのか?

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/01(金) 21:56:00 

    >>16
    弟が昔から綿棒で耳かきしてるんだけど、この前突然片耳が聞こえなくなって耳鼻科に行ったら耳垢がで穴が塞がって聞こえなかったらしい。調べたら反対の耳も僅かに隙間があるくらいで、塞がるのも時間の問題だったって。20年以上少しずつ耳垢を奥に押し込んでいた模様。仰天したけど、私自身はやり過ぎの自覚が有ってどれくらいが適切なのかわからない

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/01(金) 21:58:32 

    大好きだけど大きいの取れたことない。
    奥へ奥へやってるのかな?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/01(金) 21:59:20 

    >>2

    匠の技使ってる
    同じもののはずなのに微妙に角度が違っててお気に入りの一本があるわ

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/01(金) 22:00:37 

    イヤ~快適っていう耳掻き一筋です。
    耳掻きなしでは生きていけない

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/01(金) 22:01:24 

    お酒も飲まないしタバコも一切やらないけど、
    耳掻きに関しては「ヘビー耳掻きっカー」です。

    耳掻きが禁止されたり、取り締まりの対象
    (道具をもってるだけで逮捕とか)になったら
    すっごく困る。

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/01(金) 22:01:37 

    ベビー綿棒がめっちゃ気持ちいい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/01(金) 22:04:02 

    今耳掻きしながら皆さんのコメント読んでます!

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/01(金) 22:09:01 

    耳垢が大量に出るため、週1の耳かきが欠かせません。
    毎回両方合わせて山盛り20杯ほどとれます(汚くてすみません)。
    ちなみに父親も同じなのでこれは遺伝なのか...?

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/01(金) 22:09:38 

    匠のみみかき、質落ちたよね?
    6,7年前のものは1回買ってもずっとつかえてたのに、
    ここ2,3年買ったやつはしなりがでちゃって曲がったり折れちゃったりする。
    匠に似た感じでよい感じの探し中。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/01(金) 22:17:07 

    耳かきの正解ってなんだろう。
    奥の奥に入っちゃったやつって自然と出てくるのかな。
    やっぱり耳鼻科に行くべき?

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/01(金) 22:29:57 

    >>2
    私もこれ。細いから折れやすいけどね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/01(金) 22:36:47 

    >>34
    それはトラウマになりますよ
    絶対してほしくない

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/01(金) 22:42:35 

    >>21
    ガサゴソいってる奴は鼓膜の近くの奥の方にあるやつだからとれないらしいよ。気になるよねー。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/01(金) 22:44:22 

    匠の技、私は痛くてダメだった。
    坪井さんっていう変なキャラクターの耳かきが今までで一番のお気に入り。この間折れちゃってネットでお取り寄せした。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/01(金) 22:48:21 

    匠の技の耳掻きって二本入ってますよね?細いのと中くらいのやつ。細いのはすぐにダメになるけどもう一本の方がちょうど良くて長持ちするから私は好きです!今も耳掻きしてまーす!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/01(金) 22:49:57 

    耳掃除しすぎて炎症起こして腫れて音が聞こえにくくなったことある
    その時耳に垂らす薬もらったんだけど、その後に綿棒でクルッとすると耳垢取れることあって快感だった

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/01(金) 22:50:15 

    私は耳かきすると咳がでます。
    おぇってなっちゃう。


    人に耳かきするの大好きです。
    大きいのがとれるとつい眺めちゃいます。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/01(金) 22:58:47 

    >>2
    何年も前に買った匠の技が素晴らしく気に入ってたのですが、一本失くしてしまったため、2-3年前に新たに買ったら、前のとは全然違っていて使いにくくて困ってます。また買い直したら違うのかしら…

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/01(金) 23:04:06 

    >>32
    いや、あれは細いから、ずっと使ってるとだんだんしなって折れるのは仕方ないよ。だから見かけたら常にストック買っておく。マツキヨでも、置いてるとこと置いてないとこあるし。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/01(金) 23:10:30 

    >>46

    同意!自分のは折れないけど、先端の薄さ大きさなんかが変わっていて、全然よくない。取れない。前のに戻してほしい。生産地とか変わったような。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/01(金) 23:11:30 

    >>12
    でもたまに太いので取りたいって思った時に太いの使うと凄く取れる。
    だから私は太いのと細いの両方揃えてる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:01 

    >>16
    綿棒と普通の耳かき使ってたけど、
    ある日突然ほとんど聞こえなくなって、
    耳鼻科行ったら、結構詰まってた。
    あとは、ガサガサって音するから、行ったら
    大きめのがとれた。
    私の耳垢はカサカサと割とジメッとしてるのの間くらいのなんだけど、たまに大きいのが見つかったりするよ。全然耳掃除だけで診てくれるから
    なんか違和感あるって診てもらうといいよ
    たぶん数百円から1000円くらいだったと思う

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/01(金) 23:34:02 

    誰かもういいよ!て言うくらいまで耳かきしてくれないかな。
    毎日YouTubeで耳掻きASMR聞いて寝てる。耳掻き専門店に行きたいけど自分の住んでる県は1件しかない。マッサージとかついてるの。でも私はマッサージとかじゃなくただ耳掻きをしてほしい!!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/01(金) 23:35:18 

    >>34
    耳かきじゃなくてピンセットとかにしてみては?
    「かくんじゃないよ、つまむだけだよ」みたいに言えば恐怖心は少しは薄れるかも

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/01(金) 23:36:32 

    やり過ぎて今外耳炎になってる。
    久々だわ〜しかも治りが悪くて変わってるよ。耳の中痒くてやっちまいそう。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/01(金) 23:36:42 

    >>36
    原田の耳かきですよね!?私も作ってもらいました。
    すっごく良くとれる。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/01(金) 23:39:20 

    匠の耳かきのチタン製のやつ買ったんだけど、これはこれでいい感じ。金属のぺたっとひんやりした感じが悪くない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/01(金) 23:43:28 

    >>34
    無理にやる必要ないし、怖がってる子に無理やりやると耳の中傷つけちゃうよ。あまりに怖がるなら耳鼻科で取ってもらうのが1番。

    うちの子はボソボソ音がするのが怖いってやらせてくれなかったけど、耳鼻科の方がもっと怖かったらしく、家でやらせてくれるようになった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/02(土) 00:18:15 

    >>2
    私も使ってる!今4代目。無くしたり折れたりでロフトで買ってます!子どもの耳かきをする時細いからやりやすい〜。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/02(土) 02:04:36 

    最近、タワシになった耳かきを買ってみた。興味はあるがまだ使ってない(笑)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/02(土) 02:06:26 

    >>1
    買った事あります!
    浮いてるわっしょいな感じのは
    吸えるけど
    サイドにひっついてるのは
    取れません!

    昔テレビで観たんだけど
    海外の物で
    紙みたいなやつに
    火をつけて
    中を真空にして
    取る物があるんですけど
    それが気になります!

    耳かき気持ちいいですよね!
    (๑❛ᴗ❛๑)♡

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/02(土) 03:07:11 

    >>38
    誰だったか忘れちゃったけど、弟さんと全く同じことになった男性芸能人の方の話を新聞で読んだことあります。
    私も長年綿棒のみで耳掃除してたから怖いです。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/02(土) 06:12:33 

    耳掻き専門店は行ってみたいっていうよりむしろ働いてみたい。

    +1

    -0

  • 71. 刺身牧場 2019/11/02(土) 06:37:39 

    鉄で作った自作の耳掻きです
    耳かきについて語ろう

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/02(土) 07:21:20 

    私は生まれつき蝸牛と鼓膜というものがありません。耳が不自由です。耳糞できないです。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/02(土) 07:26:34 

    騙されたと思って買った。もう最高
    耳かきについて語ろう

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/02(土) 08:35:44 

    匠の技 チタン製はどうですか?
    使ったことある人教えて下さい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/02(土) 10:24:17 

    今まさにその状態。触らないでいると割と固まるの早いよね。よくないと分かってんだけどかきまくってなっちゃう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/02(土) 12:07:37 

    耳掻きだいっっすきなのに、全く耳あかがないのが悩みです。
    一週間とか我慢しても全くないし、夫に見てもらっても綺麗だよって言われてしまいます。
    とりあえずゴリゴリするだけです。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/02(土) 19:06:20 

    >>63
    そう!原田の耳かきです!
    耳かきに押印されていました😁

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/02(土) 23:47:53 

    >>59

    ここ数年耳の聞こえが悪いから、耳鼻科行ってみようと思ってる
    やっぱ大きいの出るんだ!
    私もでかいの詰まってそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード