ガールズちゃんねる

遅刻何分まで許せますか?(緊急事態を除く)

160コメント2019/11/25(月) 18:55

  • 1. 匿名 2019/10/31(木) 11:10:52 

    私の許容範囲は30分です。
    遅刻魔の許せないところは、こっちが怒ると何故か心狭いとか言われることです。

    +226

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:22 

    10分。でも正直相手による。

    +199

    -3

  • 3. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:24 

    10分

    +24

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:46 

    連絡があればいい。
    連絡がないのが1番タチ悪い

    +304

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:51 

    緊急事態以外の遅刻なら10分かな
    30分以上遅刻する人と次はない

    +121

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:59 

    連絡くれればいくらでも待てるよ

    続いたら付き合い考えるけど

    +159

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:07 

    20分

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:09 

    40分くらいかな 1時間とかだと待たせすぎって思ってくる

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:12 

    連絡してくれたら、待つよ。
    無しなら15分。

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:18 

    30分くらい?
    近くに暇つぶし出来そうな店とかカフェがあれば、
    1時間くらい待てるかな〜

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:31 

    15分かな。ちょっと田舎なんで電車1本乗り遅れたらそんなもん

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:37 

    連絡ありなら1時間以上待てる。それまで時間の潰し方考えられるし。
    連絡なしなら遅くても30分。

    +106

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:41 

    仕事じゃなくて友人同士の待ち合わせってことか
    待ち合わせ時刻までに連絡ありなら1時間
    連絡なしなら30分待って帰る

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:14 

    >>1
    そして遅刻魔はいざ自分が遅刻されるとネチネチうるさいんだよね~
    人にされて嫌なら自分も気を付けろや!って思う

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:31 

    今はLINEがあるからね。
    連絡があれば、待ち時間もわかるからいいけど。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:21 

    連絡なしで5分まで。

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:26 

    連絡があれば1時間でも待っていられる。

    ただ待ち合わせの時間に遅れるって連絡入れる人、一体なんなの?
    待ち合わせ時間にならないと連絡しない人って馬鹿なのかなと思う。

    +98

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:13 

    待ち合わせ場所による
    駅とかなら10分程度だけど本屋とかカフェなら長時間でも平気

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:24 

    10分。
    それ以上になると、自分のことを軽くみてるんだなって思えるから、付き合い方を考えるわ。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:31 

    遅刻何分まで許せますか?(緊急事態を除く)

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:38 

    普段きっちりしてる人が稀に遅刻する程度なら30分以上待てる。
    日常的に5分程度の微妙な遅刻繰り返す人なら、数分でもイラッとする。

    +137

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:41 

    連絡あれば30分
    舞台など開演時間あるものなら先に入る

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:52 

    連絡なければ1分後に帰ります

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:58 

    5分程度でも、正直連絡は欲しい。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:59 

    連絡くれればお店入るから1時間とかでもいい。
    むしろ30分とかの方が店入るにもすぐだし、でもずっと待つのも長いしで微妙(笑)
    待ちたくない相手とはそもそも約束しないからだと思うけど。
    連絡なしなら15分くらいは待つかな?その後は勝手にどっか行くから着いたらそっちが探してくれってなる。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:01 

    「あと〇〇分遅れる」はだいたい少なめ。
    殆どの人はもっと遅れる。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:28 

    集合時間時間前なら連絡あるなら1時間待つかな。
    集合時間15分過ぎたら連絡入れて返事がなければ帰る。過去の経験から遅刻する人って少しでも優しくすると付け入るから厳しくしてる。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:46 

    遅刻魔なら、連絡があっても20分経過したらブラブラショッピングして独りでランチして楽しむ。
    スマホを見て、連絡があっても、付き合いを辞める。
    無駄だから。その後は疎遠にして切る。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:49 

    連絡アリなら一時間。
    連絡ナシなら10分。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:59 

    頻繁にある訳じゃなければ連絡があればいいかな
    毎回遅刻するとか連絡がないとかだと嫌だ
    私の姉は毎回遅刻してくる
    旅行の予定でも前の日に飲んで二日酔いとか言って何時間も遅らせる
    姉とは約束しない事にした

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/31(木) 11:18:36 

    みんな優しいね。
    連絡あっても30分以上待つのは腹立たない?
    電車1本乗り遅れたーとか迷ったとかの理由でも30分は長い!と思っちゃう。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/31(木) 11:18:44 

    連絡ありで40分くらいかなぁ。
    でも、遅刻の理由がしょうもない事やったら、内心ガッカリする…

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/31(木) 11:19:51 

    待ち合わせをしていて
    ちょうど家を出て駅に向かっている時に
    寝坊したので1時間遅れるって連絡があった。
    たまにしか会わなくて久々に会うのにそれが2回続いたから
    その子とはもう会っていない。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/31(木) 11:19:56 

    15分過ぎても連絡無しは自分を軽視しているので次の待ち合わせは無い

    *後日釈明があり納得できれば仕方ない

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/31(木) 11:19:57 

    1時間待ったことある

    好きな人だから許した笑

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:00 

    待ち合わせ場所にもよるなあ〜

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:20 

    連絡あって、自分もあとに用事とかなければ、
    一時間とかは全然いいよ。
    あとに用事あるって伝えてるのに、
    直前に「30分遅れる〜」とかだと、
    え…って思うかも。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:36 

    約束の30分ぐらい前までに連絡くれたら自分も調整できるからありがたい。
    遅刻しそうだから洗濯物干さずに乾燥機に入れて慌てて出掛けたとき、ごめーん遅れるって約束時間過ぎてから言われて、洗濯物干せたやん…て思うことあるもん。

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/31(木) 11:21:23 

    >>31
    田舎だと30分に一本も電車ないからやむを得ず30分以上遅刻するなら仕方ないなと思う。
    それでも頻繁に遅刻されると、余裕を持って出かける準備しろよと思うけどね。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/31(木) 11:22:10 

    昔付き合った男性が遅刻魔で、それが原因で別れた。
    遅刻の理由は寝坊したとかなんだけど、許せないのは遅刻しといて朝風呂きっちり入ってきてた事。
    街中での待ち合わせだから、時間潰せるしえーやんと言われた。
    されたら気持ちがわかるかもと思って、一度だけわざと遅刻してやったんだけど、たった20分でキレて帰られた。

    遅刻魔だったら5分でも無理。
    そうじゃなければ、連絡あれば2時間ぐらいは待てると思う。
    実際は30分以上の遅刻はされた事ないけどね。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/31(木) 11:22:14 

    遅れると連絡くれる時はおおよその時間も教えてほしい
    ごめん少し遅れると連絡きてどのくらい?って返信に既読もつかないからそこから動きようなくて結果30分待たされたことある
    30分待つなら別の場所で時間潰せたのに

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/31(木) 11:22:41 

    約束の時間守れない人って何なんだろうね。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/31(木) 11:24:46 

    田舎で電車少ないならなおさら気をつけないとダメでしょ。

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2019/10/31(木) 11:25:27 

    連絡無しに遅刻なら10分。
    連絡ありなら1時間半くらいまで。

    とりあえず遅れるなら連絡して欲しいなー。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/31(木) 11:25:31 

    待ち合わせ場所による。時間潰せる場所なら1時間くらいなら待てるけど本当に何も無い駅とかだと15分でも地獄だ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:31 

    約束した用件による。
    ディズニーシーに行く予定だったから一人で入るわけにもいかず舞浜駅で1時間半待った。正直イラッとはした。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:37 

    ずっと待ってられるよ

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:01 

    田舎住みで電車1本遅らしたら大変な事になるから遅刻絶対しないけど
    街中に住んでる子は結構ズボラな子多い
    平気で遅れてくる時間泥棒

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:19 

    遅刻の理由にもよる。
    事故渋滞や電車の人身事故の影響で遅れた、とかなら何分遅刻しようが仕方ない。
    でも、寝てた〜とかなら何分だろうと腹立つよ。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:54 

    電車の遅れなど本人以外の理由があれば無制限
    寝坊なら待つけど二度されたら三度目はない

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/31(木) 11:32:10 

    連絡さえあればいくらでも待てる。
    それも含め相手の行動で相手への価値観を決めてます。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/31(木) 11:32:36 

    ユニバーサル行くのに駅で待ち合わせしたら、「ごめんなさい。間違えて環状線回ってしまいました」メール来た時は30分ぐらい待った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/31(木) 11:34:27 

    仕事なら10分でも長く感じるけど
    友人との待ち合わせならいくらでも待つ。
    ただ心配するので連絡はあると嬉しい。
    遅刻をしない人と言うのが友人となる条件の一つになっているから。
    知人程度で待ち合わせするなら連絡なしの遅刻は1分でも次はない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/31(木) 11:34:41 

    連絡なしなら5分まで
    連絡ありなら1時間まで

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/31(木) 11:35:24 

    今はほとんどの人がスマホ持ってるから、待ってられる人が増えたように思う。
    連絡取りやすいし、移動しなくてもスマホ見てれば時間つぶせるし。
    私も連絡してくれれば待てる。
    でもやっぱり平気で遅刻されたらむかつくけど。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/31(木) 11:35:39 

    >>1


    遅刻何分まで許せますか?(緊急事態を除く)

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/31(木) 11:36:50 

    その後の予定による
    予約取ってない遊びの予定なら構わない
    スイパラとかバイキングだったら空腹で許せない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/31(木) 11:37:36 

    昔から遅刻魔の恋人友人が多かった影響で逆に今は待てなくなりました。
    待ち合わせ時間のちょっと前に ちょっとだけ遅れるかも みたいな連絡があったら待つけどねそれでも。
    待ち合わせ時間過ぎて遅れるとか連絡きたら帰ります。大嫌い

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/31(木) 11:38:16 

    私の友達、時間通りに現地には来るんだけど、
    待ち合わせ場所に絶対いない。
    「今どこにいるの?」ってLINEすると「迷子になっちゃって今◯◯にいる!」って言ってくる。毎回。
    迷子になるのがテンプレなら早めに到着しなよと思う

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/31(木) 11:39:04 

    連絡くれたら1時間
    カフェとかで待ってる
    連絡くれなかったら20分かな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/31(木) 11:40:51 

    待ち合わせの時間前に連絡くれれば何分遅れても構わないかな。

    一番タチ悪いのは、「ごめん15分遅れる!」と言いながら30分遅れる友人。

    いつも、ちょっと無理めな時間を申告してきて、結局時間通りに来ない。

    余裕を持った時間を申告してほしい。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/31(木) 11:41:00 

    例えば10時待ち合わせだとして、こっちは逆算して朝は7時に起きて、洗濯干して、ご飯食べて、化粧して、髪の毛セットしてってめっちゃ焦りながら準備してるのに、9時半くらいに「ごめん!寝坊した!1時間くらい遅れる!」とかもタチ悪くないですか? この場合は待てるとかじゃなく、合う気が一気になくなります。結局あっても盛り上がりに欠ける。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/31(木) 11:42:30 

    連絡ありの遅刻なら、30分以上遅れて欲しい。お茶して待てるから。

    20分とか中途半端な時間の方がイヤだな。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/31(木) 11:44:47 

    連絡なしの5分10分を毎回は、やむを得ずの3時間より許せない
    と前者(友人)に言ったら「えーそれくらいで」とゴニョゴニョしたうえ逆ギレされたので切った
    心狭くて結構

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/31(木) 11:45:45 

    >>59
    その子がくる電車の改札前で待ち合わせれば解決

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/31(木) 11:46:35 

    初めてや久しぶりの遅刻ならまだしも、何回もしてる人なら1分も嫌だ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/31(木) 11:47:46 

    遅れてるくせにスタバのカップ持って登場されたときは本当にイライラした

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/31(木) 11:48:03 

    時間潰すのに困らなかったとしても30分以上は待たないな
    特別な事情がないなら単に人を舐めきってる+だらしない人だからもう用事はない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/31(木) 11:48:12 

    >>62
    わかるわかるw

    私なんか 待ち合わせの時間に来ないどころか電話してもでないから 何かあったのかと心配してたら
    しばらくして電話かかってきて
    「ごめん寝ちゃってて今起きた…」みたいなやつ それぞれ別の人三人に今までやられたわ。
    待ち合わせの時間に寝てるとかふざけすぎ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/31(木) 11:49:14 

    ズバッといま起きたから1時間遅れる!って言ってくれたら空き時間の使い方も考えられるけど、ズルズルとあと10分〜、いや電車が遅れてるからさらに15分〜、とか迷惑だよね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/31(木) 11:49:30 

    30分かな。
    昔、友達が私の旦那に会ってみたいって言うから県外から会いに行ったのに、指定してきた待ち合わせ場所に現れたのは1時間近く経ってから。
    しかもスッピン。どうしたのか聞いたら、近くでやってたバザーに行ってたって。
    その人に対して以前からいろいろ気になることがあったから友達やめた。
    相手と理由によっては許せた遅刻だと思う。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/31(木) 11:49:56 

    連絡くれてたら2時間くらいなら待てるかな
    遅れてくる人って30分は余裕で遅れるし…
    高校生の頃3時間待たされて来なかった時はキレたけど

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/31(木) 11:50:23 

    姉が遅刻魔。
    だからいつも30分前の待ち合わせ時間を言うけど
    待ってたらどうしよう、って思って早く行くけど来ない。
    待ち合わせ時間からお風呂入る、って理解不能。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/31(木) 11:50:26 

    >>66
    私も待ち合わせ時間より早く着いていたい方だからその気持ち分かる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/31(木) 11:50:36 

    待ち合わせ時間に来なくて5分たったくらいに『少し遅れる!』ってきたから「ここで待つか」ってなって5分後『あと10分くらい!』10分後『あと5分!』5分後『もう少しで着く!』で結局30分改札前で待たされた事ある。
    実機は良いから最初から『ごめん30分くらい遅れる』なら隣のカフェに入ってたのにと、とてもイラついた。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/31(木) 11:50:54 

    連絡あるなら理由によっては。一時間は待てるかな。

    待ち合わせ時間になっても来なくて電話したら
    『今美容院なの~あと一時間はかかる』

    は待たずに帰ったけどね。美容院は逆算したら、わかるよね?と思ったから

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/31(木) 11:51:20 

    連絡あって来る意志があるならどれだけでも待てる。なんならドタキャンも許せる

    約束にほぼいつも乗り気じゃないからね!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/31(木) 11:51:43 

    気をつけてるのについ遅刻してしまう。わかる人いますか。
    「ごめん、10分遅れる」ってLINE入ったらラッキーと思ってしまう。
    そのときたいてい私はまだ家を出ていない。

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:29 

    待ち合わせの時間に「今起きた」とか言われたらもう二度と会うことはないわ
    あと、予定コロコロ変える人もダメ
    会うために4回も予定変更(日にちごとずらすメジャーチェンジと、1時間単位でずらすマイナーチェンジ)された人も切った
    このひとの場合、「先の予定が終わる時間が読めない」とまで言ってきた
    だったらそんな日に会おう言うなよと
    「次に予定あるから」と終わらせらないのかと

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:31 

    よくこういうトピあるけど、遅れる側の主張も聞いてみたいんだよね。常習犯の人ってどういう感覚なの?誰かいない?

    私の友達は待ち合わせの改札が分からなくて迷子になって遅れたりするけど、毎回だから私ならその時間見越して家を出るけどなと思う。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:51 

    >>75です
    実機×
    実況でした

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:13 

    連絡ありで10分くらいかな。平常心で待てるのは。
    遅れるときは自分が家出る前に連絡欲しい。待ち合わせ場所に向かう途中で連絡くるとげんなりする。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/31(木) 11:55:15 

    ママ友でその人の家の前で待ち合わせにしてるのに遅れる人がいる。
    時間になってもまだスッピンだから子供達だけ連れて行って〜、で結局来ない&子守りまで。
    他にもママ達がいるランチだけ行く事にした。
    2人では遊ばない。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/31(木) 11:55:43 

    仕事での遅刻はうーんと思うけど
    私生活なら何分でも大丈夫。
    私が遅刻よくするからかも。
    1番待ったのは元彼の4時間半の遅刻ですが
    特に何も思わなかった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/31(木) 11:55:49 

    10分、それ以上遅れるならカフェに入るから1時間遅れてくれ、中途半端は困る。ついでにお茶代出してくれたら怒りは消滅する。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/31(木) 11:56:21 

    >>27
    Xつけいる
    ◯つけあがる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/31(木) 11:57:10 

    >>21

    同意!もうその人と待ち合わせの時は遅れると思って待つことにしてる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/31(木) 11:57:49 

    遅刻魔は時間が読めないのが根本的な原因なのかな
    私の知ってる人は予定詰めまくっちゃう人で、待つの嫌いだからギチギチに予定詰めるんだけど、自分が遅れることも多々あったよ
    もちろん他人が遅れると怒る
    予定忘れてることもあって、お客さん待たせたり当日予定時刻が過ぎてから日時変更とか鬼畜なことしてた
    私は友達だったけど、振り回されてる感が強くなって疎遠にした

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/31(木) 11:59:35 

    >>48
    〜〜住み、って、イラっと来る

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/31(木) 12:00:47 

    >>52
    わはは!
    なんかどんくさくてオモロイね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/31(木) 12:03:06 

    今日ははやく出たなと思ってたら、
    そういう時に限って忘れ物があって取りに戻ったり、
    電車乗る直前に電話がかかってきて切ってくれないというパターン。
    結果、毎回遅刻になってしまう。
    あれは本当になぜなんだろう。不思議だ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/31(木) 12:05:12 

    連絡がなければ5分

    連絡があればどれくらいでも待てる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/31(木) 12:06:19 

    子供と一緒に出かける時にママ友が待ち合わせの時間に遅れて電車一本遅らせることになった(田舎だから結構間隔がある)。
    こちらは電車に乗り遅れないように待ち合わせの10分前についてSuica入金したり、持参するお昼はコンビニで買うことにして行ったのに、その子はお昼はばっちり作って持ってきた(何ならこんなおにぎり作ってきたーとアピール?もされた←どうでもいい)普通待ち合わせに遅れそうならそこは諦めてこない?モヤっとしたわ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:25 

    最近は○時に○○前でって約束の仕方をしなくなったなー。複数人で待ち合わせしてもライングループで連絡取りやすいし。12時くらいに高島屋で〜着いたら連絡ね〜とかざっくりだけ。

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2019/10/31(木) 12:13:54 

    待ち合わせ時間に家を出るってレベルの人は発達障害を疑ったほうがいい。然るべき治療をすれば改善されて自分も周りも楽になるよ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/31(木) 12:14:08 

    遅刻ばかりする人は、相手を不機嫌にさせてその日は楽しめないのに、それでいいのかな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/31(木) 12:16:20 

    腹立った時は「◯時までに来なかったら帰るね」とLINE送る
    それで本当に帰ると、相手はびっくりして怒ってくることが多かったよ
    こっちは待ち合わせ時間延ばして待ってやったのに

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/31(木) 12:22:17 

    上野駅でバナナマンの日村に似たバンドのローディー(女)を一時間以上待ったことがある

    たぶん待ち合わせの時間に起きたんだろうな

    案の定そのバンド売れないし、ざまぁ!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/31(木) 12:23:22 

    仕事で遅刻は許されないのに残業はゆるされるのか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:12 

    沖縄では1時間や2時間の遅刻はデフォですが

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:48 

    普段遅刻絶対しないんだけど、よく遅刻する人みたいに見られるからもやる。
    なんか、しっかりしてなさそう、詰めが甘そうって言われるけど、実は中身は真逆。
    この前試験全部パスしたら「えっ!追試1つもないの?すごい頑張ったんでしょ!?」とか言われた。勉強なんだから頑張って当たり前だろ。愚痴りすいません。

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2019/10/31(木) 12:27:26 

    連絡がなければ10分くらいかな。
    連絡があればカフェなり本屋さんなりで時間つぶせるから40分くらい。

    遅刻する人って時間の逆算が下手。
    そして時間の見積もりが甘い。
    以前遅れるって連絡があったとき、「〇時頃着く」って言われたけどどう考えてもその場所からじゃ無理だろっていうのがあった。希望的観測で言わないで欲しい。

    人の貴重な時間を奪っていることを認識してくれ。

    今まさに疎遠にしようか迷ってる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/31(木) 12:27:39 

    >>1
    同じく。怒ると心の狭い人、責める悪い人みたいにされて不快な思いを何度もしてきたので時間守れない人は信用できなくなりました。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/31(木) 12:27:42 

    緊急性ないなら1分すら許したくない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/31(木) 12:31:42 

    私はよく5分くらい遅れていました。
    ある時友達に会話の中で何気なくガル子はいつも遅れてくるからと言われ、そう思われてるんだと(自分が悪いのに)ショックを受けてそれ以来気をつけるようになりました。数分遅れる人は多分5分くらいなら大したことないと考えてるんだと思う。
    1時間遅れる人はちょっと理解できないけど

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/31(木) 12:31:57 

    >>17
    本当にこれ!自分が遅れそうと気付いた時点で連絡してくれればね。
    沖縄では時間の感覚が曖昧で、結婚式ですら遅刻する人も居るらしい、私沖縄では暮らせないわw

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/31(木) 12:31:58 

    私の元友人はやっと到着したと思ったらコンビニ寄って郵便局寄って銀行のATMに寄ってスーパーの特売に並ぼうとしてたよ
    上に書かれてる用事をしてたら遅くなったとかならまだしも人が待ちぼうけくらってる30分強の間この人は一体何をしてたんだ、しかも更に時間を搾取しようとするのかと大げさじゃなく思って呆れた

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/31(木) 12:34:46 

    >>105
    自分で直せて良かったね。
    気を付けてることを、お友達も感じてくれてると思うよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/31(木) 12:37:30 

    >>108

    ありがとう!
    その友達と待ち合わせた時に私の方が早かった時は友達が焦っていました。かなり遅刻魔として定着していたようです…恥ずかしい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/31(木) 12:37:44 

    >>101
    ちょっとトピずれだけとその気持ちわかるよ
    私は見かけが派手らしくて、ずっと誤解されてた
    バカな人は放っておけばいいよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/31(木) 12:38:07 

    友達みんな5分遅れそうでも連絡くれる。
    遅れそうだから待ち合わせ時間遅らせていい?ってきいてきて変更すると早く来てくれてる。
    たまたま私の周りがみんな優秀なのかな。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/31(木) 12:39:48 

    時間守らない人は自然と誘われなくならない?
    この前は時間制限ありの食べ放題コースに40分遅刻してきた人が支払いに文句言って、私は幹事じゃなかったけどこの先この人を誘うことはないな…と思った

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/31(木) 12:40:35 

    たとえ5分でも
    のらりくらり歩いて来たらムカつく

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/31(木) 12:42:56 

    内容によりけり
    のっぴきならない理由なら
    その日は御破算

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/31(木) 12:46:22 

    >>33
    私もバス停で待ってる最中でちょうどバスが来たときに遅れる連絡きたよ
    もう乗ったら待ち合わせ場所も何もないし危なかったけど、やっぱ疎遠にするよね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/31(木) 12:47:43 

    >>110
    わかってくれる人がいて嬉しいです。ともに頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:29 

    遅れそうなのは最低限やらなきゃならないことの時間を考えたら分かるわけでしょ?早い時点で遅れると分かるわけだから、早目に連絡して欲しい

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/31(木) 12:58:13 

    10分かな…それ以降は交通手段が遅延した意外の理由は苛々してくる。

    遅刻魔とはキッチリ時間決めた2人だけの待ち合わせのスタンスじゃ、こっちが損する。
    飲食店とかで複数人「大体このぐらいの時間にいるから〜」が一番いい。信用してないから。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/31(木) 13:01:08 

    遊びなら15分くらい
    仕事なら1分でもアウト

    どちらにしろ連絡はしてるのが前提で

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/31(木) 13:03:05 

    グループでの待ち合わせにほぼ毎回30分以上遅れてくる人がいて、次回から電車遅れ等やむを得ない事情以外での遅刻者は場所代全持ちって決めたら遅刻しなくなった。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/31(木) 13:12:17 

    時間守れない人や、事前連絡無い人は他の事にもルーズな人多いからね…さりげなく疎遠にするよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:52 

    仕事なら1分でもアウトって基地外かww

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:15 

    理由によるけど沿線の遅れとかでなら一時間かな
    体調不良ならむしろ休めとなる
    仕事でもないしカリカリしたくない
    今起きた~とかいうので電話来たら、真偽は置いておき待つだけ無駄なのでまた今度にする
    私と約束してたのにブッキングしてなおかつ私を優先しない場合以外はとくに怒らない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:55 

    >>120
    グループだと平気で遅刻してくる人は多いよね
    こっちも大目に見れるし
    でも個人的な待ち合わせでも遅刻されて腹立った相手、グループでの集まりでも遅刻したからみんなで場所変更してやった
    遅刻して着いたら誰もいなくてパニック
    「遅れて来る方が悪いよ〜」とみんなで言ったら凹んでたわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/31(木) 13:22:52 

    15分
    30分超えると信用できなくなる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/31(木) 13:24:16 

    30分超えると帰ると決めてる
    そんなんで会っても気分悪いだけ
    でも15分から30分の間で来られてもテンションは下がってるから、その日はすぐ帰る

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:40 

    連絡くれてるって言っても、
    あと10分、10分経って、もう20分…って
    結局1時間以上遅れたり、

    もう電車のホームいるぐらいなのに、
    1時間遅れるからとかって人は
    事前連絡したでしょって言われても許せない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/31(木) 13:42:12 

    連絡がなかなか取りにくい時代、2時間待ったことがあるな。
    自宅にも電話したり。
    それでも連絡つかなかったから事故にでもあったかと思って。
    心配でその場を離れられなかったな~。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/31(木) 13:44:53 

    今は連絡付くから何時間でも待てるけど
    連絡無しなら即帰る

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/31(木) 14:08:27 

    2時間越え遅刻魔を次々と引き寄せます。実は待ってること自体は苦痛ではないです。喫茶店で本を読んでいれば半日以上でも全然平気。
    これが裏目に出て確実に人間的に変なのばかり引き寄せるので、これからの人生は30分過ぎたら会わないと心に決めました。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/31(木) 14:16:34 

    >>20
    私①だ…
    時間の計算だけがどうしても出来ないんだよね
    出来ないはずがないと皆さん思うと思うんだけど、出来ないんだよ…

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2019/10/31(木) 14:42:24 

    昔、はっきり時間を決めなかった約束で、8時間以上待った事があります。
    待たせるのは大嫌いなので自分は10分前行動だけど、待つのは3時間ぐらいなら余裕で待てます。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/31(木) 14:56:16 

    >>89

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2019/10/31(木) 15:05:08 

    約束してる内容によるかな。
    正直、買い物とかブラブラするだけみたいな約束で、10分程度の遅刻にキレられたら怖いな~と思う。
    映画とか、時間が決まってるもので遅刻したらまずいけど。

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2019/10/31(木) 15:22:55 

    相手による
    自分がどうしても会いたくて時間作ってもらったならずっと待つ
    向こうからなら待つのに飽きたら時間関係なく普通に帰る

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/31(木) 15:26:30 

    >>134
    目的が何であれ決めた時間=約束、それを一方的に破ったあげく「怖いな~」はないわ
    一人で好きなだけブラブラしてなよ誰にも迷惑かけずに

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:23 

    相手による
    常習だったら20分くらいが限度

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/31(木) 16:02:31 

    30分までかな。
    何も連絡なくても10分ならなんとも思わない。
    予定が分刻みでなければ誤差の範囲。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:34 

    数時間待つことは待てる。普段遅刻しない人に限り。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/31(木) 16:16:16 

    10分かなー
    それで連絡して連絡つくならもう少し待つ
    30分~1時間になっても返事なしで来なかったら帰る連絡して帰っちゃうかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/31(木) 16:16:17 

    連絡なしで待てるのは30分くらいかな〜
    30分以上連絡なしだとイライラし始めるかも

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/31(木) 16:25:41 

    交通機関の遅れとかも考えて20分程度でしょうか。

    過去に2時以上遅刻した人いましたね。
    その方は待ち合わせ時間に連絡したら寝てたーで済まされ、今からお風呂入って行くーと言ってのけたひとでした。

    最近では学生時代からのママ友が、車出すから出かけよう言われて、時間に迎えに行くからと言ってもその時間に来なく、連絡したら今から家出ると・・・ママ友の家から私の家まで車で一時間。
    アホ臭くて置いていきました。

    どちらも遅刻の長さにばらつきはありますが常習な所は一緒ですねー。
    あと一言謝ればいいと思っている所。
    こちらから誘うことはしなくなったのでほとんど会ってはいません。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/31(木) 16:30:37 

    1時間半は待てる。
    相手が今日はナシにしてっていう連絡あれば
    それも可。
    普段引きこもりだから外に連れ出してくれただけ
    感謝かな〜

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/31(木) 16:36:48 

    >>100
    沖縄自体がデフォじゃないじゃん

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/31(木) 17:44:41 

    私の友達にも時間にルーズなやつがいました

    こっちの都合を無視して予定入れたくせに時間になっても来ない

    友達は車で来るから多少は仕方ないよな~って考えたけど、場所も向こうが決めていたのでそこから動けなかった

    ちょうど目の前の店は閉店だし、クソ寒い中15分くらい待って電話かけたら「今〇〇市(←待ち合わせの市)に入ったところくらいかな~」って言ってた

    待ち合わせ場所に着いてもヘラヘラしながらごめんね~って謝られてもイラつくだけなんだけど💢

    せめて遅れるって気づいた時点でおまえから電話かけて来いや!!

    こいつの家の近くで待ち合わせしても、案の定遅刻してきたし

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/31(木) 18:39:42 

    なんでみんなそんなにせかせか、カリカリしてるのか理解できない
    もちろん映画とかディズニーランドとか、遅刻したら影響大きい予定なら「えー」って思うけど、普通に買い物とかごはんくらいの約束なら、遅れる!って言われても了解〜くらいのテンションでゆるい
    私の周りは友達も彼氏もみんなそんな感じ

    +1

    -9

  • 147. 匿名 2019/10/31(木) 18:59:28 

    >>146
    影響が大きい、小さいはあなたが勝手に判断することではないでしょう?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/31(木) 19:05:01 

    >>146
    連絡なしで何もやることない状態で20分30分待たされても全然平気なの?

    あなたとあなたの周りはそれで良くても、そんな人たちばかりじゃないから気を付けたほうがいいかも。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/31(木) 20:07:15 

    みんな心狭いね笑

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2019/10/31(木) 21:29:11 

    連絡なしなら20分

    アリなら1時間くらいかなぁ
    カフェで1時間以上は厳しいって理由で

    人間なら寝坊とかあるしねー。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/31(木) 22:17:04 

    >>21
    わかる!!
    私の知人にもいる。
    明日〇時にどこ何処に待ち合わせねってその子が決めても、その時間には絶対に来ない。
    必ず10分15分は遅れてくる。
    何回もそんな感じだから1度私が「〇時に集合って決めたよね?」って怒ったら
    「えー絶対に〇時に着くなんて私言ってないよー?w大体この時間なら行けそうかな~?って言っただけだよ?w 心狭すぎw」って私が器の小さいことにされて、もう無理ってなって以来その子とは遊ばなくなった。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/31(木) 22:24:30 

    許せるってことはそれ以上なら帰るってことですか?それだったら連絡なしなら20分。連絡あったら1時間。1時間ならスタバとかで仕事しながらとか待てる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/31(木) 23:06:56 

    連絡なしなら15分。連絡あれば先に目的地に行くと伝えて移動。
    前は一時間ぐらい待ってたんだけど遅刻癖ある人って「待って当たり前。待たない人は心が狭い」って思ってる人が結構いるっていうの知ってからムリして待つの止めた。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/01(金) 00:06:04 

    仕事での打ち合わせ、予約時間通りに来る方が珍しい
    なんなら来ないこともザラ
    こちらから連絡すると「あ!忘れてました!」とか悪びれもなく謝りもしない奴があまりにも多すぎる
    いい大人がどういうスケジュール管理してるんだと呆れる
    普通予定が決まった時点で手帳なりスマホのtodoリストなり登録するだろ
    友達との遊びの約束でもありえないけど、仕事だよ?
    それで客先怒らせたり仕事逃すかもしれないのがわからないんだよね
    遅刻したらしたで自分の好きな時間に来て、いやちゃんと予約してる人が入っててだめだからと断ると露骨に機嫌が悪くなる
    子供かよ
    そんなだから干されんだよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/01(金) 01:19:03 

    14分までかな

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/01(金) 01:42:55 

    遅刻は別にいいけど、到着時間過ぎてからの連絡がムカつく。

    遅れるってわかった瞬間に教えてくれたら、他で寄り道したり、ゆっくり家出たわ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/01(金) 05:04:52 

    連絡ありで30分かな
    自分が時間指定したのに毎回毎回遅れるのなんなのかね…
    他の友達がいたら時間通りに来たりさ、私は軽く見られてるのかな

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/01(金) 05:12:04 

    >>156
    早めに連絡してくれるとバス一本遅らせてゆっくりできたのにってモヤモヤしてますね
    人の時間食ってる感覚ないのかな

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/11(月) 13:47:26 

    ちょっと聞きたいんだけど、家が最寄駅から5分内。
    待ち合わせは自分の最寄駅で相手は30分かけてくる。
    待ち合わせ時間は一応あるけど、相手から今から電車乗る連絡きてしばらくは自分の家でゆっくりできる。

    この場合相手が、家でゆっくりできてる(こっちが向かってる)んだから遅刻してもいいじゃんスタンスだったらどう?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/25(月) 18:55:01 

    いつも時間通りに来てくれる人なら寝坊で1時間でも待つ。
    遅刻常習者なら5分でもイライラする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード