-
1. 匿名 2019/10/30(水) 23:30:59
出典:news.merumo.ne.jp
お家で簡単!「傷んだ髪」を修復するコツ(All About) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp毎日ちゃんとシャンプーしてコンディショナーしているのに、日に日に髪が傷んでいく……。そんなダメージヘアをお家で簡単に治せて、効果覿面の緊急セルフケア方法をご紹介します。
◆傷んだ髪を治す方法! お家で緊急ケアおすすめ6ステップ
▼1. シャンプー後いつもより念入りにすすぎます
▼2. 髪の水分をしっかりと取り除きます
▼3. 毛先を中心にコンディショナーやトリートメントを髪につけます
▼4. クシや手グシ髪一本一本にコンディショナーが行き渡らせましょう
▼5. シャワーキャップをかぶって5分置きます
▼6. 最後にいつものようにコンディショナーをすすぎます
+104
-21
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 23:32:01
でしょうね としか…+843
-0
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 23:32:03
ワカメを食べる+3
-29
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 23:32:04
は?
普通じゃないの?+501
-4
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 23:32:15
知ってる+252
-1
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 23:32:19
了解です+56
-0
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 23:32:21
すごいね。
ここまで当たり前の事を記事にするその神経がすごいわ。+608
-6
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:06
傷んだ心の修復も教えて〜+173
-7
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:08
やってますけど毛先パサパサで死んでますわ+287
-0
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:09
ドライヤーも大事
風量あるやつ+47
-2
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:09
簡単とか言うなw
割とめんどくせーんだからw+246
-1
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:10
頭皮マッサージは大事だよね+28
-5
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:18
めっちゃ期待してトピ開いたけど
毎日の入浴でやってる事でしたわ…+322
-1
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:24
割と毎日みんながやってることだよね!+163
-1
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:31
サムネだと落ち武者のように見えた
寝る+12
-0
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:37
そーなんゃ笑+2
-3
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:45
タイトルに惹かれて読んで後悔。
もっと画期的な方法かと思った。誰でも想像がつく事だった。+202
-2
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:46
痛んだところはさっさと切るべし+65
-6
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:54
コンディショナーは浸透しないから時間を置く必要ないですよ。コンディショナーはコーティングしてくれるだけ。
時間を置いて浸透させるのはトリートメントです。+266
-1
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 23:34:07
もっと画期的なのを期待してた( ˙-˙ )+38
-0
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 23:34:16
教えてもらおーと読んどけど...
為にならなかった+71
-0
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 23:34:21
ドライヤーは髪が傷むから自然乾燥が基本だよね!+3
-55
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 23:34:47
ナイトキャップ被るのもいいかと
+21
-3
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 23:34:55
記事、書いた奴は女から合コンで聞いた話をそのまま記事にしてドヤ顔?+36
-0
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 23:34:58
ヘアオイルしてドライヤーのあとはサラサラなんだけど、朝になるとぐちゃぐちゃになってる…+133
-2
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:32
期待したのに…。
普通の内容。もっと「お~!やってみよう!」っての教えてよ。+58
-0
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:32
シャンプーは髪がパサつくから使わない方がいいよ+6
-12
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:41
油分を戻すには3日頭を洗わない‼
カットとかカラーした後は洗わない‼
+34
-6
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:50
コンディショナーで修復は無理。+26
-0
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:19
傷んだ髪は治りません。
それ以上傷まないようにするしかないです。+88
-1
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:27
普段とほぼ同じ工程だよ+9
-0
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:53
>>28
アナタは分かってるね+19
-0
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:56
思ってたトピと違った…
取り敢えず、私がやって髪質改善できたのは
お風呂上がりで洗い流さないトリートメントを塗って櫛でとかす。
ドライヤー(ナノ)で乾かす。
半乾きでトリートメントオイルを髪の付けて櫛でとかす。
完全に乾かして櫛でとかす。
これで大分ツヤが出たよ!
こちらアラフォー、縮毛矯正、セルフカラー。+30
-4
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 23:37:05
オイル、シアバター、グリセリンを塗る
毛穴がつまらない程度にベタベタにする+6
-0
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 23:37:09
傷んだ髪は治らないよね。正確に言うと。
一時的に手触り良くするくらいなら出来るけど。+51
-1
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 23:37:22
タンパク質
バランスよく食べること
+26
-0
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 23:38:03
シャンプーが脳皮に染みこんで頭が悪くなる+1
-13
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 23:38:37
何これ。ごはんにカレーかけると美味しいよ!ってレベルなんだけど。+142
-0
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 23:39:02
悪魔の水がおすすめすぎます。
今までの何よりも効果があるし簡単。+4
-5
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 23:40:46
卵白塗るとかケラチン塗るとかもっと根本的に髪修復するのかと思ったら。+9
-0
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 23:41:05
コンディショナーの代わりにクエン酸を溶かしたお湯をかぶって、
そのあと普通にお湯ですすいだら良くなってきた。+4
-1
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 23:41:37
>>1
全部毎日やってるよ!って思ったけど、シャワーキャップ被って五分置くのはしてないな。
それしたら調子良くなるのかな。してる方のお話聞きたいです。+37
-3
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 23:42:21
そういや今日関西の朝の番組で美容院の高級トリートメント紹介してた。親子2人で76万だった。痛み方によって料金は違うけと一回の施工で10〜200万らしい。一回200万て?はて?+71
-0
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 23:43:39
髪の毛パサパサだと貧乏くさくなる+45
-0
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 23:45:45
こんなことトピにするなら私のトピ採用して欲しいわw+5
-0
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 23:47:42
>>7
確かにそうかもしれないけど
それをわざわざ書き込める神経の方が凄いわ+6
-25
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 23:48:34
私がやってるのは
シャンプーのとき絶対に爪でガシガシしない
たまにツバキオイルでヘアパックする
乾かす前に荒い櫛で優しく髪をといてちょっとトリートメント
5割乾いたらまたトリートメント
ドライヤーは絶対上からやって最後は冷風
寝る時は髪を結んで、寝相によるダメージが表面ではなく裏の方にいくようにする+11
-0
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 23:50:12
すっごい恥ずかしいけど知らなかったわ
やってみる+16
-0
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 23:50:39
抜け毛が余裕で100本以上ある
臭いも無くなったし、髪もさらそらになったから続けたいんどけど
+16
-0
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 23:52:48
もっと画期的なやり方があるのかと思った
タオルでしっかり水分取れば取るほどトリートメント染み込む気がする
+15
-2
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 23:53:04
>>22
傷むとかの前に風邪ひいちゃうよ、、+3
-0
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 23:53:25
濡れた髪に櫛通すのっていいの?
痛むからよくないとも言うよね+6
-1
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 23:54:11
洗い流さないトリートメントミルクをつけて、ヘアオイルを、気持ち大目につけて乾かすようにしたら髪の毛の広がりが落ち着くようになったよ+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 23:54:36
>>1
みなさん、お手入れしっかりやってるんですね…
シャワーキャップ5分以外やってるとか、凄いですね!
2だって、したことなかったです汗
美のためには、洗濯物が増えることも耐えねばならないのですね…
見習いたいと思います!
+5
-3
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 23:54:39
>>1
べつのヘアトピで、トリートメントはつけおきではなく念入りに揉み込んで洗い流した方が浸透するって書かれてた。+26
-3
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 23:55:26
この記事を含め、最近くだらん記事多くない?
起承転結がめちゃくちゃだったり、誤字脱字があったり、、、、+15
-0
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:09
子供とはいるのでそんなゆっくりできない+6
-1
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:57
>>48
私も!!
いつもシャンプー、トリートメントを普通に手でしてオイル塗って乾かす。クシでとかすといいとか知らなかった。
当たり前ってみんな書いてるからびっくりしてたよ…+14
-0
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 23:57:05
>>18
>>52
痛む→傷む
なんでこの間違いはずっとなくならないんだろう?トピタイにも正しく書いてあるのに+4
-10
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 23:57:11
毎日焼き肉食べ放題でタンパク質を補給すればいいんですね+1
-1
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:57
>>43
観たー!!!
値段にびっくりした!!!
けどおばちゃんの髪の毛めちゃサラサラだったー!+19
-0
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 23:59:23
>>60
毎日髪から焼肉の匂いするやん(笑)+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:01
>>1
2の水分取り除くはどこまで?
ただ手で絞ってるだけなんだけど、しっかりとってことは一度タオルドライ?+15
-1
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:39
当たり前の事すぎでびっくりしたんだけど、とりあえず
キャンドゥで売ってるエリップスのオイルトリートメントは最高だった
+7
-0
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 00:09:38
>>28
さすがに3日間もシャンプーしなかったら頭かゆくなるよ〜
どうすれば良いの??+20
-2
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:34
ドライヤーの温度を少し下げたモードで乾かすようにしたらサラサラなって来たよ!
時間かかるけどね
サラサラのために+10
-0
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:11
昭和育ちの自分が高校生の時に知った内容+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:43
一般的には浸透してないんですが、アトピーだから、湯シャン初めました。やってる人は、ほぼ居ないと思いますので、知ってる方は➕お願いします。+6
-2
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:23
ためにならなかったねぇ〜+13
-0
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:25
1、美容室を予約する
2、トキオトリートメントを頼む
3、ツヤツヤ
これと同じレベルで普通すぎる+8
-1
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:49
凄く傷んだ時に
透明のヘアーマニキュアしたら
コーティングされて落ち着いた+5
-0
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:25
>>22
髪はウェットの状態で摩擦など起きるとダメージします。
オイルやトリートメントで保護してドライしてください。+1
-1
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:42
傷んだ髪の毛はもう治らないよ(修復できない)+9
-0
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:01
髪傷んだら切って縮毛矯正したらいいよ
周りに髪きれいになったって錯覚起こさせる事ができる+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:43
カラーとかそんなにしてないのに、ずっと髪が傷んでてボサボサしてると思っていたけど、捻転毛っていう癖毛だと気付きました。
今は年1で縮毛矯正して、シャンプーとコンディショナーしかしてないけど髪綺麗だねって言われます。+7
-1
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 00:59:14
>>65
かゆいだけだろ+2
-4
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 01:03:26
え、みんな毎日トリートメントしてシャワーキャップしてんの…?それが普通なのか
めんどくさいからメリット使ってたけど見習います…+4
-1
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 01:06:05
洗い流さない系のをつけて寝るのに抵抗がある
枕やシーツを洗えばいいんだけど気になるし、顔につくのも嫌だから素のままで寝たい+11
-0
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 01:23:10
>>28
美容師さんに「湯シャンって流行ってるらしいね」って聞いたら「あー…たしかに頭皮からの油分で髪に艶は出るけど臭いも出るし痒いし艶ってよりはギトギト系だからおすすめはしない」って言われたよ+19
-0
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 01:25:27
>>59
普通に考えて変換ミスだって思わないの?+6
-2
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 01:28:50
トリートメントはもみ込むと良いと聞いて毛先中心にモミモミしてるよ+6
-0
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 01:36:03
パスタのゆで汁(塩なし)で洗う+1
-3
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 02:27:01
>>1
いつもしてるけど、パサパサ感が中々治らない(´;ω;`)
シャンプー、リンスをセグレタからTSUBAKIに変えたら抜け毛がひどくなってきました(TдT)
ビオチン、整腸剤飲んでいるのですが、、、+1
-1
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 02:47:14
>>1
基本の「き」すぎて、、
逆に、これだけの情報でよくトピ立てようと思ったな…+24
-1
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 02:55:54
>>1
すぐ洗い流しても効果出るように作ってるものは置いても意味ないって聞いたけど
これは時間おかないと効かないものを使ってる人用てこと?+5
-0
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 03:42:23
ネットで業務用トリートメント買って週1から10日に一回してる
めんどくさいけど、癖毛の乾燥が抑えられたように思う+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 04:17:31
傷んだ髪は元には戻らない、死んだ細胞を生き返らせれたらノーベル賞モノだよ
髪の質を良くする方法はあるけど、傷んだ髪を治したり白髪を元の黒髪に戻したりは
今のところ無理みたい。
トリートメントは基本充填法なので成分を補充しても、基本死んだ細胞の髪に付けたとして
元の髪(細胞)が取り込む事(活性化)は出来無いから、コーティングしてるだけ。
美容院で高級トリートメントをして、どんなにツヤツヤになれたとしてもそれは期間限定
「最高級コーティング」と思ったら方が良いよ。
最近熱処理する特別な高級トリートメントって言われてるモノは、大抵それだよ
パーマはOKだけど、カラーリング時期は決められてるの、それが取れ掛けたらカラー入るけど
施術した後すぐはコーティングされてるから色が入らない。
それにヘアモデルは皆ストレートロングなのも、パーマでクルっとした毛にコーティングしたら
そのクルっとした毛が伸びるから……
なので、クルっとさせたい人はヘアアイロン使って撮影しています。
+5
-2
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 04:21:46
シャンプー前入浴前に軽く櫛で髪をほぐすのはダメかな?+0
-0
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 04:24:57
効果覿面の修復ケアって…普通のことですけど。しかも一度傷んだら元には戻らないんだよ。なにこのアホ記事。+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 04:45:20
>>67
昭和育ちってのみの表現なら正生まれかよって思う。
私は平成育ちだけど昭和生まれ+0
-4
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 05:50:39
年齢とともになくなったツヤは油分で復活しますよ
いつものトリートメントにシアバターかホホバオイルを加えて週3でパックするだけで充分ツヤツヤに戻ります
乳化してから流すのがコツ+2
-0
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 06:36:02
最近ツヤも勿論だけど 抜け毛とか白髪とか気になって。
馬油で頭皮マッサージして、蒸しタオル巻いて15分くらい置いてから シャンプーコンディショナー てのをみて 二回くらい試した。ベトベトかな?と思ったけど 塗った後にシャンプーだからちゃんと洗えば大丈夫。
抜け毛はまだ変化は全然わからないけど 馬油のせいなのかわかりませんがシャンプーコンディショナーだけのときよりは手触り的にはサラサラはしてます。ツヤはまだそこまでわからない。
悪くはないのかな?と思ったので 休みの日前の日とかゆるく続けてみようとおもいます。+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 06:41:30
再生ドライヤー良いよオススメ。+0
-0
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 07:29:39
シルクのナイトキャップおすすめ
なんとなく効果感じられればいいかなー?ぐらいの気持ちで買ってみたら、一晩でトゥルットゥルになったよ
あとお風呂用のタングルティーザー(ヘアブラシ)でシャンプーとかコンディショナーのときに髪とかすと、指だけでやるより隅々まで行き渡るので髪が一切絡まなくなる
お風呂用じゃないものを使うと逆に髪傷めるので注意
+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 07:36:11
>>80
変換ミスじゃなくて、痛むであってると思ってるんだよ。たぶんペンで書くときもそう書いてる。+2
-8
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 07:36:37
抜け毛をどうにかしたい+5
-0
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 07:40:15
元美容師ですが違いますね。+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 08:09:31
>>25
私逆です、
ドライヤー後はパサパサで朝起きたらおちついてますwなんなんでしょうねw+3
-1
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 08:10:30
なんじゃこりゃ状態+2
-0
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 08:22:45
>>7
私は、へぇー!って思いました(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 08:24:26
>>76
は?日本語大丈夫?
いい加減にしなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+2
-7
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 08:28:50
セルフカラーを止める。
ノンシリコンシャンプーを止める。
これが一番効いた。
+4
-0
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:39
>>46そうだよね。あんな意地悪な言い方できる事に感心してしまったよ(笑)普段から言い慣れてるのかな…+0
-8
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 10:33:18
変なうねりのあるくせ毛です。
長くなりますが聞いてほしいです。
長年サラサラツヤツヤのストレートに憧れ、ヘアケアに力を入れてきた結果、一度痛んだ髪は元に戻らないとわかりました。現状維持は可能です。
カラーやウェーブパーマは縮毛矯正より髪が痛む気がします。
なのでカラーはせず縮毛矯正のみ、シャンプー時は良くブラシでといてしっかり予洗いし、頭皮以外をコンディショナーやトリートメントでコーティングしてから(水に濡れた髪は摩擦が大敵です)頭皮を揉むようにシャンプー。
その後よく洗い流してタオルドライし、あれば洗い流さないトリートメントなどをつけてすぐにドライヤーで乾かす。仕上げに冷風をザッとあてる。
この方法と縮毛矯正で毛先まで艶のある美髪を保てています。
一見面倒そうですが、シャンプーとトリートメントが一度で終わるので慣れれば楽です。+4
-1
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 11:43:16
傷んだ髪は修復しないよ+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 11:59:28
コンディショナーの前にトリートメントを塗布します。
コンディショナーはブロック機能があるのでコンディショナー先に付けてからトリートメントじゃ、トリートメントが浸透出来ません。+4
-0
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 13:53:24
五分もおいたら痒くなりそう+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 14:50:34
傷んだ髪は治らないので、切るのがいちばん。
自分に合ったシャンプーなどが見つかるといいよね。
私は、シャンプー、トリートメント、メーカーばらばらだけど、
その組み合わせが合っていて、ゴワゴワ髪が、
やわらかく、滑らかな手触りになる。
ナノケアドライヤーも大事。+3
-0
-
109. 匿名 2019/10/31(木) 20:02:12
>>23
渡辺直美がシルクのナイトキャップかぶると良いて言ってた+1
-0
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 21:11:16
乾いた髪にトリートメントって一昔前に聞いたけどどうなんだろう+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 22:17:57
美容師さんに聞いて実践しているのは
トリートメントを二種類用意して常に使っているトリートメントの効果を感じなくなったら別のトリートメントを使うようにしています。
トリートメントは入っている成分が違うのを選ぶようにだそうです。
パーマやカラー・ストパーで傷んでチリチリしていた毛が落ち着きました!+1
-2
-
112. 匿名 2019/10/31(木) 23:05:58
>>23
私もそれ渡辺直美の影響で始めた!
ほんとに良いよね
始めた次の日の朝にはいつもとぜんぜん違っててビックリした
シルクがおすすめ!
やっぱり摩擦と乾燥が良くないと思う+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/01(金) 00:33:55
ナイトキャップ、どこのを使ってますか?+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/01(金) 00:54:37
>>113
ここでショップ名出して良いのか分からないから伏せるけど、楽天で買ってる!
京都のところ
シルクだけどお安くて、大きめでかぶりやすい!
洗い替えと、ダメになったとき用にいっぱい買ってストックしてます
それくらい気に入ってる
コットンのも試したけど、シルクのが断然効果があった!+6
-0
-
115. 匿名 2019/11/01(金) 07:22:03
>>23
シルクキャップ、見た目はアレだけど
よく朝の髪が柔らかく滑らかになっててびっくりした!!!
寝具でダメージ受けてるんだなぁーっと痛感した。+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/01(金) 07:41:35
>>114
ありがとうございます
+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/01(金) 13:41:11
>>114
たぶん、同じ店みつけました。
「大きめ」がヒントだったんですね。
何色にしようかまよう。+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/01(金) 18:14:54
>>87そうだよね、じゃないと美容師達の髪があんなにパッサパサの理由がつかないもんね。
やっぱりどんなに高級なトリートメントも表面だけの期間限定なんだね。+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/02(土) 15:40:35
タラソ8使ってみてー!今までのシャンプーなんだったのって感じだわ!ツヤツヤでハリコシ凄くなる!+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:51
紐のナイトキャップさがしてます…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する