
ご祝儀を送ったけど連絡がない!
366コメント2019/11/02(土) 23:17
-
1. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:12
わたしの結婚式に出席してくれた友人が結婚しましたが、結婚式はしないとのことだったのでご祝儀を1万円と、5000円分のプレゼントを郵送しました。
1週間経ちますが連絡がありません。
心配になり郵便局に問い合わせてみたところ、お届け済みとのこと。
少ない金額ではないので友人に確認したいのですが、言いにくいですよね...
みなさんだったらどうしますか?+343
-12
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:45
待つ!+364
-6
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:20
聞く。
ちゃんと届きましたか?って。
その後の付き合いは返事で決める。+666
-4
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:28
忙しいんじゃないの?
せめて一か月は待ってやれば。+14
-136
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:34
同じく郵送した人に聞いてみる
そしてその人も連絡もらえてなかったら一緒に「なんだよあいつー」って言い合う+410
-6
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:43
これだけかよチッ!とか思ってるのかも+48
-43
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:46
手切れ金として考える+331
-4
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:50
一ヶ月まつ
そして疎遠になる+430
-3
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:50
受けとって間もないかもしれないから待つ+207
-3
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:54
バタバタして追い付いてないとかもあるかもしれないけど・・・まぁ、普通に考えたら有り得ない。マナー違反。私なら何もせず、縁を切ります。+444
-11
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:29
+24
-2
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:49
うちは両親が従兄弟(親から見たら姪)に現金書留送ったけど
お礼の連絡もないし、結婚式で話す機会あったけどそのときも何も言われなかったから怒ってるよ+396
-3
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:56
う〜ん、待つかな+45
-12
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:57
えー非常識だね
普通に聞いてみたら?
ごめん、お祝い送ったんだけど届いてる?って
それで届いてるよって普通に言われたら
えっ?届いてるの?ごめん、普通連絡くれるものだと思ってたからまさか届いてるとはって言う+354
-49
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:02
相手からはいくら貰ってるのさ。+16
-23
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:05
イロイロ忙しいのかもしれないからまつ
そして相手から全く関係ないことで連絡きたら疎遠かな?+128
-4
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:21
せめて『届いたよ。有難う』くらいの連絡くらいは+391
-0
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:24
新婚旅行とか…?
+224
-6
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:25
3万円出したんだから半額で腹を立ててるとか?+24
-47
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:37
あと1週間くらい様子見て、連絡なかったら
お祝い送らせてもらったんだけど、無事に届いたかな?みたいなメール送る。+316
-0
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:37
きいたほうがいいよ。
同じ苗字の別の家に行ってたらって可能性もある。+259
-1
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:55
送るとあらかじめ約束してた、若しくは予告してたなら届いた?と連絡(ラインかメール)してみる。
してなかったなら一ヶ月は待つ。
一ヶ月待って何も連絡、お返し等無ければ今後のお付き合いは見切るかな。+59
-1
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:01
結婚したばかりでバタバタしてるんじゃないのかな
引っ越しして段ボールだらけとか、名義変更で忙しいとか+7
-20
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:05
やんわりと言えば失礼ではないと思います。+93
-0
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:12
>>4
忙しくても連絡の一つはできるだろ+183
-3
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:19
メッセージは書いたのかな?+3
-0
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:20
新婚生活どう?お祝い贈ったけど届いた~?ってメールする。
+189
-2
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:23
直接の連絡なくお返しのカタログ届いたりして。+24
-1
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:25
えー私もお祝い送ったけど、別に連絡いらないよ。
ただでさえ結婚式間際で準備とか忙しいだろうし、
連絡なんかして来なくていいんだよ、思ってる。
主さんは連絡欲しいの?なんで?+4
-93
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:39
内祝いくれとは言わないけど、有難うくらいの言葉は欲しい+185
-2
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:42
旦那がネコババした+33
-2
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:55
2週間くらいは待つかな
でも、届いたかどうかはちゃんと確認した方が良いと思う
あんまりないとは思うけど、家で受け取った人がお金だけ隠したりもあるらしいから+140
-1
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:59
定期トピですなあ。+2
-7
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:04
1ヶ月待って
連絡こなかったら
縁を切る+21
-1
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:07
私は共通の友人がその子に電話してるついでに代わってもらって、「そういえばお祝いちゃんと届いた?住所合ってたか心配してたんだよー」って感じで伝えた。+138
-0
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:13
私お祝いじゃないけど自分から連絡したよ〜
そこで友達はやめなかったけど、見切りをつけたってゆうか、ぁあなるほどね。と思った。
私の場合は趣味でアクセサリー作ってるんだけど欲しいって言われて材料費、送料全てこちら持ちで送ったけど届いたもなんもなくて届いたか心配で連絡したー!て連絡したら届いたよー!だけだった笑
もう一生作らないと思ったその人に!
+311
-3
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:17
1週間ならもう少し待つかな
聞いたところで
あー届いた届いたごめんありがとう!みたいな感じだと気分悪くなるし、聞かない。
何もなきゃそれまでだし。+10
-1
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:45
>>29
全く知らない人が受け取った可能性もあるよ。
書留なら大丈夫だけど、普通郵便ならある。+78
-1
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:00
>>1みたいな親戚いたら嫌だな
連絡よこせよこせ妖怪+12
-128
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:10
本当に届いてないこともあるかも。
こちらから確認してみて出方を考えよう。+17
-0
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:12
>>19
ご祝儀3万って招かれた結婚式での食事代とか引き出物込みでしょ?
式がないなら主さんくらいのお返しで妥当かと思ってたけど+229
-8
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:23
確認するまでもないけど書留で送ったよね?+23
-0
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:23
私は3万あげたのにとか思ってるのかな?式挙げなかったら妥当だと思うけどね。料理と引き出物かかってるし。
+126
-3
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:24
>>19
結婚式で料理や引き出物もらってるでしょ+19
-5
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:25
主です!
すぐに採用されて嬉しいです(*・ω・*)
問い合わせてみたところ、25日には受け取っているようなので、もう連絡はないのかなーと思っています...
友人は新婚旅行に行っているわけではありません。
めちゃくちゃイライラしていますw+201
-14
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:33
大切なものを送るときは事前にこっちから連絡入れるけどね。
何日に送るからよろしく、みたいなね。
で、届いたら向こうから連絡来るよ。+2
-24
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:36
結婚式しないなら食事代とかないんだし、1万5000円の御祝いは妥当だと思う+120
-8
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:45
>>1
これ以上間が空くと聞きにくいから、さらっと
「お疲れ様ー★先週お祝い送ったんだけど気に入ってくれたかな?orもう届いた〜?(・∀・)」
とか聞いてみたら?
普通はすぐにお礼の電話をするものだけど、お友達の旦那さんが受け取ったまま
伝え忘れてる可能性もゼロじゃないから。
以前私が親戚の女性に出産祝いを送ったら、3カ月後にその方から内祝いとお詫びの連絡が来て
・実は産後すぐに入院してた
・旦那さんが受け取ったけど奥さんに伝えずに放置してた
・退院してから、お礼の電話も内祝いもしてないと聞いて真っ青になった
と説明されたよw+280
-3
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:59
>>1
期待しちゃダメよ。
見返りを求めない。+10
-46
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:11
>>39
普通のこと。
貰って連絡しないなんてだらしないよ。+92
-2
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:19
>>1
お祝いとプレゼント送ったんならそれで良くない?
必ずなんか返事よこせってお礼の言葉を強要してるみたいで何か嫌だな。+11
-105
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:40
主さんは相場通りの御祝いを贈ってるから、何も悪くないと思うよ。結婚式に出席するなら料理代とかも含め3万包むけど、出席しないなら1万包んで+贈り物。私も子持ちで来れなかった友達はそうしてくれた。そして、5千円弱の内祝いを送りました。1ヶ月以内に内祝い贈るのが礼儀だよね。+39
-3
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:45
手渡しできなかったの?+1
-17
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:47
>>41
友達は妥当と思ってないとか?+33
-6
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:13
お祝い送ったんだけど届いてるかな?って軽く聞いて、反応で見極める。
あ~届いてるよ~って感じなら徐々に疎遠にする。
+22
-0
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:28
>>51
ありがとうって気持ちはないの?+61
-1
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:31
逆に>>39みたいな身内いたら恥ずかしいわ
+84
-2
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:47
『先日お祝いおくりましたが、届きましたか?手渡しできなくて、ごめんなさい。』と、連絡してみる。+43
-1
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:56
メールアドレスなど向こうは知ってるのかな?連絡したくてもできないとか・・・
もしくは、お返しのときにメッセージとともに届くかも+1
-3
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:16
>>45
送ったのは新居?実家?
引っ越しでバタバタしてるとか、インフルエンザで寝込んでるとか
家人がネコババしてるって可能性もゼロじゃないから
電話して確認してみたら?
「ちゃんと届いたか心配で…」とか言って。+119
-3
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:40
ごめん関係ないけど、御祝儀とプレゼントを送るのってどうするのがベストなの?
御祝儀だけなら現金書留でいいけど...+5
-3
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:45
まー、確かに食事代を差し引いて半額でいいけど、実際には参列するには交通費、衣装代、ヘアメイク代もかかるし、一日拘束されるわけだからね、誠意として三万返してもいいかもね。+7
-19
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:50
私もお祝い送ったのに何の連絡もなく、そのまま付き合いがなくなった友達がいた。
届いたのかは聞けなかった。
意味が分からない、何だったのだろう?+48
-3
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:54
ちゃんと届いてるか心配になっちゃって!
って軽く連絡してみたらどうかな
心配してるのは本当だしもし別人に届いてたら大変だから嫌みにもならないと思う
忙しくて連絡出来なかったってことなら謝ってくるだろうし、悪びれもしないなら本性分かるよね+8
-1
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:55
>>29
結婚式しないと書いてあるよ。+21
-0
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:03
>>51
いやいやお礼は常識でしょ...
+79
-2
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:27
>>51
一般常識ある人なら連絡する。
普通は家族から送られてきても連絡するよ。+76
-1
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:31
冠婚葬祭警察みたいなの多くて草+6
-24
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:45
普通ならすぐに一報いれるべきだと思うけど手紙をしたためて内祝いをおくろうとしてるのかもしれないからもう少し待ってみては+29
-1
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:52
>>46
主です!
お祝い送りたいから住所教えてーと連絡して、次の日に現金書留で送りました(;ω;)+61
-1
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:08
そういや返事ないなぁ~と思ってた頃に荷物が届いて、日にち指定で送ってくれてたみたいで、そのタイミングで電話くれた友人いたよ。+2
-3
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:34
仲の良さにもよるかな。何でも言える間柄なら、ふつうに「お祝い届いた~?」って感じで。
そうでないなら、ちょっと聞きづらいから自分ならしばらく待つかなぁ…+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:04
>>68
私にはだらしない人が耳が痛くて主叩きしてるように見える+59
-2
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:11
今年出産して、色んな人に内祝い送ったけど届いたって連絡ない人多くて不安になった。こっちから聞くのも気が引けるし、届いたらやっぱり連絡欲しいなと思いました。+43
-2
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:28
>>39
非常識人間+50
-2
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:31
>>70
じゃあ、品物は別で送ったの?+3
-2
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:41
>>45
25日って関東は大雨で大変だったけど、関東ではないかな?
本人じゃない人が受け取ってる可能性もゼロではないから確認はした方がいいと思うよ!+80
-0
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:52
>>73
すぐマイナスつくしわかりやすいよね+7
-2
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:11
>>70
書留なら受け取りで判子押すから気が付かなかったことはありえないよね
住所聞いたノリで「プレゼントどうだったー?」とか聞いてみたら?
好みに合ったかどうか心配でって理由なら角も立たんでしょ+8
-1
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:54
聞いてみたら?
友達なんだし。+3
-1
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:01
言い訳言えないくらいの日数経ってから、連絡してみては?+2
-3
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:11
自分ならもう暫くしたら相手にちゃんと届いたかの確認も兼ねて一言連絡するかも。手違いとかあって届いてなかったらイヤだし。+4
-1
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:32
こんなトピが採用されるんだね
冠婚葬祭でイキイキする年寄りが沢山いるはずだわ+3
-15
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:39
ズボラな人だと「内祝いにカードつけるから返事はそれでいいか」+「内祝いは一カ月後だな」のコンボで
考えてる可能性もある。
あとは、「普通、結婚式に出てもらった相手ならこちらが式をしなくてもご祝儀3万円が常識じゃないの!?」と不満に思ってる可能性もないわけではない。
私はこのケースなら1万円でも3万円でもいいと思うけどね。+29
-2
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:51
>>76
そうです。
両方同じ日に受け取っています。+11
-1
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 22:10:03
届いたか心配で~って連絡して聞いてみる
ちゃんと届いてて連絡なかったんならそれまでの人間だと思って付き合いは終わり+5
-3
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 22:10:21
結婚したてで気持ちがお花畑だから気が回らないんだよ。
聞いた方が早いよ。+8
-1
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 22:11:24
家の従妹も送ったのに、連絡来なくて伯母を通じてお礼があったくらい…
ちなみに子無しで離婚して、最近デキ再婚…
もう二度とお祝いなんて渡さない。
+13
-2
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:12
結婚式挙げる挙げないはそれぞれの都合だから私は同額を返したけどね。
親にもわだかまりが残ることがあるから潔く払いなさいって言われたしね。+10
-8
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:32
自分は3万もらってたとしても、相手が式を挙げないのなら、1万で十分だよね!
もしかしたら同額じゃないことに不満なのかねぇ?そんな友人もう疎遠になるしかないね。+15
-14
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:16
>>1
「そうすべき」というわけじゃないけど、私なら自分の結婚式で3万円包んでくれた友達なら
式の有無に関わらず3万円送るなー。
1.5万円送るなら「お返し不要」の一言つきで。
でも最近は、式をしない人は1万円が主流だよね。
ゼロって人も多いから主さんは義理堅い人だと思う。
ただの行き違いだといいね。
ちなみに私は、出産祝いを送ったら半年後に内祝いが来てモヤモヤしたことあるよw
+36
-47
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:31
礼儀知らず…
お礼の電話一本よこさないとか信じられないけどいるんですよね
義姉の話だけど
姑が高級なお取り寄せフルーツを送ってあげても音沙汰なし
届いてるのかと電話したら…
「お義母さん、今どきちゃんと届かない宅急便なんてありませんよ!」と言われてました…(唖然)+62
-3
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:32
>>1
半年なら分かるけど一週間なの?
忙しいんじゃないの
+31
-9
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 22:15:16
椿鬼奴の所みたいにくすねる旦那もいるから確認したほうがいい!友人は届いてるのに気づかず、主さんの方がお祝いも贈らず非常識だなんて思われないようにね。+8
-1
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 22:15:30
書留で連絡ないんなら
私は3万包んだのに、ヘアセット代だってかかってるのに!って拗ねてるか・・
旦那が内緒で懐に入れたか・・
どっちにしろ聞かないと真相は明らかにならないよ。+36
-3
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 22:15:58
もう少し待って連絡ない様ならそれで終わりにする。
トピ主も式挙げてご祝儀30000円貰ってて、主の友達も式挙げないで15000円分貰ってるんだからもうそれでどっちも損してないわけじゃん。
トピ主はめちゃめちゃイライラしてるんだよね?
新婚旅行へ行ってるわけでもなくもしあと10日後くらいにのんきに連絡きても今のイライラ収まるのかい?
主が根に持つタイプなら無理じゃない?
私ならゴミみたいな人だったなと縁を切る。+9
-5
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:16
私も同じような経験があるけど、2週間後ぐらいにラインきたことがありました。
現金だし、ちゃんと着いたかな?!と心配になりますよね。+11
-0
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:25
主さん凄い優しいな~
あたしなんて結婚式挙げなかったから
出席した人誰からも何もなかったですよ
友人は三回しか出席してないけど
私なら当日すぐ届いたよ!ありがとうの連絡をして、その月には5000円位のお返ししますよ!!+30
-2
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:35
>>48
これが1番しっくりくる!
お礼がない!
よりも
ちゃんと本人に届いたかな?
って方が気になる+111
-2
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:37
>>49
えー 見返りとかじゃなくて普通に連絡は常識じゃない?💦
こんな人友達にいたら、最悪。+30
-1
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:07
なぜ自分は3万円受け取っておきながら、相手に3万円包まないのか?
披露宴に足を運ぶ人は3万円プラスα時間もお金も労力もかかってる+19
-23
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:20
>>90
・相手は3万円+交通費+美容院代・ドレス代+休日をつぶして来てくれた。
(そのかわりご馳走あり)
・こちらは1万円+5千円。
だと、人によっては不公平な気がしてがっかりするのかもね。
片方が式あり、片方が式なしなら
ご祝儀3万円→引き出物とお料理でお返し
ご祝儀3万円→1.5万円の内祝いでお返し
が一番バランス良いと思う。
それでもお礼の連絡をしない方が非常識だけど!
+30
-10
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:20
見返り求めてないつもりでも
自分の考え方の違いに色々考えるわ。
そして、見方もかわってくる。+9
-1
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:41
>>29
私はいらなくても、世間一般的にはお礼の電話をするのが普通だよ
どんなに忙しくても電話で1時間かかる訳じゃないし、仲が良いならLINEでもいいんじゃない?
例えば同居だったりすると別の人が受け取って渡さなかったりとかもあるし、連絡なかったら自分からした方が良いんだよ
29もお子さんできたら教えてあげないとならないんだから、自分はいらないとかの基準じゃなくて、常識的にはどうすれば良いかで動いた方が良いよ?
自分は良くても子供が将来常識はずれだと思われたらかわいそうだと思う+38
-2
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:01
>>51
こういう考えの人もいるんだな…
確かにお返しとかはいらないけど、その人に喜んで貰えるように考えてプレゼントあげてるのにお礼の言葉も無いのは寂しいもんだよ
お金だってかかるし、プレゼント考える時間もかかってる。そこを踏まえてのありがとうじゃないの?+33
-2
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:24
>>61
私はプレゼントは宅急便、現金は現金書留で送りました。
相手にはそのことを事前にきちんと説明してから送りましたよ。+4
-1
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:27
ありがとうって連絡位しなよと話ですね
どんなに忙しくても数分あれば出来るじゃないですかね
連絡来なかったら距離を置きますね+12
-2
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 22:23:14
いとこ2人(同じ家族の兄妹)が1ヶ月違いで結婚したから個別に結婚祝いを送ったのに、お礼の連絡もなく内祝いも来ない…。
結婚式前で実家宛に送ったから叔父叔母も知ってるはずなのに…親からもなんの音沙汰もなし…非常識すぎてありえない+47
-3
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:02
>>74
本当にその通りだけど、産後1カ月は気が狂いそうなくらい余裕も時間も体力も気力もないから
できれば許してあげて欲しい…
私は、自分が内祝いも連絡もなくてモヤモヤした経験があるから
出産前から内祝い発注の準備(ネット通販できるようにギフト選定と宛先住所登録)をしておいて、
なんとかお礼の電話と内祝い発送だけはしたけど
したくてもできない人の気持ちもわかる。
毎日フルマラソンしてるような1カ月でした…
+5
-18
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:33
現金書留で送ってる(贈ってる)のに音沙汰無いのは、その人はそういう人なんだよ。
普段も、今後も変わらない。
主さんだけに対してではなく、誰にでも無礼が平気な人って居るから。
あまり深追いせずにそっと距離を置いた方がいいと思うよ。
+31
-2
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 22:25:35
昔からその友人は連絡遅かったり、適当な所があったんですか?+3
-1
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:14
>>1
主さんと同じ状況で悩んでたら、友達の旦那さんの妹(たまたま来てて留守番してた)が
パクってたと発覚したことがあったから
主さんも本人に確かめた方がいいよ!+107
-1
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:17
>>100
88です。
友達ではないけど、家は従姉妹なので最悪です。
しかもデキ再婚…
さすがに2回も親もご祝儀なんて渡さなかったけど。+8
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:34
>>48
だらしない旦那だなぁ+94
-0
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:35
内祝い5000円分返さなくていいよって連絡するついでに確認したら?+3
-5
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 22:28:26
トピ主が三万円送らなかったからだと思う
そこはケチるところじゃない
+11
-13
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 22:29:00
>>109
あ、出産したのは私です💦
内祝いへの返事がなかったという話でした!+10
-0
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 22:29:42
プレゼント選ぶのって、相手の好み考えたり買いに行ったりしてけっこう頭も時間も使うよね。
選ぶ側としては喜んでもらいたいからけっこう慎重に選ぶし。
それに加え主は現金とプレゼント持って郵便局にまで行って郵送の手配してるわけじゃん。
その労力を完全無視されたら悲しいし腹も立つと思う。
主の友達はもしかしたら金額の事でモヤモヤしてるのかズボラなのか人の気持ちが読み取れないのかどれに当てはまるかは分からないけど、ラインの一通でもいいから受け取ったなら「ありがとう」は言うべきだよね。+8
-2
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 22:30:33
私は結婚式をしませんでしたが、仲の良い友達はみんな三万円包んでくれましたよ。半分お返しをしました。+16
-7
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 22:31:16
個人的には、3万もらったら、結婚式するかしないか関係なく3万返すかな。+16
-10
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 22:31:23
この前荷物送ったんだけど無事に届いたかな?でいいんじゃない?
お祝いではないけど通販したもの誤配されててその家の人開けて使ってたことあった。+8
-0
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 22:31:35
自分の結婚式に来てくれた義理を果たした、これからの付き合いを考えるキッカケになっただけ。
ひと月何もなければ、そのままフェードアウトでいいよ。+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 22:32:04
二万円ほどのプレゼントをご祝儀がわりに結婚する子に送りました。
それまでは、「送るね」とかメッセージのやりとりしてたのに、届いたとも何の連絡もなく3年たってしまいました。。+8
-2
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 22:32:08
友達と連名でお祝い送ったけど、お礼のメールや電話が一切無しだったから縁を切った。
お金返して欲しい+8
-2
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 22:32:26
>>117
あ、なるほどね!
私も内祝い届いたよ〜と連絡があったのは半分くらいでした。
ただ、内祝い自体がお返しだから
「おめでとう」(出産祝い)
「ありがとう」(内祝い)
でやりとり完了でも不思議ではないかなとさほど気にはなりませんでした(^_^;)+5
-10
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 22:37:18
>>114
その旦那さんは、名前は忘れたけど、なんらかの発達障害の傾向があるそうです。
いま話題の徳井さんみたいな感じかな??+22
-5
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 22:37:50
同じ職場で働いてた人が趣味を生かした仕事をするとハガキがきたから開店祝いを送ったけどガン無視された
意味不明だけどそれで関係が精算出来たと思えば安くすんだわ+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 22:37:56
相手が結婚式をしなくても来て貰ってたから同額渡したよ…
内祝いは付けなかったけど。(ごめん単に選ぶのがめんどくさかったのと何がいいのかわからなかった)
大切な友達だったからさ。
気持ちの問題で。
連絡はすぐ来た。やはりなにかと気持ちの問題や付き合いが大切かどうかよね。
+10
-2
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 22:37:58
>>113
えー ?!?!?!
それでお祝い渡したのあなた偉すぎ。+3
-0
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 22:38:20
ガルちゃんでよくみかけるやつ、結婚を期に縁切りましたってパターンなのかなぁ…?+6
-0
-
131. 匿名 2019/10/30(水) 22:39:07
>>73
「3万円送るべき」にマイナスしてるのは
自分の結婚式には来てもらったのに
相手が式をしないから1万円かナシですませた人だろうね…+37
-3
-
132. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:08
>>1
気になるなら、「物を送ったんだけど、届いた?」って聞いちゃえば?
もしかしたら、友達は「後でお礼の連絡しよう!」と思ったけど、そのまま忘れちゃってる可能性もあるかもしれないよ。+5
-3
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:20
うちの実家の話なのだけど、宅配便がね
同じ名字の歩いて数分のご近所さん宅に届いてたときがあったよ。
主も念のため「ちゃんと届いたか心配で」って連絡してみては?
誤配は仕方ないとして、
送り主が知らない人、下の名前が全く別人、住所も◯丁目から違う荷物を普通に開けてから
「知らない荷物が届いた」って宅配会社に連絡したご近所さんが気持ち悪かった。
ちなみに中身は、長期出張から帰る父の荷物。笑
(オッサンの肌着やパンツや靴下やタオルや)+7
-2
-
134. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:28
>>1
LINEでこの前御祝い送らせてもらったんだけど
届いたかな〜気に入ってくれたら嬉しいんだけどな
とか…角が立たないいい回しで確認を取る。
たまに、ルーズな人居るよね
見返りを求めるって訳ではないんだけど
"ありがとう"の一言が言えない、言わない人って
やっぱり信頼はなくなるよね。
+101
-2
-
135. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:34
もし遅れて連絡きた時に忙しかったとかバタバタしてたとか言われたとしても言い訳でしかないよね。とりあえずお礼の連絡くらい5分あればできる。まあ電話が一番良いけど今時あんまり電話してくれる人いないしね。+2
-2
-
136. 匿名 2019/10/30(水) 22:43:24
自分の時に3万GETしておきながら、相手の時に3万返さないのはナシだと思う
披露宴の料理や引き出物って所詮新婦の自己満足のためのもの
「料理と引き出物で返してる」←とか意味分かんない+25
-12
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 22:43:35
友人2人で結婚祝いの贈り物をしました。
友人が渡しとくとのことで託しましたが、お礼とお返しは友人にのみ。
たぶん、私のこと伝えてないのでは?
どちらにも聞けない…+11
-2
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 22:43:49
>>129
結婚祝いは勿論渡さなかったみたいだけど、出産祝い用に5000円位の商品券買いに行かされたよ…
私はデキ婚なんて恥ずかしいから、渡すべきじゃないと思ったから一銭も出さなかったけどね。+4
-5
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 22:44:33
>>78
-1が多いのが笑える
せっせとマイナス押してると思うと…w+1
-3
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 22:47:04
>>45
全く同じこと今年ありました!私の結婚式には出席してくれてたけど事情があって結婚式行けなかったのでお祝い1万円現金書留で送りました。1週間なにもなく親とか相談して10日目に「お祝い送ったけど届いてるかな?もし届いてなかったら大変だから」みたいな感じでLINEしました。
そしたら「寝込んでた!返事できなくてごめん!届いてるよありがとう」みたいな返信きましたが話を聞けば寝込んでたのここ2、3日らしくいやいや、受け取った時点は元気じゃんて思いました。
私は受け取ってすぐ連絡する派なのでびっくりしたし正直ドン引きでイライラしました。
きっとこちらから連絡しなければ連絡なかったと思います。それからしばらくして内祝い届きましたが「今届いたよ!ありがとう!」と開封してすぐ連絡しときました。
ずっと疎遠だったけどこれからも疎遠のつもりだしその子がいるグループで結婚後の集まりも珍しくあらましたが参加しませんでした。+31
-17
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 22:49:13
>>140
セコいから3万円送らないのよね+9
-17
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 22:51:08
>>137
それ、渡した友人が伝えてないと思う!
何も知らないふりして「2人からのお祝い、気に入ってくれた?」ってグループトークでLINEしちゃえ!+19
-3
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 22:52:24
親戚に3万御祝儀送ったけど音沙汰ないよ…
ちなみに届いてると通知はきました。
手切れ金だと思ってます。+27
-1
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 22:52:31
3万送れマンが増えてて草
IDつけてみては?w+8
-19
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 22:53:16
>>141
当日バルーン電報も送ろうと思っていましたがやめました。あなたにも友達かはもせこいと思われてもどうでもいいです。それくらい返事こない間、主さんみたいにイライラしてましたわ+11
-4
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 22:53:54
>>1
え?何でそんなに気にするの?
お祝いを渡せたんでしょ
それでいいじゃん
お祝い届いた?とか気になるって事?
書留でしょ、届いてるに決まってるよ
一週間で私のお祝いの感想は?って怖いんだけど
向こうも色々沢山お祝い届いて忙しいんじゃ無いの?+13
-45
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 22:54:03
こういうトピみて思うけど、結局披露宴に呼ばれるゲストなんて新郎新婦にとっては金ヅルでしかないんだよね+27
-3
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 22:55:58
>>146
別に感想とかじゃなくて15000円も大金送ってるのに連絡一本くれないって大人の対応としてどーいう事?ってならない?+47
-6
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 22:58:11
私はもう10年前ですが、式を挙げたので挙げない友人にも同額返すか悩みました。
でも私なら友人から3万もらうと内祝いとか負担かなと悩み。
結局、現金一万円と二万円くらいの品を手渡しして、内祝いはいらないからね、といいました。
や式では祝ってもらったしお礼の意味も込めて総額3万にしました。
最近は全額返す人も多いみたいです。+8
-3
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 22:59:26
3万包んで音沙汰無いならモヤモヤすると思うけど。自分の結婚式に来てくれた人だよね。私だったら3万包むし、1万5千円ってのはあり得ないから主とはそこの考え方も違うし。きっと内祝い辞退の意味を込めて1万5千円にしたんだろうから、もうお礼も無くたっていいんじゃない?って思うけど。ちなみにそのお友達の立場だったら、自分ならちゃんとお礼の返事はする。だから友達の考えも分からない。なんか主も友達も似た者同士なのかなって思う。+14
-7
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 23:00:38
>>146
恩着せがましいね。
送ったならそれでいいじゃん。しかも半額だし。内祝いもちゃっかりもらうつもりみたいだし。
式に呼んだ金づるなんでしょ。+8
-21
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 23:01:58
>>148
1万5千円って大人の大金ですか?(笑)
別に一週間お返事無くても何とも思わない
新婚で色々大変だろうなと
お祝い事だしお返しもお返事も早急に要らないですよ+9
-26
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 23:03:21
たかだか一万五千円でここまで恩着せがましく催促されるならそんな心のない祝い金なんかいらないわ。不吉。+18
-13
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 23:03:57
お祝いのお礼なんていらないって言う人は、自分がお祝いもらってもお礼の連絡をしないの?
非常識だねw+20
-8
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 23:03:58
>>151
アンカー間違って無いですか?+8
-0
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 23:04:38
聞きにくい事かなー?
届いてるかな?心配だから連絡してみたよ、で軽く聞けばいいのに。+8
-0
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 23:04:41
そんなに心配なら手渡しすりゃよかったね。+6
-2
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 23:04:46
新築祝を送ったけど連絡こなかったな~
一週間くらいしてこっちからメールしちゃった
しばらくしてお礼のお菓子が届き、お礼のメールを送ったけど、返信なし
縁切りたかったのかなーと察して疎遠にしました+31
-0
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 23:06:09
連絡はしないけどお祝い返しでお礼とさせて貰います。とか?
こちらからのお祝い返しにまた連絡貰うのも面倒だし、相殺的な。+2
-0
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 23:06:18
似たもの同士じゃないかなぁ。
類は友を呼ぶの典型(笑)+2
-1
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:00
送った側は心配になるよね。
ここ見てると結構非常識な人のエピソードあるけど、自分はこういうところちゃんとしつけてくれる親で良かったと思う。+3
-7
-
162. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:07
>>154
連絡はするけど先方から連絡なくても腹はたたない。
自分から確認する。それが一番早いもん。+7
-0
-
163. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:17
>>154
違うと思う
+5
-0
-
164. 匿名 2019/10/30(水) 23:09:51
ここで推論聞いてあれこれ書き込む暇あるなら
聞けばいいじゃん。
主は嫌いなんだよ。
恩着せがましいか。+6
-2
-
165. 匿名 2019/10/30(水) 23:11:01
残り1万5000円の到着を待ってるとか??+6
-1
-
166. 匿名 2019/10/30(水) 23:11:18
主です。
すみません、わたしにとって15000円は大金なので、大金じゃないと言っている人が羨ましいです...
ちゃんと本人が受け取っているか心配なので連絡が欲しいのですが、連絡いらないという人も多いんですね!
自分だったら受け取ってすぐお礼の連絡をするので、価値観が違うなぁと、これから疎遠になりそうです。+41
-12
-
167. 匿名 2019/10/30(水) 23:13:14
何か自分基準でどや顔でご祝儀の半額送りつけつて内祝いの辞退もしないのが嫌なんじゃないのかなと思った。
あっちはわざわざ参列してるのに会いもせずにね。+8
-5
-
168. 匿名 2019/10/30(水) 23:14:27
大金ならなおさら確認した方がよくない?
+7
-1
-
169. 匿名 2019/10/30(水) 23:14:54
わたしも先週送ったけど、連絡ない‥
現金書留だから、不在が続いてるのかな?+3
-1
-
170. 匿名 2019/10/30(水) 23:17:04
>>1
そういう人いるよね。
私は当時親友だった子に、私の披露宴に三万包んでくれたのでその子は式も披露宴もやらないんだけど三万送ったの。
そしたら一週間以上過ぎてからありがとうってメールだけきてそれでおしまい、音沙汰無し。
結婚すると、お金にまつわることに非常識になっちゃう人たまにいるよ。+90
-2
-
171. 匿名 2019/10/30(水) 23:17:13
>>154
怖っわ
お祝い貰ったらすぐ返せって事?
一週間も待てないの?
まだお返し来ない
まだお返し来ない
怖いって
こう言う人とお友達の人は大変ですね+11
-19
-
172. 匿名 2019/10/30(水) 23:21:02
私も主と全く同じ状況で送ったけど何も返事なかった。
追跡して届いてたけど違う人のうちに届いたんじゃないかと気が気じゃなかった。
届いたか確認しようと思ったけど内祝いの催促とも取られかねないから聞けず・・・
結局2ヶ月後に届いてると連絡きた。
内祝いなんてもちろんなし。
もともとルーズな子だったけどなんか冷めちゃった。
もう深くは関わりたくない。+15
-1
-
173. 匿名 2019/10/30(水) 23:21:11
私友達と思ってた人に現金じゃないけど1万程の品物を送ったけど3ヶ月以上音沙汰なしだったよ
で、ある日ちっちゃい荷物がその人から届いて開けたら、ご当地キャラメルがコロンと入ってたww
送料の方が高いだろ!って感じの物よ
なんでご当地キャラメルw
いろんな人がいますよねー+24
-2
-
174. 匿名 2019/10/30(水) 23:21:24
私もありました〜!直接ありがとうの連絡はなくて、忘れた頃に、Twitterのコメント欄に連絡するから待ってて〜と書かれてました(^_^;)意味がわからない。ちなみにそれから何も連絡は来てません。+5
-0
-
175. 匿名 2019/10/30(水) 23:22:07
そもそもちゃんと返すだけえらいよね
私何回も結婚式行ったりお祝いしたりしてるけど
結局自分の時はーとか思うし
ちゃんと律儀に返してくれる人たちなのだろうかと思うよ。
お金じゃなくて物だけで送られてきても嫌だけど。
私は自分があげたときに来てくれた人には気持ちがあるなら3万入れるかなぁ
本当人間関係って面倒くさいね+14
-0
-
176. 匿名 2019/10/30(水) 23:22:26
マナーがない人は少なからずいる。私なら聞く+4
-1
-
177. 匿名 2019/10/30(水) 23:24:30
>>166
だから、気になるなら自分から確認の意味で連絡すればいいじゃん。
論点は15000円か大金かどうかじゃないよ。
連絡の有無を気にする気にしないは人それぞれだし、主が気になるなら今からでもLINEすれば?
自分から連絡するのが下手に出るみたいで嫌ならもう連絡しなければいいよ。
本当に本人が受け取ったか、向こうが事情があって連絡返せなかったなかのか返す必要ないと判断してたのか、はっきりさせたいなら一回連絡だけしてみて疎遠にするならその後でよくない?+28
-0
-
178. 匿名 2019/10/30(水) 23:29:20
体調崩してるとか、旅行中とかかな?もう少し待ってみても良いのかな?+0
-0
-
179. 匿名 2019/10/30(水) 23:30:49
家族が受け取ってくすねてるかもしれないしちゃんと届いたか聞いたほうがよくない?
現金やプレゼント送るときは前もって連絡してから送るようにしてるし届いたら連絡してって言ってる+1
-0
-
180. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:30
>>166
主さあ、書留の追跡サービスでもすれば?
相手の方が可哀想だわ
+9
-15
-
181. 匿名 2019/10/30(水) 23:40:57
>>166
がるちゃんしてる間にとりあえずLINEしてみたら?+17
-1
-
182. 匿名 2019/10/30(水) 23:41:39
友達に出産祝いを現金書留で送ったら、
里帰りしていてずっと受け取ってもらえず、
返送されてきて、あらためて連絡して、里帰り先の実家に送りなおした。
お祝いとは別に1000円くらいかかった。
里帰りしてて受け取れないのはわかるけど、旦那さん家にいないの?とかなりイライラした。(家族なら本人でなくとも受け取れるようでした。)+10
-8
-
183. 匿名 2019/10/30(水) 23:43:09
私産後すぐに重度の鬱になって内祝いを4ヶ月後に返したことある…申し訳なかった。
友達がみんな主さんみたいな人がだったらきっと疎遠にされてただろうな。+16
-4
-
184. 匿名 2019/10/30(水) 23:43:56
わかる〜。私もすぐ連絡するので、相手から連絡貰えないと届いたのか不安になります。旦那側の親戚達みんな連絡してこないタイプです。くそ〜🌚+11
-1
-
185. 匿名 2019/10/30(水) 23:44:38
>>171
そう言う人からのお祝いむしろ要らないよね
全額返すわ
+5
-4
-
186. 匿名 2019/10/30(水) 23:45:41
お返しとか欲しい?
私いらないんだけど+4
-8
-
187. 匿名 2019/10/30(水) 23:46:00
私も送ったのに、結局なーんも返事よこさなかった元同級生いたな。
それ以来、絶縁になったよ。
+9
-2
-
188. 匿名 2019/10/30(水) 23:49:08
>>166
主は結婚式で3万のご祝儀貰ってるんでしょ
+21
-1
-
189. 匿名 2019/10/30(水) 23:53:02
>>185
>>171
主はお返しが欲しいんじゃなくて、
ありがとうの一言が欲しいんだと思うよ。
+33
-2
-
190. 匿名 2019/10/30(水) 23:53:52
3万送ればよかったのにね。+9
-4
-
191. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:07
ご祝儀は同等に返すものだと思っている立場からすると
勝手にディスカウントして1万
さらに5千円分は勝手に品物を送りつけてきた人には不快感はありますよ
主の友達が同じ考えかどうかは分かりませんが。+7
-17
-
192. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:28
自分の手から離れたお金には関知しない+1
-0
-
193. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:29
>>125
横だけど、
出産祝い届いたよ、ありがとう!
内祝い届いたよ、ありがとう! というやり取りが普通なのかと思っていたから、私も内祝いを送って連絡がない方がたまにいて、純粋にちゃんと届いてるのか不安になりました。+27
-0
-
194. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:55
>>180
トピ文読んでないでしょ
確認済みだよ(笑)
なのにこんなグチグチ言ってるの
この主もう人に贈り物とかお祝いしない方がいいタイプじゃ無い?
おめでとうよりお返しなんだね
そのうち届くと思うよ
+10
-2
-
195. 匿名 2019/10/31(木) 00:01:47
>>189
マジで面倒くさい
違うでしょ、ありがとうの一言じゃないよね
本当はお返し早く返せでしょ+6
-18
-
196. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:59
>>188
だよね
世の中には気持ち悪い奴がいるね
15000円のお返し返せって+9
-8
-
197. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:06
私はお返しを考えるのがめんどくさいタイプだからそもそもお祝い自体いらない派だけど、さすがに貰ったらすぐに一言連絡はする。
+8
-0
-
198. 匿名 2019/10/31(木) 00:05:43
1万5000のお返しの相場って7000円くらい?
なんか主さん5000円くらいのお返し届いたら激怒しそうだね+10
-9
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:54
>>195
郵便局に確認までする?
一週間しかたってないのに
働いて無いのかな?
皆忙しいよね+3
-15
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:55
>>195
横だけど、考え卑屈過ぎない?
これにプラス付くのも怖いわ…+17
-2
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:58
主、連絡してからまたトピに戻って来て。
+18
-2
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:08
>>198
全額返した方が良さそうだ
+2
-2
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:35
一番引っかかったのは「私にとって15000円は大金なので…」ってコメント。
自分の結婚式では相手に3万出させてるのに??
+45
-7
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:44
>>154
お祝い貰えて当たり前とか思ってそうだよね。
だから連絡もしないし面倒臭いとか言い始める。
内祝いどうこうの話じゃなくて、ありがとうって一言言ってくれればいいだけなのにねー+21
-0
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:00
>>191
これマイナスつけた方マナー違反してます
残念ながら事実です
+5
-3
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:29
>>199
え…逆に確認しないの?
届いてなかったら嫌じゃない?
+8
-0
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:29
自分の式で3万包んでくれた人が籍だけ入れた時お返し辞退で15000円包んで送ったよ。
律儀な子だから結局お返し送ってきてくれたけど、無きゃ無いでいいやと思ってたな。
自分の式の時はご祝儀3万の他に2〜3万以上はかけてくれてるわけだから。
+12
-1
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:07
>>166
その大金の倍額をご祝儀でもらってるんでしょ?15000円はもらった額の半分なんだからさー。ありがとうの連絡がないのは友人もちょっとあれだけど、あなたもおかしいと思う。
あなたは結婚式でご祝儀いただいた後、メールか電話か手紙で改めてお礼の連絡はしたの?もしかしたらあなたの結婚式の時にご祝儀30000円も包んだのにお礼もなかったって友人嫌な思いしてるかもよ。それはない?+13
-19
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:35
>>152
じゃあ1万5千円私にください、たいした金額じゃないんでしょ+6
-7
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:42
お返しが欲しい云々は置いといても届いたら連絡はすべきだよね。
ただ1週間って微妙だな…うっかり忘れてたのかもしれないし。+27
-0
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:59
>>203
そういう意味じゃないでしょ、自分の時いくらもらったとかじゃなく一万五千円ていう金額が大金って言いたいんでしょ+7
-8
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:29
>>209
私も便乗して貰いたいわ
3万ぐらいどうってことなさそうだし+8
-3
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:40
>>208さんのコメントで思い出したけど、お式に出席した後、丁寧に「今日は結婚式に来てくれてありがとう」とメールやラインくれた子もいれば、何の音沙汰もない子も両方いたなー。
連絡なくても何とも思わなかったけど、くれた子は疲れてるだろうに偉いなぁと思ったわ。+35
-0
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:09
>>191
ほんとだよね。結婚式なんて自分の都合でやっておいて仕事休ませてほぼ1日自分たちのために時間も労力も使わせて、なおかつご祝儀もらってるわけだからね。式をしないからってなぜ半額になるのかわからない。もらった額返そうよ。
料理と引き出物がーとか言ってる人いるけど、それが内祝いみたいなもんでしょ?式をしない人にも同額送って、半返しの内祝いもらえばちょうどいいんだよね。最初から同額送らず半額ってのが意味不明。+22
-5
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:15
2次会に呼ばれたんですが仕事で参加出来そうになく、そしてご祝儀を出すほどの関係でもなく。でもでも共通の友達が「フラワーシャワーをするから一人2000円で一緒にどう?」って誘ってくれました。ちゃんとお代も払って式も過ぎて。。。2カ月くらい経ったけど新婦からはお礼のメールも何もありません。提案してくれた人はちゃんと伝えてくれてると思うし、、、まぁ2000円なんてほんとお礼を言われるほどの金額でもないですよね(ToT)でも心が狭いけどこれからの付き合いはちょっと考えるかな😱+7
-1
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:37
主さんもお友達もお互い思いやりがない+7
-5
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:47
>>211
自分は3万貰ったことは都合よく忘れられる頭なんですか?
+18
-4
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:58
え、1週間くらいならバタバタして忘れてるかもしれないってフォローしてる人けっこういるけど、実際に自分がお祝いとか贈り物貰ってもそれくらい日にちあいてからお礼の連絡してたの?バタバタしてても遅くとも2、3日以内にはするんじゃないの?
1週間とかないわ+34
-0
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:46
>>206
トピ文の主みたいに郵便局に確認まで行かないです
そんなにガツガツしてないので+2
-14
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:16
結婚式に出席すると5マン6マンは普通に飛んでくものだし、それ考えたらお礼の言葉も1万五千円お返しも期待しなくていいんじゃない?+2
-6
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:44
>>219
ガツガツってかちゃんと届いてるか不安じゃん+9
-2
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:47
>>209
乞食なの?+4
-2
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:23
私もあります!
出産のお祝いを、色々悩んで、赤ちゃんが気に入って遊んでくれそうな物を沢山選んで送ったのですが、何の連絡もなく、そのまま数ヶ月が経過。
年賀状に一言、お祝いありがとう〜!とだけ書かれていました。
内祝いを欲しいとは思いませんが、あまりの非常識ぶりに残念な気持ちになりました。
因みに同時期に私も出産していたので、自分はこんなことを他人に絶対にしないようにしよう!と思いました。+36
-1
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:59
>>212
恥ずかしく無いですか?+3
-2
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:09
友達の結婚式にはたくさん出席したけど私は式を挙げなかった。
友達は大体10,000〜15000円の現金包んでくれて、お返しは辞退って子が多かったと思う。
もちろんその日にお礼の電話は入れた。
けどここ見るとそれでもお返しきちんと送るべきだったのかなと今更思う…+7
-0
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:38
>>224
ジョークじゃん笑
+6
-2
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:48
>>221
郵便局で届いてるって確認済みでしょ+1
-0
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:02
>>223
出産時なら仕方ない部分もあると思いますね。非常識ではないかな
+2
-5
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:07
>>211
正直参加者は3万どころじゃ済まないんだけど
完全に抜け落ちるんだね
+27
-1
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:33
>>209
貧乏人って怖い
下さいだってさ+3
-3
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:39
3万円同額包めって言ってる人凄いね。私は友人の結婚式に5回ほど参加したけど、式を挙げなかったから誰からも何もなかったよ!1万円とプレゼント送ってること自体誠実だと思う。内祝いはないにしても「届いたよ!ありがとう!」っていう連絡くらいは最低限する。+55
-3
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:01
>>220
あなたは金額でお礼言うか言わないか決めるんですね+2
-0
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:03
>>190
私もそう思う。
それと、不在だと受取大変だから送る前に一言連絡するかな、私だったら。+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:00
>>45
もうちょっと待ってみてもいいかなとも思うけど、私は届いたらメールくらいはその日にするな。
出産祝いあげたのに内祝いもメールもなかったときはモヤっとした。内祝いはなくてもいいと思ってたけど、お礼やプレゼントの感想もないのはちょっとね。+51
-2
-
235. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:47
とりあえずこんな面倒な人からお祝い貰わない方がいいよ
せっかく新婚で幸せな時に、お返しはよじゃ可哀想
+2
-6
-
236. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:52
自分は結婚のご祝儀で3万貰ってるのに何で友人の1万5千にこだわるの?
+9
-2
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 01:04:12
縁切ります。
前々から「ん?」って思うような行動や言動が多かった友人、結婚するとき連名でお祝いを贈りましたが私にだけお礼の連絡も何もありませんでした。
会わなくなってスッキリしています。+6
-0
-
238. 匿名 2019/10/31(木) 01:06:02
>>225
いやあなたは100点満点の200点ですよ
私があなたの立場だったら3万包まない子は疎遠にすると思うし
+1
-10
-
239. 匿名 2019/10/31(木) 01:08:46
>>236
3万も出したくないし半返しの品物要らないからでしょうね
だから自分勝手に考えてディスカウントしちゃう
みんながやってるから自分もOK
きちんと3万出す人もいるのに、そういう存在は都合よくスルーできる+10
-0
-
240. 匿名 2019/10/31(木) 01:49:16
主は内祝いが欲しいわけじゃないでしょ。友達ならありがとうの一言くらい欲しいって話だよね?
それでモヤモヤしてるんじゃないの
お祝い金が一万五千円なのは別にいいと思うけどな、なにも3万包まなくても
でももしその友達が一万五千円が少なくて怒ってるから連絡して来ないんだとしたら主とは価値観が違うみたいだし、縁の切れ目ってことで仕方ないよ。+24
-2
-
241. 匿名 2019/10/31(木) 01:52:44
>>240
相手と同額返すのがマナーですから
マナー違反で不快に思われても仕方ないんですよ
+2
-8
-
242. 匿名 2019/10/31(木) 02:09:55
3万円包まないとおかしい
ディスカウント云々って何度もコメントしてる人同じ人だよね?
ちょっと怖いわ
+11
-7
-
243. 匿名 2019/10/31(木) 02:11:05
読んだけど一週間なの?
主は業者がやってくれたかもしれないけど、お友達は各自に個々で送るの大変なんじゃないかな?
今配送中かもね
色々こんな所で言われてかわいそうだな+2
-2
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 02:13:34
いや内祝い早く送れって言ってるわけじゃないでしょ…お祝い送ってくれてありがとうってLINEやら電話やらの一言があっても良いんじゃないかって言ってるだけでしょ+22
-0
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 02:21:28
>>1
別に聞かないです
郵便局に確かめたのですよね
届いてるなら問題ないのでは?
他になにを確かめるの?+3
-1
-
246. 匿名 2019/10/31(木) 02:28:15
たまたま他の友人からのお祝いが届くタイミングと重なって連絡を忘れてしまったとか、旦那さんがネコババしてるとか理由があるかもしれないので、本人に届いたー?って確認した方がいいですよ。+4
-0
-
247. 匿名 2019/10/31(木) 02:57:39
私、ちょっと違うけど出産祝い送るから住所教えてって言われたからLINEしたけど結局来なかったことある。
こちらも、あちらが出産した時にお祝い渡したからなんだかモヤモヤする。+7
-0
-
248. 匿名 2019/10/31(木) 03:51:33
甥の小学校、入学祝いに生活費、節約して少しずつ
コツコツ貯めた大金5万円!
弟嫁、一言の御礼無し
貰えて、当たり前態度!(私より裕福・マンション持ち私、安い賃貸マンション)
ありがとうの一言でも良かったなぁ~って思うのに
+8
-0
-
249. 匿名 2019/10/31(木) 04:41:58
>>182
そこは里帰りしてる時期とか事前に確認してから
お祝い送るものじゃない?
わたしはいつもそうするけど
出産後って絶対大変だろうから、相手に負担かけないように時期も気にする
旦那さんも仕事ならずっと家に居ないだろうし
受け取れなかったのかも
それでイライラするってちょっと違う気が…
みんなイライラし過ぎだと思う
結婚も出産も忙しいんだろうから
もう何日か少しだけ様子みてみてもいいじゃない?
すぐ縁切るとか、悲しくない?
+13
-2
-
250. 匿名 2019/10/31(木) 05:57:08
>>191
そうかもしれないけど、ならば欠席して少額包めばよかったのでは?
それに納得いかない物を送り付けられたからって連絡もしないのは品が無いしマナーやルールに拘る方としておかしい気も。+3
-0
-
251. 匿名 2019/10/31(木) 06:44:40
>>38
普通郵便で送ると違反です+17
-1
-
252. 匿名 2019/10/31(木) 07:25:25
私も同じことあったな、無事届いたかなー?ってメール入れたら、届いたよー!!ごめん!!ここのところ色々重なってバタバタしてたんだ💦本当ごめんね!!って返ってきたんだけど、それでもちょっもモヤモヤしちゃった。そうやって返ってきたら皆んななら今まで通りの仲のままでいる??+4
-6
-
253. 匿名 2019/10/31(木) 07:28:44
マイナス覚悟だけど…
私もご祝儀送ったのに何も言ってこない友達いたよ。10日以上経っても連絡ないから嫌味のメールした。
向こうは謝ってきたけどそれから一切連絡取ってない。
ありがとうの一言だけでもすぐ連絡するのが常識だと私は思ってます+45
-7
-
254. 匿名 2019/10/31(木) 07:28:53
冠婚葬祭の価値観が合わない人とはどのみちそえんになるよ+19
-0
-
255. 匿名 2019/10/31(木) 07:30:14
>>1
もうこれを気に疎遠にしたら?
そんな非常識な人と今後関わったって良いことなさそう。もう自分の式で先にお祝い貰ってんならスッパリ切っちゃいな!
お礼もできないクソ女なんだよ。
その女、ここのコメント見てたら面白いのにw+15
-0
-
256. 匿名 2019/10/31(木) 07:39:47
>>225
内祝いちゃんと送った方が良かったと思う。1人一万円ずつ包んでくれたんだもんね。みんなでまとめてとかならいいかなとは思うけど。
まあでも向こうからお礼はいらない、電話でお礼済みとのことなのでいいと言えばいいのかも。
とてもちゃんとしたお友達なんだなとは思った。+1
-4
-
257. 匿名 2019/10/31(木) 07:43:59
>>41
その仕組みというか、理解が追いついてないのかも。だとしたら相手側の無知。
一回連絡とってみて、何を思ってるか確認したほうが後々の関係性築けるかの判断にもなっていいかも。+5
-0
-
258. 匿名 2019/10/31(木) 07:44:25
>>1
新婚旅行いってるのでは?❤️👨❤️💋👨✈️+11
-6
-
259. 匿名 2019/10/31(木) 07:59:06
同じくらいに出産したとのことなので、あなたにも出産祝い届いてたならいいと思うけど、違うんだろうね。一生懸命選んだだけにモヤモヤするね。+3
-0
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 07:59:27
長年の友人から結婚するって報告を受けて、遊ぶときに気持ち程度のお祝い品を先に渡したんだけど、数ヶ月してまた会ったときには、結婚式は身内だけでやると。
そのまた数ヶ月後に私の結婚式があったんだけど、式当日に電報とお祝い品をいただいたことが司会の方からの紹介で分かって面食らった。
お互いご祝儀はない形でプレゼントを贈り合ったようなもので、これでよかったかは私と友人の関係性かなと思うと、せめて連絡とって感謝の気持ちを伝えられたのがよかったと思う。
なので相手がどう感じているか、確認の連絡はしたほうがいい。
その後の対応で今後決めても遅くないし。+0
-11
-
261. 匿名 2019/10/31(木) 08:03:20
>>45
うちの従姉妹も出産のお祝い送ったけどなかなか連絡なくて、1週間後にようやく来たよ。
こんな感じのいろいろルーズな人は一定多数いるからな〜モヤモヤするよね
ちょっと常識外れの世間知らずな従姉妹でいろいろ困ってる+16
-1
-
262. 匿名 2019/10/31(木) 08:06:24
>>4
忙しいんじゃないのって本当に思う?
お祝いもらっておいて放置できる神経が分からない+16
-1
-
263. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:38
>>41
式挙げなかったけど、ご祝儀とプレゼント両方くれる子なんていなかったよ。
もちろんご祝儀もらえるかな?とも思ってなかったけど。でも、仲良くしてた友達から何もなかったときはショックだったなぁ。
主さんちゃんとしてると思うな。+44
-2
-
264. 匿名 2019/10/31(木) 08:20:10
>>236
わたしだったら、式挙げなかったのに三万円包んでくれたら悪いなぁって思うな。確かに式に参加すると三万円以上はかかるけど、向こうは色んな準備があるわけだし。こちらは何もしてないのに同額は貰えない。+10
-9
-
265. 匿名 2019/10/31(木) 08:40:18
普通は受け取った時点でLINEとかで知らせるよね。お返し用意するのが遅れそうならそれもLINEで伝えればいいし。そんなこともできないほど忙しいことってそうそうないと思うし、お友達非常識だね…。
それとも、「私はご祝儀3万出したのに、1万ぽっちかよ!」とか思ってるのかな?結婚式のご祝儀ってお料理代や引き出物代も入ってるから、結婚式しない人に3万は出さないよね(笑)
私なんか式身内でやったから結婚式呼んでくれた友達も招待しなかったけど、皆プレゼントだけでご祝儀はくれなかったよ。(それでも嬉しかったけどね!)だから主さんは良い人だなーと思う。+8
-5
-
266. 匿名 2019/10/31(木) 08:51:24
15000円が不満なんじゃないかなぁ、私は主のとき3万あげたのにって…しかも出席したらドレス代やヘアメイク代だってかかってるんだし+11
-5
-
267. 匿名 2019/10/31(木) 09:10:26
>>91
私は披露宴に呼ばれたら3万のうち少なくとも1万円は自分の食事代だと思ってる。だから結婚式しない人へは主さんくらいで丁度よいと思う。+17
-14
-
268. 匿名 2019/10/31(木) 09:17:55
お礼ってさ、直ぐに返すのがマナーだよね?普通。自分は会えなければ電話やメールでも何でも良いからすぐに連絡するのが礼儀だと思っているけど。何となく何も来ないイメージもある。だとしたら無礼だね。+18
-0
-
269. 匿名 2019/10/31(木) 09:20:41
何はともあれ、親しく付き合っているわけではなさそうだからこのまま縁が切れても良さそうじゃない?+3
-0
-
270. 匿名 2019/10/31(木) 09:23:08
同じ経験あり。
結婚式しない友達にご祝儀を郵送。
一週間経っても10日経っても連絡がなくその間ずっとモヤモヤ。
届いてないんじゃないかと心配もした。
思い切ってLINEで届いたか聞いてみたら既読スルーがまた10日ほど。
そしてしれっと、届いてるよ。ありがとう。のみの返信。
連絡が遅れたことへの謝罪は一切なし。
とにかく疲れました。
イライラが止まりませんでした。
ちなみにアラフォー。+33
-0
-
271. 匿名 2019/10/31(木) 09:38:28
いきなり内祝い来そう
こっちからありがとう言うのシャクだよねぇ+0
-0
-
272. 匿名 2019/10/31(木) 09:56:52
旦那の弟に出産祝いを義母経由で渡してもらったんだけど、旦那にすらお礼なかった
旦那がそれを全く気にしてない(咎めない)のも腹立つ
そういう身内の甘やかしがあるせいか、普段から弟一家は非常識さが目立ちます+18
-0
-
273. 匿名 2019/10/31(木) 10:10:08
>>257
式なしなら友人からのご祝儀は1万円でいいけど
こちらの式に来てくれた人、お祝いしてくれた人は同額が原則だよ。+12
-1
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 10:21:14
>>267
それはあなたの勝手な考えに過ぎず、実際はマナー違反です
マナーは守ってくださいね
+14
-9
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:37
勘違いしてる人おおすぎ。
式を挙げない友人への結婚祝いは
自分が式を挙げていないなら一万円
自分の式に呼んだなら、いただいた同額を返すのが常識だよ。
普通そうでしょ?
食事代とか引き出物とかあげてるでしょ?って問題じゃないよ。
+22
-8
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:16
忘れる事。
そんなんだからあなた人間関係が続かないのよ!+1
-3
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 12:01:15
1週間で縁切るとかは厳しくない?
忙しいと物届いても開けないままとかよくやる。+3
-2
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 12:06:18
私なんて、従兄弟の息子に結婚祝い送って感謝の言葉が来たの約8ヶ月後だよー
身内だから甘く見られたのかな?+3
-0
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 12:07:54
私含めて友達4人で仲良くて2人が先に結婚して1人の結婚式行った。もう1人は赤ちゃんいるから式まだしないからプレゼントだけ。
その後私が結婚したが結婚式なし。赤ちゃんいる子からだけプレゼント。2人から何もなし。
最後の1人結婚して結婚式呼ばれて行く。
私何にもなし。ちなみに30すぎ。+1
-0
-
280. 匿名 2019/10/31(木) 12:13:04
>>1
同居してる家族が自分のものにした+1
-0
-
281. 匿名 2019/10/31(木) 12:15:04
友達が間違えて私の前の住所に送ってて、前の住所の住民が受け取ってたことがあったんだけどさ、そこの住民サインとかも私の名前で書いてたんだけど罪に問われないのかな?
結局お金もパチンコに使われて戻ってこなくて、てか普通に窃盗だよね?
三重県の警察マジでなんもしてくれなかったわ+11
-0
-
282. 匿名 2019/10/31(木) 12:43:12
>>45
わかる、めっちゃイライラするよねw
私も同じ経験して、1週間我慢してLINEしたよ
そしたら
留守にしてて昨日受け取った遅くなってごめんって
来たけど、郵便局にはもう受取済みであること
確認済みだったし嘘ってすぐ分かったw
同じグループの友達なので、今でも遊びますが…+10
-2
-
283. 匿名 2019/10/31(木) 12:47:45
出産祝いだけど、義妹に指定された品を送ったのに届いたよもお礼もなかった。
2人目産まれたらしいが何もしてない。+4
-0
-
284. 匿名 2019/10/31(木) 12:59:15
届いてるなら1週間連絡ないのはちょっと長いよね?
私ならすぐお礼の連絡入れるよ。
私は従姉妹に出産祝いや新築祝い持って行ったけどいっさいがっさいお礼も言われなかったし母に色々たかってくる子だったので絶縁しました。+6
-0
-
285. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:52
>>275
多分これで金額が少ないから向こうも色々思ってるんじゃないかな+10
-0
-
286. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:51
全然関係ないのですが
子供のお祝いを義理実家から書き留めで届いたのですが、旦那がお礼の電話したから嫁はいいですよね??もう、2年会っていません。
悪口が過ぎるから、見切りをつけました。
お返しは毎回いらない!って言われるから、旦那の手前、お歳暮を高いのにしようと思います。
もう私は他人だし付き合わないけど、旦那にとっては両親なんで。+1
-1
-
287. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:06
>>231
なんか読んでて悲しくなった。
私も式挙げてないけどお祝いは貰ったから…+1
-5
-
288. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:10
トピ主さんも嫌な女だな+1
-5
-
289. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:46
同じような経験したよ。
私が先に結婚して遠方に引っ越していたので電話代が高いと思ったみたい(今みたいに無料通話が無い時代でPCも高かった)
そもそも突然「結婚しました」葉書が届いたのでどんな相手と結婚したのかも不明
事前に連絡もなし
お祝いのお礼の連絡したらそういう話をしないといけないから躊躇したのかなと。
お礼もないままお返しのカタログが届いたのでこちらから電話をかけたらまぁ喋る事喋る事。
その後の出産祝いの時も同じ事したからそういう人間性の人だと思って距離置いてる+2
-0
-
290. 匿名 2019/10/31(木) 13:49:58
>>1
1週間でしょ?もうちょっと待ってあげようよ。
私なら届いたその日に電話なりLINEなりで連絡するけど、何か事情があるかもしれないし。+4
-2
-
291. 匿名 2019/10/31(木) 14:36:20
みんな心が狭いなーと思う。
そもそもお祝いってお返し前提なの?
届いてるって分かったならいいじゃない。
そりゃあ、お礼があれば嬉しいけど、純粋なお祝いの気持ちなら見返りを期待するのはおかしい。+4
-7
-
292. 匿名 2019/10/31(木) 14:47:30
>>12
私の兄弟の子も結婚式のご祝儀に音沙汰なし
次に家族全員で会ったときに
親に言われてしぶしぶお礼
(金額はネットで調べた標準額だったけど)
親の手前(ありがたい教えという名の)文句は言えなかった
+0
-0
-
293. 匿名 2019/10/31(木) 14:54:48
「あんたは呼ばない、仲良い子だけ誘って小規模の結婚式する」という小・中学一緒だった子にお祝いで調味料セットあげたけどありがとうのメールすらなかった。+1
-1
-
294. 匿名 2019/10/31(木) 14:57:55
先月大安に届くように書留で3万送ったけど同じように連絡ありませんでした。
気にはなったけど連絡するのもなぁ。と思ってそのままにしましたが常識が無いのかな、って思ってしまいました。でも、結婚式が終わったタイミングでお返しが届いたので忙しかったのかな?と思うようにしましたけどね。+1
-1
-
295. 匿名 2019/10/31(木) 15:23:00
>>1
金額も差額がうまれたし、贈り物も気に入らなかったんじゃない?お礼連絡なしが非常識というなら式の有無に関わらず同額祝い金を出さないのも非常識って思いますよ。3万円は、あくまでも結婚式費用の相殺ではなく祝う気持ちなら、式がなくても3万円だろ?それとも式をしなかっらたら1.5万円分の気持ちなの?
結婚したら式の有無関係なく3万円お祝いしてる私からしたらあなたはケチの非常識。+15
-15
-
296. 匿名 2019/10/31(木) 15:25:31
他の人もですが祝う気持ちあるなら見返り求めるなよ。常識云々って、常識は人によるしね?
思い通りにならなくてモヤモヤするってことは祝う気持ち0で自分はこれだけしてやった感100%だからだよね?こわいこわい。+2
-0
-
297. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:08
お礼もらうことが大前提の結婚祝い…………そりゃ連絡なくて当たり前………………+1
-2
-
298. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:29
>>14
大金だからそれぐらい問い合わせていいと思うよ
何かの事故と思ったって言えば常識外でもないし+7
-0
-
299. 匿名 2019/10/31(木) 15:39:41
>>296
だよね
50人に一人ぐらい連絡の来ない人はいたよ+1
-0
-
300. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:42
1週間どころか、出産祝い送って1年後に内祝いが届いたことある!
NewBornていうカードが添えられていたけど、いやいや、1歳やんて思った笑
気になるのなら、「送りました、気に入ってくれるといいな」とメール送ってみたらどうでしょう?+7
-0
-
301. 匿名 2019/10/31(木) 16:06:47
自分だったらって考えると、やっぱり受け取った時点で、お礼の連絡すると思うな。
そのまま放置って、ちょっと考えられない…
頂いた物を、梱包開けて、お礼も言わずに使える神経って、ちょっと普通じゃない気がする…+15
-0
-
302. 匿名 2019/10/31(木) 16:24:34
自分が披露宴してなくて、相手もしない時は1万円だよね
自分が披露宴をして、足を運んでもらって、来てくれた人が披露宴をしない場合は3万円だよ+17
-1
-
303. 匿名 2019/10/31(木) 16:26:43
家庭環境もある気がする
親が、もらって当然心理の人だったり、額や、貰った物に文句言ったり、人に感謝しない人だったんじゃないかなって思う
普通、親が教えない?こういう事って+4
-1
-
304. 匿名 2019/10/31(木) 16:33:39
>>1
私かと思ったわ。とりあえずFOで良いと思う。
冠婚葬祭って人間出るよね。+4
-1
-
305. 匿名 2019/10/31(木) 16:37:47
現金なのがショックなのかな?プレゼントの方がいいとか。+0
-4
-
306. 匿名 2019/10/31(木) 16:40:13
私は来てくれたけど結婚式挙げない子には、3万送ったよ。逆に、主さんが非常識と思われてる可能性あるかも。+17
-16
-
307. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:56
相手の職業にもよるけど昼間だけの仕事でさすがに一週間連絡なしは甘え+4
-0
-
308. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:22
>>306
私も3万送ったし、それが常識かと思ってた。
万が一、1万5千円ならプレゼントも一緒に送ると思う。+14
-2
-
309. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:26
>>1
同じような経験あります。
友達への結婚祝いに、3万円現金書留で送りましたが、連絡なし。
それとは別件でお礼の連絡がきたものの、お祝い金についてはスルー。
追跡で確認したら届いているようだけど、モヤモヤするしちゃんと確認すればよかった。。+24
-0
-
310. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:47
うーん。私は結婚式した側だけどその後結婚して結婚式しなかった友だちにもきっちり三万円送ってたな。実際結婚式呼ばれる側って祝儀三万+髪の毛セット代とかいろいろ新調する場合三万じゃすまないし。祝儀届いたか返事はしてほしいけど同額ではないならモヤモヤしてたりしてね。+20
-1
-
311. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:51
主さん送るだけ偉いよ。私、結婚式行った3人から祝儀もプレゼントもなかった。その後、何もなかったかのように出産の連絡ありでお祝い送るはめに...。
もちろん疎遠になったけど、違和感は続くから早めにFOした方がいいよ。+14
-2
-
312. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:08
>>1
私も似たようなことあるよ!
友人が結婚式挙げないというのでお祝いのリクエスト聞いたところ、2万円の限定化粧品が欲しいというので送ったけど音沙汰なし。
1週間経っても連絡ないから「ちゃんと届いてる?」ってLINEした。「届いてる。ありがとう」と返事があっただけ。
2万円のリクエストしといて催促しなきゃお礼も言わないなんて…
長い付き合いだったけど手切れ金だと思ってそれっきりにした。
+32
-0
-
313. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:51
>>48
友人から、出産時同じ様な経験談をききました。
結構、非常識な男というのはいるものですね…
だから、ありうる話かも。+2
-0
-
314. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:34
>>287
あっそ(笑)+0
-2
-
315. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:19
お祝い返しを送り返して来るだろうからそれがお礼って事じゃない?+1
-0
-
316. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:50
>>1
結婚式は3万だけど、式挙げない人には、1万と五千円ぐらいのプレゼントあげてます。
プラス出産で、五千円と、プレゼントあげるから、大体デキ婚とかだと3万以上使ってることになるし…
わたし未婚だし、結婚できるかわからないし、大体縁切れると思って手切れ金だとおもってるよ。
大概はお金のことはみんなスルーだから、お祝い入れてあるけどわかった?って後日連絡します。
お返しするねって言ってくれた人には、お返しは要らないからその金額だから。じゃぁわたしが結婚出来たらお祝いしてね^ ^っていいます。
連絡ない人とかは大体離婚したり、離婚したけど、隠して聞いて来ないでねオーラ出してくるからだんだん疎遠。+3
-0
-
317. 匿名 2019/10/31(木) 18:15:30
信じられないルーズな人いるよ。
もらっても連絡なしとか。
もう、そういうことされたら二度と付き合わない+7
-0
-
318. 匿名 2019/10/31(木) 18:16:24
私もカタログギフトを送ったことあるけど、「送ったよ」の連絡にも返事なし。追跡して「到着済み」になっても連絡なし。到着済ならいいか、と思って放置してた。
そのあと会ったときにしばらくしゃべってたら「あなたからもらったカタログギフトで選んだやつが~」って話になって、(あ、届いてたんだ…(;^_^A))って思った。
もともと他の人には丁寧なのに、私に対しては適当だなって感じることが多かったから、私は義理を果たしたことだし、疎遠になった。+21
-0
-
319. 匿名 2019/10/31(木) 19:06:07
もう少し待ってみていいと思うけど、手切れ金と諦める。
私は友達の出産後、お子さんに会いに行く約束していたけど、当日お子さんの熱でキャンセルになり、
出産祝いだけ宅配便で送ったけど、届いたの連絡もお礼もなかった。
結婚式で御祝儀も渡してたけど、私が結婚した時には特にお祝いもなし。
残念だけど、こういう人もいるんだなと学びました。+5
-0
-
320. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:31
3万円貰ったなら3万円返せばいいと思う
向こうはヘアセットや服や時間も使ってプラス3万円くれてるんだから
結婚式参加ってかなりありがたいことだと思うよ
やる方は幸せで頭いっぱいなのかもしれないけど、来てくれた人の事考えてあげなよ+19
-1
-
321. 匿名 2019/10/31(木) 19:39:35
母が倒れた時、親戚のおばから父と姉に送ったお見舞いのお礼が無いと私が怒鳴られた。私は知らされていなかった。
しかし親戚のおばは、父と姉が怖いから私に怒鳴ってきた。「あんたね!お礼しないなんて人の道はずれてるよ!」未だにトラウマ。+2
-1
-
322. 匿名 2019/10/31(木) 19:55:44
>>321
トラウマかもだけど冷静に考えたら知らなかったなら仕方なく無い?
似たようなシチュエーションにビクッとなるかもだけど、321さんは何も悪くないし大変な時だったんだから気にしなくていいよ
ご自身のために、忘れた方がいいよ
お母様お体お大事に+2
-0
-
323. 匿名 2019/10/31(木) 19:56:16
私も結婚式出た3人からお祝いとか全く貰ってません
向こうも会ったらお祝い渡さなきゃと思ってるのか、結婚の連絡してから会う事もなくなった
まぁ面倒な縁が切れて良かったと思うようにしてます+12
-0
-
324. 匿名 2019/10/31(木) 20:09:01
>>322
ありがとうございます。優しいコメント嬉しいです。+1
-0
-
325. 匿名 2019/10/31(木) 20:09:50
忙しくてもお礼は言えると思う!+4
-0
-
326. 匿名 2019/10/31(木) 20:15:29
マイナスは、心当たりがある人かな?
結婚式参加してもらったのに相手にご祝儀なしは非常識だからね。一生自分の恥を後悔しなさい。+9
-0
-
327. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:19
>>310
金額より受け取ったなら連絡はするべき。
納得いかないなら今後付き合わなければいい。
最低限の御礼はしなきゃ。非常識だよ。+8
-3
-
328. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:45
>>19
いやいや、式挙げてないんだから3万送るわけないじゃん(笑)
もしそう思って拗ねてるなら、非常識すぎて縁切った方がいい+1
-7
-
329. 匿名 2019/10/31(木) 20:48:00
>>323
そういう人多いよね
結婚に限らず、出産祝いとかも
早い者勝ちなんだと思って諦めた、そして疎遠になった+6
-0
-
330. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:05
>>320
え、お料理や引き出物出されてるのに?
3万貰ってても、結婚式しない人には主のやり方が全うじゃない?+1
-9
-
331. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:11
結婚出産って、その人と今後も付き合いを続けるかどうか決めるいい目安だよね
おそらく人生で一番浮かれている時期に、他人に対してどう振る舞えるかがわかる
前は結婚した途端に無礼になった友人にイライラしてたけど、
あーよかったこれで縁が切れるって思うようになった+6
-0
-
332. 匿名 2019/10/31(木) 20:55:44
>>1
配達になったかどうかは、郵便局に行かなくても、スマホでちゃちゃっと追跡番号で調べられるよ。+5
-0
-
333. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:17
>>330
辛辣な事を言うけどお料理も引き出物も正直言うと自分が食べたい、欲しいって物じゃないからね。しかもご祝儀の他に美容院代、その他新調したらかなり金かかってるよ。+15
-1
-
334. 匿名 2019/10/31(木) 21:00:06
三万にすべきの意見けっこうあるんだね。お祝儀から料理と引き出物代ひいた一万五千円で妥当だと思ってたけど、半額内祝い頂いちゃうとややこしくなるよね。真面目な人なら迷いそう。主さん、届いたかの確認ついでに、お返しはいらないよって伝えてみては。伝え方難しいけど。+5
-0
-
335. 匿名 2019/10/31(木) 21:13:05
>>330
呼ばれる側からすると当日まで料理や引き出物の値段わかる人なんかいないよね笑
知らんがな。+8
-0
-
336. 匿名 2019/10/31(木) 21:14:50
お祝いを送ったら連絡欲しいのはもちろんですが、内祝いを送って連絡がないのは普通?というか気にしませんか。連絡くれる人もいればくれない人もいて少しもやもや。+1
-0
-
337. 匿名 2019/10/31(木) 21:25:50
同額返しがマナーです
+10
-0
-
338. 匿名 2019/10/31(木) 21:33:51
私なんて実の妹に送ったけど一切連絡ないよ。
確実に届いて半年も経ってるのに。
入院と重なって行けなくなったからちょっと多めに包んだんだけどね。
縁切るわ。+5
-0
-
339. 匿名 2019/10/31(木) 21:34:02
>>275
知らなかったです。本当に皆さん挙式なしの子に三万円包んでるんですか?
+11
-1
-
340. 匿名 2019/10/31(木) 21:36:24
私が先に結婚式せずにお祝い1万貰った人が結婚式するんだけどお祝いは1万で良い?+3
-1
-
341. 匿名 2019/10/31(木) 21:36:31
>>310
同額ではないからという理由はあるかもしれない
ひょっとして相手の方が縁を切るために連絡をしてないのかも+2
-0
-
342. 匿名 2019/10/31(木) 21:51:38
金額に不満とかの前に1人の大人として
普通に誰からかくそいらないお土産やら
もらってもお礼ぐらい言うでしょ
+0
-0
-
343. 匿名 2019/10/31(木) 21:55:52
1週間ならちょっとバタバタして
後で、、って人もいるかもね
それか内祝い送るからそれでいいや、
って人もいる
+0
-0
-
344. 匿名 2019/10/31(木) 21:58:25
式なしで祝儀一万で渡す場合は自分が式でもらってない場合だけだよ。
ただ、3万あげたら相手も内祝いを考える負担になるから1万と5000円程度の品と内祝いを辞退してる。
だって一万あげて内祝い半返しだと相手には数千円しか手元に残らないからね。
+3
-0
-
345. 匿名 2019/10/31(木) 21:58:36
>>18
現金書留は対面じゃないと受け取れないと思う
+1
-0
-
346. 匿名 2019/10/31(木) 21:59:40
>>321
そのオバサンがわるい
普通にこの場合お礼を言わなきゃいけない
のはあなたのお父様
ご家族がこのこと知らないなら言ったほうが
いいよ
人の道外れてるは言い過ぎだわ
+3
-0
-
347. 匿名 2019/10/31(木) 22:00:34
>>340
結婚式に出席するなら3万包まないといけないよね
そのパターンなら、欠席して同額包む人多いよ+1
-0
-
348. 匿名 2019/10/31(木) 22:02:53
>>347
なるほどね、式には出たいから3万包むわ
ありがとう+0
-0
-
349. 匿名 2019/10/31(木) 22:03:55
本当にご祝儀制度ってウザイよね
友人が北海道で結婚式あげて
北海道では会費制だから
きっちり2万以外いらないよ!と
言われて楽だった
親戚とかだと他にお祝いとかあげてる
かもだけど
+5
-0
-
350. 匿名 2019/10/31(木) 22:29:31
結婚祝いのエピソードじゃないけど、友達に貸した受験の本とノートを紛失されて、あっけらかんと「ゴミ箱に間違えて捨てちゃったのかなぁ?」とか言われて、後日1.5万円くらいのお詫びの品が贈られてきたけど腹が立ちすぎて何も連絡してない。縁も切った。+0
-0
-
351. 匿名 2019/10/31(木) 22:32:30
例え金じゃなくても何かしら届いたらスグ連絡するよね‥
いくら忙しくても礼儀もその忙しさに組み込まれるべき案件だよ
ハッキリ言って
ただの世間知らずのクズ!!
あ、でも今日届いてるのに今日連絡来ないなぁとかはウザい+1
-1
-
352. 匿名 2019/10/31(木) 22:35:33
例題『>>39』
良いですかー!?
こう言う人のことを、厚顔無恥って言います!!+1
-0
-
353. 匿名 2019/10/31(木) 22:37:48
>>51
なら、そうやって一生生きていけば?
メルカリだって届いたら連絡するじゃん
メルカリ以下だ+4
-0
-
354. 匿名 2019/10/31(木) 23:16:58
現金じゃなく結婚祝いのプレゼントなんだけど
私は遠方に住んでるので、メーカーのサイトから注文して直接友達の自宅に届くように手配した。注文したあとに友達には連絡してて、来週○日に届くようにしたから受け取りお願いね!って。
けど1週間過ぎても受け取りの連絡なくて、お届け番号で確認してみたらすでにお届け済み。
念のため届いてるか聞いてみたら「ごめん忘れてた。届いてるよ!ありがとう」と言われたよ。
忙しくしてて連絡忘れただけだと思うけど、受け取ったらその日のうちに一言連絡してほしいよね。
+5
-0
-
355. 匿名 2019/10/31(木) 23:45:08
1ヶ月後に半返しきたよ
うちは+3
-0
-
356. 匿名 2019/11/01(金) 00:00:57
>>339
同じく私も知らなかったです。食事や引き出物もあるので三万円頂いたとしても単純に現金で残るなら一万円ほどになりますよね。
そんなものは関係なく同額というのが本当なのですか?!みなさんも同額払っているのでしょうか?+2
-2
-
357. 匿名 2019/11/01(金) 01:51:42
親戚の子に結婚祝い5万送ったのに音沙汰なかったよ。もう何もしてやる気持ちもない+5
-0
-
358. 匿名 2019/11/01(金) 03:13:33
>>338
両親はなにもいわないの?+0
-0
-
359. 匿名 2019/11/01(金) 08:23:55
>>306
でも一般的なマナー本には1万円程度プラスプレゼントなどってだいたい書いてあるよ+6
-2
-
360. 匿名 2019/11/01(金) 08:26:56
育ちが悪いんだよ
親からだってなにか送ってきたら一言電話するよ
親が贈り物をあまりやり取りしない家庭で育ったか、まったく躾されずに育ったんだろうね+6
-0
-
361. 匿名 2019/11/01(金) 10:22:38
私は、お見舞い送ったけど連絡なしだよ。+2
-0
-
362. 匿名 2019/11/01(金) 10:23:50
お見舞い10万送りました。
何の音沙汰もなく、届いたかも不安になるほどです。
届いた?とも言いにくいですし‥+3
-0
-
363. 匿名 2019/11/01(金) 11:36:37
>>356
内祝いで半返しすると、向こうも残るのは1万5千円程
結婚式に参列して交通費や衣装代、何よりお時間頂いてることを思うと5千円多いくらいでトントンにならない??+4
-1
-
364. 匿名 2019/11/01(金) 16:44:42
先月出産した姉妹同然で育った従姉妹に出産祝いを郵送したけれど、連絡ないです。叔母からも連絡ないし、到着したら直ぐに一報くれる子だと思っていたから何か気に障ることしてしまったのかなとか、実家に里帰り中だから表札と名字が違うので何か手違いがあったかな、とか心配してしまう。
まだ3日目だけど、私が直ぐさま連絡するタイプだから余計にやきもきする。郵送することは確認済みだから、出産直後で時間が取れないだけならいいな。+1
-0
-
365. 匿名 2019/11/01(金) 21:07:13
>>330
料理や引出物の費用が含まれていることなんて百も承知だけど、結婚式に来てくれた相手なら同額渡すのが筋だと思う。+4
-1
-
366. 匿名 2019/11/02(土) 23:17:26
>>356
もらいたい人がマナーマナーって言ってるだけだと思う。同額払いました。同額もらいましたのコメントほとんどないじゃん?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6945コメント2021/03/01(月) 13:21
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6265コメント2021/03/01(月) 13:19
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4214コメント2021/03/01(月) 13:20
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2288コメント2021/03/01(月) 13:19
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1425コメント2021/03/01(月) 13:20
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1348コメント2021/03/01(月) 13:20
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1318コメント2021/03/01(月) 13:09
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1081コメント2021/03/01(月) 13:19
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
-
1048コメント2021/03/01(月) 13:21
猫2匹を餌でおびき寄せ、牛刀で胴体突き刺す…動画撮影・投稿も 男を逮捕
-
1042コメント2021/03/01(月) 13:17
呪術廻戦、あと2年で完結、芥見下々先生の衝撃発言でファン騒然の事態に
新着トピック
-
10コメント2021/03/01(月) 13:21
今月で退職する人
-
170コメント2021/03/01(月) 13:21
明治・大正・昭和のイケメンが見たい
-
97209コメント2021/03/01(月) 13:21
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
27688コメント2021/03/01(月) 13:21
【2月】株トピ【2021】
-
17コメント2021/03/01(月) 13:21
高橋真麻、KEIKOと交流 小4ドリル発言に疑問 LINEも「ちゃんと大人の内容」
-
626コメント2021/03/01(月) 13:21
20代前半で結婚した人の悩み
-
3125コメント2021/03/01(月) 13:21
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
406コメント2021/03/01(月) 13:21
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
63562コメント2021/03/01(月) 13:21
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
55コメント2021/03/01(月) 13:21
西野亮廣、クラファン支援者へのお返しについて言及
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する