ガールズちゃんねる

ゲーム禁止の家庭

231コメント2019/11/28(木) 12:58

  • 1. 匿名 2019/10/30(水) 08:59:07 

    主の家は、学校のある日は一時間、休日は昼夜一時間ずつと限定してゲームさせています。
    近所のご家庭はゲーム禁止。
    その為、その子はまわりの友達とのゲームの話に入ってこれず、孤立してしまっているようです。
    主の子はその子が孤立する事に後ろめたさを感じつつも、ゲームの話が楽しいようで、親としてどう対応したらいいのか悩んでいます。

    +31

    -30

  • 2. 匿名 2019/10/30(水) 09:00:29 

    ゲーム禁止の家庭

    +42

    -5

  • 3. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:01 

    そのぶん勉学やスケートに励んでいたんだよね
    すごい

    +35

    -31

  • 4. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:12 

    そういう家の子供って、ストレスでいじめしたりするから、気をつけた方がいいよ

    +204

    -28

  • 5. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:16 

    わざと仲間外れにしてる訳じゃないよね
    子供に任せる
    話の合う子で遊んだらいいと思う

    +166

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:17 

    息子の友達にもいるよ
    うちでゲームばっかりやりたがる。

    時間やルールさえきちんと決めれば、やってもいいと思うけど、
    頑なにゲーム買わない理由は何なのか気になる。

    +243

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:31 

    よそはよそ。うちはうち。

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:39 

    家でゲーム禁止の子、家のSwitchでめっちゃ遊んでる。
    禁止にしててもどこでしてるか分からないよーって言いたい

    +283

    -3

  • 9. 匿名 2019/10/30(水) 09:01:41 

    今時ゲーム禁止なんてね
    それこそ時代錯誤というか、もうさすがに無理があるよね

    +231

    -8

  • 10. 匿名 2019/10/30(水) 09:02:00 

    ゲームばっかりやると犯罪者になるよ

    +4

    -58

  • 11. 匿名 2019/10/30(水) 09:02:06 

    >>1
    それで親が悩むの?
    変に口出ししなくてよくない?

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/30(水) 09:02:21 

    ゲームの話くらいで孤立するんだ…
    その時だけじゃないの?
    四六時中ゲームの話しかしないの?

    +24

    -29

  • 13. 匿名 2019/10/30(水) 09:02:46 

    後ろめたさを感じてるなんて、主のお子さんはいい子ですね
    でも子どもたちに会話を規制するわけにもいかないし、その子の家庭の方針を変えるわけにもいかないし…
    そのままでいいんじゃないでしょうか

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/30(水) 09:03:27 

    主というより
    問題はその子の親だね
    ゲーム禁止はちょっと厳しいかも

    +150

    -4

  • 15. 匿名 2019/10/30(水) 09:03:28 

    うちにも来るわ。ゲーム買わない家の子がゲームしに。

    +133

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/30(水) 09:03:36 

    よその家の子の事情まで気にしなくていいと思う。人それぞれ。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:06 

    向こうの親が考える事じゃない?
    主は気にしなくていいと思う。
    主の子別に悪い事してるわけじゃないし、変に気を使って楽しみが奪われるのはかわいそう。

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:09 

    大人の世界では携帯は必需品
    子供の世界ではゲームは必需品
    と私は思っています。
    何歳かによりますが、学校で大半は
    ゲームの話をしているみたいですし。
    やりすぎは良くないけど

    +169

    -9

  • 19. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:12 

    >>3
    ゲーム禁止の家庭

    +80

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:18 

    今の小学生すごいよ。女子のママさんに聞いたけど、課金アイテム持ってないだけでハブられる子とかいる。なんか怖い時代。

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:35 

    それはその子が自分の親と交渉すればいいことでこちらが悩むことではないよ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:40 

    子供の世界の問題は基本的に子供に解決させるのがよろしいかと。親が口挟むとたいていロクなことにならない。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/30(水) 09:04:42 

    ゲーム禁止にするのは自由だけど、子供のことも考えてあげて欲しいな。

    ゲームの話してて、入れなくて仲間はずれにされたって言われても困ると思う

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/30(水) 09:06:17 

    よその家庭の教育方針に口は出せないなー

    強く育てよ…と思うだけだわ

    親が買ってくれなくても
    色々な対処法で切り抜ける強さのある子もいるから、
    即、百パーセントいじめに繋がるとは思わないけど

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/30(水) 09:06:59 

    友達が家でゲームできないから主さんちでやりたがって困ってるっていう相談じゃないよね
    親が口挟まなくてもいいと思う

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/30(水) 09:07:23 

    ゲームある程度してた子の方が知能指数は高いらしいよね
    ある程度ストレス発散できてるんだろうなとは思う

    +113

    -4

  • 27. 匿名 2019/10/30(水) 09:07:33 

    >>20
    昔から理不尽な仲間はずれはあったわ

    左利きだからとか…

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/30(水) 09:07:46 

    ゲーム機を持っていない子には順番に貸してあげるきちんとした子は沢山いるけど、
    ゲームの内容の会話に入っていけない事は可哀想かなと思う。
    まあ、会話の内容を心配したらキリが無いけどね。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/30(水) 09:08:13 

    >>24
    だよね
    強い子は各家庭回ってゲーム機独占したり…
    その子の親は子供が外でゲーム中毒なんて気づいてなかったりするもんね

    +14

    -7

  • 30. 匿名 2019/10/30(水) 09:08:46 

    私も親が厳しくてゲーム、テレビ、漫画禁止だったけど友達と遊んでたよ
    そんなに気にしなくていいんじゃない?

    +47

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:08 

    >>4
    偏見だけど当たってるのよねえ…
    私もポケモン流行ってた時にクラスの暴君にソフト盗まれたわ
    親がゲーム禁止しても下僕のゲームボーイ使って盗んだソフトで遊ぶのよね
    私以外にもゲームやカードとられたり暴力振るわれた子多数いて完全に問題児だった
    小3くらいから体格良くなりだして、そこから小5まではそいつがガキ大将だったわ
    女子が力付きだして男子もイケメン正義君とか出てきてからは孤立してたわ

    +15

    -6

  • 32. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:14 

    孤立して可哀想だけど各家庭の方針だから主が心配するのは違うのでは。

    お子さんはお友達のこと心配してて優しいけど、その子を主宅で一緒にゲームさせる?って話になったらどう思う?
    主が苦じゃなければゲームさせてあげたらいいし、でも毎日居つかれる可能性もある。
    自宅ではゲーム禁止でも他所ではオッケー、他所の家でゲーム覚えたら面倒だから全部NGのお宅もある

    私はノータッチで、子どもたちに任せるべきだと思う。ゲームの話以外をさせる

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:31 

    うちの子(男子)の周りでゲームを持ってない子は二人いました。
    一人の子は純粋にゲームに興味のない子で、もう一人は親の教育方針でゲームを持たせてもらえない子でした。
    前者は本人がゲームに興味がないから全く問題がなかったけど、後者はいろいろ厄介でしたよ…

    主さんのケースは、対応は子どもさんにまかせて見守っておけばいいと思います。っていうか、下手に親は介入しないほうがいいと思う。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:32 

    一切ゲーム買わない、ネット見させないこだわりの家あるねー
    子供はストレスで学校で問題起こしてる子が多くて、内の子供さえあんまり締め付けるのはよくないって言ってるよ。

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:33 

    高学年になったらみんな忙しくなって(塾とか少年団とか)
    ゲームの話はたくさんある話題のひとつ、って感じになる

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:48 

    子供ってさ、学校って言う狭い世界で生きてるから
    少しの話題もついていけないと孤独感じるよ。
    その積み重ねがしんどいこともある。

    それとよその家に迷惑かけるのは良くないしね。

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:50 

    ファミコン禁止されてた子がいたけど、別に優秀に育ってなかったよ
    むしろPCに慣れるのに手こずってた印象
    今の日本でゲームは無視できないくらい大きな産業なんだから触れさせないで興味を奪うのは将来の選択肢にマイナスな気もする
    もちろんルールは必要だと思うけどね

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:56 

    今はゲーム脳ってのが多少見直されてるから、ゲームは悪!とはならず、あまり目くじら立てなくていいと思うよ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/30(水) 09:12:02 

    ゲーム禁止、スマホ持たさない(これは小学校はあたりまえで中学でもというやつ)などは悪いことではない。でも勉強をする環境、進学校などじゃないと浮く。そういう子が集まる環境で過ごせるならいいけど、そうでなくて一人だけ禁止になり浮くのは子供は理解できないと思う。どういう価値観、環境で生きていくのか考えずになんでも禁止とか、見栄はるなどは子供にしわ寄せくる

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/30(水) 09:12:26 

    ドラマのさいとうさん2で斉藤さんの家ではゲームはやらせずに息子は折り紙とかやってたね
    こんなことで納得できる息子役に違和感しかなかった

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/30(水) 09:12:42 

    >>9
    同じゲームをしてなくて孤立ならまだわかるよね
    ゲームそもそもさせてないってのどかな田舎暮らしで自然に囲まれてるとかならまだしも都会っ子なら地獄よ

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/30(水) 09:13:21 

    >>36
    昔の話だと21時以降に面白いテレビやドラマがあるのに21時までには寝なさいって見れなくて翌日の昨日あれ見たー?めちゃめちゃ面白かったね!の話題についていけないやつ。
    それでも辛かったよ、見たふりしたりして話てたもん

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/30(水) 09:13:58 

    うちは全く禁止しなかったよ。
    ゲームばっかりやってるときもあったけど
    長い目でみると他にも興味もったりして全くやらないときもあったし。
    ゲームも漫画もアニメも楽しいから禁止はかわいそうだな。
    禁欲生活は破綻がくるよね。

    因みにうちは結局仕事になってる。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/30(水) 09:14:23 

    子どもの友だちが「一緒に遊ぼう!ゲームも持ってきてね」と誘いに来て、いざ外出先でゲームを貸すと「お前に用はないからもう家に帰れ」と言われて泣いて帰ってきました。

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/30(水) 09:14:51 

    うちの子の友達も小2までゲーム禁止で、小2の冬に買って貰ったんだけど、そこからのゲーム依存が凄いよ。もうずっとゲーム。皆で公園に集まっても、その子だけベンチでゲームしてる。他の子が「ゲーム止めて遊ぼう」と誘っても頑なに断って喧嘩になるくらい。我慢させ過ぎは反動くるよ。

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/30(水) 09:15:43 

    ゲーム禁止だから暴力的になる、とは思わないけど

    子供がやりたいことを強く抑制する家庭環境って
    変なストレスたまりそうだなとは感じるわ
    逃げ道も適度に必要だよね

    まぁ、ゲームに本当に興味ない子もいるから
    そういうのは健全だと思う

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/30(水) 09:17:39 

    周りが底辺な環境だとゲームさせないとハブられるんだね

    +6

    -9

  • 48. 匿名 2019/10/30(水) 09:19:14 

    >>41
    いやいや田舎でもゲームするw田舎を平和に思いすぎ

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/30(水) 09:20:36 

    >>1
    ゲーム一日一時間なんてケチだなぁ!!
    5時間ぐらいやらせろよ!!
    これだとルールハラスメントだよ!!

    +3

    -22

  • 50. 匿名 2019/10/30(水) 09:20:42 

    甥っ子二人が姉にゲーム禁止されてるけど私や弟がゲームしてるとすごいグイグイくっついて覗き込んでくるよ
    わざと失敗させようと腕引っ張ってきたり←ゲームオーバーになれば順番回ってくると思ってる
    やらせてあげると姉はめっちゃ睨んでくる
    なんで禁止なのか聞いたら1個与えるとキリがないからだって
    でもゲームをやらせてあげるまで周りでアピールしてるって友達からうざがられてると思う

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/30(水) 09:20:57 

    逆に完全に放置の家庭も怖いよ

    夜中までタブレット使い放題の子がうちの子と同じクラスにいるんだけど、
    小2でオンラインゲー徹夜でやって連日遅刻してる
    知らない大人たちとネットで会話してるから
    言葉遣いがビックリするほど汚いの…
    勉強もすごく遅れてるし、いつも眠そう

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/30(水) 09:21:00 

    >>47
    これね意図的な仲間外れじゃないんだよ。共通の話題の有無。それがサッカーかマンガかアイドルかその時によって違うだけ。今はみんなゲームが楽しい時期なんだと思う

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/30(水) 09:22:04 

    私の友達はテトリスとぷよぷよだけ許された子がいるけど、特に不満もなかったみたいで色々生活がきちんとしてるし優秀。スマホもあんまり長時間しないみたい。
    私はもう好き放題許されたけど立派なゲームネットスマホ中毒、ずぼらの極み笑
    ほどほどの制限はいいと思う。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/30(水) 09:23:21 

    私も昔禁止だったけど案外平気だよ、って話が必ず書かれるけど、時代のせいにはしないけど今は無理があるよ。私らの時代にテレビ禁止とかだったら話ついていけた?ってくらい、今の子ってなにかのゲームの話が友達づくりや日常会話の基盤になりつつある。ゲームやってるよ→いいなー!じゃなくて、それ普通でしょ?ってくらいの。

    +32

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/30(水) 09:24:05 

    5人に1人は「1日12時間以上ゲーム」経験者 ~東大生のゲーム事情~
    5人に1人は「1日12時間以上ゲーム」経験者  ~東大生のゲーム事情~ | 東大新聞オンライン
    5人に1人は「1日12時間以上ゲーム」経験者 ~東大生のゲーム事情~ | 東大新聞オンラインwww.todaishimbun.org

    5人に1人は「1日12時間以上ゲーム」経験者~東大生のゲーム事情~ | 東大新聞オンラインSkip to content 2019年10月29日号発売  『受験生特集号』 取り扱い店舗Search for:INTERVIEWOBOGPROFESSORFEATURENEWSLATEST NEWSSPORTSCOLUMNEVENTABOUT US購読のご案内LATE...

    ゲーム禁止の家庭

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2019/10/30(水) 09:24:30 

    時間守って、宿題もちゃんとした後なら自由にさせたらいいと思うけどなー 

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/30(水) 09:24:33 

    >>1
    親は直接は何もできないよ。
    ただ、お子さんに、その子と遊ぶとき、その子がゲームの話に入って行ていないことに気づいているのか、もし気づいていないなら、こんどその子がどういう状態か気にしてみることをまずは話してみたら?もし、その子がぽつんとしてるなら、お子さんはそのことをどう感じるか、もし逆の立場ならどう感じるか、これから家に呼んで遊ぶときどうしたいかなど、話を聞いてみたら。
    これはその友達のためにやるのではなく、お子さんが、周りの状況や友達との関わりに無頓着な人間ではなく、何かしら気づいて、自分なりの対応ができるように、という観点から。無関心な大人になるのがいちばんまずいから。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/30(水) 09:26:13 

    >>57
    主のお子さんとっくに気づいてるじゃん

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/30(水) 09:26:15 

    私がもろにその相手の子の立場だった。なんでも禁止の家庭で、ゲームもお菓子も。友達の家に行っては、おやつ食べたりゲームしたりしてた。きっと親御さん達からは、鬱陶しい子供だと思われてたと思う。
    なので、自分の子には禁止は絶対しないって決めてる。ある程度は家でさせなきゃダメだよね。子供の間で流行ってて、本人がやりたがることはさせてあげるようにしてる。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/30(水) 09:26:51 

    >>1
    ゲームなしの親子の問題だよね。
    親もゲームとの折り合いつければいいし、子どもはゲームありきの付き合いしかできないのかな?
    ゲーム好きじゃない子いるけど仲間はずれもないしゲーム以外の話でコミュニケーションとれるって。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2019/10/30(水) 09:27:11 

    >>2
    遠目で見たらクロちゃんかと思った。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/30(水) 09:27:46 

    年長ですが、まだ持たせていません。
    就学前の検診で、視力が遺伝性の0.7でした。
    ゲームをさせればこれ以上に視力が落ちるのかと思うと、ゲームを買いたくないという気持ちです。
    買わない家には何か理由があるのでしょうが、こういう人も居ますよ…とだけ

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/30(水) 09:28:02 

    ゲーム禁止ならよその家でもやらせないように躾けた方がいいよ。友達の家にきてゲーム独占は引く。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/30(水) 09:28:32 

    頑なにゲーム禁止にするのってなんなんだろうね
    視力は遺伝するからゲームしなくても目は悪くなるし
    ずっとゲーム漬けで他のことできなくなるのはダメだけど時間決めてやれば問題ないと思うんだけどね
    成績いい子もゲームしてるからゲームしてバカになることはない

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/30(水) 09:29:31 

    >>62
    小1だけど、視力がひくくてゲーム禁止のお友達いるけど、男の子だしインドア派な上にゲームもアニメも禁止だから、話についていけなくて浮いてる。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/30(水) 09:30:09 

    ゲーム禁止の子って他所の家でゲームやりまくってるよね
    なかなか帰らない…

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/30(水) 09:32:12 

    うちの小学生の息子達は、ゲーム大好きなので時間を制限していました。でも、時間を延ばしてくれ!とあまりにもうるさいので、ちゃんと宿題ややることをやってからすること!テスト前は時間を決めてやること!と色々決まりを作ったら意外と上手くいっています。部活(強豪校)をしていて休日も遠征や試合で忙しいこともあり、疲れて寝てしまったりもするので、時間制限を特に設けなくなってからの方が上手くいっています。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/30(水) 09:33:11 

    >>48
    クラスの子たちがゲームしてる前提の話でしょこれ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/30(水) 09:33:15 

    >>26
     「ゲームに関して印象に残っているエピソード」を東大生に聞いたところ、

    中学3年生の時に『ファイナルファンタジー』をレベル1キャラ一人で全ボス攻略するという記事を見つけ、そこで東京大学ゲーム研究会の存在を知り、東大を目指した。(理系・男性・2年)

    東大生レベル高すぎww

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/30(水) 09:33:21 

    世の中が激変してる時代にデジタルなものに頑なに触れさせない保護者は何考えてるんだろう?と思う。
    今って大学のオープンキャンパスや出願も全部WEB経由。人気学部のオープンキャンパスってWEB上で秒単位で埋まって締め切られる。情報をどう取捨選択するかが大切だから、スタートはゲームでも少しずつデジタルな物に慣れていくのって侮れない気がする。
    毛嫌いしてるともったいないよね。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/30(水) 09:34:29 

    >>68
    してない子の方がすくないよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/30(水) 09:35:49 

    いまはゲームって通信でお友達の家に行かなくてもできるんだよね。
    だから、男女混合で夜遅くにゲームしているんだって。で、翌日学校でそのゲームの話題で盛り上がるんだそう。でもゲーム内でヘマすると翌日揉めていたり悪口があったりもするらしい。
    息子はゲーム興味ないからそれを傍観しているって。しないのー?って仲良し君に誘われているらしいけど。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/30(水) 09:36:01 

    ゲーム持っていない子、家に来るとSwitchめっちゃやりたがる。
    耐性が着いていないせいか本気になり過ぎて、負けると異様に悔しがって怒ったりするから、
    そりゃ普段やってないから負けちゃうのは仕方ないよって子供達に慰められてる。
    自分ちで出来る子は特にやりたがらないけどね。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/30(水) 09:36:58 

    >>41
    田舎で自然に囲まれてるけどゲームするよ
    昭和じゃないんだから田舎=外遊びの発想おかしいw

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/30(水) 09:37:38 

    >>54
    YouTubeの話もしてるもんね
    テレビは地上波じゃなく自分で操作してYouTubeに切り替えてヒカキン見てるわ友達と

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/30(水) 09:37:55 

    単純に金銭的な余裕が無いのかもしれませんし、よそのことはほっとくしかない、仕方ないって言えば良いと思います

    今のゲーム機って本当に高額ですよね

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/30(水) 09:38:45 

    >>67
    うちも一緒。やりたいこととやるべきことの違い、って話をしたよ。やるべきことを疎かにしてやりたいことだけをしてたら没収ってことにした。時間割り振りするようになったし、私にカミナリ落とされる前に色々動くようになった。時間制よりも我が家はこっちのほうが合ってる。

    毎日言われる側の子どもも嫌なのかも知れないけど、言う側のこっちも力使うよね。。。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/30(水) 09:41:41 

    近所のゲーム一切禁止の子は、よその家で遊ぶ時はゲームに食らいついて離れず、そういう面でも子供たちから引かれてる。
    「お前らはいつでもできるだろ!俺は今しかできないんだ!」みたいな事言って。
    適度にやらせてあげればいいのになって思う。

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/30(水) 09:41:43 

    どう対応って、別に親がでるとこでもないような…。

    私もスーパーファミコン世代で、みんな持ってたしやってたけど、私の親は買ってもくれなかったよ。かといって、仲間はずれにされるわけでもなく…。
    でも今と昔とでは違うのかな。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/30(水) 09:41:59 

    過度の禁止は、将来、引きこもりゲーマー、ニートとかになりそう

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/30(水) 09:42:28 

    >>62
    近視になってもコンタクト代が月1万円かかるだけで済むけど、ゲームがだめなせいで話についていけなかったり遊びに呼ばれなかったりを繰り返して心身すり減らしたらお金じゃ取り戻せない。

    +9

    -7

  • 82. 匿名 2019/10/30(水) 09:43:55 

    ゲームしすぎの子の方が癇癪酷いけどね。

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/30(水) 09:44:20 

    >>79
    今も仲間はずれなんてされないよ。子どものコミュ力だよ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/30(水) 09:45:17 

    >>2
    高橋名人か。やらせ名人と知った時はショックだったな!!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/30(水) 09:47:32 

    >>65
    >>81

    うちの子は現在同級生・小学校1年~6年生まで近所の子と遊びますが、基本外遊びです。
    鬼ごっこ、バナナ、サッカー、砂場、自転車
    地域性にもよるのですかね??
    本人がやりたがったタイミングで買えばいいですかね??
    6歳で0.7とか絶望です…

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/30(水) 09:48:43 

    >>1
    よその子のことの心配する必要ないと思うよ。お子さんだってこたえでているじゃない?主だってお子さんに「ゲームやめてその子と話が合うようにしなさい。」って言う気はないでしょ?
    かわいそうな気がするけどゲーム禁止君は自分の力で友達つくるかゲームを親からゲットするとかしなくちゃならないと思う。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/30(水) 09:49:14 

    >>83
    ですよね。
    それなら、なおさら親がでしゃばるところではないよね。
    主は何をいったい悩んでるのかな?
    ゲームさせてない家庭を否定してるみたいに感じるよ。
    それか、ゲームをさせてしまっている自分の子供に間違いはないはず、と、言い聞かせているのか…

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/30(水) 09:51:58 

    >>48
    むしろ田舎の方がゲームしてる子多いと思うよ
    ほんと何にもないからね
    今時山とか川とかは行かせられないし、広ーい公園はジジババのものだから

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/30(水) 09:54:57 

    >>85
    もしこの先やりたがったら、お子さんの理解力に合わせた話し方で目のお話もしてさ、時間守ることが大切なんだよ、画面近くで見ちゃいけないよってお約束して、状況に合わせながらなんじゃないかな。一人で小さい画面でやるのよりテレビ画面でできるSwitch選ぶとか、家族で休憩入れつつ楽しめるマリカーとか、画面凝視しなくても手の感覚で楽しめるの色々あるし、そんなあたりから考えてあげてもいいのかも知れないね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/30(水) 09:55:04 

    私はマナーの観点からゲーム持たせてない。
    switchが出る前、DSが主流だったとき公園でするのはいいけど、ブランコに座りながらやったりする子がいて、外で遊びたい子や小さい子が遊べない。

    公園でしてるのはまだいい方で、車がよく通るような道端に座り込んでやる子までいたから、 持ち運びできるゲームを持たせてない。

    小学低学年の子には友達の家でさせてもらうなら、ゲームばかりするんじゃなくて、外で遊ぶように言ってる。
    そのかわり家では、YouTubeやタブレットで時間決めて自由にさせてる。話題にはついていけてるはず。

    +3

    -16

  • 91. 匿名 2019/10/30(水) 09:57:06 

    >>81
    コンタクト代以前にゲームより体の方が大事だろ…

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/30(水) 09:57:29 

    子どもの友達のゲーム禁止お菓子禁止(どうやら生活保護)の家の子どもがこの前遊びに来た。うちの子や他の友達のゲームを取り上げ、ずーっとやっている。お菓子を抱えながら一人で食べる。置いてある私のスマホを勝手にさわる(ゲームをしたかったみたい)冷蔵庫を勝手に開ける。生活保護に偏見があるわけではないのですが、できればその子を家にあげたくないと思ってしまいました。その子と遊ぶ時は公園などでゲームなしで遊びなと言ってあります。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/30(水) 09:57:59 

    >>31
    うちはゲーム禁止だったけど昔も今も興味ない
    女子だったからかもしれないけど友達宅でやらせてもらっても何が楽しいのか理解できなかった

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/30(水) 10:03:10 

    子供も大人も何かしら楽しみがないと人生やっていけないよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/30(水) 10:06:19 

    >>87
    主は仲間外れをしてしまう自分の子供は間違いではなく持っていない相手が悪いって擁護されたいんじゃない?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2019/10/30(水) 10:06:54 

    >>20
    スマホゲーム?
    課金は絶対ダメ!

    それならスイッチとか3DSの方が健全だわ。

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/30(水) 10:09:04 

    >>26
    「ある程度」でとどめられる子が知能指数高いんだと思う。

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/30(水) 10:09:57 

    うちも私がゲーム嫌いで買い与えていませんでした。
    というか、公園とかでも子供がゲーム機持ってきて遊んでたり、飲食店で働いていた時は子供はゲーム親は携帯で会話もなしとかの家庭が凄く多くて更に嫌だったんです。
    旦那がゲーム好きだから甘やかすのもあるし。
    でもやっぱりそれが通じるのは幼稚園までで小学校に入ったら子供同士の世界もあるだろうしって思って、条件付きで誕生日プレゼントで買いました(^_^;)

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/30(水) 10:11:28 

    >>20
    その女子はその程度の人間なんだよ。〇〇がないから遊べない、遊ばない、遊んでもらえないってレベルの低い人間性なんだよ。
    賢い子同士だとないならないなりにうまくお互いやれるもん。

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2019/10/30(水) 10:12:45 

    同年代の集団と遊びを通して関わる事が大切。昔の外遊びに代わるツールがゲームなら、ゲームで遊ぶのも必要。
    外遊び中心だった時代に、外遊び禁止にしたら子供がどんな状態になるか考えればわかるはず。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/30(水) 10:13:11 

    >>90
    YouTubeは良いんだ
    うちとは逆だね
    ゲームはストーリーもできることも決められてるし親も把握できるからやらせてるけど、YouTubeはそれが出来ないから一切見せてないわ
    マナーに関してはゲーム関係なくない?

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/30(水) 10:16:51 

    >>26
    ゲームを肯定したいから「東大生はポケモン好き」「ゲームがうまい」とか言うんだよ。たしかに頭のいい人はいろいろ器用だし記憶力が良く集中力があるからゲーム上手なんだろうけど、ゲームたくさんしたから東大入れる又は賢いってことないって。ゲーム好きっていう分母が大きいからゲーム好きの東大生が多いだけ。

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/30(水) 10:18:13 

    わたしも少し悩んだことあったけど子供たちが自分で解決することと思って息子の話に親身に耳を傾けてあげるだけにしました。
    うちはゲームしている派ですが時間を決めてとか宿題とかやることはやってからとかルールを決めてやっています。
    ゲーム禁止で中に入って来れない子がいましたが、子供同士で誰か一人がわからない話はしないで仲良く遊ぶという関係をしっかり築けるようになりました。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/30(水) 10:19:00 

    >>78
    これ、すごいよく聞くんだけど、うちに来てゲームから離れないのはゲーム好きなだけやらせてる家庭の子だよ。二人いるけど二人共そう。完全にゲーム目当てで遊びに来てるし、うちの子とはろくに遊ばずに私に今自宅でやってるゲームの話ばっかりしてくる。
    ゲーム持ってない子はやり慣れてないからつまらないみたいで、ちょっと触っても結局レゴとかベイブレードとか持って来た宿題してる。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/30(水) 10:21:41 

    父親がスマホゲーム依存で、
    悪いイメージしかないから
    ゲームにあまり興味がない。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/30(水) 10:23:00 

    >>102
    「東大生」ってフレーズを入れたらみんな興味持つもんね。私だって多少なり気になるよ。
    言い過ぎだけどゲーム業界の陰謀だと思っています。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/30(水) 10:25:44 

    >>99

    うん、そういう種類の子とは仲良くなる必要ないと思ってる。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/30(水) 10:27:47 

    1日1時間とか決めたってどうせ隠れてやるから、うちはゲームをやっていいのは朝リビングで他の家族が起きてくるまでの間だけと決めた。2時間3時間やりたきゃ、勝手に3時4時に起きろ、と。初めの頃は起きてやってる様子だったけど、どうせ続かないよ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/30(水) 10:37:01 

    ゲーム禁止にしたとこで他の家に行くという、他の家が迷惑するからほんとやめてほしい

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/30(水) 10:37:37 

    私も旦那もゲーム全くやらない人間で、娘が4歳なんだけどお友達が末っ子が多くてお兄ちゃんがやってるから一緒にやってる子が結構いるんだよね。

    禁止にするつもりはないけどさすがに4歳で与えるのもなぁ…と思うけどゲームのキャラクターの話についていけない娘を見ると悩ましい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/30(水) 10:37:43 

    >>85
    ゲームしない子はスポーツ系に行くけど、小学生で視力悪いとそちらにもなかなか行けなくなるんだよね…だからインドア派の友達が増えるんだけど、そうなるとゲームだめだと詰む。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/30(水) 10:38:41 

    >>108
    私がそうだった
    塾行ってて夜はやる時間なかったから朝5時半に起きて逆転裁判やってたわ
    全クリするまで続けた笑

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/30(水) 10:38:51 

    >>109
    他の家でもゲームしないの徹底してほしいよね。 

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/30(水) 10:39:19 

    >>29
    そういう強さを言ってるんじゃないと思う

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/30(水) 10:43:35 

    主です。
    さまざまなご意見有り難うございます。

    主の子と近所の子は一番の親友なのです。
    なので、主の子はその子が話に入れず孤立する事に後ろめたさを感じつつも、ゲームの話が楽しくてしてしまうようで・・・。
    ゲームは夜オンラインで数人とやっており、家で友達とする事はありません。
    毎日のように外で一緒に遊んでいたのに、最近お互いに遊ばなくなってきました。
    主もその子が孤立する事が悲しくて仕方ありません。
    ゲーム禁止のご家庭を否定するつもりはありません。
    主の子にどうさせるべきか、引き続きご意見いただけると有り難いです。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/30(水) 10:43:44 

    私は漫画で難しい漢字が読めるようになって、ゲームで地図が読めるようになって、パソコンゲームでパソコンが使えるようになったから、漫画やゲームはむしろさせたい派。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/30(水) 10:52:49 

    主さんには辛いだろうけど、よその家の子なんだからこちらからどうこうできる問題じゃないと思う
    そのゲーム持ってない子がゲーム以上に楽しい話題を提供できなかったらグループから外れていっちゃうのは仕方ないよ
    何か授業とかで班やグループ、ペアなんかを作るときに自分の子がその子をフォローできれば御の字じゃない?
    それもその子にとって良いことなのかはわからないけども

    今の子供にとってオンラインゲームが昔の公園みたいなもんなんだと思う
    その子は公園に行くのを禁止されてるようなもんだよね
    話題についていけなくなるのは当然だし、かわいそうだけど仕方ないと思っちゃうな
    その家が決めたことなんだから他人がどうこう言えないよ

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/30(水) 10:55:01 

    >>116
    漫画やゲームやり始めるとスラスラ覚えるよね
    興味のあることから色々取り入れて伸ばしていくのが一番効率いいと思う

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/30(水) 10:55:12 

    >>20
    そんな小学生、うちの周りにはいないけど。
    小学生全体みたいな言い方やめて

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/30(水) 10:59:19 

    禁止されてるから友達の家でやってる話はよく聞くなあ。我慢もほどほどじゃないとね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/30(水) 11:00:51 

    >>10
    なんで?
    ゲーム(漫画)で犯罪予備軍になるのか教えて欲しい

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/30(水) 11:01:31 

    >>20
    なんのゲームだろ。小学生女子はゲームよりYouTubeとかtiktokのダンスにはまってる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/30(水) 11:02:00 

    それぞれの考え方だからね。良い悪いはないけど。

    うちは、平日はなし。
    そのかわり週末の2日間はやり放題。
    とことんやらせてる。始める・やめるタイミングは子供達にまかせてる。
    二人とも勉強はできるし親から見ても賢い。毎日通信教材二つこなすし、ピアノも英語もしっかり毎日取り組んでるので。
    スイッチ(ソフトは7本)とPS4(ソフト2本)。
    どれでもお好きにどーぞで。

    そんなんで一年間やってきて、とうとう子供から『ゲーム飽きたよ。結果が同じなんだもん。勉強の方がたのしい』って、ゲーム離れ始まってる。
    只今9歳。

    算数のブロックに躓いたときに、ピノキオ探検?ってスイッチのソフトを買ってあげた。空間能力がついたし、ブロックの発展問題をスラスラ解けるようになった。

    ゲームは脳育になるとおもう。
    最近のゲームって、キャラを動かす&背景の向き、をそれぞれ操作するからね。一方的じゃない。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/30(水) 11:08:15 

    宿題が終わってから1時間だけとか、課金はしないとか、オンラインは低学年のうちはしないとか、
    ある程度のルールを作って守らせればゲームは別にマイナスにならないと思う。

    友達と遊べるのはもちろん、ルールを守って切り上げる経験は大人になってから娯楽に依存しすぎない訓練になるかもしれないし、プレイに頭を使うものもあるし。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/30(水) 11:09:25 

    >>121
    今の20代30代だと逆にゲーム全くせずに育った人の方が少なそうだよね
    マリオ、ポケモン、ドラクエ、FF…どれかはやってたでしょ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/30(水) 11:10:39 

    ゲーム禁止の家庭って、子どもがスマホとか持つようになったらどうするんだろうと思う。ゲームは禁止できても、いずれスマホは必要になってくるよね。スマホはゲームもYouTubeもできるわけで。

    家は夫がゲーム関係の仕事してるから、子どもが生まれた時からゲームはあるし、Switchも発売してすぐに買った。子どもにはやる事をやれば、ゲームはOKにしてる。時間は1時間やったら1時間休憩。これからスマホを持つ事を考えたら、ゲームを下手に禁止するより上手に使う練習させた方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/30(水) 11:22:01 

    >>10
    犯罪者のほとんどがパン食べたことあるんだって。って言ういちゃもんに似てるね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/30(水) 11:22:25 

    ぶっちゃけゲームの時間が減ったところで勉強時間増えないよね?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/30(水) 11:35:27 

    >>116
    うちの子はゲームで文字が読めるようになり、ポケカで計算が出来るようになった。けっこう極めて大会まででて性格も自信がつくようになった。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/30(水) 11:37:33 

    >>122
    ゲーセンのと連動してるやつかな?アイドルのやつ?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/30(水) 11:38:49 

    >>128

    コレ。

    ゲームしてない分、勉強してるできるのか?っていたったら、そうでもないよね。

    なんかわかんないけど、ゲームは悪い!嫌!
    みたいな考えで、子供に禁止を強制すると、大人になってゲームやりまくったりと、子供の時の発散されなかった欲求がしわ寄せきそう。

    私はきた。ゲームもおもちゃも禁止な家庭だったから、社会人になって、ゲーム機2台買って、休日ひきこもって8時間ゲームやってたし、おもちゃ今更大好きで買う。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/30(水) 11:39:05 

    ちょっとトピずれですが、お仕置きでゲーム1週間禁止って厳しいですか?
    例えば、ペットの世話当番をサボったり、ゲームの使用時間の約束をやぶった時です。

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2019/10/30(水) 11:45:02 

    旦那も自分もゲーム大好きだから禁止にさせるの無理だと思う(笑) むしろよっしゃ、ゲーム買いに行くぞツ!!!てなるかも

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/30(水) 11:49:05 

    このトピ見てても、ゲームをやらせているけどよそのお宅でもやりたがる事
    ゲームを持っていないからやりたがる子
    両方いるみたいだから、ゲーム機を持ってる持っていないに関係なく、のめり込み過ぎちゃう子だから与えていないのかもね。
    お宅の子、家でゲームばっかりやりたがるのよなんて指摘してくるママ友もそういないだろうし。
    うちは今の所やることをやったご褒美にゲームって感じで上手く使えてるけど、ハマり過ぎて他が疎かにならないように気を付けなくちゃ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/30(水) 11:49:33 

    >>132
    ペットの世話に関しては、誰の希望でペットを飼ってるかによる。子どもが飼いたいって言い出して、世話する約束で飼ってるならアウト。親が勝手に飼ってるなら、別にお仕置きする必要もないと思う。

    ゲームの時間もその時の状況による。セーブポイントがなくて仕方なく過ぎたなら、次からは気をつけてねでおしまい。ダラダラやってるならアウト。

    でも、1週間ゲーム禁止するんじゃなくて、どうやったら約束が守れるか子どもと話し合うかな。あとは、子どもに約束ごとを決めさせて紙に書かせる。子どもって、親があれこれ言うより自分で決めさせた方が約束は守れる気がする。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/30(水) 11:51:48 

    >>132
    1週間って長くないですか?
    あまり罰で楽しみを禁止したり取り上げたりするのが好きじゃないので、やるなら長くても3日位かなって思います

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/30(水) 12:09:38 

    >>132
    うちの場合あんまりひどかった時は、1週間禁止よりもこんなの捨てちゃったほうがいいね!って言っておいたことはあるけど、どれも実行はしてない。約束やぶった罰を与えるよりは、どなたかも書いていたけど改善策を見つけていくほうが大事だから、やらなきゃいけないことをやろうねって方向で話を持っていくかな。でもその日1日はもうゲームおしまい、ってするけども。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/30(水) 12:10:18 

    ゲーム禁止の子が大人になった時、ゲームばかりするようになるよ

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2019/10/30(水) 12:18:33 

    ゲーム禁止の家庭はっきり言って迷惑
    ゲーム狙いで毎日家に行っていいか聞いてくる
    遊ぶ約束すると勝手に別の友達も連れて来てゲームを独占
    うちの息子と遊びたいんじゃなくて家のゲームで遊びたいだけなのがバレバレで不愉快です

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2019/10/30(水) 12:23:26 

    ゲーム禁止の子、家に来た時にめっちゃゲームしてるよ。
    そろそろやめて皆で公園に行くように言ってもその子だけ行きたがらない。
    迷惑。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/30(水) 12:30:04 

    ゲームは1日○時間より、勉強した時間と同じ時間遊んでいいルールにしたほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/30(水) 12:33:47 

    ゲーム禁止はつらいなぁ
    だって今の子は指導で4時半には帰れでしょ。冬は外で遊ぶ時間少なくなるしインフルだの流行れば下手に出せなくなるし。夏は夏で熱中症の危険があるから外遊び避けろって指導くるし。どこは危ない、公園だけどボール禁止、いろんな制限もあってうちの4年男児はサッカーしたくてもできなかったりで地団駄踏んでるよ。だから体動かしたきゃ大人がつく習い事、ってことになる。なんだかそんな現代の子も自由がなくてかわいそうだなと思ったり。
    あれすんなこれすんな、の時代の中で時間を過ごすひとつの手としてゲームがあってなにが駄目なんだろう。まぁ人それぞれだけど。私にはわからん

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/30(水) 12:35:01 

    >>102
    ゲームが好き→頭が良い とは言い切れなくても
    ゲームをする→頭が悪くなる ではないとは言えるよね

    昔はゲームやると頭が悪くなるという風潮だったけれども

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/30(水) 12:37:26 

    >>134
    子供の頃に禁止されてたら大人になって反動でのめり込むってよく言われるけど、大人になって過剰にのめり込む人は子供の頃に与えられてものめり込んでたんじゃないかなって思う。はまりすぎちゃうタイプの人っているんだよね。
    うちは下の子がそのタイプだから、ゲームのルールもちょくちょく見直して試行錯誤してる。

    主さんのお子さんのお友達との関係は基本はやっぱり見守りだと思うな。でもせっかく親友とも呼べるほどのお友達なら、目の届くところでは少しサポートするかも。我が子がゲームの話に偏りすぎてるな~と思ったら、「最近○○はどうなのよ?」と話振ってみたり、「晴れてるからアスレチック行っておいでよ~」とか。

    そのうちお子さん達それぞれの興味あることで交友関係広がっていくでしょうけど、良い友情が続くといいですね!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/30(水) 12:38:27 

    64は空間認識能力あがるっていうよね。
    マリオよくやったけど、3Dスティックをうまく使いこなしながらボタン押すのは頭使うと思う
    その理論から言えばSwitchもまぁありなのかなぁ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/30(水) 12:40:01 

    うちの子の友達にもそういう子がいて、
    うちのゲームが盗まれた。
    嫉妬?だと思うけど。
    親と一緒に謝りに来て返してもらったけど、
    全くさせてあげないのもどうかと思うよね。
    念のため気をつけておいた方が良いよ。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/30(水) 12:43:04 

    ゲームはさせてるけどフレンドになりたいという話が出てきて困ってる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/30(水) 12:44:50 

    >>115
    うちもゲームやってない子が一番の親友です。 でも、ちゃんと折り合いをつけてその子とはゲームの話をしないで他のことであそんでますよ。
    主さんの子は本当に後ろめたいのかな?批判ではなくて。一番の親友ならなおさらゲームじゃないことで話をしてあげるべきではないですか?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/30(水) 12:49:28  ID:mGa8m69cPz 

    うちの子供は、平日のゲームを禁止しないとのめり込んで何時間もやる。暴言暴力は当たり前。
    夏休みは、夢中になりすぎて、飲食拒否・睡眠時間を削ってもやりきった。体重-三キロ
    慌てて制限したよ(涙)

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2019/10/30(水) 12:49:32 

    >>115
    本当に後ろめたいのであればそのお友達がちゃんと仲間に入れることで遊ぶとかお話しをするとかできるのではないですか?
    子どもなので、お友達を庇うことで自分が仲間ハズレにされるとかも思ってしまうかもしれないですね。でも、そこはお子さんが頑張れたら素晴らしいと思います(^^)

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/30(水) 12:55:20 

    >>115
    うちでは、親友がゲームやってない子で話に入れなかったみたいなのでそれとなく息子に、
    ゲームやってない子にとってはゲームのお話はつまんないと思うよー。ゲームが無ければ遊べないかな?他にも楽しいこといっぱいあるよ(^^)
    と話してみました。そうしたらゲームやってない子がいる時はゲームの話はしないで楽しくみんなで遊ぶようになりましたよ(^^)

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/30(水) 12:58:20 

    >>1
    その子の親が決めたことなんだから気にしてもしょうがないと思うけど、そういう家の親ってまさか自分の子供以外みんなゲーム持ってるなんて思ってなかったりするんだよね!
    その子のお母さんに話せるようならそれとなく言ってみたら?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/30(水) 13:09:15 

    うちの子の友達でそこの親が「うちは昭和で育てる!」とポリシーを持ってる。
    クリスマスには人生ゲームをプレゼントしたとかで本人の希望は聞かないみたい。普段もマック、かっぱ寿司とかは食べさせない。と、かなり制限のある家庭があります。
    小学校に入ったらどんどん周りと話が合わなくなっていって孤立してました。駄菓子も一時期ダメで、習い事の帰りに100円持って売店で買うんですがそれはみかねて許したみたいです。でも、その途端に駄菓子爆買い。あるお小遣い全部使ってひたすら買ってます。

    その家庭の方針があるけど何にしても制限かけることの限度がありますよね。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/30(水) 13:14:45 

    >>45
    小2の冬に始めたなら、その子もその内ゲームとの付き合い方覚えるかもね。
    問題は大人になるまで我慢させられた子。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/30(水) 13:18:36 

    >>154
    私大会で入賞するようなゲーマーなんだけど大人になってからゲーム始めてここまで熱中できる人って会ったことない。
    大抵、小さいうちからやってる。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/30(水) 13:19:51 

    >>18
    子供のゲームが必需品は言い過ぎかと…。
    うちの小学校はゲーム機を外に持ち出して遊ぶの禁止だし、小4の息子がいるけど、友達と遊ぶ時は公園で外遊びしてるよ。
    友達が何のソフト持ってるかも知らないし。

    +8

    -12

  • 157. 匿名 2019/10/30(水) 13:24:42 

    あんまり禁止禁止で締め付けても大きくなってから反動があるよ。
    私も子供の頃ゲーム禁止だったけど、高校からがむしゃらにバイトして部屋にテレビとゲーム買った。(もちろんケータイ代や友達と遊ぶお金も自分のバイト代。)
    社会人になってからもコスメや服には全っ然お金使わなかったけど、自分で稼いだお金だからってほとんどゲームと漫画に消えたし、休みは徹夜でゲームするの好きだったなー

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/30(水) 13:59:46 

    >>110
    うちは小5と小2の子供がいるけど、どっちもゲームに興味がない。
    お友達もそんな感じで、いつもゲーム以外の遊びしてる。
    今は4歳でお友達も少ないと思うし、ゲーム好きのお友達がいたらそんな話ばかりになるかも知れないけど、小学校に入ったらいろんな友達ができるから、それから本人が本当に欲しがったら与えるでいいんじゃないかなー。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:56 

    私の周りでゲーム禁止の環境で育った人は、全員ゲーム廃人になってるわ…
    「シーソーは危険だから撤去」みたいに親が思考停止してるだけ。可哀想。

    気の毒だけど、その子には何もできないと思う

    +5

    -5

  • 160. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:53 

    ゲーム禁止というか、宿題すら責任もって自分で出来ない子なので(すぐ他のことしちゃったり)与えてません。
    ちゃんとやることが終わった時に限り、スマホゲームを時間を決めてさせてます。
    テレビゲームなんてまだむりむり・・・
    子供の性格次第じゃないでしょうか

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:52 

    ゲーム禁止の子供がうちにやりにくるって言ってる方に聞きたい
    それはその子があなたの子にゲームやらせて!っておしかけたことなのか?

    うちの場合は、うちでゲームやろう!ってしょっちゅうお友達に誘われて行くパターンなので、あちらの親御さんにそう思われていたら嫌だなと思います・・・

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:25 

    >>159
    私はゲーム禁止の家庭で育ってそのまま今も全然興味ないよ。高校時代ゲームしたことない同期生二人いたけど、一人はお医者さんになって、もう一人は地元で教員やってるよ。
    ただ子供の頃にゲームしたことないってだけで、普通に育って社会人やってる人はたくさんいると思うよ。自分の親が思考停止で子育てしてたとも思わないし、決めつけられるのは嫌だな。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:13 

    >>161
    うちも同じ。気になってた。
    今小1で、幼稚園から仲良しの子のうちに親子でお邪魔させてもらってるんだけど、ゲームを持ってるお友達の方がやろうやろうと言って夢中でやってる。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:51 

    >>161

    子供に言われる。
    『〇〇君が、家でマリカーしたいって言ってるんだけど、いーい?』とか、
    外で「ねーねーあなた君の家でゲームやろうよーママに頼んできてー」って息子に言ってる声きこえたり。

    何かと、スイッチ持ってきてって頼まれてたり。
    とかかな。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/30(水) 15:29:57 

    小さい頃家が厳しくてゲームを禁止されてた
    うちの旦那は大人になって解放されて
    重度のゲーマーになったよ。
    本人いわく反動が凄いらしい。
    何事も押さえつけ過ぎは良くないんだと思った。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/30(水) 15:32:14 

    >>159
    そんなにゲームって必要なのかな。
    うちは特に買わなかったけど、中学生の今も欲しがらない。いろんな子がいるよ。
    禁止の中で育ったらゲーム廃人になるみたいな決めつけはどうかと。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/30(水) 15:47:00 

    >>165
    そんな人は元々ハマる性格だったんだと思うけど。
    大人なんだから自分でやり過ぎないよう制御するって事をしないで、昔禁止されてた反動で〜って言い訳してるように聞こえる。

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2019/10/30(水) 15:47:28 

    >>166
    うちも小学生二人いるけど二人共欲しがらない。毎日公園行ったり、家で本や図鑑やレゴしたりで何かと楽しそうにやってるよ。
    4年生の上の子が、今年の誕生日はゲームにしよっかな~って言ってたから、お~いよいよか!と思ってたら、結局プラレールアドバンスを頼まれた。
    思ってる以上に本当に色んな子がいる。うちの周りではゲーム必需品!って感じでもない。持ってる子は多いけど。
    主さんのお子さんのお友達は何かゲーム以外に好きなことや熱中してるものがある子なのかな?性格がお互い合うのなら、興味の違いで一時期離れることがあってもそのうちまた遊ぶようになるんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/30(水) 15:58:57 

    >>155
    大会系は子供のうちからの子がおおいよね。
    課金系廃人は大人になってからが多い。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/30(水) 16:14:08 

    ゲーム禁止の家は、友達の家でゲームするのは大丈夫なの?
    家にも禁止の家の子が遊びに来るから。時間を決めて遊ばせてるけど、何か気になった。
    ゲームさせてって思われてるのかな、

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/30(水) 17:09:17 

    娘の友達は母親もゲーム好きらしく、課金をしまくってるらしい。
    他の友達もしてる子が多いみたい。
    はっきりいってあまり裕福ではなさそうな家庭が多いよ。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/30(水) 17:09:31 

    >>167
    元々ハマる性格〜とか言い出したら
    このスレッドの意味自体無くなるけどね…
    実際幼少期に押さえつけられた反動で
    ゲーマーになったって人の書き込みも多いし。

    旦那は私といる時はゲームしないし、自分の自由時間をゲームに費やしてるので、勝手に制御出来ない人って決めつけて突っかかってくるの本当謎。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/30(水) 17:19:36 

    >>164
    うちもこれ
    てか多分ゲームがあるからうちに来てる感じする
    子供自身そこまで仲良いわけでもなさそうだし
    何人かで来てその子だけゲームして、それを他の子たちが横で見ながら違うことして遊んでる感じ
    私が子供の頃もそういう子はいたから、今でもいるんだ〜って思った

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/30(水) 17:21:24 

    >>170
    多分ゲームしてること知らないと思うよ
    ゲーム禁止って言われてる子が「今日〇〇くんちでゲームしてきた」って言うわけないよね…
    他人の家ではOKってただのケチだし

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/30(水) 17:24:37 

    うちの子に、ゲーム持ってきてってすごく言う子がいる。
    家庭の方針が子供は外で遊ぶ!らしい。
    でも、ゲームゲームうちの子にすごい言う。
    親にはゲーム欲しいって言わないそう。

    親でも、子供の心の中を完璧にはわからないよね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/30(水) 17:29:36 

    >>171
    わかる、パチンコ依存してるナマポ家庭みたいな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/30(水) 17:30:29 

    >>62
    年長でしょ?うちの地域もまだまだゲーム持ってない、していない子多いよ。
    特に第一子だとみんな慎重になるよ。友達と遊ぶ時もまだ親がついていくからどこの家でもゲームはしないルール。
    降園後は外で遊んで家帰ってテレビ見て夕飯、お風呂としたらぼちぼち寝る時間。雨の日はカードゲームしたりうちの子は将棋にハマってるから将棋してる。
    小学校上がってリズムが出来たらでもいいんじゃないかな。
    お手伝いと宿題、身の回りをちゃんとしてからゲームって習慣にしたいし。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/30(水) 17:32:36 

    >>171
    うちの幼稚園もゲームしてる子はちょっと親子は共々ちょっと馬鹿そうな家庭だよ。
    しっかりしてる家で上に兄弟いない子はまずやってない

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/30(水) 17:35:24 

    ゲーム持ってる家庭の子はよその家でゲームってやりだかたがったり執着しないもの?
    例えば自分の家にもゲームはあるけど友達の家のゲームの方が好きなやつとか、いいやつだったらそれやりに行って迷惑かけることはない??

    私もゲームしないし、子供はまだ小さいのよくわからない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/30(水) 17:50:38 

    >>174
    だよね、高学年になると子供同士で勝手に遊ぶから親がどんな人かも知らないし、ふとどう思われてるのか気になったけど、冷静に考えたら言うわけないよね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/30(水) 18:10:18 

    >>179
    うちの子の友達はそれ。もうちょっとゲーム中毒になりかけてるんだと思う。
    遊びの誘い方も「今日遊べる?」じゃなくて「お前んちのゲーム何がある?」で、仲良しの子じゃなくて自分がやりたいゲーム持ってる子の家に遊びに行く。
    うちに遊びに来て帰る時も「借りていい?」って聞くから「大事な物だから貸せないよ」って言ったら、「じゃあ、また明日来る」って。
    親御さんは外でそんな感じって知らないと思う。「誰とでも仲良くなれるみたい~」って言ってたから。
    ゲーム持ってないお友達は数人いるけど、お行儀良くて自分の趣味追求してるタイプ。鉄道とか人体とか。みんなマイペースだけど他所の家庭で迷惑かける子達ではないよ。

    はまりやすい特性の子もいるし、与えてれば大丈夫、禁止すれば大丈夫って単純な問題じゃないから悩ましいね。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/30(水) 18:24:28 

    >>168
    四年生でプラレールかぁ
    めずらしいね、それで同級生と遊ぶ?
    周りで四年生でプラレールやってる子
    見たことなくて

    家はゲーム持ち出しは禁止で
    家にお友達来てもゲームばかりはさせてない
    時間を決めて他の遊びもしてるよ

    外に遊びに行って親御さんいないお宅に出入りしてると、無制限にゲームしてる子が多いかな
    持ち出ししてる子も多いね
    家は親御さんいない家には入らない約束
    お母さん同士でゲームばかりしないように協力してる

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2019/10/30(水) 19:10:49 

    もうゲームなんて自分はやらない(やる時間ない)おばちゃんからしたら、ゲームにハマってる子の無表情な受け答えとか遊びに来ても一人で淡々とゲームやってるのなんか怖いのよ。
    自分の子はああなって欲しくないなーって。

    うちの子は小1だけど、ゲームだけに興味を集中させないようにレゴや読書、プラモデル、ラジコン製作、休日は魚釣りや昆虫採集に連れてったり一応してる。

    子どもだから、連れてったり教えたりしないとそれだけの世界になっちゃうんだよね。

    ゲームって与えてれば親も楽だし、皆やってるから〜って言えるんだけど、あまりに幼い頃から制限も無しにやらせてるのをみると、先に楽しいこと教えちゃってこれから読書とか勉強とか面倒なことやるのか?と心配になる。
    余計なお世話だけど。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/30(水) 19:26:23 

    >>182
    そうなんだよ~
    2歳の頃から電車一筋!みたいな子で今だに大好きなの。ラッキーなことに同じクラスにも電車好きな子がいて、二人で遊ぶときだけ思う存分電車トークしたり架空の時刻表や駅作ってプラレールしてるよ。
    あと、スポーツは好きだから、他の子と遊ぶときは無難にサッカーとかしてるみたい。

    正直、ゲーム欲しいって言われた時はちょっと嬉しい気持ちもあったよ。子供の好きなことや個性はもちろん認めてるんだけど、みんなと同じっていう安心感は大きいよね。
    まあ、無理に親から与えるものでもないだろうから、もうしばらく見守るしかないね。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/30(水) 20:12:49 

    ゲームばかりしてハメ外しっぱなしの人生を送る人もいるけど、ゲーム我慢しすぎてストレス溜まりすぎて性格がねじ曲がってしまう人もいるので、ゲームもほどほどに遊ぶのが大事だと思うかな。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:25 

    ゲームを禁止する親なんて低学歴のクズばっかりだよ
    根拠の無いことに振り回されるアホばっかり

    +0

    -9

  • 187. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:45 

    >>185
    そのほどほどっていうのが本当に難しいわ~😰

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/30(水) 21:23:20 

    >>184
    四年生でプラレール仲間いるのいいね
    プラレール愛感じるよ

    主へ
    大きくなれば自分で同じ趣味やクラブや
    部活の子と遊ぶけど
    小学生3.4ぐらいから
    子供達も遊び方変わってくるよね
    親がかかわりにくい遊びになる

    主のお子さんもまだまだ変わると思うし
    相手のお子さんも変わるし

    親友大事にするのも大事だけど
    引っ越しと離婚とかあるし
    遊びも友達も選択肢はあったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/30(水) 21:32:25 

    >>51
    昔のネトゲでいたよそういう家庭
    家族3人でとあるネトゲやってて
    全く同じように小2で深夜までやってる
    最後は両親離婚して子供がどっちかの祖父母が引き取ったみたい
    その両親が子供は邪魔だからゲームできないとさ
    あれからその子供がどうなったかは知らないけど
    最後のほうは兎に角言葉がきつくて下品だったよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/30(水) 21:38:27 

    田舎の我が家は学校も1学年1クラスで、30人ぐらい。
    たまたま、仲の良いお母さん達の間で、ゲームよりは外で遊ばせようって意見が今のところ多い。
    2年生男子は、芝生公園で虫捕まえたり、野球やフリスビーしたりドッチしたりして遊んでるよ。
    ゲーム持っているグループの子達とは違う流派な感じで、放課後は自然と住みわけてる。
    CM見たら欲しいって言うし、この子達がこれから生きていく上でゲームと付き合っていかなきゃいけないのも分かってる。
    でも、少しでもそのスタートは遅くしてやりたい気持ちがあって、今は与えてない。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:26 

    小学校1年生の息子がいますが、
    家に帰ってきてもゲームばかりで、友達と遊ぶよりも家で1人でゲームしたいらしく、学校以外はほとんど家でゲームです。
    将来、引きこもりとかにならないか不安です。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:03 

    一人っ子か
    上に子供いるかで大違いな話だよね

    上に兄弟いる子供が多くて
    課金あるフォートナイトとか
    トラブルが起きていて怖いよ

    ゲームやるにしても、流行ってるだけじゃなくて
    親も調べて選ぶ必要はあると思う

    やって良いなら、
    ゼルダの伝説ブレスオブファイアは
    子供ながらの自由な発想で進めるから
    楽しんで欲しいな
    ゲームでもリアルでも
    方法でも道は一つじゃないよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:46 

    >>56
    うちは宿題終わってからゲームねと言ったら、宿題めっちゃ急いでやってすごく汚かったり、問題間違えまくってたりとかです。
    そのようなことになったりしませんか?泣
    うちだけでしょうか?とても悩んでいます

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:52 

    宿題、お手伝いきちんとして
    時間決めてやらせたらいいだけだよ

    習い事行ってないなら
    ドリルを本屋さんで買ってきたら?
    きちんとやってからゲーム

    時間制限は忙しい子じゃないなら
    必要だと思うよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:51 

    >>160
    うちも全く同じです。ゲームさせてあげたいんだけど、
    宿題終わらせてからゲームしようねと言ったら、早くゲームしたいみたいで、宿題めっちゃ適当にしてビックリしました。オンオフの切り替えがまだ難しいというか。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:53 

    >>193
    綺麗に書いて、答えがあうまで
    やり直しさせたらいいだけだよ!

    や、り、な、お、し、
    時間の無駄だとわかるまで
    何度でもやり直し

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:43 

    主です。
    コメントひとつひとつ有り難く読まさせていただきました。
    皆様のご意見を参考に、ゲームの話は親友のいる時はなるべくしない様に主の子に伝えました。主の子も自分が親友の立場だったら嫌だと理解してくれた様なので、暫く様子をみたいと思います。このまま孤立が続くようなら、親友のお母さんに状況を伝えようかと思います。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:08 

    ゲームの普及とニートの増加は比例している
    社会で成功している人のほとんどはゲームをしない

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:14 

    ゲーム好きの親の子供で勉強できる子見たことない

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2019/10/30(水) 22:25:25 

    ゲームは低学歴低収入の根源
    ゲーム会社は日本の国力を下げようとしている
    課金なんて原価がかからないからボロ儲け

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2019/10/30(水) 23:07:46 

    ゲーム自体が禁止で買ってもらえない家庭だったので、未だにゲームをする習慣がない。楽しさも分からない。
    友達がゲームの話してたりすると楽しそうでいいなぁと思うし、ゲーム関連の仕事してる友達もいる。
    やる時間さえ守れば、悪いものではないと思う。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/30(水) 23:18:57 

    ゲーム好きの男って草食系が多い
    独身の増加、少子化はゲーム好きに関係してると思う

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/30(水) 23:23:53 

    息子「明日〇〇君が遊びに来るんだよ〜」
     私「あ〜、ゲームやりに来る子か〜」
    息子「お母さん、それは言わないであげて・・・・」

    息子のが大人でした😅

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:49 

    小学一年生女の子の娘が居ますが、家にはゲームはありません。私も旦那も全く興味がなくて……。
    ただ、娘には欲しければ誕生日プレゼントやクリスマスにお願いしてねと言っています。
    ですが、だったらゲームよりもこっちが欲しいと言って買う機会はなく……本人に興味がなければ買う必要はありませんよね?
    まさか、子どもの世界にゲームがそんな重要だったとは知りませんでした。
    女の子だからか、ゲームよりもYouTubeって感じです。
    いつか言い出すのかなー?

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:16 

    >>153
    その親モラハラじゃない?
    昭和だけが正しいってのがモラハラ特有の考えで
    自分の知らないものに子供をとられるのが嫌で
    取り上げれば自分に興味を持つと思ってる。
    私は最終的に読書すら禁止されました。
    人生ゲームなら自分が知ってる、上に立てるというだけ。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:30 

    ゲームって娯楽でしょ?絶対悪ってものじゃないと思う。テレビと一緒。
    依存症になったら怖いのは他のものでも同じだと思うから、完全に禁止にするよりもつきあい方を学ばせていけばいいんじゃないかと思ってる。
    だからこそ内容は吟味して親が制限した方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:03 

    >>6
    うちは持たせているけれど、どんなに時間制限しても私のスマホをこっそり開いて解除しようとしたり、寝たふりして夜中に起きてゲームをしようとする。朝もゲームの為に目覚ましを5時にセット。

    もともと気持ちの切り替えが悪い子で、ゲームを与えるとこうなることは想定していたけれど、よそ様には迷惑を掛けられないのと、周りの持たさないと可哀想という声に負けて与えました。

    ゲームを与えないから他の家で食い入るようにやる訳ではなくて、元々そうなりそうな要素があるからゲームを与えない家もけっこう有ると思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/31(木) 01:56:51 

    >>119
    課金アイテムないとバカにされたり、はあるみたいですよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/31(木) 06:04:11 

    正に私です
    家がゲーム禁止ででも学校ではゲームの話皆してて混ざりたいけどなんだかわからなくてという感じ
    それに加えアニメ漫画もバカになると否定的でクラスで会話の糸口無し
    いじめられていたので余計に会話できず
    ついでにカップラーメンやお菓子やマックや炭酸も禁止
    そんな感じだったので大人になってからこれらの刺激を知って大爆発
    今では漫画ゲーム大好きオタクで炭酸とジャンクフード大好きになりました
    子供の頃からこういう娯楽との適度な付き合い方を学べてないから極端に走るんだと思う
    厳しすぎも良くないと実体験として思う

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/31(木) 06:47:01 

    主さんのお子さんは優しいなと思うけど、こればかりは仕方ないね。ゲームだけじゃなくて、例えば見たテレビとか自分が知らない話題で盛り上がることとかってあるから。まぁ個人的にゲームとかお菓子禁止のお家ってよそですごいぞと思ってるけど。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/31(木) 07:01:36 

    うちは高校までゲーム禁止だった。大学生になった時に狂ったようにやった。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/31(木) 08:16:35 

    今の時代ゲームは必要なんだろうけど、
    目にも姿勢にも悪すぎる
    低学年のうちから首も背筋も丸くして瞬きせずにじっとブルーライト見つめてて体にいいわけない。
    うちの子もやってるけど心配になる。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/31(木) 08:28:00 

    うちもゲーム機は無いけどうちの子は夫の携帯で30分くらいゲーム借りてしてる(私のスマホは絶対貸さない。一緒にいる時間が長いから)
    もちろん夫のいる時だけだからそんな出来ない。

    ただゲーム無いけどパソコンあるから1日1時間YouTube見てる。
    ゲーム実況見てるからか持ってないゲームも詳しかったりするよ。

    テレビだけって子になるとまた分からないけどそんなにゲーム機って無くても困らない気がする。
    タブレットとかパソコンに比べるとお手軽だから絶対買わないようにはしてる。

    持ってないって子も親がスマホ持ってたら携帯からなんかしらしてそうな気がするけど

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/31(木) 08:34:04 

    依存ってなると話は別だけど、決まった時間とか姿勢とか気をつければ手で操作する事と脳を刺激するから悪いことばかりでも無いって聞いた。

    子供の頃は親の管理が重要かもね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/31(木) 08:58:32 

    ゲーム禁止の子、他所のうちではやってるよ
    親に隠れてやるのはいいんだね
    ゲームのルールを守らせるのは一苦労するけど、それをするのが面倒なんだろうね
    ゲームとどう付き合っていけばいいか親子で考えながらやれるといいのにね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/31(木) 09:07:00 

    ゲームやって、しかもうまくて、
    で、学校の成績もよく、先生から家庭学習の内容に興味もたれるほど。九九は一瞬で暗記、算数の計算は暗算ですらすらといていく2年男児。

    私からすると、ゲームを悪者にする意味がわからない。
    経験の一つ。子供時代の思い出が一つ増えた。程度でしょう。

    禁止すると何かメリットあるの?
    ゲームやってない子の人生って必ず順風満帆になるとか?犯罪もしない?
    成績伸びるっていうなら、うちも更に伸ばしてあげたいし、促してみようかな?

    +7

    -4

  • 217. 匿名 2019/10/31(木) 09:11:58 

    >>62
    年長だと視力はまだ安定してないからこれから伸びる事もありますよ。
    ゲームやりすぎはまずいけど1時間とかなら大丈夫かと。

    視力には外遊びを沢山させるといいらしい、遠くを見るから。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/31(木) 09:30:16 

    中学で不登校になった子何人かいるけど、小さな時からゲーム自由で夜遅くまでやったり、オンラインにハマってたりする子だったからなあ。ある程度は親が管理しないとダメだと思う。私のまわりでは、小さい時に制限されて後で爆発するタイプより、ずっと自由に出来てた子が自制出来ない大人になったって方が多いけど。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/31(木) 10:10:16 

    >>215 おっしゃる通り、よそのおうちでやりまくってるなら家で買って親の管理下でさせたほうがいいと思うんだけど、、、
    友達の家にしょっちゅう行ってて、その目当てはゲームだとも分かってるのに頑なにテレビもゲームも駄目って親がいて理解できない。土日も来るし

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:32 

    >>216
    あなたのお子さんがゲームと上手く付き合えてて、そんなにも優秀なら、それでいいじゃない。

    私も頭ごなしに何でもかんでも禁止!みたいなのはどうかと思うけど、ゲームの与え方に真剣に悩んだり苦労してる人だっているんだから、そこまで嫌味な言い方する必要ないと思うわ。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2019/10/31(木) 12:56:22 

    >>202
    女の子大好き、合コン大好き、常に女ばっか意識して隙あらばあちこち手出したい性欲垂れ流しの肉食系より、草食系の方が無害でよくない?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/31(木) 15:09:53 

    ずっとゲームについて悩んでいたので、
    このスレ読んでゲーム賛成派の方が多いことに少しビックリしました。

    これも時代なのかな。

    させるかさせないか白黒はっきりさせる訳ではなく、適度に出来ればいっかという結論に。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:10 

    >>221
    多分草食系世代とは考え方違うんだと思う
    昔って男も女も物凄い肉食系だらけだったらしいじゃん
    母親や祖母の話聞いてるとうわー異世界ってなるもん
    女女で性欲まみれの奴とか性犯罪起こしそうだし(てか実際芸能界でもニュースでも報道されてるしね)身近にいても無理

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/31(木) 15:37:39 

    >>4
    うちの息子の友達でゲーム持ってる子で、友達叩いたり殴ったりしてる子います。
    見かけるたびほとんど友達と揉めてるイメージだから、一概には言えないかと。
    ゲーム持ってない子でもきちんとしてる子いるし。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/31(木) 19:00:11 

    携帯の有無や、タブレットでのYouTube
    小学生になると家庭毎に差が出るよね
    持ってる子多いし

    ゲームよりスマホとかYouTubeの方が
    親が規制しにくくて
    まだゲームは規制が楽に感じるよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/31(木) 19:50:14 

    >>216
    親バカ
    小学2年で成績良くたってこれからどうなるかわからんだろ

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2019/10/31(木) 23:19:15 

    ゲームやらせてない家庭のお母さん達は、優越感があるように見える。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/31(木) 23:27:14 

    ゲームやらせてる家庭のお母さん達はちょっと攻撃的な人が多いように見える。このトピではね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/31(木) 23:37:14 

    >>216
    九九暗記、計算すらすらって至って普通
    年長さんでもできる子いるよ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/01(金) 21:44:46 

    >>220
    別に嫌みに聞こえないけど
    ゲームに限らず選択肢を子供に与えない親の方がおかしい人多かったよ。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2019/11/28(木) 12:58:06 

    いわゆるロールプレイングゲームが、人に提示する環境は、本来、人間の現実の世界に必要な、「どんなステータスの無い状況と年月の場所からでも、その世界の誰かにとって必要な仕事、役割を担う事が後に保障された実になる努力ができる仕組を持つ」世界。 
    「仮想世界」への依存は病気というより社会の結果。 
    人々をそうさせるほど、現実のこの世界に良いものが無いと人々がこの世界に感じている問題を無視してしまう社会も問題を持つ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード