-
1. 匿名 2019/10/29(火) 15:41:01
画力は芸術の域だと思います。
どうやったらこんなに上手く描けるのか知りたいです!+200
-0
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 15:42:00
くだらね+3
-98
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 15:42:00
デスノの連載開始時のジャンプ表紙はオーラがヤバいよね+191
-0
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 15:42:32
絵が本当に綺麗。原画を生で見てみたい。+161
-1
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 15:42:38
絵の才能か努力
最近は科学的に努力は才能だって分かったらしいよ+132
-0
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:38
サイボーグGちゃんの頃から好きです
絵がめちゃくちゃ上手
ヤングGちゃんカッコ良かった
確か、その頃は今と違う名前だったはず+91
-0
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:40
画力半端ないよね 線が美しい+74
-1
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:45
漫画家に画力が必要か?は不明ですけど?+1
-46
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:45
ミュシャみたいだよね+67
-4
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 15:44:29
材質の描き分けも上手なんだよね。
メロやマットのレザーの表現見ては感心してたなぁ。+55
-1
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 15:44:36
絵がすっごく綺麗だし、キャラクターの顔の描きわけも上手いよね。+116
-1
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 15:44:41
原作に時間を掛けないでいい分描く方に集中出来るのさ+40
-8
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 15:46:00
線多すぎて話が進まない+1
-1
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 15:46:23
この人って漫画家なの?
イラスト屋じゃないの?+4
-30
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 15:46:32
>>8
絵が上手い方がいいのは当然
ただ、原作者をつけないとダメだから個人で見ると微妙なのも事実
進撃みたいに絵の粗をカバーできるほどの人なんてそうそういないしね+111
-1
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 15:46:50
全世界で未だに名作として語り継がれるデスノート+176
-2
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 15:47:03
コピックの限界突破を見た+66
-0
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 15:47:04
>>6
うわあああああああああああああ!小学生の頃読んでた!
同一人物だったとは!!!!!!!!!
この驚き伝わらないかなぁああ!!!!!+48
-2
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 15:49:53
>>16
ライトってキリッとしたイケメンなのに、悪い顔してる時すごい顔変わるよね。(笑)
あの書き分けが好きだったな。+155
-1
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 15:50:25
ライトと同い年でリアルタイムで連載を見てた。
「自分がデスノートを持ったらどうするのだろう?」という妄想を毎日してた。+50
-0
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 15:54:47
バクマン以前の絵が好き+21
-0
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 15:55:14
>>3
これね+133
-1
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 15:58:19
ヒカルの碁の途中で突然ものすごく絵が綺麗になりましたよね?+125
-0
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 15:59:47
いくら素敵に描けても、話も多少は面白くないとやっていけないのが漫画家だから、大場つぐみと組んで良かったよ。ラッキーマンをこの人で描いたらどんな絵になるだろうなぁと思う。+124
-0
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 16:00:15
>>16
美少年美少女だけではなく死神のキャラデザもすごい!
+46
-1
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 16:02:31
もうおじいちゃんなんだね…こんな上手い人他にいないし、長生きして欲しい!たくさん作品見たいな〜。+28
-5
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 16:02:58
昔ランプの魔神?みたいな漫画描いてなかったっけ?+16
-0
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 16:04:27
最近デジタルで綺麗な絵描く人は多いけど、アナログだと本当に少ないよね。+147
-0
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 16:10:10
このコマすごかった
それまで白ライトだったから+171
-1
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 16:10:43
>>28
え、アナログなの!?上手すぎ……すご+63
-0
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 16:12:29
>>16
月の思想は過激だけど、キラいる前と後の犯罪率考えるとしたことは良かったんじゃないか…と深く考えられる
+66
-1
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 16:15:15
>>1
芸術?
小畑健は上手いけどあくまでイラストで芸術レベルではないわ
動きに躍動感がなくて固い静止画+1
-46
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 16:17:10
>>27
描いてた
連載すぐ終わってたって事しか覚えてないけど+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 16:17:20
>>26
まだ50歳みたいですよ〜+28
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 16:17:56
>>28
構図がダサい…
キャラクターのファッションとかも含めてセンスがないんだよね+2
-58
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 16:19:13
>>32
躍動感がない芸術があってもいいと思うよ+18
-0
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 16:20:36
>>1
素晴らしいし綺麗だと思うけど、この頃はもう全盛期からは劣化してる。
ヒカ碁終盤~デスノートまでだね。
画風を変えたことで変な癖がついてしまっててもったいない。
今の画集はほしくない。+43
-7
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 16:21:14
>>27
ランプランプ?
ライラちゃんが可愛かった思い出+10
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 16:22:50
芸術とイラスト絵は違う
過剰に持ち上げるために気安く芸術なんて言葉言わない方がいいよ+3
-7
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 16:23:19
ToLOVEる を描いてみた
なんで乳首を強調したんかは謎+52
-3
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 16:24:37
>>16
本当に全世界で名作と言われてるの?
稚拙な内容だったけど+2
-29
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 16:26:33
>>35
ちょっとあなたの絵を見せて+46
-3
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 16:31:35
>>16
最初は正義感にかられてデスノート使っていたライトがLの登場で保身に走り、罪のない人を殺していく。
終いには親殺しても何とも思わない殺人鬼になっていた。
賢いライトも新世界の神にはなれなかった。
人間の愚かさが凝縮された作品だね。+90
-0
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 16:31:59
>>41
漫画として間違いなく名作だと思うけど……
文芸や芸術とは違って漫画はエンターテイメントだから、エンタメ性は間違いなく高いと思うし+33
-0
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 16:33:23
>>37
このサイと月は好きだけどな
プラチナエンドの絵は何か目の描き方変わってパッとしない+3
-1
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 16:40:28
>>41
少年漫画の中では充分すぎる出来だと思う!
有名な小説と同列に語っちゃいけないコンテンツだと思う。+8
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 16:40:35
>>16 デスノートはハマったなぁ…てか今でもハマってる。
+31
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 16:41:31
小畑健展へGO+16
-1
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 16:43:55
>>28
この人の描く服ってアルミホイルみたいな質感なんだよな
+7
-1
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 16:44:07
バクマン。の絵はあんまり好きじゃない…
デスノートのような芸術的な感じの絵が好き+31
-2
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 16:44:55
>>22
両さんがコラーッ脅かすんじゃねぇって言ってるように見える+24
-0
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 16:46:33
何か粘着的に批判する人がいるけど、嫌いならこのトピ開かなきゃいいのに…+36
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 16:49:32
アンチうざっ
もういいからTwitterで呟いてよ+20
-0
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 16:51:50
上手い時は上手いのに、なぜか画風が安定してないんだよなぁ。
Gちゃんとかランプランプの時は好きで、あやつり左近の時は本人?って
思うほど劣化してて、ヒカルで思いっきり昇華して…。+4
-8
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 16:52:27
>>5
そうか、私が努力できないのは才能ないからか。じゃしゃーないね(違)。
冗談はともかく、そこまで努力できる情熱は羨ましい。+17
-0
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 16:52:37
ちょうど今地元で小畑健展やってて、先週行ってきました!!
ヒカルの碁が大好きなのでじっくり見れて良かったです!+35
-0
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 16:52:42
>>52
好きな人のトピではなく語ろうトピだから+2
-7
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 16:53:15
どんなに面白くても生理的に受け付けない絵の漫画ってあるけど、この人は逆に死神とか気持ち悪いのになんていうかキレイでどんどん見たくなる。
+35
-0
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 16:53:52
>>51
もう、そうとしか見えなくなってきた・・・。この表紙絵素敵だけど、両さんの存在感も半端ないですね。
+9
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 16:54:03
季刊エスっていう雑誌で双子の女子中学生イラストレーターっていう設定で絵描いてたよね+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 16:55:16
>>58
分かる。リュークもパンクスタイルとか、シドウのアホかわいさとか、レムは単純にかっこいい姉御。+11
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 16:57:20
デスノートヨツバ編に出て来たキラ会議の面々、皆骨格からして別人で描き分け凄かったわ。
樹多さん眼鏡集めて壁にでも飾ってんのかしら。
+44
-0
-
63. 匿名 2019/10/29(火) 16:58:31
>>19
ノートの所有権捨てて記憶失くした時に一気に目つき変わったよね。で、「好きな人の感情を利用するのは許せない」つーた時の目の綺麗さよ・・・。
後々「女なんてちょろいもんだ」とか言うとは・・・。
+40
-1
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 17:01:57
>>33
>>38
それです!
今とだいぶ絵柄が違ったなあと思い出しました
+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 17:02:21
>>18
分からなかったからググってきた。
ヒカルの碁とかのイメージだったからビビった。+24
-2
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 17:02:53
>>24
ラッキーマンの作風と小畑健の絵柄がミスマッチ
ガモウひろしのユーモラスな絵柄だからこそギャグが冴えて、あのデフォルメされている絵だからこそ多くの情報量を細かく書き込むことができて小ネタが利いていた
ガモウひろしはあのヘタウマ風な絵で絵が下手だと思われがちだけど、画面の構成力や大胆な演出も上手く、漫画絵としてはイラスト絵の小畑健よりも上手いと思う+12
-0
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 17:03:01
ノートがなければ本来の月はこんな感じだったのだと格差に愕然としたわ+17
-0
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 17:04:02
月がもっと妹と関わる所見たかった
兄妹の割に希薄すぎない?+12
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 17:04:18
>>29
このコマ使い勝手の良い一コマだよね。
ガルちゃんでも使ってる人いるし。+21
-0
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 17:08:11
絵が上手いけど、ストーリーはこの人無理なんだろうなぁって
今は逆に上手くなりすぎて違和感
ヒカルの碁後期の絵が良かった
そのおかげでみんながイケメンになってたけど+34
-0
-
71. 匿名 2019/10/29(火) 17:08:27
この人の絵は丁寧、綺麗ではあるけど創造性に欠けてる
原作者がいないと漫画が描けないのも絵を見れば納得できる+5
-3
-
72. 匿名 2019/10/29(火) 17:18:35
バトル漫画はちょっと苦手そうだよね
ブルードラゴン読んでで思った
あと昔、銃刀法違反で逮捕かなんかされたよね
なんで車にナイフあったのバレたんだろ+7
-0
-
73. 匿名 2019/10/29(火) 17:19:52
>>26
おじいちゃんじゃないよ!まだ50代前半だよ
高校の先輩です+21
-1
-
74. 匿名 2019/10/29(火) 17:26:04
少女漫画しか興味なかった私もヒカルの碁は全巻揃えたくらいハマったんだけど、それはこの画力が大きい
んだよね
あんまり少年漫画っぽくないというか、丁寧で綺麗で見やすかったから+17
-0
-
75. 匿名 2019/10/29(火) 17:38:30
>>71
人間だから完璧である必要は無いんじゃない?+12
-0
-
76. 匿名 2019/10/29(火) 17:44:02
初めて見たのがあやつり左近だった。
あまりの綺麗さにビックリした。
なんで打ち切りになったんだ…+43
-0
-
77. 匿名 2019/10/29(火) 17:47:53
>>67
別の天才がキラ(正体は出ない)で、月が普通にLと組んで嫌操作する話も見たいかも。+5
-0
-
78. 匿名 2019/10/29(火) 17:49:07
77です。嫌操作って何だよ・・・。キラ捜査の間違いでしたすいません。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/29(火) 17:56:52
あやつり左近めっちゃ好きだった
左近が凄い綺麗
すぐ打ち切りになっちゃったけど
アニメになってたの知らなくてそっちは観てない+52
-0
-
80. 匿名 2019/10/29(火) 18:07:33
>>63
ナオミを本気で愛してるレイの方が好感持てるw+4
-0
-
81. 匿名 2019/10/29(火) 18:08:38
>>2
なら何でこのトピ来たの?お前のがくだらねぇよ。+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/29(火) 18:09:16
>>72
こんな事してたんじゃないっすか+15
-2
-
83. 匿名 2019/10/29(火) 18:10:13
昔テレビで見たときスキンヘッドに革ジャンみたいな感じの人で驚いた記憶がある。
もう50代なのか。+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/29(火) 18:20:52
>>77
横だけど、ほんと、本来のライトとLには友情さえ育ってたよね。
天才同士わかりあえて信頼しあってるような。
もうノート触らずに記憶をなくしたままのほうがライト本人にも良かった気がする。
まあ、それじゃストーリーにならんのだけども。(^_^;)+16
-0
-
85. 匿名 2019/10/29(火) 18:27:16
あやつり左近では絵が不安定だった。
だからヒカルの碁が始まって暫くは大丈夫かな~?と勝手に心配してたw
けど、ずーっと絵が綺麗で内容も面白かったし読んでて楽しかったなぁ。+9
-0
-
86. 匿名 2019/10/29(火) 18:31:28
ザモモタロウの時ににわのまことのアシスタントしてた。
当時は土方さん。
ついでにろくでなしブルースの森田まさのりさんもアシスタントだった。+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 18:35:37
>>68
そう?家庭でのトークはちゃんとしてたじゃん、勉強教えたり自慢の兄〜って
+11
-0
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 18:51:28
>>87
オフィシャルファンブックで月の原動力は妹や家族みたいな善良な人達が安心して暮らせる為(ミサ達は悪認定w)って書いてあったけどそこまで他人に興味あるように見えなかったから
学校でもつまらなそうにしてたし+11
-0
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 19:34:42
>>79
続いてほしかったよね、残念+1
-0
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 19:38:58
>>85
私も左近は絵が不安定だったイメージがある
綺麗な時はほんと綺麗なんだけど
和月伸宏がアシスタントしてたんだっけ?
たまにるろ剣っぽい絵が出てきてた記憶があるなあ
+12
-0
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 19:42:39
All you need is killが綺麗で好き
ただ戦闘シーンはちょっと分かりにくい+10
-0
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 20:07:37
>>60
まんまと騙されていた自分が恥ずかしい…
この双子は小畑のファンだから絵も似てるんだと思ってたー+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 20:30:11
この人ってなんかで逮捕されてなかったっけ?
私の勘違い???+1
-2
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 20:32:24
画力は凄い
あれだけ打ちきりになっても、冷淡なジャンプが手放さなかったのは画力のおかげと言われてた
+14
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 20:34:39 ID:UpaarHKUJH
るろうに剣心の作者がデビュー前にアシスタントしてて、師匠のキャラをパクったと単行本の裏で言ってた
+2
-0
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 22:03:41
>>24
ラッキーマンはわからないけど、ボボボーボ・ボーボボのイラストは描いてたよ。毛まで詳細に描かれてる。+14
-0
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 22:14:15
>>62
あらゆる顔の平均を人は美人やイケメンと思うから、イケメンの顔を描くと皆同じ顔になりがちだけど、イケメンもかき分けてるのがすごい。+8
-0
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 22:32:27
父親が同じ高校出身だけどジャンプの賞取った新入生がいるって当時から有名だったらしい+5
-2
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 22:53:25
めちゃくちゃ綺麗で大好きなのですが、女の子が可愛くない…
女性以外は完璧なのに!
なんで女の子が可愛くないの!?
綺麗なお姉さんやマンマは分かるが、美少女が可愛くない…+6
-10
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 22:56:37
>>98
小学生の頃からコンクールで賞取ってそう
絵上手い人は大体子供の頃から上手いよね+4
-0
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 23:01:37
>>99
同じ事思ってた
目の描き方が違うよね
ナオミは綺麗だったな
スピンオフ小説のLと一緒のピンナップが良かった+6
-2
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 23:03:21
>>101
あとリドナーも美人だと思う+3
-0
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 23:14:06
コピックでここまで描けるのはすごいDeath Note Mangaka Drawing - YouTubeyoutu.beGiven name: 小畑 Family name: 健 Birthday: February 11, 1969 Birthplace: Niigata, Niigata, Japan
+3
-0
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 23:14:26
+2
-5
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 23:37:01
小畑健展に行って原画を手に持って眺める体験しました
いい意味で人の手の痕跡を感じで、丁寧にやってるんだなぁって感動したよ+10
-0
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 01:18:24
>>5
持続力があるってことだもんね
画力がなくても良いから、その才能欲しかった。
やる意味が見出せるってことだもんね。+3
-0
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 01:55:08
このトピ読んでて思い出した!当時確か小学生だったんだけど、週刊少年ジャンプで読んで『出てきておく霊!魔太郎くん』が大好きだった!
女の子を野良犬から守った子犬が生まれ変わって守護霊になるんだっけ。思い出させてくれてありがとう!+2
-1
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 03:17:37
>>35
画像を使って添削してよ+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 03:34:34
>>99
わかるなー雰囲気は綺麗だけどイマイチだよね
ミサはアイドル設定にしてもロリというか子供っぽすぎだし+5
-2
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 04:45:14
>>37
バクマンあたりでおかしくなった気がする
人物全体が雑な細身加工されたみたいに斜めに細く圧縮されて描かれているというか…+10
-0
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 06:59:58
>>109
ミサは四巻の表紙が作品の雰囲気と合ってて一番好き+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 08:30:48
小畑展行ってきました!
あまりにもキレイすぎて印刷と同じすぎて逆につまらなかった(絵は好きです)
例えば石ノ森章太郎みたいに修正しまくりの原稿に原画としての魅力を感じるので…
あと最近はCGも使ってるっていうのがちょっとびっくりしました
本人が信じられないくらいガリガリで心配になりました
+2
-0
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 08:31:35
>>99
自分が女が嫌いなだけでしょ+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 08:39:54
バクマン以降の絵は嫌い
線が気持ち悪くなった
全盛期はヒカ碁後期~デスノート+3
-2
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 10:59:31
>>93
銃刀法違反で逮捕されてた
ナイフ持ってたから。
なんとなく警察の対応が過敏な気がした。+3
-0
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 11:45:59
>>113
逆じゃない?
私は小畑絵で切れ長目の影のある美少女が見てみたい+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:28
>>82
右手の剣は持つところそこでええのん?+2
-0
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 15:10:36
+4
-0
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 17:39:50
原画見たことがあるけど、本当に美しかった
一応額に入っていたんだけど、汚したりしたらどうしようって近寄って見るのも躊躇するくらい
+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 18:22:20
操り左近?ってジャンプで連載されてて綺麗な絵描くなーと思ってた。面白かったのに打ち切られて残念だったな。+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/01(金) 18:31:07
>>6
3頭身のサイボーグバァちゃんもいたね。
バァちゃん若返ると超美人。+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/04(月) 16:03:47
めちゃくちゃ上手いけど、アクションとかファンタジーとか苦手だよね
現代が舞台の作品の方が好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する