-
1. 匿名 2019/05/12(日) 20:51:29
最近、萩尾望都さんが70歳としり驚きました。
生徒諸君の庄司陽子さんも68歳で、みんな現役で頑張っててすごいなと感じます。
いくえみ綾さんの漫画が好きですが、54歳というのも驚きました。
ベテラン漫画家さんの漫画に最近ハマってるので色々おススメなど語り合いたいです。+103
-1
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 20:52:16
北川みゆきさん!!+13
-30
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 20:52:48
好きなベテランさんの話したくて開いたら、画像みて思っていた以上のベテランさんだった+120
-5
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 20:53:14
>>2
アイドルの好きだった+4
-2
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 20:53:44
山岸凉子さん
世代じゃないけどほぼ全部漫画持っています+166
-0
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 20:53:54
萩尾望都の絵と竹宮惠子の絵って似てるよね+41
-37
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 20:54:55
>>5 先越された!
未だに作品書き続けてるってすごいよね+22
-0
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 20:54:58
王家の紋章
小学生の頃まで読んでたが、さすがに何回も騙されて誘拐されるキャロルのバカさかげんに毎回呆れてた+228
-0
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:10
どのあたりからをベテランと言うの?+13
-1
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:46
田村由美さんとか?+100
-2
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:09
ときめきトィナイトの作者はいくつなんでしょ?
随分長い間描いてますよね?+178
-2
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:28
一条ゆかりとか+226
-1
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:41
高橋留美子+201
-2
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:45
美内すずえ先生
ガラスの仮面、ずっと待っているのですが。+190
-0
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:04
ガラスの仮面はいつ終わるのか!
マヤがもはや中学生ではなく安産体型のおばちゃんに見えてきたよ!笑+133
-0
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:57
あさきゆめみし+186
-0
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 20:58:27
今市子さん
絵はキレイでデッサンも狂ってないし、セリフもとおりいっぺんじゃないし、話はつくりこまれているし、読み応えある作品ばかり
さすがだなーと思います+150
-0
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 20:58:52
松苗あけみ先生。純情クレイジーフルーツが大好きだった!+130
-0
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:14
佐々木倫子先生の作品はハズレがないし、何回でも読み返せるから、安心して大人買いできる。
早く新しい作品が読みたい。+247
-2
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:23
竹宮恵子先生。
+57
-1
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:01
ガラスの仮面はもう作者に怒りが芽生えて来て作品がどうでも良くなった+81
-0
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:06
大島弓子が大好き!
繊細でちょっと不思議ちゃんな主人公が多い+90
-0
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:18
佐々木淳子先生ご存知の方いらっしゃるかなあ…。+129
-1
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:43
高校生の女の子が他の異世界に行く話好きだった。花とゆめ系だったと思うけど。異世界に行くのも壁ドンもあれが初めてじゃないかな。
男の人が黒髪長髪で妖怪みたいなのになる奴で。タイトルも作者も思い出せない。+29
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:18
里中満智子先生の作品が好きです。
特に「あすなろ坂」
基本的に表紙の女性(有馬芙美)の一生を描いていますが、子や孫が生まれるとそちらがメインになっていき、人々の人生や運命、時代の流れなどなど、本当によく描かれていると思います。
もっと評価されてもいいのになぁ。+128
-2
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:31
魔夜峰央先生
パタリロ舞台化、とんで埼玉の大ヒット、おめでとうこざいます
パタリロ読者より+166
-4
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:43
>>16
あさきゆめみしの衣装と髪の毛綺麗だったなあ+93
-2
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:50
歳のせいか先生の名前だけじゃ思い出せない笑
画像みるとああ、懐かしいってなるけど。+17
-0
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 21:04:10
>>13
女性だけど少年漫画だよね+72
-2
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 21:04:58
清水玲子さん
短編が上手だし、読み応えある内容が多い+127
-1
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:10
>>24
彼方から?+65
-0
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:18
天然コケッコー好き。+45
-1
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 21:06:09
この間美容室行ったら、週刊女性自身にいがらしゆみこ先生の連載を見つけてビックリ!+93
-0
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 21:06:20
>>31
ありがとう!それだ!+9
-0
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 21:06:30
>>2
ごめんだけど、色恋沙汰の話が多くて若いなあと思う+19
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 21:06:47
生徒諸君!昔マールが死んだとき
ナッキーの母親が尚子の事忘れたシーンあったけど
本当この子は誰!?
私の知っているナッキーじゃない
絵が悪い意味で変わり過ぎ。+101
-1
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 21:08:16
>>1
萩尾望都は
押井守の本にファンですと
寄稿されてて、興味もって昔読んだな+13
-0
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 21:08:22
>>22
話は暖かいけど毒があって、また読み返したくなる+9
-2
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:31
ベテラン現役といえば、青池保子さんが好き。
エロイカより愛をこめて、面白いですよ。
まだ続いているはず。+98
-3
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:57
>>6
でも萩尾先生と違って竹下先生は品がない感じで苦手
やっぱ萩尾先生が格が上+49
-16
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:42
いくえみ綾54歳なの?
すごいねぇ。この人の描く男子は何とも魅力的な人が多い。ファッションも今時だし。
水沢めぐみさんとか、昔と作風全然変わってなくて、それもすごいと思う。+182
-2
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:48
吉田秋生先生とか。
このかたの描く中年のおじさまが好きです。+150
-0
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 21:12:15
亡くなる前に完結して欲しい。+30
-1
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 21:13:07
里中満智子さん+55
-0
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 21:13:17
鳥山明とかはドラゴンボール連載中の頃が一番かっこよかったなー絵が。最近PCで色塗りしてるみたいだけど手書きのほうが似合ってるし+55
-1
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:24
清原なつのさんの漫画が好きだったー+27
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:32
わたなべまさこさん
89歳!!現役+200
-0
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:45
水沢めぐみの作品ほのぼのしてて
あたたかい感じがするから大好き!
キャラも可愛い+66
-4
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 21:15:49
篠原千絵さん幾つなんだろ。
調べたけどでてこなかった。+183
-1
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 21:16:01
+104
-5
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 21:16:43
存命する女性マンガ家の最高齢って、わたなべまさこかな?+44
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 21:17:35
一条ゆかりさんは69歳か。
みんなすごいな。+123
-0
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 21:18:43
>>27
顔の識別できるまでしばらくの時を必要とした+7
-0
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 21:19:03
くらもちふさこさんも63歳なのか。
親より上だったなんて。+91
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 21:19:31
>>40
品がないって言ったら気の毒だけど、線が硬いって言うか野暮ったいんだよね。でも、ポーズとかアクションとか竹宮さんならではのものはあると思う。+20
-2
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:00
>>18
主人公実子のビジュアルであれだけの作品を描いた松苗先生に脱帽+30
-0
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:38
最近ベテラン漫画家さんの昔の漫画にハマってる。
やはり奥深くて面白い+24
-1
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 21:21:17
生徒諸君はストーリーがわけわかんないことになってますよね。続編は+26
-0
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 21:21:25
萩尾望都さんの作品見てたら、その時その時にしか描けない作品作ってるなって思う。ポーの一族の完結、楽しみにしてます。+46
-0
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 21:23:40
みんな現役が多い!+88
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 21:24:20
>>60
いくえみさん、かなり若い頃から活躍してたんですね。+69
-1
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 21:24:46
>>48
でも最近のは酷くない?
日南子さんの理由アリな日々 とか+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 21:26:05
>>23
わたし小学生5年生の時に「那由他」を友達に教えてもらってからファンになった!!
たぶん小6(中1かもしれないが…)の時、関東の田舎から渋谷の三省堂までサイン会いったよー
北斗描いてもらった。
好きな作品は「霧ではじまる日」とビスクドールのでてくるちょっと怖い系の話。
ブレーメン5の連載終了までは追いかけてたな~(ダークグリーンよりあとだったよね?)
実家を出た後漫画は捨てられてしまったので、数年前に文庫で買いなおした。
でもうさぎのマンガは読んでない。
+27
-0
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:10
>>60
槇村さとる!昔はまってた!
ダンスとかスケート漫画の名作が多いよね+105
-1
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:23
昭和24年頃に生まれた24年組は、いま70歳前後。
wikiによると、
青池保子(昭和23年生)、萩尾望都(昭和24年生)、竹宮惠子(昭和25年生)、大島弓子(昭和22年生)、木原敏江(昭和23年生)、山岸凉子(昭和22年生)、樹村みのり(昭和24年生)、ささやななえこ(昭和25年生)、山田ミネコ(昭和24年生)
里中満智子、池田理代子、一条ゆかり、などもその辺の生まれ。
昭和戦後のベビーブーム世代で単に人数多いから目立つのかも。+67
-1
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:25
私アラサーだけど、みんな知ってる。
長年第一線でみんな活躍しててすごい。+68
-1
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:30
日渡早紀さんの「僕球」シリーズが好き。+19
-3
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 21:28:06
一条ゆかり先生は今年70歳になる。
有閑倶楽部の続き、描いていただきたいな~。+124
-1
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 21:28:33
いがらしゆみこさん、68歳か。
最近キャンディキャンディが無性に読みたい+43
-0
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 21:29:44
>>23
ここにおります。
ダークグリーンリアルタイムで読んでました!+16
-1
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 21:29:59
竹宮恵子先生は 漫画の生原稿を美術品として
保存する運動会をしておられる
漫画家さんのカラーは本当に芸術的+50
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 21:30:07
>>69
アーチー効果で再販してくれないかしらね+10
-0
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 21:31:13
槇村さとるさんは62歳。+22
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 21:31:34
萩岩睦美さん
先日展覧会がありましたよね
九州の方が羨ましい+117
-1
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 21:31:49
>>65
山田ミネコも24年組に入るのか…。
最終戦争シリーズは花とゆめのが好きだなあ。プリンセスに移ってからは良くも悪くも軽くなった。+10
-0
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 21:32:18
>>71
原画ダッシュですね原画作家一覧 | 原画’プロジェクト | 京都精華大学国際マンガ研究センターimrc.jp原画作家一覧 | 原画’プロジェクト | 京都精華大学国際マンガ研究センタートップページ国際マンガ研究センターについて各種研究事業報告原画ダッシュプロジェクトシンクタンク事業現在、本プロジェクトでは、主に「少女マンガ」の作品をアーカイブの対象とし、毎年2...
+11
-1
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 21:33:29
あしべゆうほも昭和24年生まれだ+40
-0
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 21:35:10
>>51
わたなべまさこ
1929年生まれの89歳
て、すご!+52
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 21:35:26
>>5
最近文庫がまた販売されてた
きえーーーーー+81
-1
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 21:37:15
竹宮恵子先生。GWに「風と木の詩」読んだんだけど40年以上前に連載されていたとは思えないほど衝撃的な内容でビックリした。最終巻の後半は号泣しながら読んだ(;_;)+82
-1
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 21:37:21
庄司陽子さんは昔から活躍してますね。何作かいてるんだろう+20
-1
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 21:38:27
木原敏江さん
このコミックに載ってるドイツのローエングリンの話が好きでした
蜂の巣になって運河に浮かんでも いいわ…+34
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 21:38:29
>>74
可愛い!行きたかった+24
-0
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 21:39:01
>>49
私が小学生の頃(30年前)には闇のパープルアイ読んでたから相当なお年のはず
先生のミステリーホラー大好き+77
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 21:40:28
里中満智子さん 71歳。この人の絵好き+57
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 21:40:44
山岸涼子先生
里中満智子先生
萩尾望都先生
くらもちふさこ先生
岩舘真理子先生
いくえみ綾先生
松苗あけみ先生
佐々木倫子先生…
尊敬に値する先生方をざっとあげてみました。あの世に持って行けるなら、日出処の天子とポーの一族だなあ…未だにその2作品を超えるものとは出会えない。先に出てたけど私もあすなろ坂好きだよ。山岸先生と里中先生の影響で、飛鳥奈良時代に強くなれた。心からお礼を言いたい。+83
-0
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 21:40:46
>>24
彼方から ひかわきょうこ
ですね
個人的には総領冬実 ボーイフレンド 大好きでした+12
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 21:41:39
全員知ってる。二人はお亡くなりに‥‥+52
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 21:41:51
>>80
えー。読んでみたいな。有名な作品だよね、機会があればと思いつつ読んだことないよ。
+15
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 21:42:54
>>85
里中満智子先生のボードゲーム持ってました。+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 21:43:46
>>79
トラウマ漫画wwww
わかるwww+29
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:00
7月に東京で萩尾望都さん原画展やるみたいです
漫画家・萩尾望都の原画展が松屋銀座で『ポーの一族』最新作や描き下ろし作品、宝塚の舞台衣装も - ファッションプレスwww.fashion-press.net少女漫画家・萩尾望都(はぎおもと)のデビュー50周年記念「萩尾望都 ポーの一族展」が、東京・松屋銀座8階イベントスクエアにて開催される。期間は2019年7月25日(木)から8月6日(火)まで。展覧会メ...
+32
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:39
>>88
今読みたい!みんな好きな先生ばかり+7
-0
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:23
>>49
デビューが1981年。
20歳としたら58歳だね。10代デビューなら1~2歳下。+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:39
亡くなられたといえば吉野朔実さん。
少年は荒野を目指すなど、独特な空気感が好きでした。+74
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:46
それでも若いよね。昭和時代から漫画家だったし。早くにデビューして、早くに売れたんだろうね。+6
-0
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 21:47:14
水野英子さん79歳か。+29
-0
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 21:48:43
王家の紋章は昔好きでハマってたんだけど、長く続き過ぎて最初と絵柄が変わってきてる。
色々解決しないまま登場人物ばかり増えてるし、作者もお歳だからもうわけわかんなくなってると思う。+18
-0
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 21:49:14
最近悪魔の花嫁にハマりました。+71
-0
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 21:49:34
>>63
23です!サイン会行かれたんですね!いいなあ。
私は中学1年生くらいまでファンレターを書いて、
お返事(もちろん印刷されたものですが)を受け取ったりして喜んでいました。
SFで一種卓越した世界観を持った漫画家さんですよね。
那由多・ブレ5・ダークグリーンまで読み、
一番好きなのはダークグリーンです。
『霧で始まる日』もビスクドールのお話も大好きです。
あと、『WHO』という短編集?があるらしいので
いつか読んでみたいなあとは思っています。+13
-0
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 21:49:54
こうしてみると
昔の少女漫画て
いまよりも目がでかいな
顔の半分くらい目じゃん
+12
-2
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 21:50:13
ASUKAはLaLaのパクりっぽかったな+31
-2
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 21:50:31
>>49
デビューが1981年らしいので、若くても60前後じゃないかな
赤石路代さんは80年にデビューの59歳+11
-0
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 21:50:32
この漫画知らないけど面白そう。
いがらしゆみこさん+48
-0
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 21:51:14
>>39青池保子先生のエロイカはもちろんファルコやオドのシリーズも面白くて好き。
もうすぐオドのシリーズの新刊も出るから今から楽しみです。+18
-0
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 21:52:02
>>50
今こんなオサレ絵なの!?
私はここで止まってるわ~
大御所漫画家さんも昔と変わらない作画の人もいれば現代に合った作画の人もいて面白いね+87
-1
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 21:53:16
>>106
いくえみさんは時代にあわせて変わってますね+63
-0
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 21:53:52
森川久美さんの、上海ロードに花吹雪っていう漫画に「かわいいクーニャン(娘)すすり泣く」って歌のフレーズがでてきて、
ディズニーシーで話しかけられた台湾の女の子に「知ってる中国語ある?」って、話題になって答えたら
なんで、クーニャンなんていう、めっちゃ古~~い中国語を日本人のあなたが知ってるの????
ってマジで仰天された思い出がある。
上海ロードの時代は各国の諜報
活動凄そうでしたね+34
-0
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 21:55:44
闇は集うって好きだったけど盗作疑惑があったのか+42
-2
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 21:55:51
細川智栄子先生も、休載を挟む時はあるけど、それでも84歳でプリンセスで王家の紋章の連載を続けてるの凄い。しかも表紙、巻頭カラーの時もあるし。+18
-0
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 21:56:22
>>104
原作井沢満だったんだ!
驚き!+10
-1
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 21:56:57
個人的に昔の漫画の画風の男性がセクシーで好き。
特に歴史物。+5
-0
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 21:57:57
竹宮恵子先生、今でも読んでて楽しい!
暗い重い話もあるけど、読んでて苦し過ぎない漫画らしさが好きです
登場人物が多くても脇役それぞれの性格が魅力的に作られてると思う+10
-1
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 21:58:56
>>108
南京ロードですよ
私も好きだったな+28
-0
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 21:59:00
武内直子さんはセーラームーンも好きだけど、普通の恋愛ものも好きだった+27
-0
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 21:59:42
>>26
今日の神奈川新聞に載ってたよ+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 22:00:46
+56
-0
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 22:01:27
ライン漫画でこの漫画があって読んだけど、
親に聞いたらかなり懐かしがってた。+22
-0
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 22:03:55
岩舘真理子先生
おしゃれでコミカルで、でも少女で+97
-0
-
120. 匿名 2019/05/12(日) 22:06:24
女性漫画家じゃないよね?だからパタリロの作者のみ~ちゃんも、亡くなられたけど和田慎二先生もOKよね?+33
-0
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 22:07:49
いくえみ綾さんは50代に思えない+81
-0
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 22:09:12
>>100
63です。
わたしはファンレターかな?年賀状かな?を送ったら印刷のお返事もらいました~
印刷でもうれしいものですよね!
「WHO!」も持ってたけど捨てられて…(ほかにイラスト集も何冊か持ってたけど捨てられた)
ハードカバーB5サイズと普通のコミックスよりちょっと大きめのと2種類あったと思った。
ハードカバーの方にはアシスタントに行った作家さんの寄せ書きみたいのも載ってました。
WHO!に載ってたのだと「赤い壁」という夢の話が面白かった。
大学で世田谷に住んだとき駒沢公園に主人公の二人が目覚めた後、再会した場所を見に行った。
「おぉ~ここで再会したんだな!!」とひとり感慨にひたりました…(聖地巡礼ですね)
中古屋で検索したら1500円くらいしてます~
ちょっと欲しくなってしまいました。+8
-0
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 22:09:13
>>11
池野恋さんは59歳+23
-0
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 22:10:08
絵が繊細で迫力があるのが好き+5
-0
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 22:14:54
1がベテランつーか御大レベルの作家さんでわろた+6
-0
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 22:16:12
>>33
え!読みたい!+1
-0
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 22:16:40
いがらしゆみこさん、色々やってるんですね+56
-2
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 22:18:23
私の中で、ベテラン御三家は
大和和紀さん
一条ゆかりさん
槇村さとるさん
かな。
絶対手放せない作品が3つ以上ある。+38
-0
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 22:18:54
>>126
女性自身で連載してるよ
美容院とかガソリンスタンドで読む+3
-0
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 22:19:24
名香智子の花の美女姫シリーズは、これぞ少女マンガ!という名作。おすすめです。+36
-0
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 22:19:36
あさぎり夕さん
なかよし少女だった時大好きだったなぁ。
もうお亡くなりなんて。悲しい。+47
-1
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 22:19:54
>>80
読みたい。竹宮さん絵が綺麗ですよ。+36
-0
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 22:22:08
>>127
もろ、アンソニー、キャンディ、テリーだね。お母さん世代の気を引くためだからいいのか。
裁判沙汰さえなければなあ‥+49
-1
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 22:23:31
妖子面白いけど未完+37
-0
-
135. 匿名 2019/05/12(日) 22:25:26
池田理代子先生
ベルサイユのばら
この作品をまだ20代の頃に描かれたそうで、凄い才能だと手塚治虫さんも大絶賛されたそうです。+57
-0
-
136. 匿名 2019/05/12(日) 22:28:04
惣領冬実先生が好きです。
「ボーイフレンド」「MARS」は何度も読んでます。
絵の雰囲気とか綺麗でですよね。+44
-0
-
137. 匿名 2019/05/12(日) 22:29:26
>>108
森川久美は、初期の繊細な細い線で描き込んだ絵と耽美なストーリーが好き。
ヴァレンティーノシリーズが至高。
検索したけどWebコミックやってないみたい。+15
-0
-
138. 匿名 2019/05/12(日) 22:29:33
色々読みたくなった!+9
-0
-
139. 匿名 2019/05/12(日) 22:33:46
>>86です、そうでした ベルばらを忘れてた…ベルばらもあの世に行く時に持っていきたい。本当はうちの本棚ごと持っていきたい。+10
-0
-
140. 匿名 2019/05/12(日) 22:35:16
茶木ひろみ先生は今は落ちついたのかな
ちょっと怖かったよね+10
-0
-
141. 匿名 2019/05/12(日) 22:36:04
坂田靖子の「バジル氏の優雅な生活」お勧め。19世紀末ロンドンの雰囲気たっぷりです。+38
-0
-
142. 匿名 2019/05/12(日) 22:42:47
90歳なるのかな。+26
-0
-
143. 匿名 2019/05/12(日) 22:45:02
彼方から最近読んでめちゃくちゃハマった!
話も面白いし、ヒーローが凄くカッコいい!+7
-0
-
144. 匿名 2019/05/12(日) 22:45:17
トルコの至宝展に篠原千絵さんイラストがあった!+25
-0
-
145. 匿名 2019/05/12(日) 22:55:29
高口里純さんは?+10
-0
-
146. 匿名 2019/05/12(日) 23:09:50
>>1
そりゃ花の28年組だもの!
皆さん、昭和28年生まれ前後、西暦なら1953年前後生まれ、そんな年にもなりますよ…………
28年生まれ、すなわち戦後生まれの少女たちが少女漫画を描き出してから、それまで男性が主流だった少女漫画から男性の書き手をほぼ、絶滅させた!
男が描く理想の少女なんて、読み手である生身の現役少女たちは退屈してたのですよ。
山岸凉子が最初にBL描いたときも、ぶさけんな!気持ち悪い!と男の編集者から怒鳴られたそうで、それでしぶしぶ女の子同士の話した(白い部屋の少女…………しかし、少女同士ならいいわけ?さすが男!自分らが読めるはOKなのね?)
でも、やっぱり描きたくて
「わたし、これ描きます!ダメなら他所の出版社に移ります」と編集者を脅しまくって、ようやく世に出た「グリーンカーネーション」有名なエピソードですね。山岸さんがインタビューで話してました。
その後、すぐ、竹宮さんの有名な某作品が世にでて、その世界がメジャーになりましたね。
あの時代の少女漫画たちはまじで、本当に先駆者!だと思います。
+27
-1
-
147. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:10
>>146
すみません、昭和28年でなく、24年ですよね??+8
-1
-
148. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:41
>>66
うぁ~懐かしい画像ありがとう。この頃の別マ最強だよね。ぶーけも好きだったな。因みにアラフィフです。+8
-0
-
149. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:59
>>104
ジョージィはなかよし掲載なのに、妙にエロかった気がする…………+27
-1
-
150. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:47
>>102
パクりというより
姉妹雑誌?でしたよね?同じ白泉社だし、書き手も共有していた。
80年代の話だけど
白泉社(花とゆめ、LALA、ASUKA)はどちらかというとマニアックな雰囲気があって、内容もただの少女漫画ではなく恋愛が主体でなく、ファンタジーや歴史ものやホラーとかコメディとかとにかくマニアな雰囲気があったと思う。
その点集英社(マーガレットとか)はガチでリア充向けな内容立った気が。
私は当然、非リアなオタク気質だったので、白泉社系少女でした!
そう、
白泉社系
集英社系
漫画好き少女でも、系統ははっきり分かれてましたね!
今はどーだか知らない。多分、今のリア充系な少女は少女漫画なんて読まないだろうな…………+26
-1
-
151. 匿名 2019/05/12(日) 23:29:22
24年組の少女マンガを山ほど読んで育ったけど、なぜか感情移入できないのが、里中満智子、竹宮惠子、木原敏江、大島弓子。
里中、竹宮、木原は理論派というか、頭良さそうだから??
大島はわからん。+5
-14
-
152. 匿名 2019/05/12(日) 23:29:54
>>110
もうそんなお歳に?!
昔、プリンセスに載ってた王家の紋章ファンクラブに応募したことある。
返信届いたの五年後くらいだったけど:(;゙゚'ω゚'):+10
-0
-
153. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:44
さいとうちほ先生もベテランですよね!なのに今の時代に合わせてスッキリとした絵柄だし、全く古くさくない!
どの作品も男性キャラはかっこいいし女性キャラは守ってあげたくなるかわいいキャラだなぁって思います!+18
-1
-
154. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:20
>>115
ごめ。ダンナに早くハンターハンターの続き書くようにっていってくんないかな+2
-2
-
155. 匿名 2019/05/12(日) 23:34:39
やっぱり一番好きなのはくらもちふさこ先生だなぁ。
デビューが早いから以外とまだお若い?+8
-0
-
156. 匿名 2019/05/12(日) 23:38:25
>>150
花ゆめとララは白泉社だけど、アスカは角川書店でララのライバル誌。
白泉社の社長だった人の回想録によると、ララの作家がたくさん引き抜かれ、雑誌のカラーも似てて「ここまでやるのか」と憤慨したそうな。
ララでやってた山岸凉子の日出処天子の続編はアスカに載ったし、ララに描いてた高口里純はアスカに移って花のあすか組で大ヒット。+30
-0
-
157. 匿名 2019/05/12(日) 23:38:50
いがらしさんはキャンディもジョージイも原作者と揉めたからなあ。作品が好きだっただけに残念すぎる。。+33
-1
-
158. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:00
いくえみ綾先生50代なのか。50代でも高校生の話とか書いてるけど、どうやってリサーチしてるんだろ、でも全然ダサくないし(というかそれ読んでる自分がアラサーだからダサいの判別もようわからんが)
いくえみ男子ってぼやーっとしただらしないけどイケメンなのでモテる男子って今の子達にも需要あるのかな+34
-0
-
159. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:09
>>131
ごめんなさい、マイナスに手がふれたー
あさぎり夕先生好きだったよ。+7
-0
-
160. 匿名 2019/05/13(月) 00:12:05
やば、スケバン刑事が読みたくなってきた。
デイモスの花嫁は今も連載してる。話も面白いし、絵が本当に綺麗で30年以上のファンなんだけど、次巻でるのかなぁ!!!
ここまできたら、もはや美奈子とくっついてほしいよ。+24
-0
-
161. 匿名 2019/05/13(月) 00:25:02
>>156
森川久美さんやシルクロードシリーズの神坂智子さんも
角川のASUKA系に移ったよね
デラックスかなんかで描いてた記憶が+6
-0
-
162. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:36
成田美名子さん、59歳はどうでしょう?
サイファとか、キャラクターの悩みとかが等身大かつ全体的にお洒落な感じで少女漫画っぽくて好きです。+55
-0
-
163. 匿名 2019/05/13(月) 00:35:58
>>25
芙美は知らないままだけど子の新之介が全ての血縁の謎を知ってるんだよね
自分が父親の実の子じゃないことも妹の史織と自分の血が繋がってないこと
孫の詩絵の情熱的なところも好きだったな>あすなろ坂+5
-0
-
164. 匿名 2019/05/13(月) 00:40:49
>>58
つい最近完結したよ
ナッキーと結婚した沖田に似てる元生徒がナッキーの実家の婿養子に入ってナッキー両親と同居
ナッキーは世界の子供たちを救うとかでどっかの海外行ってそのまま戻って来ない
そしてナッキーは伝説()となったEND+13
-0
-
165. 匿名 2019/05/13(月) 00:41:12
>>49
これの左側誰?ユーリの下
りんこ??絵が変わっててわからない(゚ω゚?)+2
-0
-
166. 匿名 2019/05/13(月) 00:43:23
わたなべまさこ先生が細川先生と同じくらい?お元気そうですね。+4
-0
-
167. 匿名 2019/05/13(月) 00:50:44
いがらし先生ってご自分の事棚に上げてよく詐欺防止のポスターなんて書けるわね、、、。どういう神経してんだろう。キャンティがどんどん汚れていく。+20
-0
-
168. 匿名 2019/05/13(月) 00:51:16
>>162
エイリアン通り~アレクサンドライト(文庫サイズ)今でも手放せずに持ってます。+24
-0
-
169. 匿名 2019/05/13(月) 00:53:09
一条ゆかり先生もう描かないのかな
体あんまりよくないみたいだけど+14
-1
-
170. 匿名 2019/05/13(月) 00:53:46
ファミリー!
の頃の渡辺多恵子さん、好きでした。
氷室冴子さんの本の表紙とか…+30
-0
-
171. 匿名 2019/05/13(月) 01:04:33
小椋冬美さん
山下和美さんが好きでした。
+27
-0
-
172. 匿名 2019/05/13(月) 01:22:21
池野恋 先生 60歳
吉住渉 先生 55歳
水沢めぐみ 先生 55歳
矢沢あい 先生 52歳
椎名あゆみ 先生 49歳
高須賀由枝 先生 46歳
種村有菜 先生 41歳
津山ちなみ 先生 40歳
なるほど。+19
-0
-
173. 匿名 2019/05/13(月) 01:25:33
>>158
元々いくえみ先生がモデルにする人って奥田民生だの藤原基央だの香取慎吾だのなーんかいい線ついてるっていうか年代で好きになるタイプでなくなんていうかすごくいい線なんですよね。語る言葉が見つからない!!+23
-0
-
174. 匿名 2019/05/13(月) 01:33:56
>>8
最後に読んだのは10年前だけど
キャロルはいまだに誘拐されてるの?
学ばないしバカだね!+26
-0
-
175. 匿名 2019/05/13(月) 03:40:11
>>172
水沢めぐみ先生懐かしい!
今思うと、トゥシューズのくるみは本当に忙しかったと思う。
あの短期間でここまで上達して、なおかつ学校生活と両立させるって凄すぎる。
あれじゃ週7でレッスン通ってたんじゃないかな?
文化祭の後に過労で倒れたのも最もだと思う。+12
-0
-
176. 匿名 2019/05/13(月) 04:02:03
>>156
そ、そーだったんですね!!
て、てっきり、LALAの作者さんがたくさん描いていたので、あ、似たような雑誌作ったの?白泉社…………など、呑気に思ってました!!
雰囲気が、なお尖ったLALAみたいな感じでしたよね?
アスカは少女漫画の王道である恋愛沙汰漫画がさらに少なくて、好ましく思ったのも覚えています。まさか、引き抜きとかそんな事があったとは…………
山岸凉子の短編の単行本がアスカコミックからたくさん出ていて、今でも持ってますよ!
+11
-0
-
177. 匿名 2019/05/13(月) 04:11:14
アラフォーなんだけど、私が小学生のころから当たり前にいて、ハーレクインとかに流れることもなく、活躍してるなあと思うのは、
田村由美
篠原千絵
赤石路代
まったく衰えてないと思う。
+34
-0
-
178. 匿名 2019/05/13(月) 05:20:17
陸奥A子先生大好きでした!今でも手放せない!+24
-0
-
179. 匿名 2019/05/13(月) 05:21:15
陸奥A子先生大好きでした!今でも手放せない!+6
-0
-
180. 匿名 2019/05/13(月) 05:46:31
>>149
ジョージィはなかよしではなく少コミですよ。+4
-0
-
181. 匿名 2019/05/13(月) 06:08:46
>>175
一度オーディションで挫折して「もう2度と時間を無駄にしない!」とレッスンに打ち込む覚悟を決めたシーンがあったけど、実際はあそこまで忙しかったら無理な話だよね…。
受験勉強もしなきゃいけない、学校は行事や友達関係もある、ベテランとの差がプレッシャーになる。
現実でああなったらあれもしなきゃ、これもしなきゃでそれこそレッスンに身が入らなくなるよ。+6
-0
-
182. 匿名 2019/05/13(月) 06:47:34
和田慎二は亡くなったタイミングが悪くて
作品が電子書籍化できないと聞いたことがある・・・・・
生前ちょうど、携帯で漫画を読むサービスが始まりかけた時代で
当時は容量の問題で漫画の一コマごと切り離して読むようなスタイルだった
「そんなものは漫画じゃない」と
電子サービス化の作者の許可を取れなかったまま
亡くなってしまったらしい+13
-0
-
183. 匿名 2019/05/13(月) 07:21:49
>>151
どうなんでしょうね、私は木原さんが一番好きだけど。
他の方はどちらかというとNHK大河ドラマ風な最後大団円!な感じが多いのかな。木原さんは確かにちょっと違うよね。
個人的に木原さんの短編は心に残るのが めっちゃ多い。
プラハの大学の話とか、ロシア革命後の落ち延び娘の話とか、本当好き…+9
-0
-
184. 匿名 2019/05/13(月) 08:03:09
24
もしかしてひかわきょうこ先生の彼方からでしょうか?LaLaで連載されてましたね。私も大好きで全巻持ってました。+4
-0
-
185. 匿名 2019/05/13(月) 08:38:35
>>24
彼方からかな?+4
-0
-
186. 匿名 2019/05/13(月) 09:23:27
ドンピシャの作家さんばかり出てきて感涙のアラフィフです。
でも、ベテラン作家さんということは既出のように60歳以上の方がほとんど、全盛期の頃は本当に美麗な作画の方が多かっただけに、大味になったり、キャラの顔が間延びしてたりするのを見るとちょっとつらい…
その点山岸凉子先生は、全盛期の頃からカラー画やここぞというところの書き込みに気迫が込められていながらも、基本シンプルな線で抜くところは抜いて描かれているのと、話で読ませている部分も多いので、今も変わらなく凄いと思ってしまう。+17
-0
-
187. 匿名 2019/05/13(月) 09:35:55
岩館真理子先生の作品、大好きです
今読み返しても切なくなるります
最新情報知ってる方いたら、教えてください+22
-0
-
188. 匿名 2019/05/13(月) 10:07:03
最近寺ガール読んで、作風が全く変わらない水沢めぐみ先生にびっくりしたわ~+1
-0
-
189. 匿名 2019/05/13(月) 10:17:36
「ミントな僕ら」で笑い事じゃないはずの女装バレシーンがとことんコミカルに描かれてたのは、雰囲気をシリアスにしすぎないようにあえてああいう描き方をしたんだろうな。
彼女役の未有が受けたショックがとんでもないものだったと思う。
自分の下着も部屋着もプライベートも、全部彼氏に見られてた。
中2ならきっと生理も始まってるだろうから、ナプキンを捨ててる場所と同じトイレを使ってたのもゾッとしただろうな。
ずっとぼっちだった時にやっとできた数少ない女友達が自分を騙してた。
ただでさえ親の離婚でトラウマ持ちだったのに、思春期の女の子にはあんまりな仕打ち。
逆にギャグシーンも入れつつ、やる時はやる!でとことんシリアス路線を貫いたのが小花美穂先生だと思う。
短編で円形脱毛症が発覚して、家庭環境や学校のストレスをぶちまけてしまったのを見た時はその表現力が衝撃的だったな。
こっちも思春期だったからこそ「女として終わった」と考えて爆発しちゃったんだろうな。+5
-1
-
190. 匿名 2019/05/13(月) 11:49:22
>>81
一周してこのファッション凄く可愛いと思ってしまった。
90年代のバブルのボディコンとかはダサ!と思うのに
60年代や70年代のファッションって今見ても凄く可愛いのよね
着てみたいなあ。また流行ってくれんかな+7
-0
-
191. 匿名 2019/05/13(月) 14:00:02
私は吉田秋生先生かなー。
BANANAFISH、最近アニメ化されたしね。
海街ダイアリーも良かった。
+21
-1
-
192. 匿名 2019/05/13(月) 16:04:12
和田慎二
曽祢まさこ
大和和紀
の3人の作品が大好き。
和田先生がお亡くなりになったのが本当悲しかった。+9
-0
-
193. 匿名 2019/05/13(月) 18:15:06
>>164
旦那だけ置いてどっか行ったの?
まあ、嫌いだったから消えてくれてよかったけど。+1
-0
-
194. 匿名 2019/05/13(月) 18:22:51
>>187
メルヘンが合いそうな絵柄なのに、結構ドロドロな話多いですよね。それを生々しいシーンなしに表現するのが凄いと思う。そのくせギャグセンスもあるという。
私も大好きです。そろそろ新作読みたい…。+3
-0
-
195. 匿名 2019/05/13(月) 18:30:33
>>104
自分はキャンディより面白いと思ってる。
幼稚園の頃、今でいうプリキュア感覚でアニメハマってコミックス買ってもらったけど、幼児が読んではいけないエロ漫画だった。おかげで、その後園児ながらりぼんやなかよしが幼稚に見えた。+4
-0
-
196. 匿名 2019/05/13(月) 18:36:09
>>49
流水、流風、陵子の顔が違いすぎるーー!!!1
+2
-0
-
197. 匿名 2019/05/13(月) 18:36:20
くらもちふさこさんの作品が大好きです。+4
-0
-
198. 匿名 2019/05/13(月) 18:38:23
萩尾望都は初期の方が好き。
嫌いではないし最近?のは最近ので好きだけど、再開したポーの一族のこれじゃない感…+9
-0
-
199. 匿名 2019/05/13(月) 18:40:48
>>104
ジョージィ!は名作です!!!
一途に主人公を愛するアベルが最高に素敵。
ラストはもう涙なしには、、、、、、、
機会があれば是非読んでみて欲しい!!!+5
-0
-
200. 匿名 2019/05/13(月) 18:43:50
こうの史代。あっ、少女漫画じゃないか。それでは、原ちえこ。+2
-0
-
201. 匿名 2019/05/13(月) 19:06:00
ジョージ!読んでみたい。
キャンディキャンディ売らなきゃ良かったな。+4
-0
-
202. 匿名 2019/05/13(月) 19:07:36
>>47
聖ロザリンド好き!
ライン漫画で読んでハマりました。
可愛い顔してサイコパスな主人公だけど。+7
-0
-
203. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:21
デイモスかっこいい+14
-0
-
204. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:51
佐伯かよのさん
あきひ
星蓮華
すごく好きでした!+5
-0
-
205. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:33
意外と池田理代子さん、ここでは語られないのね。
ベルばら大好きです。オスカル以上に好きになれるキャラ、今のところいない。+13
-0
-
206. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:28
>>36
これとかひどいよね+24
-0
-
207. 匿名 2019/05/13(月) 19:46:29
ひかわきょうこさん!+16
-0
-
208. 匿名 2019/05/13(月) 19:54:03
>>206
ナッキーは続編しない方が良かった+18
-0
-
209. 匿名 2019/05/13(月) 19:57:53
ベル薔薇も好きだけどこっちも好き+25
-0
-
210. 匿名 2019/05/13(月) 19:59:25
+15
-0
-
211. 匿名 2019/05/13(月) 20:02:30
>>207
さいとうちほさんとちょっと絵が似てるな~と思ってた。
どちらの作品も素敵です!+0
-0
-
212. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:14
池田さん、この作品読んだことあるけどアニメ化されてみたい。+8
-0
-
213. 匿名 2019/05/13(月) 20:09:13
山岸さんの漫画のファッションおしゃれ+12
-0
-
214. 匿名 2019/05/13(月) 20:22:28
著作権の関係で難しいけど、
名作揃いの漫画で図書館作って欲しい。
テーマパークというか、
ライブラリーというか、
テーマパークというか。
このまま散逸するのはもったいない。
自分の名作漫画は、自分が死んだら子供がメルカリ出すっていうし。
まだまだ読んでないのがある。
求めているのは、今時の軽い少女漫画じゃない。
最早文化でしょう。
もし、そんな図書館あったら、
入り浸るわ。
電子書籍より紙がいーのー!
+13
-0
-
215. 匿名 2019/05/13(月) 20:30:33
>>214
私設の少女まんが館、あるよ。行ったことないけど。Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開く検索新しい記事チャールズ・ウルフラン・コーンウォール(1735年6月15日 - 1789年1月2日)は、グレートブリテン王国の政治家。1768年から1789年まで庶民院議員を、1780年から1789年まで庶民院議長を務めた。……ジュヌヴィエーヴ・ド・ゴ...
少女まんが館|JOMAKAN || Shoujo manga kanwww.nerimadors.or.jp少女まんが館|JOMAKAN || Shoujo manga kan Welcome to "Shoujo manga kan" Homepage.最終更新日 平成31年04月19日(金) || Last Update 19 April 2019 リンクはご自由にどうぞよろしく。 || Link freeOpen: Saturdays(April〜October)Hours: 1:0...
+3
-0
-
216. 匿名 2019/05/13(月) 20:31:31
>>215
あ、ごめんなさい、wikiのリンク間違ってます+0
-0
-
217. 匿名 2019/05/13(月) 20:31:32
>>212
アニメは結構衝撃ですよ。絵もストーリーも恐すぎる。ハマりますが。+8
-0
-
218. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:52
>>178
「樫の木陰でお昼寝すれば」
が大好きです!
これ、リボンの付録の小冊子でしたよね~
年上の従姉の部屋にあったのです。従姉はかなり年上で、当時は大学生で祖母の家にはもう居なかったのですが、従姉は少女漫画が大好きで、とにかく部屋に漫画が沢山あったので、祖母の家に来たときは勝手に入り込んでずっと読んでました。その当時、私は小学生4年ぐらいです。
ガラスの仮面とか必死で読んでましたねー
いつものように従姉の本棚を漁っているとあの小冊子を見つけました!
陸奥A子さん。可愛い絵で気に入りました!まるで、絵本みたいな。何故か半分ぐらいまで色つき。従姉が塗り絵みたいに色鉛筆で塗っていたのです。とても気に入ったので、なんと、こっそり持って帰ってしまいました…………
もう、従姉は大人だから、漫画とか読まないよね…………と勝手に判断、薄い小冊子だったので、気がつかれず持ち出しました。
今思えば、色鉛筆で色を塗るぐらい気に入っていた漫画…………無くなったのは当然、気がついたはずです。
次に会った時は何も言いませんでしたが…………
実はまだその小冊子手元にあります。従姉の塗った色もそのままに何十年も…………
いつ言うべきが迷ってます。
+4
-0
-
219. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:25
>>212
いや
このアニメは恐ろしくぶっとんでました!
さすがNHK!スポンサーいないから、やりたい放題作れるのね!と、とても感心しました。
「右手に金の器~、左手に銀の器~」って主題歌も覚えてます。
とにかくお薦めです。+5
-0
-
220. 匿名 2019/05/13(月) 20:43:49
>>215
貼り間違えちょっと笑ってしまった。
図書館あるんですね!行ってみたい+1
-0
-
221. 匿名 2019/05/13(月) 20:45:14
色々読みたくなった!
ライン漫画わりと古いのもあるんだよなー。
+0
-0
-
222. 匿名 2019/05/13(月) 20:51:04
アニメはなかなかの迫力ですね+3
-0
-
223. 匿名 2019/05/13(月) 21:11:29
>>24
これですかね?+9
-0
-
224. 匿名 2019/05/13(月) 21:59:33
>>172
ありなっち41歳に色んな意味で驚いてる
20年以上描いてるのでアラフォーなのは当然なんだけども
同時にアラフォーであのテンション保ってるのスゲーと思う+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する