-
1. 匿名 2019/10/29(火) 13:23:01
小学校二年生の子供がいます。
雨の日について、一年生の時は長靴を履かせて行かせてましたが、最近は周りが履いてないから恥ずかしいとのことで普通のスニーカーを履いて学校へ行ってます。
現在は瞬足スニーカーに防水スプレーをしてますが、メッシュ部分から水が入ってきてしまうそうです。
何かおすすめの防水靴があれば教えていただけますか?+32
-5
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 13:24:52
今同じく二年生。
サイドゴアブーツみたいな形のショート丈のレインシューズを履かせてます(^^)+34
-3
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 13:25:08
長靴でいいよ+102
-2
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 13:25:50
長靴履けよ
クソガキが+25
-44
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 13:26:01
うちも長靴いやだっていうから
スニーカータイプのレインシューズにしたよ+128
-2
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 13:26:08
雨用のスニーカーって子供用ないの?+4
-2
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 13:26:28
2年生だけど今日も長靴はかせた。
+51
-1
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 13:26:30
うち、小2女子だけど、普通に長靴はいてったわ+64
-1
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 13:26:45
うちはもう濡れる前提で替えの靴下・タオルをもたせてる
長靴以外で完全防水って難しいよね+54
-2
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 13:27:06
うちも小2の息子です。
スニーカーは一瞬で水びだしになるから長靴履かせてますよ!
私がいかにも長靴なのは嫌いなので、今はハイカットスニーカー風の長靴履いてます。
その前はエンジニアブーツ形のでした。
今回は子供とネットで見て決めたのでお気に入りみたいです。+12
-1
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 13:28:57
長靴って出番ない割にはすぐに履けなくなるからもったいないよね+108
-1
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 13:30:31
長靴はけよって思うけど、自分の子供の頃も長靴嫌いだったなー。走れないし。
女の子ならブーツ風の?お洒落なやつなら喜びそうじゃない?+27
-2
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 13:31:16
高学年になると履きたがらなくなるよ!+57
-1
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 13:31:18
防水のスニーカー売ってるじゃん+12
-0
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 13:32:12
靴乾燥機買った+3
-1
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 13:33:05
アシックスに子供用のゴアテックスのスニーカーあるわよ!
子供の足はすぐ大きくなっちゃうから少し高くて勿体無いかもしれないけど、瞬足?のスニーカーより防水力高いです!見てみて!+10
-1
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 13:36:51
長靴、嫌がって履かないので仕方ない。
濡れてヨシの気持ちで送り出してる。(屈辱的のスペアがもう一足家にある。)
替えの靴下持たせてるけど、多分はきかえない。
自分の意思で長靴はかない選択してるので、その後のことは自分で受け止め、対処させるしかない。
帰宅後にケアとフォローしてる。+12
-0
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 13:37:53
>>17
おかしいな。
靴って変換したはずなのに、屈辱的になってる。
あわてちゃダメだ+33
-0
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 13:39:35
>>18
iPhoneじゃない?
ちゃんと打っても勝手に変な予測変換出すんだよね+15
-1
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 13:41:32
小学生はまだ校則がないから長靴はけていいよー
中高生は長靴禁止のとこもあるから
替えのローファーなんて買わないし雨が続くと中びしょびしょで臭いよ…+18
-1
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 13:42:34
>>18
よっぽど悔しいんだな。。。て思ったわw+49
-0
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 13:42:50
白い靴っていう指定だから凄い雨だったら長靴
小雨くらいだったら白い靴+0
-0
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 13:48:10
シューズカバー気になる。
脱ぎ履きが面倒かな。+10
-4
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 13:48:16
うちの1年生は靴だよ。長靴は下駄箱に入らないから置き場に困るみたい。替えの靴下とタオルは持たせてるよ。+15
-0
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 13:51:05
トピズレだけど、強い雨だと長靴はかせても上から雨水入ったり、カッパの裾から滴ったのが入ったりしない?
ズボン濡れたり…。+8
-0
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 13:52:01
うちは女の子だから、おしゃれで大人っぽいデザインの長靴買ったら喜んで履いてた。
今は五年生で、ダークブラウンのエンジニアブーツ風?のやつ履いてる。
+17
-1
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 13:54:39
>>16
同感。
アシックスのゴアテックスのスニーカー、本当に水がしみてこないから濡れない。
関西だけど、大阪難波の高島屋に売ってる。ネットでも買える。
ただし、瞬足の2.5倍の値段する。+8
-0
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 13:55:19
サイドゴアブーツみたいにショートタイプのものとか、パット見、普通の黒いブーツみたいなものとかみんな履いてるよ。
幼稚園の時に履いてたような感じじゃなくて、大人顔負けのものも探すとあるからオススメ。
小雨だったり、帰りは上がる予報ならスニーカーだけど、大雨の時は本人も履いていきたがる。
+9
-0
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 13:55:52
>>18
屈辱的な靴?履くのがめちゃくちゃ恥ずかしいぐらいのスペアの靴持ってんだーへーって読んだわw
間違いだったかw+40
-0
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 13:56:40
小1男子だけど長靴嫌がるよ。
重い、歩きにくい、下駄箱に入らない、雨が上がった時に自分だけ長靴で体育で走れなかったって言われたよ。
雨の日専用に安いスニーカー買おうかな。+19
-0
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 13:57:07
UGGの完全防水の子供用ブーツ
日本で買うとたぶんすごい高いけど、公式サイトから個人輸入すれば9,000円くらい(ただし、革靴は価格の30%または4300円、どっちか高い方だから13,000円くらいにはなる)
どんな水たまりの中をばちゃばちゃやっても全然足が濡れないし、自分も大人用の持ってるけど履き心地は抜群+2
-13
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 13:57:41
雨用のスニーカー売ってますよ!
+2
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 14:03:23
小3、小4の男の子いるけど、長靴
でもそろそろ足が大きくなってきたのと、下駄箱に入らないらしいので、ショートのやつを探し中
何かいいのないかな…+8
-0
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 14:06:39
>>31
稼いでるお家?
子供の足なんてすぐ大きくなるし、履く機会少ないのにお高いなぁと思った+16
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 14:09:37
>>17
屈辱的な程変な靴の事かぁーって納得してたわ笑+7
-0
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 14:15:12
長靴は重いし歩きにくいから、よっぽどの大雨じゃない限り履かない
下駄箱に入らないから長靴はいやなんだって
ちょっとした雨なら、防水仕様の瞬足で行ってる+4
-0
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 14:23:09
同じく小二の子供がいて、親としては長靴履かせたいんだけど本人が靴がいいって言ったら靴履かせてるよ。+0
-0
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 14:29:56
今の子は選択肢が多くていいね
+15
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 14:34:24
成長してくると長靴も大きくなって下駄箱に入れづらくなるんだよね。うちはそれで嫌がった。
レインシューズあると良いかもしれないですね
。+3
-1
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 15:08:27
>>23
これは昇降口でバタバタしそう…+4
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 16:09:20
小5男1日雨予報とかしっかり降ってるときは長靴でいかせてる!+2
-0
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 16:21:33
>>23
ちょっと前に5年生の息子に買ったよ。
朝、カバーをつけるのにちょっと時間かかったかな。学校ではカバーつけたまま脱いで下駄箱に。帰りに雨が止んでた時は外して帰ってきたよ。
うちの子は気に入ってた。口コミで滑るってあったからちょっと心配したけど、そんなことはなかったと言ってたよ。+2
-0
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 17:02:13
ウチもこのシリーズを小2ぐらいから履いてる。小1の初めは長靴で行かせたけど、女の子しか履いてない。と言われた。あと、午後晴れたら校庭で遊べるのに長靴だと遊べない…と。ホント、少し高いけど、靴下全く濡れてないから、おススメです!キャンプとかのアウトドアにも良いよ!+4
-0
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 17:04:13
わかる。
小学生になった途端、履くの嫌がるようなった。
雪国だから冬場はブーツ必須だけど、それは何故か
嫌がらずに履く。何故??+0
-0
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 17:52:22
ヒラキで売っている1500円ぐらいのスニーカー風レインシューズで十分+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 18:09:47
長靴って歩きにくいんだよね。学校まで距離があると足も冷えるし。+3
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 18:21:13
息子さんの気持ち分かる
子供の頃は長靴とかコートとか、周りが着てないと着て行きたくなかった
今思えば何にも恥ずかしがることなかったのに+2
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 19:06:10
6年生の息子に去年これを買いました。靴下濡れなくなったしもっと早く買えばよかったと思いました。
茶色にしたけどカッコいいですよ!オススメです。+8
-0
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 19:18:16
長靴の中に水たまりの水たっぷり入れてあそんだりしないの?!
大人びてるなー+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 19:18:40
これ。なんたってヒラキはプチプラ。+3
-0
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 21:06:50
普通のシューズっぽい防水靴だとレインコートと靴の間の脛の部分濡れない?
うちのとこ小2はまだ傘登校禁止だから、それもあって長靴にしてるんだよね。1kmちょっと歩かなきゃだから履き口紐で閉められるタイプの冬場対応の暖かいやつ(雪遊びあるから)。+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 21:15:17
>>23
これ買ったんだけど、2回くらいで使わなくなった。
やっぱりすぐ脱がないのと、脱いだ後のをビニール入れて持って帰るのが面倒だったらしいです+1
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 22:41:43
スニーカー濡らしたら、また履く時気持ち悪い
っていう経験したほうが、水溜りに入るバカをやらなくなるんじゃないかな。+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 14:03:45
>>43
>>16
うちもずっとこれを履き続けてた。とうとうサイズがなくなってジュニア用のゴアテックスに。
税込9000円位したけど、これから雨の多くなる季節は大活躍だよ。こちらは雪国だけど、軽い雪ならこれで大丈夫。
それにアシックス自体とても丈夫な靴だけど、このゴアテックス仕様のは本当に丈夫で、かかと踏み潰す男子でもホールド感ある。形も崩れにくい。+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 08:46:19
>>18
面白い(笑)
iPhone最近予測変換激しくない?
前よりも誤字多い。
この間友達に、最近LINE誤字だらけと送ったつもりがゴジラだらけになってた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する