-
1. 匿名 2019/10/29(火) 08:08:41
私は自宅で用を足した後は必ず毎回便座を上げて、拭き取れる水滴など全て拭ってから流します(一人暮らしです)。
それと、水での拭き掃除は絶対にしません。掃除用アルコールを使います。
他はテキトーです。+43
-1
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 08:09:32
お風呂入った後は掃除しない+63
-3
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 08:10:21
掃除苦手なので音楽かけて勢いでやる。+31
-1
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 08:10:26
畳は箒+7
-1
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 08:10:29
雑巾や布巾は使わない
床は除菌シート、テーブルは除菌ティッシュ+70
-4
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 08:10:54
ごはんの茶碗はごはんしかいれないから
洗いません+2
-35
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 08:11:30
毎日掃除機かける+62
-3
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 08:11:47
お風呂入ったら💩はしたくないからお風呂の前に1回踏ん張る。+52
-5
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 08:11:48
冬でも窓開けて掃除する。
お風呂から上がる時は冷水を撒いて浴室の気温を下げるかな。+42
-1
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 08:12:16
寝る前に決まった洗剤でシンク回りを拭く+8
-0
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 08:12:41
洗濯物畳む前は絶対掃除機かける
床の髪やらホコリが付きそうで+20
-2
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 08:12:52
掃除機は毎日。
床や窓は除菌シートで使ったら捨てれるように。
+17
-2
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 08:13:41
鏡は毎日クエン酸で磨く+3
-3
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 08:13:47
>>9
冷水かけるとカビやすくなると聞いた+20
-1
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 08:14:26
掃除機に髪の毛が絡まるのが嫌なので、必ずコロコロを先にかけてから掃除機
洗面所やキッチンの水滴はその都度必ず拭き取る
週に一度、キッチンの換気扇掃除
週に一度、排水口回りなどのハイター
などなど。他にも沢山あるけど…+13
-3
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 08:15:38
毎日風呂入るついでに掃除してる+28
-3
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 08:15:40
>>6
それ、うちの母親が小さい頃にやってたらしいよ。水牛とか飼ってた時代の農家。+2
-4
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 08:16:02
掃除機をあてる部屋の順番がある
日曜日に旦那が昼まで寝てたら寝室の順番にきた時、
そこで掃除機放ったらかしてる。+12
-0
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 08:17:34
お風呂から出て、化粧水つけたり髪乾かしたりしたら浴室スクイージーで水きって
タオルで拭いてゴム手袋はめて排水溝掃除して、排水口調ネット取り替える。+9
-2
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 08:19:04
出典:mizumawari-primer.net
+6
-0
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 08:19:52
部屋ですが、何か作業した時はそのあと必ずモップ掛け(ウェットシートで)します。
床がザラザラしているのは気持ちが悪い。+10
-1
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 08:21:48
思った以上にちゃんとしたルールばかりで自分のズボラさに泣く…+80
-2
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 08:22:40
>>14
そうなの?!
逆だと思ってた!
温度下げた方がカビないってTVで言ってたのみたんだけど。。
情報社会って嫌だね〜+10
-1
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 08:22:55
>>5
なんかビシャビシャにならない?
拭いた跡がついちゃうから、除菌ティッシュ→乾拭きがすごく面倒。+6
-5
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 08:26:13
お掃除は後回しにしない、やること残したままくつろげない性格なので。+12
-1
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 08:27:39
床に物を置かない
+38
-0
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 08:28:27
>>23
横だけど水よりお湯の方が水滴が早く乾くからカビないらしい。
私もそれまで冷水をかけて出てたからビックリだった。+32
-1
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 08:29:30
>>6
修行僧か!+5
-2
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 08:34:47
>>23
私もテレビで冷水かけるといいって見た
あれロンハーのゲンキングが言ってて淳も凄い!それやろう!!的な事言ってて
後日ガルちゃんで冷水はいかんっていうコメントが多くて、ゲンキングはやはり胡散臭いと改めて思った+30
-0
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 08:36:41
起きたら寒くても窓開けて空気入れ替えしないと気が済まない+23
-1
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 08:39:46
>>14
今まで冬でも裸のままお風呂場に水かけてた…
なんだ、お湯で良いんだ+8
-0
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 08:48:47
お掃除とはちょっと違うかもだけど
洗った食器はキッチンペーパーで拭く
なんか、自分ちのフキンを信用できない+22
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 08:52:51
浴槽は毎日掃除
壁と床は土日に徹底的にやる
月曜日はいつもピカピカ+5
-0
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 08:58:13
>>6
私は1人だけならご飯を冷凍していたタッパーのまま、解凍後にお茶碗へ移さずに食べちゃうことはあるよ。
もちろん使った後はきちんと丁寧に洗っているけどね+17
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 09:06:05
トイレの除菌シートにはお金をけちらない
+20
-0
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 09:07:45
食器洗いがどうしても面倒なときは
冷蔵庫の中に待避させてる。
虫を呼ばないように+1
-14
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 09:07:59
掃除機は本体を左手で持ちながらかける。
後ろから出る風で埃飛びそうだから。
スタンド式?買えば良い話なんだけど。+7
-0
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 09:10:12
毎日寝る前にトイレ掃除します。+4
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 09:14:15
トイレ、お風呂場、洗面所、キッチンとか水回りだけは毎日やる。
後は基本週末。+11
-0
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 09:15:04
お風呂掃除。
最後水滴残らないように拭く。+5
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 09:15:41
可能な限り使い捨てのものを使う+5
-2
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 09:21:00
>>1
一人暮らし関係ある?+3
-2
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 09:25:24
>>27
50℃くらいがいいとテレビでやってたよ+1
-1
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 09:34:39
>>2
一緒だー! お風呂後に汗かきたくないもんね
+10
-0
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 09:37:27
家事じゃないけど、チョコや、飴玉とか冷蔵庫にいれる
+11
-1
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 09:48:00
>>6
え、どーいうこと??
ご飯いれてるんだよね?ご飯ならいいの?+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 10:09:36
食器洗いの際は熱湯(60℃)ですすぐ
猛暑だろうが年中熱湯
狙いは殺菌効果で、特に水キレの効果抜群
余談だけどゴム手袋が必須なので、ハンドクリームつけて食器洗いするとハンドケアにもなる+4
-3
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 10:18:04
入浴中に手洗いが必要な衣類を洗濯すること
手洗い後数分脱水し、夏は翌朝に乾いてるし、冬はそのまま自室に吊っておくと加湿にもなる+4
-1
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 10:27:17
毎日お風呂前にキッチン、冷蔵庫のあけるところ、洗面所、トイレを掃除用アルコールで掃除する。リビングのカーペットもダイソンする。
ドアノブも、電気のスイッチも全部ふいて、
寝る前に全部きれいにしてから寝ます!
キッチンに汚れたお皿や出しっぱなしは無し。
ずっとやってるから、やらないと気持ち悪い。
朝は気分よく初められるし、子どもたち送り出して、洗濯とかちょっとやれば、すぐに人を呼べるレベルです☆
+11
-0
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 11:09:09
>>8
うちの旦那だ+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 11:14:50
>>23
窓が開けられて換気が十分できるお風呂はお湯。
お湯の方が早く水分が飛ぶから。
窓のないユニットバスなどは冷水。
室内の温度が高いままだとカビやすいから。+9
-1
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 11:19:42
ちょっとおたずねしますけど。
トイレ掃除毎日するって人よく聞くけど、便器をブラシ、便座、手洗い、壁、床、全部するの?
おトイレマットとか便座カバーも毎日交換?
よく聞くわりに便座カバーとかマット類の洗濯干してるお宅をあんまり見かけないので疑問だったんだ。+7
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 11:20:49
お風呂に最後に入ったら水切りを掛ける。
髪の毛は毎回取る。+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:52
朝起きて洗濯が終わったら掃除機
夕方クイックルワイパー
朝掃除機かけても旦那が帰る頃にはもうゴミが涙
夕方は赤ちゃんが寝てること多いからワイパーで。
夕方ワイパーだけだとホコリがありすぎてホコリムラができる(笑)
+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:04
皆きれい好きですね!+8
-0
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:59
>>52
マット類をそもそもおかない+13
-0
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 13:28:27
>>56
なるほど。今どきは置かない派が主流?+5
-0
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 14:52:04
>>57
主流かはわからないけど、マット類をマメに洗濯するのが面倒そうだから私は使ったことないです。
+7
-0
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 15:12:26
>>57
そうなんだよねー!めんどくさいよね。
でもうちお尻あったか仕様にしてるトイレが1つしかなくて、あとは普通のトイレでさ。
お尻ひんやりも嫌だし、かといって各トイレ一日数回座るためだけに暖か仕様にするのももったいなくて、ケチだから。
悩むわー+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 15:48:28
>>32
わかります!みんなフキンは手洗いなんですか?それとも洗濯機ですか?洗濯機だと、ちゃんとわけて洗濯してるですか?そして、洗濯機もきれいですか?と色々気になる。基本汚くても気にならないし、ずぼらなのになぜかフキンだけ気になる。+3
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 16:14:33
>>60
ふきん問題気になるよね。
洗濯機で洗うのも色々気になることあるし、手洗いは面倒だしキレイに洗えてる気がしないから、結局キッチンペーパーで拭いてるや。
ほんとはどっちで洗っても問題ないんだろうけどね。
+2
-1
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 16:54:26
>>60
私は他のものも一緒に洗濯機で洗ってるよ。
で、干す前に布巾とエプロンはレンチン殺菌してる。
私ももともと色々気になるほうで手間暇かけがちだったんだけど、どんどん増えてくルーティンが自分で自分の首絞めてるように感じたから、ここ数年は意図的にズボラ化させていってる。
減らしても部屋汚くなってないし、誰もお腹壊したりしてないよ。
ただね、一つ一つの家事の前にいちいち手を洗うのをやめられなくて、これからの季節、手ガッサガサw+5
-1
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 16:18:16
効率を考えない。
気になった時気になった箇所をやる。
晴れたらとか、〇〇の時に...などタイミングをみてたら全く進まないので。+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 22:27:26
短時間の掃除⇒宇宙戦艦ヤマトorファイヤーエンブレムのCMのうた
休みの日午前中から掃除⇒ジブリのDVDかけながら
断捨離⇒B'zのLOVE PHANTOMのサビをリピ
収納⇒地上の星
お掃除BGM+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する