-
1. 匿名 2019/10/28(月) 13:45:41
一部上場企業の何がすごいのかよく分からない+524
-18
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 13:45:56
東西南北+340
-36
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 13:46:19
>>1
確かにいつになったら全部上場するんだろうな…+316
-20
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 13:46:28
ナスダック+271
-2
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 13:46:42
税金や保険料。学校があるなら行きたい+686
-6
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 13:46:45
家計のやりくり方法
適当にやってる。そろそろキチンとやりたい+430
-5
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 13:47:12
日本地図覚えられない+383
-21
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 13:47:22
+37
-52
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 13:47:24
人を殺してはいけない理由+12
-92
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 13:47:33
セックス+13
-19
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 13:47:47
株価+263
-4
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:01
徳井の件で…。
節税対策で会社を作るってやつ!
どういう仕組みで節税になるの?
+435
-8
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:10
「卵」と「玉子」+168
-9
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:13
マザコンになる過程+252
-7
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:40
仮想通貨で何故大金を儲けた人がいるのか
そもそも仮想通貨って何?ってレベルでついていけない+434
-2
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:45
ノーベル賞(特に理系)の業績がどのぐらいすごいのか全く分からない+145
-6
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:51
冠婚葬祭のマナー+317
-5
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:02
政治+184
-4
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:07
まんこの正しい洗い方
洗いすぎるのは良くないというし、どう洗えばいいのか分からない。+27
-42
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:16
洗脳とマインドコントロール
+28
-1
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:21
>>9
殺人が許されたら、あなたやあなたが大切な人がいつ殺されるかわからないよ。+74
-2
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:22
>>3
そっちの一部w+194
-3
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:29
>>3
笑った!+153
-4
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:38
円安と円高
「これは円安?円高?」って問題出されてもパッと答えられない+280
-9
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:50
>>9未来を奪うから+14
-0
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 13:49:54
政治+39
-2
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 13:50:33
株価+52
-0
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 13:50:39
アラフィフだけど、源泉徴収ってどういうこと?+242
-6
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 13:50:41
新幹線の切符を券売機で買う時、選択肢多すぎて混乱する
結局いつも窓口に行く+148
-6
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 13:50:43
税金関係、年金関係、何度聴いても頭に入らず未だ理解できてないアラサーです+263
-2
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 13:50:57
親から外貨預金もらったけど、為替レート?の見方が分からない。+49
-2
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:00
>>8 こんな感じやで。
+146
-6
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:02
政治と税金となんとかペイ
よくわからないままババアになってしまいました…+225
-1
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:02
東西南北。
西に向かって進むとか言われても分からない‥+138
-16
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:12
>>9
そりゃ他人だから。他人のものは盗ってはいけない+18
-0
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:17
保険とか年金とか。+115
-2
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:40
税金の仕組み
控除ってなに+173
-5
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 13:51:55
手続きとか契約とか苦手。
市役所とか保険とか銀行etc...
+194
-1
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:02
長く住んでる町にも土地勘が無い
同じ県の町の名前言われても「聞いたことはあるけどそれどこ?」ってなる
そして方向音痴
ナビも使わず運転して一時間くらいかかる場所に辿り着ける人天才だと思う+144
-2
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:15
>>1
赤字でも上場できるっていうのはなんかすごい人から聞いた。だから上場してるからって必ずしも安泰では無いのだとか。+134
-2
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:21
政治経済
家計と子供の成績と進路ぐらいしか考えられない+49
-1
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:39
>>9
厨二病の匂いがプンプンする+53
-1
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:42
投資
積み立てNISA勧められるがままに始めたけどよくわからないから放置してる+82
-0
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:43
>>9
なんか怖い+13
-0
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:48
>>12
まずは法人税でググって。+22
-1
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:36
扶養控除って何なの?+45
-5
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:42
株式会社
株51%や配当金など。そもそも株式会社って株と引き換えにつくったの?+27
-1
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:44
市販薬もレシートをとっておいたらいいらしいけどよく分からない。+24
-0
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:48
>>9
殺してもOKだったら人類は滅ぶよ。誰しも1人や2人は憎い人くらいいるでしょ?+20
-0
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:55
>>17
私33だけど結婚式も葬式も出たことない
やばいかな….+23
-1
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:57
1年で支払う税金をまったく理解していない。
言われたから『お、おう…』って感じで払ってるけど、もし『自己判断して漏れなく払え』と言われたら絶対に何か払い忘れる。
何の税金が何に使われてるとかよく分かってない。
誰かに子供にでもわかるように一覧表にして欲しい。+79
-1
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 13:53:57
>>15
仮想通貨は何回説明されても頭に入ってこなかった。
名前的に意味わからんよね。仮想の通貨て。+77
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 13:54:35
年末調整
円高や円安+46
-0
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 13:54:48
>>48
全ては該当しないよ+6
-0
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 13:55:50
>>9
戦争はどこに分類されるの ?
要は人間の頭は病気なのだ
+5
-9
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 13:56:13
何回調べても未だによくわからない (◞‸◟)
アンモナイトって簡単にゆ~と何なの?
大昔の電子ホーン? ファ~~~ン(゜゜)/+3
-10
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 13:56:13
がるちゃん見るようになってどれが本当でどれが嘘のコメントか分かんない
匿名だから嘘つく、匿名だから嘘つかない、自演おつ...とかぼーっと眺めてる+29
-0
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 13:56:26
>>50
喪服やバッグは用意しておいた方が良いよ。突然必要になるから。+43
-1
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 13:56:32
政治や政治家、政党名 なにがなんだか総理大臣だけは知ってる+14
-0
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 13:57:27
>>5
社会の授業とかで詳しく教えてくれないかな?
それともすでに教わってたかな⁇+3
-17
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 13:57:45
共産党を支持してる人の考えがわからない+28
-4
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 13:57:57
確定申告の書類 わからなくてテキトーに書いて提出しました ハガキめくってなんの生命保険かもわからず例に書いてあったかんぽでそのまま出した……+8
-4
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 13:58:18
大学受験した経験があるのにどの大学がすごいのか分からないし、どうやって入るのかもよく分からない+4
-1
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 13:58:41
>>9
どうして人を殺してはいけないか?
そんなの簡単だよ
「いけないこと」にしないとあなたが殺されちゃうから
と、考える人が大半だから
+24
-0
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 13:59:17
2次元とか3次元とか、、
あと〇〇世紀もわからない、、
四半世紀とか21世紀とかハテナです、、
わからないなんて言えない、、+18
-1
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 13:59:40
>>39
これ私近い。私の場合は運転もして、その場所(だが施設名など景色で覚えている)までいけるけど、地名が全く覚えられない。運転してるけど西か東かもよくわかってない。+3
-0
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 13:59:57
なぜ働くのか?なぜお金が大事なのか?なぜ生まれてきたのか?なぜ死が怖いのか?
絶賛中二病の従兄弟に聞かれた。
当たり前のように働いて稼いで生きてるけど、みんながやってるからやってるみたいなもんだし、ある意味現代の的を得ているというかなんというか…
情けない大人でごめんなさい。+12
-1
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 14:00:10
>>48
高額医療費制度だよね。
私体弱くてめっちゃ病院行くし市販薬も手放せないので調べました。
よく分かりませんでした。+31
-2
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 14:00:10
>>2
え、それってただの方向音痴で今自分が向いている方角がわからないのではなく、北を向いているときは右が東、南を向いているときは左が東、等わからないという意味?+36
-0
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 14:01:08
>>48
1月1日から12月31日までに医療費か10万円を越えた分は控除の対象になるから、確定申告するといいんだよ。
去年手術して余裕で10万越えたから申告しようと計算したけど、保険が降りてきた分も加味するから、なんだかんだ数千円しか戻ってこないことかわかり、申告しませんでした。
誰も数千円くれないから申告すべきなのか、数千円のためにわざわざ交通費など払ってでも出向いた方がいいのか…+21
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 14:02:34
>>59
立憲民主、公明は投票しちゃダメだっていうのは分かる+26
-2
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 14:03:19
自分の住んでいる県でもよく知らない市がある
ちなみに兵庫の阪神間住みですが、播磨?のほうが全く分かりません・・・+7
-1
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 14:06:18
高校生息子の授業料減免や大学進学の奨学金の申請書類。
いつも学校事務所に電話して聞いています。+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 14:06:33
大人になっても自分が経験してない
ことってわからないよね。
みんなそうだと思う。+58
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 14:06:33
>>70
私は郵送したけど、送料とか差し引いたら1000円もなかった(T_T)+5
-0
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 14:08:48
自分が住んでる県知事と市長+1
-2
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 14:10:14
>>3
私は一部、二部、三部…、何部まであるんだろうとおもってたよ。+56
-1
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 14:11:14
>>9
安心して生活出来なくなるから。
+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 14:11:49
社会保険と年金 今はなんとかインターネットで調べることができるけどそれでもよく分からない 昔の人はどうしてたんだろう 色々な制度を知らなくて貰い忘れている人けっこういるよね+14
-0
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 14:12:01
>>72
阪神と播磨なんてもう別の地域やん!
だけどあなた、日本海側の香美町とかのことなんて忘れさってたんじゃない?+0
-1
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 14:12:56
>>12
私もよくわからないけど、吉本から給料としてもらうのより、個人事業主で役員報酬としてもらうほうが税金が少なくなるのよ。+9
-10
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 14:15:25
都内住みだけど、いくつになっても狛江や清瀬がどの辺に位置するのかわからない。
あと、東久留米は九州なのではないかと勘違いしがち。+4
-2
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 14:16:38
>>82
追加です。
小平もわからない!+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 14:16:38
JRの特急券の買い方+6
-0
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 14:16:59
>>77
ワロタw
親戚の中学生が 「ディズニーAとBに行ってみたい 」って言ってたんだけど、同じようなレベルだねw+17
-2
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 14:17:55
リボ払いがやばいらしいけど
ネットで調べてみても頭の悪い私には理解できない
+5
-6
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 14:18:03
>>85
中学生センスあるな~+12
-1
-
88. 匿名 2019/10/28(月) 14:18:24
人生に空白期間があったらいけない理由+7
-0
-
89. 匿名 2019/10/28(月) 14:18:27
>>80
香美町分かりますよ、蟹の美味しいところですよね
それしか知らない 笑+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/28(月) 14:18:38
「生活上で、本当の本当に必要になったら」
イヤでも覚えるし、
それが継続的に必要でなければ
すぐ忘れるもんだよ。専門職でもなければ。
父が亡くなった時に、相続登記を把握しないといけなかったけど
登記職が本業でもないし、あとの人生でもう1回あるかどうかだから
すぐに忘れた。+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/28(月) 14:19:39
>>12
会社作る(作るのは結構簡単)→普通に働く→稼いだお金を給与としてじゃなく会社で受け取る(吉本の下請けみたいな扱い)→そうすると会社のお金だから法人税だけで済む(所得税よりは安い)って感じ?+78
-0
-
92. 匿名 2019/10/28(月) 14:20:03
>>9
人を殺すのに理由が必要なのか?+1
-4
-
93. 匿名 2019/10/28(月) 14:20:16
>>86
頭悪いならなおさら手を出しては駄目なやつ!+8
-0
-
94. 匿名 2019/10/28(月) 14:20:18
>>1
バカ+6
-26
-
95. 匿名 2019/10/28(月) 14:23:08
のべ人数。
大人になってもよくわかっていない+5
-4
-
96. 匿名 2019/10/28(月) 14:24:04
洗濯する時、洗剤や柔軟剤の量が分からない。
+3
-2
-
97. 匿名 2019/10/28(月) 14:25:17
>>3
わろた+29
-0
-
98. 匿名 2019/10/28(月) 14:25:26
金利と利息+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/28(月) 14:25:55
>>93
86だけどわかったよ頭悪いから絶対手を出さない!忠告ありがとうね
でもやっぱり本当はわかってない私+6
-0
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 14:26:53
いまだに東京駅で迷う。+7
-1
-
101. 匿名 2019/10/28(月) 14:27:51
>>20
英語で調べたら同じ意味らしいよ。
Mind Control Today Is Much More Sophisticated Than The Original Brainwashing Techniques
の記事によると。
洗脳の方は暴力的なのも含まれてたみたい。
でも、同じ意味で使うし。
多分日本でも同じ意味で使ってるんじゃない?
+1
-0
-
102. 匿名 2019/10/28(月) 14:29:10
両親がもし死んだら・・・葬式までは葬儀社に頼ればいいけど、その後何するの?実家住む人いなくなったらどうするの?最低限これだけはせねばってことすら分からない+12
-0
-
103. 匿名 2019/10/28(月) 14:30:59
>>43
投資ってどんなんでもリスクあるから、私は手を出さない+16
-0
-
104. 匿名 2019/10/28(月) 14:31:22
>>88
全然、いけなくない。
ただ、他人から見ると、不安なだけ。
その間何してたのか分からないと、どんな人物なんだろうってね。
悪い方に妄想したり。
空白期間に何があったか分かると安心する。+8
-0
-
105. 匿名 2019/10/28(月) 14:31:47
>>86
リボ払いがいまいちわからないまま、クレジット関連会社で
パートをしていた。
リボ払い関係ない仕事だったので、わからなくても大丈夫だったよ
>>93さんのおっしゃる通り、手を出さない方がいいみたいです+7
-0
-
106. 匿名 2019/10/28(月) 14:33:06
>>85
東証二部はあるから同じじゃないと思うけど。+5
-0
-
107. 匿名 2019/10/28(月) 14:33:07
どうしたら起業できるの?野心だけは人一倍ある+5
-1
-
108. 匿名 2019/10/28(月) 14:33:30
>>57
そんくらいがちょうどいい。
+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/28(月) 14:33:32
海外旅行に行くのですが、成田空港の免税店で購入したコスメは、いつ開封して使用していいのでしょうか?+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/28(月) 14:34:00
>>9
命を奪う権限が本人以外にはないから
法で決められているから
大人とかいう以前の問題です精神病院に入院してください+4
-2
-
111. 匿名 2019/10/28(月) 14:34:06
>>86
分割は利子乗っけた分を3回なら3回、4回なら4回で割って引き落とされるから、ちゃんと残高があれば指定した回数で払い終える。
リボは指定した金額(例えば5千円)の中に利子が含まれる状態で引き落とされる。だから買い物の金額が大きければ大きいほど引き落とし回数が増える。
おおざっぱに言うと利子だけを払って元金が減らない状態に陥りやすい。
その利子でカード会社は儲けを出してるからね。
1回払いで買えない物は買わない方が無難。クレカってようするに借金だからね。+13
-0
-
112. 匿名 2019/10/28(月) 14:34:37
>>109
飛行機の中
+5
-1
-
113. 匿名 2019/10/28(月) 14:35:30
>>9
おぉ、沢山釣れて良かったね
+1
-1
-
114. 匿名 2019/10/28(月) 14:36:24
>>92
怖いよー。+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/28(月) 14:38:50
>>2
私もです!
北と南はわかるんだけど、東西がわからなくなる。右だっけ?左だっけ?って。
一人の時はよくよく考えれば思い出せるけど、会話に出てくる時はとっさになんてわからないから、なんとか誤魔化す。+22
-4
-
116. 匿名 2019/10/28(月) 14:39:20
年末調整のやり方。
毎年税理士さんに依頼して5万払って丸投げしてる。
本当は自分でやりたいけど何をどうしていいのか分からない。
窓口いって専門用語とか言われて分からかったら恥ずかしいし。
+9
-0
-
117. 匿名 2019/10/28(月) 14:39:23
>>13
こないだ不思議に思って検索したところ
卵:生き物全般の卵
玉子:鳥類の食用とされる調理された卵
らしいよ+50
-1
-
118. 匿名 2019/10/28(月) 14:39:53
お葬式での作法
アラフィフです+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/28(月) 14:40:35
>>116
あ、間違えた。
年末調整じゃなく、確定申告ってやつ。
え?両方?
もうこの時点で何がどっちか分かってない。+12
-0
-
120. 匿名 2019/10/28(月) 14:40:35
パーセントの出し方
小学生からやり直そうよって言われそうだけど
+15
-0
-
121. 匿名 2019/10/28(月) 14:41:19
印鑑証明って何のためにあるのか分からない。+15
-0
-
122. 匿名 2019/10/28(月) 14:42:02
>>2
自分も家にいるとわかるけど一歩出たらもうわからない+7
-0
-
123. 匿名 2019/10/28(月) 14:42:21
選挙で最高裁判官の投票するやつ。+7
-1
-
124. 匿名 2019/10/28(月) 14:43:24
世界地図がわからない。かろうじてアジアだけはわかる
本当にバカだな自分
+4
-0
-
125. 匿名 2019/10/28(月) 14:47:44
>>111
86ですが、リボ払いは大きい金額で買い物しようが
一見払いやすい金額を設定してるからずっと借金を抱え込む状態に陥りやすいと
思ってよろしいのでしょうか+1
-1
-
126. 匿名 2019/10/28(月) 14:50:18
>>28
源泉から徴収するよ。ってこと。+19
-2
-
127. 匿名 2019/10/28(月) 14:55:56
>>2
田舎で道を聞くと、東西南北で説明される
知らない土地を、電話で説明されても意味わからない!+43
-0
-
128. 匿名 2019/10/28(月) 14:57:31
>>5
ファイナンシャルプランナーの勉強をしたら?
3級レベルなら簡単だし、触りだけでも学べます+22
-0
-
129. 匿名 2019/10/28(月) 14:57:59
>>125
そうですね。
リボは利子が高いので、簡単に言うと「毎月ちゃんと銀行口座から引き落としで返済しているのに、何故かリボの残高が減っていない」という状態に陥りやすいです。
+2
-0
-
130. 匿名 2019/10/28(月) 14:58:03
納税の義務+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/28(月) 15:02:24
>>109
お金だけまずは払って引換券をもらい、海外へ。
海外から帰ってきてから、成田空港で引換券を渡して商品を受け取ります+1
-2
-
132. 匿名 2019/10/28(月) 15:02:36
年末調整の書き方。来月書かなきゃだし調べても聞いてもサッパリ分からない…+3
-0
-
133. 匿名 2019/10/28(月) 15:03:17
paypayとかって利用者は特に手数料払ってないのに、どうやって利益を生んでるのか。+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/28(月) 15:04:12
>>13
生のままの料理が 卵
火を通した卵料理が 玉子+6
-6
-
135. 匿名 2019/10/28(月) 15:04:32
>>129
わかりやすい解説ありがとうございます
何となくですが私のような人間が利用してはいけないことがわかりました+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/28(月) 15:08:04
>>131
親切に教えてくださってありがとうございます(*^_^*)+2
-0
-
137. 匿名 2019/10/28(月) 15:13:03
>>3
小島よしお!+1
-1
-
138. 匿名 2019/10/28(月) 15:17:29
>>86
中学校の家庭科で流れたビデオですら、いいから絶対に手を出すなみたいな紹介してたからやめとこう。
同じ額を一括、分割、リボで払ったときの総額でリボが一番支払いのグラフが伸びてたのは覚えてる。+3
-0
-
139. 匿名 2019/10/28(月) 15:18:58
保険とか扶養とか·····+2
-0
-
140. 匿名 2019/10/28(月) 15:21:57
>>102
公共料金をとにかく止める。使ってなくても請求されるので。必要な時期だけ申し込んで使って料金払うこともできるよ(法事の時とか)。
NHKは特に止めるのが大変なので調べてね。+5
-0
-
141. 匿名 2019/10/28(月) 15:23:26
地味に困ってるのが遅生まれの入園時期とかの計算。
毎回ネットの計算機にお世話になってるし、ついにコピーして壁に張り付けた。+3
-0
-
142. 匿名 2019/10/28(月) 15:24:54
家は買った方がいいのか、借りた方がいいのか
今はどっちも選べる状況です
人によるのかな+3
-0
-
143. 匿名 2019/10/28(月) 15:27:43
確定申告。
家の状況によっては得られる補助金があるというのは知ってるけどそれがどういったものなのかはどうやって調べればいいのやら。ハウツー本?+3
-0
-
144. 匿名 2019/10/28(月) 15:28:13
新幹線の乗り方
別に予約しなくてもその場でチケット買えば乗れるんだよね?
いくらか高いだけだよね?+3
-0
-
145. 匿名 2019/10/28(月) 15:29:20
四季報の読み方。
いきなり渡されてどうして理解できるんだろう。+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/28(月) 15:31:34
ふるさと納税は一体いくら得したのか
返礼品ってその値段だったら買わない値段がついているよね+3
-0
-
147. 匿名 2019/10/28(月) 15:39:29
収入印紙と収入証紙の違いと
貼る意味+6
-0
-
148. 匿名 2019/10/28(月) 15:42:03
ライトとレフト
毎回悩みすぎて、毎回どっちがどっちが悩む。
+5
-1
-
149. 匿名 2019/10/28(月) 15:44:09
>>148
私はイーストとウエストがどっちだっけ?ってなる
+4
-1
-
150. 匿名 2019/10/28(月) 15:49:32
ドアスコープの穴から、めっちゃ光が入るんだけど見ても目、失明しませんか? もう、何回ものぞいて見てしまいましたが、双眼鏡で太陽見たらダメなのは、知ってるけど不安になりました!後、外から中の、様子はわからないですよね?+1
-0
-
151. 匿名 2019/10/28(月) 15:50:13
国の借金
旦那に聞いたけど全然わからなかった。わからなくて、なんで?どういうこと?って問い詰めていったら旦那もわからなくなってた。
なので、銀行とかでそういうのを扱ってる人は尊敬する。+4
-0
-
152. 匿名 2019/10/28(月) 15:57:13
偏差値の意味+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/28(月) 16:01:48
>>50
結婚式より、葬式の方がこれから増えるよ。
自分も歳を重ねて、周りの人が亡くなる事が多くなるから。
実際、結婚式や葬式がある時は事前にネットで調べたりするから大丈夫だよ。いくら包むとか格好とか。
礼服はあった方がいいとは思う。いざって時に出費って重なったりするから。余裕がある時に買っとく。
礼服に流行りなんてないから。+14
-0
-
154. 匿名 2019/10/28(月) 16:04:04
プロバイダってまだ要るの?+3
-0
-
155. 匿名 2019/10/28(月) 16:04:37
>>2
頭に日本地図を浮かべてみたら?
東京のある場所(東)は右側だよ!
私は小学生の時にそうやって覚えた!+10
-3
-
156. 匿名 2019/10/28(月) 16:12:09
>>95
かなり簡単に説明すれば、
あなたは昨日コンビニに行きました。
あなたは今日の朝コンビニに行きました。
あなたは今日の昼もコンビニに行きました。
コンビニに行った延べ人数は3人。みたいな感じ。
+8
-0
-
157. 匿名 2019/10/28(月) 16:13:17
アカウントとパスワードの違い+2
-0
-
158. 匿名 2019/10/28(月) 16:15:19
10秒強とか弱とかが結局どうなのか分からない。+3
-0
-
159. 匿名 2019/10/28(月) 16:18:59
>>133
クレジットカードと一緒だよ~!お店が決まった%の手数料を払う
ペイペイは3.8%だったかな??数字は忘れちゃったごめん
友達の美容院に営業が来て今なら機械が無料ですよ!これを置くだけだから!!ってしつこく言われたけど自分がわけわからないものを置きたくないから断った!って言ってたw
+3
-0
-
160. 匿名 2019/10/28(月) 16:19:21
アラビア語+0
-0
-
161. 匿名 2019/10/28(月) 16:19:54
B-casカードってまだあるの?+0
-0
-
162. 匿名 2019/10/28(月) 16:22:38
>>3
うまいw+23
-1
-
163. 匿名 2019/10/28(月) 16:22:43
>>115
北という感じの右側ってカタカナの「ヒ」のように見えませんか?だから右側が東です、ヒガシ+14
-0
-
164. 匿名 2019/10/28(月) 16:24:43
>>12
なんでもかんでも「必要経費」で計上できる。
+6
-2
-
165. 匿名 2019/10/28(月) 16:24:48
>>74
確かにそうだよね
まあだからこそその道のプロがいるんだと思ってる
+1
-0
-
166. 匿名 2019/10/28(月) 16:35:59
>>140
ありがとう!本気で知らなかったので+4
-0
-
167. 匿名 2019/10/28(月) 16:43:33
>>28
温泉の源泉となにか関係あるんですかねぇ+14
-2
-
168. 匿名 2019/10/28(月) 16:43:41
昨日の「参議院補欠選挙」の意味がわからなかった+1
-0
-
169. 匿名 2019/10/28(月) 16:45:26
>>89
それしか報道されないし、なかなか行きにくい地域だもんね。兵庫広いもんね…+0
-0
-
170. 匿名 2019/10/28(月) 17:10:11
ガルちゃんでよくトピが立ってる義実家って何?
なぜか徳井の画像がトピ画になってるのと
やたら義実家のトピがよく立ってるのが気になるけど
トピ開くほど関心を持ったこともない+3
-1
-
171. 匿名 2019/10/28(月) 17:25:56
衆議院と参議院+5
-0
-
172. 匿名 2019/10/28(月) 17:49:01
>>163
本当だ!!
覚えます。ありがとう!+6
-0
-
173. 匿名 2019/10/28(月) 17:52:53
>>131
え?そのまま商品受け取って飛行機乗ったよ。
だって、帰国は3年後の予定だったし。+6
-0
-
174. 匿名 2019/10/28(月) 17:53:19
因数分解とか。+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/28(月) 17:55:14
>>164
いやいや、何でもかんでもは出来んよっていうおとがめ受けたんだよ。+5
-0
-
176. 匿名 2019/10/28(月) 17:59:36
>>116
普通のサラリーマンだけど、超簡単だったよ。
ネットでもいいし、確定申告するところ行ったら、親切に教えてくれるし、やり方も書いてたよ。
+1
-0
-
177. 匿名 2019/10/28(月) 18:10:17
ASEANとかODNとかのアルファベット略字全般+0
-0
-
178. 匿名 2019/10/28(月) 18:23:32
分数の計算+2
-0
-
179. 匿名 2019/10/28(月) 18:47:05
>>144
もちろん!
指定席でも大丈夫+0
-0
-
180. 匿名 2019/10/28(月) 18:53:32
何歳からいくら年金が貰えるのか?
+0
-0
-
181. 匿名 2019/10/28(月) 18:53:54
知り合いのどこまでの範囲に挨拶したら良いのか、わからない。偶然出会った、子供関係の保護者とか。
とりあえず、出来るだけこちらからは挨拶しようとは思ってるけど、無視されることもあるし、忘れられてる事もあるし。だからと言って、向こうからはほとんど挨拶される事はない。
自分ばかりと疲れるけど、私も忘れている時もある。挨拶は最低限のマナーなのかなとも思うけど、未だになやむ。+4
-0
-
182. 匿名 2019/10/28(月) 19:00:21
税金・年金・健康保険料、あと申請しなければもらえない給付金とか、
知ろうとしてもあえて分かりにくくしてあるような、
すごく情報格差を作っているような気がする+15
-0
-
183. 匿名 2019/10/28(月) 19:09:08
政治。参議院、衆議院も分からんし。+4
-0
-
184. 匿名 2019/10/28(月) 19:14:23
冠婚葬祭が分からないまま来月32になります…+1
-0
-
185. 匿名 2019/10/28(月) 19:19:24
>>50
>>17
葬式のことだけになっちゃうけど…
喪服は体型が変わらない限り同じもの使うから、年齢を重ねることを考えるとリボンが付いたものやプリーツスカートは避けた方がいい
バッグは艶のないもので、靴は普通の黒のパンプスで問題なし
ネックレスはパールで2連にはしないこと
後は数珠と香典袋さえ買っておけば大丈夫
香典袋に名前を書くときはボールペンでオッケー
香典に入れる札はピン札はダメ、金額は亡くなった方との関係によって変わるからその時にググるといいよ+18
-0
-
186. 匿名 2019/10/28(月) 19:27:25
>>70
医療費控除すると返ってくるお金の他に所得税、住民税が安くなる場合があるとか+6
-0
-
187. 匿名 2019/10/28(月) 19:31:02
>>2
北と言う字の右側がカタカナのヒになっているから、北の右側が東と習いました。わかるかな…伝え方下手ですみません(´・ω・`)+26
-0
-
188. 匿名 2019/10/28(月) 19:35:59
野党とか与党とか、そういうナントカ党の違いが全くわからない。+2
-0
-
189. 匿名 2019/10/28(月) 19:38:05
>>68
あなたは高額医療制度について、もっと調べなさい!!(笑)+6
-0
-
190. 匿名 2019/10/28(月) 19:45:10
>>7
私も。子供が県庁所在地と県名を言う宿題してて、聞かれて困ったよ。
お母さん覚えてないやーって言ったら
え!?って言われた+2
-1
-
191. 匿名 2019/10/28(月) 19:58:04
>>170
義実家=義理の実家=旦那の実家
徳井のトピ画がよく採用されているのは、徳井の下の名前が「義実」→義実 家 となるから…かな。
よくトピが立つのは、結婚して実際に生活してみると、別の家庭とはいえ関係を持つので、みんな思う所があるから。+2
-0
-
192. 匿名 2019/10/28(月) 20:02:59
児童手当の用紙書くとき
被用者でない者、って何だ?と思った+3
-0
-
193. 匿名 2019/10/28(月) 20:03:56
徳井じゃないけど税金の事全然知らない!!+6
-0
-
194. 匿名 2019/10/28(月) 20:35:42
>>189
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)についてwww.mhlw.go.jpセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)についてこのページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索言語切替「言語...
これの事だよね?高額医療制度は通院、入院が一定額を超えたら申請すると幾らか戻ってくる制度で、セルフメディケーション税制は健康診断で何も問題がない人が市販の医薬品を購入して、一定額を超えて確定申告したら幾らか戻ってくる制度よね?セルフメディケーション税制の対象の医薬品はパッケージに書いてあったりするよね。+2
-0
-
195. 匿名 2019/10/28(月) 20:57:41
>>156
横ですがこれ見てもわからない自分がやばい…
同一人物でも一回行けば一カウントとされるって意味ですか…?+3
-0
-
196. 匿名 2019/10/28(月) 21:10:35
>>195
そうだよ!分かったじゃん☆良かったね。
3人が一回ずつ行っても、1人が三回行っても、のべ人数は3人だよ。+5
-0
-
197. 匿名 2019/10/28(月) 21:11:37
ツイッター
面倒くさがり屋でやった事ない。
タイムラインとかリツイートとかRTとかフォローバックとか意味不明+7
-0
-
198. 匿名 2019/10/28(月) 21:17:23
私は年末調整の用紙がなぜあんなに小さいのか分からない。
あの大きさは、書類を整理するとか保存するための大きさだよね。とても記入することを考えての規格ではないと思う。操作する人本意。
その考えがまかり通る国の税制よ。わからん。
そりゃ持ってくときはサラーっと持っていって、返すときには申告制になるわな。+5
-0
-
199. 匿名 2019/10/28(月) 21:37:15
>>24
円の価値が高いか、安いか
って考えるみたい。+8
-0
-
200. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:23
消費税の計算。+1
-0
-
201. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:28
医療費控除 去年収入が100万少し超えるくらいで医療費が100万無いくらいだった 少しでもお金が戻ってくればいいなと思って期待してたのに追加で税金徴収が来たんだけどなんで?+0
-0
-
202. 匿名 2019/10/28(月) 22:05:28
>>7
社会科大っ嫌いで地理も苦手だったけど
アプリのゲームで覚えたよ。+0
-0
-
203. 匿名 2019/10/28(月) 22:16:28
>>43
わたしも確定拠出年金を2年近くやってるけど、いまだに意味がわからないまま適当にやってる。。。+1
-0
-
204. 匿名 2019/10/28(月) 22:18:22
徳井さんが「社会保険も未納だった」ってニュース見て、社会保険って自分も毎月給料から引き落とされてるけどいったい何なのかわかってなくてググった。。。+4
-0
-
205. 匿名 2019/10/28(月) 22:24:02
>>150
世の中には『リバースドアスコープ』なる道具が存在するそうです。
これを使えばドアスコープから部屋の中を覗き見出来るとか…
ドアスコープには蓋をしておくことをおススメします。+5
-0
-
206. 匿名 2019/10/28(月) 22:55:17
相手を嫌な気持ちにさせない上手なクレームの入れ方+0
-0
-
207. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:21
>>206
感情的にならずに
こういうことがあったのでこうしてほしい
と意図を明確にする。+1
-0
-
208. 匿名 2019/10/28(月) 23:06:45
オーブンレンジって肉や魚も焼けるの?今さら欲しいんだけど機械オンチで料理も苦手なもんで訳がわからない。もし焼けるなら買いたいけどどのメーカーが良いかも分からない泣料理好きな人教えて下さい!+0
-0
-
209. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:56
お化粧の仕方。頑張ってるのに薄い。+2
-0
-
210. 匿名 2019/10/28(月) 23:12:31
>>14
私もマザコン二人育ててるかも。+6
-0
-
211. 匿名 2019/10/28(月) 23:24:01
>>148
左手の指でLの字が作れる→レフト
って覚え方があるみたいだよ+3
-0
-
212. 匿名 2019/10/28(月) 23:24:49
>>150
205
なるほど勉強になります! 日差しが強い時、ドアスコープ覗いたら失明しますか?+0
-0
-
213. 匿名 2019/10/28(月) 23:25:22
TOPIX+1
-0
-
214. 匿名 2019/10/28(月) 23:29:23
>>15
貨幣の価値は変動するから、安いの買って高くなったら売る。仮想じゃない通貨と原理は同じ。貨幣の価値として大きく変動しそうだと読んだ人が儲けた。+2
-0
-
215. 匿名 2019/10/28(月) 23:30:52
与党、野党。
分かりやすく教えてください。+0
-0
-
216. 匿名 2019/10/28(月) 23:34:02
政治家のなり方!
生まれ変わったら、どうやったら政治家になれますか?
面接とか?募集とかあるんですか?+0
-0
-
217. 匿名 2019/10/28(月) 23:36:50
>>208
オーブンレンジのオーブン機能なら焼ける。レンジなら焼き目は付かないけど火は通る。臭いがつくから、私は肉魚にはどちらも使わない。
使い方は取説に載ってるし、どのメーカーがいいかは価格コムでも参考にしたらいいと思います。+0
-0
-
218. 匿名 2019/10/28(月) 23:41:07
アメリカのドラマでよく東の方向に犯人が逃げたとか瞬時に報告してるけどよくわかるなぁと毎回感心する。報告された側もすぐに言われた方角に行けるし。私にはそんな芸当ムリ。トンチンカンなこと言って現場を混乱させてクビだな。+4
-0
-
219. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:02
>>59
ある程度は政治の仕組みを教えてくれないかなぁ…と思う。
わけわからんまま投票してもしょうがないよね。+2
-0
-
220. 匿名 2019/10/29(火) 00:29:12
かけ算九九覚えられない+0
-0
-
221. 匿名 2019/10/29(火) 00:29:59
>>14
心底きもい+12
-1
-
222. 匿名 2019/10/29(火) 00:33:40
>>157
ものすごく簡単に例えると
アカウント→会員証
パスワード→鍵
+4
-0
-
223. 匿名 2019/10/29(火) 01:16:41
老後のために何を備えたらいいのか
今60代前半の親が介護が必要になったら何をどうしたらいいのか、全く不明、、、+2
-0
-
224. 匿名 2019/10/29(火) 02:38:03
魚介類の扱い方
エビとかイカとか貝とかどうしていいか謎
切り身と刺身しか買わない、、+4
-0
-
225. 匿名 2019/10/29(火) 02:39:24
>>148
わたしは
PULLとPUSH+0
-0
-
226. 匿名 2019/10/29(火) 02:54:26
未だにガラケー使用者なのでiPhoneやAndroid関連の事全般
「タップする」がPCでいう「クリックする」ってことぐらいしか判らない
ちなみにPCはwordもエクセルも使いこなせてる
3Gのサービスがもうすぐ終了するから4Gの「ガラホ」もしくはスマホに乗り換えないといけないんだけど
ほんとにどうやって端末機操作するのかわからなくて、今色々PCで調べてる+1
-0
-
227. 匿名 2019/10/29(火) 02:59:47
>>7
小4の子供と一緒に覚えてます(^^;)
宮崎県ってそこだったのー?とか思ってる。+1
-0
-
228. 匿名 2019/10/29(火) 03:18:14
ちゃんとした箸の持ち方。+0
-0
-
229. 匿名 2019/10/29(火) 03:21:05
死ぬこと。
死んだ経験がないから よく分からない。
+4
-0
-
230. 匿名 2019/10/29(火) 04:04:33
>>126
これって答えになってるの?笑+11
-0
-
231. 匿名 2019/10/29(火) 05:55:11
>>169
蟹で有名な香美町よりも中部らへんの多可町とかの方が、あ、兵庫県なんだってなりませんか?笑+1
-0
-
232. 匿名 2019/10/29(火) 07:32:32
>>77
二部はあるよ+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/29(火) 07:47:01
>>187
ありがとう!
あなたのおかげで、東西南北問題クリアーになったわ+6
-0
-
234. 匿名 2019/10/29(火) 08:17:36
>>215
与党は総理のいる党で、野党はそれ以外。
野党=外野ってこと
自民党(与党)がよく文句言われてるでしょ?
蓮舫とかやいのやいの言ってるのは、外野が文句言ってる。ってこと+6
-0
-
235. 匿名 2019/10/29(火) 08:19:19
>>216
まずは自分の地域の市議会に立候補。から地道に。
じゃないかな?
+1
-0
-
236. 匿名 2019/10/29(火) 08:25:08
>>231
あーわかる!
その辺謎だわ〜
香美町も多可町も、市名ないの?たまに地方ニュースとかで見るけど、いつも香美町、多可町。
あと、相生?とかも分からない
兵庫の地図書け。って言われたら、自信持って書けるのは阪神間、三田、篠山、丹波ぐらいまでかな+1
-0
-
237. 匿名 2019/10/29(火) 08:36:44
>>236
私は姫路の次はすぐに岡山だと思ってて相生の友達に怒られたことあります笑
神戸→明石→加古川→相生とか龍野とかその辺→姫路→岡山って感じで相生も赤穂も姫路の手前だと思ってました笑
間の小さな市町村は名前は聞いたことあるけど場所は分からんから言えない…ってかんじで笑
+2
-0
-
238. 匿名 2019/10/29(火) 08:39:45
>>14
「ママが選んだ服」っぽい服+7
-0
-
239. 匿名 2019/10/29(火) 09:02:12
バスの乗り方。+1
-0
-
240. 匿名 2019/10/29(火) 09:04:55
>>17
一通り覚えてるつもりでも場所や宗派変わると常識が全然違ったりするしね
知り合いがキリスト教で、香典とかどうしたらいいか分からなくてググった+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/29(火) 09:21:54
>>201
医療費100万じゃなく10万ではなくて?
+1
-0
-
242. 匿名 2019/10/29(火) 09:27:12
>>7
日本地図パズルがおすすめ。+0
-0
-
243. 匿名 2019/10/29(火) 09:38:16
>>11
この企業の株いくらで買うー?っこと。
売りたい人と買いたい人の需要供給バランスが落ち着いた所が今の株価。
この大根いくらで買うー?とほぼ同じ。
+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/29(火) 10:15:00
ここに出てきたことの大半がわからなくたらヤバイ。
もっとヤバイのは、実は総合職の会社員ということ…。だましだまし仕事してる。+2
-1
-
245. 匿名 2019/10/29(火) 10:42:09
>>28
所得に対する税金を毎月毎月、会社が従業員の給与から引いておくんだよ。取りすぎた分が返ってくるのが年末調整だよ。って真面目に答えてみた+16
-0
-
246. 匿名 2019/10/29(火) 10:51:50
>>197
私もだ。タイムライン開いたら個人情報ダダ漏れすると思ってる。タイムラインの仕組みわからん。何のためにあるのかとか+1
-0
-
247. 匿名 2019/10/29(火) 11:10:57
初めて行く友達の家に行く途中どっち行っていいか分からなくて電話で聞いたらそのコンビニの西の方とか言われたけどわからん。
みんなコンパス持ち歩いてんの?+3
-0
-
248. 匿名 2019/10/29(火) 11:16:15
>>89
蟹以外に、但馬牛とか有名ですよね。
但馬屋人気でら近年では知られてきていますね。
但馬牛の発祥地です。+0
-0
-
249. 匿名 2019/10/29(火) 11:28:39
新聞くらい読んだ方がいいかな?って思って読んでみたけど、なんでイギリスがEUを離脱したがってるのか分からないからそこで固まった。
そっとテレビ欄に移った。+3
-0
-
250. 匿名 2019/10/29(火) 11:30:28
>>241
間違いなく医療費は100万近くかかりました+0
-0
-
251. 匿名 2019/10/29(火) 11:47:07
喋るタイミング。
よくコミュ症発動する
+4
-0
-
252. 匿名 2019/10/29(火) 11:52:37
節約の仕方
お金の貯め方、使い方+3
-0
-
253. 匿名 2019/10/29(火) 11:53:00
>>10
ラブホテル。
入ったことないから一部始終わからない
+0
-0
-
254. 匿名 2019/10/29(火) 11:57:05
>>230
横からだけど答えになってますよ
源泉からまんま徴収されてる+0
-3
-
255. 匿名 2019/10/29(火) 12:13:27
給与が元となるから源泉
徴収は税金や保険料を徴収
そのまんまの意味だよ+0
-0
-
256. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:33
トピずれかもだけど
離婚した後の養育費も源泉徴収させた方がいい
養育費トンズラする人いるらしいから+2
-0
-
257. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:45
東西南北
日本地図
本気でわからない。+1
-0
-
258. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:13
>>224
わかる。イカを適当に切ってたらプラスチックみたいなのが出てきてびびったわ+2
-0
-
259. 匿名 2019/10/29(火) 12:44:45
EU離脱+0
-0
-
260. 匿名 2019/10/29(火) 12:46:16
>>201
収入100万なら税金引かれてないんじゃない?医療費申告しても、収めた税金から戻ってくるから+0
-0
-
261. 匿名 2019/10/29(火) 12:56:03
洗濯槽の掃除。月1でしてるけどよく見る写真みたいに汚れが浮き出て来ない。汚れてないのか、ちゃんとできてないのかわからない。。+1
-0
-
262. 匿名 2019/10/29(火) 12:57:09
選挙、誰に、何処に入れたら良いかわからん。
写真の雰囲気や年齢で決めてしまう+1
-1
-
263. 匿名 2019/10/29(火) 13:01:05
>>17
わかります。毎回グーグルでしっかり調べて行ってる!(笑)+1
-0
-
264. 匿名 2019/10/29(火) 13:03:44
扶養の壁問題。本当は130万まで働いていいのか分からずに103万以内に収めてる。転勤族で正社員は出来ないけど働き損するのは馬鹿らしいし。調べたら106万の壁、150万の壁もあるみたいだし。何回読んでもわからない。+3
-0
-
265. 匿名 2019/10/29(火) 13:04:44
>>164
なんでもかんでも、ではない+0
-0
-
266. 匿名 2019/10/29(火) 13:15:45
>>32
逆じゃない?
ちっさいのが集まってるんだと思ってたけど。+0
-0
-
267. 匿名 2019/10/29(火) 13:18:05
>>49
やられ返すリスクを取って殺すのは、
太古の昔からあるし、別に滅びないよ。
だから人類は残ってるんだし。+0
-1
-
268. 匿名 2019/10/29(火) 14:06:04
>>21
殺人が違法の今でも、いつ殺されるかは分からないよね。+1
-0
-
269. 匿名 2019/10/29(火) 14:21:18
>>264
130万未満(129万9999)までは損しないと思うけどな〜
所得税は自分のパートの給与から引かれるけどそれ以上に得すると思う。社会保険(健康保険料、国民年金料)は旦那さんの扶養に入ったままでいけるし。ただパート先が社会保険に加入しないといけない所だったら103万のままで。+1
-0
-
270. 匿名 2019/10/29(火) 14:41:40
>>260
そっか、もともと源泉徴収されてないのか。
でもだったらプラマイ0になりそうだよね。
なんで納付になったんだろう。
+0
-0
-
271. 匿名 2019/10/29(火) 14:55:06
>>82
久米川?も東京?どこ??ってなる。+0
-0
-
272. 匿名 2019/10/29(火) 14:59:20
義理のお付き合いにかける労力の割合+0
-0
-
273. 匿名 2019/10/29(火) 15:02:13
>>198
年末調整の用紙(扶養控除申告書とか、保険料控除申告書)って会社からもらうの全部A4じゃない? 普通に記入できると思うけど。+0
-0
-
274. 匿名 2019/10/29(火) 15:02:43
>>14
大きなお世話だけどこの母親、こういう体にピッタリした服が好きだね。+9
-0
-
275. 匿名 2019/10/29(火) 15:05:34
>>164
出来るわけ無いでしょw
だから今回問題にもなっているわけで。+1
-0
-
276. 匿名 2019/10/29(火) 15:09:32
>>15
仮想なのに、なぜそれを現金(利確?→現金化)にできるのか
チャートの見方が全くわからない理解できない
そもそも、言っていること全て??な状態なので
(だから、FXは勿論、株もできない)
そのレベルのアホさなので、全然わからないです。
+4
-0
-
277. 匿名 2019/10/29(火) 15:16:48
>>73
聞くだけ偉いよ!
私面倒で行動に移せないことが多い…。+0
-0
-
278. 匿名 2019/10/29(火) 15:25:47
>>96
私、洗濯機を信用していなくて
自動的に洗剤を入れてくれる(?)タイプなのに
(今は大半がそうでしょうが)
洗濯機に水が溜まって回り始めたら、一時停止して
液体洗剤を洗濯槽に自分で入れている。
信用していないのもそうなんだけど
液体タイプだから、いずれ洗剤が流れる箇所が固まったり、詰まったりしそうなのも
考慮して自分で入れています。馬鹿みたいだけど。+3
-0
-
279. 匿名 2019/10/29(火) 15:40:16
なんであんな両親のところに生まれてきてしまったのか、わからないです。+0
-0
-
280. 匿名 2019/10/29(火) 16:11:03
>>9
日本国内に住む庶民なら裁かれて刑期を決められて刑務所入るだけで殺してはいけないわけではない
体鍛えて技術を身につけて傭兵になれば外国で合法的に人殺しができる
ただし自分も殺される可能性がある+0
-0
-
281. 匿名 2019/10/29(火) 16:23:56
>>223
今のうちから両親にどうしてほしいか聞く
参考に親戚や近所の高齢者がいる家に聞きに行く
不安なら市役所や包括センターに相談しに行く
たいていは転倒→骨折→入院→訪問介護となる+2
-0
-
282. 匿名 2019/10/29(火) 16:35:08
>>50
いろいろマナーはあるけど特に葬式ならマナー違反だからと怒る人はそうそういない
葬式中にマナーがなってないわねとヒソヒソする方がどうかと思う
だいたい誰もそんな気にしてない+0
-0
-
283. 匿名 2019/10/29(火) 17:17:42
>>261
例の汚れは長いこと放置すると出るらしいですよ!
こまめに掃除してるから出ずに済んでるのでは+2
-0
-
284. 匿名 2019/10/29(火) 18:11:32
野菜や果物の銘柄の細かい違い。
リンゴジャムを作ろうとスーパーに行ったものの、リンゴのサンツガルやトキ、紅玉、シナノなんとか…どれかが煮崩れしやすくどれかがジャムには適していないとか、親から聞いていたけどこの分野は苦手で何回聞いても忘れる。
元々少食で料理も好きじゃなかったので、調理法に合わせた食材の銘柄選びでいつも携帯で調べたり店員に尋ねたりしてる。
他の分野(数学等の理系科目・書類手続き・経済関連の知識)は専門家並みに有るのに肝心な「食」に関する知識やテクニックだけは昔から興味が無さすぎて全然身に付かない。
もう30代半ば、旧帝大理系修士修了、親もしっかり教えてくれたのに壊滅的にセンスが無いが故に記憶できないので表にして学んだことをまとめている。
主婦でササッと食材を買える人はそれだけでとてつもないスキル所持者だと思ってしまう。
+0
-0
-
285. 匿名 2019/10/29(火) 18:27:30
有名な美術や音楽の教養
モナリザとミロのヴィーナスぐらいしかわからない・・・
博物館とか行っても美術史とか作者とか皆が知ってるっぽい名前を聞いたことすらなくて
適当に相槌打ってたけど
皆そういうの知ってるの??+0
-0
-
286. 匿名 2019/10/29(火) 18:39:58
>>281
ありがとう、賢くて優しい人(>︿<。)+0
-0
-
287. 匿名 2019/10/29(火) 18:49:37
ここまで読んで思ったけど
中学や高校で数学や英語の授業やってた時間
年金の仕組み、政治、手紙の書き方、簡単な日本地理、お弁当作り とか
生活に密着する授業に代替した方がいいんじゃないかと思う
英語って実生活では中1レベルで充分だし
県立トップ高校に進学して真面目に勉強したけど
庭の手入れとかおせち料理のマナーとか
毎日毎日が勉強だと痛感してる+2
-0
-
288. 匿名 2019/10/30(水) 03:04:25
>>287
ほんとそれ
10代の頃あんなに必死に学校の勉強やってたのは何だったんだ?
って思う
自分も県立トップ高から世間で言われる一流大に進学したけど
社会に出たり一人暮らししたりする上で必要な「生きる力」が全然培われていなくて
教育改革をした方が良いと本気で思う
よく「学校の勉強はできても生活力がない~」とか言われている人がいるけど
自分がまさにそれ
英語、古文の助動詞の活用、漢文、力学の計算、化合物の反応速度、微分積分、こういうのは選択制にして
高校ではもっと実用的な
・電話応対時のマナー
・家電のメンテナンスや使用上のNGポイント(メーカーとの癒着が懸念されるが)
・キッチンの効率的な清掃法
・大人の冠婚葬祭のマナー
・役所関連の手続き法(税務署、保健所も含む)
・年金や社会保障のシステム
・交通事故に遭った際の対処法
・医療の常識
こういうのを学ぶ時間を設けると日本人の生活の質が向上すると思うし
「高学歴なのに常識がない」と言われる人も少しは減ると思う
学校でさせられる掃除は、家庭で使う器具や部屋のそれと全く異なるし
家庭科の調理実習は予め材料が用意してあって
余った食材の保管方法や材料の調達法、量り方は実践せずに終わった
世間で常識だとされていることは家庭で自然と身に付くという考えもあるかもしれないが
これだけの人が生活する上で何らかの困難を抱えているということは
時代に合わせて教育改革も必要だと思ってる
これから外国人もひとり親世帯も増えるだろうから
高校で学ぶ内容に関しては社会に出て一回も使わない知識に偏重することなく
実用的なことも取り入れていってほしい
そして既に成人した人にも行政が講座を開いて参加できるようにしてほしい
それによりセミナー講師としての公務員の新たな雇用も生まれると思う
+2
-0
-
289. 匿名 2019/10/30(水) 06:25:39
正しいストレッチ法+0
-0
-
290. 匿名 2019/10/30(水) 08:36:56
>>270
不思議だね…
勝手に今までずっと考えてたけど分からないわ。税金の徴収じゃなかったとか?+0
-0
-
291. 匿名 2019/10/30(水) 13:34:12
人のフリ方
いつもフった側の私が傷ついて鬱になる+0
-0
-
292. 匿名 2019/10/30(水) 17:44:39
押印と捺印の違い
書類作成の際、一度覚えたはずなのにすぐ忘れる
で、また調べる➡忘れる➡調べる
の無限ループ+0
-0
-
293. 匿名 2019/10/31(木) 01:40:33
王国制と共和国制や首長国制など、国の特性
タイが王国制なのは分かったけど、
だからどういう運営をしているのかいまいちよく理解できてない
よく「タイは王国制だから」と言われるけど
それにより何がどう影響するのか、意味が分からないし調べようという気力すらない
アラブ首長国連邦の首長国ってのに意味があるらしいけどそれも理解できてない
もしこれが社会常識ならかなり自分はヤバいと思う+1
-0
-
294. 匿名 2019/10/31(木) 07:56:37
精神疾患との付き合い方
高1で発症してしまい、一度も社会に出ていないので、自分の社会的地位や自分に出来る事が、30代半ばになった今でも分かりません。
少し調子の良い時にアルバイトをしていますが、2ヶ月も続かず、健常者とのコミュニケーションも凄く難しいです。
受診する精神科医により仰る事が180度異なるので、病院に行っても症状改善どころか現状維持すら危うい状況にあります。
働くよりもまずは一人で国内旅行をした方が良いと言われ、京都に行ったのは良いものの、駅で気分悪くなって倒れて救急車呼ばれたり、
他の医師からは少しバイトした方が良いと言われ、バイトしたら勤怠悪すぎてほとんどのバイト先で1週間以内にクビ
元の頭は良いのだから国家試験ぐらい受からないのは甘えだと言われ、勉強しようとしても寝込む
あくまでも精神的な問題で肉体的には健康なのだから運動のために1時間半登山をしろ、いいから医師の俺の言うことに従え、言うこと聞かないから治らないんだ、等と言われたので
具体的に言われたことを全て実行したら倒れて救急車のお世話になる始末
また、或る医師は、一日中寝て安静にしておけと指示する
働くのは無理だから、少し料理の手伝いから始めろと言う医師もいた
今は少し調子が良く、ネット出来るぐらいになりましたが、一年のうち8ヶ月ぐらいは寝たきりです。
食事も一日にお粥やウィダーinゼリーだけだったり、睡眠欲以外の全ての欲求がありません。
普通の生活が何なのか、分かりません。
もう私は高1にして老後の生活を送る玉手箱を開けられてしまったのだと思います。+0
-0
-
295. 匿名 2019/11/02(土) 23:46:55
>>172
私はミナミを向いた時に、
ミギ側の方向がニシなので、
方角を確認する時はいつも『ミニ』と唱えてます。
自分で考えた確認方法だけど、我ながら周りくどいなと思いますw+1
-0
-
296. 匿名 2019/11/02(土) 23:48:59
>>5
方角はわからないけど税金と保険料のことなら分かる+0
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 00:17:08
>>37
控除は文字通り取除くと言うこと。
税金の計算方法は
収入×0.075 (仮の数字ね
で算出されるのではなくて、
(収入−控除できる金額)×0.075
なの。
だから控除金額が多ければ多いほど税金は少ないということ。
ざっくりわかりやすく言うと上記で、控除の種類は沢山あるよ。
サラリーマン控除、生命保険控除とか、年金控除、障害者控除、寡婦控除(離婚や死別)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する