-
1. 匿名 2019/10/27(日) 15:16:24
私は数年前にこの世の中で1番好きだった親友が亡くなってしまい、友達はいてもその子ほど信頼関係のある友達はいません。
年月が経つたびに淋しさもあり、今後その親友とまではいかなくても信頼できる友人ってできるのかな?
と、ふと思う時があります。
大人、アラフォーでも新しく親友できた方いますか?
どこで知り合ったのかなど知りたいです!+83
-0
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 15:17:19
🙍🏻+1
-10
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 15:17:29
できませんよ+66
-29
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 15:19:04
ガルちゃんは友達すらいない人が多いからガルちゃんで聞くことじゃない+100
-2
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 15:19:10
私は出来た
社会人になってから15歳上と1歳下+55
-0
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 15:19:28
できないってことはないだろうけど、親しくなる機会が学生と違ってないから難しいよね。+82
-2
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 15:19:36
年齢は関係ないと言いたいけど、やっぱりライフスタイルが違ったり、お互いマウンティングしちゃって出来にくいとは思う
でも出来ないってことはない+22
-1
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 15:20:31
アラサーですが、皆家庭があるので職場では仲良い子がいてもプライベートで親友となるまでには至らないですね。
それでも充分かなと思ってます!+55
-0
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 15:20:32
アラサーで資格の学校に行って自分に合う友達は何人かできたけど、アラフォーで疎遠になってしまった。アラフォーからまた友達できるのかなと思ってる。+10
-2
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 15:20:42
大人になってからの友達って学生のころと違って一線引いちゃうよね
学生の頃どうだったか、家はどこでどんな家族がいて…なんて知らないしあんまり知りたくもない
ちょうどいい距離感で付き合える人はいても親友!とはなりにくい気がする
私は学生の時からも合わせて友達は一人もいないけど
+28
-2
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 15:20:51
一匹狼よぉ!+13
-0
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 15:21:29
アラサーですが、出来ました
職場で出会いました+24
-0
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 15:21:42
この人好きだな…と思ったら素直に表現する
相手には伝わると思う+17
-0
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 15:21:46
学生の時からの子になるね。
大人になってからは自分から壁を作ってると思う。
ママ友は信用性に欠けるし。
+8
-0
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 15:22:49
そもそも子供の時に親友がいない+30
-0
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 15:22:50
出来ましたよ。
若い頃とは違って、お互い適度な距離感があるので楽でいいです。+26
-0
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 15:24:01
むしろ学生の頃に親友がいた人が羨ましい
学生時代がママ友みたいにギスギスしてた+40
-0
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 15:24:24
親友って思えるのって長い期間がかかるから。10年以上とか。なかなか大人になってからだと難しいな。
+12
-1
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 15:24:29
職場で知り合った友達を、私は親友と思っています。心から信頼してる友です。ただ、学生の頃の親友と違うのは、いつも一緒に行動したりはしないことかな。ベタベタする関係は大人の親友には不要だと思います。+19
-1
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 15:25:26
29の時に出来た友達が最後かな〜…
ママさん達とは何でもは話せない。。+1
-0
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 15:25:36
大人になってから親友とか言い出すのは一方通行パターンとありそう。
グイグイこられても引くし距離感難しいよね。+17
-1
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 15:27:00
できたよ
サシ飲みや遊園地にも行くし、お互いの彼氏交えてダブルデートっぽいこともする
妊娠とか重大なニュースを一番知らせてくれたから向こうもよく思ってくれてるのかな、と思う
バーで出会った+9
-1
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 15:27:35
42歳でできました!
共通の趣味があったのがきっかけではあったけど
一緒にいて居心地がいい感じです( ´ ▽ ` )
私が結婚したので年に1回しか会えないけど必ず会ってランチしたり飲みに行ったりドライブしたりしてます( ´ ▽ ` )+22
-0
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 15:29:12
20歳の時にコンビニで出会った一回り年上の人と仲良くなってもう13年 お互い車好きで意気投合
最近は、町の検診で出会ったママ友かな~
6才年下の子だけどランチや買い物行ったり仲良くしてる+5
-0
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 15:29:46
でもさ宮崎駿と高畑勲が出会ったのは宮崎駿22歳、高畑勲28歳の時だよ
+1
-0
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 15:29:51
子供の頃からの親友が1人いるから
その子以上に深く付き合えると思えない+2
-0
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 15:30:25
仕事で色々な人と出会うけれど似たような境遇やライフスタイルの人とは話が合うよね。そこから仲良くなれる人はほんの一握りだけどさ。友達としてのお付き合いの歴はやっぱり学生時代の友達に比べたら短いわけだし、頻繁に会ってるし仲は良いけど親友と呼んでしまうのはなんだか図々しい気がしてしまう。でも大人になった今だからこそ過去など関係なく今を大切にしていける新しいお付き合いってとても新鮮で楽しいな。+2
-0
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 15:30:44
親しい友人がいなくなったらと思うと
主さんの寂しさは想像を超えるものなんだろうな
会いたくても会えないのは
とてもとても辛いです
私の場合、スポーツが好きなので
いま通っているジムを通して知り合いました
共通する会話があることと
考え方が似ていたこともあり仲良くなりましたが
私自身、大人になってから親しい友人ができるとは思ってもいませんでした
毎日たくさんの人とすれ違っても
それが知り合いになり
友人となり
親友にまで発展するのは
様々な偶然が重なった結果なのでしょうが
世の中には絶対できないとか
絶対いないなんてことはないと思います
心許せるご友人と出会えますよう願ってます+22
-0
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 15:31:05
10年以上前だけど、夜のバイトしてて
そのお店のママが
「大人になったらなかなか友達できないよ!」って言ってるの思い出した。ホントそうね!+18
-2
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 15:31:24
学生のときにほぼ話したことがなかった子と社会人になってから、たまたま再会して…ってパターンならあります。+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 15:32:49
女の友情なんて共有する話題があれば簡単に親友になるし、できなくなればコレもまた簡単に終わる。+9
-0
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 15:33:35
宮崎駿と鈴木敏夫が出会ったのは宮崎駿37歳、鈴木敏夫30歳の時だよ
子供時代からの出会いが全てではないよ
大人になってからの素晴らしい出会いもあるよ+6
-0
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 15:33:45
大人になってからどころか子供の頃から居ませんよ+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 15:39:41
社会に出てからの友人は嫌なところが見えたら
それ以上深く関わらないようにしてしまってる
親友は何人もいらないと思ってて
親友は20年以上の付き合いで、嫌なところもお互い理解してる+9
-0
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 15:41:38
大人になってからできる友達は
利用目的で近づいてくるんだって+3
-7
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 15:46:40
親友でなくてはならないのかな
普通に仲良しとか気が合う友達ならアラフォーになってからもできたよ+6
-0
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 15:52:37
ママ友という存在に期待していなかったけど、めっちゃ気の合う人が園ママに1人だけいてラッキーだったなと思っている。
子供達が卒園して10年経つけど、一緒に旅行したり飲みに行ったりしている。
近所なのでお互いの家に週一ぐらいで行き来するほど仲良し+21
-0
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 15:53:35
当時アラサーだけど、最初はママ友だった2人
子どもが大きくなるにつれ子ども抜きでも会うようになった
2人とも転勤して今は住んでる地域バラバラで、みんな子どもも中高生になったけど、ここ数年年1で3人で旅行行ってる+9
-0
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:32
ママ友から親友に二人なりました。このご縁に感謝で幸せです
+7
-0
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:30
娘が小学校に入学した時に仲良くなった子のお母さんとも仲良くなれて 授業参観前に必ずランチしたりお互いの家に遊びに行ったり やっと私にも親友が…と喜んでいた矢先 いつもの参観前のランチに知らない女性が??誰??となっている私に『紹介したい人がいるんだ 〇〇教〇〇支部の〇〇さん』と…ただただ私とは宗教の勧誘をしようと仲良くしてただけなの??と 悲しくなりました。それ以来ママ友 親友なんて必要ない。1人が本当に気楽になりました。+5
-0
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 16:07:43
できない。
つーか
産まれてこのかた親友なんてできた試しは無し。
女は環境によって、友達は入れ替わる感じ。
同じような環境でないと仲良くはなれない。
友達というより知人かなぁ+18
-3
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:13
茶飲み友とかランチ友くらいで親友は経験ないな…茶やランチすら少し面倒に感じたり退屈に感じたりする、やはり気を許してないから本音も言わないから楽しくないのかもです。
+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 16:19:59
>>1
私も数年前に親友が他界しました。
他にも親友と呼べる友人はいますが、友人の数はもう増えなくていいと思っています。
大切な人と離れるのがつらいので。+5
-0
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:01
35になってすごく仲良くなれたママ友がいます。
お互い出産した病院で一緒だったママさん。偶然家もとても近くて。
聡明でとてもいい方で、周りの人も旦那さんも素敵な人でちょっと気後れするくらいなのですが、向こうから色々誘ってくれたりランチしたりしています。
社交的な人だしこちらはそこまで思うのはおこがましいかなと思っていたのですが、先日「私はあなたのこと親友だと思ってるから」と言ってくれてとても嬉しかったです。
でもまぁ、今後こども同士がトラブルになったりしないとも限らないし、正直いつまでそう居られるかなって気持ちもあります。+12
-0
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 16:27:58
親友というより仲良くできる友人や知人が沢山できるといいよね。私は親友なんて奇跡だと思ってるし、いたことないから主が羨ましいよ。亡くなった親友との思い出を大事にすれば良いよ。+6
-0
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 16:41:51
>>3
辛辣すぎる…+2
-0
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 16:46:14
親友と思われると重たい。+0
-3
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:57
20後半でネットでできた友達と33歳の今も仲良くて、地元の友達より居心地が良い。入りがネットだからというのもあり、会う前からなんでも話せたのもよかったのかも。あと家が近所だったから気軽に会える。+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:19
欲しい~
+5
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 17:01:32
学生時代の友達や働いたときにできた友達は辞めたいまでも続いている
アラフォー過ぎて、ママ友から友達になった人とこの先もずっと仲良くすると信じていたけど
子供がらみのちょっとした価値観や、成績のマウントあたりでびっくりするくらい自分が冷めてしまってもう逃げたい
あと、ジム通いで何人か友達のような人ができたけど深くはない。でも軽い感じがいいなーと今は思ってます。そこから踏み込んで親友ぽい方たちもいるみたいです。+0
-1
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 17:03:55
できません。
でも、友達なんてなくてもいいって、タモリも言ってるし。いいかなって。+5
-0
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:40
主さん、親友がお亡くなりになったのは本当に辛かったと思います。
大人(特に30代以降~)になってからの親友、
正直私は無理なのかなぁ…と思っています。
大人になってからそれなりに親しくさせていただいている友人も居ますが、正直親友までには至りません。
やはり学生時代や二十歳前後に知り合った友人とはアラフィフになった今でも、たとえ長い間連絡取り合っていなくても(それぞれ家庭があったり遠方に居たり)、たまに会話すれば何の違和感もなく話す事が出来る。
→大人になってからの友人はそれが出来ない。
たぶん若い時の友人は付き合いが長いぶん、その人の背景が見えているから(人と成りがわかっている)親友で居られるのかな、と思っています。
が、これはあくまでも個人的感想。
人それぞれ、色んなケースがあると思うので断言は出来ません。
長々と失礼いたしました。+8
-0
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 17:28:27
29で仕事辞めてカナダに1年間住んだとき。語学学校に行ったり働いたりシェアハウスで暮らしたりと、これまでとはガラッと変わった環境の中で過ごしました。
自分のことを知らない人だらけのよく知らない国に行くことで、誰かに出会いたいという気持ちが強くなったと思います。あんな積極的だった自分は生まれて初めてでした笑
年齢はばらばらだけど社交的で前向き、親切な人達ばかりが集まっていて、一緒に過ごす中で自然と仲良くなっていきました。帰国して4年経ちますが、今もお互いに行き来して仲良くしています。
もし長期のお休みが取れるなら1人で遠くへ行ってみることをお勧めします。+3
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 17:41:58
いらない派。
他人に近寄られたくないし、立ち入られたくない。信用できない。
旦那だけでいい。旦那が1番の親友。+3
-7
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 17:49:47
職場で一緒に働いた人とかは辞めてもたまに連絡取って飲んだりランチしたり近況報告したり。46歳だけど最近は飲み行った先の同年代スタッフと仲良くなって、スケジュール空いてると連絡着て、温泉行ったりカラオケ行ったり楽しんでるよ。+4
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 18:37:44
「親友」が何を指すのかわかりませんが、逆に学生時代の友人より、職場や子ども関連で知り合った数人とすごく親しくしてるし信頼もしています。
学生時代、夢見がちにこじらせていて人づきあいが重かったせいもあるかもしれません。
今の方がフラットで、だけど困ったり弱った時はお互い助けあえて、「親友」的であるように感じています。+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 19:08:27
確かに、大人になって出来たか出来てないかで答えると、出来てない。+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 19:45:13
職場で見つけた
姉妹みたいに仲がいい
カッコつけなくて自然体でいられる
手作りしたものを何でも食べてくれるし話していて楽しい+4
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:10
幼稚園からのママ友にひとり、なんでも本音で話せる6才上の人。実は学校の先輩だったということで仲良くなり、姉のような存在。子供の性別が違ったので変なトラブルがなく、それも良かったのかも。今では子供たちは違う中学に通っているが、母同士はしょっちゅう会います。+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:58
10代の時に友達が亡くなって
それからしばらく友人いなかったけど
30目前で働き始めた職場で
知り合った人と仲良くなって
今では家族ぐるみで遊んだりしてるよ
主さんも素敵なお友達に出会えたらいいね+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:35
気になる!
学生の友達が、ん?こんな図太かった?とかデリカシーないなーって目につくようになった。
+1
-0
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 21:29:01
大人になって守るものが増えた分
積極的に誘ってくれる人が現れても
何かの勧誘かな?とか面倒ごとに巻き込まれるんじゃないかとか疑ってしまって
心から信頼できない
大人になるってこういうことなのね+1
-1
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 21:53:43
スタンドバイミーで「12歳当時の友人のような友人を私はその後持ったことがない」ってあったよね。
大人になっても親友ができる人はいるんだろうけど子供の頃の親友と大人になってからの親友って何かが違う気がする。
と言いつつ大人になって親友いないけどね。+6
-0
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 22:32:12
できたよ。
お互い家庭があるから独身の頃のように
遊びまくるとかはないけど、色々話せます。
逆に、昔から仲良くても物理的に遠かったり
相手が独身だったりすると何話していいか
分からなくなって疎遠になってしまった。+1
-0
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 22:42:10
>>1
私の状況と似ています…
自分がトピを立てたのか?と思ってしまったほど、本当に状況が似ていて…
私も親友が亡くなりました。
何年経っても、受け入れられるものではないですよね。
+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 00:34:08
若い頃一番好きだった親友は
結婚が夢だったけど彼女の婚約者は
病気ぎみの親友との結婚を伸ばし伸ばしして
私が先に結婚した
その親友にひどい仕打ちを受けた
その親友は今は亡くなってるけど
親友は欲しいとは思わない
近すぎる関係だと
少し上に行っただけで妬まれる
友達に使うお金と時間を
家族や他の人に使ってる
友達は本当に難しい
いるといいなとも思うけど
いると大変なことも多かったから+6
-0
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 15:00:17
私はできそうにないな
というか、結婚して子供いると、親友とかの存在をそんなに欲しなくなった
寂しいね+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 16:56:33
前職場でできました。
15歳上の方です。
私はその方の娘さんと同世代ですが、感覚がにていて色々勉強になることも多く一緒にいてとても楽しいです。
+1
-0
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 01:22:06
趣味で知り合った10個上の親友がいる。
共通の趣味以外も好きなものが同じだったり、価値観も同じで一緒にいて楽。憧れる部分もたくさんあって尊敬もしている。+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 00:23:51
今大学生でアルバイトしてるけど職場では友達作りにくいなってつくづく思う。学校では気の合う人を見つけて友達になる事が出来るけど、職場には気の合わない人達ばかりいてとてもじゃないけど友達にはなれない。(仕事上の付き合いは出来る)
おまけに私は学校では大人しいグループ。バイト先には陽キャしかないない。必然的になんかカースト出来ちゃって、私を見下して来たりいじって来たりマウント取ってきたりで迷惑(特に高校生組)。向こうは私を友達だと思ってるみたいだけど上下関係が出来ちゃってる時点で友達とは思えない。
これでも大人しいグループの子といる時は盛り上げキャラで明るいんだけどな……。
気の合わない人達が友達になろうと迫って来るから本当に迷惑。しかも大抵見下して来る。
男性陣はそういうの無いのになあ。
社会に出てもこんな感じなんだろうか。社員やパートのおばさん達はそういうのはなく、仕事は仕事って割りきってやってるみたいだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する