-
1. 匿名 2019/10/27(日) 10:14:55
私は尊敬できない8割尊敬できる2割です。
母親は昔からメンタルが弱くて、子供の前でも平気で怒って泣いたりします。家事全般、基本やるんですが全てのクオリティが低すぎます。やって貰っといて申し訳ないけど共有部分だけでも皆んなが使いやすいようにやってほしいって言ってても、ちゃんとやってるじゃん!や、細かいなぁ…って言われます。(洗った皿をサイズ形関係なく積み重ねてくから水たまりが出来て一向に乾かない、洗い残しがある、食べ物にラップをしない、片付ければ良いのに空いてるスペースに物を置きまくる)唯一の尊敬できる所は貯金のやりくりがうまい事です。そこだけです。
父親は逆に金遣いが荒いです。人にお金を借りるのは慣れっこだったそうです。(母親から聞きました)でも、気持ちがある人なので話は聞いていて参考になるし悩んだら父に相談すればだいたいは良い返事がきます。
良いところもあるけど悪いところが多すぎて親が嫌いです。仲良しな親子が凄く羨ましいです。みなさんは自分の両親のことどう思ってますか?+14
-31
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 10:16:08
微妙+43
-2
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 10:16:46
自営業で不眠不休で働いて、子供3人、奨学金なしで大学に行かせてもらったから、もちろん短所はあるけど、尊敬してるよ。+95
-1
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:18
尊敬してるよ!!
優しいし、話してて面白いし、母親は家事も完璧。+58
-10
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:32
もちろん!尊敬出来ない両親をお持ちの人はちょっと同情する。+15
-18
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:39
家事に関しては、じゃあ自分でやりなよって思うけど+86
-4
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:57
>>1
じゃあお母さんの苦手な所をあなたがやれば良いのでは?+65
-7
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:59
>>1
まぁねー。親も人間だもの。社会に出て結婚して子供も産まれて尊敬できるとこもあるけどアレ?て思うこともあるな+48
-3
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:05
自分が結婚して、両親のありがたみがわかりました。
尊敬もしてます
嫌いなところもあるけどね笑+41
-2
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:29
唯一の尊敬できる所は貯金のやりくりがうまい事です。そこだけです。
↑
あらら。。+9
-0
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:40
好きですよ
100点満点の親とは言わないけれど85点以上だと思うし、何よりも私を愛してくれているのがわかるし、過不足なく育ててもらったことに尊敬もしています+30
-0
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:55
私は縁切った。子供の頃から嫌いだった。+72
-4
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 10:19:54
いや、尊敬できない。
こんな大人になったらダメ、反面教師。
暴力暴言あたりまえで育児放棄、なんで生んだんだよ笑+86
-0
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:33
尊敬か〜父はできるけど母はできないな
かと言って父の介護するのは絶対嫌
2人揃って苦しまず事故死してくれないかなと思ってる+31
-6
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:35
尊敬はしてないけど、健康で長生きしてほしい。+3
-7
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:34
尊敬してるところ
母→家事は完璧
父→会社経営、小金持ち
嫌いなところ
母→話を聞いてくれない、ヒステリー文句ばかり
父→話を聞いてくれない、お店やタクシー運転手の方に偉そうにする
総合して、人としては尊敬してない+27
-2
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:51
尊敬できないし嫌い。
父親の不倫により、元々短気だった母がさらに苛々しいつも私にあたっていた。夫婦生活を見てしまったこともあり、嫌気しかなかった。19歳で一人暮らしするまでずっと家を出ることしか考えてなかった。
今は親も自分も年をとったけど気持ちは変わらない。+26
-1
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:56
精神年齢と年齢が子供の頃は色々思うところはあったけど、今は純粋に尊敬しています。
親の出来ないところは、私が補うから安心してって思ってる。+2
-0
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 10:22:33
もちろん尊敬はしてる。
でも気が合わなくて、そんなに好きではない。
とくに母親。+20
-0
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 10:22:36
子供4人育てて、尊敬しかないなー
+10
-0
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 10:23:07
子供3人、無事に育て上げたことだけで、かなり尊敬出来る。今3歳と1歳いるけど、母親業向いてなさすぎてお母さんみたいなお母さんになれるのか自信ない。+9
-1
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 10:23:09
感謝はしてるけど、好きではない。
経済面では困ることなく育ててくれたし有難い、でも両親不仲で愛情不足な家庭でした。
私は親ほどの経済力はないけど、子供の心を満たせてあげたいなぁと思ってます。+27
-0
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 10:23:18
尊敬かどうかわかんないけど、病気して生きれるかわかんなかったけど、元気になって今ではポッつんと一軒家見てからは、あーゆう人(80歳90歳)見たら俺も後30年は生きんといけんわー(現在70すぎ)言いながら、畑仕事したり、石段を重ねて庭を広げたり、一階を二階にしたのは(素人です)すごいなって思った
+3
-0
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 10:23:23
お金出してくれたのは感謝してるけど、育ててくれたのはほぼ祖母だし人間としても尊敬できない。+7
-2
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 10:24:11
母は尊敬でき…ない、かなー。
身体が弱くてしょっちゅう寝込んでたうえにヒステリックで手がつけられないくらい暴れてた。
父は尊敬できる。
そんな母と再婚子連れで私と兄を引き取ってくれ短大までいかせてくれたし。
血の繋がりのない子供の反抗期は忍耐の連続だったと思う。+8
-0
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 10:24:23
嫌いな時期もあったけど今は尊敬できる。
結婚して子供産んでから見方が変わったかな
誰にも頼らず家事育児仕事ちゃんとこなしてた母親、すごいと思う。+8
-1
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 10:24:24
尊敬してます!
優しくて強い母に、明るいとは言えないけど愚痴も言わず仕事をしていた父
何不自由なく育ててくれた両親には感謝しかありません
自分が親になって親の有難みが身に染みます+9
-0
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 10:25:10
近すぎて好き嫌いは分からない。
同級生が母の部下で
「ちょっとこういう部分あるよね」
と言われた時はムカっときたので大切なんだと思う。
父は飄々としているのでもっと好き嫌い分からないけれど、仲は良いので大切なんだろうと思う。
自分が社会に出て、親がやってきたことは簡単なことじゃないんだなと思うことはたくさんあるので、純粋に凄いなと思う。+4
-1
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 10:26:32
大嫌いだし尊敬してない。
一人っ子だったけど、床屋でいつも男の子みたいな髪型にされてたし、ろくに服も買ってくれず、高校は私服だったけどいつも同じような服でダサかった。母親は自分の服は高くたくさん買っていた。両親がいつも喧嘩ばかりしていたから家が嫌いだった。+8
-0
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 10:26:56
感謝こそしているが、尊敬はしていない。
反面教師。+13
-0
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 10:27:00
うーん。
子どもの頃、親との関わり、家族としてのいい思い出があまりないもので
尊敬、まではできないのが正直なところですが‥
いなかったら自分は存在していないので
なんとも‥って感じです。
「尊敬しています」と言える人がうらやましいな。
+13
-0
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:04
高校まで出させてくれた
習い事もさせてくれた
食事も作ってくれて、洗濯もしてくれて、部屋も掃除してくれた
赤ちゃんから大人になるまでを育てたという意味では尊敬している
だけど、常に自分本意、子どもの性格無視、無関心、無責任だったのは尊敬出来ない+28
-0
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:34
親としてみるとムカつくけど
1人の人間としてみると家庭を持って生活をやりくりしてて尊敬する
とてもじゃないけど私の給料じゃ子供を養うことできないから+1
-0
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:47
尊敬する所もあるし、出来ない所もある。
でも愛情持って育ててもらったから好きだし大切ですよ。+4
-0
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 10:30:16
できません。
というか、家族バラバラになったので、今現在どうしているのか知りませんし
人の道は家族以外の、友人やその他の周囲の人たちから教わりました。+7
-0
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 10:30:18
>>1
個人的な事にマイナスつける人は自分と違うものは全て許せないのかね。
主家庭はそうで主さんはそう感じていたんだなと思うよ。
家族ってとても近いから色んな感情あるよね。+1
-6
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 10:30:53
うちも母がだらしなくて片付けや料理できない人。ど田舎だけど車の運転もできない。多分発達障害。
私が大人になってから実家片付けたよ
ある面では尊敬できないけど、一緒にいて楽しいし、カラオケ行ったりもするし、私がメンタル病んだ時は全然否定したりしないで明るく励ましてくれたし、好きだよ+5
-0
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 10:35:25
>>1
貴方そんなにしっかりしてるなら、家事くらいちょっと手伝ってあげれば?+22
-2
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 10:35:35
お金出してくれたことに関しては感謝してる
尊敬はできない
束縛がきつかったから+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 10:36:00
尊敬できるとこがない
三人兄弟で弟だけ可愛がる
私と姉は放置
+4
-0
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:11
尊敬できるし好き
大人になって社会人になって父のことを
子供を産んで母のことを
改めて尊敬するようになった+2
-0
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:12
母親は9割尊敬できる
父親はゴミ+8
-0
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:18
私の父親には何不自由ない生活をさせてもらっているけど、趣味もない、友達もいない、慕ってくれる後輩もいない、可愛がってくれる先輩もない、休日は汚い髪とベッタベタな顔のまま食っちゃ寝、大きな鼻息立てて家族のスペースを占領、唯一の暇つぶしはスマホ、で人生何が楽しくて生きてるんだろうと思います+10
-0
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:28
尊敬と言うか…
私が親になって逆に理解できないところが出来た。
小さい頃から母はぶちギレて報復なのか無視したり家事も何もしない期間が一週間続くことが何度もあった。
学生時代は自分で出来ないからそれがつらかった。
いつか私も子供にキレたりそうなるんだろうなと思ったけど、いつまでたってもそんなに怒ることがない。
私は何をして家から追い出されるほどのことをしたのだ?
って謎。+7
-0
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:43
お金持ちではないが、何不自由なく生活させてくれた。
そのことは心から感謝したいし、尊敬する。
父も母も、私の知らない苦労が山ほどあったはず。
その反面、性格などに問題もある親です。
+0
-0
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 10:39:23
私の母は統合失調症で一番酷い時は家事どころか自分の身支度すらできなかったけどそれでも大好きだし尊敬できる部分もいっぱいあるよ
父も母の看病のために医療関係から融通が効く仕事に転職して、それでも収入落とさないためにWワークまでしてたことめちゃくちゃ尊敬してるし感謝してる
もちろん家族だから嫌だなって思うところもあるけどそれでも私は親が好き!+7
-0
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 10:40:16
好きだけど高齢で私が大学在学中に父が亡くなりギリギリ卒業出来たが、弟は進学断念したのでもう少し計画的に子作りして欲しかった。高齢は裕福じゃないと詰む。+9
-0
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:01
尊敬出来る基準として一般的な仕事についていてほしい
一般的でない仕事でなければせめて風俗や水商売以外出典:up.gc-img.net
+4
-7
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:30
大好き!心から尊敬しています。私たちは6人兄弟だし裕福ではないので、大変だったと思うけど、私たちには弱音を一度も見せたことがありませんでした。両親ともに朝から晩まで働いて、子育てして家事もして…。父はとても優しくて、母は肝っ玉って感じで料理は本当に美味しくて、大人になった私は母の味に近づけるように料理頑張っています。
こんなこと照れくさくて本人たちには絶対言えないので、ここで言わせてください。笑+5
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:47
できるわけない、2回も離婚しやがってるから
嫌な思いもたくさんした、漫画雑誌を何冊も勝手に捨てられたし+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:58
微妙です。
私の父は方程式を作りたがる人で、親が離婚すると子供も離婚する、とか、沢山泣く子供は親の愛情がたりてない証拠とか酷い事を自信満々に言う人です。
ずっと何も言い返さずにいたけど、この間それはどこに根拠があって、自分でデータをとった上で言っているの?イメージだけで話しているなら説得力がないけど、それ他人の前で言ったりしてないよね?と言い返したらあっけにとられて黙ってしまいました。
+9
-0
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 10:43:05
うちの母親も片付けられないから家グチャグチャだけど、テレビ見てはケラケラ笑い、思考回路駄々漏れで何でも喋ってて(でも嫌なことは滅多に言わない)、夫婦喧嘩しても嫌なことあってもすぐに笑ってて、とにかくムードメーカーなんだよね。
これ大人になって分かったけど、頑張って笑ってる訳じゃなくて素なんだよね。
だから尊敬という言葉が適切かはわからんけど、大好きだし長生きして欲しい。
+9
-0
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:54
尊敬してる!
将来お母さんみたいに器用で家事も育児もできてお父さんみたいな優しい人と結婚したい+9
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:13
全く尊敬できない。特に母親。
短気、怒りっぽい、気分屋、見栄っ張り、学歴偏重主義。いい所はセンスが良い所くらい…
女の子は母親がヒドいとつらいと思う。周り見てても素敵な女の人の娘はやっぱり素敵だし。娘は母親に似てくるとも言うし。
幸い自分は全く性格が違うけれど、こういう部分が自分にもあるのかなと思うこともある。親と自分は全く別のものと思うしかない。+10
-0
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:31
尊敬はできない。
めっちゃ好きでもない。
産んで育ててくれた事に感謝してる。+4
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:58
尊敬しないし、大っ嫌い
父親は暴力を振るうし、母親は父親の味方
それに両方無関心+9
-0
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 10:51:46
親が大好きだと言える人が羨ましい
それだけですわ+24
-0
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 10:54:09
子供の頃から親が私を愛してるって伝わってるから、私も自然と親を愛してる!
そりゃ嫌なところもあるけど完璧な人間なんていないじゃん、自分も完璧じゃないんだし。
生まれ変わってもまた両親の子供に生まれたい。+8
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 10:54:40
父親が普通に仕事続けてたことや、母親が毎朝5半に起きて弁当や朝ごはん作ってたのはすごいなと思う
一見当たり前だけど当たり前が出来ない人たちたくさんいるからね
ただ正直2人の人間性は嫌い
父親は理不尽に怒鳴るし、なんでも母親のせいにする人だった。母親は不意に私が傷つくようなことを言い私が怒ると「冗談もわかんないの?」と言う。私に子供ができてもそれは変わらない+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 10:58:41
尊敬はしていない
けれど嫌いではない
産んでくれてありがとうとは思わない+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 10:58:45
うちは父はサラリーマン、母は専業主婦、家族仲がいい凄く普通の家庭だったから子供の頃は何とも思ってなかった。
けど大人になってその普通を維持するのって大変なんだって気づいて尊敬するようになった。
与えられてるだけじゃ何も気づかないものだね。+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 10:59:32
尊敬出来ない。尊敬出来る事いっぱいあるしやってくれてるのに、親自身の承認欲求が激し過ぎて「してやった」「感謝しろ」「私は凄い」を最後に連発するのでありがとうの気持ちが毎回萎んでいく。連発され過ぎるとそれがあまりに煩いので、いやもういっそ何もしてくれなくて良いよになる。+7
-0
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 11:02:04
育ててもらったから感謝はしてるけど尊敬はしてないな。
見栄張る男くんと夢見る夢子ちゃんが結婚した感じ。父が借金作って金銭面で苦労した。受験費も自分、学費もバイト+奨学金。お金の使い方や価値がちゃんとわかったから良い経験ではあったけど。母は自分の非を絶対認めない。何かあれば逆ギレしてこちらが謝るまで怒り続ける。
結婚してからも実家の経済状況って関わってくるよね。新生活する引っ越し代も結婚式費用も援助なしだもん。これから子ども産まれたり、家買ったりしても同じ。何でも親が払ってくれる人が羨ましい。だって年収同じでもそれで数百万円差が出るよね。
でも親を冷静に見れる目って必要だと思う。100%親を信頼して尊敬してる人、ヤバイ人多いもん。完璧な人間なんていないからね。+5
-8
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 11:04:14
しかし、親系のトピが多いね。
立派で完璧な親ってどれくらい居るんだろう。
30代までは反面教師だと思ってたけど
アラフィフで子供を成人まで育ててるうちに
親の見方が色々変わった。
親の見方というより自分の人生観が年代と共に
変わって行ったんだろうなと思う。
別に親を尊敬の対象として見なきゃいけないって
決まりがあるわけじゃないしね。
親とて人間対人間。それしかないな。
感情や考え方は人生の通過点でしかないなと
最近凄く思うよ。
父親を見送った後からの方が父親ってどういう人だったんだろうと思ってる。
親とか尊敬とかの感覚ではないな。
+8
-0
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 11:07:36
母親が料理得意で、お弁当に冷凍食品は入れないし、夕飯は品数が多いし出来合いのお惣菜がでることがなかった。
結婚してから共働きなのに自分もこうしなきゃって自分自身を追い込んでたな。
夫がおかず1品でいい、出来合いでいい、って言ってくれても罪悪感が凄くあった。
今はだいぶ手を抜けるようになってきたけど。
だから尊敬してるけど呪縛でもあるかな。+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 11:09:51
おろそうかと思ったけど産んだとか言われた
腹立つ
そんな事ばっか言ってるから不幸になるんだよ+5
-0
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 11:13:29
父は愚痴を言わないし、家族のために働いてくれて尊敬してる
だいたい正論だから人として信頼できる
母は感謝はしてるけど幼くて尊敬できない
過保護と言うか、私が履いた靴を調べてどこに行ったか確認してたり
友達の相談をしたら、友達を馬鹿にするような事言ったり…
気持ち悪くて私自身プライベートを知られたくないとこじらせてしまった😅+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 11:15:41
母は尊敬出来る。パート何十年もパートと家事を頑張ってくれてるし。父ももちろん尊敬出来るけど見栄っ張りだし家事いっさい手伝わないし、母の買い物さえ付き合うの嫌がるしそういう部分は好きになれない。+5
-1
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 11:15:48
家族のために愚痴も言わず働き続けてくれた父も、子供と孫のために一生懸命な母も尊敬しているし大好きです
恥ずかしいから2人には言わないけど+3
-0
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 11:16:13
>>1
私は親共働きだったから小学生くらいから自分のことは自分でやってたし、皿洗いや風呂掃除や布団敷いたり洗濯物とか兄弟で当番制でした。
今は人の親になったけど片付け苦手です。物を増やさなきゃいいんだと心がけてます。
責めないであげでください。。+8
-3
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 11:16:17
人としては微妙な所+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:03
老けて見える・もう歳だな・歳とったな・更年期なんじゃないの...等。私の顔ジッと見ながら嬉しそうにイチイチ言ってくるようなお婆さんになった人を尊敬なんてできない。
女も苦労しすぎると捻くれババアになるから多少は好きな事した方がいいなと反面教師にしてる。自分は年下にあんな事言わないお婆さんになりたい。
+4
-0
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:34
理想の旦那像は父親。
理想の夫婦は両親。
お金だけじゃなくて、父の勤勉さと母の大らかさ、尊敬してます。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 11:22:19
尊敬ってなんか他人行儀でピンとこないけど、敬愛してるし感謝もしている。
+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 11:23:29
昔は親って偉い、凄いって思い込んでたけど、結婚して子供産んだ今なら、完璧じゃない只の人なんだなーって思うようになった。
昔のが尊敬してたと思う。+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 11:24:29
仕事の事では尊敬できる。
だけど人間的には無理。母親は自分優先、父親は子供を奴隷みたいに自分の身の回りの事をさせる。
共働きで比較的裕福ではあったけど、子供には無関心な人達で子供時代の記憶にいい思い出はない。+2
-0
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 11:24:41
母親だけは尊敬してる(宗教に没頭してるのを除いて)+3
-1
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 11:24:46
かなりケチケチして豪邸を建てた事だけは尊敬する。
でも、そのお陰で子供たちは苦労したよ。
新しい下着も買って貰えないとかお下がりばかり。
母親が常にストレスmaxで、よく殴られたし。
子供の目の前で激しい夫婦喧嘩、泣く母怒鳴る父。
家事も大してしないのに人のせいにして文句ばかり。
母に関しては尊敬0.5。
父に関しては、仕事に対する考え、頭がいい、小遣いなくても頑張ってる、これらを踏まえても尊敬3。
2人とも基本的に毒親なんで、これでも高評価だと思う。+4
-0
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 11:25:26
してません。
昔から兄びいきの教育でした。今も実家に兄夫婦住ませて金も払ってる。(子供3人)ちなみに一般家系ですのでお金に余裕ある訳でもないのに田舎の長男びいきです。
反面教師になるけど、私は不妊なのでそもそも母親にすらなれない。+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 11:29:33
主さんは小学生ですか?
家事ぐらいやりなよ
まず、自分の使った食器は自分で洗うところから始めたら?
慣れたら家族のも洗う+6
-1
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 11:30:07
>>1
お母さんは発達障害グレーじゃないですか?
できるだけサポートしてあげて下さいね
+6
-3
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 11:30:17
微塵もしてない
これ以上私の足を引っ張る前に消えて欲しい
お陰さまでああはなりたくないとまともに生きてます+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 11:33:05
父親→尊敬5% 軽蔑95%
暴力暴言で子育て、モラル低い、
人前に出せない、人として嫌い
母親→尊敬40% 軽蔑20% 落胆40%
子供の世話はしてくれてそこは感謝
だけど旦那のご機嫌が一番で子供は
二の次。愛情薄く淡白。
全体に両親ともにあまり尊敬もしないし、愛情も感じないです。数年前から没交渉。
構ってちゃんの父親は数年前に私宛で絶縁状をよこしました。理由は私が夫婦仲で悩んでいて数ヶ月父親の話し相手が出来なかったから。たった数ヶ月で、恩知らず、最低の娘と認定され絶縁されました。
普通の親なら悩んでる娘の様子、心配しませんかね?
多分私が慌てて「ごめんなさい!もっと(実家に)行くね」って謝るのを期待してたんだと思いますが。
父親のご機嫌が一番大切な母親はそれを分ってて、「お父さんに謝りにおいで。」と。
え?謝るのはそちらではないかしら?
そんなこんなで、両親ともに尊敬出来ないですし、関わると疲れるので会っていません。
+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 11:37:55
>>1
家事は主さんもやってるの?
クオリティが低いと思ったらしてあげて手本や見本を見せてはどうなんでしょうか。
それをも気に入らないお母さんであれば厳しいけど…。
家事って案外才能が要ると思う。
貯金のやりくりも才能だと思うしね。
その両方が完璧な人もいれば、両方いい加減な人もいる。家事、家計って思ってる以上に能力要。
主さんの年齢にもよるね。社会人なら何言ってるんだろうと、思ってしまう。+7
-1
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 11:39:23
母のことは尊敬してる。優しくて寛大で。
けど父のことは育ててくれた感謝はあるものの尊敬はしていない。他人には気持ちのいい人間性を求める癖に批判皮肉が大好きで重箱の隅の隅までネチネチつついてくる。注意されたら怒鳴って逆ギレ。失礼レベルでしつこくからかう。
それで自分のことをウィットに富んでサッパリとした人間だと思ってるんだから救いようがない。障害なのかな…?+6
-0
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 11:43:46
トピ画につられて開いてしまった…+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 11:44:55
尊敬できない。
子供のことは思い通りにならないと怒る母親。自分の学歴は悪いくせに厚かましい。
父親はニート。
祖父の遺産でもってる状態。両親は意味がない。+5
-0
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 11:45:41
あまりできない。
でも自分も親だけど尊敬なんてされてないと思う。
が、親がやっていた事ふとした時に思い出して
いろいろもやるけど 乗り越えていくしかない。+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 11:49:11
100%尊敬してる。勿論完璧人間ではない。でも「やめた方がいいのではないか」と話したら正直に反省する。私もそういう人になりたい。+5
-0
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 11:50:01
>>1
世のお父さん達は家事がほぼ雑だと思うよw
中には凄い人もいるけど、一ヶ所だけ集中とか。
それにお金の遣り繰りもどんぶり勘定。
細かい人もいるけど。
男性女性の関係なしに人間得て不得手
向いてる向いてないってあると思うよ。
それらが完璧に出来て人間性も完璧で
喜怒哀楽も安定してる、そんな人間は
少ないでしょうね。
親だからってそれを全て求めるのは酷だな。+8
-0
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 11:51:25
母は好き。いい人です。
父は無理。
孫には優しいとおもって油断してたけど、やっぱり変わってない。無理。
弟に包丁を向けて手を切ったことと、わたしが流産したときに無駄だったなと言ったこと、わたしが二人目出産して里帰りしてたときにしょうもないことで怒ってわたしのまだ生まれたばかりの新生児の赤ちゃんを馬鹿にした発言をしたこと絶対に許さない。
死んでも忘れないとおもうわ。+5
-0
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 11:52:18
尊敬してません。
親のせいでどれだけ生きにくい人生か、恨みすらあります。
父親は対外的にもヤバイ人で、父のことを知ってる人から報復されそうになったり。(反社ではありません、念の為。あくまで父親の性格)
この両親でなければ良かったな、としみじみ思います。+8
-0
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 11:53:14
尊敬してます。
両親共に家事大好きで何でも出来て。
特に父が、母の両親ととても仲良しな事が
スゴイと思います。
母方の祖父が寝たきりになった時には
仕事休みの度にお見舞いに行って
オムツ替えなども率先してやったり。
祖父亡き後、一人暮らしの祖母の家にも
よく父一人で遊びに行って草むしりしたり
一緒にビールを飲んだり楽しそうにしています。
父は早くに両親を亡くしているので、
その分、母の両親に親孝行してるのだそうですが
祖母は父と仲良しすぎて、もはや父は自分が産んだと言っています 笑+5
-0
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 11:55:47
だいっきらいです!死んだらたぶん大笑いしてスッキリする
毒親育ちです+6
-0
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 11:57:58
出来ない。嫌い。+2
-0
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 12:06:32
>>1
うちのお母さんもそんなだよ~。洗ったお椀にワカメ付いてたり(笑)実家のトイレとか入りたくない。尊敬できないって言ってる部分のレベルが低いと思うけど。おっちょこちょいでまったく!って言ってる部分が多い。父も亭主関白で昔ながらの人。リストラされてお金も無い。だけどそんな両親が私は大好きです。子どもの時からずっといつでも味方でいてくれるという安心感をくれるから。完璧じゃなくても私もそんなお母さんになりたいと思っています。+7
-0
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 12:06:48
水商売していたけど、尊敬してるし大好きでした。
自慢の母親です。+5
-0
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 12:08:09
尊敬するしないの対象ではない。親だから。+4
-0
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 12:10:36
ここを読むと毒親に育った人とそうでない人との物事の捉え方の差が凄い現れているね。親の育て方って一生影響するんだなぁ+7
-0
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 12:12:55
尊敬してる。自分が子供産んでみて、きちんと大学まで出してくれたことってすごいことなんだなって実感してる。
頑張んなきゃなー+2
-0
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 12:13:24
子ども産んだりすると親のありがたみが本当に分かる。当たり前にやってもらっていた事が実は大変だった事。言い返しても良かったくらい酷い事言ったのにぐっと包み込んでくれた事、ホントに親の愛情に気付きました。+3
-1
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 12:15:34
大嫌いだし、尊敬できない。生まれ変わるなら絶対違う両親からうまれたいです。
特に母はヒステリックで、姉妹差別して、私ばかり怒られたからです。そのほかにも、外面だけはよく、家ではイライラして、いまも昔も私には当たりが強く、そのため、私は自己肯定力げ低いし、人目ばかり気にしてすぐ謝るし、いいたいことを我慢してばかりです。性格もくどく執念深いし、何十年前のこともネチネチいってくる。恩義せがましい。+8
-0
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 12:16:35
私は結婚遅かったですが、父親は65歳まで働き家族を養い 小遣いは3万だけにして その他は生活費して 50歳で家のローンを返済
母親の事を大切に思い
子供達の事も未だに心配してくれてます。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 12:18:47
めちゃくちゃ尊敬してる。
昔は口うるさいお母さんと、仕事忙しくて平日ほぼいなくてたまにしか会わないのに怖いお父さんで、
もっとフレンドリーな家に生まれたかった!
と思っていたけど、
私と弟のために家事を完璧にこなしていたお母さん、私たちを養うために仕事を頑張って出世したお父さんに、
いまは感謝しかないです。+4
-0
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 12:19:06
尊敬できない。反面教師にしている。
計画性がなく、だらしない。+3
-0
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 13:00:18
手助けをしてくれたり、私の子供達をすごく可愛がってくれるしすごく感謝してる。
でも家族のことで悩むことが多かったし、結婚した今でも実家に帰りたいとは思わない。
優しいけど平和主義者すぎて間違ってると思っても母に意見しない父と、自分の思い通りにならなかったらすぐに機嫌を損ねる気分屋な母でもちろんいい所や好きなところもあるけど尊敬はしてない。+1
-0
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 13:04:02
できない。でも一応感謝はある+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 13:06:35
尊敬出来ない、嫌いです!
なので、やられたことで嫌なこと全て、反対のことをやって子育てしました。
叱る時に嫌味、脅しを言う→ストレートに叱る
暴力振るう→暴力なし。むしろハグする
ゲーム禁止→基本自由
友達、門限など束縛する→自由にさせる
お年玉など現金を渡さない→小学生から通帳を渡す
口癖「お前にはできない」
→「やってご覧。多分できるよ」
子供、自立心のある子に育ってます。親は反面教師には良かったけど、でも尊敬する気持ちはむしろ益々無くなりましたね。
+6
-0
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 13:07:55
+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 13:13:10
尊敬はしてないけど好き+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 13:31:13
まったく尊敬できない。
でも最低限の親としての責任は果たしてくれたから、感謝はしている。
性格や生き方は情けなくて語る気にもならない。+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/27(日) 13:37:06
>>1
気持ちはわかるなぁ
私の母も外では姉御肌だったけど家ではズボラで家事はやるけど適当だった
几帳面な父と掃除のことで毎日喧嘩してた
母さえしっかりやってくれてたらと憎んだけど
いま考えたら私がやりゃ良かったのよね
掃除も洗濯もさ
いがみ合ったまま父は死んだよ
娘の私が親の仲を取り持ってやれるようなできた人間だったならと悔やまれる+3
-1
-
113. 匿名 2019/10/27(日) 13:39:56
>>99
本当にそう思うよ。
親に否定されながら育ってきて、せめて人と話すときは楽しく話そうと心がけてるのについ「でも〜だよね」と言ってしまう。
そしていい親御さんの元で育ったであろう人との根っこの違いを感じてまぶしい。羨ましい。+8
-0
-
114. 匿名 2019/10/27(日) 13:51:36
中絶してるって聞いて微妙な気持ちになってしまった。←父が若くてまだ親になる覚悟がないとかそんな理由らしい…。
もともと尊敬もしてなかったけど。
しかも、隠してて姉が初めて出来た子みたいに言ってて嘘ばっかりってモヤモヤ
でも、ここまで育ててくれた恩はあるけど
思い出して意味なく八つ当たりとかしてる。
+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/27(日) 14:17:22
できます。
家族みんな大好き。
感謝ばっかりです
両親、兄弟には本当に
恵まれた。
本当に良い愛情を沢山貰ったと
実感できてます。+3
-0
-
116. 匿名 2019/10/27(日) 14:42:53
母は中学生みたいな性格で尊敬できない。
父親もたよりにならないし
尊敬できない。
人生について教えてもらったことがない。
+0
-0
-
117. 匿名 2019/10/27(日) 14:43:02
尊敬しかないです!
父は休みの日は口数は多い方じゃないけど優しくて、夏休みは必ず色んなところに家族旅行連れてってくれました。定年した今は家の事やったり知り合いのお手伝いしたり孫とたくさん遊んでくれて娘達も超おじいちゃん子です。娘達にはおじいちゃんみたいな人と結婚したらいいよって旦那がいる手前、口に出しては言えないけど心の中では思っています・・・(^_^;)w
母は今も毎日仕事忙しいけど、明るくて優しくて料理好きのきれい好きでポジティブで絶対に人の悪口は言わない。私の理想の女性はお母さんです(,,- -,, )
2人共、相手が言葉の通じない外国の人であろうとも困ってる人に当たり前に手を差し伸べる事が出来る人で、それが特別な事だと思ってなくて。
私には到底真似出来ないなーってよく思います(^_^;)+1
-0
-
118. 匿名 2019/10/27(日) 14:45:31
人として軽蔑してるし嫌い
もう10年ぐらい会ってないかなぁ
家事できなくても、だらしなくても良いから、愛情いっぱいの人がよかったな、なんて+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/27(日) 15:11:02
全く尊敬できない。
メンタル弱くて精神科通い。
部屋は汚いし、料理も毎週ローテーションで野菜もほとんどなし。
専業主婦なのに家事も雑で登校する時も朝寝てるし、帰ってきてからもいつも寝てた。
正論を言えば子供のくせに何言ってるってヒスおこす。
友達も汚い部屋だから呼びたくないけど、どうしてもとごねられて連れてくると母親が寝てる部屋とのぞいてギョッとされるのとか本当にしんどかった。
友達のお母さんが羨ましかった。よく笑うお母さんとか、厳しいけどしっかりしてるお母さんとか、大人しいけど美味しいおやつ手作りしてるお母さんとか。暴力暴言の虐待されなかっただけいいのかなというレベル。+5
-0
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 15:20:35
>>118
私4年くらい会ってなくて周りに親不孝!って非難されるんですが、私以上の方がいらっしゃって申し訳ないですが安心しました。
このまま一生会いたくないです+3
-0
-
121. 匿名 2019/10/27(日) 15:21:11
尊敬してる。
でも両親ともにケチで、孫の誕生日プレゼントがワンコインから千円程度。
出産祝いはなし。
その他七五三等お祝いもちょっとしたイオンで買えるプチプラプレゼント。
+1
-1
-
122. 匿名 2019/10/27(日) 15:27:46
こないだ職場の人に「親の結婚記念日に何あげたら喜びますか?」って聞かれたんだけど
「え?親の結婚記念日なんて祝うの?その前に親がいつ結婚したかなんて知らないんだけど...」とびっくりして答えたらドン引きされてしまった
いや、私の周りの普通の家庭の子たちもあげてる様子ないし話題にのぼらないからさ...
でも普通はあげるし知ってるのかな?
毒親に育てられたんで分かりません
誰か教えて、親の結婚記念日祝うのって当たり前?+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/27(日) 15:49:16
>>48
そこまでいうなよ。+0
-0
-
124. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:34
尊敬出来るって言う人、余程出来た親なんだなと思うんだけど
親だからとかいう以前にそもそも出来た人自体がそうそういないわけで、、
+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/27(日) 17:12:03
>>119
ママ友がそんな感じか、それ以上です。
ご主人公務員なのに安心しきってるのか、夜中〜明け方まで課金しながらゲーム、私が昼前に遊びに行った時は前日の夕食の後片付けをまだしてなかったし、二人の子供の朝ご飯はご主人が食べさせるらしいです。
口だけはメチャクチャ達者で、押しが強い。ご主人と喧嘩になると激昂するので大変らしいです。
子供さん二人は大人しいので、我慢してるんだろうな、と不憫です。
+3
-0
-
126. 匿名 2019/10/27(日) 19:02:25
子供ができてからより尊敬するようになったね。
口出ししない、見守るって難しい。
それに共働きで料理も毎日何品も作って、わがまま娘三人にボロクソに言われ放題言われながらも明るく笑い飛ばすなんて私には出来ないわ。+4
-0
-
127. 匿名 2019/10/27(日) 19:18:05
>>102
私も姉妹差別で私ばかり怒られます
姉からワガママ言っても私がちょっと言うと姉には叱らず私を何とかさせて黙らせようとします
将来親の介護も見ないことにしてます
姉が可愛がられてるんだから姉が親の面倒見ればいいって思ってます
+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/27(日) 20:29:30
いわゆる毒親なので尊敬はできません。
それでもやっぱり母は好きです。
+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/27(日) 21:44:36
出来ますよ。
何がどうというより
身内の悪口は自分の悪口という価値観。
蛙の子は蛙
親がバカなら自分もバカ
でしかないので
人様に身内の悪口は言わない。
それが教養だと思っている。
このように一応育てて頂いてはいるので
尊敬してます。+2
-1
-
130. 匿名 2019/10/27(日) 22:31:52
主です!
もちろん家事やります!何なら適当にやられるのが嫌だからやらないでいいよーって言ってあげます。でもやるんです。料理もするからいいよって言ってもキッチンに立てばなんとなく後ろに来てこれもあるよと作業台に物を置いてくる。洗濯も朝に回した物を夜に干すとかしてるんで、生乾き嫌だから干さないなら回さないでおいて私やるからって言ってもだめなんです。+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/28(月) 03:09:13
すみません。全くしてませんし出来ません+1
-0
-
132. 匿名 2019/10/28(月) 09:10:49
尊敬なんてできてない。育ててもらったけど社会に出てからしつけできてなくて常識無くて苦労したし。
計画性がなく欲望まかせで身の丈も考えず浪費して借金あるし、老後が迷惑をかけられるのはわかってるけどどれだけかけられるのか、いますぐ日本というか地球から逃げたいレベル。
何であんな親の元に生まれてきたんだろうってここ数年ずっと自問してる。+2
-0
-
133. 匿名 2019/10/28(月) 10:06:43
あまり家庭環境が良いとは言えない家で育ったのではっきり言って尊敬は全くしていません。
育ててくれたことには感謝しているので縁は切ったりしていません。
私も結婚して親になりましたが、正直自分の両親みたいな親にはなりたくないし家庭にもしたくないと反面教師で生きてる感じ。+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/28(月) 10:09:29
>>122
それこそ早く死ねばいいのにと小言を聞かされるくらい不仲の親なので結婚記念日すらいつなのか知らないです。
お祝いだから二人で出掛けてくるねなんて一度も聞いたことないし。+0
-0
-
135. 匿名 2019/10/28(月) 15:32:10
一生かけても返せないほど恩も感謝もあるけど尊敬は全くしてません。正直こんな奴にはなりたくないと悪い見本にしてます+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/28(月) 16:55:50
アル中の父親、発達障害の母親。
どこに出しても恥ずかしい。
親としても最悪だし、人としても尊敬できない。
なんでこんな両親から私みたいなまともな人間が生まれたんだろうと思う。
まあ私もたくさん欠点はありますけど…
両親を尊敬できるという人は恵まれてるなぁと思う。羨ましい。
+0
-0
-
137. 匿名 2019/10/29(火) 10:42:03
父は口数は少ないけど家族の事をすごく考えてくれてる。
母は優しくて家族をとても大事にしてくれてる。
そして夫婦程よい距離を保っててとても仲がいい。
とても尊敬してる+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/01(金) 18:43:38
再婚家庭だけど両親大好きです!
60過ぎても仲が良く、子供も大事にしてくれて尊敬出来る両親。
昔は喧嘩ばかりで家出までしたけど、自分が結婚してからは意識が変わりました+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 08:48:08
全て尊敬できるってわけでもないけど子育てしてる今、育てる大変さや苦労など経験してわかる親の気持ちとかをしみじみ感じでます。
家族を持つこと、そしてその家族を食べさせていかなくてはならない両親の頑張り。
仕事しながらも私達三兄弟にはしっかり向き合って愛情を注いでくれた。
だから私は反抗期も無く育ち大人になっても両親が大好き。
子育てに関して尊敬するところは沢山あります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する