ガールズちゃんねる

ねずみ対策

71コメント2019/10/30(水) 15:16

  • 1. 匿名 2019/10/27(日) 08:35:01 

    ねずみがいます。冷蔵庫横の壁紙がガリガリされていて見た瞬間全身の毛が逆立ちました。
    全滅させたいのですが実際使って効果があったものを教えていただきたいです。
    お願いします

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/27(日) 08:36:42 

    上手い話には乗らない。友達無くすよ。

    +15

    -30

  • 3. 匿名 2019/10/27(日) 08:36:47 

    バイト先のレストランでは
    業者に頼んでたけど。
    個人宅では何が良いのかな?

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/27(日) 08:37:13 

    猫さんはアテにならない
    ねずみ対策

    +20

    -70

  • 5. 匿名 2019/10/27(日) 08:37:28 

    ゴキブリホイホイのネズミ版みたいのなかったっけ

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/27(日) 08:37:59 

    ハッカ油が効いたと農家の旦那が言っていた。
    けど来なくなるだけなので全滅とは違うかな?
    香りがなくなると戻ってくると言ってたし。

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:07 

    色々試したけど、最終的には粘着式のネズミ捕りに引っ付いてた。
    でもそれからが大変。悩んだ挙句に水に沈めた。
    可愛そうだったけどそのままゴミに出して生きたまま・・・っていうのもね。

    +29

    -9

  • 8. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:16 

    >>2
    節子、それネズミ講や!w

    +75

    -6

  • 9. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:36 

    >>4
    こいつにも気を付けた方が良い
    ねずみ対策

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:38 

    薬をまいたけとますぐに学習されて食べなくなった。とにかく掃除。食べ物は放置せず片付ける。奴らは清潔な場所をなにより嫌う。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/27(日) 08:39:13 

    ネズミが嫌う電波を出す機械があると聞いたことある。コンセントに差しておくらしいけど、人間には無害なのかな?

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/27(日) 08:39:25 

    ねずみ対策

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/27(日) 08:40:04 

    ねずみ対策

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/27(日) 08:41:01 

    実家ではネズミが嫌いな音を出す機械取り付けてるよ。完全にいなくなったわけじゃないけど見かけなくなった。
    それまではネズミ天国で帰省した時に寝てたらネズミが横をかけていって悲鳴上げたよ。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/27(日) 08:42:18 

    私も昔マンションで小窓を開けて外出中にクマネズミに入られた。ネズミって頭よくて警戒心もすごいからなかなか退治するの大変。
    見せしめで1匹殺すと、もうその家には寄り付かないらしいよ

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2019/10/27(日) 08:42:33 

    色々と試したけど、結局業者さんに来てもらうが一番早かったです。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/27(日) 08:44:27 

    >>9
    謝礼ブチる気はないけど、道路族の子ならドーゾドーゾ(笑)

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/27(日) 08:46:35 

    実家では手作りのホウ酸団子がきいたみたい。
    でもやっぱり一番手っ取り早かったのは、近所の猫が庭に遊びに来るようになってから、一気に逃げたみたいです。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/27(日) 08:47:50 

    >>15
    殺すの嫌だよね…

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/27(日) 08:48:45 

    昔の実家がネズミだらけで猫も飼ったんだけど追いかけっこしててカオスだったわ

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/27(日) 08:50:14 

    >>1
    粘着式のネズミとりを家の中に設置したら、
    飼ってた猫がひっかかった。
    毛にくっついて取れなかったらしく、
    体にネズミとり着けながら歩いててビビった

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/27(日) 08:50:26 

    どこから出入りしているのか確認して、出入口を完全にふさぐ
    食べ物、飲み物は置いておかない
    ひも、コード、タオルなども放置しない
    とにかく家中をすっきりさせる

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/27(日) 08:52:23 

    >>7
    信じられない

    +4

    -25

  • 24. 匿名 2019/10/27(日) 08:52:53 

    コンセントも齧るから火事とかも心配だよ。ねずみってどんどん増えていくから

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/27(日) 08:55:23 

    >>21
    うちはじいちゃん引っかかったよ…

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/27(日) 08:59:14 

    >>25
    私がひっかかっちゃった。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/27(日) 08:59:41 

    小さくても哺乳類は虫とは違いある程度の知能があるから厄介だよ!

    業者に頼んだ方が早いと思う。

    ネズミ、怖いよ!
    ネズミにつくダニは様々な病気を媒介するし、本当に怖い感染症にかかるよ!

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/27(日) 09:02:41 

    1.食べ物は外に保管しないようにする
    2.粘着式ねずみ捕りを通り道に仕掛ける
    3.その際ネズミが好む餌を使う(うちはスナック菓子がよく囓られていたのでポテチを使いました)

    ただし、ネズミの侵入口を完全に塞がないとまた来ます

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/27(日) 09:05:28 

    >>21
    「動物のお医者さん」で同じシーンが描かれていた。
    ミケがネズミ取りを背中につけて歩いていて…………よくある話なんだね。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/27(日) 09:05:43 

    鼠を食べる動物を飼う
    殺鼠剤を置く
    その他の方法はググってみよう

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/27(日) 09:06:23 

    >>23
    ネズミが出たことある?
    押入れの紙類は全部破く、餌を求めてキッチンを走り回り糞をあちこちに落としていく、柱をかじる・・・

    食べ物を全て密閉容器に入れて管理したら、当時飼っていたセキセイインコの餌を狙い始めて夜中にかごの周りをうろつき始めた。
    鳥って夜目がきかないから、その音に怯えたセキセイインコの精神状態が悪くなって、懐いてたのに見境なく噛むようになった、血が出るまでね。

    何とかして出て行ってもらおうと、ネズミの嫌いな匂いの物とか沢山試した。それでもだめ。
    切羽詰まって用意したのが粘着タイプのネズミ捕りだよ。

    安易に死なせたわけじゃない。
    そのままゴミとして燃やされて苦しませろと?
    安易な綺麗ごとは止めてほしい。

    +41

    -4

  • 32. 匿名 2019/10/27(日) 09:06:51 

    来年はねずみ年だよ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/27(日) 09:11:00 

    猫はその猫の性格によるとこある
    あんまり狩りしない場合もあるしなあ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/27(日) 09:13:10 

    >>23
    自分にとまった蚊とかゴキブリ殺すくせにw

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/27(日) 09:13:19 

    家にネズミが出る様になった時、殺すのは抵抗があるので、ネズミ避けの香りがする芳香剤?の様な物をドラストで購入して置いてたら、いなくなりました。
    ネズミにばい菌があったり、ダニがいるのは、不潔な所を行き来してるからで、ペットのネズミは頭も良くて懐くし、可愛いんですよね。
    また、ネズミが全て悪い訳でなく、ハタネズミは、畑の害虫を退治してくれて、農作物を守ってくれる存在だったりで。

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2019/10/27(日) 09:13:22 

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/27(日) 09:24:44 

    サムネピカチュウが良かったー

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/27(日) 09:27:12 

    お金かかるけど業者さんおすすめします。
    お風呂の電気つかないから調べてもらったらネズミにかじられてました。
    運良く火事にはなりませんでしたが、場所によっては火事にもなるので怖いですよね。
    私は友達と電話しながら自分の部屋入ったら、机の下からネズミがすごい勢いで出てきて絶叫して友達驚かせました。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/27(日) 09:35:17 

    粘着シート。

    家の中で走っているのを見た時は、ショックで凍りついてしまった。


    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/27(日) 09:41:25 

    >>9
    これは謝礼を渡さなかった村人も悪い

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/27(日) 09:43:58 

    >>4
    この人、私の尊敬する人、

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/27(日) 09:45:34 

    この人に頼んでみる?
    ねずみ対策

    +0

    -6

  • 43. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:13 

    >>26
    >>25
    可愛い。

    とれましたか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/27(日) 09:53:14 

    多分一番のおすすめは駆除業者に頼む事だと思う。
    捕獲シートで地道に捕まえるのが効果あったけど、ペット飼ってる家はやめた方がいいかも。
    ネズミが嫌がるスプレーは人間にもかなりキツい匂いだからあまりおすすめしない本当に臭い。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/27(日) 09:53:39 

    ネズミが家で死なれても気持ち悪くて処分できない。
    家で退治より家から追い出したい。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/27(日) 10:02:41 

    >>43
    ママレモンでひたすら洗いました。
    お母さんに怒られるし、ネズミじゃない虫も引っ付いてるし!!

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/27(日) 10:19:12 

    >>1
    デスモアプロ

    10日間くらいはかかるけど、確実に死にます

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:59 

    昔住んでた田舎で
    近所の猫好きなカワイイおばあちゃんが
    「うちには猫がいるから
    ねずみが出たことがない(ドヤァ」と言ってたのが
    忘れられない。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/27(日) 11:06:02 


    四年前くらいにネズミが出るようになって、(夜中音がうるさい、フンが落ちてる)市販のデスモアってやつをそこら中に置いたら出なくなりました!
    どこかで死んだのか、どこかに逃げたのかは不明。
    都内なのにまさかネズミに悩まされるとは思わなかったよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/27(日) 11:33:59 

    まず業者に来て貰って今住み着いているのであれば駆除を頼む。
    そして大工さんに家中調べて貰って侵入口を塞いで貰わないと。
    ネズミが現れるということは家の老化が考えられるしお金掛かるけど家全体の修復及びリフォームする時期に来てるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/27(日) 12:00:25 

    >>3
    個人宅でも業者がいいよ。うちの義実家、ねずみにキッチンの中の配線かみちぎられて、キッチンとりかえたよ。大事になる前に、専門業者にお願いするのがいいよ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/27(日) 12:26:57 

    よくネズミを獲ると評判の猫をレンタルする

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/27(日) 12:33:05 

    >>4
    昔、飼ってた猫はよくネズミとか、小鳥とか取ってきてプレゼントしてくれたよー!
    今の猫は狩りしないのか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/27(日) 13:31:24 

    猫用のトイレの砂(使用済みのやつ)を天井裏に置いて置けばネズミがいなくなる、って聞いたことはあるけど……本当に効くかわからないし、猫砂を置くことに抵抗ある場合はダメですね💦

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/27(日) 13:41:13 

    殺鼠剤で屋根裏とかで死んでも気持ち悪いよね
    イエダニとか大量発生しちゃう

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/27(日) 13:43:40 

    東京のネズミ、ドブもクマも多いよね
    美味しいの食べてるのかでっかいのも増えてる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/27(日) 13:53:42 

    🈁[野比家廊下🐁🐀🐭にも出現]😡😡😡
    来年も憂鬱だ~😵😵😵
    ねずみ対策

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/27(日) 14:25:26 

    うちも昔ネズミが出た
    小さいやつ
    よくある昔ながらの網で出来た罠買ったけど全く掛からなかった
    100均の粘着シールタイプのやつに
    引っかかったんだけど
    殺したくなくて午前中いっぱい放置してた
    ネズミが鳴いて騒いでた
    それから一回もネズミを見てない
    多分仲間らがヤバい家だと思ったのかも

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/27(日) 15:08:24 

    野良猫撲滅しようとしている団体多いから、ねずみが増えそう

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:21 

    むかーし、ピンクの謎の粉?を角切りしたサツマイモにまぶして駆除したことがある。
    効いたかどうかは忘れた。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/27(日) 16:35:50 

    ネズミホイホイは、もしネズミがかかったら処分する自信がないから毒を置きました。
    すぐ出なくなりましたよ。毒殺したというより、毒あるような家には用はないって感じなのでは。
    ちなみに毒を仕掛ける時は「こんな美味しい物置いといて大丈夫かなあ」等大声で言ってネズミに聞かせた方がいいと子供のときに保健所からもらう説明書に書いてありました。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/27(日) 16:40:23 

    >>31 だけど溺死もいただけない。
    穴塞いで片付けなんかの基本的な対応した後、殺鼠剤いろんな所に置いたら来なくなったよ。
    空き巣もそうだが「入らせない」が一番。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:14 

    ネズミ出たことないんだけどみんなのお家出るの?('・_・`)

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/27(日) 19:07:56 

    害獣駆除を依頼しては?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/27(日) 22:25:11 

    家も先日出ました(><)
    粘着シート置いてるけど全然ダメ…
    もうほんと何処からきたのかわかるなくて今回で3回目
    古い家だから穴だらけなのかな…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/27(日) 23:21:55 

    主です。遅くなってごめんなさい。
    私もホイホイは処理が嫌なのでまずは毒にして、それから一つ一つ実践してみようと思います…
    それでだめなら最終的には業者かな…お金ないけど…
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/29(火) 09:09:34 

    >>31
    単純に疑問なんだけどネズミが出るような家がいけないんじゃないの?歌舞伎町でしかネズミ見たことない
    どんな家に住んでるの?業者呼ばないの?リフォームしないの?引っ越ししないの?

    しかも水につけて殺すって…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/29(火) 09:11:40 

    >>34
    極力殺さないように気をつけてる。蚊は虫除けスプレーするし、今年も殺してない
    ゴギブリはもう5年以上みてない。とにかく部屋を綺麗にしてる。ゴミ二重にして出したり気をつけてる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/29(火) 15:12:50 

    >>46
    大変でしたね、、、

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/30(水) 14:53:24 

    >>67
    横だけどねずみは穴あけるんだよ。どこでも住む。新居でもやられた知人もいる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:14 

    粘着シート仕掛けた。かっぱえびせん真ん中に置いてみた。かかるかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード