-
1. 匿名 2019/10/27(日) 00:48:50
佐賀県に訪れたことない人がほとんどでもっとアピールすべきですよね??
なぜ佐賀県民が何もないと言う理由をかんがえてみませんか?主は生まれも育ちも現在も佐賀に住んでいます。私が何もないと言う理由としては、遊び場がない!遊園地や水族館、動物園など娯楽施設がないため何ないと答えてしまいます。観光となったら、温泉や陶器市、バルーンフェスタ、唐津くんち、祐徳稲荷などありますが、県民が遊びに出かける場所が少ない!
お願いです、佐賀県民が遊びに出かけられる場所を作ってくださると県民も堂々と誇らしげにここいってごらんなど楽しいよ!面白いよ!とアピールができるかと思うんです😭
+156
-10
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 00:49:56
呼子のイカがあるじゃないか!+318
-5
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:41
福岡に近い。+194
-5
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:44
そりゃあもうゆめタウン佐賀でしょ!
ゆめタウンで一番の広さ。+237
-4
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:50
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+28
-7
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:54
+84
-1
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:59
ハウステンボスとかあんじゃん+3
-117
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 00:51:41
お隣の長崎です。
陶器市いいじゃないですか〜!!
よく行ってました。+164
-2
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 00:51:58
ガバガバばあちゃんだっけ?+4
-44
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 00:52:20
>>7
喧嘩売ってんのか神野こども公園遊園地に(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆+143
-0
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 00:52:23
>>7
いや、それ長崎〜+57
-0
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 00:52:54
+65
-0
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 00:53:51
鷲尾伶菜+5
-11
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 00:54:06
モラージュがあるやん!+95
-2
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 00:54:19
イベントのさかいのくにまつりもバルンフェスタも最近シラケてきたイメージで
佐賀と言ったらもうゆめタウンってイメージ+49
-4
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 00:54:39
佐賀県沖には日本全国から漁船が来てイカ漁をしてるよ。
でも魚介類って「産地=水揚げした港」だから、気仙沼産イカとかワケのわからんことになってる。
(三陸沖ではあまりイカは獲れない)+76
-2
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 00:54:59
よく通るよ武雄ジャンクション+27
-2
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 00:55:31
佐賀の人って運転マナー悪いですねー+41
-46
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 00:55:52
祐徳稲荷神社+119
-0
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 00:55:57
どんぐり村+116
-0
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 00:56:24
佐賀って今後発展するのかなー?川副 東与賀辺りとか空港近くで発展するかなと思ってたけど
ずっと田んぼだよね。+93
-1
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 00:57:58
>>20
懐かしい。子供の頃に一度行ったよ。+23
-0
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 00:58:55
>>3
それじゃダメでしょ+6
-1
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 00:58:58
嬉野温泉
有田温泉
伊万里温泉
佐賀の隣の長崎県民ですが周りに大人気です。少し遠出したい時によく行きます。遠出といっても一時間かからない距離でちょうどいい。+128
-1
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 00:59:22
未だに大和ジャスコと言ってしまうが
そこそこ広いイオンがある♪+83
-6
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 00:59:26
11月は唐津くんち
佐賀バルーンフェスタがあります!+120
-2
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 00:59:28
隣県だけど何もないってのが分からん
結構あるでしょ+28
-5
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 01:00:03
佐賀のライバルって長崎?大分?+4
-17
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 01:00:26
有田ポーセリンパーク
メルヘン村
+52
-3
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 01:00:34
佐賀県民じゃありませんが、福岡の小郡市出身なので、福岡市内に行くよりも佐賀の鳥栖市へ行く機会が多かったです。
幼稚園は、基山の幼稚園に通ってました。+101
-3
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 01:00:38
名産品は何かな??+3
-0
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 01:01:33
食べ物も呼子の烏賊以外にも
佐賀牛
伊万里牛
三瀬鶏
太良の牡蠣などおいしいものいっぱいです+140
-1
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 01:01:42
鳥栖プレミアムアウトレット+128
-0
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 01:01:51
唐津の姉子の浜すごく好き。マリンスポーツがでさかんだよ。サーフィン🏂とか+23
-0
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 01:01:53
ブラックシナモンおいしい+5
-6
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 01:02:11
佐賀県鳥栖市生まれ
駅弁(中央軒)
かしわめし、焼売
美味しいよ!!
駅構内
かしわうどんも美味しいよー
+103
-0
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 01:02:15
主です。
皆さん佐賀の魅力を引き出してくれてありがとうございます😭😭
ジャスコ、ゆめタ、モラ行きすぎてもう笑
娯楽施設が弱い佐賀県。それでも佐賀から抜け出せないのも魅力なのかな?笑笑+135
-6
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 01:03:02
佐賀競馬+22
-2
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 01:03:45
>>24
長崎の西部(佐世保など)は嬉野温泉あたりにいくの大好きだよね。分かります!
+43
-3
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 01:04:21
佐賀県民の人口って、東京の世田谷区民より少ないんですよ
レアじゃない?私これ知って自分のレアさに感動した+108
-2
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 01:04:57
>>36
かしわって何ですか? 佐賀の方言ですか?+3
-20
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 01:04:59
佐賀のお土産には
佐賀錦
松露饅頭
小城羊羹をどうぞ+123
-3
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 01:05:03
糸島に近い+40
-4
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 01:05:18
吉野ヶ里 最高+52
-4
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 01:05:36
なんやかんや言って
福岡県へ憧れをもってます+62
-4
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 01:05:52
鍋島藩の歴史とか、結構ちゃんと調べるとすごいなって思う+63
-2
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 01:06:13
松雪泰子も佐賀〜+109
-0
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 01:06:20
愛しとーのの社長+25
-1
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 01:06:23
25年佐賀に居るけど魅力ってなんだろう佐賀の。
都会と違って
信号が複雑じゃないから運転しやすいくらい😱+85
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 01:06:24
>>35
もしかしてブラックモンブランの事?
ブラックシナモンは、わかんない
佐賀県出身だけど+73
-2
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 01:06:24
ブラックモンブランは佐賀の宝と言って良い!!!+106
-3
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 01:06:31
>>2
他県民だけどイカ刺身、いかしゅうまい最高!+70
-2
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 01:07:49
松雪泰子も佐賀、公表してねー
※注:現在は公表されています。+78
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 01:07:51
>>41
柏って地名じゃないの?+1
-15
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 01:08:00
>>40
まじじゃん…
しかも9万人以上少ない。
日本には佐賀県民より世田谷区民が多いとな…+57
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 01:08:02
>>50
すんません、ブラックモンブランだった笑+24
-0
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 01:09:50
佐世保市民ですが、伊万里、有田、武雄、鹿島に行くの好きです。近いけど他県だから気晴らしになるし、運転しやすい。佐賀市のモラージュ、ゆめタウンも大好き。駐車場代がかからないのが最大の利点。佐世保や博多は駐車場代高いので有りがたいです。+72
-0
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:13
>>41
鶏肉のことを「かしわ」と言います。
+79
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:36
>>31
佐賀錦(織物)
伊万里焼、唐津焼、有田焼などの焼き物
+35
-0
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:56
SAGAの歌の歌詞で
松雪泰子も佐賀〜公表してねぇ〜
江頭も佐賀〜公表するな〜
この部分がすごく残ってるw
松雪泰子は別に公表してるけどね
テレビでわざわざ言ってないだけで
スター名鑑とかには載ってるからね
+72
-2
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:56
大昔は、ここで休みの日には遊んでたのを
ふと思い出した 笑
わかる人にはわかるかなーこの1部の写真だけでも笑+67
-0
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 01:11:00
>>58
それって佐賀発祥の言い方だったんだね
しらなかったー+1
-16
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 01:11:04
>>54
柏って町の釜めしとうどんが美味しいって意味なんですね
意味が分からなかったので理解できました。
ご親切にありがとうございます。+0
-19
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 01:11:37
佐賀の方言でも、場所によって違うって聞いてるけど。
ちゃーがつかって、佐賀県民だいでん使いよっと?+2
-7
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 01:11:50
>>41
かしわ‥方言です
佐賀、福岡地域で使われる
鶏肉の事です。
かしわ飯
訳: 鶏ご飯+67
-0
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 01:12:06
>>28
どちらもライバル視してないし、相手からもライバル視されてない。+69
-1
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 01:12:42
>>64
恥ずかしいて意味だよね確か?
じじばば世代で市内以外の人でたまに聞く+6
-0
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 01:12:58
佐賀県民のJKの自転車。
がいカラフルかね+8
-0
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 01:13:42
>>28
宮崎+3
-4
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 01:13:43
嬉野温泉の泉質は最高+55
-0
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:11
>>68
ハイビスカス巻いた自転車もたまに見るばい+4
-2
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:19
男性は自分のこと、おいって言うそうですが。
女性は自分のこと、何て言うんですか?+12
-0
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:29
>>28
九州は福岡をリーダーとしてみんな仲良くほのぼのやってるよ
関東や関西みたいにいがみ合ったりしてないのがいいところ
となりの長崎出身だけど、佐賀のいいところは県民性だと思います
おとなしくて穏やかでマイペースなところ
ディスられても他のところみたいに騒いだりせず、のほほ〜んとしてて可愛いなぁと思います+127
-6
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:47
ドライブイン鳥+67
-1
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:58
マジレスすると、自虐はするけど卑屈じゃないところ
自然な郷土愛ある人多いし、世田谷区より県全体で人口少なくても(知らなかった)、まぁ土地が広いから家大きく建てられるし!
お米美味しいし、佐賀牛美味しいし、クリーク問題解決したしバルーン飛んでるし!
+84
-4
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 01:15:38
>>2
太良の牡蠣もこれから旬な時期ですね(^-^)+31
-2
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 01:16:28
>>74
先週行きました(笑)美味しかった。明日はウエストにいきます。+16
-1
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 01:16:28
丸幸ラーメン+18
-2
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 01:17:03
今日都道府県トピ多いな+4
-0
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 01:17:24
吉野ヶ里遺跡
小学生の修学旅行とかで寄ってると思う!
私のもそうだった!+31
-1
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 01:17:31
>>3
不動産の安い佐賀に住んで、福岡通勤してる人多いよ+90
-1
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 01:17:34
有明海で潮干狩り+11
-2
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 01:18:23
大きな湖が有る+4
-4
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 01:18:31
うっかんがしたって言う?+19
-2
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 01:18:39
>>73
九州はいいところって言えばいいだけじゃないかな?
九州を褒めるのに、関東や関西disる必要ある?
それだけで長崎県民は性格悪いと思ったよ。+6
-40
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 01:18:47
シシリアンライス+23
-1
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 01:19:09
伊万里で生まれ育った私は嬉野温泉とか
野菜のおいしさとか
自然の美しさとかいろいろあげられるけど
博多から嫁いできた従兄弟の嫁は結婚半年目で家出した
+55
-1
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 01:19:14
ケーキ屋とかパン屋多くて車ではしごしや
すい+18
-3
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 01:19:19
サンポー ポッポッポー 焼豚ラーメン
美味しいラーメン出来上がり ブー+24
-2
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 01:19:20
>>21
佐賀市はあれでも発展したと思う。他は発展しようがないよ。それでいいと思うよ。+52
-1
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 01:20:37
>>74
佐賀出身です他県に住んでいますが、どこにありますか?
あと、ウエストって、私が行っていた北バイ沿のは、なくなっていました。
未だ、どこかにあるんですね。
懐かしいです╰(*´︶`*)╯♡+10
-1
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 01:21:18
>>9
がばいばあちゃんだよ!
わざとか?+15
-2
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 01:21:46
福岡県民ですが佐賀県好きです。本当にみんな優しくてほがらか。サガン鳥栖も応援しています。+71
-2
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 01:21:49
『悪人』に影響されて呼子にイカ食べに行った。
生きてきた中で一番美味しいイカだった。感動した。+80
-1
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 01:22:02
太良町はナイナイのお見合い大作戦が開催されたよね。実際に嫁いだ人はいるのかな?+14
-1
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 01:23:40
ドライブイン鳥
ウエスト
伊万里にあります。+26
-1
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 01:23:45
井手ちゃんぽん
+113
-1
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 01:24:10
今は住んでないけど佐賀出身!
帰省する度に佐賀がいい+46
-3
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 01:24:38
福岡(天神)に近い
ハウステンボスに近い
+18
-1
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 01:24:44
>>85
ごめんね
でもいま関西住んでるけど、京都vs大阪、京都vs滋賀すごいよ??
九州に住んでるときは全然こういう話聞かなかったからさ
ちなみに出身は長崎だけど転勤族で色んなところに住んでて生粋の長崎県民ってわけではないからそんなに長崎を嫌わないでね+45
-2
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 01:24:48
松雪泰子さんは
佐賀県鳥栖市生まれ
イケメンお父さん似
お母さんとは顔が全然似てない〜
+20
-1
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 01:24:49
>>46
島津斉彬に負けないくらいの先見性と行動力があったよね+26
-2
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 01:25:25
この前佐賀に帰ったら資さんうどんってのが出来て人いっぱいだった。
美味しかったけど+8
-3
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 01:25:32
佐賀に限らずですが、九州出身の人って急に「はぁ!?」みたいなの言いません?笑
関東や他の地域なら相手に喧嘩を売る時の「何言ってんの?バカなの?」みたいなニュアンスで使う強めの「はぁ?!」を普通に「今何て言ったの?」風に使うのでビックリする時があります。+51
-5
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 01:25:41
はなわの佐賀県の歌でいつも思う。
「松雪泰子も佐賀、公表してねえ。
牧瀬理穂も佐賀、やっぱ公表してねえ。」
って歌詞があるけど、公表してないのに、歌にしちゃっていいの?
まぁ、ネタなんだろうけど。+13
-1
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 01:26:00
佐賀、長崎って福岡近いからいいよなーと南九州に住んでるから思います。福岡まで六時間かかるので羨ましいです。。+59
-2
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 01:26:53
>>103
たぶん北九州発祥の店だよ
美味しいよね+35
-1
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 01:26:59
>>100
私は関東だからそんな事情知らなけど、関東住んだ事ないみたいなんだから
関東出す必要ないじゃん+2
-20
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 01:27:17
なんもなか!+12
-3
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 01:27:22
>>88
玉屋の近くの壱番館?というケーキ屋さんが好きだったけど、なくなったのかな?+6
-0
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 01:27:32
やっぱりゆめタウンが1番みんな行くの?+20
-1
-
112. 匿名 2019/10/27(日) 01:27:44
>>24
市内です
むしろ市内からは遠くて全然行かない
熊の川とか古湯は行くけど
鍋島より西に行かないかもしれない、、+10
-0
-
113. 匿名 2019/10/27(日) 01:27:49
佐賀行ってみたいけどどこに行ったらいいかわからなかったからこのトピありがたい!!
参考にさせてもらいます。+8
-1
-
114. 匿名 2019/10/27(日) 01:28:14
>>100
佐賀県民ですがこれは貴方が悪いですよ。関係ない他府県を悪く言わないでください。+4
-17
-
115. 匿名 2019/10/27(日) 01:28:15
吉野ヶ里遺跡があるやん+8
-2
-
116. 匿名 2019/10/27(日) 01:30:14
うふふ、ららら、そらり・・・
全部美味しい+38
-1
-
117. 匿名 2019/10/27(日) 01:30:34
祐徳稲荷神社に行ったらいいよ。
空気が違う、矢倉が素敵、御朱印帳も素敵、ちくわが美味しい。+43
-1
-
118. 匿名 2019/10/27(日) 01:30:57
オノマトペはだいたい3回繰り返すよね。+7
-0
-
119. 匿名 2019/10/27(日) 01:32:36
福岡県民ですが、佐賀は大好きですよー♡
逆に、福岡こそ、遊ぶところがなくて、観光するところがないですw
なので、ドライブがてら佐賀に行くことが多く、大変お世話になっております。
いつもありがとうございます。+83
-5
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 01:32:37
主です。
こんなにもたくさんのコメントに溢れると思わなかったので嬉しいです!
そして佐賀のいいところがまた再発見できました。あとローカルのネタで溢れるのもいいですね+34
-3
-
121. 匿名 2019/10/27(日) 01:33:12
唐津城+41
-1
-
122. 匿名 2019/10/27(日) 01:34:11
佐賀の神社ってお金持ち?+1
-1
-
123. 匿名 2019/10/27(日) 01:34:27
>>103
資さんうどんは福岡で有名なうどん屋だよ。
ウエスト、牧のうどん、資さんうどんが三大福岡うどん。
うどんの他にぼたもちが名物だからぜひ食べてみてね。+58
-3
-
124. 匿名 2019/10/27(日) 01:34:30
>>85
私は神戸だけど神戸には長崎県民多いですが、性格悪い人多いです。
陰で悪口言うタイプが多い。文句言うなら出て行け!!って思います。
韓国人に乗っ取られれかけてるのに何もしない県民性なのに!+2
-34
-
125. 匿名 2019/10/27(日) 01:34:31
佐賀にスキーできる所があると聞いたけど、どこにあるんだろう?行ってみたい!+13
-1
-
126. 匿名 2019/10/27(日) 01:35:34
ゆめタウンもモラージュもまだない頃は大和ジャスコがメインだったのにこの前佐賀帰った時行ったらだいぶ廃れてた。ショック+61
-3
-
127. 匿名 2019/10/27(日) 01:36:09
>>108
旦那が関東出身だからある程度話に聞いてたし、翔んで埼玉とか月曜から夜更かしのイメージが強すぎて…
トピズレになってしまったし、他の地域の方を不快にさせてしまいましたね
消えます、すみませんでした+11
-3
-
128. 匿名 2019/10/27(日) 01:36:48
何気に駅のデイトスにある寅ちゃんうどんが1番好き+11
-1
-
129. 匿名 2019/10/27(日) 01:38:05
唐津市って都会ですか?+0
-11
-
130. 匿名 2019/10/27(日) 01:38:31
生まれた土地だから好きだよ
今は離れてるけど、絶対帰る
佐賀で家建てて佐賀で暮らしたい
さかえのくに。豊かで人が良くて、素晴らしい県だと思う+15
-2
-
131. 匿名 2019/10/27(日) 01:39:40
最近セブンイレブンでブラックモンブランの全国で売りよるけん。
でも、ミルクックが食いてー。
関西人がチョコバリ勧めよっとやけどブラックモンブランのほうがバニラが旨かけんね。+36
-3
-
132. 匿名 2019/10/27(日) 01:40:16
丸ぼうろ美味しくて好き+38
-2
-
133. 匿名 2019/10/27(日) 01:41:20
>>127
後だしで都合よく次から次へと話が出てくるね
長崎県民って息を吐くように嘘をつくんだね
+3
-29
-
134. 匿名 2019/10/27(日) 01:43:15
むつごろうの黒焼きは正直好かんやけど+5
-0
-
135. 匿名 2019/10/27(日) 01:43:59
関東民です。
佐賀には行ったことありませんが、大ファンのBENNIE Kのユキちゃんの出身地ってことは知ってます!
佐賀の皆さん、『OSAGA』って曲ご存知ですかー??+11
-5
-
136. 匿名 2019/10/27(日) 01:44:53
バス停がフルーツ🍊🍈🍎かわいい+16
-8
-
137. 匿名 2019/10/27(日) 01:45:16
むつごろう、好き嫌い分かれるけど私は美味しいと思う!+1
-3
-
138. 匿名 2019/10/27(日) 01:46:05
私の人生で初のデートは、上峰SATYで映画を見た。+37
-1
-
139. 匿名 2019/10/27(日) 01:46:10
>>100
貴方関西に住んだ事ないねww
大阪と京都がいがみ合ってたのは半世紀近く前の話で
、今は仲良くやってるのは関西人ならみんな知ってる事実。
関西人が聞いたら直ぐにバレる嘘つくとか恥ずかしいよ。+1
-20
-
140. 匿名 2019/10/27(日) 01:49:06
伊万里ちゃんぽん
にんにくがきいていて美味しいです+11
-1
-
141. 匿名 2019/10/27(日) 01:49:51
白山の銀天夜市、また行きたい
いろんなお祭り行ってもあがんよかとこなかとよ
佐賀に帰りたい+12
-1
-
142. 匿名 2019/10/27(日) 01:50:53
嬉野の百年桜
素晴らしいと思いました。+9
-1
-
143. 匿名 2019/10/27(日) 01:52:05
どぶろっくが優勝したのが今年一番嬉しかったことやね+38
-1
-
144. 匿名 2019/10/27(日) 01:52:15
隣りの県民ですが佐賀牛が美味すぎて泣きそうになった
うちの県も畜産は盛んだけど、あんな美味い牛肉は作れないと思う
佐賀牛は全国に向けて、もっともっと宣伝すべき
高いのは承知してるけど美味しさが伝わったら全国から食べに来てもらえるよ+45
-2
-
145. 匿名 2019/10/27(日) 01:54:14
武雄のもしもしラーメンの餃子!美味しいよ。+28
-1
-
146. 匿名 2019/10/27(日) 01:55:39
>>141
帰っておいでよ(^^)+8
-1
-
147. 匿名 2019/10/27(日) 01:56:59
>>31
あと、呼子のイカ、特産品というほどの量は無いけどエイリアンのモデルとなったワラスボという魚。見た目が本当にエイリアンで話のネタになる+21
-1
-
148. 匿名 2019/10/27(日) 01:57:20
おしんの姑のイメージ+2
-1
-
149. 匿名 2019/10/27(日) 01:57:36
キスマイ長崎、キスマイ熊本大分、とやったので、次は是非ともキスマイ佐賀をやってほしい・・ここにも佐賀の良い所が沢山書いてあるし。+14
-2
-
150. 匿名 2019/10/27(日) 01:57:48
やっぱイカとか海苔が、立地にはわかりやすくて良いんやなかかなー。
有明海推しが全国には良かやない?+11
-2
-
151. 匿名 2019/10/27(日) 01:57:55
自虐気味の佐賀に他県が
「そんなこと無いよ。いいものいっぱいあるよ」と励ますトピになってるw+56
-2
-
152. 匿名 2019/10/27(日) 01:59:43
いろは島、モンゴル村はまだあるのだろうか+10
-1
-
153. 匿名 2019/10/27(日) 02:00:40
>>151
トピ主さんが、いい人っぽいところももあるからだと思うw+19
-2
-
154. 匿名 2019/10/27(日) 02:01:56
有明海、佐賀牛、温泉、陶器、推せる!
祐徳稲荷神社、吉野ヶ里も推せる!+18
-2
-
155. 匿名 2019/10/27(日) 02:03:00
唐津の七ツ釜洞窟?に行ってみたい。イカのお舟でいくんだよねー!+44
-1
-
156. 匿名 2019/10/27(日) 02:06:40
唐津です。
市内よりも福岡に近いから買い物も遊ぶのも、
すーぐ福岡行っちゃう。笑
観光地は市内よりも唐津が多いと思う!
もうすぐ唐津くんちなので夜は笛と太鼓の練習の音が聞こえます。+49
-1
-
157. 匿名 2019/10/27(日) 02:07:40
佐賀県庁の旧館がレトロでオシャレ。
入り口に警備員が立ってるけど普通に入れる。
二階には知事クラスという元知事室を一般開放している部屋もある。そこは普通に見学出来るし、申し込めば大人数で利用出来る。
あと、新館ではサガン鳥栖の出陣式などあって選手とハイタッチ出来る。+15
-1
-
158. 匿名 2019/10/27(日) 02:09:58
唐津競艇
+5
-1
-
159. 匿名 2019/10/27(日) 02:10:04
有明海の近くに住んでいるであろう大人気のYouTuberの兄ちゃんたちがいるよね!藤木直人もその人たちと一緒に釣りしてて面白い。+21
-1
-
160. 匿名 2019/10/27(日) 02:15:54
メルヘン村+8
-1
-
161. 匿名 2019/10/27(日) 02:18:43
大阪の魚市場に佐賀と大分の米が売ってたけど新潟とかよりおいしかった。何でスーパーに置かないのか不思議。+19
-0
-
162. 匿名 2019/10/27(日) 02:19:24
ぼっさん画像の背景は意外にも佐賀って知られてないよね+2
-1
-
163. 匿名 2019/10/27(日) 02:20:00
>>129
唐津出身だけど、すんでる時から都会だと思ったことないよ
+22
-0
-
164. 匿名 2019/10/27(日) 02:20:45
忍者村+1
-2
-
165. 匿名 2019/10/27(日) 02:20:59
>>84
言う。今の若い世代は言わないけど、高齢者はよく言うよ。うんが、わいが、おいが、
へんじょうこんごうばっかり言うてかい、いっちょんしごつば、せん。とか、最初聞いたとき呪文かと思った。アクセントが独特ですよね。
(屁理屈ばっかり言って 少しも仕事しない)
高齢者が多い地区なので、大抵聞き取れるようになりました。+7
-0
-
166. 匿名 2019/10/27(日) 02:21:32
>>125
天山だよー+12
-0
-
167. 匿名 2019/10/27(日) 02:24:39
肥前夢街道+25
-0
-
168. 匿名 2019/10/27(日) 02:26:14
佐賀県民ではないけど、佐賀の友達に連れていってもらった夜景もすごく綺麗だったし佐賀バーガー?もイカも美味しかった!
あと、パフェが有名なお店に行ったけど沢山種類があってこちらも美味しかった!
バルーンフェスタも凄いし佐賀楽しいよね\(^^)/+11
-2
-
169. 匿名 2019/10/27(日) 02:26:23
過疎ってるな+5
-4
-
170. 匿名 2019/10/27(日) 02:26:35
さがびより がめちゃめちゃ美味しい🍚+11
-1
-
171. 匿名 2019/10/27(日) 02:28:18
>>124
そう?私の周りの長崎出身の人とか九州出身の人ってそんな悪い人いないけどな〜〜。私が知ってるのは佐賀、長崎、熊本出身の人だけど。県民性ってあるんだろうけど、結局はその人次第な気もする。
佐賀、一度旅行に行ったけど嬉野温泉満喫したよ〜!+31
-1
-
172. 匿名 2019/10/27(日) 02:32:13
転勤族で以前佐賀市に住んでたけど最高だった。広いし分かりやすい道路にそこそこ田舎。気候もいいし治安悪くないから夜中に夫と散歩するのが楽しかった。自転車好きな夫は坂がなくてどこでもさっと行けて嬉しげだった。ゆめタウンとモラージュを使い分けてマルキョウとドラモリ行けばいい暮らし。+35
-2
-
173. 匿名 2019/10/27(日) 02:32:26
>>28
真面目に答えると、ライバルは茨城くらいしかないよね。
魅力度ランキングこれだもん(T_T)+21
-2
-
174. 匿名 2019/10/27(日) 02:33:48
秀島市長気さくでいい人だよね+1
-7
-
175. 匿名 2019/10/27(日) 02:36:01
両親が唐津出身です。
私は広島県民ですが、唐津くんちも呼子のイカも大好きです。
12月に鳥栖市民文化会館?へおかあさんといっしょのファミリーコンサートへ行きます。
鳥栖ははじめて行くので楽しみです。+26
-2
-
176. 匿名 2019/10/27(日) 02:36:41
>>173
九州で下位は佐賀、宮崎か。宮崎はまだ上のほうだし+14
-0
-
177. 匿名 2019/10/27(日) 02:41:43
丸ぼうろは北島のが1番美味しい+13
-1
-
178. 匿名 2019/10/27(日) 02:41:45
>>18
高齢者のドライバーが多過ぎる+33
-0
-
179. 匿名 2019/10/27(日) 02:42:37
福岡と長崎のやーなか+5
-0
-
180. 匿名 2019/10/27(日) 02:42:42
もうすぐバルーンと唐津くんち始まる
武雄と嬉野温泉、スキー場、陶器市、三瀬、呼子、とかかな
普段ちょっと遊びに行く様な所がないよね
結果みんなゆめタウンに集結(笑)+31
-1
-
181. 匿名 2019/10/27(日) 02:43:29
どんぐり村ってまだあるの??+19
-0
-
182. 匿名 2019/10/27(日) 02:48:05
軽自動車所有数全国1位だっけ??+7
-2
-
183. 匿名 2019/10/27(日) 02:51:22
ゆめたってyouとmeだったんだね。+1
-0
-
184. 匿名 2019/10/27(日) 02:52:41
福岡が一番に決まっとるとね!!
佐賀バリ田舎やんけ🤣+5
-18
-
185. 匿名 2019/10/27(日) 02:53:21
三車線以上あるとビビる+19
-0
-
186. 匿名 2019/10/27(日) 02:58:25
>>101
鳥栖市民は佐賀県民なのが嫌+10
-7
-
187. 匿名 2019/10/27(日) 03:01:01
>>184
夫婦ともに東京出身ですが、
今は主人の転勤で滋賀にいます。
う~ん、東京から見たら、福岡も佐賀も似たような感じですけどね。
どちらものどかで良いところじゃないですか!?+5
-18
-
188. 匿名 2019/10/27(日) 03:12:18
>>172
佐賀市内の一部ならね+4
-0
-
189. 匿名 2019/10/27(日) 03:12:25
もうすぐ唐津はくんちばい!+9
-0
-
190. 匿名 2019/10/27(日) 03:14:13
>>61
昔のゆうらくですね 今タクア+21
-0
-
191. 匿名 2019/10/27(日) 03:14:21
>>182
車がないと住みにくい+19
-1
-
192. 匿名 2019/10/27(日) 03:18:41
>>124
人口比の在日の都道府県ランキング見たことある?
トップ3は関西3府県だよ+8
-1
-
193. 匿名 2019/10/27(日) 03:26:32
>>135
懐かしい!前にお父さんと飲んでました!娘さんの自慢話色々聞いてましたよー!
+2
-0
-
194. 匿名 2019/10/27(日) 03:26:48
佐賀の良さって、渋滞しない・平野・自然豊か
だと思うんです
福岡市内みたいに都会になろうたって無理だから、むしろ糸島みたいな感じでオシャレなカフェや雑貨屋さんがある自然豊かだけど街にも近いを目指せば良いと思うの
なにしろ温泉や土地はたっぷりあるし、若いアーティストや出店希望者に来てもらいよう働きかければいいのに
あとは駅前中央通りが寂しすぎる。暗すぎる。
通りをめちゃくちゃイルミネーションで明るくしたら良いのになぁ そしたらあの通りに出店する飲食店が増えると思う
バルーン時期だけイルミネーションしてるけど、ちょっとショボいのよね 投資と思って、もっと明るいのを一年中やればいいのに
+47
-3
-
195. 匿名 2019/10/27(日) 03:27:34
お隣の福岡だけど、福岡は観光地があまり無いから
県外から来た方を、迷わず呼子に連れて行ってました
福岡市から、友人と日帰りで遊びに行くなら、虹ノ松原~呼子ドライブ&イカが好きなコース
美人の湯の嬉野温泉もオススメ+34
-1
-
196. 匿名 2019/10/27(日) 03:28:34
>>64
だいでんは使いよらっさんやろうばってん、わかる人にはわかろーだい。もしかして、太ももの事ばももどて言うやろう?+16
-1
-
197. 匿名 2019/10/27(日) 03:34:35
>>84
うっかんがした!!壊しちゃったね!
あと、やぐらしかー、は分かる?
あ、あと、しかぶった、は知ってる?+23
-0
-
198. 匿名 2019/10/27(日) 03:43:22
>>187
えっ、私も東京出身だけど、さすがにそれはないかな。。
福岡と佐賀、全然違う!
どちらにも良さがあるし、良さも違うと思う。
九州大好きでよく旅行に行くけど、佐賀の温泉大好き!!大分もいいけど!!+34
-3
-
199. 匿名 2019/10/27(日) 03:46:16
福岡に隣接してて良かったと思う
月に数回車飛ばして買い物に行きます+13
-2
-
200. 匿名 2019/10/27(日) 03:59:27
+21
-1
-
201. 匿名 2019/10/27(日) 04:22:58
佐賀といえばサガン鳥栖と佐賀牛
福岡に近くて買い物にも便利
テレビも福岡の放送が入るのでお得
街の雰囲気はこじんまりとしているが、平野だからか明るい感じがする
+33
-1
-
202. 匿名 2019/10/27(日) 04:44:36
>>42
花ぼうろも追加で‼️+19
-1
-
203. 匿名 2019/10/27(日) 04:47:48
>>1
こういうの佐賀在住っていうのでは??+0
-6
-
204. 匿名 2019/10/27(日) 04:52:42
佐賀平野を一望できるあの温泉
食べ放題のあの店
カレーのあの店
パフェのあの店
サンドイッチのあの店
生鮮食品が安くてうまい
ドライブ気持ちいい
人が九州一いい
1年ばかりしか住まなかったのに、佐賀にいつかまた住みたい
+32
-1
-
205. 匿名 2019/10/27(日) 05:08:29
交通事故発生率がいつもワースト1だよね
なんで?
+11
-0
-
206. 匿名 2019/10/27(日) 05:15:45
彼氏が長崎だけど、佐賀に仕事で住んでたから行ったことある(私は広島)
井出ちゃんぽん(井手?)っていう店のちゃんぽんがおいしかった記憶(*´ω`*)
あと鳥栖のアウトレットは見たくなるブランドがたくさんあったなぁ。
広島はしょぼくて。。
次は旅行でゆっくり行きたい。+24
-1
-
207. 匿名 2019/10/27(日) 05:19:25
>>4
そうなん!?知らんかった‥+22
-0
-
208. 匿名 2019/10/27(日) 05:28:13
>>73
でもね、長崎の人から佐賀を馬鹿にされたら頭に来るんだよね。福岡の人から言われたことないけど福岡だったら頭に来ないと思う。+6
-22
-
209. 匿名 2019/10/27(日) 05:30:54
>>205
佐賀在住4年目です。
佐賀に来てびっくりしたのは、毎日車を走らせていると、事故発生でパトカー呼んでる状況を毎日どこかしらで見ること。盛ってませんよ、現実です。
毎日お昼や夕方のニュースで交通事故発生状況のお知らせがある(しかも毎日何件もある)し、道のつくりも悪い気がします。もったいない精神が強い県民性もあるんやないかと個人的に思いました。
+18
-4
-
210. 匿名 2019/10/27(日) 05:31:54
>>4
ゆめタウンで1番広いの?!
もっと広いとこありそう+19
-0
-
211. 匿名 2019/10/27(日) 06:02:50
>>21
農地転用するのは難しい、法があるので+12
-1
-
212. 匿名 2019/10/27(日) 06:07:21
>>1
遊園地は神野公園こども遊園地がありますよ‼️
格安でレトロでとても素晴らしいです。
他県に嫁いで、神野公園こども遊園地の良さを
改めて感じました‼️+34
-2
-
213. 匿名 2019/10/27(日) 06:10:36
>>46
幕末を扱った大河とかドラマでの佐賀の扱いが少ない
詳しく入れると話がややこしくなるから、というのもあるけど
薩長の影が薄くなるからだと思っている+10
-5
-
214. 匿名 2019/10/27(日) 06:12:59
>>210
だそうです‼️
久留米や廿日市も行ったことありますが、
ゆめタウン佐賀広いですよ‼️+18
-1
-
215. 匿名 2019/10/27(日) 06:18:00
>>83
ボケなのかマジなのか+4
-0
-
216. 匿名 2019/10/27(日) 06:26:17
>>132
丸ぼうろはどこが好きかで静かな論争が起こる
小城羊羹もしかり+7
-2
-
217. 匿名 2019/10/27(日) 06:26:31
佐賀はおいしいラーメン屋さん多いじゃないですか
(いちげんと幸陽閣が好きです)
またラーメン選手権とかやってください+1
-3
-
218. 匿名 2019/10/27(日) 06:30:54
隣の佐世保市民です。佐賀のいい所沢山有りますよ。先ず佐世保と比べて平地で坂道が無い点、これに尽きる。仕事が営業なので佐世保長崎市内と比べ物にならない位活動が楽です。嬉野温泉は婦人会老人会の日帰り旅行の定番地。それと小城羊羹は味が濃厚でめちゃくちゃ美味しい!呼子のイカ甘くてねっとりして美味しい!直ぐ隣が佐賀で嬉しいとつくづく思います。佐賀大好きですよ。+24
-1
-
219. 匿名 2019/10/27(日) 06:50:33
唐津バーガー美味しいけどね〜
あとは鳥栖にあるブルーって言うお店。(まだあるかは不明)パフェが100種類以上あって 美味しい。+27
-1
-
220. 匿名 2019/10/27(日) 07:04:29
今年の水害ひどかったですね
元気な佐賀に早く戻りますように+50
-0
-
221. 匿名 2019/10/27(日) 07:05:14
>>58
東海地方でも言いますよ~
+9
-0
-
222. 匿名 2019/10/27(日) 07:08:04
早稲田佐賀があるじゃないですか
関東出身の友人がわざわざ受験して、佐賀で寮生活してました。+21
-1
-
223. 匿名 2019/10/27(日) 07:29:25
来年、武雄市民になる予定です!
子ども小学生と赤ちゃんがいます!
どこの地域に住んだらいいか、
オススメの場所とか教えていただけると嬉しいです!+9
-0
-
224. 匿名 2019/10/27(日) 07:30:33
他県民ですみませんが、サガン鳥栖好きです!他と比べて小さいクラブですが頑張ってて応援したくなります!+15
-1
-
225. 匿名 2019/10/27(日) 07:39:50
>>64
使いよー!わっかもんばかいの時は言わんばってん介護の仕事しよっぎ、ちゃーがつか言う!きゃー萎えたとかも言う! ちなみに武雄。+6
-1
-
226. 匿名 2019/10/27(日) 07:44:06
>>197
わかる。全部使う。笑 がばいとかべらいとかも言うけど、地方で微妙に違うよね+8
-0
-
227. 匿名 2019/10/27(日) 07:46:22
>>4
佐賀のゆめタウンは近隣県から車で来る方も多いらしいですよ。
周辺に住んでるので土日は朝一にしか行きません。
佐賀県民なら平日がのんびり見れますよ。+38
-0
-
228. 匿名 2019/10/27(日) 07:47:50
アンジェココって鳥栖のかわいいケーキ屋さん!
今度初めて行くからすごく楽しにしてます!+60
-1
-
229. 匿名 2019/10/27(日) 07:52:35
>>74
マークイズももちのフードコートに入ったよね!+9
-0
-
230. 匿名 2019/10/27(日) 07:57:31
佐賀県出身です。今は東京にいますが2年に1度は帰ってきてます。福岡空港に着いて特急みどりに乗ると、あー帰ってきたなあって思います。+16
-1
-
231. 匿名 2019/10/27(日) 07:58:05
>>46
今の日本の基となるような事を佐賀出身の方々がしてるんだよね
初期に総理大臣や東京府知事をした方や法整備、鉄道整備した方もいらっしゃった
早稲田大学の創設者も佐賀出身
佐賀城本丸歴史館、無料だし、佐賀の歴史が学べて私は好きです+43
-1
-
232. 匿名 2019/10/27(日) 07:58:41
>>230
あ、みどりに乗るのは博多駅からですって、付け加えなくてもここの人達はわかるよね+10
-1
-
233. 匿名 2019/10/27(日) 08:02:18
>>61
親戚が佐賀に住んでて昔連れて行ってもらった
懐かしい
+4
-0
-
234. 匿名 2019/10/27(日) 08:03:03
古湯温泉も泉質良いね
佐賀市から近いのに山の中の温泉でのんびりできました+13
-0
-
235. 匿名 2019/10/27(日) 08:06:37
>>234すみません
古湯温泉は佐賀市なんですね
福岡から初めて行って市街地から結構近いなと思ったので
失礼しました
+8
-0
-
236. 匿名 2019/10/27(日) 08:06:53
>>223
私武雄市民だよ!個人的には武雄町がおすすめ!駅もありお店もありご飯屋さんも多いし小さな病院も大きな病院もあるし公園もあるし!生活全般で困らなそう!私は別の町に住んでるけど車で武雄町に行くこと多いよ!豪雨災害での被害の有無は確認した方がいいかも!+10
-1
-
237. 匿名 2019/10/27(日) 08:07:59
>>1
過去に ミスインターナショナル グランプリを獲得する女性を出すほど美人の産地。
+6
-2
-
238. 匿名 2019/10/27(日) 08:11:43
まっちゃん!!!!+9
-1
-
239. 匿名 2019/10/27(日) 08:14:38
伸び伸びしてそうだけど人が陰湿+8
-4
-
240. 匿名 2019/10/27(日) 08:17:36
佐賀県民になって10年たちます
今日は武雄図書館にいってみようと思います
スタバや九州パンケーキ入ってますよ~
駐車場停められるかな?+19
-0
-
241. 匿名 2019/10/27(日) 08:19:06
同じ佐賀でも、唐津と鳥栖は福岡と間違えられることあるくらい近いよね。
有田、伊万里は何となく長崎ってイメージ…
旦那は宮崎県人だけど、佐賀市、鳥栖市、呼子市(唐津市だけど間違って覚えてた)、武雄市は知ってた。
ちなみに私は名前すら出てこない場所に住んでました…
+11
-1
-
242. 匿名 2019/10/27(日) 08:20:30
>>205
車がないと生活できないし、高齢者のドライバーが多いからじゃないかな?+19
-2
-
243. 匿名 2019/10/27(日) 08:23:11
>>219
まだありますよ。今も人気で週末は特に混みあいます。パフェおいしいですよね。+3
-2
-
244. 匿名 2019/10/27(日) 08:32:19
>>35
惜しい!ブラックモンブランだよ。美味しいよね〜+7
-1
-
245. 匿名 2019/10/27(日) 08:32:58
>>223
武雄温泉は今度の水害の被害にあわなかったよ
+5
-0
-
246. 匿名 2019/10/27(日) 08:37:01
>>95
1組だけいるよ〜+0
-0
-
247. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:46
ゾンビランドサガの影響で佐賀県に興味津々です!
佐賀の人が羨ましい!
次の国内旅行は佐賀で決まりです!
佐賀の方宜しくお願いします。+25
-1
-
248. 匿名 2019/10/27(日) 08:42:34
>>168
佐賀でパフェなら鳥栖のブルーかな。
パフェもランチも美味しいですよね。+9
-2
-
249. 匿名 2019/10/27(日) 08:45:12
佐賀が世界に誇る日本酒鍋島
というか、佐賀の日本酒ってめっちゃ、レベル高いし美味しい!
+18
-1
-
250. 匿名 2019/10/27(日) 08:45:37
>>72
うちって言うかな。+13
-0
-
251. 匿名 2019/10/27(日) 08:47:05
何もない、だがそこがいい…
佐賀市内に行くより博多、天神に出るほうが断然近いエリアに住んでいたので子供の時は佐賀に何の魅力も感じていませんでした…
でも、大人になって佐賀を離れて子どもが出来ると、自然がいっぱいでのんびりした空気が懐かしいです。
軽自動車に車庫証明が要らないのも羨ましい…
ただ、学校が少ないのがネックです。+21
-2
-
252. 匿名 2019/10/27(日) 08:51:29
>>223
武雄市民です。武雄町に住んでいますが、水害でうちは車が全損しました。水害で浸水した場所は事前にチェックした方がいいですよ。買い物するには便利です。
ただ小児科が少ないので、車で移動は必須です。あと市内の小児科がある大きい病院がないので入院するときは嬉野医療センターになります。小さいお子さんがいるのであれば、嬉野からあんまり離れすぎると病気したときにちょっと大変かもしれません。
車があれば住みやすいところですよ。
+13
-0
-
253. 匿名 2019/10/27(日) 08:52:35
>>237
佐賀の女子校に通ってたけど美人どころかマジでモンスター級のブスばっかりだったからそれはない。(自分含め)+19
-2
-
254. 匿名 2019/10/27(日) 08:53:32
>>74
美味しいよね。唐津に住んどったときは前原店と伊万里店によく行きよった。+6
-2
-
255. 匿名 2019/10/27(日) 08:53:36
駅前通りは計画失敗なのかなー
アーケードの改装工事でお客さんが離れてそのままになったイメージです。
昔はお店もいっぱいあって人も居たけど郊外にイオンとか出来出してみんな流れちゃったよね。+13
-1
-
256. 匿名 2019/10/27(日) 08:54:08
>>76
太良は蟹のイメージ!+17
-0
-
257. 匿名 2019/10/27(日) 08:54:52
まきのうどん大好きだった!
裏メニューもあって、たまに食べたくなる。+9
-1
-
258. 匿名 2019/10/27(日) 09:00:03
M1王者のどぶろっくも佐賀ですよ!+23
-2
-
259. 匿名 2019/10/27(日) 09:02:37
テレビでイカの刺身とか紹介してると「呼子のイカはもっと透明じゃ…」と思ってしまうw+37
-1
-
260. 匿名 2019/10/27(日) 09:03:05
基山サービスエリア最高(o^^o)/+17
-0
-
261. 匿名 2019/10/27(日) 09:10:06
三瀬そば いつもごった返してる
美味しいよね。
あと豆腐が有名なまっちゃん。+23
-0
-
262. 匿名 2019/10/27(日) 09:21:22
>>258
大きなイチモツを下さい~♪
+7
-1
-
263. 匿名 2019/10/27(日) 09:22:14
>>18
シルバーマークの軽トラはウィンカー無しに突然曲がってきたりしてえすか。
でも佐賀の運転は全体的にのんびり。二車線少ないんだからせめて制限速度くらいは出してほしい。後ろ渋滞してるの気付かないもんなー+31
-0
-
264. 匿名 2019/10/27(日) 09:23:43
今気づいて見たけど
佐賀自体存在薄いよね(笑)
今は関東に住んでて実家がそこに
あるから帰ってるけど
知名度もはなわくらいしかないから
虚しくなるんだけど
でも、福岡にも長崎にも熊本にも行きやすいし
観光名所とかってよりはそのシーズンに合わせて
全国的に有名なイベントが結構あるよね。
個人的にはもっと佐賀が発展してほしいなーって思う。+7
-2
-
265. 匿名 2019/10/27(日) 09:24:07
嬉野温泉は温泉の中で1番好きですよ!+10
-1
-
266. 匿名 2019/10/27(日) 09:25:42
>>133
横だけどいい加減にしな。
あんたの方が性格悪過ぎだよ。+17
-1
-
267. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:29
>>253
女子校は一校しかないでしょ!
今は可愛い子綺麗な子、いるよ+6
-6
-
268. 匿名 2019/10/27(日) 09:43:34
>>21
川副とか東与賀方面は地盤が弱いから地盤補強にすごくお金かかる
これ以上は無理じゃないかな?
発展するならやっぱり家が次々に建ってる兵庫とか大和じゃないかな+7
-0
-
269. 匿名 2019/10/27(日) 10:02:33
神埼市。吉野ヶ里が発見された時は、驚いた。邪馬台国は決定と言われたが、その後の研究で、年代が邪馬台国の時代には、衰退していることが判明。でも、私はここが邪馬台国と確信しています。+9
-2
-
270. 匿名 2019/10/27(日) 10:08:26
お隣の久留米人です(^^)
佐賀大好きですよ!東脊振の温泉と梅の花のほたるに
よく行きます!
佐賀の方言可愛か!+23
-2
-
271. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:51
期間限定ですが、武雄氏の御船山楽園ではチームラボが開催されていますよ。今年で4回目。
先週行きましたら、ヒルナンデスの取材があっていました。+10
-2
-
272. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:09
>>1
佐賀は通り道+9
-0
-
273. 匿名 2019/10/27(日) 10:34:20
>>186
佐賀市内に行くより博多が近い+7
-0
-
274. 匿名 2019/10/27(日) 10:39:59
>>213
佐賀の人間はみんな勤勉で真面目で派手な色恋沙汰が全然ないから大河ドラマにするには地味すぎて採用されないって林真理子が言ってたよ+14
-1
-
275. 匿名 2019/10/27(日) 10:40:37
バルーンフェスタ。熱気球の世界大会。+17
-1
-
276. 匿名 2019/10/27(日) 10:45:22
なにここのトピ
九州人のウンコ以下の性格が如実に出てる
九州人は一生九州から外に出るな
他の都市がウンコ臭くなる+0
-24
-
277. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:28
福岡と長崎に挟まれて、観光では本当に損している。+8
-1
-
278. 匿名 2019/10/27(日) 10:49:41
葉隠れ精神が損している。あと、江戸時代の佐賀の怪猫伝説で恐いというイメージがついた。+0
-1
-
279. 匿名 2019/10/27(日) 10:50:47
>>267
今は1校だけど前はあったのよ+2
-1
-
280. 匿名 2019/10/27(日) 10:52:30
>>276
元々九州って江戸で犯罪犯した罪人が島流しになって
島ではキャパが足りなくなって九州に罪人を送ったところだよ。
だから素行の悪い人間が多いのが特徴。
修羅の国・福岡が九州のリーダーやってる時点でお察し笑笑+1
-20
-
281. 匿名 2019/10/27(日) 10:58:37
>>280
誰も構ってくれないから自己レスw+3
-1
-
282. 匿名 2019/10/27(日) 11:00:24
>>267
そりゃ綺麗な子もいるかもしれないけど他県に比べて割合が多いかって言ったら…美人の産地は盛りすぎ。過大評価は叩かれる材料になるからやめてほしい+9
-1
-
283. 匿名 2019/10/27(日) 11:02:33
みやき町てところに
赤福みたいな ぼた餅がある。
頂いて食べたけど 赤福より好きだった!きなこもちも!+15
-1
-
284. 匿名 2019/10/27(日) 11:03:03
>>282
もうとっくの昔から九州人の自画自賛・過大評価は叩かれてるよ
性格悪い、犯罪者多い、ブス多い、ブサ男多い、飯が不味い、街が汚い
、在日とヤクザだらけ、昼間から酔っ払いが多い、男尊女卑
良い点なんて1ミリもないじゃん
+3
-15
-
285. 匿名 2019/10/27(日) 11:04:55
>>280
修羅の国福岡って一家に1台マシンガン常備なんだよね
手榴弾やロケットランチャーが見つかったりしてるし
怖すぎ><+2
-7
-
286. 匿名 2019/10/27(日) 11:06:17
>>181
あるよ!ゴールデンウィークに子供連れていってきた。ゆっくりはできる(笑)白いパンが美味しかったな+9
-0
-
287. 匿名 2019/10/27(日) 11:12:12
>>280
数年前に私が勤務する新宿支店の支店長で九州からきたオヤジが典型的な男尊女卑なオヤジ。威張り腐るわ自分は何もせずに昼間から飲み屋の女口説いて遊び回るわでとんでもない無能だった。
最後は社員の内部告発で懲戒解雇になって奥さんに離婚されて子供の親権も失って、最後は地元のパチ屋で働いてるって情報が入った。ほんと九州は人間のクズ量産地だと思う。
+2
-10
-
288. 匿名 2019/10/27(日) 11:17:02
フェイスブックで友達申請してきて
友達になった佐賀県の50代の爺さん
ストーカーのように毎日チャットに
メッセ入れてくる
返事しないと女の腐ったように
ウジウジしたメッセをまた送ってくる
ウザ過ぎるのでブロックしたら今度は
サブアカ作ってまた友申請してくる
佐賀の男ってみんなこんなに気持ち悪いの???
+2
-15
-
289. 匿名 2019/10/27(日) 11:19:34
>>274
葉隠だしね+3
-0
-
290. 匿名 2019/10/27(日) 11:19:54
>>30
あなたはわたし?+1
-0
-
291. 匿名 2019/10/27(日) 11:20:51
>>288
けっこう女々しい男は多いよ
+5
-0
-
292. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:05
>>287
その人がそうなだけであって、皆が皆そうではないよ!+4
-1
-
293. 匿名 2019/10/27(日) 11:22:59
>>284
そういえば日本の犯罪史上例をみない残虐殺人が起きたのも九州だね。
北九州一家殺人事件
やっぱり県民性なの?+1
-12
-
294. 匿名 2019/10/27(日) 11:24:30
>>276
あなたうんこ臭いからこのトピからでてって
あーうんこ臭いうんこ臭い+1
-2
-
295. 匿名 2019/10/27(日) 11:27:08
>>287
田舎県が寄り集まってできたのが九州
自慢できるのが何もない恥ずかしいエリアだよ+1
-8
-
296. 匿名 2019/10/27(日) 11:31:59
>>295
九州に生まれて時点で人生負け組じゃん
都会度でも、経済力でも、関東関西にボロ負けじゃん+2
-16
-
297. 匿名 2019/10/27(日) 11:41:58
>>295
掲示板でこんな低俗なコメントしか出来ないあなたの存在の方が恥ずかしいですね。+13
-1
-
298. 匿名 2019/10/27(日) 11:58:15
>>43
その糸島市民だけど佐賀はよく行きます。三瀬鶏や呼子のイカを食べに行きます。+12
-1
-
299. 匿名 2019/10/27(日) 12:05:56
>>279
そうなの?
私、関西から嫁いできたから最近しか知らなかったよ(._.)+1
-0
-
300. 匿名 2019/10/27(日) 12:05:57
他県のマウント合戦が理解出来ん
他人を出身地で見下すことほど愚かなことはなかばい
本当の人間の豊かさは心の中にあると思うんだけど違うかね+11
-1
-
301. 匿名 2019/10/27(日) 12:07:51
市内は微妙だけど武雄は地味に発展し続けてる気がするなあ
私は今お隣の佐世保に住んでるけど佐世保よりは佐賀市の方がなんでもまとまった所に色々あると思うよ!佐世保何もなさすぎて実家帰省ついでに佐賀で買い物するもん
個人的には佐賀は人口が増えて多種多様な物を受け入れられる人が増えてほしいのが唯一の願いかな…+16
-0
-
302. 匿名 2019/10/27(日) 12:13:21
自虐で笑いを取れるっていうのは佐賀県民の凄い強みだと思う
地域によって多少は違うけど比較的寛容で温厚な県民性+13
-0
-
303. 匿名 2019/10/27(日) 12:17:14
荒らしの人ってリアルじゃ誰にも相手にされないからネットで誰かと絡みたいんだろうね。可哀想な人。+10
-1
-
304. 匿名 2019/10/27(日) 12:22:22
>>299
佐賀女子のお隣の佐賀清和も女子校だったんだよ。+9
-0
-
305. 匿名 2019/10/27(日) 12:31:34
>>283
綾部のぼた餅ですね!昔からあるとても有名なお店です(^-^)2軒あって、微妙に味が違うのですがどちらも人気店です!+8
-2
-
306. 匿名 2019/10/27(日) 12:51:28
>>252
返信ありがとうございます。
水害被害あったのですね、
車、大変でしたね😫💦
小児科が少ないんですね!
それはちょっと心配ですが
夫婦1台ずつ車があるので
大丈夫かと思います。
福岡にも近い(主人の仕事関係)ので
武雄市に永住するつもりです。
戸建ても検討しております。+4
-0
-
307. 匿名 2019/10/27(日) 12:52:18
釣りよか観て佐賀に行ってみたいと思った!+7
-1
-
308. 匿名 2019/10/27(日) 12:56:06
牛津高、昔は唯一県立で女子高だった。
+4
-0
-
309. 匿名 2019/10/27(日) 12:58:09
関東に住んでるけど佐賀に帰ってきたらワンコが全然いない。
あんまり飼ってる人いないのかな?
+4
-0
-
310. 匿名 2019/10/27(日) 13:33:32
長崎在住だけど、佐賀って子ども連れていくにはぴったりの公園が多くない?
広くて羨ましいけどなあ
中木庭ダム?の公園
空港公園
がうちの子はお気に入りだよ
+11
-0
-
311. 匿名 2019/10/27(日) 13:34:23
>>306
252です。
永住予定なんですね。それなら尚更のこと戸建ての場所に気をつけてください。先日の水害で新築戸建てが結構被害にあったみたいなのですが、地元の人曰く場所が悪いと評判の所だったみたいです。
あと幼稚園が私立の一軒しかないので、選択肢がありません。保育園とこども園も待機児童がでてるみたいなので、もしお子さんをいれるのであれば早目に動かれた方がいいですよ。+9
-0
-
312. 匿名 2019/10/27(日) 13:36:16
次の週末、バルーンフェスタに行きます!+7
-1
-
313. 匿名 2019/10/27(日) 13:39:57
吉野ヶ里公園に子供をよく連れて行くよ。
基山図書館にはキングダム原先生の生サインが飾ってあるよ!+13
-0
-
314. 匿名 2019/10/27(日) 13:47:31
>>304
そうなんや!今は共学やもんね
教えてくれてありがとう!
+6
-0
-
315. 匿名 2019/10/27(日) 13:50:26
五分おきに電車が来る都会の方が住むにはいいわ。
+3
-1
-
316. 匿名 2019/10/27(日) 13:57:56
>>61
むかし死人でたよね?+4
-0
-
317. 匿名 2019/10/27(日) 14:02:44
結婚して福岡に来ました元佐賀県民です
確かに佐賀にはなんにもない!
だけど最近無性に帰りたい…
そこが魅力があるということなのかな?
人も鬱陶しいくらいに親切だしね笑+11
-1
-
318. 匿名 2019/10/27(日) 14:02:49
>>64
佐賀弁はげしい人がテレビでると同じ佐賀県民でも恥ずかしくてなってしまう。
芦刈らへんの人とか本当に無理。。芦刈に誇りもっててガラ悪いこと自慢してくるし大嫌い。+14
-0
-
319. 匿名 2019/10/27(日) 14:11:35
佐賀県民はマナー悪い。歩きタバコ、チャリタバコ、車からゴミ捨て、駐車場で灰皿の中身出す
なにより車の運転がヤバイ、事故率ナンバーワン
に何度もなってるのも納得。
ウィンカー出さない、出すの遅すぎ、急ブレーキ
トロいくせに信号無視。
主よ、こんな所に他県民をまだ誘致できません
娯楽よりまずマナー治そう。+13
-1
-
320. 匿名 2019/10/27(日) 14:12:13
>>309
犬は常食なんですよ+1
-11
-
321. 匿名 2019/10/27(日) 14:13:45
>>182
それ、長崎じゃない?
坂が多いから長崎が日本一なんだよ+4
-0
-
322. 匿名 2019/10/27(日) 14:18:17
>>319
そのくせ警察嫌いのオッサンとか多いよね
確か警察に対する満足度調査で九州では佐賀が一番低かったんじゃないかな。お隣福岡や長崎は満足度高かった。+2
-1
-
323. 匿名 2019/10/27(日) 14:21:47
>>212
神野公園遊園地まだあるんだ~
子供のころ住んでた頃行ったよ
きっともうないよねって思ってたので、まだ存続してると知ってちょっと嬉しい+4
-1
-
324. 匿名 2019/10/27(日) 14:25:43
>>323
つい数日前行ったよ!1〜3歳くらいの子にはすごい遊べていいよね!安いし何より入場料と大人はタダだから。並ばなくていいしw+11
-0
-
325. 匿名 2019/10/27(日) 15:16:20
>>320
ほんとですか!? 日本でも犬を食べる県があるなんて驚きました!!!+0
-14
-
326. 匿名 2019/10/27(日) 15:17:30
>>72
おどんかな?+0
-3
-
327. 匿名 2019/10/27(日) 15:53:57
>>6
予想外に面白かったなw
はやく続編見たい
+5
-0
-
328. 匿名 2019/10/27(日) 15:55:04
>>320
韓国の話をされましても・・・
+12
-0
-
329. 匿名 2019/10/27(日) 15:58:39
>>263
それ山口の人も!
ホント多いし走行車線、追越車線の概念がない!+2
-0
-
330. 匿名 2019/10/27(日) 16:00:25
>>47
公表してねえ!!+7
-0
-
331. 匿名 2019/10/27(日) 16:01:17
転勤で佐賀に住んでました
佐賀ゆめタウンは人の混雑がすごかった
サッカー観戦好きなので、サガン鳥栖の試合たくさん観に行ってた
残留できるように応援してます+8
-0
-
332. 匿名 2019/10/27(日) 16:07:08
>>104
佐賀の人の「なんしよっとかやん!!」「せからしかやん!!」「はぁ?!お前が〇〇すっけんやろうもん!!」がこわい。別に喧嘩してるわけではないらしい。私も佐賀なんだけどいまだに慣れない。+7
-3
-
333. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:37
>>118
すーすーすっ、とっとっとっ、つーつらつー+4
-0
-
334. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:39
>>10
落ち着け。
殴りすぎ。
相手死ぬぞ。+3
-0
-
335. 匿名 2019/10/27(日) 16:10:42
>>321
え?坂が多いならなおさら軽自動車じゃだめでしょ。+0
-0
-
336. 匿名 2019/10/27(日) 16:11:41
>>143
どぶろっく、数年前目達原自衛隊の祭りきてくれたよねー+3
-0
-
337. 匿名 2019/10/27(日) 16:12:03
ROUND1!!+0
-0
-
338. 匿名 2019/10/27(日) 16:13:51
>>321
原付は日本一じゃなかった?
ナンバー5桁がデフォ+0
-0
-
339. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:09
>>218
ありがとうby佐賀県民(*^◯^*)
今日佐世保行ってきたとこ!!
佐世保バーガー美味しかった!!
ビッグマンっていう店!!+10
-0
-
340. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:01
佐賀空港の駐車場、無料だよね。違ったかな。+13
-0
-
341. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:50
>>305
3軒なかったっけ?+1
-0
-
342. 匿名 2019/10/27(日) 16:27:15
ここまでおほしんたろうの話題なし?(・ω・`)
ナンショット…+9
-2
-
343. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:54
>>325
食べません。+4
-0
-
344. 匿名 2019/10/27(日) 16:57:14
>>335
いくら軽でも坂も登れないのを見たことあるか?w
バイクや自転車が使えないから代替案として軽って事でしょ。+1
-0
-
345. 匿名 2019/10/27(日) 17:05:25
>>40
え!!!すごい+7
-0
-
346. 匿名 2019/10/27(日) 17:05:37
>>18
ホントそれ思う。
佐賀に引っ越してきて4年目。何度ブレーキ踏んだことやら…
ウインカー出すのが極端に早いか遅いかで結局どこから曲がりたいのかわからない。
夜の無灯火が多すぎる。
脇道からでる車に譲ろうとするのはいいけど、後続車みてないから後続車がブレーキ踏むような譲り方するなどなど…
次の転勤まで無事故でいる自信がない。
+13
-1
-
347. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:19
>>104
私も、はぁ?って聞いてくる人苦手なんだけど、方言みたいなものなのか(T . T)
+2
-0
-
348. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:25
関東から佐賀市に引越してきて7年になるけど、いい所が思いつかない。人はいい、なんてイメージだけ。田舎特有の地域で結束力がそこら辺の田舎より半端ないから近所付き合いしんどい。ゆめタウンなんて行ったらすぐ知り合いに会う。噂話大好きなBBAばっかりでうんざり。美味しい食べ物なんて他県に山ほどあるしイカなんてアレルギーだから食べた事ないし食器なんて正直ババくさいものしかない。年寄りの脇見運転ひどいし全体的に運転マナー悪すぎるから年間交通事故率が1位なのも納得します。+2
-13
-
349. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:04
鷲尾伶菜の出身地!
鷲尾ちゃんの故郷いきたいなー+0
-0
-
350. 匿名 2019/10/27(日) 17:17:19
佐賀は穀倉地帯です。穀倉地帯だから、熱気球が、沢山飛ばせます。+3
-0
-
351. 匿名 2019/10/27(日) 17:20:33
佐賀のトピ立っててびっくりしたけど、
めっちゃ嬉しいのでお気に入り登録しちゃお♪
生粋の佐賀生まれ佐賀育ちとしては
一周回ってバルーンフェスタが好き!
唐津の方もなかなか街並みいい感じ。
あとさがびより美味しいよ!+13
-2
-
352. 匿名 2019/10/27(日) 17:24:24
>>65
え?!かしわ飯が方言だったことを
26年生きてて初めて知りました、、、+9
-2
-
353. 匿名 2019/10/27(日) 17:26:20
>>320
福岡で犬のホルモン焼きがあるのは知ってたけど
佐賀もなんだ....。+0
-14
-
354. 匿名 2019/10/27(日) 17:27:17
福岡に絶妙に近すぎて栄えないっていうのあると思う。
佐賀の友達は買い物しに福岡まで来るもん。普通に。
佐賀のいいところ…パフェ屋が多い!しのぎを削ってるよね。+22
-0
-
355. 匿名 2019/10/27(日) 17:28:55
>>10
しかも神野公園には遊園地の定番である
フリーフォールがありますよね!!
…高さ3〜4メートルぐらいだけど
+2
-0
-
356. 匿名 2019/10/27(日) 17:52:59
>>18
春に夫の転勤で佐賀に来ましたが、本当にそう思います。車だけでなく自転車もかなりスピード出してます。街灯も少なく夜は真っ暗です。
杖必要な位ヨボヨボした歩き方の高齢ドライバーも多いです。車がないと不便なのが理由のようですが、交通事故ワースト1も納得です。
夏の大雨の時も主要道路も脇道も冠水して避難しようにもどこにも逃げれず怖かったです。+10
-1
-
357. 匿名 2019/10/27(日) 17:54:06
バルーンフェスタ行くために初めて去年佐賀に行きましたよ。
あんな素敵なイベントある佐賀が羨ましい!
今年も行きたかったー。+8
-0
-
358. 匿名 2019/10/27(日) 18:04:58
>>348
じゃあ大好きな関東に帰れば?w+9
-0
-
359. 匿名 2019/10/27(日) 18:18:22
>>354
アニバーサリー大好き!たまにしか食べれないけど。+3
-0
-
360. 匿名 2019/10/27(日) 18:19:56
>>346
うちは主人が佐賀に単身赴任していて、福岡から遊びに行くんですけど、前の車の速度は遅すぎるし信号無視も平気でしてくるから、危ない目によくあいます。主人もよく佐賀の人の運転に怒ってますし。
お互い事故に合わないように気をつけましょうね!+4
-3
-
361. 匿名 2019/10/27(日) 18:24:02
>>346
360は18の者です。+0
-0
-
362. 匿名 2019/10/27(日) 18:28:50
>>356
18です。最近、佐賀のどこか警察署の前通って、今年の交通事故の件数にびっくりして主人と話してたところです。
あと、道を譲ってくれないというか少し曲がり角の手前で通れるようにスペース空けてくれてないんですよね💦+1
-0
-
363. 匿名 2019/10/27(日) 18:31:41
>>316
足が深いプールで3歳くらいの子が...
その時わたし小学生だったけどその時ゲームセンターにいたから良く覚えてる+0
-0
-
364. 匿名 2019/10/27(日) 19:00:37
>>290
>>30です。あなたは私と同じ小郡人?+2
-0
-
365. 匿名 2019/10/27(日) 19:36:51
高校まで佐賀でいまは関西在住、もう人生の半分が関西です。帰省した時、ゆめタウン行ったら誰かに絶対会う…、特に観光地はない!でも食べ物は美味しいですよね、甘い醤油も大好き!皿うどん、ちゃんぽん、ラーメン、うどん!けっこう麺好きにはたまらん県かも⁈+6
-0
-
366. 匿名 2019/10/27(日) 20:03:10
>>104
聞き返す時は「なんて?」って言うのが多いかなぁ〜+18
-0
-
367. 匿名 2019/10/27(日) 20:05:52
>>131
私はトラキチくんが好きー!
帰省したら1日1本は食べるくらい好き。
名古屋のセブンもブラックモンブランあるかな?+6
-0
-
368. 匿名 2019/10/27(日) 20:07:43
>>164
忍者村ってまだあるの?+7
-0
-
369. 匿名 2019/10/27(日) 20:11:56
>>194
唐津は大型連休になると渋滞するよー!
観光地だから他県ナンバーがヒドイ。。+3
-0
-
370. 匿名 2019/10/27(日) 20:25:40
>>40
世田谷に数年住んでた私(゚ω゚)
そら娯楽施設少ないわな...
だけど欲しいんだよう!
美味しいご飯屋さんも少ないしファミレスがジョイフルってなんだよう!
デニーズやココスも入れてくれよう!
佐賀市に行くのにも時間かかるんだよう!+11
-0
-
371. 匿名 2019/10/27(日) 20:28:26
>>363
15年くらい前の事故?その事故なら私も泳ぎに行きました+0
-0
-
372. 匿名 2019/10/27(日) 20:29:48
今日は市内に行くかどこに行くか迷って鳥栖のハロウィンイベント行ったよー+1
-0
-
373. 匿名 2019/10/27(日) 20:32:06
>>369
お盆に海水浴に行ってるけど少しでもタイミングが悪いとものすごい渋滞にはまるね
年々渋滞が増えてきてる。+2
-0
-
374. 匿名 2019/10/27(日) 20:36:02
>>104
私も佐賀出身ですが、四国出身の旦那によく「はぁっ!?って言わないで!」って言われます。
怒ってるわけではないんですが。。。+6
-0
-
375. 匿名 2019/10/27(日) 20:42:59
もぅすぐバルーンフェスタ!
佐賀は住みやすい!
ただ、車がないと無理だ。笑笑+9
-0
-
376. 匿名 2019/10/27(日) 20:43:17
あんこブレイクで注目をあびそうな松露饅頭は佐賀だ!!
本当は松露路が美味しいんだけどね。+2
-0
-
377. 匿名 2019/10/27(日) 20:49:47
>>374 たしかに!うちの旦那は東北だけど、その言い方…って言われる。ただ聞き返してるだけなんだけどね、方言なのか。気をつけなきゃw+3
-0
-
378. 匿名 2019/10/27(日) 20:52:12
サガン鳥栖が大好きです!
マリノスも山雅もスタジアム参戦したい!
マリノスがディズニーパレードと悩んでる!w
佐賀城歴史館?の桜がとても綺麗で
オススメです!!+5
-0
-
379. 匿名 2019/10/27(日) 20:54:23
日本酒おいしいよ+6
-0
-
380. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:51
吉野ヶ里遺跡ってワンコも入れますか?
帰省した時に行きたいんですけど。+4
-0
-
381. 匿名 2019/10/27(日) 21:15:50
>>365
私も佐賀から関西に引っ越して来ました!
関西だと知り合いいないからすっぴんで
出歩くけど、佐賀だと(特にゆめタウン)
誰かいるから身なりに気をつけないといけないのが
面倒くさいですよね(笑)
でも帰りたい…
+2
-0
-
382. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:39
鍋島って日本酒が大阪の旦那が1番好きらしい。+4
-0
-
383. 匿名 2019/10/27(日) 21:20:55
>>104
はあ?って方言だったのか。
確かに、聞き返してるだけで
怒ってないのに怒ってるって思われて
面倒になったことあるな…+4
-0
-
384. 匿名 2019/10/27(日) 21:21:44
大川内山+2
-0
-
385. 匿名 2019/10/27(日) 21:22:56
>>202
めっちゃ美味しい!大好き+0
-0
-
386. 匿名 2019/10/27(日) 21:24:01
>>340
無料です!他県民に言うと羨ましいと言われる!
でも使わない笑
福岡空港行く+8
-0
-
387. 匿名 2019/10/27(日) 21:24:05
なんか知らんけどうちのお母さん、レッドキャベツが大好き+4
-0
-
388. 匿名 2019/10/27(日) 21:25:12
唐津くんち♪
地元です、何もないけど…
福岡に行けば何かあるし別に普段の生活で
困ることはない!!!唐津は災害も少ないと
思います…知らないだけかな??+5
-0
-
389. 匿名 2019/10/27(日) 21:44:26
>>381
それめっちゃ分かります!関西は人目が気にならないのに佐賀だとすぐ会うから迂闊に変な格好では出歩けないですよね!+3
-0
-
390. 匿名 2019/10/27(日) 21:47:59
>>353
そうなのないよ。私が知る限りだけど…
福岡にあるっていうのも本当?
初めて聞いたなぁ。+5
-0
-
391. 匿名 2019/10/27(日) 21:48:00
佐賀県民です。
佐賀は本当に住みやすくて良いところ。
人も穏やかだし、ご飯も美味しい。
ただ、人が少ないのですぐどこかで繋がる。
噂話などはすぐ広まります。+8
-0
-
392. 匿名 2019/10/27(日) 21:48:20
佐賀のドンキのDQN率やばくない??
ザ田舎すぎるww+3
-0
-
393. 匿名 2019/10/27(日) 21:50:54
佐賀といっても唐津側と鳥栖側とあるからなあ。
唐津駅はそのまま博多・空港へ1本でいけるので便利。
佐賀のニュースと言えば、自衛隊機が民家へ墜落、今年の佐賀豪雨+5
-0
-
394. 匿名 2019/10/27(日) 21:53:18
>>384
お!そんなあなたは伊万里のかた?+3
-0
-
395. 匿名 2019/10/27(日) 22:00:42
佐賀錦ってすっごい美味しい+17
-0
-
396. 匿名 2019/10/27(日) 22:03:28
>>30
私も小郡出身
今は大刀洗ですが
鳥栖はよく行ってたよー
フレスポとかももうすぐイルミネーションあるから行く予定
プレミアムアウトレットもあるしご飯屋さんもいっぱいあるし月に1度は行くよ+6
-0
-
397. 匿名 2019/10/27(日) 22:03:51
>>334
笑笑+1
-0
-
398. 匿名 2019/10/27(日) 22:04:48
なんとタイムリーなトピ‼️
この週末に四国から嬉野温泉に旅行に行ってました!
嬉野温泉は本当に良いお湯で、宿泊したホテルも良くってすごく大好きになりました。
来年はバルーンフェスタや唐津くんちの時に旅行したいと思ってます。
お土産はまるぼうろにしましたよ❤️+5
-1
-
399. 匿名 2019/10/27(日) 22:06:06
>>45
福岡県民だけど福岡もこれといった娯楽施設はないよ
スペワもなくなったしね
住むには便利だけど
+8
-0
-
400. 匿名 2019/10/27(日) 22:09:20
>>97
美味しいよねー
しばらくは子どもが電車ブームだったから近くのとんかつきむらによく行ってた+3
-0
-
401. 匿名 2019/10/27(日) 22:12:40
>>156
福岡住みですが
子どもがいま城ブームなので今度唐津城に行きます!
ご飯屋さんどこかオススメありますか?+3
-0
-
402. 匿名 2019/10/27(日) 22:13:31
福岡に住んでましたが中学生のとき自転車のって2時間かけて唐津バーガー食べに行ったりしてましたよ😁+4
-0
-
403. 匿名 2019/10/27(日) 22:13:56
>>368
今年の夏休みに行ってきたよ笑
まぁまぁ人居て忍者ショーも満席だったよ+3
-0
-
404. 匿名 2019/10/27(日) 22:15:54
>>228
佐賀県民じゃ無いけど好きです!
ロードオブザリングのホビットの村みたいです!
+7
-0
-
405. 匿名 2019/10/27(日) 22:16:59
筑紫野のアマンディはよく行くんだけど
来年の夏休みに佐賀のアマンディ行こうかと思ってるんたけど良い?
プールもあるし子供たちも嬉しいかなと+3
-0
-
406. 匿名 2019/10/27(日) 22:19:42
福岡住みですが、よく佐賀に遊びに行きます!
三瀬そばも美味しいし、吉野ヶ里公園で勾玉作りにハマってよく行ってます✨鳥栖アウトレットもあって魅力的です!+7
-0
-
407. 匿名 2019/10/27(日) 22:20:27
住んだことは無いけど佐賀生まれで親戚も市内に居るから、小学生の娘を連れて行きたいけどそそられないらしい…バルーンフェスタは長期休みに当たってたら行きたかったなあ。子供が喜ぶのってどこですかね?
私が生まれた社会保険病院はとっくに移転?したのか無いらしいし、昔ブルートレインで朝佐賀駅に着くのが楽しみだったけどもう無い。。+4
-0
-
408. 匿名 2019/10/27(日) 22:21:08
佐賀って 魅力ないように思えるけど、食べ物も美味しいし、野菜なんか道の駅で安く買えるし、お肉も魚も新鮮 ご近所は遠く離れてて騒いでも苦情も来ないし、地区の人は何世代も知ってる年寄りだし、中国人もいない。しかも、治安もよい。これで高収入の仕事さえあれば、私は一生ここで暮らす。+15
-0
-
409. 匿名 2019/10/27(日) 22:22:22
佐賀で作ってる化粧品のsila。
サンプル貰ってためしたら、結構よかった!!佐賀の最高フェスでもらったサンプルも豪華で、ビビった。+5
-0
-
410. 匿名 2019/10/27(日) 22:22:31
>>407
どんぐり村とかいかがですか?1日のんびり出来ます。+6
-0
-
411. 匿名 2019/10/27(日) 22:24:00
佐賀県は好きなんだけど、
はなわ一家は大嫌い+5
-3
-
412. 匿名 2019/10/27(日) 22:30:56
サガン鳥栖+7
-0
-
413. 匿名 2019/10/27(日) 22:31:32
>>74
ゾンビランド佐賀で聖地化されてるねww
よく部活のOB会で使ってたなー+6
-0
-
414. 匿名 2019/10/27(日) 22:32:13
>>241
多久市とか神埼とか?笑
+0
-0
-
415. 匿名 2019/10/27(日) 22:32:36
>>402
SU・GO・CA
若さってすごいね!+6
-0
-
416. 匿名 2019/10/27(日) 22:39:34
>>280
福岡になるけど古代の太宰府政庁って知らない?
日本の外交の中心地だったんだけど…
それから江戸の罪人が流されたのは九州じゃないよ+2
-0
-
417. 匿名 2019/10/27(日) 22:41:00
福岡市住んでるけど、独身の頃のデート、今子連れでのお出かけは佐賀が多い。
三瀬峠超えて、どんぐり村、バルーンフェスタ、神野公園の遊園地、吉野ヶ里遺跡公園、アマンディのプール
鳥栖アウトレットに
呼子のイカ、唐津の松浦河畔公園などなど
日帰りで行ける距離で自然がいっぱい、佐賀大好き。+10
-0
-
418. 匿名 2019/10/27(日) 22:43:29
川副あたりにコストコ欲しい+11
-0
-
419. 匿名 2019/10/27(日) 22:45:52
がじん+1
-1
-
420. 匿名 2019/10/27(日) 22:53:28
>>52
なにそれ、美味しそう❗+2
-0
-
421. 匿名 2019/10/27(日) 22:54:17
佐賀を出て10年になるけど、遊び道楽どうなった?カラオケしまくってたなぁ+3
-0
-
422. 匿名 2019/10/27(日) 22:59:04
佐賀出身で今福岡にすんでる。
電車で小一時間で、めちゃくちゃ時間の流れがのんびりになって人も穏やかで親切ーってすごくおもう
これ地味に佐賀の魅力だよ
筑後とも言葉も似てるけどなんか違うんだよね
あととにかく日本酒がうまいので好きな人は行くといい+10
-1
-
423. 匿名 2019/10/27(日) 23:13:15
>>363
場所が悪いと思う。
経営者がコロコロ変わってたイメージ。
ちなみに私が行ったときは浅いプールが事故で立ち入り禁止になってました・・・+1
-0
-
424. 匿名 2019/10/27(日) 23:16:08
冬に初めて佐賀行ったんだけど、佐賀駅近くのラーメン屋さんが安くておいしくて忘れられない!!
もう1回食べたいんだけど関西からだからなかなか行けない泣+6
-0
-
425. 匿名 2019/10/27(日) 23:17:52
宮崎人ですが竹下製菓さんには小さい時からお世話になっております!ブラックモンブラン大好き!これからも末永くよろしくお願いします!+9
-0
-
426. 匿名 2019/10/27(日) 23:19:05
>>320
誹謗中傷の通報案件だわ…+7
-0
-
427. 匿名 2019/10/27(日) 23:19:39
>>360
年寄りが多いからね
ご迷惑おかけします・・・
佐賀県地元だから帰るとやっぱり落ち着く。
ただ鳥栖から神埼あたりの道って一車線ばっかりでなかなか進まないよね。+8
-0
-
428. 匿名 2019/10/27(日) 23:30:10
週末は暇さえあれば佐賀に通っています。
広大な平野で遠くの遠くまで見渡せる青々とした田んぼの美しさ、祖母の家に行ったときは気のすむまで眺めています。稲が育つ前の水面に夕焼けが赤々と輝いている時は感動し言葉もありません。
水が綺麗で美味しいのでしょうか?あらゆる食物が美味しいです。
佐賀城本丸で鍋島藩の歴史について学んだり、ドライブがてら地域に根差した古い神社仏閣に立ち寄ったり、疲れたら温泉に立ち寄って疲れを癒すと共に肌をスベスベに出来ます。
唐津も素敵ですね。お城のあとは旧高取邸を見て、魚介を食べ、虹ノ松原を通ります。
伊万里や有田の街並みはいつ行っても楽しめます。
バルーンフェスタや御船山のチームラボなど若者が興味を持ちやすいイベント開催もあり応援しています。
在住の中高生が遊べるようなちょっとしたお出掛け先はあまり無いかもしれませんが、とても魅力的なところだと思います。
嬉野茶は毎年新茶を取り寄せています。海苔も一度有明海のを食べたら他のものは食べられませんね。
百貨店も大好きなので、いつかは佐賀に住んで時々岩田屋に通うのもいいかなと妄想している20代福岡県民でした。+15
-0
-
429. 匿名 2019/10/27(日) 23:32:44
佐賀はよかとこです+8
-0
-
430. 匿名 2019/10/27(日) 23:45:52
>>97
大雨洪水の影響で休業してたけど、最近影響再開したんだよね。
チャンポンが凄く美味しいから大好き。頑張って欲しいな。+5
-0
-
431. 匿名 2019/10/27(日) 23:48:33
以前、何かの雑誌で読んだんだけど佐賀の食料自給率が凄かった。
考えてみたら米や麦はもちろん玉ねぎ出荷も多い。
果物も梨や蜜柑が採れる。
畜産も有名な佐賀牛、伊万里牛、それに武雄の方にブランド豚があったよね?
みつせ鶏、ありた鶏もあるし。
有明海と玄界灘の海の幸、そして伊万里湾では車エビの養殖してたかな?
佐賀は田舎だけど農業や漁業の皆さんが頑張られているから安心安全な国産の食材を買えるんだよね。+15
-0
-
432. 匿名 2019/10/28(月) 00:11:54
>>197
うっかんがしかは分からんばってん、やぐらしかとしかぶったは東京に引っ越した今でも使うばい(笑)
子どもにね!
正月に里帰りするとの楽しみか〜+6
-0
-
433. 匿名 2019/10/28(月) 00:13:42
>>394
伊万里です!ほんとなーんも無くて私は辛いです(._.)+4
-0
-
434. 匿名 2019/10/28(月) 00:21:59
バルーンフェスタは色とりどりのバルーンが綺麗で好きだな
今年も行こうか迷い中+9
-0
-
435. 匿名 2019/10/28(月) 00:30:36
佐賀の県民性…お金に汚い。
基本ケチが多い…。+1
-5
-
436. 匿名 2019/10/28(月) 00:30:45
佐賀県民じゃなくてすみません!兵庫県住みのアラフォーの者ですが、先日旅行で初めて佐賀県の呼子に行きました。予定はしてなかったけど、朝市に行きましたが、結果本当に行って良かった!時間が無くてたくさんは回れなかったけど、お料理も美味しかったしとても良いところだったので、また伺いたいと思います!+8
-0
-
437. 匿名 2019/10/28(月) 00:36:52
ネットで仕事をして東京や主要都市に月1〜2程度いく人は佐賀に家を買うのをおすすめします。
家が安い!
空港に何日泊めても駐車場代無料!
なかなか凄いです。
友達のユーチューバーが佐賀に引っ越しました。+10
-0
-
438. 匿名 2019/10/28(月) 00:38:11
どんどんどんの森の近くにあるティーワンズハンバーガー屋さんめっっちゃ美味しい。
元竹下バーガー。+5
-0
-
439. 匿名 2019/10/28(月) 00:43:40
餡子好きにはたまらない「綾部のぼたもち」。
中原(なかばる)らへんにあるよ。
あと、何気にプロ野球選手多いよね。カープの前監督の緒方さん、西武の辻監督、カープの長野選手、横浜DeNAベイスターズの濱口投手、佐賀県出身です。+4
-0
-
440. 匿名 2019/10/28(月) 00:49:36
>>433
本当に何もないですよね😊
でも私はそこが気に入ってて笑
私にはとてもこの環境が合うのだと思います+3
-0
-
441. 匿名 2019/10/28(月) 00:52:50
>>125
ゲレンデの状態が悪いし値段高いよー。初心者向けじゃないかも。九重の方がおすすめ+4
-0
-
442. 匿名 2019/10/28(月) 00:59:13
葉隠精神
「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」
これ、有名だよね。
佐賀県民で良かった(笑)
+4
-0
-
443. 匿名 2019/10/28(月) 00:59:40
>>228
アンジェココ、可愛いですよね♡ちなみに新鳥栖駅の近くに系列店で杏都というお店があります!アンジェココは洋菓子で、杏都は和菓子のお店。もし時間とお腹に余裕があれば行ってみてね♪+7
-0
-
444. 匿名 2019/10/28(月) 01:00:55
>>132
わたしは丸ぼうろは北島が好きです!+3
-0
-
445. 匿名 2019/10/28(月) 01:06:39
みんな知っているか。バルーンフェスタが40回記念ということを。
そしてそれを記念して!今年!ディズニーパレードが佐賀にやってくる!この佐賀にッ…!う、嬉しい!!+10
-0
-
446. 匿名 2019/10/28(月) 03:16:37
まっちゃん
最近行ってないけど、今は小綺麗になってるよね。
昔は店内にツバメの巣があって、それを温かく見守っていて田舎ならではの情緒が素敵だなと思ってた。+5
-0
-
447. 匿名 2019/10/28(月) 06:54:33
>>413
ゾンビのおかげで待ち時間が半端ない状態らしいです。+0
-0
-
448. 匿名 2019/10/28(月) 07:40:04
>>445
来年なら行けたのに・・・!
悔しい!
バルーンシーズンになると
田畑のいたるところで
練習かな?バルーンあがるのが
好き!
毎年見てても
「あ!バルーンだ!」
ってなるw+3
-0
-
449. 匿名 2019/10/28(月) 08:25:33
あまり話題に出てないですが宇宙科学館面白いですよね。
他県民ですが子供の頃大好きで、よく連れて行ってもらってました!
鳥栖アウトレットもあるし嬉野温泉もあるし、焼き物好きなので佐賀は魅力的です。+2
-0
-
450. 匿名 2019/10/28(月) 10:32:16
>>10
絵文字、めっちゃ可愛い❤️+0
-0
-
451. 匿名 2019/10/28(月) 11:15:54
>>450
そうそう。絵文字もかわいいし、何より
>>10がかわいい。
+0
-0
-
452. 匿名 2019/10/28(月) 16:23:13
zooのハンバーグも好きだったけど、ドレッシングが好きだった!食べたいよー
作り方知りたい+4
-0
-
453. 匿名 2019/10/28(月) 19:34:00
地元帰省した時、職場へのお土産を何にすればいいか迷います。。。福岡は和も洋もお菓子がありますが、佐賀は饅頭ばかりのイメージです。
何かいいお土産ありますか??+2
-0
-
454. 匿名 2019/10/28(月) 19:49:29
>>435
倹約よ。始末しとかんと農家はいつどうなるかわからん。ケチとか金に汚いとか思うかもしれんけど、出すところは出すもんよ。持論ですが、金汚いと思う自分が金汚いと思ってます。+0
-0
-
455. 匿名 2019/10/28(月) 19:52:45
>>453
村岡家の佐賀錦と徐福さんとかどうでしょう。小城羊羹とかもいいかもですね。+2
-0
-
456. 匿名 2019/10/28(月) 20:05:15
>>30
K幼稚園?+1
-0
-
457. 匿名 2019/10/28(月) 20:17:45
>>204
それ全部知りたい‼︎+4
-0
-
458. 匿名 2019/10/29(火) 00:36:10
>>421
嘉瀬のとこかな?まだあるはず!+1
-0
-
459. 匿名 2019/10/29(火) 00:37:22
>>428
佐賀県民よりも佐賀を満喫してる…!
好きになってくれてありがとうございます(^-^)+5
-0
-
460. 匿名 2019/10/29(火) 11:51:20
盆年末と帰省しまーす。
5歳の子連れて遊びに行くならどこ?
遊び場所や美味しいカフェとか。
毎回帰る度に新しい建物が建ってたり、
何が出来たか情報がついていけなーい_:(´ཀ`」 ∠):+1
-0
-
461. 匿名 2019/10/29(火) 12:39:28
>>453
私は逆に、饅頭より
丸ぼうろとか羊羹のイメージ
白玉饅頭は好きだけど日持ちしないし
饅頭って何があったっけ+2
-0
-
462. 匿名 2019/10/29(火) 19:05:38
>>461
横かつ佐賀県民ではありませんが、松露饅頭大好きです!!!
夫の実家が佐賀なので帰省のたびに買っております+1
-0
-
463. 匿名 2019/11/02(土) 19:55:38
>>187
マジで言ってんのか?
てか東京基準にしたらどこだってそうだろうよ
何でも東京基準にする東京出身本当嫌い+0
-0
-
464. 匿名 2019/11/03(日) 23:10:44
佐賀ナイトバルーン
昨日は
来場者19万人だったらしい
画像、遠!!!+4
-0
-
465. 匿名 2019/11/03(日) 23:34:28
武雄にスタバが二軒もある!+0
-0
-
466. 匿名 2019/11/14(木) 21:13:47
>>453
北村堂のサブリナは如何でしょう
美味しいですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する