-
1. 匿名 2019/10/26(土) 14:08:19
最近はスマホのアプリが増えて便利にはなったが「(利用者がレジで)トロトロしないでほしいんだよね」と有吉。使うのであればスムーズにやってほしいと語ると、マツコも首を縦に振りながら「わかります!」と同調した。それだけでは、マツコの怒りは収まらず「レジで(クーポンを)探すやつとかいるじゃん? お前スマートを目指しているんだろ? スマートフォンならスマートにやれよ!」と長尺で説教。小銭を探していたり、切符売り場で戸惑っていたりする人にはイライラしないとしつつも「スマートって何?」と訴えた。+127
-307
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:32
あっそう+260
-28
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:49
マツコにいらいらする+422
-222
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:54
まあわかる。用意しといてほしい+1039
-26
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:19
タラタラしてんじゃね~よ+200
-23
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:19
ごめんなさいね
申し訳ございませんでした+546
-81
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:26
お前ら金持ちにはわからんよ
お前らクーポンもポイントもいらんだろ
+715
-124
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:48
これ見てた。確かに、レジで自分の番になってから、スマホでクーポン探し出す人いる💧+1050
-10
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:06
すぐ慣れるからもう少し待ってね+334
-34
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:08
キャッシュレス還元が始まってから慣れてない人もやるようになって
レジでもたつく人増えた
そこまでイライラしないけど+485
-11
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:13
そもそもキャッシュレス自体が複雑すぎなんだよ。
国民全員にカードを配って定着させるぐらいじゃないと無理だよね。+781
-20
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:19
客側より事前に練習してないレジ担当者が
むしろもたもたしてるほうが多いけど。
どっちも不慣れなんだから
そんなことでカリカリすんなよ。+524
-38
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:23
ナナコです、とかピタパです、ってはっきり言わないと適当なボタン押されちゃう。
すいてた時だったけどエラーになって焦った。+188
-11
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:29
そう言われるから年寄りは及び腰になるよね
優しくない世の中+487
-16
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:33
ムカつく、何様なのさ
マツコなんか凄い遅そうなのにw+350
-92
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:33
初めて使う人なのかもしれんし。
ある程度仕方ないと思う。+399
-11
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:40
行列してるのにいざ順番が来たら
注文も決めてない、
財布もかばんから探し始める人
みたいな容量の悪さだね+449
-10
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:40
レジで操作が分からなくて聞かれることあるけど、こっちだってそんなん知らん+130
-6
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:59
そうそう、わかる。
モタモタするのはお年寄りだけにして。
若いのに、ああ鈍臭いってなるわ。
並んでる時用意できないものか?
ああ言うところで出来がわかるよね。
仕事もできないんだよ、そういうひと。+36
-73
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:59
何年か前のガルトピで、有吉が風俗に通ってかなりのリピーターで、赤ちゃんプレイばかり所望したってコメントが書き込んであって笑った+89
-19
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:05
使いはじめの人は、勝手がわからないんだからしょうがないと思うけど、、、+231
-10
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:06
「イライラしないで」+140
-5
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:34
マツコみたいな巨デブのほうがいらつくわ。
場所大人3人分取るし臭いしドスコイ歩きで臭いし。+267
-52
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:42
レジ遅いとイライラするからね...
わかるわ〜+39
-15
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:10
マツコは歩くのも遅そうなくせに、人にトロトロするなって言ってもらいたくないね。同調野郎。+207
-27
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:18
確かに、列に並んでたのに自分の番になってからクーポン探す人はオイオイって思う+318
-6
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:33
1番共感したのはPayPayの宮川大輔のウザさ(笑)
この人たちも一緒なんだ~と思った。+335
-4
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:00
ごもっともだけどマツコとか周囲に迷惑かけてそうなイメージしかないから、お前にいわれても...って感じ。+122
-14
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:09
慣れてない人は仕方ないんじゃない?
ただ画面用意するなり後ろの人に対して配慮は必要。
キャッシュレス関係なく現金、商品券、クーポン利用とか。+206
-1
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:12
>>7
貧乏だからって
クーポンくらい初めから用意すればいいし
タラタラするのと関係ないでしょ、金持ち云々は。
そういうもの使いたい貧乏人こそ
日頃から整理しておくとか並ぶ前に用意するとかすればいいだけ。+274
-22
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:40
待たせてる人の事情なんていちいち考えないでしょ
理由なんて関係ない
とにかくはやくしろって感じでしょ+11
-2
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:45
別にこっちは小銭出さないからラクなつもりなんだけど、レジそのものが時間かかるところあるよね。
何枚レシート渡すの!?ってとこ。+90
-1
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:06
ウチの職場は現金とクレカだけだから楽だけど、ペイだとか何ちゃらマネーとか利用しているお店は大変だね
レジの人のストレス溜まるだろうな+144
-1
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:10
有吉がこれと正反対の意見でも同じようにめっちゃ同調してるんだろうな+114
-10
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:24
行きつけのデパ地下のレジのクレカ読み取り端末の通信がやたら遅い。
レジ係の人も私も30秒くらい機械にイラッとしながら待ってる。
責任者出てこい。+83
-2
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:48
でもマツコ人が大勢いるところで出歩かないでしょ。
人に迷惑かけることもなさそうだけど
人から迷惑かけられる生活もしてなさそう。+13
-8
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:49
そもそも小銭だすのにもモタモタしてる人が
スマホ決済なんてハードル高いんだよ+149
-1
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:58
スマホ決済でもたつくのと
クーポン探しでもたつくのって別問題だし
+137
-3
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:15
そこまでイライラしないけどわかる。
今日マックでいたわ。家族で並んでる間もスマホ見て選んでたけど、自分達の番になってもレジであーだこーだやってた。まとめてから並べないもんかね。+112
-3
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:15
マツコとか有吉みたいな面倒だとかわからないとかの層を狙っての増税かもね。
格安スマホにするのが面倒という層で美味しい思いしてる企業もあるし。+8
-2
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:27
電子マネー何使うかはっきり言ってほしい。+89
-0
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:44
いやそもそもレジのおばちゃんがトロいんだが・・・+10
-15
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 14:17:31
マツコは外商よべば解決でしょう
もう若くないし要らんストレスためなくても+13
-2
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 14:17:51
店側からすると
なんの支払い方法かも言わずに
無言でスマホの画面出されても
すぐわからない
たまに楽天ペイなのに、ペイペイで
とか言う人いるし
わかってないんだろうね+187
-0
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 14:17:56
キャッシュレス決済が遅くてイライラするのは分かる。出来ないなら現金使えと思う。
クーポンはまた話が違うやろ。+35
-3
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 14:18:24
レジに来てからクーポン出すのはさすがにイライラするよ。準備しときなよ、って思う。
そんな私は24歳だけどキャッシュレス苦手。お金が目に見えてないと絶対散財してしまう…
時代に乗れない…どうしよう+197
-3
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 14:18:30
レジの人が手打ちで金額入れるやつ、たまにいらん数字入って桁が上がってることあるから、確認はしっかりさせてもらいたい。+12
-0
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:09
慣れてないことはしょうがない
お年寄りがお金を出す動作が遅いのもしょうがない
でも支払いの段階になってやっとスマホやらお財布やらをノロノロ出してくるのはイラつく
支払いできる能力があるなら前もって準備しておくくらい誰だってできる+120
-1
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:32
レジに向かう前にPayPay開いとく+71
-1
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:40
準備しなくてもスマホかざすだけでクーポンも支払いもできるようになればいいのに
セキュリティはTouch IDだけでどうにかならない?+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:44
私失声症で1年以上しっかりした声が出ないんだけど、どうすればいいんだろう。咄嗟に声が出ない。+2
-5
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:48
マツコも遅そうとか太ってるから他人に迷惑かけてるだろとかトピ内容と関係ないのに…+30
-4
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:56
>>19
そこまで言うか?笑
+7
-1
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:06
>>46
でも現金が一番確実だし安心よ+83
-2
-
55. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:08
スシローで60代くらいの女性が楽天Edy使ってるの見て凄いなぁって感心したよ。でも頑張ってかざしてたけどそこのスシローはスキャンするタイプだったからやり方伝えたら感謝してくれたよ。私もいくつになっても色々な事にチャレンジする女性になりたいって思ったからイライラはしなかったなぁ。+31
-4
-
56. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:32
>>35
うちの店だ。
機械がそういうものだから仕方ないんだよ。
1パートが機械全部とっかえてくださいって言えないし。
もう、遅くてイライラすんのはこちらもそうです。
客よ、100円くらいとかは小銭持っておいてー。
そのほうがうんと早いのよ。+27
-1
-
57. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:54
>>1
都会人ぶってるんじゃないわよ! じゃあ、あなたなんでも最初からスマートにできるの?
…わかるけどね
+8
-3
-
58. 匿名 2019/10/26(土) 14:21:09
レジでチャージするのはやめて
予め入金してから並んで欲しい
時間がかかる+10
-23
-
59. 匿名 2019/10/26(土) 14:21:09
これ面白いだろ!ってのがズレてきてない?
キャッシュレスを国が推奨してみんな不慣れな中頑張ってるのに、悪ふざけして調子に乗ってる風にしか聞こえない+32
-6
-
60. 匿名 2019/10/26(土) 14:22:04
キャッシュレス化も良いことばかりじゃないね+27
-0
-
61. 匿名 2019/10/26(土) 14:22:41
慣れてないっていつになったら慣れるの?
若いなら一回やればわかるでしょ。
わからない、機械が苦手なら現金でいいじゃない?+3
-17
-
62. 匿名 2019/10/26(土) 14:22:50
>>51
紙に書いたら?+11
-0
-
63. 匿名 2019/10/26(土) 14:23:02
全てセルフレジになればいいのに+13
-5
-
64. 匿名 2019/10/26(土) 14:23:58
>>63
セルフレジ大好きだけど、分からないから出来ないし学ぶつもりもない層がいるよ。+7
-0
-
65. 匿名 2019/10/26(土) 14:24:22
マツコ有吉ってこんな感じだよ(笑)?
深夜からこんな時間に変更されて本人達が一番困ってるだろうね。とはいえ深夜時代からどんどん話したいこと話せなくなったって愚痴ってたね〜+51
-0
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 14:24:51
PayPayやってる人多くてビックリする
還元とか言われても不正利用のイメージが強すぎてやる気にならない+69
-6
-
67. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:39
気持ちは分からなくもないけど、なんでもスピードや効率を求めるばかりの社会で、人の心にゆとりが無くなっていくようで嫌だなと思う
初めて使う人や慣れない人だっているし、少しのロスくらい大目に見れないもの?+21
-3
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:43
10年ぐらい多めにみてよ
みんな素人なんだよ+6
-5
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:44
コンビニでバイトしてた時、さっき入れたばかりというLINEペイ見せながら、「この先どうすんの?どうやったら使えるの?教えて」って言ってきたおばさんがいた。要はダウンロードしたけどなんかまだ入力しなきゃいけないことなどがあるらしい。すごーくヒマなら一緒に見てあげてもいいけど、お客様方がレジにどんどん並び始めてたしこちらもレジ以外の仕事たまりはじめてたから、「こちら、使える状態にして持って来てもらえますか?今日は現金かクレジットでお支払いされますか?」って言ったらブーブー文句言われた。どうして教えてくれないの?とか。こちらのコンビニ側のサービスではないので、私たちも今見てすぐにわかればいいのですが、分かりません。LINEペイに聞いてください。と諭したら、ブーブー言いながらイートインでコーヒー飲んで帰った。
ヒマだから新しいLINEペイ入れてみたけど、店員さんが分からないんだー!とか言っててびっくりした。そりゃさ、ちゃんと使える状態にしてたらこちらも決済のやり方カンタんだからやるわよ。
自己完結できない人はなんとかペイとかやたら入れて使おうとしないでほしい。+128
-0
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:45
国がそう仕向けてるから仕方なく乗っかってるのに四方八方から総スカン…
携帯のアプリ起動してレジ待ちして
何とかペイでってハッキリ伝えて
店員さんがピッとやってくれて…
スマートに出来るまで何回か空いてる時狙って練習したもん
そんな直ぐにスマートには出来ないよね+30
-6
-
71. 匿名 2019/10/26(土) 14:26:29
だけどわからなくもない。
なぜ用意しておかないのか?とは思うよ+24
-3
-
72. 匿名 2019/10/26(土) 14:26:55
小銭持たなくて、出さなくていいからペイなのに
やっぱり小銭出さなきゃダメなの?+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:03
これレジ側もいらいらしているから。
決済じゃないけど、スマホでクーポン出したいときは並ぶ前に表示するようにしている。レジの仕事するようになってから、、向こう側の気持ちも分かるようになった。
+53
-0
-
74. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:12
キャッシュレスに無縁な私の母なんて生きづらい世の中ですよね。フルタイムで働いてる時はとにかく時間の無駄を省きたかった。今はパートで時間に余裕があるからレジでもたつこうがイライラもしない。+4
-0
-
75. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:40
それを言うなら増税とキャッシュレス還元の制度を作った権力者を叩けばいいのにね+15
-1
-
76. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:43
>>11
来年から郵便局もキャッシュレスに対応するらしい。
いろいろありすぎて もう解らなくなった。
+41
-0
-
77. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:44
お前の体もスマートにしろよ(笑)+15
-7
-
78. 匿名 2019/10/26(土) 14:28:33
10月から色んな電子マネー使い始めた
店によっては読み取り機がとんでもない所にあるので学習中です
あと○○マネー払いで!と言うタイミングも悪くてすみませんね・・
落ち着いて言うように心がけます+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/26(土) 14:31:54
キャッシュレスとか関係なく
支払いという必ず起きる手続きを事前に準備しとけって話でしょ
クーポンも使う気なら2段階で構えておく
そういう人は現金の頃は精算終わってから財布用意してポイントカード出して
やっぱり周囲のひんしゅく買ってたと思うわ
要は段取りができない、周りが見えない人+67
-2
-
80. 匿名 2019/10/26(土) 14:32:07
別にイライラしない
不慣れなんだなぁぐらいいつもせかせかしてるの?+8
-2
-
81. 匿名 2019/10/26(土) 14:32:09
>>30
その通り
使うなら会計前から用意すべき。
貧乏とか金持ちとか関係ないし、混雑してたり後ろに待ってる人がいるなら尚更空気読んでほしい。
みんながみんなおおらかに会計待ちしてるとは限らない。+119
-4
-
82. 匿名 2019/10/26(土) 14:32:12
>小銭を探していたり、切符売り場で戸惑っていたりする人にはイライラしないとしつつも
こっちはもうしょうがないけど、キャッシュレスとクーポンは別にやらなくてもいい事だからね
時間かかっててイラつくのはわかる+9
-0
-
83. 匿名 2019/10/26(土) 14:32:46
まぁレジ前うんぬん含め特定の行動が苦手な人っているからね
でも、体臭エグいデブオカマとか、権力には媚びへつらい立場の弱い者には言いたい放題の雑魚とか言われたらキレるんでしょ?+6
-5
-
84. 匿名 2019/10/26(土) 14:32:53
多少ニュアンスは違って書いてるな。二人と年齢近いからか結構同意した
スマホのクーポンレジで探されるのは嫌だ。だから前もって私は用意しとくわ+14
-0
-
85. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:00
でもいるよ
トロい人
例えばATMで行列できてるのに自分の番になって機械の前に立ってからゴソゴソとバッグから財布出して・・・
みたいな人
慣れてないとかじゃなくて要領が悪い人+83
-1
-
86. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:10
スマホ決済するなら事前に準備はしてほしい。
あと、ポイントカードもね。+9
-0
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:28
レジで会員登録してるのも本当に腹立つ。
店員さんに「この画面はどうすればいいの?」なんてやってる。
お前の後ろの行列見ろよ。
一旦引っ込むことを知らんのか。
+35
-1
-
88. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:33
それよりアプリダウンロードしたら今日からポイント付きますっていうやつで、
レジで並んでるのに時間かけやらないでほしい。
店員も考えろよって思う+33
-1
-
89. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:45
結局電子機器の不具合って事があるから
今は現金のほうが早い…+11
-0
-
90. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:46
>>12
いやいや。残高分からんお客様もいますので。
あれー?なんでだろー?とか。諦めて、現金にして!+14
-0
-
91. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:08
>>70
SoftBankの更新のポイントが paypayになってしまったから ポイントだけ貰うのに使おうかとは思うけど それ以外は使わないわ。
後は デビットカードとはクレカで十分。
スマホ決済 面倒だもん…+5
-0
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:26
UNIQLOとPayPayで
ヒートテック貰えるやつ
長蛇の列になってたよ
どっちもインストールと
紐付けしなきゃいけない?らしくて
特に高齢の方は事前に出来てなくて
時間かかってたみたい+15
-0
-
93. 匿名 2019/10/26(土) 14:36:51
わかるけど偉そうに言いすぎだろ
ファンや閲覧者あってのテレビってわかってんの?
+3
-11
-
94. 匿名 2019/10/26(土) 14:36:51
マツコってアナログ人間だと思ってたらペイとか使ってるのね。なんか意外だわ。+7
-2
-
95. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:03
レジやってる側だけど正常に決済できなくて「あれ?あれ?なんで?」ってこっちに委ねてきても知らんわ!って感じ
若い人より意外と年配の方のキャッシュレス決済多いんだよね+25
-1
-
96. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:23
>>65
それでもかなり抑えて話してる感じだよね、テレビ用に。
二人は本当はもっとがんがん罵りたいだろうなあと思うよ。+9
-0
-
97. 匿名 2019/10/26(土) 14:38:19
レジで並んでる間に準備しといてよって話でしょ。
キャッシュレスだけじゃなくて、並んでる間に財布出しとけばいいのに「○○円です」ってなった時に財布出し始める人イライラする
+49
-1
-
98. 匿名 2019/10/26(土) 14:38:37
>>5
女子ゴルフの人が食べていたやつだっけ。
食べたことないけど美味しい?+9
-1
-
99. 匿名 2019/10/26(土) 14:40:13
>>12
コンビニレジは練習なんてないよ。
いつの間にかレジの表示画面変わったりしてよく分からなくなる。
+26
-0
-
100. 匿名 2019/10/26(土) 14:40:59
そもそもQRコード決済って速くない
最大最小見ると尚更
スマート且つセキュリティ的に安心なのが日本にはあるのにね
suica最強
現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は…… - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpJCBが、現金とキャッシュレス決済(クレジットカード決済、非接触型決済、QRコード決済)の決済速度を計測・比較する実証実験を実施。レジで店員に金額を口頭で伝えられてから、商品とレシートを受け取るまでの時間を計った。その結果は……?
+18
-0
-
101. 匿名 2019/10/26(土) 14:41:21
確かに事前に画面出しとけよとは思うな+11
-0
-
102. 匿名 2019/10/26(土) 14:41:23
>>23
めっちゃ臭がるやんw+59
-0
-
103. 匿名 2019/10/26(土) 14:41:49
いろんな決済方法が増えたからなんだか面倒。
近所のスーパーに行ったら普通に現金で払う場合も「現金で」って言わなくちゃならないみたい。
スマホ決済もしてるけど結局ほかにその店のポイントカード出してとかってしんどいわ。+5
-2
-
104. 匿名 2019/10/26(土) 14:41:55
ペイペイ、メルペイ、ラインペイ、au WALLET、ギフト券各種にプレミアム商品券にポイントカード…覚えること聞くことたくさんなのに当たり前に使えるかのように「d払いで」とか「楽天ペイで」って画面出してくる人多くて一瞬焦る。
あれ?d払いいけたっけ?って。+26
-0
-
105. 匿名 2019/10/26(土) 14:45:40
イライラしたのは巨デブのマツコ似の友人とバス乗った時!
スイカ持ってるからピッとやるだけでそこはスムーズだったのに、
このバスどこ行きでどう止まるだの
さっさと聞いてどけばいいものを
グダグダ聞いてて、後ろの人の流れ止めちゃって
一緒にいて恥ずかしかったわー。
もう後ろ乗りたい人がズラッと並んでるんだから
横どいて聞けよって感じだった。
+3
-9
-
106. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:15
キャッシュレス決済後のクーポン後だしとか訂正に恐ろしく時間かかるからやめてーー+5
-0
-
107. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:49
これ、観てたけど、キャッシュレス決済にイライラするっていう話じゃなかったよ。
マックのクーポンとかの話。
なんか、後からニュースになるとちょっと事実と違ってくること多いね。+39
-0
-
108. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:50
現金派ってだけでBBA扱いされるの解せぬ
+7
-0
-
109. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:09
電車使う側としては、切符じゃなくてICチャージにしたーって思うときはある
+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:47
>>104
政府のおっさん達 少しは考えてくれ
payやらいろいろありすぎて レジの人可哀想になるわ+33
-0
-
111. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:51
支払う準備はしといて欲しいけど慣れるまでは仕方ないよね。みんなイライラしすぎだわ。+8
-3
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 14:50:11
>>66
目先の利益にすぐ飛び付く馬鹿が多いから+12
-2
-
113. 匿名 2019/10/26(土) 14:51:10
マツコの言う通り!レジ前でトロトロしてる奴ほんとムカつく!
特にオバハンに多いよね
デカいケツを蹴り飛ばしたくなるわ+14
-10
-
114. 匿名 2019/10/26(土) 14:51:48
そんなこと言うなら言い返しちゃう。
マツコなんてトイレが遅そうじゃん!!
モタモタすんな。+4
-6
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 14:52:06
>>17
これはイラッとする。キャッシュレス決済は慣れてないんだな、仕方ないなと思うけど。+42
-1
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 14:52:52
自分たちが老人になった時きっと同じことを思われるよ。
ブーメラン。+10
-5
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 14:53:02
>>70
こういうばばあが一番むかつく
仕方なく乗っかってるとか言い訳するな
お前が選んだんだろ+6
-8
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 14:53:32
>>23
電車何人ぶん場所とるんだよって+19
-3
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 14:53:43
paypayモタモタするのが怖くて一度しか使った事がない。それも設定は夫がしてくれたし。。マツコはマイルの設定もしてないみたいね私も分かりない。。
イオンの設定は自分でも何とか出来たw+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 14:54:23
まず深夜のコンビニで勉強して
いざ本番すればいいだけ。
何故初めからわからないのに列ができる所で
やろうとするのか不思議だなとは思う
その辺頭悪いんだなと思う+22
-0
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 14:55:48
イライラするのは年取った証拠
怒鳴り出す老人になりかねないね+3
-9
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:25
まさに私、この間初めてPayPay使ってみたらエラーが出てモタモタしてしまいました。ホントにすみません。でもそんなにイライラされたらもう一度トライしてみようって気がなくなる。。。+6
-1
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:43
ほらね、こんな事言う人が出てくるでしょ。
待てない人が多いんだから現代人は。
どっちも不慣れだから仕方ないし、
色んなパターン有りすぎて混乱するよね。
目に見えて分かってたよ。
モタモタする人、それに文句言う人。
不具合が出る事。
クレーマーがまた増えそうだね。ため息。+9
-3
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 14:58:22
早くコンビニレジを無人化にしてイライラする人用のレーンを作って欲しい
気が短い人のために急かされる人が気の毒だ+27
-1
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 14:58:31
こいつら見かけてモタ付いてたら
怒鳴って良いって事ですね💢
人に言うならテメーがされても文句言うなだわ+6
-9
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 15:00:54
そう言えばクーポンの話だった
そもそもクーポンは何語かと話題にしてたわ
フランス語で正解だったね+5
-1
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 15:02:53
マツコも有吉ももういいわ+5
-10
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 15:05:37
他人にキレてないで自分が前もって空いてる時間に買っときゃいいのに
自分みたいに他人が出来ないとイライラするってモラハラ臭がするわ+6
-6
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 15:05:43
レジしてていらっとするのは、何も言わず勝手になんかのカードかざして待ってる客。「そちらは何のカードですか?」って聞くと、ぼそっと「パスモ」。最初に何のカードなのか言ってくれないと、こちらも操作があるからね。交通系は交通系のパネルを店員がタッチしてから、お客さんがかざさないと決済できないから。当たり前の顔して黙って突っ立ってるのやめてほしいわ。+44
-0
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:12
キャッシュレスでもたついてるのは別にイラつかないけど、紙のクーポンをレジで切り離してる人にはイライラする。
事前に切っとけよと。+11
-0
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:17
わかる。
レジに来てからQRコード探し始めるヤツにはイライラする。
そういう人はおサイフケータイの方がいいよ。
クーポンも前もって表示させておくとかスクショ撮っとくとかして。+10
-0
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:36
>>11
マイナンバーカードでやればいいのにな
個人情報がーとかグダグダ文句言う奴いるだろうけど+13
-10
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 15:10:35
>>25
とりあえず「同調野郎」ってとこにプラス押しておいた+9
-1
-
134. 匿名 2019/10/26(土) 15:11:04
>>122
それはお客さんのせいじゃないから。
レジかアプリの通信エラーはよくあるんだよ。何回かトライしたらできる。こういうのは理解できるし許容範囲だよ。
問題なのは、レジの人並んでるあいだにアプリ起動しておかない人。会計料金を店員に告げられて、そこではじめてあっ!ってなって、アプリを起動し始める。通信速度遅ければ鼻歌でも歌いながら待つかってくらい、待つ。これは店員もほかの客もイライラするわ。+8
-1
-
135. 匿名 2019/10/26(土) 15:11:05
ちょっとイラッとすると言っただけなのにオーバーだな。テレビを見た感想は伝わりにくいね。現実では二人とも大人しく待つタイプに見える+28
-1
-
136. 匿名 2019/10/26(土) 15:11:22
ペイペイは向こうがこっちのスマホに表示された
バーコードをピッて読み取る方式はスムーズだけど
客が店のQR読み取って自分で値段入力する奴は
二度手間だし無用なトラブル自ら呼び込んでる感じで微妙
便利でもなんでもない+19
-1
-
137. 匿名 2019/10/26(土) 15:12:18
私24だけどこれからもこの先もキャッシュレス決済はしないと思う
ずっと現金だな
色々面倒だし個人情報漏れたりとか色々心配なんだよね
仮にもし明日事故や病気で死んだりしたら解除手続きとかで身内に迷惑掛かかりそうだし
やりたい人がやればいい+25
-2
-
138. 匿名 2019/10/26(土) 15:15:11
キャッシュレス使う側、取り扱う側両方してるけど本当にめんどくさい。
取り扱う側なのは、仕事で~Pay使えるから。種類が多すぎる。
クレカ、交通系ICカード、~Payがつくもの。スイカやpasmoは住んでる地域柄分かるけどICOCAと言われた時には一瞬分からなかった。
auウォレット、Dカード払い?とかも言われて(職場では取扱なし)
統一して欲しい。+6
-0
-
139. 匿名 2019/10/26(土) 15:15:28
自分の番になってから色々やるんじゃなくて、並んでる間に準備しておけってことでしよ。
その通り。自分の番になってからモタモタされると私もイライラするからわかるよ。+20
-0
-
140. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:18
>>65
深夜時代から観てるけど、この人たちけっこうブレブレよw
たとえば「そのくらい待つ心のゆとりくらい持てや!」ってまったく正反対のこと言っても驚かないし、ここの人たちも同調すると思うわ
+7
-3
-
141. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:30
最近コンビニで〇〇もらえるみたいなクーポンスマホのアプリでもってくる人増えてるけど、これも時間かかる人多い。使うと分かってるクーポンなら、バーコード画面出すところまでは準備しておくのがマナーだよ。レジに来てからアプリ立ち上げてクーポン画面探すのやめて。+15
-0
-
142. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:47
SuicaやPASMOら交通系ICカードがお会計一番早いと思う。+16
-0
-
143. 匿名 2019/10/26(土) 15:19:58
>>142
あとはお店とかレジ機種によるけど、楽天ペイ。
基本交通系と同じようにバーコードリーダーにかざす。+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/26(土) 15:20:01
普通、スマホのクーポン使う時って事前に準備しない?
どんだけ要領悪いんだよって思う。+28
-0
-
145. 匿名 2019/10/26(土) 15:22:40
高齢者にも広まってるもんね。
来年から全国の郵便局でスマホ決済とかスタートするらしいから、年賀状などを買うのにお年寄りがキャッシュレスし始めると思う。+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/26(土) 15:23:30
番組見てない人が批判するシステムはやめたほうがいい。+5
-0
-
147. 匿名 2019/10/26(土) 15:23:54
ポイントカード出して、クーポン用意して、ペイ画面用意して、って全然スマートじゃないですよね…。いちいちクーポンとか言わんと買ったら自動的にみんなその値段にしてくれって思う。+12
-0
-
148. 匿名 2019/10/26(土) 15:24:00
クーポンは事前準備するけど、
その後お店のポイントカード(アプリ)だったりキャッシュレス支払いだとFace IDで数秒もたつくのは仕方ない。
毎日来てるお店で毎回ポイントカード出すの遅い人は流石にイライラする。+3
-0
-
149. 匿名 2019/10/26(土) 15:24:17
>>69
私は店員側じゃなくてその次に並んでた客だったんだけど、この間美容院でこういう客いた。
ペイペイだったんだけど「この先どうすればいいの!?」って。
店員さんも付き合ってやってんだけどなかなか決済出来なくて四苦八苦しててすごい迷惑だった。
私はクレカだったから、ほかの店員さんが気使って先にお会計してもらえたけど。
おさいふケータイとかタッチ型のカードとかならまだしも、アプリ開いてバーコード読み取って双方で確認して更に支払い、みたいなめんどくさい段階が色々あるものは、全部自分で出来る人じゃないとだめだわ。+32
-0
-
150. 匿名 2019/10/26(土) 15:24:26
スマートになれよ
+7
-0
-
151. 匿名 2019/10/26(土) 15:26:10
>>139
ギリギリにならないと行動できない人って意外と多いよ
現金で払ってる人でもレジで金額を伝えられてからやっと財布を開き始める人がたくさんいる
スマホでも現金でも、要領悪い人は何を使っても遅いんだよ+26
-0
-
152. 匿名 2019/10/26(土) 15:27:30
マツコの知らない世界でマツコが、鯖感がすごいって言ってたサバのふりかけ買ってみたけど、鯖何処に行ったみたいな味だった。
マツコも忖度するようになったんだね。
+6
-2
-
153. 匿名 2019/10/26(土) 15:28:22
>>20
それ印象に残ってる
有吉が風俗の話すると、またあのプレイしたのかな?って思っちゃうわ+15
-0
-
154. 匿名 2019/10/26(土) 15:28:34
>>135
でもこれをテレビで言うとそのまま同調する
軽い人がいて、大した事でも無いのに何にでも
イライラしたり、舌打ちしたり伝染しそうだよ。
ちょっとした事でもイライラしてもいいんだみたいな人、出て来そう。
最近の世の中って悪くても正当化される風潮だもんね。
ここでも釣られて言い出してるしね。
+9
-3
-
155. 匿名 2019/10/26(土) 15:30:08
>>154
確かに
ガルちゃんのノリをテレビで話してるだけのような気もしてきた(笑)+6
-0
-
156. 匿名 2019/10/26(土) 15:30:55
経済産業省の役人に中国と繋がってるお役人がいるんじゃない?
もう中国の乗っ取りが、始まっているのかな。+3
-0
-
157. 匿名 2019/10/26(土) 15:32:01
親の作った家族会社で働いていて、家族のスマホを通信費で一括で払っているのでその代わりに携帯払いができません。※業務に関係ない買い物が経費とごっちゃになるため
クレカは、年収が低いのといい歳してクレヒスがないのでたぶん審査を通らず作れません。
こういう人はずっと現金を使うしかないのでしょうか?+5
-0
-
158. 匿名 2019/10/26(土) 15:35:43
>>55
スキャンするタイプなら、楽天ペイかと。
Edyはかざすのみです。+2
-0
-
159. 匿名 2019/10/26(土) 15:37:06
>>151
よこだけど、要領も悪いけど、他者への気遣いがないってのもあると思う。周りに人がいるのに、自分だけのペースでやろうとする訳だから。+24
-0
-
160. 匿名 2019/10/26(土) 15:38:50
お年寄りが殺到したら郵便局は対応できるのか心配です。
日本郵政は2020年2月より日本郵便(郵便局)にPayPay決済を導入することを発表しました。
これにより郵便料金や荷物運賃、切手、はがき、レターパックや物販商品などにPayPayが使えるようになります。
日本郵便ではPayPayは全国約65店舗に導入予定です。
さらに2020年5月には約8,500局へ順次拡大が予定されています。
日本郵便(郵便局)でPayPay(ペイペイ)使える!2020年2月よりスタート | マネープレスwww.money-press.info日本郵便(郵便局)でPayPay(ペイペイ)使える!2020年2月よりスタート | マネープレス ホームクレジットカードAmazonでお得なカードコストコでお得なクレジットカード学生におすすめのクレジットカード海外旅行におすすめのクレジットカード即日発行できるクレジ...
+5
-0
-
161. 匿名 2019/10/26(土) 15:39:50
>>157
PayPay、セブンで現金入金できますよ。+6
-0
-
162. 匿名 2019/10/26(土) 15:40:20
うちの店の場合現金よりキャッシュレスの方が明らかに時間がかかる。暗証番号入力とかさ。スムーズじゃなくなった。+2
-0
-
163. 匿名 2019/10/26(土) 15:40:34
>>57
スマートに出来ないからマツコも有吉もやってないじゃん
+6
-0
-
164. 匿名 2019/10/26(土) 15:41:23
>>154
クーポンは割引券であって無理に使わなくてもいいわけだから事前に準備しておいてほしいと思うのは普通の感覚に感じるけど+12
-0
-
165. 匿名 2019/10/26(土) 15:41:42
>>6
オマエか〜
謝って済むと思ったら大間違いやで!
+52
-15
-
166. 匿名 2019/10/26(土) 15:43:07
>>32
うちの店のレジがそれだわ
イオン内にあるテナントなんだけど、なんか古い感じの機械でレシートが3枚くらい出てくる
イオンのポイントもつけないといけないし、お客様待たせて申し訳ない気持ちになる
+4
-0
-
167. 匿名 2019/10/26(土) 15:45:00
>>30
普段から管理がなってないからいざという時モタモタするんだよね
だからお金も貯まらないし貧困から抜け出せないんだよ
+37
-3
-
168. 匿名 2019/10/26(土) 15:45:14
キャッシュレスもクーポンも面倒だから現金一択。お金ないけど笑+3
-0
-
169. 匿名 2019/10/26(土) 15:46:17
おサイフケータイが無い人でも決済できるのが普及したきっかけなんじゃないの?
80歳のばーちゃんでも使ってるの見たことある+3
-0
-
170. 匿名 2019/10/26(土) 15:48:38
すんげーわかる
うちの旦那がこのタイプ
注意すると、そんな怒んなくたって良いじゃん!と、開き直ってくるから、マジでイライラするし、私が逆に回りの人にただキレやすい人だと思われてないか心配だわ+5
-0
-
171. 匿名 2019/10/26(土) 15:49:27
>>7
並んでいる間に準備しとけばいいでしょ。+44
-1
-
172. 匿名 2019/10/26(土) 15:52:33
そのうちレジの手前に決済専用サポートスタッフが配置されたりするんだろうな。
東京ディズニーランドとか USJ なんかもそんな感じの人立ってるような気がしたし。+3
-0
-
173. 匿名 2019/10/26(土) 15:53:11
日本は偽造紙幣とかあんまりないから、現金で良いと思うんだけどな
中国みたいに偽造が多い国は電子マネーの方がいいと思うけど+15
-0
-
174. 匿名 2019/10/26(土) 15:55:16
>>113
ようケツデカBBA\(^^)/+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/26(土) 15:55:38
ポイントカードとか増えすぎだよね?
マツキヨでポイントカード2枚とスマホ出してるもん
キャッシュレスかもだけど、手間が増えてる+8
-0
-
176. 匿名 2019/10/26(土) 15:59:38
>>13
普通nanacoでお願いしますとか言わないの?+39
-0
-
177. 匿名 2019/10/26(土) 16:00:09
正解には覚えてないがマツコは設定が難しくてアプリをダウンロードしてないからクーポンは使えないマイルの設定さえもしてない。私も狭間世代だから苦手だ。+2
-0
-
178. 匿名 2019/10/26(土) 16:02:33
レジでポイントカード探す人もいるし、最悪な人は金額言われてから財布出す人もいる。
キャッシュに馴れないからではなく、レジでもたつく人は何やってももたつく。+19
-1
-
179. 匿名 2019/10/26(土) 16:03:51
普及し出した頃なんてなんだってそうだよね。
高速道路のETCに突っ込む事故とかめちゃめちゃ多かったじゃん。+1
-0
-
180. 匿名 2019/10/26(土) 16:05:04
カゴにポイントカード挟む場所があればいいのに。+2
-1
-
181. 匿名 2019/10/26(土) 16:07:15
これからは超高齢化社会になるのだから
寛容にならないと殺伐とした世の中になるよ。+2
-0
-
182. 匿名 2019/10/26(土) 16:09:03
>>35
実際何秒か知らないけど、30秒でイラッとするなんて短気すぎない?そこまで急ぐなら現金ピッタリ出した方が早くない?+5
-4
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 16:18:36
>>7
こういうのは金持ちのほうがむしろみんなやってるでしょ。+14
-1
-
184. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:43
個人病院のお年寄りの会計をキャッシュレスにしてほしい
お金を数えられなかったり、財布取り出してここから取ってって言ってる人もいるし
+9
-0
-
185. 匿名 2019/10/26(土) 16:22:53
>>116
強制ってわけでもない。絶対キャッシュレスにしろなんて誰も言ってない。自分で選んでやることでしょ?初めてで戸惑いそうなら事前に画面出しとくとか、空いてる時間に使ってみるとか、自分で配慮できることは年齢関係なく配慮できる人で私はありたいわ。+6
-1
-
186. 匿名 2019/10/26(土) 16:25:03
関係ないけど、沢山買い物してセルフレジ行く人もやめてほしい
子供にセルフレジさせる人も+7
-1
-
187. 匿名 2019/10/26(土) 16:25:04
Edyカードぐらいしか使ってないけど、便利だと思うわ。
スマホではまだできない+3
-0
-
188. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:16
>>158
横だけどスシローはスキャンだよー
楽天ペイはバーコード決済+3
-0
-
189. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:51
そのうち顔認証システムで顔パスでお会計が一瞬で終わる時代が来るのかもしれない。
今は過渡期なんだよきっと。+0
-0
-
190. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:01
>>115
今日初めてPayPay使った…電子マネー初体験
100円かえってきた
実質77円でアイスカフェラテ買った…
(^o^)+3
-0
-
191. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:20
>>132
個人情報なんて日本に国籍がある時点で市役所や国に情報が渡ってるから考えるだけ無駄なんですってね。
市役所に勤めてる人は知人の個人情報は見放題だと言ってたし。+12
-0
-
192. 匿名 2019/10/26(土) 16:40:49
>>182
イラついてる対象は店員さんじゃなくて機械なので誤解なきよう。
他の店でクレカ使うと10秒くらいで通信終わるのに、その機械が遅いのがイラつくのよ。
レジ係の人もイラッとしてるのがわかる。
誰だこの機械を導入することに決めた無能な責任者は、ってこと。
電子マネー導入してくれたら良かったのにな。+7
-0
-
193. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:25
もう外出たくない・・・+2
-2
-
194. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:53
ポイントカード、クーポン、コード決済でアプリ3つ開かないといけないことがあり、時間かかって申し訳ない。+5
-0
-
195. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:08
レジでもたもたする人って受けられる恩恵はすべて受けなくちゃ気が済まない人が多いよね
恩恵漏らしたくないなら事前に準備しとけって思うし
混雑し始めたらどれかを諦める潔さがまるで無い+11
-0
-
196. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:40
マツコって有吉のイエスマンだよね
有吉はマツコに否定すること多いけど+4
-2
-
197. 匿名 2019/10/26(土) 16:46:45
>>189
オチは将来体にマイクロチップ埋めるから関係なくなるかも的な事は有吉が言ってた
実際マイクロチップ体に埋めてる国や企業もあるよね+5
-0
-
198. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:42
いつ行っても激混みのスーパーで、いつも以上にレジが大渋滞…
何事?と思ったら、PayPayのQRコード決済してた(自分で金額入力して店員に見せて…って手間のかかるやつ)
あれは時間かかり過ぎ…レジで大渋滞する様な店はせめてバーコード決済とかサッと済むやつにしてほしい+10
-0
-
199. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:11
>>196
怒り心党の初期はもっと距離感よかったけどねー
+1
-0
-
200. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:19
でもまぁこれくらいある意味強制的にスマホ決済や QR コード普及させないといつまでたっても高齢者がガラケーがいいガラケーがいいと言って勉強しようとしないからね
ちょっとずつ便利な社会にするためには多少のもたつきなんかは優しく教えてあげる時期なんじゃないの+5
-1
-
201. 匿名 2019/10/26(土) 16:54:36
>>46
私もぎり20代ですがPayPayだのパイパイだのさっぱりで置いてかれてます。デビッドカード愛用してます。+9
-8
-
202. 匿名 2019/10/26(土) 16:55:35
>>188
楽天ペイじゃなくて、楽天Edyの話だよ。
ペイはスキャンするのとかざすのがあって、Edyはかざすのみだよ。+6
-0
-
203. 匿名 2019/10/26(土) 16:56:36
パスモに入金少なくて音鳴るだけで舌打ちする人とかいたなぁ。東京はロボットであれと言わんばかりにスピードを要求するよね。+5
-1
-
204. 匿名 2019/10/26(土) 16:59:19
>>160
会社の上の人が新しいやり方をどんどん取り入れることが悪いことではないけど、現場の大変さも分かってほしいよね。
ペイペイの使い方が普通に理解できるお客さんを前提に考えてるんだろうけど、郵便局はお年寄りの利用者が多いんだから、窓口の人はペイペイのダウンロードの仕方から使い方、しまいにはスマホの使い方まで聞かれるのは目に見えてるじゃん。+7
-0
-
205. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:46
クーポンとかもうちょっと時間かからないクーポンの表示の仕方とかやり方にして欲しい…
申し訳ないと思うから用意してるけど、クーポン処理してもらったり、それプラスLINEPayとかのバーコード決算とかだとどうしてももたつく。
スマートにしたいけど、スマートにするには貧乏くさくクーポン使っちゃだめなのかもしれない(笑)+3
-1
-
206. 匿名 2019/10/26(土) 17:06:09
違います
スマートに出来ないから貧乏なんです
貧乏人気質だからどんどん貧乏になって行くし、貧乏になったら抜け出せないんです
言っても無駄なんです
出来るなら貧乏じゃない+4
-1
-
207. 匿名 2019/10/26(土) 17:07:03
もうクーポンなくしちゃえ+1
-0
-
208. 匿名 2019/10/26(土) 17:11:23
>>203
残高不足というよりも残高不足になった時の対応によるんだよね
少額チャージやあたふたすると後ろの人はイライラする+3
-0
-
209. 匿名 2019/10/26(土) 17:17:47
この番組は深夜に戻ってほしい
この人達の愚痴をわざわざテレビで見たくない+2
-3
-
210. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:59
心が狭いんだね‥+1
-4
-
211. 匿名 2019/10/26(土) 17:23:25
レジやってる側だけど、私はラインペイとかペイペイとか一切やってなくて今後使うつもりもない
だからエラー出たときになんで?どうしたらいい?とか言われてもマジでわからないんだよね(そもそもどう入金してどう決済されてるのかも知らない)
勉強しろよと言われたらそれまでだけど、現金およびクレジットなど支払い方法を変更してくださいとしか言えない+14
-1
-
212. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:45
頭の良い人が安く物を買える時代になったんだな〜と思うようにしておく。
ネット通販も安い物が多いもん。+4
-0
-
213. 匿名 2019/10/26(土) 17:31:54
>>157
親が会社持ちで収入あるなら余裕でクレカ作れる
審査落とされないと思う+5
-0
-
214. 匿名 2019/10/26(土) 17:33:44
とりあえず自分でやり方把握してないもんは使わないでほしい
レジの人が他人のスマホのアプリのやりかたいちいち知ってるわけないだろと+19
-0
-
215. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:22
>>1
この二人、感じ悪い+3
-7
-
216. 匿名 2019/10/26(土) 17:38:10
>>204
ひどいお客様はドコモやauのショップ行けよって質問までして来るからね。携帯会社のカスタマーサポートするところじゃないのにさ。IDとパスワード求められるログイン画面見せられてどうすればいいの?ってとか…こっちがそれ知ってたら逆に怖いわ。+9
-0
-
217. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:43
>>27
大輔さんがキモいんだよって言ってたねww+16
-0
-
218. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:51
>>201
なんか単語のチョイスがおっさんぽいぞw+9
-0
-
219. 匿名 2019/10/26(土) 17:41:47
きっちりスタンバイしてからレジ行ってるわ
初めて使う前には使用方法の動画も見たくらい+4
-0
-
220. 匿名 2019/10/26(土) 17:42:33
支払い方法、連携できるポイントカードが増えすぎてお客さんが他店と勘違いしてることもすごく増えた気がする
お客さん「楽天ペイで(無愛想)」
わたし「すみません。楽天ペイはお使いいただけません」
お客さん「は?前にこれで払ったけど」
わたし「(それマツ○ヨでは…)すみません。当店ではお使いいただけません」
がよくある
+8
-0
-
221. 匿名 2019/10/26(土) 17:42:45
>>87
それはお店側の問題じゃない?
レジで勧めてくるよね
別の場所で登録とかにすればいいのに+5
-0
-
222. 匿名 2019/10/26(土) 17:46:26
ラインペイだかペイペイだか、このクーポン届いたんだけど…って画面見せられてお客さんと恐る恐る画面タッチしながらクーポン開示することよくあるよ
そういうやつに限って画面開いて10分で無効とか会計1000円以上で○%オフとか制限あって焦る
お客さんもレジで初めて試すんじゃなくてどういうクーポンなのか知ってからレジに来てほしい
自社キャンペーンとか自社クーポンは把握してるけどスマート決済のクーポンまで把握しきれんわ+12
-0
-
223. 匿名 2019/10/26(土) 17:48:48
>>203
3回以上改札でエラーが鳴ってるのに諦めが悪い人にはイライラする。
諦めて駅員のところに行けよって思う。
+13
-0
-
224. 匿名 2019/10/26(土) 17:51:35
キャッシュレス決済は便利だなと思うけど、ペイペイは超初期にクレカ登録してない人にまで不正利用被害出た時点で信用できない会社+0
-0
-
225. 匿名 2019/10/26(土) 17:55:50
キャッシュレスの使い方講座をテレビで定期的にやればいい
NHKは歌番組やバラエティやらなくていいからキャッシュレスの方が国民が知りたがってる情報よ+8
-0
-
226. 匿名 2019/10/26(土) 17:57:30
>>157
パスモやスイカで十分やん。+7
-0
-
227. 匿名 2019/10/26(土) 18:02:41
イライラ不寛容トピw+2
-0
-
228. 匿名 2019/10/26(土) 18:06:22
こっちもだけど、店員もそうじゃない?若い子でも マニュアル見ながらとかあるし…。
PayPayも店員がバーコードよむのと、こっちがQRコードを読み込むパターンと統一化されてないから それでもたつく時がある。
あと、このpayは使えない、このpayは使えるとかわかりやすい所に貼り出してあればいいんだけど、見逃しやすい場所や入口やレジに小さくペタって貼ってあるだけとか。
店内に中途半端にWiFiが入っててなかなか開かないとか…。お店のアプリ開いてからpayの画面とかこっちも忙しいんだよ。
原因は色々あるんだから、もう少し 優しく見守ってくれ。+9
-2
-
229. 匿名 2019/10/26(土) 18:09:12
あの批判コメしてる方はもちろん番組見た上でされてるんですよね。+4
-1
-
230. 匿名 2019/10/26(土) 18:10:32
別にスマートを目指してるわけじゃない。
キャッシュレスにしてる人は特をしたいだけ。
わかってないなー
金持ちはニコニコ現金払いしとけ。
店のWi-Fiに切り替わるとアプリやスマホの反応悪くなる時があるんだよ。
そんな事もわからないから、老害て言われるんだよ。+2
-8
-
231. 匿名 2019/10/26(土) 18:17:22
複雑って言っている人たちは本当に自分で調べるということができないのね
スマホ、パソコン持ってないの?+7
-2
-
232. 匿名 2019/10/26(土) 18:28:50
>>213
大学生なら通用するけどいい歳って言ってるから無理でしょ
独身なら親が持ってるカードの家族会員になるのが良さそう+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/26(土) 18:33:48
>>230
えー現金払いが一番困る。
お金のやり取りして手に触れたりするとすごい疲れるんだよね。
+4
-3
-
234. 匿名 2019/10/26(土) 18:34:24
クーポンなくして現金価格とキャッシュレス価格で分ければいいのにねえ+3
-0
-
235. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:23
マツキヨなんか、dポイントマツキヨカード、ダブルで提示してるわ+2
-0
-
236. 匿名 2019/10/26(土) 19:01:39
>>192
10秒でイラつく人は
何してもイラつきそう。+6
-0
-
237. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:03
皆生き急いでるよね。
一つイライラしだしたら何でもイライラなんじゃない?
機械や人にイライラしてるのは
間違いなく自分の性格だからだよ。+5
-0
-
238. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:31
>>51
専用のメモ帳を作って、いくつか必要な文を書いておいて、見せるようにしてはどうですか?
急がなくていいんですよ。
ストレスためないよう、お大事になさってくださいね。
+5
-0
-
239. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:50
レジに対しても、結局自分が急いでるからで
周りのせいではないと思うよ。
+2
-0
-
240. 匿名 2019/10/26(土) 19:09:39
自分に時間が無いからって人や周りのせいにしてるって事だよね。+4
-0
-
241. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:07
>>18
お年寄りがpaypayとか使いたがる。
レジでアプリの使い方全部説明しないといけないからすごく時間かかる。
なんでこっちが教えてあげないといけないの?
しかも「で、どうするの?」とか、上から目線で言ってくる。
基本操作くらい理解してから利用してほしい。
+16
-0
-
242. 匿名 2019/10/26(土) 19:29:26
>>216
思い出した!
うちの店のアプリダウンロードしてポイントカード提携したいって年配のお客様がいて、時間あったから手伝ってたんだけど登録画面になったとき、手帳型ケースからA4サイズの紙にメアド各種、パスワードびっしり書いてるの渡されて「入力して!」って渡されたのww
パスワードの意味……w+6
-0
-
243. 匿名 2019/10/26(土) 19:57:25
何をそんなに急いでんの?
って思う。車だって、スーパーのレジだって、自転車だって、エスカレーターだってさ。だから事故も煽りも喧嘩もクレームも無くならないし。
そんなもんだとでーんと構えればよくない?
基本、イライラしてる人見ると皆うんこ漏らしそうな状況なんだなと思ってるw+5
-0
-
244. 匿名 2019/10/26(土) 19:59:24
今まで現金のみのお店で、還元対象店はペイペイしか使えないところが多い。
増税前の熱心な営業活動と、導入コストが安いからペイペイだけは導入した個人商店が多いのかと思う。
ペイペイは私の使いたい使い方ができないから、アプリ入れてないんだよ。+4
-0
-
245. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:01
最新システムに対応できない比較的高齢者はPayPayとか使えずに現金で支払って、若者よりも多めに支払うことになる。
そして、最新システムに対応できる若者は還元を受けられる。
キャッシュレスで還元の話、もしかしたら、よくやってくれやってくれって言われてる、若者のための政治ってやつでは?+1
-2
-
246. 匿名 2019/10/26(土) 20:29:17
>>151
歯医者の受付だけど、予約時間に遅れてくる人は大体保険証がすぐ出てこない。忘れる、期限が切れてる。
きっちり予約前に来る人は保険証と診察券をすぐ出せるように準備してる。+5
-0
-
247. 匿名 2019/10/26(土) 20:33:25
>>132
マイナンバーが銀行口座に紐づけされて、
口座情報ダダ漏れになってもOK?
+2
-2
-
248. 匿名 2019/10/26(土) 20:35:51
QR系は全部消える+0
-0
-
249. 匿名 2019/10/26(土) 21:05:38
今回の500円商品券が面倒
出す方も数えるしレジの人も2回数える+1
-0
-
250. 匿名 2019/10/26(土) 21:08:23
未だに紙のプレミアム商品券なんていうのを配ってるほうがびっくりしたよね。
無駄な資源を減らしましょうって提唱してるペーパーレスの時代なのに。+2
-0
-
251. 匿名 2019/10/26(土) 21:08:37
ニコニコ現金払いに限るね+6
-2
-
252. 匿名 2019/10/26(土) 21:26:05
現金だろうがなんだろうが遅いやつは何しても遅いよね。というか、カバンが汚いととか財布が汚いんだよ。余計なものがたくさん入ってた(レジ経験者談)+6
-0
-
253. 匿名 2019/10/26(土) 21:46:55
レジしてると「支払いはPayPayで!あ、待ってね今からチャージするんで〜」っておじさんおばさん多いよ
なぜ並んでる間にやらなかったのか、さらに列を長くするのか、謎+5
-0
-
254. 匿名 2019/10/26(土) 21:51:44
>>49
ただね、PayPayは支払い方法が2種類あるのよ
QRコードを読み込んで支払額を入力する方法はバーコード読み取ってもらうよりさらに時間かかる+1
-0
-
255. 匿名 2019/10/26(土) 22:02:31
>>175
マツキヨアプリとdポイントアプリが開けるならスマホ1台で何とかなりますよ+2
-0
-
256. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:57
キャッシュレスが国策だというのなら、学校や企業、町内会でも講習会みたいな研修をやっていくくらいじゃないとダメ。
何回かやらないと身につかない人は一定数いるんだから。
特に子供の頃からスマホ、キャッシュレス、実践的な授業をもっと増やして欲しい。+6
-0
-
257. 匿名 2019/10/26(土) 22:43:44
スマートにスマホ決済ができる人はちょっと尊敬する。
コンビニで見たんだけど、レジに行ってスマホを見せてピッ!スクロールしてピッ!ピッ!商品を袋にいれてもらってる途中で、他の画面を見せてまたピッ!
商品を受けとる前にもピッ!
ムダな時が一度もなかった。
因みに若い子。
+4
-0
-
258. 匿名 2019/10/26(土) 22:46:43
>>257
還暦を過ぎた人でも慣れるとそれなりのスピードで操作ができるようになっていくから
やっぱり年齢よりも慣れと経験なんじゃない〜?+7
-0
-
259. 匿名 2019/10/26(土) 22:57:34
最近は自販機もスマホ・アプリで買えるって…
知らなかった!
ジュースを飲むのに小銭入れなくていい時代なんですね。+5
-0
-
260. 匿名 2019/10/26(土) 22:59:43
コンビニのWiFi弱くて並んでる時からクーポンページ開いてても画面でない時も有るのよねー特にイレブン+2
-4
-
261. 匿名 2019/10/26(土) 23:04:13
>>224
クレカ登録どころか、ペイペイ利用していない人のクレカを使われたからね。+4
-0
-
262. 匿名 2019/10/26(土) 23:06:28
>>259
ずっと前からおサイフケータイで買えなかったっけ?
自販機はあまり普及してなかったけど。
+6
-0
-
263. 匿名 2019/10/26(土) 23:16:47
先日、ユニクロにペイペイクーポンでの買い物に行った。
まず、クーポン画面→ユニクロのボイント画面→ペイペイ画面を出すように言われた。
まだ、慣れていないからそんなに、早く切り替えられないよと思った。
さらに、ショッピングセンターのポイントカードも出したけれど。+3
-1
-
264. 匿名 2019/10/26(土) 23:26:53
>>254
QRコード表示させたり読み込むにしても、現金でやり取りするよりは早く済むんだが+3
-1
-
265. 匿名 2019/10/26(土) 23:31:47
この2人は人として嫌い+4
-7
-
266. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:00
相変わらずマツコのオッサンは上からだな。最近始めた人は不慣れなんだよ、少し待てよ。せっかちだねぇ。まあ自分なら直ぐかざせるようにセットしといて店員に言うけどね。残金も確認する。確かにかざしてレシートだけだから早いは早い。自分は楽天Edy。+3
-3
-
267. 匿名 2019/10/26(土) 23:38:07
私はPayPay払いデビューは丸亀でした。
レジで外国人の店員さんに操作を教えて貰うという素晴らしさを体験できました。
親切に国境はないのですね、あの時はお世話になりました。+4
-0
-
268. 匿名 2019/10/26(土) 23:46:35
確かにキャッシュレスはササッとやれば回転も早いし店員もかなり楽。先ずはお金いじらなくていいんだし。端数出たときに小銭探したり店員がお釣出したり見せたりする手間はない。まあ直ぐに会計出来るようにしてからレジに行くのがマナー。
その辺解ってない人がモタつくんだろうね。まあ暫くは仕方ないね。+6
-0
-
269. 匿名 2019/10/27(日) 00:22:18
PayPayで払う時もそのドラッグストアの
ポイントカードも出して、楽天カードにもポイントカードつくから出して、そのあとPayPay使ったら
流石に大変だと思った。
キャッシュレス全然楽じゃない+4
-0
-
270. 匿名 2019/10/27(日) 00:41:22
>>218
すみません、確かに見返したら酷いw+1
-2
-
271. 匿名 2019/10/27(日) 00:51:42
>>247
国に知られるくらいで、何か問題ある?やましい事でもあるの?+2
-0
-
272. 匿名 2019/10/27(日) 00:56:05
そんなことより私
アホほど太ってる人がきらーい
特に身長も割とあると本当存在が迷惑だから外でないで欲しい〜🙃
そーいう人に限って電車とかでもすぐ座りたがるよねー+1
-0
-
273. 匿名 2019/10/27(日) 01:29:43
あの、レジの人が逆に慣れてなくて、2人がかりであーでもないこーでもないと言われて、モタモタされた私が通りますよ…
もうひとりの店員さんは「私、そのやり方はやったことない…ブツブツ」ってやりとりが。
そこでは結局現金で払った…ちょっと不快だった……
+1
-1
-
274. 匿名 2019/10/27(日) 01:35:28
チャージ式足りなくて、足りない分だけチャージする人なんなの?次の買い物でも同じことするから負のループ+3
-0
-
275. 匿名 2019/10/27(日) 01:41:13
>>244わかるw
+1
-0
-
276. 匿名 2019/10/27(日) 02:24:00
モラハラ気質全開だなw
器ちっちゃ+2
-0
-
277. 匿名 2019/10/27(日) 02:25:28
マツコと有吉は店員側になっても客側になっても
テキパキスマートに対応できるの?笑
見本見せてくださいよ〜パイセンw+1
-1
-
278. 匿名 2019/10/27(日) 02:43:36
「メルペイ使えんの?」って聞かれたから、使えないですってお断りして現金で支払い。
その後「はぁ?使えるじゃん!」って指差しながら画面見せてきたけど、それID。
「画面見せたのにこいつに使えないって言われた」って上の人に言われたけど見せてもらってないし、そもそもまずレジに使える電子マネー全て書いてるんだから見ろよって思って凄いイライラした。+6
-0
-
279. 匿名 2019/10/27(日) 02:48:08
面倒くさいから全部クレカ使いたいけど
サインしろとか時間かかる
なら現金で払うほうがサッと出せる+0
-0
-
280. 匿名 2019/10/27(日) 02:50:22
マツコなぜイライラしてるの?
見るのが不快だよ。
御局様か姑みたい。
ケチばかりつけて。威張って。+4
-0
-
281. 匿名 2019/10/27(日) 02:56:50
>>13
そりゃ、かざすだけで自動で読み取ってくれるわけじゃないからね…
店員さんが支払い方法のボタンを操作するんだよ
店員さんもエスパーじゃないから無言でかざされても分からないよ+19
-0
-
282. 匿名 2019/10/27(日) 03:07:01
なんちゃらペイが多すぎる。
一個に統一してくれ〜+4
-0
-
283. 匿名 2019/10/27(日) 03:30:30
>>13
クレジットカードにもそういう機能がついているから、レジの人にわかりやすく
言ってあげないと二度手間になっちゃうよね
あと、クレカは挿入してくださいってなる前に入れちゃうとエラーになっちゃったりする+6
-0
-
284. 匿名 2019/10/27(日) 03:31:50
>>282
なんか以前、統一したペイを作るとかいう話があったけど一向に普及してこないね。
JP QRとか言ったような?
やる事が中途半端なんだよね、日本は。
利権とかそういうのが絡むと急に弱腰になるからなかなか話がまとまらない。
ぐぐったら以下のような話まで…
JPQR、対応事業者増えるのもいいけど、どこを取ってもグダグダなところを改善しないことには、とても全国には広がらない。
福岡では未だに1軒も対応店舗見てない。+3
-0
-
285. 匿名 2019/10/27(日) 03:40:27
キャッシュレスの方が現金払いよりやること多いから時間かかってる気がする。スーパーでペイペイ使うって言うと店員さん一瞬来たか…!って顔になるし今まで通り現金かクレカかの方が良かったんじゃない?+0
-0
-
286. 匿名 2019/10/27(日) 04:08:04
小銭ちんたら出してるのも同じだと思う。
キャッシュレス楽だけど、アプリの起動遅い時はムカつく。+0
-0
-
287. 匿名 2019/10/27(日) 04:53:52
>>284
日本は利権の収まり先がまだ未定なんだろうかね。
中国だと共産党一強だから、アリババグループでサクッと統一て感じだったね。+2
-0
-
288. 匿名 2019/10/27(日) 05:00:45
もたもたする奴が現金派に文句いうなよってことなのでしょうね
わかるよ、スマートぶりたいだけのITオヤジとかよくいるから+3
-0
-
289. 匿名 2019/10/27(日) 05:02:31
>>285
わたしは現金、クレカの使い分けでやってく
しばらくは様子見るよ
ばかみたいにぺいぺいいいよーって言って来る人いるけど、特に男+3
-0
-
290. 匿名 2019/10/27(日) 06:38:33
小銭もクーポンもキャッシュレスも時間掛かりそうだなと思ったら、諦めたらいいのに。不慣れな時は仕方ないとしてもそれ以外は事前に準備すればいい。+1
-0
-
291. 匿名 2019/10/27(日) 06:45:09
>>7
急に呼ばれて会計するんじゃなくて自分からレジに行くんだからクーポンくらい用意しといて欲しい。+9
-0
-
292. 匿名 2019/10/27(日) 06:47:09
>>190
良かったね〜(●´ω`●)+1
-0
-
293. 匿名 2019/10/27(日) 06:53:21
自分はスマートに決済できるのかい?+1
-0
-
294. 匿名 2019/10/27(日) 06:54:03
マツコ消えないねー
個人的にはもう避ける芸能人になってしまったよ
+2
-0
-
295. 匿名 2019/10/27(日) 07:58:13
あれほどうるさく言ってたマイナンバーでさえ浸透してないんだから、こんなカード難しくて無理でしょ。
マイナンバーと比べるのも間違えてるけど。+0
-0
-
296. 匿名 2019/10/27(日) 08:24:22
>>14
お年寄りにはイライラしないよ。むしろ可愛いって思うもん。やから待つよ。イライラするのは20代30代40代!早くしろや!って言うよ♡+1
-3
-
297. 匿名 2019/10/27(日) 08:43:04
なんでPayPay使うの?
クレカや電子マネーじゃダメなの?+0
-0
-
298. 匿名 2019/10/27(日) 08:54:41
マツコのおまえって呼ぶのが苦手
何様だよ+1
-0
-
299. 匿名 2019/10/27(日) 09:02:27
この2人の説教にイライラするわ。
何様?+1
-0
-
300. 匿名 2019/10/27(日) 09:21:26
並んでる最中に準備して待ってて欲しいのは確かだね。レジに来てからスマホ準備して、通信制限かけられてるのかその画面出すのに3分くらい時間とってる人もいる。
混んでる時は並んで待ってる時に画面だす準備はしておいてほしい。+2
-0
-
301. 匿名 2019/10/27(日) 09:28:02
何をするにも遅い人はいるよね、でもそういう人だっていうくらい。レジでモタモタしててもイライラしても仕方ないって思うよ。
ただ自分は早く済ましたいから既に準備したり
面倒な操作になりそうならやめるだけ。
人の所作などイチイチ気にして余計な心労は増やしたくない。人には人のペースがあると割り切って生きてる方が気を揉まなくて済むからね。
そのくらいの余裕は持ってたいわ。+8
-0
-
302. 匿名 2019/10/27(日) 09:39:06
>>289
ペイペイやらオリガミペイやらスマホ決済がたくさん出てきて使いこなせない人は多いし、政府って何でキャッシュレス進めようとしてんの?
支払い方法は現金orクレカで良かったのにね。+7
-0
-
303. 匿名 2019/10/27(日) 10:10:56
>>12
クーポンに関しては練習じゃないから+6
-0
-
304. 匿名 2019/10/27(日) 10:12:19
回線が混んでてエラーになるらしいし、
混んでなくても認証しないときあるらしい
この二人知らなそうだよね
+1
-1
-
305. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:53
外国人観光客のためとかキャッシュレスのためとか言うけどクレカで良いし、外国人だってクレカくらい持ってるはず。
小売店やお土産屋さんとか老舗の店でもクレカ対応だけで良いし、ペイペイ関連の複雑な物や新たに機械導入とか凄い負担だよね。
よくよく考えるとどう考えてもおかしい。
+3
-0
-
306. 匿名 2019/10/27(日) 10:25:04
>>11
ほんこれ+2
-0
-
307. 匿名 2019/10/27(日) 10:30:45
>>303
クーポンはもう現金だけでもモタモタしてるから
…もう何に対してもそうなんだろうw
カード操作やペイペイ関連の新しい事は
不慣れと機械の不具合。
改善されて便利になるかいつのまにか無くなるか
だろうね。最初から上手く行かないと思ってる。+4
-0
-
308. 匿名 2019/10/27(日) 12:29:28
テラスモールどの店でもペイペイ対応してる?らしい
サンマルクカフェで使ってみたけど、レジとは別のごっついスマホみたいな端末を操作していた+2
-0
-
309. 匿名 2019/10/27(日) 12:35:27
>>23
私もマツコ見るたびに(特に夏期)体臭はすごいのかなって気になる。
+3
-2
-
310. 匿名 2019/10/27(日) 12:36:38
キャッシュレス決済使ってる人まだ見たことない
地方民+5
-0
-
311. 匿名 2019/10/27(日) 12:42:35
クーポンやポイントカードを持ってないので、レジの前で探される人に当たると内心かなりイライラしてた。もうちょっと心にゆとりをもちたい。+2
-0
-
312. 匿名 2019/10/27(日) 12:45:26
ペイだかパイだか、多すぎて使うわけない
メルカリやってるからメルペイしてるけど、これはIDのタッチ決済にできて色んな所で使える
Suicaは交通機関
LINE PayはクレジットカードもあるしLINEのポイントになるから、ネットショッピングの時限定でチャージして使ってる
これ以上増やしようがない
色んな所に小銭がたまるだけ…+0
-0
-
313. 匿名 2019/10/27(日) 13:00:37
キャッシュレス普及させる目的だからすぐにやめるわけにも行かないし
しっかり6月までポイント還元してくれないとね
ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性+2
-0
-
314. 匿名 2019/10/27(日) 13:12:02
郵便局がキャッシュレス決済に対応!
クレカ・Suica・iD・LINE Pay・PayPay・楽天ペイなどが利用可能に
てことは、コンビニ等でも葉書や切手をキャッシュレスで買えるようになるのかな?
今ついでに葉書くださいって言うとそれだけ現金支払いになるのはとても面倒。+6
-0
-
315. 匿名 2019/10/27(日) 13:12:26
レジでもたつく人って何なのかな
お年寄りは仕方ないかなと思えるけど、
カードとか現金とか手に持っておくとかして
ある程度準備しておかない人って何なんだろうと思ってしまう。+6
-0
-
316. 匿名 2019/10/27(日) 13:14:00
いまカード発行中なので現金使ってるけど、
あるスーパーでは「現金なんですか⁉︎」と聞かれちゃったよ二回も。現金珍しかったのかな?+3
-0
-
317. 匿名 2019/10/27(日) 13:26:35
不慣れでもたつくのには何とも思わないけど、順番来てからバック開けてゴソゴソしてるとオイオイと思う+7
-0
-
318. 匿名 2019/10/27(日) 13:29:45
うちの母カード系はいけるけどスマホ決済は及び腰
スマホ決済バンバン使ってるお年寄りはかっこいいわ
有名人がこういうの発しちゃうと気にする人はキャッシュレス及び腰が増えそう
順番来てからゆっくりバッグから出すような図太い人は気にせず繰り返すよw+2
-0
-
319. 匿名 2019/10/27(日) 13:31:14
痩せてから物言え、マツコ・デラックス(笑)
スマートにやれよとあんたが言うなら、
スマートになれよ と言いたい。+5
-3
-
320. 匿名 2019/10/27(日) 13:41:51
クーポンなら予めスクショして出してる。
確かpay系ってQRコード表示後数分しか使えないんでしょ。当然だけど。
なら他人のレジ中に準備してても自分の会計の時には有効時間切れになるからレジ打ち終わる頃に接続してQRコード出すのが一番確実だと思うんだけど。
その時に中々繋がらなかったら焦るしめんどくさいと思ってpay系使ってないわ。
メインで使うスーパーは異常に電波入りにくいし。+2
-0
-
321. 匿名 2019/10/27(日) 13:45:00
不寛容+3
-1
-
322. 匿名 2019/10/27(日) 13:46:44
PayPayとかキャッシュレス決済だと2%還元だったり、3倍ポイントDAYだったり純粋に商品が安いお店だったり、どこで買えばいいのか1番お得なのかもはや分からない😱+2
-0
-
323. 匿名 2019/10/27(日) 13:48:44
精神的に余裕のない人が増えたね。やっぱ増税や物価上昇も一因なのかな。
私は全然気にならんよ、O型たからかな。
そりゃそうとマツコって有吉の意見に反対意見出した事ある?+5
-1
-
324. 匿名 2019/10/27(日) 14:06:13
なんか原発爆発後、国民の目を放射能からそらすために必要なかった計画停電やって国民がそれに気を取られて振り回されたみたいに、今回も増税の厳しさに世論が盛り上がらないように、キャッシュレス決済に右往左往させてるような気がする。
微々たるお金に振り回されて、
広がり続ける格差やソフトバンクみたいな大企業が巨額に儲けながら帳簿上の操作でまんまと税逃れできる矛盾や、大金持ちが それに見合った税金を納めないタックスヘイブンの問題のような根本的な大問題をみんな忘れさせられてない?+1
-1
-
325. 匿名 2019/10/27(日) 14:10:26
こういうIT関連の決済方法なんて今は各各個人の自由でやらせてるけど、そのうち日本国民なら全員が使っていくようなシステムが導入される時期が来るんじゃないかなあと思ってる。
会場に入場する時や列車やバス・タクシーに乗る時もIDや顔、指紋の認証システムで通過できるように将来的にするみたいだし、その時全然機械が使えない使えないと言ってあたふたしてても誰も教えてくれなかったらそっちの方が全然スマートじゃないよってブーメランが返ってくるんだよね。
テレビ司会者みたいに現金でしか払わないから安心だと、のさばってるような人は時代の流れについていけるか心配だ。+3
-0
-
326. 匿名 2019/10/27(日) 14:14:03
マツコ「スマートになれよ!」+3
-0
-
327. 匿名 2019/10/27(日) 14:43:52
体型がスマートじゃない。。。+1
-2
-
328. 匿名 2019/10/27(日) 16:27:51
私はクレカを主に使用しているけど、コンビニで考えても最近はカードを渡して通してもらうのから、自分でカードを挿入する方式に変わってきているけど、それぞれのコンビニで少し違ってたりするし、統一の機械とか規格にしてくれないかなって思ってる
更にポイントカードも、楽天ポイントと独自のポイントカードと2種類つけられたりとか、レジ周辺に読み取り機がいくつもあったりで、店員さんたちも大変そうだなって思う
もうなんか、これでスキャンすれば自動的にどのジャンルでも判断してくれるような機械が出ればいいと思うけど、集中化も何かトラブルがあったら全てが駄目になるという危険もあるよね+3
-0
-
329. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:49
今日ホームセンターに行ってきたけど、最近は
お支払いは現金でしょうか?と最初に必ず聞かれるんだね。
店員さんは大変ね。+3
-0
-
330. 匿名 2019/10/27(日) 17:20:37
すごい小さな店でもスマホ決済できるのを知ると何故かちょっと焦る(^_^;)+3
-0
-
331. 匿名 2019/10/27(日) 17:32:58
>>330
クレカだとクレカの会社に売り上げのいくらかのマージンを支払わなくちゃいけないのがハードルとなって導入しない店も多かったけれど、スマホ決済の方はマージンが少なくて済むのかな?
とはいえ、結局スマホ決済の大元の会社がもうかるようになってるんだよね
小さな店はキャンペーン割引とかがなくなったらその分吸収していけるのか疑問+2
-0
-
332. 匿名 2019/10/27(日) 17:55:07
例えばPayPayだと店側の導入費用は基本的には0円だからかも?
契約負担金、決済手数料、振込手数料、機械設備費などが今なら無料で始められるから中小企業なのに導入したり。
ゆくゆくは普及してから手数料が引き上げられるだろうとは言われてるけど。+4
-0
-
333. 匿名 2019/10/27(日) 23:05:53
>>302
気質にあってないのに、オリーンピックをきっかけに海外に合わせようとしてるからだよー。絶対に!
+1
-0
-
334. 匿名 2019/10/27(日) 23:09:40
私は現金派なんだよね、タラタラしてすみません。
でも、ポイントCardはちゃんと手元に出してますよ。
自己管理できないから、スマホ決済とかクレカとかで済ましちゃうと使いすぎちゃう。
現金の「減ってる!あとこれしか無い!」の危機感が私には必要なんです。+2
-0
-
335. 匿名 2019/10/28(月) 01:01:16
レジ前で慌てる人はボンヤリ癖でも有るのかも(´・ω・`)
私もレジとか並んでるとボンヤリして来て、自分の番が来て( ゚д゚)ハッ!となる事が多い。
だからモバイル決済は諦めて、定期入れと一体化したカードケースにポイントカード入れて、交通系電子マネーで決済してる。
これなら、ポイントカードを出して「交通系で払います」と言ってタッチするだけでいいから、ボンヤリ分を帳消しに出来る\(^o^)/+1
-0
-
336. 匿名 2019/10/28(月) 01:51:55
>>333
そうだよ。
全部オリンピック対策。
クレカや現金でもきっとこの先困らないからこのままで平気。+3
-0
-
337. 匿名 2019/10/28(月) 05:05:30
レジ前で操作した時に限ってなかなかバーコード出なくてイライラするw
出来るだけ事前に準備するようにしてるけど+4
-0
-
338. 匿名 2019/10/28(月) 05:23:25
マツコは結構前からIDとかQUICPay使ってるもんね
+2
-0
-
339. 匿名 2019/10/28(月) 07:50:19
ペイくらい練習すれば誰でも早くなるよ+2
-0
-
340. 匿名 2019/10/29(火) 19:00:17
MMD研究所は、スマホを所有する18~69歳の男女3万5000人を対象に「支払い方法に関する調査」を実施。
普段の支払い方法で「QRコード決済」と答えたのが約22.5%(n=7876)。
現在、メインで利用しているQRコード決済で最も多かったのが「PayPay」で44.2%だった。
次いで多かったのが「楽天ペイ」が17.1%、「LINE Pay」「d払い」が13.6%とのことだ。+1
-0
-
341. 匿名 2019/11/02(土) 16:46:15
情報に疎い店舗経営の上司が今頃、PayPayを店に導入した方がいいかしら?とか言ってるんですけど…
客の需要に鈍感過ぎ+1
-0
-
342. 匿名 2019/11/21(木) 13:22:50
>>323
お店の棲み分けができちゃったんだと思う。地元のスーパー使ってるけどおばあちゃんが多くて小銭出すのに時間がかかってる。後ろに人がいるのに世間話してるし。慣れた。
正社員で働いてる時はそのスーパーが空いてる時間に帰れなくて会社近くの駅に入ってるスーパー使ってた。皆さん速い。おばあちゃんすら速い。
慣れるまでイライラしてたが慣れたら数分早く終わっても何の予定も無いことに気づいた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
25日の番組で有吉弘行とマツコ・デラックスがキャッシュレスに関し物申した。有吉は利用者に対し、レジで「トロトロしないでほしいんだよね」と指摘。マツコも、レジでクーポンなどを探す人に「スマートにやれよ!」と説教した