-
1. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:01
現在、幼児を二人育児中の為夕飯が7時前辺りが多いです。
主人が帰宅後、夕飯を出して子供を寝かしつけて片付けや翌日のお米の支度などをすると12時前になってしまいお腹が空いて寝れません。
ダイエットの為にも自分の夕飯を主人の時間に合わせて夜食せず寝ようかなとも思いますが子供の食育としてはどうなのかなと悩みます。
自分達と夕飯は食べず父親と食べる母親というのはやはり良くないでしょうか?+8
-23
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:14
+51
-0
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:11
それが痩せる秘訣だよ!+98
-2
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:25
トピタイで学生の話かと思って可愛いなーと思ったら全然違かった+8
-3
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:34
子供とご飯食べてる
夫のときはお茶飲んでる+75
-1
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:45
お腹すいたお+2
-1
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:41
好きにしたらいいと思う+40
-0
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:43
夕飯7時にたくさん食べたら?それでお腹が空いても我慢するのがダイエット。+8
-3
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 08:38:01
分かります。だから夜な夜なお菓子とか食べてます。
デブです+21
-7
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 08:38:43
+29
-1
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 08:38:51
2歳の子がいるから5時くらいに夕飯で、私も食べて、旦那が帰ってきてからまた食べてる…太ったよ+65
-2
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:21
好きにしてほしい+3
-2
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:33
めっちゃ分かる
旦那のご飯ちょっともらったりしちゃう
痩せないはずだわ…+14
-1
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 08:39:53
>>9
炭酸水か白湯で誤魔化すといいよ。+7
-0
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 08:41:15
下の子授乳中だから2回食べてる
授乳終わったらと思うと恐怖+5
-1
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 08:42:43
お腹すく!
まさに昨日の夜12時頃、お腹すいて、白ご飯の残りとミニカップうどん食べちゃったよ
夕方6時に夕飯食べて、朝まで12時間以上あるし、お腹すいて当然という結論に至った
朝食から昼食まで、昼食から夕食までは6時間くらいなのにさ+18
-3
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 08:43:52
寝る前に白湯飲むと大丈夫
まぁ慣れだよね+16
-1
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:03
うち夕飯17時
旦那な20時半だから
二度食べてる+9
-3
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:24
おかずがお肉系とかガッツリなら大丈夫なんだけど、おかずがあっさりしてるとお腹減っちゃう+13
-0
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 08:44:56
食べたい時に食べよう!!+7
-2
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:00
うちは夕飯18時だけど、お腹空かない。昔から不思議なんだけど、朝御飯を7時に食べても12時前にはお腹ペコペコなのに、夕飯は18時でも朝まで持つ。夕飯の方が量は多いけど、朝は四時間持たないのに、夜だと12時間平気とか…+58
-0
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 08:49:47
私も7時前後に夕飯食べるけどお腹空かないなぁ
ご飯食べた後は大して動かないから?+18
-0
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:41
慣れれば平気だよ
17時に食べる日もあるけどそこまでお腹すかないよ+12
-0
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 08:52:09
子供と5時過ぎに食べる生活数年してるけど慣れたよ。後でお腹すく時もあるけどその空腹感が痩せそうな気がして好き。+13
-0
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:31
>>9
同じく。
こんにちは、デブです。+5
-0
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 08:54:42
低カロリーの物を食べるのは?
トコロテンとか、サラダとか。
それらをだんだん少なくして、慣れさせる。+4
-0
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 08:55:40
7キロ太って今戻ったけど、
色々生きづらいし、大人は摂取カロリー=消費カロリーな事に気付いた。
今余り食べなくなった。
パートしてます。+2
-0
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:27
15:00くらいがその日最後の食事
空腹で寝るのが習慣になっちゃったよ+5
-0
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:55
子供と一緒に食べる時間があるなら
そうしてあげたほうが良いんじゃないかな。
1人で食べるより美味しく感じると思うし、
会話をしながら食事のマナーを教えられる。
ご飯を半分ずつにして
旦那さんと食べるときは
消化に良いように御茶漬けにするとか。+6
-1
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 08:58:16
ダイエットと健康のために夜ご飯は8時までに食べて、朝9時に朝ご飯を食べます。
何もその間食べませんが、満腹感が得られる物を食べています。大豆を使った料理はイソフラボンが入っていてお腹いっぱいになりますよ!
あとグレープフルーツもいいですよー+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 09:04:17
>>28
私も。
空腹も慣れると平気になるし、翌朝のパンがおいしい。+13
-0
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 09:05:49
お腹空きますよね。
でも子供とは必ず一緒に食べてます。
それに、12時とかに食べると太る太らないの前に身体に悪いですよ。そこから2時間は起きているのならいいとは思いますが。+6
-1
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:06
慣れかな。
うちは17時に夕飯で、その後食べなくてもお腹すかない。
それに…痩せなくなる年齢がやってくるよ(涙
+5
-0
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 09:12:06
18時に子供と夕飯食べて、すぐ歯磨きするようにしてる。22時に旦那用の食事出す時が空腹で辛いけど、もう一度歯磨きするの面倒だから我慢してるよ。
どうしても我慢できないときはサラダとか味噌汁とか飲んでる。+7
-0
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 09:19:23
主です。
マイナスが多く皆さん美意識が高く夜食を食べない方が多いんだなと反省しました。
下の子が2歳で慌ただしいせいか夕飯を食べた気もあまりしなくその後何にもしない主人の横で歯磨きや寝かしつけをさせて遅くに1人でポツンと洗い物やらし終わると疲れとストレスでつい何か口にしたくなってしまいます。
けどデブの言い訳だなと実感してきました。+18
-0
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 09:22:14
おつかれさまです!育児は体力使うしお腹空きますよね!私は夕食の残り物を詰めたおにぎりを作っておいて食べてます。バナナやリンゴなどのフルーツもおすすめです!お腹すいてイライラするのも良くないので、その分昼間は子供たちと走り回ったらダンスして消費しながら遊んでます(笑)+2
-0
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 09:25:54
うちは旦那が深夜出勤するからそれに合わせて5時に食べます。
お腹はあまり空かない。たまに小腹が減るから少し間食する時があるけどそれでも7時過ぎまで?
たぶん若いからだと思う。あとは慣れ。
+0
-0
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 09:26:13
18時頃子供と2人で食べてその後は食べない
でも夜遅くにカフェラテとか甘い物は飲んでしまうだから全然痩せないむしろ代謝落ちたのか太ってきた+2
-0
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 09:33:15
18時に子供とご飯。以降食べないかお茶。
旦那は帰り遅いから用意だけしといたら勝手に食べてくれる。私はもう寝てる。
おかげで痩せたよ!+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 09:55:11
子供が16時半からお腹空いた攻撃なので17時にはご飯。19時頃にデザートで果物出して21時に一緒に就寝!我慢できずに20時頃パンをかじってしまうことあります…。まだ太ってはいませんが後々くるんだろうなぁと思ってます。夜お腹空くことを見込んでローカロリーの物を買い込んどくとかどうですか?+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 09:59:14
炭酸水で誤魔化すとか。どうしてもと言うなら味噌汁とかコンソメスープとかの汁物はどうだろう。+3
-0
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 10:12:23
>>35
トピ主さん、そんなに自分に厳しくならなくても(;_;)一日の家事育児を終えてほっと一息つきたい気持ち、よくわかります。
お子さんとの夕食を少なめにしておいて、ご主人が帰ってきたときに軽いおやつ(ラスク一枚とホットミルクとか)食べて一息つくのはどうですか?
これから感染症の流行る時期だから、無理しすぎて体力おとされませんように!+14
-2
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:50
主です。食べない以外の提案ありがとうございます。もちろん食べないのがベストですよね。
昼間携帯もろくに触らずテレビも下の子が見せてくれないので1日の終わりに何か口にしながらLINEを返したりニャースやガルちゃんを見るのが唯一の自由時間で自分に甘くなってました。
寝酒やコーヒーを飲んで寝れる日もあるのですがダメな日も結構あるので…
恥ずかしいことにいい歳で34なのに夜食を食べれる頑丈な胃袋が恥ずかしいです💦笑+5
-1
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:51
>>1
私は子供と5時半に夕飯食べてる
寝るのは11時過ぎだけど太るから何も食べないように8時前には歯磨きしちゃう
でもたまに頑張った日とか、アイス食べたりする
自分を深夜空腹にさせないために子供を1人で食事させて、自分は夫と食事というのは絶対にやらないかな
+6
-1
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 11:02:02
私も4歳、2歳がいて5時過ぎにお風呂、
6時〜半にご飯、8時〜9時に寝かしつけ、
旦那帰宅からの準備で11時前後に寝るけどそれ以降食べないなぁ。
昔から食べない習慣だからお腹空いたとも思わないからまずは3日我慢してみればどうでしょうか?+2
-1
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:33
旦那は普通体型なのに、太ってる奥さんが多いのはこれのせいだね。
我慢して美を保つかの分かれ道。
+4
-1
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:57
>>1
私は仕事の関係で一人だけ夜中起きて仕事しなきゃいけないので、夕食を6:4に分けて、夕食では6割食べて夜中に残りの4割食べたりしてるよ+2
-0
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 12:04:21
>>1
旦那さんと同じ時間に食べると太るよ。
食事の時間は大事なコミニケーションの場だから、子供たちだけで食べさせたりはしない。
+0
-1
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 13:05:04
17時半に夕食、それ以降は食べません。
(時々キャンディひとつくらいは食べますが)
23時就寝なので、はちゃめちゃにお腹すくけど我慢です。
朝ごはんを楽しみに寝ます。
※ダイエットをしている訳ではないです。+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:36
>>35
主さんそんな無理するとストレス溜まりますよ💦
たとえば軽く何かつまむとかならいいんじゃないですか?わたしはクラッカーとか食べてましたよ(^^)+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 15:51:15
子どもが小さいときは18時頃食事
(子どもと食べてた)
夫が帰宅するのは当時22時頃とかで・・・
お腹すかなかったな~
付き合って食べると次の日お腹がムカムカしてた
+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:32
夕御飯7時って別に早くないのでは?+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 22:08:31
うちは6時です。
ちゃんと食べて寝る前につまみなしの晩酌してます。
寝るのは10時半くらいなので小腹がすいたな〜くらいです。+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 23:04:41
わかります!空腹我慢するの辛いですよね
夜食食べるのを見越して、夕飯を少な目に食べたらいいと思います
私毎日そんな感じですけど痩せてますよ!+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 01:30:16
18時頃夕飯を少しずつ19時にしてる所。
12歳と9歳が習い事の都合で18時夕飯が出来なくなったから。
5歳も保育園のおやつは15時頃だしね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する