ガールズちゃんねる

アパート・マンションに住んでる人にありがちなこと

164コメント2019/10/30(水) 16:39

  • 1. 匿名 2019/10/25(金) 22:44:38 

    隣人の騒音にイライラする

    +402

    -19

  • 2. 匿名 2019/10/25(金) 22:45:09 

    布団干すと下から風が吹いてこちら側に舞い上がってくる

    +120

    -11

  • 3. 匿名 2019/10/25(金) 22:45:11 

    おならをするにも気を使う

    +18

    -53

  • 4. 匿名 2019/10/25(金) 22:45:16 

    隣の部屋の人の名前を知らない

    +555

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/25(金) 22:45:18 

    ちんぽこぽん!

    +5

    -38

  • 6. 匿名 2019/10/25(金) 22:45:49 

    マウンティング
    アパート・マンションに住んでる人にありがちなこと

    +7

    -57

  • 7. 匿名 2019/10/25(金) 22:45:53 

    我が子の足音に敏感になる

    +225

    -6

  • 8. 匿名 2019/10/25(金) 22:46:02 

    >>3
    どんだけ壁薄いの?
    それとも爆音?w

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2019/10/25(金) 22:46:12 

    同じ階の他の部屋の人が出てきたらタイミングずらして出る

    +636

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/25(金) 22:46:13 

    カレーや魚を焼く匂いに「どこかの家は今日カレー(魚)か…」と思う

    +359

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:15 

    子供がエレベーターの仕組みを理解するのが早い

    +18

    -11

  • 12. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:26 

    隣に住んでいる人を見たことがない。

    +156

    -11

  • 13. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:50 

    ごみの日じゃないのに、分別してない袋が置かれてたり、ごみ捨てのマナーがなってない。

    +236

    -6

  • 14. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:51 

    上階から降りてきたエレベーターが自分のいる階を過ぎてからエレベーターのボタンを押す

    +238

    -5

  • 15. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:52 

    上の階から洗濯物が降ってくる

    +66

    -13

  • 16. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:56 

    ついつい醤油を貸し借りしてしまう

    +0

    -84

  • 17. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:06 

    更新料が何気に痛い

    +202

    -6

  • 18. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:06 

    そろりそろり

    +97

    -3

  • 19. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:10 

    マンション内では挨拶するけどほかであったら気づかない

    +356

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:43 

    エレベータで降りようとしてボタン押して
    来たーと思ったら上の階で誰かが押してて
    通り過ぎてイラっとする

    +119

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:47 

    エレベーターに同乗しなくて済むように
    閉ボタンすぐ押してしまう

    +186

    -5

  • 22. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:15 

    夜中に目が覚めるとトイレ流す音

    +83

    -8

  • 23. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:17 

    他の部屋の住人の仕事とかが気になるけど、気になるだけ。詮索はしない。

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:23 

    上の階の人の足音がすごい
    多分太ってるから…なんて言えない

    +107

    -4

  • 25. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:31 

    子猫を保護したら管理人にバレないように里親探し

    +11

    -22

  • 26. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:53 

    一階エントランスの掲示板をチェックしてないと「ポンプ工事に伴う断水のお知らせ」みたいな重要な情報を見逃す

    +136

    -3

  • 27. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:03 

    >>20
    もしかして>>21と同じマンションかもよ

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:06 

    エッチしてる音が聞こえる

    +7

    -30

  • 29. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:09 

    壁ドン!ならぬ天井ドン!

    +78

    -6

  • 30. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:17 

    ベランダから部屋に入ってくるタバコの臭いに殺意が湧く。

    +204

    -4

  • 31. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:29 

    自分が出掛けようとする時に隣人も出掛ける気配を感じたら
    ちょっと待つ

    +275

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:41 

    上の階からゴミが降ってくる。
    季節の変わり目に降ってくるから衣替えか何かだと思うんだけど、いつも不動産屋さんに相談するの忘れてしまう。

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/25(金) 22:51:34 

    オートロックで締め出され、隣の家にピンポーン

    +8

    -21

  • 34. 匿名 2019/10/25(金) 22:51:52 

    上の階のお子さんの足音で目覚める

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/25(金) 22:52:36 

    生活音がうるさい。
    ベランダでタバコを吸う。
    単身用物件なのに、明らかに2人で住んでる。

    +138

    -3

  • 36. 匿名 2019/10/25(金) 22:52:54 

    アパートに住んでる時、子供が生まれて上の人に騒がしくなりますがすみませんと粗品を持って行った

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/25(金) 22:53:05 

    深夜なのに掃除機したり洗濯機回してる
    だれだー!
    日中は聞こえないのに、深夜帯は静か響いてんだぞ!

    +87

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/25(金) 22:53:44 

    >>3
    隣の部屋から咳やくしゃみ丸聞こえ、電気の消すピッて音も聞こえるくらいだからビックリした。屁なんてこけない。ちなみに木造です。

    +65

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/25(金) 22:54:35 

    私だけかもしれないけど意外に他の入居者と会わない
    部屋は全部埋まってるのに(生活音も聞こえる)引っ越して来てから数年たつのにいまだに誰にも会ってない

    +102

    -6

  • 40. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:00 

    ペット飼えないから、ぬいぐるみがペット。
    ウチは猫のぬいぐるみだらけ(笑)

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:06 

    10階以上なのにバルコニーに大量の葉っぱ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:17 

    下の階の子の反抗期が終わったかと安堵したら次男の反抗期が始まって悪夢再び。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:29 

    改築工事してる部屋があると響く
    5階上のペントハウスの工事中頭痛した

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:29 

    上の階は偉い。クルマが高級車だと偉い。同じエリアに住んで、どこも大差ない専用面積だから、そういうアホみたいな下らないことで張り合うイメージ。

    +4

    -18

  • 45. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:33 

    ゴミ出しする時に必ずと言っていいほど管理人さんに会うので
    挨拶しなくちゃいけないのがちょっと面倒くさい

    +37

    -4

  • 46. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:55 

    >>23
    夜出て行く日や昼出て行く日がある。看護師さんかな?と想像した事ある。実際には聞かなかったけど。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:58 

    ペット不可なのに鳴き声が聞こえる

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/25(金) 22:56:25 

    >>9
    普通そうなのに、変な奴が急いで出てきて閉まってるエレベーターのドアを開けてまで乗り込んで来るよ。キモくない?

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/25(金) 22:57:16 

    ただでさえ住人同士顔を良く知らないけど、ゴミ捨て中会うとほんとに誰かわからない。たまに性別も判別できない。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/25(金) 22:57:33 

    エントランスの広場でたむろする小学生が邪魔。
    ゲームや宿題は家に帰ってやってくれえ

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/25(金) 22:57:40 

    ベランダで鳩が卵を産む

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2019/10/25(金) 23:00:08 

    「子供の泣き声で迷惑かけていませんか」
    「とんでもないです。こちらこそ夜遅くまでゴソゴソと、ご迷惑かけます」
    「いえいえ、そんなことは…。お互い様です」

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2019/10/25(金) 23:03:54 

    エントランスの電灯に燕の巣を作られる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/25(金) 23:04:23 

    >>7
    そして旦那の足音も

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/25(金) 23:04:48 

    >>26
    すごいわかる。以前、定期的に行われる「エレベーターの保守点検」のお知らせを見逃していて、9階住みだからめっちゃ焦った(笑)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/25(金) 23:05:35 

    1階だけど上からハンガーとかビニール袋とかレシートとか落ちて来てなんで私が拾ってゴミに出さないといけないのかとモヤモヤする

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/25(金) 23:06:25 

    自宅のある上階からエレベーターに乗ると途中の階でボタンが押されたためその階で止まるが、扉が開くと誰もいない。

    あ。避けられたかな。と思うと何とも言えない気持ちになる。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/25(金) 23:07:59 

    エレベーターでワンコ乗ってますマークが点灯しているのに乗り込む時、
    どんな可愛いワンコが乗っているのか楽しみ〜

    +16

    -4

  • 59. 匿名 2019/10/25(金) 23:08:55 

    >>52
    このやりとり、けっこう大事

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/25(金) 23:09:23 

    慎重にする程返って物を落としたり騒音出してしまう。
    我が子の騒音にイライラ。
    出かける時は誰にも会わないタイミングで。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/25(金) 23:09:30 

    上階の足音が明け方までうるさくて警察を呼ぶ

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/25(金) 23:10:12 

    マンションの会合でこの奥さんとこの旦那さんがカップルなんだと知る

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/25(金) 23:12:25 

    あの貼り紙を貼る人がくるぞ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/25(金) 23:12:29 

    ベランダに出るタイミングが一緒。網戸の音で分かっちゃう。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/25(金) 23:13:47 

    ペットはハムスター

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/25(金) 23:14:01 

    周囲道端で騒ぎ遊びツバを吐き、ゴミをポイ捨て、歩きタバコする常識ない迷惑なベトナム人男達が10人もいる。管理人は早く迷惑住人を退去させろ。近隣の治安が悪化するだけ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/25(金) 23:15:02 

    どこかの部屋の人が気分良く歌っている

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/25(金) 23:21:52 

    >>8
    横だけども、木造だとびっくりするくらい聞こえるw
    前に住んでたアパートのお隣さんの屁は床抜けたんじゃね?と思うような屁だった。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/25(金) 23:22:13 

    「ゴミ出しは~時からですよ!」とか「ここにコレコレ置かれたら困ります」とか、勝手に風紀委員やってるみたいな人がいる。(うちのマンションだけ?)
    ちなみに、管理人でも何でもないただの住人。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/25(金) 23:22:36 

    >>54
    旦那、酔っ払ったとき扉思い切り閉めるからイライラする。足音はすり足で歩くから大丈夫なんだけど。音消テープ買って全てのドアに貼っても酔ってて加減が分からずバン!と閉めるから、周りに迷惑かけていないか毎日ヒヤヒヤしてた。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/25(金) 23:26:47 

    >>63ペチペチ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:05 

    玄関出る時のタイミングが重なって、お互いに驚いて声あげる。お隣のワンちゃんに毎回ビビってしまうけど犬嫌いじゃないの。ビビりなだけなんです。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:57 

    >>8
    残念ながらうちも激薄でとなりから聞こえるw
    マナーモードも聞こえるわぁ。
    独り言も喋れない。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/25(金) 23:28:22 

    >>1
    今まさに><
    隣から重低音が聞こえる

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/25(金) 23:30:20 

    時々、急に出くわす巨大な虫
    バッタやゴキブリ、クモ

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/25(金) 23:31:37 

    >>1
    隣人とはいい感じの関係を保つようにしてる
    そうすれば音にも何にもイライラしないよ
    まあ共同住宅なので、何でもお互い様だし
    楽しく暮らしたいから気にしない

    +20

    -7

  • 77. 匿名 2019/10/25(金) 23:32:53 

    >>69
    定年退職で暇になると他人が気になるらしいよ
    一種の精神病らしい

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2019/10/25(金) 23:32:53 

    外出する前は覗き穴から外の様子を伺い、誰かが居る時は極力タイミングをずらす。旦那は気にしないって言ってるけど私は極力会いたくないので。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/25(金) 23:34:30 

    >>53
    ハッカ油かけておくと作られなくなった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:48 

    >>63
    それ、「押すなよ絶対に押すなよ」的なやつ?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:53 

    >>76
    深夜、早朝の扉を強く閉める音や足音も気にならないですか?いくらお互い様とはいえ度がすぎると辛い、、

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/25(金) 23:36:56 

    >>78
    同じ〜
    外からの帰りは先にエントランスに入っていく住民がいたら、ポスト確認するふりしてエレベーター鉢合わせを回避する

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/25(金) 23:38:45 

    >>10
    シチューか!の時もある。
    そしてマネする

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2019/10/25(金) 23:40:00 

    >>15
    すみません。うちです!
    あの時はお世話になりました(笑)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/25(金) 23:41:23 

    エントランスホールのポストの裏側、入れられたビラがポストのフタの下のすき間をすり抜けて散乱がひどい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/25(金) 23:42:03 

    >>81
    引っ越しが多く転々としてますが
    今まで気になったことはありません
    夜中にうるさい人もいたけど世間話する仲だったから
    おいおい!って思うくらいでした

    それよりも早朝に大きな犬を引き連れて数人でゲラゲラ笑いながら散歩してる
    犬ママ軍団の話し声の方が非常識に思います
    面識の無い人が騒音だすとイライラするものですねw

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2019/10/25(金) 23:43:40 

    >>75
    あのとき助けていただいた巨大な蜘蛛です🕷️

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/25(金) 23:43:51 

    上の住人の足音にイラライライライラ以来イライラする

    かかとついて歩くんじゃねえって何回言えばわかるんだよ!!!!!!
    うるせんだよ!!!象なのか?!?!?!?

    +36

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/25(金) 23:44:34 

    酔っ払って帰った時にあれ?鍵が開かない…とガチャガチャしてから違う階で降りてしまったと気づく

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2019/10/25(金) 23:44:36 

    マンションで夜中にウーハースピーカーで騒ぐヤツ。頭悪すぎ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/25(金) 23:44:56 

    ベランダの掃除を長期間怠ると、よくわからない虫が大量発生したりする

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/25(金) 23:45:46 

    >>76
    騒音はお互い様だからと言う人が静かに暮らしてる試しがない
    大体は自分が騒音に配慮しないから他人にも気を使わなくていいよって言ってるだけ
    いい人ぶってるけど最悪の自己中だから自覚してね。
    たまに騒音が原因で事件起きてるからぐぐってみ
    呑気なこと言えなくなるよ、人を狂わせるよ騒音は。

    楽しく暮らしたいって、まさか深夜まで騒いだりしてないよね?

    +38

    -8

  • 93. 匿名 2019/10/25(金) 23:46:17 

    単身用はとにかく夜中の騒音に悩む!半同棲カップルや大学生がいるともう最悪。
    結婚してファミリー向けのところに入って、まあ確かに子供の運動会は聞こえてくるけど夜は静まりかえるから個人的にはこっちの方がずっとマシ...

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/25(金) 23:47:06 

    >>58
    ワンコ乗ってますマークってなに!?初耳

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/25(金) 23:47:24 

    >>88
    分かる
    爪先で歩く健康スリッパ送りつけてやりたくなるよね
    高いから送らんけど

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/25(金) 23:48:44 

    >>94
    ウンコとワンコがすごく似てることを今発見した

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2019/10/25(金) 23:51:29 

    仕方ないんだけど年2回の消防設備点検でおじさんに全部屋&クローゼットの中を見られるのがめちゃくちゃ抵抗ある...
    家にいてもいなくても嫌なんだよな...おじさんだって仕事で安全のためにやってくれてるからこんなこと考えて申し訳ないけど

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2019/10/25(金) 23:52:48 

    >>86
    一応、引っ越しの挨拶で面識はありますがそれ以上は深く関わっていないので、気になるのかもしれません。
    仲良くなると気にならないのかな、、

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2019/10/25(金) 23:55:44 

    うっかり物を床に落としちゃうと「あ!ごめんなさい。」と、誰も聞いてないのに床に向かって言ってしまう。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:10 

    >>92
    横だけど、楽しくってのは住民にカリカリしないで精神上明るく暮らしたいってことでしょ。
    自分が出す音へのお互い様じゃなくて人が出す音にイラつかないために適度な関係をもって(経験上、挨拶も交わさない仲より適度に話す方が相手を許せる)、自分も気をつけてるけど音を出してるかもしれないからお互い様だって自分に言い聞かせて過ごすのは理解できるよ。

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:54 

    >>86
    面識あっても迷惑なものは迷惑だよ
    86さんの今までの隣人が、
    そこまでひど過ぎてないだけだと思う
    ひどいDQNは本当にひどいから、
    世間話どころか、会うことも避けたくなるよ

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:58 

    >>94
    ペット可の所はペットボタンがついてるんだよ

    動物アレルギーの人が乗り合わさないようにって

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/26(土) 00:06:00 

    ハンガーが落ちている

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:15 

    あ!前から住人が歩いてくる
    なんだ!管理人か。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:58 

    >>98
    私もその程度です
    ただ、挨拶の時に
    どんな事でも気になれば一切我慢せず教えてください
    気をつけて暮らしてますが知らずに迷惑をかけることをしてるかもしれないし
    教えてもらえば注意します
    って言うようにしてます

    特に何か言われたことはないけど
    言いやすい人と思ってもらう方がいいのでそうしてます

    よい印象を持ってもらえれば多少は気遣いもあるでしょうし
    こちらも迷惑かけないように非常識な時間に音を大きな出す行為は避けてます

    住宅関係の仕事をしてますので
    お客様の近隣トラブルの悩みとか聞いてると
    最初は本当に些細なことから起きてるので
    その最初の問題を起こさないことが大切と思います

    特に音の問題は気になり出すと
    気にならなかったときには聞き流していたレベルの音まで気になるようになるそうです

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/26(土) 00:16:19 

    毎日夜中の3時になると必ず赤ちゃんが泣き出す。子育て大変そうだなぁと思いながら、子なし専業主婦の私は上の赤ちゃんの泣き声で、もう3時か!そろそろ寝ないとなーって思って寝る。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/26(土) 00:16:57 

    >>100
    そうです
    気にしてしまうと最後にはイライラするようになるらしいので
    そうならない為に
    多少非常識な騒音でもスルーするように暮らしてきました

    他の方が書かれているように
    常識を大きく外れた異常者のような隣人は経験してませんので
    大丈夫なだけかもしれませんが

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:41 

    >>100
    ほんとの騒音、経験したことないでしょう?
    そんな呑気なこと言ってられないです

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/26(土) 00:20:25 

    >>52
    気にかけてるからこそのお互い様だし、こんな風に言える人は騒音なんて出さない
    子供だから仕方ないでしょって家は、親がうるさい

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:34 

    今まさに、がっつり掃除してる上の人

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:56 

    >>1
    そんなに聞こえる?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/26(土) 00:22:18 

    >>94
    最近のペット可のマンションだとついてるよ。
    苦手な人もいるし、エレベーターの扉開いてワンちゃんが飛び出してきてもびっくりしないような配慮だよ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/26(土) 00:22:42 

    コミュ症こそこそ
    家では来客かって位騒ぐ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/26(土) 00:23:48 

    マンションの入り口に深夜に高校生なのか大学生なのか?
    みたいなカップル二人で意味もなくたむろって座ってる。。
    たまに目も当てれないこともしている。。

    こーいうの10代特有よね。
    彼らにとっては、美しき青春なんだろうがw

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/26(土) 00:28:17 

    一番引っ越しして欲しい人ほど長く住み続ける。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/26(土) 00:32:44 

    先週日曜日に田舎から東京のマンション引っ越しして、隣と下の家の方に一応引っ越しの騒音がするので挨拶とお詫びの品を持って行ったんですけど、隣の人には居留守使われ迷惑だったのかカーテンをシャーーーッと締められ、下の階の方はいらっしゃらなかったのでドアノブに洗剤とご迷惑おかけしますの書き置きをしたところ、次の日そのまま私の部屋のドアノブに戻されてました。

    田舎とは違う何かをかなり感じて、絨毯を2枚買いに行って騒音防止で敷き詰めました。
    前住んでたとこが住民みんな仲良くて宅配の荷物とか代わりに受け取りあったり、たまに近所で飲んだり、夏はみんなで花火したりしてたので、都会の洗礼を受けた、って感じで寂しいです。

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/26(土) 00:32:50 

    >>110
    えーー!!
    迷惑だね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/26(土) 00:33:51 

    分かる。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/26(土) 00:51:31 

    いつも旦那が帰ってくる時間の5分くらい前に隣の人が帰ってくるんだけど、そのくらいの時間に車の音がしたら旦那帰って来たかも!ってテンション上がってこっそり窓から覗くといつも隣の人でガッカリするw

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/26(土) 00:54:31 

    アパートの上の人と多分職場が近くて、たまに家出るタイミングが同じだと、家から職場まで縦走で気まずい笑

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/26(土) 00:57:06 

    木造アパートに住んでた時、上の階でゲームのマリオで遊んでる音が聞こえてしかもキャーやワーッとか声うるさい(笑)

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/26(土) 01:05:07 

    中古でマンション買った。
    引っ越して半年経つけど隣の人に会ったことない。
    挨拶には行ったけど会えないまま今に至る。
    もう一方の隣は1ヶ月くらい前に越してきたけど、挨拶に来なかった。今はそれが普通なのかな。

    賃貸ならまだわかるけど持ち家でこれからずっと住むであろう家なのに挨拶なしってあるあるなの?
    私は常識だと思ってたからちょっとびっくり。


    +7

    -2

  • 123. 匿名 2019/10/26(土) 01:46:15 

    構造上、エレベーターの降り方が変わってるから
    新しく越してきた人がエレベーター内で
    彷徨ってることがある

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/26(土) 01:58:26 

    >>74
    私も(涙)いつまで我慢しなきゃいけないんだか……

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/26(土) 02:02:12 

    >>76
    こっちはステレオも楽器もないのに、一方的な騒音でもお互い様?違うことでお互い迷惑をかけてるとか、そういうのとは違うのよ……貴女は隣人に恵まれてるだけ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/26(土) 02:06:12 

    宅配ボックスを押入れ代わりにに長期間使ってる人ムカつく。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/26(土) 02:10:22 

    >>37
    ごめん今洗濯機回してる(´・ω・`)
    明日も仕事だし今しか出来ないんだよ…

    +2

    -16

  • 128. 匿名 2019/10/26(土) 02:12:44 

    >>8
    レオパレスネタ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/26(土) 02:16:24 

    >>39
    今の時代普通なんだろうけど、こんな時間に読んだから、本当に人住んでるよね?とか少し怖くなったw

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/26(土) 02:23:51 

    うちの周りや近郊は結構 木が沢山あるから夏終わりになると絶対どこかのベランダや共用部廊下にセミがあちこち息絶えていたり、外干しの洗濯物にセミが付いてて発狂しそうになる。

    セミ嫌い。。。ジリジリ鳴くし飛ぶしおしっこかけるし見た目も気持ち悪い。。マジ無理。。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/26(土) 02:33:32 

    >>122
    賃貸でも単身用や女性なら防犯上で引っ越し挨拶しないって多いでしょ?
    でも今はファミリー向けのアパートやマンションでも引っ越し挨拶も無ければ外ですれ違っても上の○○です、よろしく〜みたいな挨拶も全く無いよ。
    真上に新婚みたいな人達が引っ越して来たけど、上の階の人誰も引っ越し挨拶に来た事なんてないよ、メゾネットタイプだから斜め上とかもドスドス階段の登り降りうるさいけどね〜

    そんな人達がマンション買って住んだとしても引っ越し挨拶なんてしないと思う。前のアパートもしくは賃貸マンションでも挨拶無しで過ごしたし、引っ越し挨拶なんかしなくてもいいでしょ?ってなるんだと思う。

    普通の感覚持ってたら賃貸だろうが分譲だろうが2階以上に住んだら下の人と両隣くらいには挨拶するよ、ご迷惑かけるかもしれません、よろしくお願いしますって。無音で生活なんか出来ないんだから多少の騒音出すんだしね。億ションなら下に音が響かないかもしれないけど。



    +6

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/26(土) 02:37:20 

    >>9
    1ヶ月も経てば大体の行動時間を把握するようになる(笑)
    但し週末は不明だから鉢合わせてしまう事がある

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/26(土) 02:47:08 

    >>122
    会ったこと無い隣の人も気配察して居留守使ったり避けてるんだと思う
    中古だと前入居者が難アリだとかで、もう金輪際関わりたくないと思ってるのかも
    仲介業者は知らぬ存ぜぬ貫いて逃げ切るだろうけど

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/26(土) 03:07:32 

    ありがちか分からないのですが、1Fの郵便受けがあるスペースの床にDMを投げ捨てる人がいます。(ゴミ箱は設置されてません)
    犯人はなんとなく特定できている…やめてほしいです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/26(土) 03:33:52 

    戸建てに住んでる人から外出の際の戸締りや草取りの話を聞くと、暫くはこれでいいかもと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/26(土) 04:00:24 


    上から椅子を引くギーって音

    椅子靴下でもつけろーって思う。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/26(土) 06:24:50 

    >>129
    世にも奇妙な物語でよくあるパターンねw
    隣人の騒音があまりにもひどいので、管理人に相談したら、あなたの隣は空き部屋ですよって言われるやつ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/26(土) 06:49:16 

    壁薄いとスーパーコンビニ等のビニール袋のガサガサする音聞こえる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/26(土) 06:49:34 

    >>122
    122さんは中古マンションを半年前に購入して引っ越してきたけど、その隣も1カ月前まで売り物件だったって、そのフロアか上下にやばい人が住んでいるんじゃない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/26(土) 06:52:10 

    テレビ、動画等の音声が聞こえる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/26(土) 06:54:42 

    うちのマンション、ファミリータイプのマンションなのに最近外国人がシェアハウスにしてるんだけど
    各階に部屋借りてるみたいで一部屋に6人くらい住んでるから正直外国人だらけ…
    東南アジア系でかなりの数がいて最悪だわ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/10/26(土) 06:54:49 

    自転車のカゴにチラシ、ペットボトル、空き缶が、ファーストフードの食べ終わったゴミ、お菓子の袋、軍手が捨てられる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/26(土) 06:57:57 

    >>92
    私、色んな意味であなたの隣人じゃなくて良かったと思う(笑)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/26(土) 07:17:25 

    隣の人と出来れば鉢合わせしたくないから
    外に出るタイミングが同じだと
    家出た音聞いてから自分も出る(笑)

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/26(土) 09:04:07 

    休みの日や夜はインターネットの速度が遅くてアマプラやNetflixに繋がらないこと多々なんだけどみんなはどう??
    回線がマンションタイプだから仕方ないのかなぁ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:58 

    >>92
    ほんとそうだわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/26(土) 09:58:12 

    >>34
    自然に目を覚ましたいですよね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:58 

    隣人と不仲

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/26(土) 10:45:25 

    >>1
    賃貸マンションで、隣が幼児の男の子兄弟、上小学生3人兄弟、下赤ちゃんだけど、音気になったこと一度も無いなあ。
    実家が戸建てなんだけど、その時のほうが前の道路で遊ぶ子供や隣の家の怒鳴り声が毎日うるさかった。

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:33 

    >>116
    なんか感じ悪いね。都会ってそんなもんなのかな?
    もしかしたら、あなたの前の人が超騒音主で、
    隣人さんと階下の人、精神的にダメージ受けてて、
    新たに越して来たあなたも騒音主じゃないか警戒されたのかもね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/26(土) 12:32:24 

    空き部屋になると多少気が楽になるから嬉しい。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/26(土) 13:47:27 

    >>37
    夜勤もいるしねー
    夜勤の人にとっては昼間の音も騒音

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2019/10/26(土) 14:35:42 

    >>116
    東京在住です。
    同じアパートの住民と花火なんて一回もないよ。むしろ単身者向けの賃貸だと住民同士の交流はないよ。引っ越しの挨拶もしないし、私もモニター見て知らない人だと居留守使ってた。ドアノブに引っ越しの挨拶引っ掛かってたら一応部屋に持っていくけど多分使わない。それくらいみんな無関心だし、干渉もして欲しくない。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/26(土) 15:38:06 

    共有部分の廊下などに私物を置きまくってるDQN

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/26(土) 18:04:48 

    >>153
    田舎すみですけど、そんなところがで住みたいと本気で思ってます。
    やっぱ、都会なら無いんですね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/26(土) 20:35:29 

    お隣のいびきの音だけ聞こえる(笑)

    それ以外はまったく聞こえなくて不思議

    いびきは夕方とかでもきこえる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/26(土) 20:38:03 

    >>116

    関東だとほぼないんじゃない

    東京、埼玉、大分と一人暮らししたけど、割とどこもドライよ

    交流しない

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/26(土) 20:55:43 

    >>1
    まさに上の音にイライラしてます。
    ドンドンドタドタギーギー、どんな生活してんの!?って感じ。
    管理会社から注意の紙入れてもらったのに改善されないから余計イラつく。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/26(土) 21:04:42 

    >>152
    夜勤だったら気にしないよ、遅くまで大変なんだなーで終わる
    日中いるの知ってるから、迷惑だなあと思うのよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/26(土) 21:34:50 

    毎晩営みの声、ノイローゼになりそう
    管理会社に言っても動かず

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/26(土) 22:00:20 

    >>151
    分かる!と同時に次の住人がどんな人かの不安もすごくあるw

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/28(月) 09:44:23 

    >>91
    うちのベランダにもスズメバチみたいな大きめな蜂の死骸があってビビったよ…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/28(月) 18:53:58 

    >>160
    そんなに聞こえるの?他人からしたらいい気持ちしないしノイローゼになっちゃうね。
    週に何度もあるとしたら家にもいたくないだろうし
    これはもうセクハラなどの部類に入らないのかな?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/30(水) 16:39:34 

    ほぼ皆さん多分一人暮らしで 私は夜勤なので昼だれも居なくてすごい静かに寝れる。騒音もほぼない。でうちの猫2匹が4時〜7時くらいに大暴れしてるみたいで冷や汗

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。