ガールズちゃんねる

家族でのお出かけがなくなって正直嬉しい人

149コメント2019/10/28(月) 12:41

  • 1. 匿名 2019/10/25(金) 19:58:14 

    子供たちが成人と中3になって家族でのレジャーもなくなりました。
    子供が小さいときは、インドア派の旦那が公園遊びや外出の度にイライラしたりと苦痛でした…。
    成長した今は本当に平和です。。

    +412

    -9

  • 2. 匿名 2019/10/25(金) 19:59:02 

    良かったですね!
    子育ておつかれさまです。

    +377

    -6

  • 3. 匿名 2019/10/25(金) 19:59:23 

    そして孫、来襲

    +392

    -6

  • 4. 匿名 2019/10/25(金) 19:59:26 

    家族でのお出かけがなくなって正直嬉しい人

    +64

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/25(金) 20:00:36 

    よかったやん
    おつかれさまだよ

    +112

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/25(金) 20:00:58 

    >>3
    ヒェッ

    +133

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:15 

    おめでとう!

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:19 

    私も苦手
    1人がラク

    +209

    -5

  • 9. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:43 

    運動会やら学校行事にもうんざりだった。

    +457

    -7

  • 10. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:54 

    わかるー。高速乗って9時間同じ空間に居ることが耐えられない。

    +143

    -5

  • 11. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:58 

    そっちかー
    私は親のお出掛けにずっと付き合わされてたよ
    どこへ行くのも一緒に行かないと怒られるの

    +199

    -4

  • 12. 匿名 2019/10/25(金) 20:04:03 

    >>4
    今見てる1番注目してるドラマだ!
    真央ちゃんの優しい顔が素敵!

    +79

    -5

  • 13. 匿名 2019/10/25(金) 20:04:20 

    主です。採用ありがとうございます!
    何度外出先で泣いた事か…
    よくよく思い返すと、私と子供たち3人でのお出かけは今でも楽しいかもしれません😅

    +282

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/25(金) 20:04:53 

    年末年始とGWとお盆に実家に帰省を強制参加でしてたけど姑に気疲れするし子供はうるさいし旦那は機嫌が悪いしで何の為に往復10時間もして行かなきゃいけないのかわからなくて地獄だった。

    +170

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/25(金) 20:05:01 

    分かるわー。勝手に好きなこと見つけて遊びに行くから、ほんと楽だよね。やっと自分の好きなことに集中できる時期がきたなーって感じ。

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/25(金) 20:05:24 

    楽だよね~子供大学生、旅行も自分でバイトして友達と行ってくれる
    インドアな私は本当にのんびりできる

    +203

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/25(金) 20:05:27 

    お疲れ様でした。
    私も早くその立場になりたい。
    正直テーマパークやイベントなんて子供がいるから行ってるだけだし、基本人混み嫌いだから、家でゴロゴロしてるか、たまに旦那とカラオケ行くぐらいで良い。

    +206

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/25(金) 20:05:53 

    旅行なんか行きたくもないのに行ってたからほんと苦痛だった

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/25(金) 20:06:13 

    ええ〜そんな母親嫌。
    もっとやる気出してお出かけしなよ

    +11

    -63

  • 20. 匿名 2019/10/25(金) 20:06:52 

    行きたくなくっても子どもの為だと思っていろいろ出かけたなぁ
    でも一緒に楽しんだことの方が多いかも
    これからは歳をとって衰えるばかりだと思うとなんだか寂しいな

    +186

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/25(金) 20:08:07 

    義実家帰省も子供が忙しくて~って言ってだいぶ減らした(笑)
    もう泊まらなくていいよね

    +133

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/25(金) 20:08:15 

    友達と出かけてくれるようになると楽だよね
    それでも帰り遅いと心配だったりはするけど

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/25(金) 20:09:17 

    わかりますー。
    うちはまだ小学生ですが、道中ぶちギレられて車から下ろされそうになったり、朝に喧嘩になってお名前だけ置いていくって言われたり最悪で。子供が休日に習い事してて出かけるの減ったら揉め事減りました。

    機嫌良くてもテーマパークで夕方前に帰ろうとしたりしてとにかく家族のお出かけに向いてない旦那です。

    +128

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/25(金) 20:09:43 

    >>4
    右似てる

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/25(金) 20:09:51 

    気分次第で子どものことサンドバッグにする親と旅行行くの苦痛だった。
    旅行や外食の時だけ仲良しごっこしなきゃいけなくて、親の自己満足に付き合わされてる感じが本当に本当に嫌だった。
    行きたくないって言うと殴られるし、親戚にワガママな子供って言いふらされて白い目で見られるのも嫌。

    +79

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/25(金) 20:10:40 

    うちは一人っ子のせいか中二だけどスーパーでもどこでも喜んでついてくるよ。
    うれしい時と面倒な時がある。

    +92

    -4

  • 27. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:06 

    >>19
    いろんな母親がいる。アンタに言われる筋合い無し。

    +48

    -4

  • 28. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:55 

    >>19
    もう子供がついてくる年頃じゃないよ。親離れ、子離れの時期だよ。

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/25(金) 20:13:00 

    >>19
    子供が不機嫌でもどうにでもなるし可愛く思えたりするもんだけど、大の大人が一人で勝手にイライラしてたら自分の機嫌くらい自分でとれよ!って思ってしまわない?
    イライラって移るし

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/25(金) 20:13:20 

    次女が大学卒業

    学校行事はすべて参加
    旗当番、役員頑張った

    もう2度とやりたくない

    外食も旅もひとり!嬉しい!

    +212

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/25(金) 20:13:27 

    旦那置いてけばよかったのに

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/25(金) 20:13:45 

    よほどの美人か稼ぎのいい人しか無理だと思う

    +1

    -11

  • 33. 匿名 2019/10/25(金) 20:14:02 

    >>13
    主さん!わかります
    私も高校生と中学生の息子たちと
    三人で飛騨高山に旅行に行った
    時の楽しいこと楽しいこと!

    旦那がストレスだったんだなあと
    つくづく思いました

    +233

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:09 

    息子が高2だけど、いつの日からか病院と歯医者しか一緒に出掛けてないわ
    服なんかもネットで頼んじゃうし
    もう友達とどこへでも行っちゃうけど、その方が本人も楽しいだろうから私もうれしく思ってる

    +88

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:12 

    子供が小さい頃は、義務のように、
    毎週何処かに出かけてたけど、確かによく夫婦喧嘩してたし、イライラもしてた。
    けど今は、夫婦仲良し。
    小さい子を持つ親は大変なんだよ〜

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:44 

    度々主です。
    旦那50歳、私は46歳です。
    子供とのお出かけは本当に楽しい思い出ばかりです。
    子供に手がかからなくなった今は、パートを増やして美味しい物を娘たちと食べに行ったり、ショッピングに出かけたりと第2ステージが充実しています✿
    インドア派の旦那も、土日はソファに陣取り1人で好きな映画を楽しんだりスポーツ観戦に出かけたりと平和に過ごしています。

    +107

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:01 

    私は子供の部活の集まりや試合の送迎、観戦が本当に苦痛だった。スポーツに興味無いプラス体育会系の人だの団結力やテンション。頑張って合わせたけど、キツかった、、、、

    +116

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:08 

    >>13
    よくそんな旦那と老後二人で暮らせますね。。。

    +72

    -12

  • 39. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:29 

    >>26
    うちも一人っ子だけど、男の子だから中二になれば買い物とか付いてきてくれなくなるのかなぁ。
    さみしいな。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:45 

    うちの従姉妹は高校生になっても親にプールとか連れて行ってもらってた
    とにかくお出かけはお母さんと、プリクラもお母さんと
    マミーとか言ってベタベタして、正直キモッ!と思ってた
    大人になった今もベッタリ実家依存
    お母さんいなくなったら死ぬんじゃないかと思う

    +20

    -13

  • 41. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:46 

    >>21
    そうそう
    義理実家も受験で~とか
    部活で~とかいって
    かれこれ3年帰ってない

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:52 

    >>31
    遠出だと移動や荷物を考えると一人は大変だよ
    3人で外出してた書いてあるし一人で子供二人見るのも思っている以上に大変だよ

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:55 

    >>4
    なんていうドラマですか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/25(金) 20:18:33 

    >>32
    美人と関係あるの....?

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/25(金) 20:19:00 

    高2の娘と出掛けるのは楽しいよ
    2人で服見たり、ご飯やカフェ行ったりする
    でもそこに旦那が入るとつまらなくなる

    +135

    -5

  • 46. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:43 

    うちも大学生が2人、どちらも県外の大学に行ったので家にいません。40代後半で夫婦2人暮らし。
    夫はここ数年仕事が本当に忙しく、土日もなんだかんだで家を空けることが多く、週末一人きりなことが多いです…

    ラクですよ!めっちゃラクなんだけど、やっぱりさみしくもありますね(^_^;)
    子どもら小さい頃はいろいろ出かけたなぁ。
    たいへんだったけど、今思うと楽しくもあったなぁ(遠い目
    たまーに子どもが帰ってくると嬉々として「どっか行かん?」とお出かけに誘う母です(笑)
    (たいていイオンとかで子供の欲しいもの買うことになるけど)

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:54 

    >>10
    それはお金で解決出来る💰

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2019/10/25(金) 20:21:09 

    家族だろうと馬が合わなければ一緒にいるのしんどい。お出かけは特に疲れるから極力遠慮したい。

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/25(金) 20:21:15 

    >>38
    何度か離婚の危機はありました😓

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/25(金) 20:21:15 

    大きい子供のトピはあまりないから
    このトピうれしいです!

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/25(金) 20:24:00 

    >>13
    わかる。わかりすぎる。
    子ども云々よりも、子どもにイライラしてる旦那の機嫌をとらなきゃいけないのが苦痛だった。

    +123

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/25(金) 20:24:41 

    >>36
    私も、大学生娘と二人でよく出掛けます
    旦那がいても嫌ではないんだけど
    なんとなく楽です(笑)

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/25(金) 20:25:26 

    >>3
    結婚できるかわからないから今心配する必要ないでしょ

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/25(金) 20:26:33 

    >>13

    家族っていうか旦那さんと出掛けるのが苦痛なんだね

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/25(金) 20:28:56 

    いーなー。
    羨ましい

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/25(金) 20:30:07 

    家に引きこもりだした旦那がテレビを占拠するんだよね…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/25(金) 20:30:21 

    子どもとの事はなくなってきたけど、義母がみんなで出掛けたがるからうんざり。。終わりがないからうんざり。。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/25(金) 20:30:46 

    >>46
    読んだだけでちょっと泣けてくる。
    子どもはいつかは巣立ちますよね。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/25(金) 20:32:50 

    都内では50半ばで小学生の子がいるとか珍しくないよ。
    都会の人は忍耐力あると思う。

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2019/10/25(金) 20:34:48 

    >>43
    『少年寅次郎』です。
    NHK土曜日よる9時放送
    少年寅次郎 | NHK 土曜ドラマ
    少年寅次郎 | NHK 土曜ドラマwww.nhk.or.jp

    土曜ドラマ『少年寅次郎』。井上真央さん主演で“寅さん”の少年時代をドラマ化。


    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/25(金) 20:34:49 

    >>43
    少年寅次郎です!寅さんの幼少期のお話しです!井上真央さんの母親役の物語でもあります!NHKで放送中です!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/25(金) 20:35:05 

    もうすぐ3才の女の子がいます。
    よく3人で出かけてるけど、今はまだましになってきたけど夫の腹立つこと腹立つこと。

    でもここ見て、娘もいつか巣だって、出かけることもなくやるのかぁ。あっという間なのかなとハッとしました。
    子供が小さい頃って(特に2才)本当に長く感じるので未来を考える暇がなかった。
    これからはしんどくても楽しまないとなと思いました。

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/25(金) 20:36:05 

    娘さんと仲良しなら気を使わないしお出かけするの楽しいだろうね。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/25(金) 20:36:29 

    子供と2人って楽しいよねー。
    歴史的建造物とか国宝の仏像とか、息子も嫌いじゃないのに、旦那だけ価値わからないからノリ悪くてつまらない。

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/25(金) 20:38:31 

    まだ終わってないからうらやましくてここをのぞきにきた。
    うちも旦那がいるお出かけがストレス…

    家族4人のお出かけでも大変なのに、ここに義母が加わるからそうなると地獄。

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/25(金) 20:40:05 

    >>4
    この子役の子が、真央ちゃんとの撮影の思い出は?って聞かれて歓喜回って泣いちゃったんだよね!それを見た真央ちゃんも涙しちゃったんだよね!微笑ましい現場だっんだろうなって思った!

    +44

    -2

  • 67. 匿名 2019/10/25(金) 20:41:02 

    私の誕生日に計画してくれた温泉旅行、地獄でしかなかった(笑)バイキングでもさ、結局まずは子供のご飯やらなきゃだし下の子おんぶで上の子連れながら争奪戦のなかアレコレ選んで食べさせて…ジュース何回も取りに行って。いつも旦那が先に食事終わって子供みててくれるからそれまでは我慢。
    部屋食のサービスがいい旅館行くまで旅行したいわけじゃないんだよね…
    家で一人でお菓子やらカップラーメン食べながら映画見るのが一番の幸せだと気付きました。

    +67

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/25(金) 20:41:28 

    >>9
    これ言っちゃいけない雰囲気だったけど、本音はそうだよね。

    +141

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/25(金) 20:42:26 

    あまりにストレスなので、平日の振替休日に息子と遠出したりテーマパークに行ってます。
    旦那がいる日は旦那の好きなご飯食べに行ったり、家で美味しいお酒を昼から飲ませてなんとか耐えてます。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/25(金) 20:43:54 

    このトピにきて、子育て中のお出かけがストレスだった人が多くて、何だかホッとした。自分の愛情が薄いのかな…なんて昔は思っていたから。
    子供たちが大人になって、何事にもつかず離れずの良い関係。
    そして夫とも同様。

    +60

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/25(金) 20:44:57 

    >>23
    DVの気があるよそれ

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/25(金) 20:45:26 

    いいなあ
    うちまだ幼稚園で毎週公園やら何やら出掛けてる
    正直、公園つまんないよね

    +87

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/25(金) 20:46:02 

    今は旦那と2人で行きたいとこ行ってる。
    うちの旦那めちゃ優しいから全く嫌じゃない。
    うちは男の子ばかりだから
    もし、娘がいたら大きくなっても買い物とか
    カフェとか一緒に行けて楽しそう♪

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/25(金) 20:46:53 

    >>9
    やっぱりそういう人もいるよね。
    よかった。
    周りからの行けなんてかわいそう〜とか、
    仕事で行けなくて泣きましたとか、
    実は正直ちょっと引いてた。

    +85

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/25(金) 20:47:37 

    >>3
    使徒、襲来




    みたい

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/25(金) 20:49:11 

    >>72
    www今まで口に出せなかった!
    本当に公園ってつまらないよね。

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/25(金) 20:50:47 

    嬉しいの?
    うちは逆で、つまんない。
    ディズニーは体力が限界で行きたくないけど、ちょっとしたお出かけしたくても嫌がられるから寂しくなってきたところです。
    要は、旦那と二人は嫌だということです。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/25(金) 20:52:20 

    旦那は、
    プールはお腹が冷えるから行きたくない。
    子供の映画はつまらないから見に行かない。
    思い出しても腹立たしい

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/25(金) 20:52:29 

    >>17
    子どもをあちこちへ連れていくべき、旅行すべきみたいな風潮なんだろうね。
    昔は両親の田舎に遊びにいくとか、いっても近所の遊園地とかくらいだったけど、不満に思ったことないけど。
    旅行は大学生になって自分で行くようになったし。

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/25(金) 20:52:48 

    >>66
    このエピソードだけでうるっときた。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/25(金) 20:54:26 

    >>9
    えーそうなんだ

    うちも何回も行くうちにそうなるのかなー

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/25(金) 20:54:32 

    >>59
    40代後半で産んでるって事?
    さすがに子供がかわいそうだね
    若くして介護がくるね

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2019/10/25(金) 20:54:38 

    >>11
    私も今現在そうで、困ってます。
    姉夫婦は遠くに暮らしてるので、親孝行の為に家族皆で出掛けたがるんだけど、私は独身で親と一緒に暮らしてて毎日会ってるのに、休みの日も家族で出掛けるなんて、苦痛でしかなくて。
    他の予定入れると皆に責められる。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/25(金) 20:54:48 

    >>40
    私の友達のことかと思った。友達はいつもお母さんとライブ行った旅行行ったとかお母さんの面白エピソードなど会話が大体お母さんで、うまく言えないんだけど、なんだか「ふー」っとなる。

    +5

    -9

  • 85. 匿名 2019/10/25(金) 20:56:58 

    >>82
    40前半じゃないの?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/25(金) 20:58:32 

    >>85
    50代半ばって言ってるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/25(金) 21:00:00 

    >>86
    50代半ばで小学生って事は40代後半で(45以降)産んでるよね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/25(金) 21:07:16 

    家族それぞれ出払って
    朝から家事し終わって
    スッキリしたうちでぼんやりダラダラするのサイコーだよね

    +66

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/25(金) 21:08:40 

    子供が手が離れて寂しい…という人は年の離れた末っ子を産んだりしてる。
    そうすると末っ子が手が離れる頃には上の子たちの孫が出来てずっと小さい子と外出出来るんだよね。
    私には無理だわ。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/25(金) 21:08:52 

    わたしは姑が亡くなって、団体行動が減ったから楽になったよ。
    金、土曜日あたりに急に、日曜日は〇〇にみんなで遠出するからとか。
    土曜日の夕方、仕事終わりにメールで今日は外食だから急いで帰って来てとか。
    日曜日の夕食の支度しようかなって時に、今日はみんなで外食だからってのもあった。
    せめて1週間くらい前に決めて欲しいんだけどっていうのが度々あって合わせるのが大変だった。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/25(金) 21:09:49 

    うちはまだ小学生だけど、皆さんのような日々が来るのを夢見てる笑
    スポ少もやってるから、毎週のように土日も外出してるわ…

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:47 

    >>9
    行事大好きな人もいるよね
    頼まれてなくても毎週末一日中部活見に行ったり
    行事も皆勤賞みたいな

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:30 

    苦痛だったなぁ
    旦那が土日仕事だったから目眩がしてても頭が痛くても子供が行きたいと言った所に頑張って連れて行ってた
    頭ガンガンしてる中直射日光が当たるプールへ行った時は死ぬかと思った
    自分が子供の頃どこにも連れて行ってもらえなかったからせめて自分の子供は普通の子供時代送って欲しくて多少無理してたな
    手が離れた今寂しいような楽になったような複雑な気持ちです

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/25(金) 21:13:43 

    >>89
    子供は所有物だと思ってる親の典型だね

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:51 

    >>45
    家族にも相性あって混ぜるな危険みたいなのあるよね。笑

    色んな時期で兄弟同士だめだったり、そして、いつでも父親はけっこう鬼門…。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/25(金) 21:16:59 

    小3の娘に何かの話の流れで「みんな大きくなったら子供同士で遊びに行くからね〜」と言ったら、「私はいつまでもお父さんとお母さんとお出かけする!ずっとこの家にも住むし!」と言われた。
    嬉しいかったけど、ゾクっともしたw 今だから言ってるだけだと思うけど。

    +41

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/25(金) 21:19:44 

    >>87
    >>86
    お父さんが40後半なら都内では珍しくない

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:53 

    私もそうー!!本来は一人で本読んだり映画見たり、一人で過ごすのが好きなのに、朝から晩までギャーギャー本当にうんざり。
    朝起きてから夜寝るまで、安らぐ時間なんてない。
    公園とか、本当興味ない。

    +69

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/25(金) 21:23:00 

    うちは息子二人だから、さっさと大人になってサラッと自立してほしい!!
    別に夫も機嫌悪くなることもなく、むしろニコニコ楽しいお出かけできてるけど、公園とかね…子供いなきゃ行かないわ…
    若い頃は一人で神社仏閣めぐりとかしたけど、息子達巣立ったらまたしよう…

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/25(金) 21:23:23 

    うん、公園はつまらないよね。大きな公園ならまだしも、近所の児童公園とかつまらない以外に感想がないw

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/25(金) 21:25:16 

    小2と年中の子供いるけど、今年のGWに初めて3人で泊まりの旅行した。
    近場ですが。
    もちろん全員でも旅行行くし、旦那がいれば楽な部分もあるけど、イライラすることなく本当に楽しかった!
    味しめて夏休み中も行ったし、冬休みも行こうかな。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:21 

    みんなで行きたいとこに楽しくお出かけならいいんだけど、義務感あるとこは面倒くさいよな。特に義母関連。誘わなきゃキレるしw早く終わって欲しいー!!!

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:25 

    うちも、娘二人進学で県外に出て行った。そちらで彼氏もできたようだし、このままあっちで結婚するのかなぁ、と少し寂しくなります。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:59 

    >>4
    久しぶりに穏やかな心で見ていられるドラマ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/25(金) 21:28:52 

    子供が巣立って寂しがるよりエンジョイする母親の方が子供も嬉しいんじゃないかな?

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/25(金) 21:41:26 

    >>66
    井上真央とこの子(小さいのに情感のある優しい表情浮かべるんだよね)の演技は泣けました。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/25(金) 21:50:56 

    ディズニーも小さい子連れより成長した子供と行く方が楽しいよ。

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/25(金) 21:53:24 

    家族でのお出かけ、楽しいけど疲れるよね。
    いつも金使いすぎてあとからあーあってなる。
    旦那のタバコ休憩がなくなればいいなと思ってる

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/25(金) 21:57:04 

    >>13
    じゃあ旦那置いてきなよ
    お互いにいいでしょ
    勝手に無理した上で愚痴言うって理解できない

    +5

    -10

  • 110. 匿名 2019/10/25(金) 21:58:13 

    >>102
    勝手にキレさせとけ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:37 

    外食も嫌だから、料理好きじゃないけど毎日必死で夕飯作ってる。
    旦那無しなら子供連れて外で食べるの楽しい♬

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/25(金) 22:01:09 

    >>1
    こんなこと言ってるくせに、独身を見れば性格に難がある
    もういい相手は結婚してるとマウンティング
    そんなに素晴らしいものなのに、なぜ苦労しました><感出せるの?
    好きで産んだんだから何言ってんの。苦労?好き好んで身篭ったのに苦労とは?
    お疲れ様でも何でもない、体から出したものは何であれ責任を持つのが大人です。
    当たり前のことを当たり前にやっただけ。あとは子供がたくさん税金収めるように指導しといて。
    こっちが払ってやった税金分取り返してね。

    +3

    -22

  • 113. 匿名 2019/10/25(金) 22:05:26 

    >>112
    そのマウンティングしてる人がここに居る人達と同一人物とは限らないのに何を言ってるのか
    お疲れですね

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/25(金) 22:05:48 

    >>9
    行事は楽しいけどその場に旦那がいるのがちょっと疲れちゃう。
    私が誰かと話してると 今の人は誰?とかいちいち聞いてくるし、そのくせ覚えないし。
    4月に進級して6月に参観行った時に、あれ?担任の先生また◯◯先生なんだね!とか、今更?なこと言ったり、ほんと恥ずかしい。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/25(金) 22:07:45 

    >>26
    うちも一人っ子だけど、高2まで買い物でもレジャーでもついてきてたよ。
    「今週末、家族ででかけるから友達と約束しないようにね」っていうと「わかった。」って。
    さすがに受験生になると勉強忙しいから長い時間かかるお出掛けはないけど、外食とかなら全然行く。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2019/10/25(金) 22:09:30 

    >>72
    うちも
    しかも家の隣が大きめの公園なもんだから毎日幼稚園から帰った後行きたい行きたい言われて連れて行ってるけど二、三時間もいたくないし疲れる…

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/25(金) 22:11:00 

    >>112
    どした?台風で電車止まって疲れちゃったかな?

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/25(金) 22:13:42 

    わかるなぁ。
    自分の友達と会うのに、「私は子連れでいくけどね、ドヤ」って人とか、逆に子供まだいない人のところに、預かってくれる人が家に数人いるのに子連れで来ちゃう人とか、迷惑かけるのもそうなんだけど、自分も楽しいんだろうかって思ってた。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/25(金) 22:20:55 

    >>39
    うちは、一人っ子ではないけど、
    長男高1なんだけど、未だに家族でのお出かけ来るよ。部活とかテスト前とか友達と遊ぶとか、物理的に無理な時が多くなるけど、この日予定入れないでね、とか言うと、あいよっ!とか言ってちゃんと空けといてくれる。
    映画の趣味も似てるから、好きな映画があると下は旦那に預けてふたりでレイトショーとか行くし。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/25(金) 22:24:53 

    ああ、皆さんのように早く私も…。

    旅行なんて金かけて疲れに行くだけ、家で図書館から借りた本を読んでるほうが頭の中でどこへでも行ける…って思ってるけど。
    4歳、1歳、まだ先は長いです。
    がんばります。
    先輩達、お疲れ様でした!

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/25(金) 22:28:03 

    >>66
    歓喜回って→感極まって、かな?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/25(金) 22:32:14 

    >>112
    苦労、イライラ、って言葉の意味。
    あなたが知ってる「苦労」、「イライラ」そのままじゃないんだよ。
    深いの。
    責任持って子育てしてきて、幸せってことだよ。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/25(金) 22:37:20 

    >>112
    いや、ほんとどうした?って感じ。
    子育ては頑張ったよ。子供の為に子供に合わせてレジャーも公園も行ったけど、みんなよく育ってくれてやっと解放されてやったー!って思うのよ子育て終わると。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/25(金) 22:42:39 

    >>109 うちもそうだけど旦那を置いていこうとしても、あっちから付いてくるんだよ。外食目当てで。

    前にビックサイトの子供向けのイベントに行った時に、イベント楽しんでお腹減ったねーもう14時だしあそこでサクッと食べよっかって下の食堂で食べればいいのに、旦那は都内に来たから〇〇が食べたいとか言いだすのよ。折角の休みまで社食みたいな飯食いたくないみたいな。断ると旦那が不機嫌、付き合えば空腹の子供が不機嫌で、どっちに転んでも楽しくない。私と子供で出掛けるのが本当にラクだし楽しい。

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/25(金) 23:07:00 

    子育てご苦労様でした。
    私もその日を迎えるまでまだまだですが、どちらも楽しめるように頑張ります!!
    バリバリ働く、自由に飲みに行く、趣味を見つけるをしてみたいです。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/26(土) 00:13:37 

    >>9
    私も面倒だった。自分が子供の頃に親はあんまり来なかったから、そんなもんと思ってたのに、まわりのママ友達がなんで行かないの?可哀想とか、運動場から携帯に電話までしてきたよ。勘弁してくれと思ってた。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/26(土) 00:19:57 

    >>39
    男の子なんて小学校高学年からスーパーとかついてこないよ。その時がきたら寂しくても子離れしてあげてよ。

    +4

    -6

  • 128. 匿名 2019/10/26(土) 00:23:26 

    >>127
    男の子いる?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/26(土) 00:31:29 

    小学校から高校までなんて家族旅行の全盛期だった。中学生くらいで行かなくなる家庭も多いんですね。大学生になっても行ったし社会人になってからも行ったけど

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2019/10/26(土) 01:00:49 

    >>4
    NHK のドラマって面白いの多いと思いませんか?
    いつもハマって見てしまう

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/26(土) 02:13:52 

    家族でのお出かけは本当にどっと疲れる
    未就学児2人なので、出掛けるまでが大変

    朝ごはん作る食べさす食べこぼし片づけ
    食器片づけ子供の着替え自分の身支度
    出先でのオムツ予備と着替え
    お茶のボトルとおやつ
    書いてるだけで鬱になってきたw

    夫も手伝ってと言ったらやってくれるけど
    上記の2項目くらい戦力になる程度

    これプラス普段の洗濯掃除して出発するから
    車に乗る頃には疲れてる(´`:)


    今の1番の楽しみは
    いつも上の子に我慢させてばかりだから
    たまーに夫に下の子預けて
    上の子(3歳)と二人でデートすることです\(^o^)/

    行き先やランチする場所も下調べして
    ずーっと手繋いで二人でニコニコしてますw

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/26(土) 05:17:49 

    やっぱ苦痛だよ。
    尿漏れ、ガサツな対応、具合が悪いだの、早く帰るだの勝手なことばかり言いだす毒親。
    頭悪いくせに武勇伝自慢話と汚い孫話、壊れた蓄音機並みの繰り返し話。
    二度と旅行なんて行かないし、たくさん京都スタイル嫌味を、浴びせてやったわ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/26(土) 07:08:20 

    >>131
    うちも未就学児ふたり、よーくわかります。
    上のお子さんとの時間、しあわせだねえ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/26(土) 07:21:06 

    小さい子を見かけるとうちも可愛かったな〜♥と懐かしくは思うけど、成長してくれた今の方が幸せ。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:14 

    6歳と1歳
    今が一番大変かも。うちは夫が出掛けたがりでドライブとか計画してる。
    休みの日はゆっくり寝てたい。
    子供二人連れて出掛けてほしい。私は留守番希望ですよ!

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:35 

    飛行機乗って旅行も行きたいけどね、旦那も旅好きだから送り出してもらえないから悩むわ。私が現地で別行動提案しても、やせ我慢して家族で行動するって言う。でも実際は旦那の行き先にジワジワ寄せてく感じなんだよね。近くに〇〇あるから少し寄っていい?とか。北海道行きたいけど、私は子供が楽しめる所メイン・旦那は居酒屋ハシゴの食べ飲みツアー希望だから揉めそうで提案できない。旦那が子供に譲ることが出来ないから揉めるのかなー。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/26(土) 11:32:24 

    >>46
    46さんが心の底から羨ましい。ワンオペで毎日小1と2歳児にママー‼︎マーマー‼︎言われて過労死しそう(;_;)
    夫は今日も仕事。子供達を公園&スーパーに連れてってさっき帰ってきました。つ、疲れた...もう無理。早く大きくなってほしい。一人になりたい。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/26(土) 11:43:39 

    >>67
    お金も時間も掛けて嫌な思いしに行くみたいで馬鹿馬鹿しくなるよね。こんな事が続くからその内家族とは出掛けたくないって思っちゃうんですよね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/26(土) 12:00:51 

    >>76
    >>72
    遊んでる子供見守ってるだけだもん、つまらんに決まってる!!つまらな過ぎてつい無表情になりがちだけど、そこは人目が気になるので、努めて遊ぶ子供を微笑ましく見守る母親♡を演じなきゃならないのがまたしんどい。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/26(土) 12:03:13 

    >>112
    ごめんね、イライラさん。めっちゃ真面目に長文ぶちまけてくれたけど私が反応したのは「体から出した物には責任持て」の部分のみ。あんた面白い事言うねー私うんことかに責任持ってたかな 名言だわ 使わせてもらう

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/26(土) 12:16:38 

    >>9
    学校行事なんてもっと省けば良いのに。授業参観くらいで十分だよね。学校側もその方がラクなはずだし。

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2019/10/26(土) 12:58:57 

    >>21
    子どもたち(2人)も就職して
    そのうち1人は県外で
    帰省するのは5時間の距離
    で、先日その子が帰省したけど
    義親の所には行けなかったの
    (時間がなかった)
    そしたら私の実家に(そちらにも行けてない)
    行ってないか探り入れててやな感じ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/26(土) 17:03:25 

    子どもと自分だけのお出掛けは楽しいって言う人が何人かいて、凄いよく分かります‼️

    短時間のお出掛けでもそう。

    レジャーは毎回お父さんも一緒で、子どもと一緒になって遊んでくれる、そんな家庭と一緒にお出掛けすると羨ましくもあるけど、うちの旦那はベンチに座ってSNSアップして育メンアピールした後はほぼ携帯見てるか寝てるかなので、一緒にいて楽しいのかな、と逆に気を遣って疲れる。だからいない方が私は気楽。
    子どもが大きくなって一緒に出掛けなくなっても、旅行は姉妹か友達と行こうって思ってます。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/26(土) 17:28:36 

    >>127
    あなたの子はそうなだけで、今はけっこう違うよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/26(土) 21:45:39 

    >>60 ありがとうございます^ ^

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/26(土) 21:47:08 

    >>61 ありがとうございます^ ^

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/26(土) 21:51:31 

    >>137さん
    >>46です。

    あーめっちゃわかります!
    わたしも子育てはほぼ一人でやりましたから…下の子が小学校入学までは専業主婦だったからほんと朝から晩まで子供の相手。
    おつかれさまです。ほんと、母も一人になりたいときありますよね。大きくなってみるとあっという間だけど実際子育てしてると、長いですよね。少しでも休めますように。

    今は、たまにふらっと子供らがLINEしてくるが嬉しくて即レスするくらいです(苦笑)夫のLINEは即レスなんてしないけど。
    子供って、大きくなってもかわいさは変わらないので(これは意外でした笑)そこは安心してください(^^)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/26(土) 23:24:54 

    旦那が子育てに参加しないから一緒に行動すると
    面倒や世話が増えるだけだから嫌になっちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/28(月) 12:41:01 

    >>126
    えーめっちゃ迷惑
    親切のつもりなんだろけどそんな空気読まないママ友嫌だw
    自分達は楽しめばいいじゃん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。