-
1. 匿名 2019/10/25(金) 17:55:13
良くなってはぶり返し長い付き合いになる事が多く辛いですよね。
みんなでこれが効いた!フケ痒みが辛いなどお話しませんか?+77
-1
-
2. 匿名 2019/10/25(金) 17:58:19
歯の詰め物とか
金属アレルギーで皮膚炎に成ってた人知ってる
+56
-1
-
3. 匿名 2019/10/25(金) 17:58:35
いくら洗っても、フケが大量に出てしまいます…。+174
-0
-
4. 匿名 2019/10/25(金) 18:00:04
コラージュフルフルはいい気がする+94
-8
-
5. 匿名 2019/10/25(金) 18:00:07
>>1
オクトに変えたら全て解決!+85
-27
-
6. 匿名 2019/10/25(金) 18:00:26
気がつくと肩の白い粉を払ってる
不潔だと思われるのがいや
黒い服が着れない+163
-1
-
7. 匿名 2019/10/25(金) 18:00:52
10年以上です。あれこれ試して、皮膚科を梯子して、すでに最終段階の脱毛症です。+58
-2
-
8. 匿名 2019/10/25(金) 18:01:44
>>3
洗いすぎて悪化する人もいるので注意!+63
-1
-
9. 匿名 2019/10/25(金) 18:02:21
20代までじゃない?
30代まで脂ギッシュな人余りいない様な。
50代までくるとまた脂ギッシュになる人も居るみたいだけど。+2
-55
-
10. 匿名 2019/10/25(金) 18:02:31
+57
-2
-
11. 匿名 2019/10/25(金) 18:03:05
色々と変えたけど
h&s で少しマシになった気がします+27
-40
-
12. 匿名 2019/10/25(金) 18:03:35
>>3
小学校4年生の頃
フケが酷くて皮膚科に連れて行ってもらいました
シャンプーか何か忘れてしまいましたが
お風呂で使う物を処方してもらいフケが治りました
皮膚科で受診することをおすすめします
周りなんかより
3さんが一番苦しんでいると思います
今よりも症状が良くなりますように+80
-3
-
13. 匿名 2019/10/25(金) 18:03:58
夏になりやすい。
皮膚科でもらったニゾラールとリンデロンで何とかなりますが、次の夏にまたなる。コラージュフルフルは特に改善に効果無かった。
2年連続でなった時は頭にきて坊主にしたよ。髪にばっかり薬が付いてもったいなかったから。
専業主婦だからできたことだけど。+77
-4
-
14. 匿名 2019/10/25(金) 18:04:08
ちゃんと通院したわけじゃないけど一時、頭皮が3.4か月痒くて仕方ない時があった…+33
-0
-
15. 匿名 2019/10/25(金) 18:04:18
>>11
私もこれだ。
だけどそれでもダメな時は湯シャン…+21
-4
-
16. 匿名 2019/10/25(金) 18:05:54
脂漏性皮膚炎になってから夜中に無意識に頭皮をかいて掻き癖になってしまった方いませんか?
頭皮を掻けばかくほどかゆい。
フケは出ないのに+125
-1
-
17. 匿名 2019/10/25(金) 18:06:06
自己判断なんだけど、私もそうなのかなと思ってます。抜け毛の根本に脂の塊が付いてることがあるので。脂には油で、シャンプー前にクレンジングオイルで洗った方がいいですかね?+18
-3
-
18. 匿名 2019/10/25(金) 18:06:10
どんなシャンプーでもしっとりタイプを使うとブツブツが出る
サラサラタイプを使ってるよ+26
-0
-
19. 匿名 2019/10/25(金) 18:06:40
>>13
自分は冬に悪化する
たぶん空気が乾燥しているから
頭皮乾燥してる人ってだいたいそんな感じ?+84
-1
-
20. 匿名 2019/10/25(金) 18:06:42
職場のストレスが強かった時、なって苦労した。
顔までカサカサになって・・・+49
-0
-
21. 匿名 2019/10/25(金) 18:07:15
私はストレスでなった。
その時はストレスと気付いてなかったけど、心療内科の先生に言われ、会社行かなくなってストレスから解放されたら治った。+60
-0
-
22. 匿名 2019/10/25(金) 18:08:06
赤ちゃんがなるやつだと思ってたら、大人でもなるんだね。赤ちゃんは髪も少ないから自然と治ったけど、大人は髪も多いしなかなか大変そうだね。+25
-3
-
23. 匿名 2019/10/25(金) 18:08:32
娘が最近なりました
頭の中見ると皮膚が白く浮き立ってて掻くと削れてフケになってました
皮膚科でお薬貰って少しずつ良くなってきました
コラージュフルフルも買いました!
まだ5年生なので最初したらかわいそうだな
お手頃な価格の良いシャンプーあったら教えて下さい(>_<)+66
-1
-
24. 匿名 2019/10/25(金) 18:08:35
寝る前は塩で洗う。出かける時はオクトシャンプー。リンスは毛先だけで。+9
-2
-
25. 匿名 2019/10/25(金) 18:09:20
頭皮限定でしょうか?
思春期の娘が、脂漏性皮膚炎で困ってます。
顔がガサガサで、ステロイド 塗ってます。
皆さんと同じく皮膚科はしごしてますが、合う化粧品がなくて困ってます。
ちなみにシャンプーはコラージュフルフル 使ってます。+30
-1
-
26. 匿名 2019/10/25(金) 18:10:50
カサブタが出来て、取ったらまた出来てってずっと繰り返しててその部分が禿げないか心配😭
ニキビみたいなのもよく出来る+135
-2
-
27. 匿名 2019/10/25(金) 18:11:26
病気で鬱状態でお風呂なかなか入れなくてなってしまった…
軽度だとは思うけど、最初コラフルシャンプー使ってたら合わなくなってきていまはずっとオクト使ってる!一生オクトしか使えないのかなぁ…
ヘアオイルとかもフケ出たり痒くなるから選んで少量しか付けられない。
皆さんヘアカラーはどうしてますか?+19
-2
-
28. 匿名 2019/10/25(金) 18:11:40
>>9
私は20代はあぶらとり紙も化粧崩れも無縁のバランス良い肌だったけど、35過ぎてから脂性になったよ
+29
-0
-
29. 匿名 2019/10/25(金) 18:12:07
シャンプー直後なのにカサカサのフケが出て、翌日はベタベタになる…混合肌でしょうか+5
-1
-
30. 匿名 2019/10/25(金) 18:12:47
今までコラージュフルフルとカダソンのシャンプーを使ったけど、やっぱり皮膚科でもらう薬じゃないとダメだった。+0
-0
-
31. 匿名 2019/10/25(金) 18:13:01
わたしもひどかったけど皮膚科でオクト勧められてから出なくなったよ!+56
-5
-
32. 匿名 2019/10/25(金) 18:13:29
>>11
私もh&sで良くなりました!
今はフケとかも全く出ませんが
シャンプー変えたとたん戻ってしまいそうで
10年くらい使い続けてます。
(依存なんだろうなぁとは思う。)+31
-13
-
33. 匿名 2019/10/25(金) 18:14:14
オクト
メディクイックシャンプー
TGシャンプー(アメリカで購入)
と使ってきたけど、どれもしばらくしたら元に戻る
TGシャンプーはものすごく効果あったけど、流したシャンプーがよく当たる肩の皮膚がボロボロになってきてやめた
かなり強い成分が入ってると思うから、使う人は気を付けてね+8
-0
-
34. 匿名 2019/10/25(金) 18:14:32
>>9
脂漏性皮膚炎って、油ぎっしゅの疾患ではないよ。+79
-0
-
35. 匿名 2019/10/25(金) 18:15:29
>>27
やってもやらなくても変わりないから、気にせず染めてるよ
あまりに症状がひどい時は避けてるけどね+8
-0
-
36. 匿名 2019/10/25(金) 18:16:05
私は冬になると、頭皮が乾燥して頭皮がパラパラとフケみたいに落ちてくる。かくととくに。+62
-0
-
37. 匿名 2019/10/25(金) 18:19:54
私は頭を触る、かく癖を直したらフケでなくなった+17
-0
-
38. 匿名 2019/10/25(金) 18:20:47
湿度・気温によってなります!
髪質としては2日に1度の洗髪が丁度良くまとまって良いのだけど、高温多湿になると痒みや脂が出てくる。+2
-1
-
39. 匿名 2019/10/25(金) 18:23:59
オクトのポンプタイプ出て欲しい+53
-2
-
40. 匿名 2019/10/25(金) 18:24:00
>>27
ヘアカラーってモノによってはすごく強い薬剤つかってる
もし頭皮が乾燥しているならバリア機能が弱っている筈だから
アレルギーになる可能性があるから気をつけて!+12
-0
-
41. 匿名 2019/10/25(金) 18:24:20
毎年夏になると発症する。酷くなると治りづらいからすぐに皮膚科に行く。
ニゾラールローション1本を普段のシャンプー100mlに混ぜて、普通に頭洗うと治る。
最初はちゃんと混ぜてたけど最近めんどくて適当にニゾラール手にとってからシャンプーも手に取って泡立てついでに手のひらで混ぜてる。+8
-2
-
42. 匿名 2019/10/25(金) 18:25:03
細かいフケじゃなくて皮がめくれたようにでっかいフケが出る
これは脂漏性皮膚炎かな+94
-1
-
43. 匿名 2019/10/25(金) 18:25:51
コラージュフルフル、オクト、ひまわりのシャンプー、メリットなど色々試してきましたが
どうやら私の場合は洗いすぎだったようでクシで梳かしてからシャンプーの量を減らして優しく泡でふわふわ洗っていたら改善してきました。
最近はアレッポの石鹸で洗っています。これも人によって合う合わないあると思いますが私は合ってます。+7
-1
-
44. 匿名 2019/10/25(金) 18:26:17
中学生のころ、豆乳をがぶ飲みしてたら急になったけど、関係あるかな?+0
-2
-
45. 匿名 2019/10/25(金) 18:26:19
湯シャン。
時々石鹸で頭皮を洗う。+1
-8
-
46. 匿名 2019/10/25(金) 18:26:51
私は乾燥タイプじゃなく、フケは出なかったけど臭いがひどかった。鼻をつままれたり、消臭剤机に置かれたり会社行くの辛かった。
なる前の食生活酷かったから、食べ物って本当に大事ですよ!+1
-8
-
47. 匿名 2019/10/25(金) 18:27:59
シャンプーが合わないだけなのかもしれないけど、私にはh&sが合ってるみたい。それ以外を使うとカサカサかゆかゆになってしまいます。でも頭皮には合うけど髪質には合わないのでゴワゴワするのでトリートメント必須です。+28
-4
-
48. 匿名 2019/10/25(金) 18:31:41
>>3です!
>>8
そうなんですか!?
>>12
詳しくありがとうございます!+1
-1
-
49. 匿名 2019/10/25(金) 18:32:18
>>42
私もこれ
そして、頭をかくのを止められない+39
-0
-
50. 匿名 2019/10/25(金) 18:33:25
市販のシャンプーは洗浄力が強いせいなのか、たまにフケや痒みが出ることがある
そういう時はラッシュのシャンプーバーにかえてしばらくするとフケ痒みが治まる
今回は湿疹が頭皮にできて困ったけど、今回これをつけたらだいぶ良くなった+24
-1
-
51. 匿名 2019/10/25(金) 18:34:07
ストレスも関係してるよね。
ビタミン取ってみて。+17
-0
-
52. 匿名 2019/10/25(金) 18:34:34
>>39
つめかえたらどうかな
+3
-1
-
53. 匿名 2019/10/25(金) 18:37:13
脂漏性湿疹だと思ってたら乾癬だった+21
-0
-
54. 匿名 2019/10/25(金) 18:41:58
主です。
主は数年フケ、痒みと付き合って今は1年近く症状が出ていません。
悩んでいる皆さんの症状が少しでもよくなればと思いトピ立てしました。
長くなりますが主がやったことを書いていきます。
病院の薬や対処法を試しても改善しなかったりぶり返したりして悩んでいる人向けです。病院に行ってない人はとりあえず行ってみて下さいね。
1、シャンプーは洗いすぎか洗わなすぎな事が考えられるので、とりあえずフルフルの赤で洗ってみてしばらくしても良くならなかったら、普通のシャンプーで念入りに洗髪。コンディショナーは毛先だけでとにかくよくすすぐ。(主は最初はフルフルで改善しましたが何度もぶり返すうちに全く改善しなくなり、思い切って念入り洗髪に変えたら改善しました)
2、お風呂から出たらすぐにドライヤー。根本から乾かし完全に乾かす。
3、枕のカバーもしくはタオルは毎日変える。
4、ビタミンB群のサプリを取る。
5、痒くても触らない。どうしても痒い時は清潔な手で痒み止めを塗るか抗ヒスタミン薬を飲む。
で改善しました。
良くなった今はドライヤーで乾かすのを続けているだけです。
もし何か質問がありましたら答えられる範囲でお答えします。+24
-0
-
55. 匿名 2019/10/25(金) 18:42:38
私も毎年秋~冬にかけてかゆみはないけど、頭皮の薄皮が剥けた様に髪に(前髪から頭頂部にかけて)くっついてて困っています。
洗髪して無くなるけど乾いたらまた出るの繰り返し。オクトって効くんですか⁉️
この症状も皮膚炎?+9
-2
-
56. 匿名 2019/10/25(金) 18:46:07
皮膚科で買うシャンプー、私にはきしんで絡まって、ダメだった。
市販品のミノンシャンプーが、私には合ってたよ!+3
-1
-
57. 匿名 2019/10/25(金) 18:48:36
>>3
私もフケで悩んだ時期があって、美容皮膚科で調べてもらったら
乾燥してフケ→乾燥を潤すために皮脂が出る
という感じだった。
保険適用外で1,500円の頭皮ローションもらって、乾かす前につけてたら落ち着いたよ〜
3ヶ月続けて今はつけなくても大丈夫になった。+4
-1
-
58. 匿名 2019/10/25(金) 18:52:46
妊娠中になりました!
痒くてポロポロ出てきて不快ですよね。
皮膚科で薬を処方してもらって、(薬の名前は忘れました…)そこの皮膚科医のオススメのシャンプーは、牛乳石鹸のシャンプーとのことですぐ買いに行きました!
髪はパサつくけど頭皮には優しそうな感じでしたよ。+17
-4
-
59. 匿名 2019/10/25(金) 18:52:55
私もメディクイックとかの頭皮湿疹のを使ってたけど
アラサーで白髪で始めたから
オージュアのグロウシブのスカルプエッセンスを使い始めたら
いつの間にか痒みも油っぽさもフケっぽさも無くなった!!
グリチルリチン酸〜が効いてる。
アンチエイジングも兼ねて使ってます。
ほんとにいい!売ってるところが決められた美容室しかないのが難点。+4
-0
-
60. 匿名 2019/10/25(金) 18:54:33
爪が伸びてると無意識に頭皮を傷つけてしまうみたいで、爪を切ったあとのシャンプーはゴシゴシあらっても頭皮が荒れない気がします!+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/25(金) 18:56:27
ムヒHDのしみないタイプ使ったら
フケやカサブタが出なくなりました
皮膚科に通っていたけど処方された薬は液だれして
汗をかくと目に入ったり大変だった
寝る前が一番痒くて眠れなかったのが
今は大分落ちついています+9
-0
-
62. 匿名 2019/10/25(金) 18:59:58
食生活で改善した、コンビニで売ってる食べ物は基本的に再発する
一般的に体に悪いと言われてる食べ物は頭に出来物できる+4
-2
-
63. 匿名 2019/10/25(金) 19:00:49
夫婦してそれ。
夫は頭皮、私は顔。
夫→オクトのシャンプー、キュレルの頭皮用のローション
嫁→牛乳石鹸の無添加泡洗顔のあと、セザンヌの高保湿のローション
このローション、スプレーボトルに入れてシャンプー後頭皮にシュッとするのもいい。+18
-0
-
64. 匿名 2019/10/25(金) 19:02:05
とにかく頭皮がすぐにかゆくなって髪がベタベタする。
同じ人いたらどうしてるのか教えてほしい…+13
-1
-
65. 匿名 2019/10/25(金) 19:02:15
私も苦しみました。黒い服着る恐怖…礼服とか勘弁してって思ってた。皮膚科にも通ったしシャンプーも色々変えたしビタミン剤も飲んだし枕カバーも気をつけて色々やりましたが効かず。私に1番良かったのは、オードムーゲでした。コットンにつけて患部に馴染ませる。十数年悩んでいたのに、ドライヤー後と起床後続けていたらいつの間にか治ってた…!今もオードムーゲを切らすことはありません。+24
-0
-
66. 匿名 2019/10/25(金) 19:05:39
>>46
そこまで臭いのは頭皮だけが原因ではないと思う
食べ物が原因なら体臭とかでしょ+17
-1
-
67. 匿名 2019/10/25(金) 19:06:40
今まさに悪化中
洗ってもすぐに汁がわいてフケ状に固まる
つらい+16
-0
-
68. 匿名 2019/10/25(金) 19:12:32
髪を短くして束ねないようにする。薬や専用シャンプーは高いから、キレイキレイをシャンプー代わりに使ってひたすら殺菌。二年以上皮膚科通いだったけれど、薬を辞めて私はそれで完治しました。
個人の意見だけれども。+3
-3
-
69. 匿名 2019/10/25(金) 19:12:51
脂漏性皮膚炎でかさぶたが頭に10ヶ所近く出来ているのですがどうしても直せません。
かさぶたを剥くのが癖になってしまっていて、かさぶたを剥かないと落ち着きません。あと、ストレスが溜まったり悩んでることがあると剥いてしまいます。どうしたらいいでしょうか。
薬なども塗ってみましたがすぐにかさぶたをいじってしまい、意思が弱くて続きません…
+61
-1
-
70. 匿名 2019/10/25(金) 19:13:00
大学生の時になって、長い付き合いです。
32の今は一応治ったけど、油断するとすぐ再発しかけるので気が抜けない…
あくまで私のケースですが、今お悩みの方のヒントになればと以下めちゃ長いですが書いてみます。
私はストレスと、合わないシャンプー(多分何かのアレルギー)、すすぎ不足、生乾き放置、髪を洗わない日が増える、あたりで悪化します。
まずシャンプーコンディショナーの見直しは必須。
大抵の市販のシャンプーは合いません…
私の場合、日本のだとcurelは痒くなりにくいです。
日本で手に入るかわからないけど、アメリカで買ってたtea tree special (ラベンダーとかじゃなく、オリジナルの)っていう黒に近い深緑の容器に入ったシャンプーは全然痒くならないしもの凄くおすすめ。ティーツリーオイルは肌の荒れやかゆみによく効くので、配合されているシャンプーは試す価値あるかもです。
あとドイツだったかな、KLORANEってブランドのピオニーのシャンプー(ピンク色)はほぼ大丈夫でした。
今まで合わなかったシャンプーを考えると、すすいでもすすいでもヌメッとするタイプはほぼ100%痒くなります。安めのモイストタイプに多いかな。
あとは、肌に合ったシャンプーで洗っても生乾きで放置すると即悪化します。
しっかり乾かすのは必須。でも乾かし過ぎもNGで難しい…
私は頭皮にも塗れるさらっとしたタイプのヘアオイルを、髪のついでに頭皮にも軽くなじませてから乾かすといくらかマシな気がして愛用しています。
匂いが苦手な人もいるかもですが、シュワルツコフのローズのオイルはベタつかず使用感がいいです。
大学生時代課題でとにかく寝不足で、冬だしいいか、と1日おきに髪を洗っていたりしたんですが、これは私には絶対NGでした。
治ってから気づいたんですが、この生活を1週間くらい続けると即再発の兆しが見えます。菌が増えるのかな?
今は面倒でも毎日洗ってます。
ちなみに子供も乳児期に頭皮と顔が黄色くカピカピになりましたが、無添加の石鹸でしっかり洗って乾かし、顔は保湿するのが1番効きました。
下手に赤ちゃん用の沐浴剤など使ってると悪化する話よく聞きます。
洗い過ぎはだめとは言いますが、充分に洗い・すすぎが出来ていないケースも多いと思います。
ただ何が原因かは人それぞれ違うと思うので、自分の肌と徹底的に向き合うしかないですね…+11
-5
-
71. 匿名 2019/10/25(金) 19:14:06
ノンシリコンのシャンプーからシリコン入りシャンプーに変えたら痒くなくなったよ!+2
-1
-
72. 匿名 2019/10/25(金) 19:16:20
頭中がガサガサでかさぶただらけです。皮膚科でリンデロンローションとニラゾールローションを何年も出して貰っても全然良くなりません。コラージュフルフル、h&s、オクト、皮膚科にあるシャンプーなども使いましたがダメで諦めています。
はちみつ塗ったら治るとか何かないですかね?+14
-1
-
73. 匿名 2019/10/25(金) 19:20:27
掻きすぎると余計に悪化するのに、寝てるときとか無意識に掻いちゃう!かさぶたになってるのが気になって仕方ない。オクトもミノンもコラージュフルフルも試してみました。男性用のトニック系のシャンプーとか、とにかく、痒くても我慢すること。今は塗り薬もあるから、悪化させないように気をつけるだけ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/10/25(金) 19:28:03
私も顔に出て悩んでガルちゃんのトピやネットの記事を漁ってた
ガルちゃんで見た表現だけど、本当にミルフィーユのようにパサパサの皮膚が延々と剥けて痒いし赤くなるし辛かった
前も書いたけど私はチョコラBBプラスが効いたよ
参考にしたブログの人は同じような成分の海外のサプリを取り寄せてるって書いてた+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/25(金) 19:29:05
私も長らく良くなってはまたなりの繰り返し
ビタミン剤処方されるけど、ほんとそんな簡単じゃ無いからってかんじ
痒みはほとんど無いけど、カサブタ?頭皮?をカリカリむいちゃうんだよね
髪の毛も抜けるし、剥げるの早そうで心配…
+8
-0
-
76. 匿名 2019/10/25(金) 19:34:42
昔からこれで何ヵ所か皮膚科行ったけどどこもステロイドローション出すだけだった
そして特に治ることないから今は使ってない…他に何を試せばいいんだろう+12
-0
-
77. 匿名 2019/10/25(金) 19:40:30
>>64
まとめ髪にすると誤魔化せる
髪が揺れるとそれに合わせて頭皮が落ちてくるから+4
-1
-
78. 匿名 2019/10/25(金) 19:42:31
今口の端に出来て血が出て膿が口の中に入って気持ち悪い。
頭皮は冬になると赤く1部だけ腫れて皮が向けてる感じになる+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 19:43:35
私もかれこれ2年繰り返してる。
頭皮のかさぶたを取ってしまうんだよね。最近はすごく大きめのやつ取ってしまう。
痒くてかくと、粉雪のようになる。かきすぎるとじくじく液が出て寝てる時痛いくらい。
どうしたら治るだろう。
髪の毛を縛ったりできないし美容院も恥ずかしくていけてない。
皮膚科も行ったし、コラージュフルフル、オクト、バルガス、メディクイック
色々試したけど効果なし…
髪の毛も薄くなったような…+29
-0
-
80. 匿名 2019/10/25(金) 19:48:43
乾燥タイプで 10月から痒みが悪化しています😭
ベタつきはほとんど無くて髪はサラサラしてるんだけど 前髪の部分が痒くて仕方ない😢
湯シャンにしてみたり したけど 特に変わらず
夏は後頭部が少し匂うし
ほんと困る😞+4
-1
-
81. 匿名 2019/10/25(金) 19:48:45
辛いものとコーヒーをやめる。アイスコーヒーを飲んだ後、今まで見たことないくらいでかいフケがでた。ビタミンcは皮脂を抑えるので、大目に取る。ビタミンbも取る。これで少しずつよくなったよ。+2
-5
-
82. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:23
ダンナがそうだったんだけど、糖質制限したら一週間くらいでみるみる良くなっていったよ。ネットで調べたらちゃんとした研究結果はないけど、結構ある話みたいだった。+4
-5
-
83. 匿名 2019/10/25(金) 20:01:53
>>11
ジンクピリチオン…+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/25(金) 20:03:20
ちょっと頭皮をむくのが、
唯一の癒しの時間になってます。
オクトシャンプーで治りかけてます。+13
-2
-
85. 匿名 2019/10/25(金) 20:06:01
脂漏性皮膚炎で完治するために糖質制限を実践してみた | Self hackselfhack.info脂漏性皮膚炎の原因としては、様々な原因が言われています。その中でも食事習慣は生活に欠かせないものであり、ここを改善できれば脂漏性皮膚炎も改善されるのではないかと思い、自ら糖質制限を実践してみました。医学的な根拠はありませんが、あくまで脂漏性皮膚炎...
+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/25(金) 20:06:24
三年前くらいにストレスか何なのかわからないけど、頭に十箇所くらい瘡蓋できたことあった。しばらく美容院いくの恥ずかしくていけなかったり、瘡蓋剥がすのが癖になってなかなか治らなかった。+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/25(金) 20:06:50
>>46
まともな会社じゃないね。+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/25(金) 20:13:00
フケの量と大きさに恐怖をおぼえすぐに皮膚科に行きました。
根治はしてません。
でも、かゆみは続いてますが、かなり軽くなりほぼ治ってるレベルになりました。
ビタミンCと塗り薬、コラージュフルフルや敏感肌用のシャンプーに切り替えてかなり良くなりました。
最近、整髪料をゆずのヘアオイルにしたら凄くかゆみ減りました。オイルは刺激になるのではと思いましたが、私には合いました。
合わない人もいるかもしれないので、ヘアオイルはおすすめします!とはちょっと言えないかも。+7
-0
-
89. 匿名 2019/10/25(金) 20:14:29
皮膚科でコラージュフルフルを勧められた
使ったらたしかに効果あった+0
-1
-
90. 匿名 2019/10/25(金) 20:18:51
私の場合は皮膚科行ってもオクトもコラージュフルフルもダメでした。
結局石鹸シャンプーで落ち着きました。+5
-0
-
91. 匿名 2019/10/25(金) 20:19:07
私も強烈な痒みとフケに悩んで皮膚科へ行って、脂漏性皮膚炎って言われました。
ビタミン剤2種類とニゾラールローションを処方された。あんまり良くならなかったけど、頭を洗う時にお湯で1分以上よく流してからシャンプーやコンディショナーもしつこいぐらい流す。出た後にあまり時間を置かずに地肌をよく乾かす様にしたら良くなりました。+6
-0
-
92. 匿名 2019/10/25(金) 20:23:04
シャボン玉せっけんのシャンプー使ってるんだけどリンスがすごくしみる+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/25(金) 20:27:20
自殺考えるくらい悩んでました。
コラージュフルフルも合わなくて、色々試して常にシャンプー貧乏でした
オクトにしたら劇的に良くなり、妊娠したら嘘みたいに治った。
多分私の場合拒食症が原因の栄養不足だったっぽい(170センチで42キロだった
妊娠して食べ悪阻になり無駄に栄養取りまくってたら拒食症も皮膚炎も完治しました。
でも未だに怖くてオクト以外使えてないです+10
-1
-
94. 匿名 2019/10/25(金) 20:30:21
私はここ数ヶ月くらい髪の毛がベタベタするようになって、夕方には前髪が分かれるくらい。
シャンプーをサロン品からドラスト品から試しまくって、それでもまだ合うものに出会えてない。
フケや痒みはないんだけど、もしかして脂漏性皮膚炎なのかな?+2
-0
-
95. 匿名 2019/10/25(金) 20:31:49
薬関係の仕事してるけど、持田薬品の「フルフル」ってシャンプー使ってる。雑菌の繁殖とか抑えられるやつ。
皮膚科の先生のおすすめだったんだけど、シャンプー変えてからだいぶ楽になったよ。+0
-2
-
96. 匿名 2019/10/25(金) 20:35:53
グリセリンフリーの化粧品に、
食べ物は小麦粉、揚げ物、おかし、アルコール、砂糖を一切やめた。
ここまでやってやっとかゆみが止まるが、梅雨になると痒くなり始めるため、つゆのはじまりは抗生物質をもらう+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/25(金) 20:37:07
自分ではなく、
会社で隣の席の男がフケだらけで
悩んだ事はあった(-_-)💧+1
-9
-
98. 匿名 2019/10/25(金) 20:39:13
>>63
これって、コスパいいのに、ヒトガタセラミドが配合されてるんですよね。脂漏性皮膚炎には有効ってネットで見た気がします。
他のしっとり系の化粧水とは全然違います。私は、頭だけでなく、顔、身体にも使用してます。身体のカサカサにも凄くいいです。ベタベタしないし。+10
-0
-
99. 匿名 2019/10/25(金) 20:43:45
>>77
マジか
参考にさせてもらうね
ありがとう‼
+1
-1
-
100. 匿名 2019/10/25(金) 21:07:00
頭皮もそうだけど、私は眉毛がかなり痒くなる。今もかゆくてストレス溜まる
ストレス溜まると悪化するっていうし悪循環を感じてる+8
-0
-
101. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:09
>>66
病院で脂漏性皮膚炎と診断されましたよ。
脂漏性皮膚炎にもいろいろタイプがあります。フルフルもオイリー系使っていました。+1
-1
-
102. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:13
コラージュは高いから、私は無添加とかデリケート肌用みたいなシャンプーに変えて、リンスをオクトにしたら良くなったよ。
たまに本当に少しだけ毛先(5センチくらい)に普通のコンディショナーを塗って流すと絡まらない。+2
-0
-
103. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:15
大阪堂?というネットショップで、ニゾラルシャンプーを買うといいよ。
私は15年悩まされたけどこのシャンプーで治った。兄も友達もこれで治った。頭以外にも使えるよ。+8
-1
-
104. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:33
小さい頃からずっとフケが出やすい体質で、20歳前後の頃にはカサブタが出来てしまい、ずーっと治らなかった。美容室に行くのも恥ずかしくて、かなり悩んだ。
ネットで調べて色んなシャンプー試してみたけど、どれも劇的な改善にはならず。
明らかに効果があったのは4つ。
①ぬるま湯で洗う。
②リンスが根元に付かないようにする。
③これでもかとしっかりすすぐ。
④ドライヤーで根元からしっかり乾かす。
以上を意識して続けたら、いつのまにかカサブタはなくなりました。
元々乾燥肌な方なので、掻いたりしたら今でもフケは出ちゃうけど。カサブタがなかなか治らないって人はお試しあれ。+6
-0
-
105. 匿名 2019/10/25(金) 21:32:26
20年前に病院に行った時に脂漏性皮膚炎は原因と治療法がまだハッキリされてないって医師に言われたけど今もそうだよね。研究進んでないのかな+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 21:41:07
私の場合はナッツ類を食べ過ぎて、皮脂過剰になっていた。それなのに、少し高めの保湿性の高いシャンプーを使って余計に悪化しました。
優しく洗いすぎるのも、脂の混ざった皮膚がこびりついて毛穴を塞ぐから逆効果の場合もある。
最近は脂っこい物を控えめにしているのと
時々はエッセンシャルなどの昔からあるシャンプーで、しっかり目に洗ってる。
頭皮もさっぱりしてるし調子良い。
ちなみにアラフォー。
水分量は大幅に減るけど、毛穴が開くから皮脂は増えるのよね+7
-1
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 21:51:07
103さんへ
娘も2年ぐらい悩んで大阪堂のこのシャンプーを
発見しました。
海外のシャンプーなので
今は3日か2日おきにこのシャンプーを使っています。
他の日はダーマメディコのシャンプーです。
フケでボロボロ取れると真っ赤な頭皮でかわいそうでしたが、今はカラーリング出来るまでになりました。
1度ダメ元で使って見てほしいです。+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 21:52:09
私も時々フケやばい
布団のシーツが黒なんだけど、めっちゃフケ落ちてて汚い時ある
私は2度洗いして防いでるよ
洗いすぎも良くないって言うけど、洗わない方が私はやばいです+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:01
つい頭皮が気になって触りたくなるけどグッと我慢しました。
触りすぎて悪化したので、触らないように家にいる時は綿の手袋をして触らないように寝る時もしてました。
あと、髪はドライヤーでしっかり乾かしてたらよくなりました。+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 22:03:40
私はフケ痒みではなく、痛みの方です。
病院で、漢方処方されて飲んでるけど、
治っては出るの繰り返し。
白髪染めしたくても、治らないとできないから、
治るまで白髪まみれ
+7
-0
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 22:08:33
>>27
美容院でカラーしてから、これになったよ
次に美容院行った時そのこと言ったけど、謝罪も一切なく流された
それどころか、「このシャンプー使えば治りますよ~」って感じで高いシャンプーとか売り付けられた
アシスタントのシャンプーはくっそ下手で、長い爪でガシガシ頭皮引っ掻きながらやられて痛かった+10
-0
-
112. 匿名 2019/10/25(金) 22:52:17
昔から繰り返してはいたけど産後特にひどくなってかさぶたみたいな大きなフケができてむいたりを繰り返していたらだんだん広がっていって、ジュクジュクなったり、でも触らずにはいられなくてクセになって。
どうしようもなくなって皮膚科行ったらステロイド出されたけど先生いわく授乳中は治らないかもなー、と、断乳後はマシになったけど皮を剥くクセがついてしまってなかなか治りません( ; ; )
美容院に行きたいのに行けない…どうしたらいいやら+5
-0
-
113. 匿名 2019/10/25(金) 23:00:55
フケは出ないけど脂が凄い
夜しっかりシャンプーしても、朝起きたらもう髪がギトギト
リンスも少なめにしてしっかりすすいでるのに…
猛烈な痒みと湿疹もできる
抜け毛も酷くて、ほんとに怖いくらい髪が薄くなってきました…
どうしたらいいでしょうか?+13
-0
-
114. 匿名 2019/10/25(金) 23:02:39
フケが出るので頭は乾燥しているはずなのに、
ブラシがベトベトする人いますか?
+6
-0
-
115. 匿名 2019/10/25(金) 23:04:53
>>31
これ初めて知りました
Amazonで見てみたけどコラージュフルフルよりかなり安いですね!
合わない時のこと考えるとちょっと怖いですが試してみようかなと思います
画像つき助かりました!
ありがとうございます(*´∇`)+3
-3
-
116. 匿名 2019/10/25(金) 23:10:00
高校生の時に皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断され未だによくならないアラサーです
シャンプーは結局コラージュフルフル以外だとすぐ悪化する…
でも最近はコラージュフルフルでも痒い時多くてつらい
ちなみにフケは出なくなりましたが、痒いところがぷくっと赤い発疹?みたいになります
これも脂漏性皮膚炎ですよね?
もしかして違うのか?と疑問を抱きながら毎日薬ぬってます…+8
-0
-
117. 匿名 2019/10/25(金) 23:18:03
かさぶたむくのがくせになってる
大きいのが取れたときのあの快感+21
-0
-
118. 匿名 2019/10/25(金) 23:45:48
>>49
私も(T_T)
掻き癖とかさぶたみたいになってる部分を剥がす癖がついてしまいどんどん広がっていってる気がする。+16
-0
-
119. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:39
>>115
オクトシャンプーはマツモトキヨシで売ってるよ。結構大きいドラッグストアなら取り扱いもあります。オクトは洗い上がりがさっぱりしますね。
どうしてもかゆい時は、患部に蜂蜜塗るとベタっとするけど、痒みが治ります。根本的治療にはなりませんが。+9
-0
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 00:04:44
>>31
オクト本当にいいですよね!私もこれを使ってからフケがでなくなりました。+4
-3
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 00:14:37
私はかれこれ10年くらい頭のかゆみに困ってました。
皮膚科はいったりいかなかったりでしたが4年前子供が生まれてから定期的に行くようになりましたが、脂漏性皮膚炎と言われてたのが、長期的なので乾癬かもねと言われました。リンデロンぬってますが、かゆいものは痒い、、、+4
-0
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:41
ベルジュバンスするといいですよ!+1
-0
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 00:24:33
オクトやH&Sは皮膚科の先生がダメって言ってた
ただ痒みを止めてるだけで治りはしないらしい
むしろ悪化するらしい+1
-3
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 00:47:34
娘ですが皮膚科に通いました。どこに行ってもステロイドで、たまたまドラッグストアで話した薬剤師さんにワセリンを勧められて試したらおさまりました。痒い所に綿棒でちょんちょんと塗る感じで。その頃試したh&Sも娘には合ったように思います。痒みとフケは本当にツラいですよね。皆さんにも合うものが早く見つかりますように!+5
-2
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 00:49:33
>>69
私も。クセになってる人いっぱいいると思う。頑張って我慢しても2、3日が限界、、、。+7
-0
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 00:58:32
フルフルやオクトで変わらない人は海外の物しかないかも。
日本のシャンプーは有効成分の配合が海外のものより厳しいから低いらしいし。
あととにかくいじらないのがいいのは分かってるんだけどクセで剥いちゃう。+10
-0
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 01:53:32
>>11
私もこれで治った。
皮膚科に行っても駄目で、ネットでヘッドスパがいいって見たからh&s使ってみたら治った。+4
-0
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 02:21:40
まずはちゃんとした皮膚科にすぐ行くこと、
あと、脂漏性皮膚炎の人かなりいるみたいで、皮膚科のホームページやブログ探せば正しいシャンプーの仕方、おすすめのシャンプー、整髪料等々あるから、調べて自分にあったものを探して症状を軽くしていくこと。
完全に治らなくても症状が軽くなれば大分楽になるから。+4
-0
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 02:25:25
気になって触るのは良くないね
完全湯シャンだと油が落ちきらないのかかえって痒くなってダメだった
お湯でしっかり洗ってからシャンプーはさっと泡だてて流す程度はしたら少し改善した+3
-0
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 06:45:37
>>123
ネットにも意味ないと書いてあるけど私はコラージュフルフルで改善しなかったのがオクトで改善した。
痒みが押さえられるから掻かなくなって良くなったのかも。
試しに使ってみるのはいいと思うよ。
実際ここでも改善したって人沢山いるし。
みんな藁にもすがる思いなんだよ。+7
-0
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 07:19:30
ウチの旦那が何年もその病気で悩んでいたけど病院を転々としてくうちに乾癬って病気が発覚しました。今は月2回の注射で綺麗な肌になってます。
もしかしたら乾癬の方もいるのではないかなと思います。病院で調べてもらうのも良いと思います+5
-0
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 10:03:34
>>131
頭皮だけじゃなく体にも湿疹が出たりしたのですか?+0
-0
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:02
>>132
最初の何年間は頭皮だけで良くなったり悪くなったりを繰り返しててそれが背中の湿疹になって数ヶ月後に全身になりました。
トータル10年ちょっとぐらいです
5年ぐらいは頭だけの症状だったと思います+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/26(土) 10:39:51
季節の変わり目とかに出やすいですよね。
旦那が頭皮が赤くなりフケが大きなカサブタみたいにはげてくる。
うちは春~梅雨、夏~秋の変わり目。
元々喘息持ちと花粉症だからこの時期なのかな?と思ってましたがストレスなのかもしれませんね。
頭をかく癖があるからやめさせて、
無添加シャンプー、リンスに変えて、
月1、2回頭皮マッサージを自宅でしてます。そうすると出来てもすぐ気づくから。
酷いときは皮膚科の薬塗ってます。
完治はしないけど変わり目以外はだいぶましなので。
枕にパラパラ落ちてたりして辛いですよね。
本人は私に言われるまでまったく気付いてなかったらしいですが。
+5
-0
-
135. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:56
>>133
ありがとうございます。
頭皮だけの湿疹を一年くらいよくなったり悪くなったりを繰り返しています。
先生から肘、膝に湿疹が出たら乾癬の疑いありといわれました。
まだ身体には湿疹がでていません。
不安感でいっぱいです。乾癬だったらどうしよう。+3
-0
-
136. 匿名 2019/10/26(土) 12:02:24
h&sが良くて使ってるけど、頭皮の匂いが気になりだした。でも他のは使えないな。+1
-0
-
137. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:05
毎日洗髪する
オクトシャンプー買った
チョコラBB飲む
ひどい時はステロイドを使う
食事に気をつける
頑張ってみます!+4
-0
-
138. 匿名 2019/10/26(土) 13:54:55
>>54
改善してよかったですね❣️
悩んでいたのでトピが参考になりました!
ありがとうございます😊
わたしもよくなるといいなぁ+0
-0
-
139. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:43
アミノ酸シャンプーブームで頭皮と髪は優しい洗浄成分で洗わなくちゃと思いこんで脂っぽいのに洗いきれずにいた
それも今まで皮脂を過剰に除去していたのでぶり返しがきてると思い込んで続けてたら
頭皮にニキビみたいなできものが繰り返しできるようになってしまった
今はおしゃれなサロン専売品とかでなく薬用シャンプーみたいなやつしか使えない+1
-0
-
140. 匿名 2019/10/26(土) 15:28:52
多分旦那コレだ。痒いってニキビみたいなの出てかさぶた取ってる。咳酷くて漢方飲んだら一気に頭皮が良くなったと。全然関係ない漢方だったけど、多分何か成分が頭皮にあったのだと思う。咳も治り漢方辞めたら又今頭に出来てる。+5
-0
-
141. 匿名 2019/10/26(土) 16:40:53
高校でいじめられてた時になってた
卒業したら何もしてないのに綺麗に治ってたことがあった!+1
-0
-
142. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:01
>>5
私、オクトに変えて少しよくなったけど解決まではならないよー。
でも違うシャンプーにするとやっぱりひどくなるからオクト使ってる。+1
-0
-
143. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:03
シャンプーにひまし油を混ぜて丁寧に洗ってたらよくなりました、シャンプー7でひまし油3位で混ぜてました。+4
-0
-
144. 匿名 2019/10/26(土) 18:06:47
>>25
私は顔、夫は頭皮がそうです。
私の顔はステロイドとプロトピックで大悪化して、脱ステしたら良くなってきました。
顔にステロイドを長期で塗るのはお勧めしません。どんどん酷くなっていきます。
私は糖質制限(緩くですが)が1番、湿疹が出にくくなります。
風邪で寝込んで何も食べなかったら肌がつるつるになりました。
発症の原因は、引越し先の水道水の塩素が強くて肌のバランスを崩したからだと思われ、
今は洗面台とシャワーに浄水器をつけています。
あと脂性なので、脂漏性皮膚炎になりやすい素因があったようです。+1
-0
-
145. 匿名 2019/10/26(土) 22:45:31
オクトって安いから助かる!+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/26(土) 23:08:08
>>119
ドラッグストアにもあるんですか!
コラージュフルフル以外諦めていたので全然他の商品見てなかったです…(´Д`;)
すぐ手に入ってクーポン使える店舗だと大変助かります
蜂蜜も初耳です
なるほど炎症を抑えるということですね
今度痒みでうがーってなったら試してみます!
脂漏性皮膚炎に苦しむ私に数々の救いの手…
本当にありがとうございましたm(__)m
久々に新しいことためすぞー!+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:01
>>146
脂漏性湿疹は痒いときも血が出るまで掻き毟ることはやめた方が良いです。蜂蜜は本当に痛みや痒みも治りますが、一時的に他なりません。
オクトシャンプーやコラージュフルフルも、根本的治療にはならないので、皮膚科で診察して薬を処方してもらい、清潔を保って治しましょうね。
爪にはすごい黴菌があるために、掻く事で感染してまた痒みが出るの繰り返しになります。ニゾラールの塗り薬を個人輸入して塗布しても治らない方はいるそうです。+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/26(土) 23:40:01
>>21
私もストレスが原因。
肌を守る力が弱くなって油が出るとかなんかと。
最初は頭洗って髪乾かしてるあいだに頭が油まみれになるくらいひどかった。
+2
-0
-
149. 匿名 2019/10/26(土) 23:42:46
頭だけじゃなくて眉毛や耳もかゆい+5
-0
-
150. 匿名 2019/10/27(日) 01:35:51
私の場合、頭皮や鼻の脇もかゆく赤くなる。
脂漏性皮膚炎 | 新宿駅前クリニック(皮膚科、内科、泌尿器科)www.shinjyuku-ekimae-clinic.info脂漏性皮膚炎 新宿駅西口1分、南口2分の皮膚科・内科・泌尿器科。予約不要、夜19時まで保険診療。常勤医師5名で待ち時間の短縮。年間10万人の外来実績。検査結果はネットで確認。働く忙しい方のためのクリニック。
+3
-0
-
151. 匿名 2019/10/27(日) 07:38:03
耳が切れたりするのもこの症状ですか?+0
-0
-
152. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:48
>>151
そうでしょう+0
-0
-
153. 匿名 2019/10/27(日) 15:51:04
>>57
詳しくありがとうございます!+0
-0
-
154. 匿名 2019/10/28(月) 13:33:56
>>13
坊主にして、出かける時はカツラですか?
帽子ですか?
頭皮湿疹酷くて坊主にしようか迷っています。
いま、後ろの襟足5センチを刈り上げています。
頭中に湿疹が広がったら坊主にするしかないと思っています。+0
-0
-
155. 匿名 2019/10/28(月) 16:21:01
>>154
カツラはAmazonで安いやつ買ったんだけど、逆にチクチク気持ち悪くて一回だけ被って捨ててしまいました。あとはずっと帽子。
ちょっと病気で抜けた人感が出てしまうけど致し方なく。
薬が満遍なく全体的に濡れるから快適ですぐ治りましたよ。
でも2年後にまたなってしまったので意味ないっちゃ無いです。+0
-0
-
156. 匿名 2019/10/28(月) 18:42:39
>>147
重ね重ねアアドバイスくださってありがとうございます!
そうですよね…
根本的な解決がやはり大事ですよね
一時期病院に行ってたこともあるのですが、結局改善がなかったのですっなり遠退いてしまっていました
状況によってはきちんと通院することを検討しますヽ(´Д`;)ノ+0
-0
-
157. 匿名 2019/10/28(月) 18:44:09
>>155
ありがとうございます😊
治ったのですね。いいなぁ…
しつこくてすみませんが、食事の見直しや、シャンプーをオクトに変えたりとか薬以外になにかしたことはありますか?
よろしければ教えてください。+0
-0
-
158. 匿名 2019/10/28(月) 19:23:27
>>157
食事は特に気を使わなかったです。シャンプーはフルフルやカダソンを使いましたがあくまでそれは気休めでした。
薬を塗る時に痒くないところも含めて、とにかく頭皮全体に塗ることには拘りました。
でも今年の夏に2年ぶりに再発しましたよ。もう坊主にすることは無いと思います。+0
-0
-
159. 匿名 2019/10/28(月) 20:03:24
>>158
ありがとうございます😊
食事は特に変化なしだったのですね。
私はいま刈り上げショートにして、刈り上げだ部分に湿疹があり、薬は旦那に塗ってもらっています。
でも湿疹が広がったら坊主にするしかないのかなぁと
治るといいなぁ
あ、ダイソーで綿100%の白い手袋を買ってきました。
寝てるときに掻きむしらないように、+0
-0
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 10:42:03
皮膚科の先生が皮脂が原因って言ってました。
朝晩洗髪したほうがいいのかな??+0
-0
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:02
白砂糖抜きは今までで一番効果あったと思う+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/01(金) 13:31:03
砂糖、油断ち
チョコラBB飲む
毎日オクトシャンプーで洗う
すぐに乾かす。
薬をきちんと塗る💊+2
-0
-
163. 匿名 2019/11/05(火) 09:45:15
食べ物関係ないって言うけど関係あると思う
甘いもの、油物やめてから10日、明らかに湿疹が良くなってきた。耳切れも無くなったよ。+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/07(木) 23:52:11
脂漏性皮膚炎の原因の一つが皮脂と聞いたので
毎日洗顔4回、洗髪2回するようになってからは
症状が出なくなりました。+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/08(金) 01:38:07
頭皮でなくて申し訳ないんですが、顔が治りつつあるので。
アトピーとか乾癬に日光浴がいいと知って、日光に毎日当たるようにしてたら、あと少しで治りそうです。ぬか喜びじゃないことを祈るのみですが・・・
糖質制限も運動もやっても駄目でしたが、日に当たるのを意識してからは変化はありました。+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:01
>>164
朝に一回、晩に一回の洗髪ですか??
+0
-0
-
167. 匿名 2019/11/09(土) 16:05:45
>>164
シャンプーはなにを使いましたか?
教えてください+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/18(月) 07:16:52
良くなったり悪くなったりしてツライ。+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/20(水) 14:13:17
いろんな体験談読めて勉強になります!
受験勉強でしんどかった高校生の頃になっていて、しばらくは悪化もなくたまのかゆみ程度だったですが、今また激務で悪化してしまい、皮膚科のステロイドが手放せなくなってます。。
顔だけだったのが頭皮と身体に広がってしまって、つらい。。
私もオクトとチョコラBBから試してみよう。
+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/20(水) 19:36:58
>>169
身体?
もしかして肘とか膝とか?
それ脂漏性皮膚炎じゃなくて尋常性乾癬かもしれないよ
先生でも見分けがつかないらしい。
身体の皮膚組織取って検査したら乾癬かどうかわかるから検査したほうが良いかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する