ガールズちゃんねる

【教えて】新幹線 子供の席

362コメント2019/10/30(水) 08:19

  • 1. 匿名 2019/10/25(金) 16:50:39 

    今度夫婦と子供3歳1歳で帰省するのですが、車が修理中で使えず新幹線で初めて帰省します。
    乗車時間は一時間ありません。3席とるか4席とるかで迷っているのですが皆さんは子供の席を何歳からとりましたか?

    +31

    -56

  • 2. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:20 

    1歳なら膝の上かな〜

    +545

    -9

  • 3. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:03 

    4席でいいと思う

    +174

    -94

  • 4. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:13 

    >>1
    4席にするな。

    +197

    -40

  • 5. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:28 

    私なら、1時間ないなら1歳はダッコで3席にします
    夫もみてくれるだろうし

    +611

    -18

  • 6. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:57 

    3列並びの所なら3人分でいいと思う。
    間違っても2席の所で、一列反対向けて4人ボックスみたいにして3人しか取らないとかはやってはいけない。

    +934

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:12 

    乗車時間が1時間なら1歳の子は膝の上で大丈夫だと思いますよ!

    +365

    -6

  • 8. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:43 

    2席でいいと思う。
    親の膝の上で。トイレ近いところや荷物置けるように前か後ろの場所に余裕ある席選ぶ。

    +32

    -171

  • 9. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:49 

    新幹線ってのぞみだと3席で一列のやつがあるよね
    それなら3席
    2席並びなら2席×2で取る

    +432

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:56 

    1時間ないなら3席でもいい気がするけど、4席取ってボックス席にした方が楽だとは思う。

    +294

    -9

  • 11. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:58 

    うちは行くところが遠かったので4席とって向かい合わせにしてたけど、短い時間で1歳をずっと抱っこしていられるなら、横並びの3席でもいいかな。

    +154

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:23 

    うちも4歳と2歳の子供がいますが
    2歳から席は取ってますよ。

    上の子がいると下の子も真似して座りたがるので。

    +76

    -5

  • 13. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:25 

    三人がけのところを一列押さえればいいと思う

    +288

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:39 

    アルジです。
    子供は騒ぐのでダッコは難しいです。やはり4席が妥当でしょうか🤔

    +10

    -67

  • 15. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:40 

    私は1時間なら膝の上にしちゃうかも💦
    でもボックス席にする場合は4席取るかな。

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:54 

    基本的には未就学なら席を取らなくてもいいよね
    その年齢でその乗車時間なら3席あれば十分じゃない?
    うちは頻繁には乗らないけど、3歳くらいの時は取らなかった
    6歳で就学前だったけど、その時は流石に取った

    +71

    -22

  • 17. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:57 

    3歳の分までとる、3人シートを一家で

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/25(金) 16:55:06 

    4席だと前後に別れちゃうし、3席なら横並びで取れるから下の子1歳なら3席にするかな。一時間ほどなら尚更。

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/25(金) 16:55:15 

    >>8
    子供2人連れて4人で2席だけはさすがにない

    +195

    -17

  • 20. 匿名 2019/10/25(金) 16:55:27 

    4席だと前後2列だから
    3席で1歳は寝てくれれば
    抱っこ紐とか膝の上で良いと思う。
    グズったらデッキで立ってたりだし
    1時間程度ならそんなにゆっくり
    座ってる暇ないし。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/25(金) 16:55:59 

    >>14
    アルジ?

    ヌシじゃないの?

    +85

    -3

  • 22. 匿名 2019/10/25(金) 16:56:07 

    3人シート1列で、肘掛けをあげて4人座る

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/25(金) 16:56:08 

    【教えて】新幹線 子供の席

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/25(金) 16:56:32 

    >>14
    あるじは笑ったwwww主で、ぬしって読むんだよ!笑

    +156

    -6

  • 25. 匿名 2019/10/25(金) 16:57:50 

    1時間なら、車両の1番前の3列席を3席取るかな。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/25(金) 16:57:52 

    1歳のお子さん、一人で大人しく座席に座ってくれそうですか?落ちたりしそうで心配です。
    3列席で親御さんが交互に膝で抱っこの方が良いと思います。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/25(金) 16:58:24 

    >>14
    あるじが気になってそのあと読んでなかった笑
    1歳の子も抱っこが難しいとなると、4席取らないときついと思いますよ!

    +122

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/25(金) 16:59:09 

    横3席で十分!

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/25(金) 16:59:45 

    >>14
    昨日はシュ
    今日はアルジ…
    毎日そういう間違いしなくていいよ、つまらない

    +89

    -8

  • 30. 匿名 2019/10/25(金) 17:00:12 

    >>6
    指定席が困難だったら泣いて逃げる。

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/25(金) 17:00:18 

    >>14
    ドルジ(朝青竜)みたい

    +72

    -4

  • 32. 匿名 2019/10/25(金) 17:00:34 

    下のお子さんが1歳児との事、グズり出す可能性もなきにしもあらず…と考えたら、家族のパーソナルスペースは確保した方が無難。座席はケチらない方がいいと思う。

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/25(金) 17:00:42 

    みんなリッチだから4席なのか?
    4歳は一席取らないときっと怒るよね
    一歳は膝で充分だと思う

    +51

    -6

  • 34. 匿名 2019/10/25(金) 17:00:52 

    >>19
    乗車時間一時間もないならあり。
    体格ある3歳なら席取るけど標準でおさまるならたった数十分膝の上であっという間だよ。
    私も実家が遠いのでけっこう新幹線乗るけど、子どもが3歳くらいまでは抱っこしてたよ。

    +34

    -59

  • 35. 匿名 2019/10/25(金) 17:00:54 

    乗車時間1時間で終点じゃないなら
    子供2人+荷物だと乗り降り
    慌ただしくなるから
    早めにデッキで待機したり
    ゆっくり座ってる暇ないし
    3席で1列取るので良いと思う。
    前か後ろのすぐデッキに出れる列で。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/25(金) 17:01:21 

    >>14
    騒ぐならデッキへ。それか昼寝の時間に合わせて乗ると抱っこで1時間寝てくれると楽。
    一人で座りたいということなら4席だね。

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/25(金) 17:01:23 

    >>14
    サッカー選手かなんかかと思ったw

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/25(金) 17:02:52 

    アルジはもうネタと化してるの?w
    漢字で書けばいいんだもん、わざとでしょ?w

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/25(金) 17:03:24 

    >>14
    漢字で主って書けばいいのにあえてのカタカナでアルジって…
    可愛すぎます‪w

    +8

    -24

  • 40. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:25 

    >>34
    あなたは大丈夫かもしれないけど隣の人はちょっと嫌だと思う。足とか当たりそうだし。

    +88

    -6

  • 41. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:49 

    >>14
    やめてw
    真面目なトピだと思って電車で開いたのにこんな仕打ち
    おなかいたい

    +35

    -6

  • 42. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:49 

    私、小学1年の頃、遠足でよそ見してて車に轢かれそうになって先生に平手うちされたことあるよ。
    まぁあいつは生徒を無視したり最悪な先生だったから愛の鞭とは思わなかったけど、これは仕方ないと思う。

    +0

    -15

  • 43. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:52 

    横に知らない人来るの嫌だし4席かな
    でも高いよねー人席分

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:52 

    同じような状況で新幹線に乗ったけど1人はお膝だったので3席取りました。
    あと、子供の足は前の席に当たるし、前席に付いてるトレーで遊んだりするから、1番前が安心して乗っていられるよ。

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/25(金) 17:05:01 

    無料の子の分まで席取る時って、運賃と特急料金(指定席代含む)の両方払うんだよね?

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/25(金) 17:06:33 

    みんなお金あるんだな。
    長時間なら座席しっかり確保するけど、1時間以内ならちょっと我慢して抱っこしちゃうな。
    一歳はぐずったらデッキに立ったりするかもしれないしその分の席代が勿体なく感じる。
    ケチりすぎかな?

    +44

    -8

  • 47. 匿名 2019/10/25(金) 17:06:36 

    レンタカーという選択肢はないのかな?

    気疲れすること考えたら新幹線はあまりお勧めしない

    +25

    -3

  • 48. 匿名 2019/10/25(金) 17:08:58 

    >>21
    別にヌシの決まりはないよね
    アルジでもええわ

    +27

    -6

  • 49. 匿名 2019/10/25(金) 17:09:20 

    >>14はいつものニセ主だよw
    アルジとか王とかでなりすます人
    みんな騙されないでww

    +80

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/25(金) 17:09:47 

    今度大人2人と3歳1人、6ヶ月1人で新幹線乗るんだけど、2席しかとらなかった… ここ読んで、ダメなんだ、と思った。すみません。。

    +16

    -25

  • 51. 匿名 2019/10/25(金) 17:10:16 

    グリーン車乗るかな

    +0

    -18

  • 52. 匿名 2019/10/25(金) 17:10:43 

    >>45
    子供関係なく新幹線は運賃+特急料金払うもんなのでは?

    +9

    -16

  • 53. 匿名 2019/10/25(金) 17:13:38 

    お子さん騒ぐのか…
    私なら乗車時間1時間未満で子供が騒ぐならほぼデッキにいそうだから3席だな。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/25(金) 17:13:41 

    うちは一歳の子供しかいないけど3席とる!動きまわりたがるから広く使う

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2019/10/25(金) 17:14:08 

    >>1
    4席に決まってんだろ。
    キセル乗車かよ

    +7

    -72

  • 56. 匿名 2019/10/25(金) 17:14:48 

    >>34
    自己中のクソ親

    +27

    -19

  • 57. 匿名 2019/10/25(金) 17:15:02 

    >>55
    一歳ってお金かかるの?

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/25(金) 17:15:07 

    その年齢で1時間ないなら3席で1列とるのが良いと思う。
    11号車と12号車の間のデッキが広いのでそのどっちかがオススメ。子連れに人気の車両なので、子連れが他にも乗ってる可能性が高い。トイレにもおむつ交換台も付いてた気がする。私が乗ったのぞみの情報なので一応確認を。予約は1ヶ月前から取れるし、良い席はすぐなくなるので早めの予約を!
    【教えて】新幹線 子供の席

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/25(金) 17:15:37 

    我が家は3席一番前で下にレジャーシートを
    広げた。真ん中に子供座らせて、手すりは上げる。
    騒いだらデッキに出れば大丈夫。少し動けると子供も楽だし靴も脱がせてあげるとリラックスする。

    +6

    -23

  • 60. 匿名 2019/10/25(金) 17:15:41 

    >>34
    貧乏くさ

    +19

    -13

  • 61. 匿名 2019/10/25(金) 17:17:06 

    >>1
    レンタカーもあるし

    3席だけにしてお金浮かせる為の言い訳にガルちゃんで聞いてるわけ??

    +20

    -20

  • 62. 匿名 2019/10/25(金) 17:17:13 

    >>50
    私もちょっとびっくりした。
    一番前とかの座席選べば多少狭くても周りには迷惑かからないかなと思ってたから。

    +29

    -17

  • 63. 匿名 2019/10/25(金) 17:19:29 

    >>52
    指定席は席を確保するなら子供料金発生するけど、自由席は小学生以下?まで?は無料じゃない?

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/25(金) 17:20:01 

    >>1
    渋滞する時期じゃなければレンタカーにしちゃうかも
    子供が騒いでも気を使う必要がないから楽だよ

    +57

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/25(金) 17:20:28 

    赤ちゃんいたけど旦那が座り心地いい席じゃないと嫌と言い出してグリーン席と乗り継ぎ?にグランドなんとかという高い席にしてまわりの目もありただだだ地獄だった
    泣くからずっとデッキにいたけど売り子のおばさんと男の子がずっとお喋りしててウロウロ歩き回れないから赤ちゃんも泣き止まないし

    帰り普通席にしたらまわりの子連れだらけで天国だった。家族三人だけなので次は絶対に普通席3席にします

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2019/10/25(金) 17:20:43 

    3歳児って座席取らないといけないの?
    目の前の席の夫婦は幼稚園の格好した子と夫婦2人で2列席分しか無かったよ。
    その新幹線が3列席無かったからかな

    +3

    -11

  • 67. 匿名 2019/10/25(金) 17:20:48 

    新幹線+在来線の特急なら
    大人2人と子ども2人で全員に席を取る
    →大人2人と子ども2人分の乗車券+特急料金

    新幹線だけなら
    大人2人と子ども2人で1人の席を取る
    →大人2人分と子ども1人の乗車券+特急料金
    この場合は、1歳の子供は必ず膝の上で
    間違っても大人1人と子ども2人の乗車券+特急料金にしない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/25(金) 17:21:31 

    >>31
    うまい

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2019/10/25(金) 17:22:07 

    >>66
    席を与えるには必ず乗車券+特急料金がいる
    膝の上なら不要

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2019/10/25(金) 17:23:01 

    >>62
    50です。規定では1歳〜6歳って、チケット買わなくていいんですよね!?でも、周りの人への配慮をするなら、買うべきなんですよね。一応、今回1番端っこの席買いましたが。。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/25(金) 17:23:57 

    >>63
    指定だろうが自由席だろうが1人で座るなら必要
    自由席だからといって払わない理由はない
    膝の上なら無料

    +7

    -16

  • 72. 匿名 2019/10/25(金) 17:25:07 

    >>70
    1人で座るなら乗車券+特急料金(指定だろうと自由だろうと)

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2019/10/25(金) 17:25:53 

    >>69
    絶対ずっと膝の上にいるとは限らん

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/25(金) 17:27:02 

    >>57
    親の膝の上なら不要
    隣に座られるなら子ども料金の乗車券と特急料金がいる

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/25(金) 17:27:47 

    >>54
    そういう躾がなってない子供連れて乗らないでくれる?
    迷惑だから
    お前みたいなのが1番嫌われるよ

    +10

    -16

  • 76. 匿名 2019/10/25(金) 17:27:59 

    >>49
    トピ主でトピオモ
    も、現れたよねw

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2019/10/25(金) 17:29:12 

    >>53
    ずっとデッキを占領されても迷惑なんだけど…



    +14

    -7

  • 78. 匿名 2019/10/25(金) 17:30:07 

    3席でいいと思います。
    泣いたりしたら嫌な顔されて座ってられないですからね。
    私はデッキで抱っこして外、見せてました。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/10/25(金) 17:31:00 

    自由席2席しか取らない。人がどうしようが関係なくない?JRは良いって決まりで公表してるんだからさ。

    +22

    -13

  • 80. 匿名 2019/10/25(金) 17:31:26 

    >>71
    幼児、乳児は自由席無料じゃないんですか?

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/25(金) 17:32:28 

    >>1
    迷ってるって、、貧乏なの?セコイの??

    +11

    -23

  • 82. 匿名 2019/10/25(金) 17:34:39 

    ここで迷惑、とか書いてる人こそ車かプライベートジェットで行きなよ。提供してる鉄道会社の規定に沿ってるなら何も問題ないよ。

    +14

    -19

  • 83. 匿名 2019/10/25(金) 17:35:31 

    >>80
    そうでした

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2019/10/25(金) 17:36:49 

    規定なら、自由席大人一人に子ども二人までの幼児は無料だよ。席を使ったら有料って言ってる人いるけど、それは指定席の場合だからね。

    私はいつも空いてる時間を狙って、自由席で大人一人、子ども二人連れて帰省してる。混む時期を外してるのもあるけど、空いてるから大丈夫。

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2019/10/25(金) 17:37:51 

    >>14
    一瞬ゴクミの旦那かと思ったわ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/25(金) 17:38:09 

    3席でしょ?そんな小さいんだから抱っこでいいよ。もったいない。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/25(金) 17:38:53 

    >>56
    何が自己中?
    隣りの席は出来るだけ空いてるところを選んでたし、途中で乗ってきたら靴など脱がせて足も当たらないようになどしていました。
    周りには何も配慮しないで乗ってるように感じるのですかね?

    +6

    -21

  • 88. 匿名 2019/10/25(金) 17:39:40 

    だから大人二人自由席二枚買えば良いんだよ。間違ってもグリーンは子連れは辞めましょう。静かさをお金で買ってるので。

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2019/10/25(金) 17:40:56 

    >>77
    新幹線のデッキは親子一組いるくらいなら占領にはならないんじゃないかな。
    電話する人がいたりで迷惑になりそうなら別の車両のデッキに移動したらいいんだし。
    主さんがいつ帰省なのかわからないけど、繁忙期以外ならデッキは誰もいない事が殆どだよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/25(金) 17:42:07 

    >>88
    小学生未満なら、新幹線の指定席を確保する場合は、大人は乗車券+特急券だけど子どもは特急券のみだよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/25(金) 17:42:51 

    >>46
    それ思う。そして実際同じような状況で新幹線使ったことある人なのかなとも思うよ。
    子供の分の指定券買うと無料で済むはずの乗車券も買うことになるから、結構するもんね。

    欠席する結婚式のご祝儀とかも多いんじ
    ゃ?!とびっくりする回答あるし、お金持ち多いよね。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/25(金) 17:42:52 

    >>55
    本来は未就学児は不要だよ

    +37

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/25(金) 17:42:56 

    >>79
    確かにそれはそうだよね。
    結局は子どもがグズったりした時にサッと配慮できるかどうかだけだよ。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2019/10/25(金) 17:43:14 

    >>82
    電車の乗り方・過ごし方を教えるのも親の務めだと思うけど
    そんなにも親子連れって偉いの?

    +14

    -12

  • 95. 匿名 2019/10/25(金) 17:44:41 

    ガラガラにすいてる各停新幹線の自由席にしてる
    難しかったら人数分指定席かな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/25(金) 17:44:58 

    >>88
    でも子連れで自由席は逆に大変だと思う。
    しっかりどの座席がいいか吟味して選んで座った方がいい。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/25(金) 17:44:59 

    >>90
    自由席に四人座るんだよ。指定席なんて乗らないよ。
    空いてたら良いんだよ。きちんと鉄道会社の規定を読んでから利用して欲しいね。それこそ理解してないのに人のこと批判とか迷惑だよね。

    +11

    -9

  • 98. 匿名 2019/10/25(金) 17:46:50 

    >>94
    サービスを提供する側(この場合はJR)がいいと言ってることに対して、ぐだぐだぐだぐだ自分ルールを押し付ける人が悪い
    文句あるならJRに言えよ

    +24

    -8

  • 99. 匿名 2019/10/25(金) 17:48:52 

    代車でないの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/25(金) 17:49:08 

    >>96
    それは親の判断ですれば良いんじゃない?うちはいつも自由席。家族で座れるように席移動したり譲ったりしてくれるよ。指定席じゃそれも無理だから。

    +2

    -15

  • 101. 匿名 2019/10/25(金) 17:50:04 

    >>94
    そうじゃなくて本来無料の座席を買うかどうかの話

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/25(金) 17:50:56 

    >>59みたいにしてるファミリー多いけど、なんでこんなにマイナス付いてるの?
    私はやった事ないけど、子どもがリラックスしてそうでいいな~と思うよ。
    お菓子床にこぼしちゃってもシートごと片付けられるし。

    +3

    -13

  • 103. 匿名 2019/10/25(金) 17:52:58 

    >>100
    譲ってもらうの前提話?

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/25(金) 17:53:03 

    ボックスにした状態でその家族に囲まれるような所が自分の席になってたら絶望でしかない(経験あり)
    そうなるくらいなら2×2で4つ取っててほしい

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/25(金) 17:55:02 

    >>102
    んー
    何してもいいわけじゃなくない?

    映画館で席は買うけどその前にレジャーシートしいて寝転がって見始めたらどう?

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/25(金) 17:56:04 

    とりあえず、私だったら主さんと同じ環境なら早めに指定席のチケット買う。
    一番前で3列のほうの座席3つ並びで確保して、真ん中の肘を置くところを上げて座れば1時間くらい何も問題なく過ごせるよ。
    多目的室前後の車両にしたら家族連れが多いし少しは気軽に乗れると思うよ。
    もちろんお子さんがぐずったりしたらすぐデッキに出るなどの配慮は必要だけどね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/25(金) 17:56:40 

    >>103
    思いやりのある人にしか分からない話だと思う。田舎の新幹線は大体子連れに優しいよ。うちはもう大きくなったけど私も子連れが来たら勿論席譲る。都会じゃ無理かな。

    +1

    -22

  • 108. 匿名 2019/10/25(金) 17:57:34 

    1時間もないなら二人共膝の上にしちゃうな
    いつも車なら、代車とかレンタカーは?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/25(金) 17:59:08 

    4席で向かい合わせにして子供が座っても降りて床に立っても迷惑にならないようにするかな
    騒がないのは前提でずっと無理に座らせてぐずるより降りたり座ったりできる方がいいと思います

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/25(金) 17:59:52 

    >>105
    102です。
    仮に子どもがレジャーシートで寝ころんでても、未就学児なら乗車賃不要だし、騒ぎさえしなければ私は別に気にならないかな。

    +4

    -22

  • 111. 匿名 2019/10/25(金) 18:01:22 

    東北に行く新幹線なんてたまに凄いよレジャーシートひいてじじばば昼間から酒盛りだから。カラー出るよね。だからどの新幹線かによるかなあ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/25(金) 18:08:21 

    >>100
    私は子供二人いるけど、そうやって周りに気を遣われるの申し訳ないし、確実に家族で座れるようにしたいから、絶対指定席取るよ。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/25(金) 18:08:27 

    >>107
    そういうことではなく。。。
    家族座れるように指定席をとればいいのでは?
    譲ってくれるからといってあえて自由席行くのがよくわからない。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/25(金) 18:14:10 

    >>113
    だよね。
    指定席は譲ってもらえないから、自由席で譲ってもらうって意味不明。
    他人の善意を当てにするのはちょっと図々しいと感じた。
    早めに指定席のチケット買えばほぼ確実に希望の席を押さえられるんだから指定席買えばいいのにね。

    +25

    -2

  • 115. 匿名 2019/10/25(金) 18:15:31 

    >>14
    騒ぐなら、レンタカー!

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/25(金) 18:16:51 

    >>19
    関係ないけど
    この前の湘南新宿ラインで出産して人は、子供二人連れた夫婦で二席だったわ
    グリーン車ってそんなに広いのかね

    +1

    -8

  • 117. 匿名 2019/10/25(金) 18:16:52 

    >>50
    クソ迷惑
    今からでも取りなよ

    +19

    -25

  • 118. 匿名 2019/10/25(金) 18:16:52 

    >>114
    だからさ!人がどうしようが関係ないじゃん!規定には沿ってるんだからさ!人んちのことにいちいちうるさいよ。

    +2

    -20

  • 119. 匿名 2019/10/25(金) 18:18:46 

    >>77
    でも座席で騒いでもダメなんでしょ?
    別にデッキでオモチャ広げたり走り回らせたりするわけじゃなくて抱っこしてドアの付近であやしたりするくらいなのに。座席スペースは周りに休んでる人もいるだろうと迷惑かけないようにデッキまで移動するのにそこも迷惑、て。

    +7

    -7

  • 120. 匿名 2019/10/25(金) 18:19:13 

    決まりでは自由席2席か指定席2席で膝上だけ取れば良い。あとは家それぞれの問題。他人がとやかく言うことではない。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/25(金) 18:20:07 

    >>118
    なんだこいつw

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2019/10/25(金) 18:21:15 

    >>117
    3列の座席のうち2席に親子4人がすし詰めなら大迷惑だけど、2列のほうなら騒ぎさえしなければ別によくない?

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/25(金) 18:21:56 

    >>121
    あなたこそ日本人の奴隷体質そのもの。

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2019/10/25(金) 18:22:30 

    一時間なんてあっという間だし、2席自由席でじゅうぶんだわ。
    もしガラガラなら、3歳だけ座らせて、
    1歳は抱っこでいいし。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2019/10/25(金) 18:24:43 

    三列並び→三席とる。肘掛けを上げれば夫婦と乳幼児二人くらいいける
    二列並び→二席でひとりずつ膝の上、または四席とる。三席だと隣の人に迷惑だし融通効かなくてゆっくりできない。

    車故障というイレギュラーなことのようだから、ゆったり席をとってのんびり行くのもいいと思うけどね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/25(金) 18:25:43 

    >>119
    これにマイナスてことはデッキは迷惑だから座席に座ってればいいのかな?
    1歳の子に「静かにね」とか言い聞かせたってまだ赤ちゃんなんだから大きな声あげたりゴソゴソ動いたりすると思うけど…
    座席もダメ、デッキもダメ、とかなら心狭いな。

    +10

    -6

  • 127. 匿名 2019/10/25(金) 18:26:38 

    >>118
    う~ん、各家庭の自由かもしれないけど、家族連れが自由席車両にゾロゾロやってきて、他人に「すみませ~ん」と声かけてどかせてるのを見たら
    「一緒に座りたいなら指定席取れよ」
    と思うかも。
    そんなん見た事ないけど。
    自由席は座れる保証もないんだから、子供連れなら尚更指定席取れば安心だと思うけど、なぜそれをしないのか謎。

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2019/10/25(金) 18:28:30 

    >>126
    あのね、この少子化のなか、子連れはもっと堂々としてなさいよ。子どもも産まずろくな人生送ってない奴が子連れに言う権利は無いよ。今の子どもに将来年金貰うんだからさ。黙ってろ、くらいに堂々としてたら良いよ。

    +3

    -14

  • 129. 匿名 2019/10/25(金) 18:30:12 

    >>127
    そう思っとけばいいじゃん。席譲ることもしないのにうるさいよ。おばさん。

    +1

    -18

  • 130. 匿名 2019/10/25(金) 18:31:45 

    >>128
    ろくでもないガキなんていない方がマシ

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2019/10/25(金) 18:32:33 

    >>129
    それで、なんで指定席取らないの?

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/25(金) 18:32:44 

    2歳9ヶ月でふたりでかえるとしたら2席?
    このトピみるまで抱っこ紐で寝かせながら一席でかえる予定してた…

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/25(金) 18:33:38 

    >>19
    それがいるのよ。見たときびっくりしたわ

    +3

    -13

  • 134. 匿名 2019/10/25(金) 18:33:41 

    >>130
    あなたみたいなのが子ども持ったらそれこそ不幸以外無い(笑)結婚も出来ないでしょ。子ども生んでるだけ偉い。皆さん忘れてはいけません。子孫も残せない人は世のゴミ扱いです。

    +4

    -10

  • 135. 匿名 2019/10/25(金) 18:35:45 

    >>129
    子どものその日の気分で座りたいところが違う。どんな理由でも関係なくない?何でそんなに気になるの?そっちの方が不思議だわ。

    +1

    -13

  • 136. 匿名 2019/10/25(金) 18:36:49 

    4人分指定席にしたってプラス数千円程度じゃん
    なんでたかだかそれくらいのお金ケチるの?

    +14

    -6

  • 137. 匿名 2019/10/25(金) 18:37:45 

    >>127
    「すみませ〜ん」って声かけてどかせるのなんて見たことないのに何で書いたの?

    印象操作までして意地悪したいなんて底意地が悪いんだけど(笑)

    +2

    -15

  • 138. 匿名 2019/10/25(金) 18:38:57 

    >>136
    じゃあ、あなたはそうしたらいいじゃん。
    それだけの話なのに他人に強要は間違いだよ

    +8

    -7

  • 139. 匿名 2019/10/25(金) 18:40:51 

    >>127
    127は子ども居たとしてもよその家が気になって仕方ないタイプだね。いるよね。こういうトラブルメーカーママ。

    +3

    -16

  • 140. 匿名 2019/10/25(金) 18:41:56 

    >>136
    数千円ではすまないと思う。
    新幹線の料金知ってますか?

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2019/10/25(金) 18:42:42 

    なんか変に攻撃的な人がいる…。
    あまり構っちゃいけない人なのかも。

    小さい子供二人連れなら指定席で3つ並びの席確保するのが一番無難だと思う。
    中央座席の肘置きを上げたら、幼児なら二人問題なく座れるよ。
    2つ並びを2列だとより安心だけど、そこまでしなくても大丈夫じゃないかな。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/25(金) 18:43:29 

    >>127
    しかも、ゾロゾロとかわざわざね…
    性格ワル。

    +2

    -16

  • 143. 匿名 2019/10/25(金) 18:45:29 

    >>14
    あるじと思ってた😱ヌシだったのかー

    +7

    -4

  • 144. 匿名 2019/10/25(金) 18:52:09 

    >>116
    座席もシートピッチも広いよ
    何より静かでいい

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/25(金) 18:57:56 

    >>127
    譲ってって言われたよ
    4人で向かい合わせにしたくて私に譲ってっきて
    譲ったらお礼言わないから「何か言うことないの?」って言い返したわ
    それ以降、自由席には座らないし、譲らない
    高速バスとか絶対に指定しないと座れないのにしている

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/25(金) 19:00:49 

    >>100
    もし、そうしてくれない人がいてもその人を冷たい人〜みたいな見方はしないで下さいね???
    譲ってくれる人は親切だけど、譲らない人は別に何も悪い事いていませんので。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/25(金) 19:00:50 

    >>145
    それが良いよ。余裕あるんでしょ。何で自由席なんか乗ったの?

    +0

    -9

  • 148. 匿名 2019/10/25(金) 19:01:11 

    >>132
    こどもの性格とか、昼寝するかどうかにもよると思うよ。うちは2歳2ヶ月だけど、1年くらい抱っこひも使ってないし昼寝も期待できないから2列シートの2席取るかな。足元に荷物やB型ベビーカー置けるし、隣に迷惑かけるかも…っていう不安をしないですむから。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/25(金) 19:01:43 

    >>147
    全席自由席の列車

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/25(金) 19:02:22 

    >>146
    思うわけないじゃん。被害妄想酷すぎでしょ(笑)やっぱり独身になるだけの理由ありだね。

    +4

    -11

  • 151. 匿名 2019/10/25(金) 19:02:50 

    >>127
    そうだよね!
    指定席料金ケチってるのかなぁ?
    子育て手当てとかこういうことに使うべきだよ。

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2019/10/25(金) 19:03:52 

    >>145
    そんな子連れ見たことないけどよっぽどあなた舐められる顔してるんじゃない?

    +3

    -10

  • 153. 匿名 2019/10/25(金) 19:04:08 

    >>150
    残念!
    既婚、子ども2人だよ。
    その言い返し常套句、たぶん半分は外れてると思うよ。

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2019/10/25(金) 19:05:23 

    >>153
    変な人www

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2019/10/25(金) 19:05:44 

    みんな自由席譲ってクレクレママで遊んでるでしょ笑

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/25(金) 19:06:26 

    >>152
    あなたより数倍弁が立つけど

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/25(金) 19:06:42 

    >>151
    人がお金をどう使おうが関係なくない??何でそんなに人のこと気になるの?

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2019/10/25(金) 19:07:54 

    >>25
    前に人いないから気楽でいいと思ってそれやったら、連結部でネイビーを揺れやすいのか自分が酔ってしまった

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/25(金) 19:09:32 

    子ども連れてる時ら何にも言わなくても自然に席あけてくれる人ばかりだったなあ。多分前世の行い良いからかな。見た目も重要なんじゃないかな。

    +3

    -13

  • 160. 匿名 2019/10/25(金) 19:10:40 

    >>118
    家庭内ならね
    公共の場ならマナーや気遣い大事でしょ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/25(金) 19:11:00 

    >>157
    複数人数だったり、車内でさっと動けない集団は
    席を指定しておくと、誰よりそのご当人たちが過ごしやすいと思うのは自然な事だと思うけど?

    それを周りをどかせるような形で自由席に来るならば、こういう時こそ国から支給された手当を活用するならそれはとても有意義な使い途だと思います。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/25(金) 19:11:35 

    >>160
    抗議があるならJRにしたら?

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2019/10/25(金) 19:12:17 

    >>154
    なにその返信笑
    悔し紛れで独身呼ばわりしても効かなかったね〜。
    カッコ悪

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/25(金) 19:13:49 

    >>155
    でも、ていうかクレクレママちっとも弁が立たなくて、相手になってない感じじゃない?
    とりあえず噛み付いてぎゃあぎゃあ言ってるけど、的外れな返信ばっかり

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/25(金) 19:13:53 

    誰とは言わないけどさ、法律や決まりを守ってさえいれば何してもいいみたいな考え方の親を持つ子供って可哀想だよね。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/25(金) 19:13:59 

    うちはいつも大人の券だけ買って、自由席で子ども二人連れてるけど何にも問題ないよ!めちゃめちゃ快適!!主さんも迷うと思うけど楽しい旅をね!

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2019/10/25(金) 19:15:46 

    >>161
    毎月二回自由席で乗ってるけど快適だよ~。うるさいおばさん居ない時間帯だからかな。おばさんしかここにいないのかな?ガールズ、なのに。

    +0

    -11

  • 168. 匿名 2019/10/25(金) 19:17:24 

    >>165
    知らない人のこと批判してるおばさんの子どもの方が憐れだと思うなあ。人のこと、よくそこまで気に出来るよね。満たされてない証拠だわ。

    +1

    -6

  • 169. 匿名 2019/10/25(金) 19:17:56 

    >>162
    抗議があるのはJRではなく、マナーのない人です

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/25(金) 19:18:06 

    >>1
    3席でいいと思います。ABC席。
    2席2席だと面倒くさいです。

    +77

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/25(金) 19:18:35 

    自由席も、混雑してなければいいけど他人をどかせてまでして家族で座るとかはちょっとな~。
    かく言う私も小学生の頃自由席で親と帰省してたけど、自由席が混んでたらバラバラに座ってた。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/25(金) 19:19:04 

    >>8
    だよね?未就学児だしなぜ取らなきゃいけないのかわからないから教えてほしい!
    批判とかでなく目から鱗だったから純粋に教えてほしいです!
    膝に乗せててもいけないの?
    そういう人はディズニーランドで3歳未満でも満期するならチケット買うの?
    それとは別の話?

    +8

    -23

  • 173. 匿名 2019/10/25(金) 19:19:07 

    自由席2席で充分でしょ。

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2019/10/25(金) 19:20:50 

    どんなチケット持ってるかなんて他人は分からないから周りの目は気にせず主さんが心地良い席にすれば良いよ。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/25(金) 19:23:08 

    いざとなったら貴重品と子をつれてデッキへ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/25(金) 19:24:01 

    始発駅なら自由席も有りかな。
    あとは東海道・山陽新幹線ならこだまとか。
    1時間程度なら繁忙期以外ならこだまの自由席でも充分だと思う。
    私はのぞみで3時間かかる距離の帰省だから、必ず指定席取ります。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/25(金) 19:24:23 

    4席とらないと批判されるの?バカみたい。
    新幹線に年間2~30万使ってるけど、別に必要ない払わなくていいお金まで払うことないよね。
    6歳までは膝に乗せようと席取ろうと自由。

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2019/10/25(金) 19:25:00 

    >>159
    確かに見た目関係あるかも。今より10キロ太ってた時は見て見ぬだったのに痩せてちゃんと綺麗や服着てたら同じ子ども連れててもサラリーマン風の人が席譲ってくれるようになったよ!

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2019/10/25(金) 19:26:49 

    >>177
    いや、批判されてるのそこじゃないから。

    +0

    -6

  • 180. 匿名 2019/10/25(金) 19:27:47 

    抱っこを嫌がってもイスに座っている間はおとなしくしてくれるなら四席とってもいいかも。
    抱っこも嫌がり、大人しく座らないようなら、結局はデッキにいることになるから指定席とるだけ、勿体無い気がする。しかも、1時間程度なら疲れて寝るって事もなさそうだし。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/25(金) 19:30:08 

    誰が何枚、券取ってるかなんて分からないじゃん(笑)

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/25(金) 19:30:21 

    >>172です。
    満期じゃなくて満喫です。
    驚きすぎて急いで書いてしまった。
    今まで機会がなかったから考えもしなかったけど
    うちも0歳4歳の子持ちでここ見なければ何も疑わず大人二枚しか切符買わなかったわ!
    うちの子たち席買ってもきっとずっと膝の上だろうな。
    もったいないって思うのはケチくさいのかな…
    席を使わなければいいのかな?
    年長児とかで大きくて膝に座るって感じじゃなくなれば確かにひと席買わないとってなるかも!
    そういうこと?

    +7

    -11

  • 183. 匿名 2019/10/25(金) 19:32:22 

    レンタカーでお願いしたい。
    騒ぐ子供がいるならレンタカー一択では?

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2019/10/25(金) 19:33:29 

    >>19
    子供2人連れで2席がまずい理由を教えて下さい。

    +23

    -2

  • 185. 匿名 2019/10/25(金) 19:34:22 

    >>182
    うちもだよ。昔は当たり前に大人の分だけだったよね?

    +5

    -4

  • 186. 匿名 2019/10/25(金) 19:36:23 

    ここで2席で批判してる人って喫煙可能なお店に行って喫煙者のマナーがあ、とか言ってるのと同じだよね。JRの規定に不満があるなら始めから新幹線なんか乗らなきゃ良いのに。

    +6

    -5

  • 187. 匿名 2019/10/25(金) 19:36:31 

    >>56
    本気で言ってる?

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2019/10/25(金) 19:36:57 

    自由席でも、空いてるなら幼児を座らせるのも有りじゃない?
    繁忙期で立ってる人もいる中幼児も座席に座らせてたら、ちょっとビミョーかも。
    小児運賃払って座らせてたら…って意見もあるかもしれないけど、他人からしたらそんなのわからないからどう思われるかわからないよね。
    そういうグレーゾーンのモヤモヤは嫌だから、私は絶対に指定席を事前に取るわ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/25(金) 19:37:59 

    >>183
    臭いおじさんも、加齢臭するおばさんも是非ともレンタカーでお願いしたい。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2019/10/25(金) 19:39:40 

    めちゃくちゃ新幹線乗りまくってたから、料金表発生するまでは取らない時多かった。会員だし批判してる人よりよっぽどJRに貢献してるけど。
    膝に乗せてたら、隣の席空いてるから座らせてって車掌さんに言ってもらったことも多々ある。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/10/25(金) 19:40:08 

    >>50
    だよね、私も衝撃。
    まだ何故ダメなのか納得できない。
    すぐ隣に座るの他人じゃなくて連れでもダメって流れだよね?
    混んでるのに座席取って使ってなかったらそれはそれで文句言われそう…

    +12

    -5

  • 192. 匿名 2019/10/25(金) 19:41:22 

    >>153
    こんなお母さん、子供が恥ずかしいだろうな

    +2

    -7

  • 193. 匿名 2019/10/25(金) 19:42:20 

    逆に貧乏なんじゃない?子供にも料金強いる人って。

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2019/10/25(金) 19:42:47 

    3席
    騒ぐなら周りの迷惑考えてデッキにいることが主になるだろうし、座ってられないよ
    ご主人か自分のどっちかがデッキ行くと考えたら余分な席は無駄になっちゃう

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/25(金) 19:45:38 

    飛行機だけど3席にしました!1時間20分程です。
    旦那は1人で、私と子どもたち(2歳と1歳)で座りました。子どもたちは膝の上に座りたがるし、3席でちょうどよかったです!

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/25(金) 19:47:46 

    >>34
    3歳位なら2席の間の肘掛上げれば真ん中に子ども座れると思うけどね
    チョロチョロして座ってないかもだし
    一時間弱なら必要以上に席取るよりいいと思うよ

    みんな本当に子連れで新幹線乗ってるん?
    的外れな感じのコメント多い

    +31

    -5

  • 197. 匿名 2019/10/25(金) 19:48:13 

    >>123
    あっ、あちらの国の方でしたか。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/25(金) 19:50:11 

    >>75
    別にあなたに嫌われたところで何も困らないし

    +5

    -5

  • 199. 匿名 2019/10/25(金) 19:55:50 

    新幹線で約5時間
    夫婦と子供6歳、1歳
    3席いつも取っています。
    予約時に1番前のabc席にしています。
    前は壁だから前の方のご迷惑にもならないです。
    のぞみだったら、12号車の1番前だったら多目的トイレも目の前ですし、オススメです。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/25(金) 19:59:22 

    >>159
    木下優樹菜が言いそうな台詞だ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/25(金) 20:08:38 

    >>144
    へえ、湘南新宿ラインのグリーン車は広いのか
    新幹線の指定席しか知らないわ
    でもいくら静かで広いグリーン車も、子連れが来てさらに出産までしたらうるさかっただろうね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:58 

    >>184
    お金のないならしょうがない

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:05 

    >>182
    大人2人隣同士に座ってそれぞれ膝に子供ってすごく狭くない?荷物もあったりするし。
    身動きとれなくて狭くて前の席にあたったりしないかハラハラするのが嫌だからみんな余裕をもって席とるんだと思うけど。

    +18

    -4

  • 204. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:48 

    >>184
    横だけどまずくはないけど飽きて愚図ってくる乳幼児の世話するのに2席って逆に大変じゃない?

    +16

    -6

  • 205. 匿名 2019/10/25(金) 20:18:18 

    >>167
    子持ちなんでしょ?立派なおばさんじゃんww

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/25(金) 20:21:25 

    4席は絶対に必要ない。だって一歳だよ?絶対ぐすって立ったりするよ。
    子ども2人と夫婦で2席にしたことがあるんだけど、ケチりすぎたなと感じたので今度からは3席にします!

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2019/10/25(金) 20:22:36  ID:AEc8MkUvOr 

    >>182
    うちもです。
    下の子は抱っこひもでお昼寝、上の子は夫の膝の上でシールブックやぬりえをして静かに過ごしてます。
    上の子は膝に座りたがるから子供用に席を取っても使わずに終わりそうだし、荷物も少ない(事前に目的地に送る)ので、2席で充分です。
    子供の性格にもよるのかなぁ?

    +5

    -5

  • 208. 匿名 2019/10/25(金) 20:24:06 

    3歳ぐらいになったら席とってあげて大人しく座ること教えた方がいいかもよ

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2019/10/25(金) 20:26:15 

    みんなが想定するシチュエーションがそれぞれ違うから、意見噛み合ってないんじゃない?
    1時間未満の短距離で、普通の土日や平日に利用するのならこだまの自由席でも充分しのげるけど、年末年始やお盆くらいしか帰省できなくて、更に長距離なら指定席は必須だよね。
    指定席を取るとなると、子供二人だと大人の席以外にも座席確保しないとキツいし。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/25(金) 20:26:36 

    >>131
    理由は一つ。貧乏だから。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/25(金) 20:26:41 

    めんどくさい!必要なら取ればいいしもったいないなら取らなくていい。
    後悔したら次から変えればいいでしょ。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/25(金) 20:31:24 

    うちはまだ1歳だけど年末は3席とる
    そうじゃないなら帰省しないと旦那に伝えた

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/10/25(金) 20:34:20 

    常識とか非常識とかそういうのじゃなくて、ただ単に狭いのは嫌だし必ず座れるかわからない自由席は嫌だからいつも人数分指定席とってる。子供連れてホームで並ぶのも嫌だからギリギリでも座れる指定席がいい。
    そもそも帰省で年3、4回しか使わないから。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/25(金) 20:39:31 

    >>172
    ね、私も2席で良いと思うんだけどなぁ。だって、膝の上でいいなら買わなくても良いルールなんだもん。周りへの配慮とか、察して買わないとダメなのかね?そういうの日本人ぽいですよね。。

    +15

    -8

  • 215. 匿名 2019/10/25(金) 20:42:39 

    マイナスつけてる人は、もう子供が乗ってる時点で嫌なんだよ。
    指定席取ってないで自由席乗ってろって事じゃない⁉️

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/25(金) 20:44:16 

    つい最近3歳と1歳連れて帰省した時は2列4席取ってボックスにしたわ。その方が迷惑かけないかな、と思って。席取るとお金かかるけどね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/25(金) 20:47:17 

    >>172
    膝の上にいられるなら席取らなくてもいいと思う。
    我が家は食べたり絵を描いたり色々遊びながら大人2人の膝の上だと窮屈だから席を買うけど他の子連れの人に席を買えとは思わない。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/25(金) 20:47:54 

    >>34
    こんな奴の隣の席になってしまったら最悪だな。そんな非常識な考えの母親がいることにびっくりするわ。自分のことしか考えられない性格なんですね。

    +5

    -14

  • 219. 匿名 2019/10/25(金) 20:50:17 

    もういっそのこと、3歳以上は席とるルールとかにしてくれればいいよ。そしたら、周りに迷惑だとか、気を遣えだの言われなくて済むから。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2019/10/25(金) 20:51:44 

    >>218
    新幹線乗ったことあるよね(笑)?
    2人席と3人席に別れてて、複数で取ると隣がいないパターンが多くない?
    そのスペースで狭そうにしてそうがどうでもいいよ。

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2019/10/25(金) 20:53:25 

    >>214
    3席並びの席なら隣の人に迷惑かけますよ?1歳ならわかるけど、それ以上大きい子がとなりのお母さんの膝の上に座ってるのうっとうしいわ。静かにしてないだろうし、靴とか手とか当たると思う。ケチくさいですね。ちゃんと席とりなよ。ありえないわ。

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2019/10/25(金) 20:53:27 

    大人の分だけ席を確保してても、周りに迷惑かけてないならとやかく言われる事じゃないと思う。
    3人掛けシートのうち2つだけ確保して、横に他人が座ってるとか、親一人子供一人で横に他人がいて、膝の上で座ってる子供が隣の人を蹴りまくってるとかじゃなければ別によくないかな。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/25(金) 20:53:32 

    逆に帰省の混んでいる時に未就学児の座席を買ったり自由席で一席取ると膝の上に座らせて一人でも多く座らせろ!っていう意見聞いたりするよね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/25(金) 20:56:20 

    1時間程度で、横並び3席で座ったよ。(自由席)
    テーブルがあるとお絵かきもできたりするし、駅弁も食べたので、良かったです。多少狭かったけど、すぐなので気にならなかった。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/25(金) 20:58:28 

    >>221
    座席は指定できるんだから2人席取ればいいし、3人席取るにしても3人ならびをとればいい。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2019/10/25(金) 21:00:05 

    >>224
    自由席で横並び3席取ったって意味わからないけど、座れたって話?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/25(金) 21:00:23 

    >>220
    何回もありますけど?笑
    お前こそあんまりないだろ?笑笑
    三席並びしかあいていなかったら、夫婦と子供2人で2席しかとらないと隣の人に迷惑かける。上の子は前の席を蹴る可能性もある。だっこすると、さらに足元せまいからね。迷惑かける可能性があるなら、はじめから余裕をもって3席とるべき。あなた常識ないね。

    +2

    -9

  • 228. 匿名 2019/10/25(金) 21:02:35 

    >>227
    毎月乗ってるけど。何千万貢献してるかってくらい。
    そもそも座席なんて指定できるんだから。
    空いてないときの話してなくない?

    +3

    -9

  • 229. 匿名 2019/10/25(金) 21:04:42 

    大人1人、2歳0歳1人。
    私いつも自由席大人1人分買って、2席使ってました。
    もしかしてこれってダメですか?

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2019/10/25(金) 21:05:46 

    そういやガルちゃんの書き込みで、親の席を3席並びの窓側と通路側に取って、空いてる真ん中に子供座らせる人がいるって事を知った。
    そういうズルをせず、周りに迷惑をかけてないなら別に親の席だけでもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/25(金) 21:06:46 

    >>229
    1人分しか購入していないのに、どうして2席つかうの?それは普通に考えたらわかるよね?

    +2

    -10

  • 232. 匿名 2019/10/25(金) 21:06:53 

    >>230だけど、指定席の話です。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/25(金) 21:09:50 

    >>229
    何で二席分買わないの?
    一席分しか購入していないなら、一席しか使ったらダメでしょ。

    +0

    -10

  • 234. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:04 

    お行儀よくしてれば何席でもいいよ。
    心配するところが違う。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:05 

    >>229
    空いていて座席余っているならいいと思う。
    でも混んでいて座れない人もいるのに自由席で未就学児座らせていたら周りは空気読めよ!と思うだろうね。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:16 

    >>228
    何千万って……笑

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:14 

    >>226
    座ったよって書いてあるから、座れたってことなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:31 

    2人席がなかったら3人席3で3つ、3人席がなかったら2人席2つとかアドバイスすればよくない?
    新幹線をたいそうなものと思ってる貧乏人が怒ってるけど、馬鹿なの??

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:37 

    >>232
    これって自由席ならOKなんですかね?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:39 

    >>228
    さっきから新幹線何度も乗って貢献してるから!いくら払ってるから!云々言ってる人いるけど、だから何?としか…。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/25(金) 21:15:40 

    >>94
    すごい頭悪そう。
    偉い偉くないの問題ではないの分かってるでしょ。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2019/10/25(金) 21:17:29 

    新幹線って3歳は半額ですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/25(金) 21:17:34 

    >>239
    混んでなければいいんじゃないですかね。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/25(金) 21:18:55 

    >>236
    だって事実何千万とつかってるんだもん。だから自由にしていいだろってことじゃなくて、新幹線なら指定できるとか座席変更できるとか、隣に迷惑かけない座席の取り方とかわかるようになるってこと。

    +1

    -7

  • 245. 匿名 2019/10/25(金) 21:19:08 

    3席にして子供が一人で座りたいって言ってぐずったら迷惑だと思うから4席取っておいた方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2019/10/25(金) 21:20:03 

    あのね、在来線の指定席、グリーン席はさらに高いけど、そこそこの値段するよ。新幹線ばかりじゃない。たぶん横3列シートが在来線に無いから、この子どもの席のこと言っているのだろう?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/25(金) 21:22:01 

    >>242
    未就学児はお金かからないよ
    だから3歳も運賃かからない

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/25(金) 21:23:27 

    >>247
    追加ですが、指定席の時は未就学児でもお金かかります

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:24 

    >>153
    お子さんいるんだ?尚更キチガイ…
    ご家族お気の毒。

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2019/10/25(金) 21:29:36 

    >>45

    自由席なら、未就学児は無料。
    指定席なら、「子供の乗車券」+「子供の指定席特急券」が必要。

    詳しい説明はこちら↓
    新幹線子供料金と「指定席」「自由席」の扱い|JR新幹線ネット
    新幹線子供料金と「指定席」「自由席」の扱い|JR新幹線ネットjr-shinkansen.net

    新幹線には子供料金が設定されています。小学生は半額、小学生未満は無料が原則です。ただし、指定席と自由席では扱いが異なります。わかりやすくご案内しましょう。全国のJR各社の新幹線情報をまとめた、わかりやすい総合案内サイトです。


    【引用】
    新幹線の指定席を利用する場合は、「幼児」「乳児」とも1席を占拠すれば有料になります。指定席は「席を確保する」という点では幼児であっても乳児であっても同じです。そのため、小さい子供でも料金がかかります。

    このときに必要なのは子供料金の乗車券と指定席特急券です。つまり、新幹線の指定席で幼児や乳児に1席を利用させるには、「子供の乗車券」+「子供の指定席特急券」が必要になります。「指定席券」だけが必要なのではなく、乗車券も必要になる、ということに注意しましょう。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/25(金) 21:31:19 

    >>185
    結局、時代が変わっちまった!ってことなのかね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/25(金) 21:33:40 

    >>203
    確かに前の席にぶつかるのは良くないね!
    うちはみんな華奢でちんちくりんだから想像がそこまで及ばなかった!荷物は上に乗せてさ。
    でも参考になった!ありがとう!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/25(金) 21:33:46 

    1時間無いんだったら、うちは2席しかとらないな。
    結局デッキにいそうだから。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/25(金) 21:34:49 

    もうばかみたい。
    東海道新幹線でも東北新幹線でも会員登録すればネットで座席指定できますよ。直前に変更もできます。
    みどりの窓口でも盆正月じゃなければ座席の配慮してもらえますし要望できます。
    座席の取り方は隣に迷惑かからないようにしましょう。それでよくない?

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/25(金) 21:35:41 

    >>207
    やっぱり子供の性格によるね!
    うちはもし新幹線移動の機会があってもやっぱり膝でいけそう!
    乗らなすぎて3席シート忘れてたけど両親プラス小さい子供2人なら3席シートいいね!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/25(金) 21:35:42 

    自由席車両に子供連れて行くと、こっちから何も言わなくても席譲ってもらえるって言ってる人いるけど、ただ黙ってるだけで気を利かせてどいてくれる人ってそんなにいる?と思った。
    母「えー、席バラバラになるじゃん!」
    子「やだー!ママと一緒がいいー!」
    他人「あ…よかったらここどうぞ…」
    ってやり取りがありそう…と想像してしまった。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2019/10/25(金) 21:41:27 

    >>202
    そうか、4人家族で子供が未就学児だとしても2席しか取ってなかったらお金ないと思われるのか。
    驚いた。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/25(金) 21:42:59 

    >>204
    確かに同時に2人の子が愚図りだしたら慌てるかも!
    主さん1時間って書いてあったからなんとなく東京から静岡くらいを想像してそのくらいなら愚図らせずにいける気がして!

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/25(金) 21:44:10 

    >>227
    そもそも3席でOKしてる時点で4席取れって言ってる人からしてもせこいのに、2席派に文句言ってるのどうなの。
    それなら規則に則ってるひとに文句言うなよ。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/25(金) 21:45:49 

    >>1
    子供がいると荷物も多いし、レンタカーがいいと思う。
    今まさに子ども連れて帰省中だけど、冬服めっちゃかさばる。
    何泊かわからないけど、泊数多いなら乗り捨てしてもいいし、新幹線で3席、4席取るより安くないかな?

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2019/10/25(金) 21:48:31 

    >>260
    私は毎年新幹線で帰省するけど、荷物はスーツケースにまとめてスーツケースごと宅配便で実家まで送っちゃうよ。
    往復だと割引あるし。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/25(金) 21:56:59 

    大人専用車両を作ってほしい

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:32 

    1番前か1番後ろの席が取れたら3席かな。
    取れなかったら2席×2列でボックスにするかな。
    荷物予め送っても、手持ちの荷物が何だかんだ多くて。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/25(金) 22:11:39 

    >>229
    大丈夫ですよ。
    自由席は乳児・幼児は無料なので。お母さん+0歳で1席、2歳で1席で計2席使うしかないですもんね。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2019/10/25(金) 22:11:40 

    >>256
    そういうことしたくないから、いつも指定席です。
    子供の分は運賃払われてないのに、子供がきたらどかないといけないのか。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2019/10/25(金) 22:11:41 

    再来週あたり大人2人年中の子供1人と新幹線に乗る予定で2席しか全く考えてなかった。
    女の子だし肘置きあげて3人で座ればいいかって。
    膝の上で寝てると思うし。
    5歳だけど3席取った方がいいのかな?

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2019/10/25(金) 22:12:31 

    子供料金とか何歳以下は無料とかあるよね?!それに従って皆乗ってるもんだと思ってた!!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/25(金) 22:17:30 

    >>233
    でも、その人が一席買ったのか二席買ったのか、端から見るとわからないよね。
    子供料金をもっと安くして、席を使っても使わなくても、みんなから乗車料金取るようにしたらいいのに。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/25(金) 22:18:53 

    >>264
    無料でOKな子供は、二人までなんだよね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/25(金) 22:21:03 

    自由席に幼児を座らせてて、それで混雑して立ってる乗客もいる状態ならちょっと肩身狭いかも。
    そういう思いはしたくないから、子供が幼児の頃も指定席で子供が座るぶんの座席も確保してた。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/25(金) 22:21:08 

    横並び3席を取って、肘置きを上に上げて座らせてます。3歳と1歳なら余裕で座れますよ。

    足元にシートを敷いていたら、靴脱いで立つこともできて楽ですよ^ - ^

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/25(金) 22:23:12 

    >>256
    譲る方もただ子供がいれば譲るわけじゃないよね
    子持ちだろうがちゃんと人相はチェックする
    こいつ絶対感謝しないだろ、っていう感じの人にははなから譲らない
    あんたが避ければ並んで座れるのにーみたいに睨んでくる人いるから面倒

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/25(金) 22:23:53 

    >>257
    私もそう思うかも。
    だって、新幹線ってそんなに高くないし、たとえずっと膝の上で席を使わないかもなー、と思っても、
    多少の金額で席に余裕ができるならと、私は席をとる方だから。
    でも、新幹線で数時間一緒にいるだけの、会話もしない赤の他人に貧乏だと思われても別にどうでもよくないですか?

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/25(金) 22:25:11 

    >>271
    シート持参で立たせるとかやめて・・

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2019/10/25(金) 22:25:41 

    >>221
    そう言いながらあんまり新幹線乗ってないんだろうなって人の意見に見える

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2019/10/25(金) 22:26:24 

    うちは指定席は自分で座りたがるから二歳の時から子供の分も購入している。
    家族三人だから指定席ABCの3列シート。
    たまに3列で家族三人座ってるけど、後から指定席とってる人が来て
    「すみません~その席…」
    っていう光景見たことある。あれって指定席二人分であわよくば三席使おうって魂胆なのかな?
    二席しかとらないなら、最初からDEの2列シート予約すればいいのに…
    お子さんは今まで座ってたのに膝の上になったので、しばらく号泣でご機嫌ななめそうだったから子供もかわいそうだった。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/25(金) 22:29:57 

    >>276
    それ、一番可哀想なのは何も知らないで親子連れの隣に座らされる人だよね。
    居心地悪いわ、子供もぐずってうるさいわで最悪だよ。

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/25(金) 22:32:18 

    知ってる?1部の区間では、自由席料金でも空いている指定席に座る権利があるんですよ。
    それはJRが決めたことです。
    自由席だろうが指定席だろうが決められたルール内なら客に文句言ってるのがおかしい。

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2019/10/25(金) 22:39:15 

    >>278
    知ってますよ。
    だけど、その指定席の指定券を持ってる人が着たらどけないといけないんですよ。
    いつまで座れるかわからないのに、子連れではリスキーだと思う。
    そして、指定席券を持たずに指定席に座ってる人って、マナーがよければいいけど、
    その席の指定席券持ってる人がきたらごねたりしてるのを見るから、非難されてるんだとおもう。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/25(金) 22:41:41 

    普通に自由席2席しか取ってなかったわ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/25(金) 22:44:55 

    >>278
    それって品川~東京間じゃない?
    みんなそういう事を言ってるんじゃないのにどや顔で言われても…。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2019/10/25(金) 22:44:57 

    >>279
    そういう話じゃなくて(笑)
    膝にのせてるのがせこいとか迷惑とか言っても、JRが決めてるルールなら悪いことじゃないし、自由席料金で指定席座れる人たちもいるんだから、ってこと。サービス受けてる側がいちいちうるさいってこと。

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:12 

    3歳と1歳でしょー?私なら2席にするな〜

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:45 

    >>274
    席じゃなくて足元の床に立つんでしょ。きっと。
    それなら良くない?

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/25(金) 22:47:50 

    >>281
    ちがうわ。
    東北新幹線とかの結構長い区間のこと。
    無知なのに突っかかってきて怖い。
    こっちは指定席とってるのに指定席座ってるから不公平感あるけど、ルール内なら不公平感あっても仕方ない部分あるってこと。

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:13 

    夏の帰省の時に、4人兄弟を連れたお母さんが小さめの子と2人席でのんびりしてて、離れたところに中学生と思われるお兄ちゃんが赤ちゃん抱えてさらに小学生と思われる女の子と3人席に2人で座ってた、残りの1席は年配の女性が1人でいて休みたそうなのにすごい騒音で気の毒だったよ
    お兄ちゃんじゃ赤ちゃんあやせないようで座ってりゃ泣くし、泣き叫ぶ赤ちゃん抱えて自動ドア出たり入ったり妹もそれに続いて出たり入ったり、お母さんは知らんぷりでアイス買って食べてた
    横並び3人席取れるならいいけど取れないなら4人分がいいのかもね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/25(金) 22:51:18 

    1時間なら2席で十分じゃない?お金もったいなくない?

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2019/10/25(金) 22:51:26 

    >>284
    だよね。
    足元にレジャーシート敷いて子供の靴脱がせて座席に座らせる事の何がいけないのかな。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/25(金) 22:53:43 

    貧乏とルール厨はJRに文句言えば?

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:41 

    取れるなら車両の最前列が広くてオススメ。
    前後にシートあると気遣うけど、前にシートないだけで全然違うよー。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/25(金) 22:57:57 

    新幹線に乗るにしても、ルールを守ってるなら悪くない!文句言ってくるのはおかしい!っていうんじゃなくて、状況次第だよね。
    周りへの配慮は必要じゃないかな。
    例えば自由席に幼児二人連れて座るなら、混雑してきたら片方は膝の上に乗せるとか、そうやって気を遣わずに済むよう最初から指定席を確保するとか。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/25(金) 23:00:47 

    >>291
    ていうか指定席を4つ取らないとって話から揉めてるんだから。
    自由席2つならもちろん膝にのせればいいけど、指定席で膝に乗せちゃいけない理由がわからない。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2019/10/25(金) 23:06:55 

    >>284
    靴が後ろの席に流れてきたりするから。
    足元の床に立つなら、そもそもシートいらなくない?
    靴履いたまま立てないのかな?

    +0

    -5

  • 294. 匿名 2019/10/25(金) 23:07:02 

    >>292
    え??そんな事で揉めてたっけ?
    最初のほうはそう書く人もいたけど、今そんな人いないし、膝の上に乗せて座るのもダメって言ってる人今いるっけ?

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2019/10/25(金) 23:11:56 

    >>293
    靴がーって、それは難癖だよ。
    大人でも、新幹線の座席で靴脱いでリラックスしてる人いるよ?
    それで新幹線の揺れで靴がどっか行くとか聞いた事ないし、新幹線のあの振動でそうなるとは考えづらい。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/25(金) 23:12:17 

    >>294
    いるでしょ。2席か3席だと足がぶつかるとか書いてるのそんなに何時間も前の話なの?
    いないとしたらもはやトピズレ。トピ主は指定席の話してるんだから。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:22 

    のぞみのグリーン以外負け組でしょ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/25(金) 23:26:53 

    のぞみのグリーンはポイントで乗れるので庶民だけどよく乗りますよ。
    はやぶさのグランクラスに乗りたい。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/25(金) 23:28:52 

    ちょっと前に私と6歳4歳1歳で3席分買おうとしたら「二席だけ買って、あとの2席は前後左右の空いてる席を好きに使ってくれれば大丈夫ですよ」って言われてビックリした。
    でもいざ乗ったら、本当にいいの!?って不安になってきて、2席だけ使ってたら乗って数分もしない間に「横一列(5席分)ご自由に使って下さいね~」って声かけに来てくれたよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:49 

    一番前の三人横並び、一択だと思います!
    肘掛けが上がる新幹線ならこの年齢なら子供2人、大人2人並んで座れます!私はE5系(はやぶさとか)に
    去年、同じ状況で一時間半乗ったけど、一番前なら前の人いないから足でドンドンすることもないし、なんと言っても机?をパタンパタンして前の方に迷惑かける事がない。騒いだらすぐデッキに出れるし。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/25(金) 23:49:41 

    >>252
    ちんちくりんだと子供が子供を膝に乗せてるみたいな感じなのね!笑

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/25(金) 23:55:02 

    >>242
    指定席は半額だよー!

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:06 

    >>277
    それ私経験した事ある。
    しかもテーブルにお弁当まで広げてて、子供は愚図るし焦ってお弁当片付けたからなんか食べカスみたいのもあったからもうそのままどうぞって自由席座った。
    自由席空いてて良かったって心の底から思った。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/26(土) 00:17:38 

    >>303
    嫌な経験したね。
    そういう経験はもうないと思うけど、もしあったら、巡回してる車掌さんに
    「本当はあそこの席だけど親子連れがいて座れないから席を替えてほしい」
    って言えば、指定席の空席があれば移動させてもらえると思うよ。

    +13

    -1

  • 305. 匿名 2019/10/26(土) 00:38:21 

    >>6
    新幹線乗ったときやってる子連れいたけどこれの一列反対向きした側の後ろの人椅子倒せないよね?

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2019/10/26(土) 00:42:49 

    新幹線初心者なので教えてください。
    本当に分からなすぎて恥ずかしいのですが…。

    大人(私)1人、子供(7歳、5歳)娘
    3人で2席とりました。
    のぞみです。
    肘掛けを上げれば良いと思ったのですが、肘掛けは
    のぞみならどれでも上げられるのでしょうか。

    あと、新幹線の切符が2枚ずつあるのですが、改札口には2枚とも入れるのでしょうか。
    新幹線内で見せるイメージあるのですが、駅員さんに見せる事ありますか?

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2019/10/26(土) 00:49:02 

    はやぶさに自由席がないのがもやもやする。子連れ(親1人、幼児2人)限定で1席無料になったりしないかな…。青森→東京までだから子供料金でも結構かかる。

    +2

    -7

  • 308. 匿名 2019/10/26(土) 00:52:44 

    >>306
    シートの端以外の肘当ては上げられますよ。
    2人掛けなら真ん中のひとつ、3人掛けならふたつ。
    2枚の切符は、新幹線乗り換え改札で2枚通すんだったと思う。
    自動改札に重ねて入れるよう表示されてたり、駅員さんが見回りしてるから、仮に間違ってピンポン鳴ってゲート閉じもすぐ対処してもらえる。
    降りる時、最初の改札で2枚重ねて切符入れるけど、その時は特急券だけ回収されて乗車券は出てくるから、それを取り忘れないようにね。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/26(土) 00:52:58 

    最前列か最後尾の席もいいよ。
    隣が他人になるなら必ず自分たちは通路側。
    どうせ子供は大人しく座ってくれないから、すぐ立てるようにそうしてる。
    うちは子供の分の座席はまだ取らないです。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/26(土) 00:56:20 

    >>308
    ご親切に、そしてご丁寧にありがとうございます。
    肘掛けが上げれるか上げれないかで全然違いそうで不安でした(;_;)

    乗車券を取らないといけないんですね!!
    初めて聞いた情報で、大変助かりました!!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/26(土) 01:08:48 

    一番前の列で並びの3席が良いよ!
    足元がちょっと広めだからレジャーシート持って行って子供はそこで遊んでもらう。
    ずっと抱っこは難しくないかな?

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2019/10/26(土) 01:23:02 

    レジャーシートめっちゃマイナスついててびっくりした。3席とって床にお茶とかお菓子とかこぼしても新幹線の床汚さないように最後にまとめてゴミ箱に捨てて行けるように足元にレジャーシート敷いてたわ。別に床に座って寛ぐために敷いてるんじゃないでしょ?
    寛ぐためにレジャーシート広げてるんだったら叩かれそうだけど…大体の人は汚れ防止じゃないの?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/26(土) 02:27:24 

    >>223
    自由席の場合はお金払ってないから、じゃない?
    指定席でお金払っているなら混んでいても堂々としていれば良いよ。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/26(土) 02:44:00 

    私なら3席かな〜?並びにもよるけど、1時間ないならわざわざもう1席はもったいなく思う💦それにその年齢なら泣いてぐずることもあるだろうし、結局ずっとデッキに出て抱っこであやすとか全然ありそう。そうなると席に一度も戻らないのに何千円も払うのはちょっと悲しいかな⤵︎⤵︎

    主さん、もし周りに少しでも迷惑かかりそうなら潔くデッキに出るとかすれば、3席でもいいと思いますよ〜!

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2019/10/26(土) 02:48:02 

    トピ主です

    コメント遅くなりすみません。
    上の子は電車は静かにするところだよ。と下の子に教えているくらいなので行儀良いですが、下の子はもしかすると愚図るかもしれません。
    繁忙期の移動ではないですが確実に座れるよう指定席で考えていました。愚図ったらすぐデッキに出られるよう一番前の3列シートで肘掛けを上げて座ろうと思います。

    コメントして下さった方参考になりました。ありがとうございました。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/26(土) 05:03:18 

    去年夫婦と9歳2歳で新幹線に乗ったけど、肘掛上げて3席に4人座ったな。
    2歳はじっとしてないしうるさかったから1時間半ずっとデッキにいたけど。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/26(土) 05:05:25 

    >>34
    新幹線で隣が子連れでイラついたよ
    母親1人に子供2人、ベビーカー有りでベビーカーに上の子を乗せて下の子は母親の膝の上
    たぶん3歳と1歳くらいの子供だったと思う
    私が指定席に行ったらそこの子供が土足で席にいるから声をかけて席に座ったら、母親は下の子を土足のまま膝上で抱っこして靴がガンガン当たる
    極め付けは新幹線を下車する時に声をかけられてずっと靴が当たったから謝りでもするのかと思ったら、自分が上に置いた上着を取れだとさ
    最初から最後まで常識なくてムカつく子連れだった
    ちなみに指定は母親1席分で2人子供連れでしたね

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2019/10/26(土) 06:54:23 

    三人横並びできる席で三人分でいいんじゃない?

    確か、ひじ掛けを上にひきあげれば3席分ベンチシートみたいになるはず!

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/26(土) 07:25:32 

    >>306
    7歳と5歳だったら一席ずつとるものでは?

    +2

    -6

  • 320. 匿名 2019/10/26(土) 07:28:21 

    >>306
    319ですが
    ごめんなさい、6歳までは無料なんですね

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:14 

    >>312
    私も、レジャーシートを足元に敷いてるのは東海道新幹線だと12号車(多目的室近く)ですごく見かけるし、非常識なんて思った事なかったからマイナスたくさん付いててビックリした。
    周りに迷惑かけたり汚したりしてなかったら、通路にはみ出すとかじゃなければレジャーシート敷こうが自由だと思うし、むしろ汚れの防止になると思うんだけど、みんなそれの何がいけないと思うんだろう?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/26(土) 08:47:47 

    >>231
    新幹線の自由席は保護者一人につき2名まで幼児無料ってJRの規定にあるの知らないの?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/26(土) 09:08:15 

    >>273
    257です!赤の他人に貧乏と思われるのは何とも思わないけど、
    非常識だと思われるのはちょっと悲しいかな…
    仲良い家族だな!と思われることはあっても貧乏で席ケチってるって思われるなんて思いもしなかったから改めて色んな考えがあるなってガルちゃんで学びました(^^)

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/26(土) 09:10:30 

    >>262
    もうここまで子供に厳しい世の中になってしまってるから、子供立ち入り禁止の場所をもっと作って欲しいよね!
    そしたら子連れも子連れだけで気が楽になる!
    理解あるもの同士!
    それがお互い快適に過ごせる!

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/26(土) 09:20:13 

    新幹線も路線によるね。うちがよく使ってた路線は子連れだと隣のばあちゃんが折り紙くれたり、アメくれたり。東京から乗ってたからほっこりしたな。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/26(土) 09:25:32 

    >>323
    そんな風に思ってるの結婚できない女が大量に居るガル民だけですよ

    周りのママ友達もよく帰省するから、新幹線は6歳まで無料って知ってるし
    その光景を貧乏だって思っちゃう人ほど普段は新幹線乗らない人じゃない?
    よく利用する人はちゃんと分かってる

    別にきちんと規定に則って周囲に配慮していたら堂々と利用すればいい

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2019/10/26(土) 10:04:22 

    >>306
    グリーンじゃなければ、ひじ掛けはあがるよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:24 

    >>326
    二席に、大人二人と子供二人とか三人とかできゅうきゅうになってるのを見るから、貧乏くさいとおもうんじゃない?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/26(土) 10:13:23 

    >>317
    そういう常識のない親子がいるから周りを気遣うふつうの親子まで嫌がられるよねー。
    風評被害みたいなもん!

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/26(土) 10:14:42 

    >>1
    JRに聞けよ!バカか!!
    大体そんな事も自分で決められないのに子どもなんか育てられるの???
    子どもはバカな親の元に生まれて可哀想ね(笑)

    +2

    -25

  • 331. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:57 

    >>311
    そうやって遊ばせようとするから、レジャーシートが白い目でみられるんじゃない?
    食べこぼし防止だけだとそんなことはないのに。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:19 

    主を叩いてる人なんなの?指定席でお金払って乗るんなら3席だろうが4席だろうがどっちでもいいでしょ。この前自由席に乗ったけど夫婦2人で3席シート使ってる常識ないバカも居たし、そんなのより全然良いじゃん。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:20 

    >>1
    私なら横並び3列シート。
    目的地やシーズンにもよるけど、なるべく停車駅が多い新幹線(東海道ならこだま、東北ならやまびこ・なすの、北陸ならあさま)だと、乗客が少なくて、自由席で快適な場合も

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:02 

    一歳と三歳の子供いるけど、一歳は一人では大人しく座らない。ずっと抱っこ紐で席に座らせることないから三歳と夫婦で三席分用意した。
    三歳なら窓際座らせてあげたら喜ぶよ😃

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:33 

    >>317
    それは大変でしたね。
    大人一人で子供二人まで無料ってやめればいいのに。
    普通に考えて、一席に大人が一人座って、膝の上に二人乗せられないし。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:22 

    >>330
    人にバカかとか言う人に育てられる方が可哀想だと思う。

    +12

    -3

  • 337. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:35 

    小学生一年か2年か、転勤後初めての帰省で乗った時3人なのに2席しかうちの母親は取らなかった。その年齢で膝の上で行けると思うなんてどうかしていると思った。なによりそんなことをケチろうと思う精神が下品だと思った。もちろん文句言ってそれからはそんなことはなかったけど今でも恨んでいる。(笑)

    でも一歳なら膝の上で問題ないと思う。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/26(土) 10:44:08 

    >>321
    汚れぼうしの人がどれくらいいるのかな?
    降りる際にシートの上の食べかすを床に払う人いっぱい見てきたけど、、

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:38 

    三席取れたら良いかな。
    荷物置けるし子供もずっと膝は疲れるだろうし。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2019/10/26(土) 11:20:23 

    >>336
    ここにもバカいたwww

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:10 

    >>326
    セコイいんですよ。

    結婚出来ない女の僻みと思っている事が浅ましい。
    そもそも自分がそういう考えだからそんな事思いつくんですね…

    あなたタダの物ならゴミでも何でも貰うでしょ?

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2019/10/26(土) 11:33:58 

    >>284
    はい、床にシートを敷いてます。
    靴を履いたままだと、前の椅子に当たったときや、座席が汚れてしまうので、靴を脱がせてます。

    そしてずっと抱っこしてても、お手洗いに行く時や、ちょっと座席を立つ時に、一瞬下に降ろしたりするのに靴下が汚れないようになどと思って敷いてます。
    また子供が立ちたがるときに、座席の上に立つのは迷惑なので、床のところに立たせて気を紛らわせたりしてます。

    靴は袋に入れて保管してるので、前後の座席に行くことはあり得ません!

    前の座席にも当たらないように気をつけてます。

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:32 

    >>338
    私もそういう人たちしか見たことない。
    そして、漏れなく子供がシートではしゃいでる。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2019/10/26(土) 12:41:28 

    >>1
    こんなにマイナスだらけのトピ主久しぶりだな😂

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/26(土) 12:44:22 

    >>1
    時間の問題じゃないのよ
    1時間ないからいいでしょう?じゃなくて
    良識の問題なのよ

    車も代車出してもらうか、もしくはレンタカーもありますしね

    +2

    -9

  • 346. 匿名 2019/10/26(土) 13:00:28 

    >>327
    ありがとうございます。
    指定席とりました^ ^
    こちらでも言われてましたが、やはり自由席は座れたなかったらと思い、少し高くても指定席しか考えてませんでした。
    肘掛け上がると分かっただけで、とてもホッとしています。

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2019/10/26(土) 14:00:30 

    >>105
    映画館の例えは違う気する。
    新幹線の場合明るくて子供も外見たり
    動きがちだからシートでスペースと
    汚れない気遣いでいいと思う。
    そこで寝そべって遊ぶとも書いてないし笑
    マナー守りながらでしょ?
    子供が皆騒ぎ回ると思うのは想像力ないですね。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2019/10/26(土) 14:02:28 

    >>346
    良い旅を!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/26(土) 14:26:10 

    >>311
    レジャーシートとか本当にやめてほしい。遊び場じゃないんだよ。

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2019/10/26(土) 14:35:03 

    この前高速バスでもレジャーシート敷いてる人がいた。靴を脱いでリラックスするためのようだったけど、シートはみ出して邪魔だし、脚臭いし最悪だった。脚をぶら下げるネットみたいなのもドリンクホルダーのところにつけてた。
    なんでも持ち込んで自分の家みたいにくつろがないでほしい。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:25 

    >>1
    一歳なんて一人で席にずっと座れないでしょ?
    3席で十分!
    せこいとコメントありますが、
    自由席なら保護者一人に対して子ども一人は料金かからないんじゃないですか?
    ちゃんと3席なり4席なり考えてるだけ全然せこくないと思いますけど。

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2019/10/26(土) 15:00:20 

    >>321
    汚れ防止なら、新聞紙とかにすればいいのに。
    レジャーシートだと、そこに立ったり座ったりするんじゃないかとひやひやする。

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2019/10/26(土) 15:06:27 

    >>321
    ほんとなんでいけないのかね。小さい子って椅子の硬さが嫌でぐずったりするから地べたに座らせた方が機嫌良かったたりするのに。泣いたりするとうるさいとか言う人いるからなるべく泣かないようにいろいろ考えてるのに、すべて批判されると困ったなあ

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2019/10/26(土) 15:06:48 

    >>350
    最悪!汚い!!絶対地雷人間だね!

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2019/10/26(土) 15:17:16 

    新幹線乗る時にレジャーシート使うのをいいアイデアだと思わないで欲しい。乗り物乗ってて汚すような事させる親は馬鹿だと思う

    +2

    -6

  • 356. 匿名 2019/10/26(土) 15:21:46 

    >>342
    いや、気を付けているからとか仰ってますが。。
    公共の交通機関ですよ。
    堂々とレジャーシートをひくような場所じゃないです。
    ちょっと座席立つときなら、そのときに靴を履かせればいいじゃないですか。
    子供が立ちたがるならデッキに行けばいいのではないですか。

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2019/10/26(土) 15:34:57 

    >>356
    新幹線の指定席で、3列シートの3席全部、2列シートの2席とも指定で取ったなら、その列は自分たちだけなので、通路にはみ出さなければレジャーシート敷いて子供座らせても問題ないんじゃない?
    そりゃ、シートの上でギャーギャーはしゃぎだしたらうるさくなって迷惑かもしれないけど。

    単身の大人でもマナーのなってない人たくさんいるのに、子連れにだけ過剰にマナーを強いるのはどうかと思う。

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2019/10/26(土) 15:47:13 

    >>50
    6ヶ月は抱っこ紐でしょ?全然問題ないよ
    117みたいな子連れ親を追い詰めるのが趣味の哀れな小梨おばさんが沢山いるから怖いよね

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:10 

    >>357
    新幹線でレジャーシート敷いている人って見たことがないかも

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:45 

    レジャーシートを床に敷くと前の席の背もたれに近くなってしまい、子供がうっかり当たらないか 声がうるさくないか心配になってしまうよ。普通に椅子に座った方が周りの方にいいと思う

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:51 

    レジャーシート敷く行為が叩かれてるけど、迷惑かけてないなら何でもよくないかな。
    長距離利用の多いのぞみでちょくちょく見かけるけど、何とも思った事ないけど…。
    静かに快適に過ごさせるためのアイデアだよね。
    ずっと大人しく座っていられるなら靴脱いだりする必要ないけど、1~2歳ならじっと座っていられず、シートの上に立とうとしたり、足元に座り込んでしまったりするだろうから、そういう時のためのレジャーシートじゃないかな。
    ここでレジャーシート敷くっていう意見に対して、例えば「床にゴミを払うに違いない」みたいに勝手に決め付けて憶測で叩く意見もどうかと思うわ。
    ちゃんとゴミは片付けるって書いてる人もいるじゃん。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2019/10/30(水) 08:19:10 

    どっちにしろ周囲の迷惑にならないように静かにさせてね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード