-
1. 匿名 2018/04/15(日) 19:45:10
+5
-36
-
2. 匿名 2018/04/15(日) 19:46:39
いきなり倒れてきたらビビる+220
-47
-
3. 匿名 2018/04/15(日) 19:46:51
普通は声かけるとばかり…+268
-73
-
4. 匿名 2018/04/15(日) 19:47:06
倒す角度による+340
-7
-
5. 匿名 2018/04/15(日) 19:47:11
そんな大きく倒さないから言ったことない+518
-12
-
6. 匿名 2018/04/15(日) 19:47:14
備え付けのテーブル使ってる時に倒されたらどうなるんだろ+147
-21
-
7. 匿名 2018/04/15(日) 19:47:30
声かけられたら、まぁはいって感じだけど、半面は「面倒だからそんなこと聞かなくていいよ…」と思う自分がいる。+371
-27
-
8. 匿名 2018/04/15(日) 19:47:47
声をかけないよりかけた方が、余計な感情生まないで済むからかける。
けど、基本倒さないなあ。+151
-28
-
9. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:01
後ろに人がいるかどうか分からないからシートとシートの間から見るけど見えないよね+2
-11
-
10. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:06
言われたことないし 言ったこともないし
気になったこともない+158
-18
-
11. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:08
聞いたら聞いたで文句言われ
聞かなきゃ聞かないで文句言われ
逆にどうするのが正解なの?+208
-5
-
12. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:21
倒して欲しくないけどイヤですって答えられる自信ないや。+112
-6
-
13. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:32
コミュ障だから声かけるの怖いし無言で倒すのも気が引けるから結局そのままw+29
-4
-
14. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:42
掛けるのが常識
相手が気にしていようといまいとトラブルを避けるに越した事はない+71
-60
-
15. 匿名 2018/04/15(日) 19:48:50
お互い様だから気にしない。
倒されたら自分も倒せば良い。+104
-11
-
16. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:00
>>11
倒さないのがベスト!+20
-31
-
17. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:01
声はかける
かけてる最中に速攻倒す
いいリアクションされるよwwww+0
-38
-
18. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:14
実際に倒していいですか?って聞かれたことあるけどやっぱりいきなり倒されるよりは気分的にいい。だからと言って自分は言わないかなぁ。ゆっくり倒すぐらい。+35
-20
-
19. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:21
そのままやっちゃうけど
いちいち面倒+33
-7
-
20. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:26
勢いよく倒されてぶつかりそうになるとイラッとする+68
-3
-
21. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:39
背もたれにテーブルがついてるタイプで、何も言わず倒された時はびっくりした。
私は倒さない(腰痛あるから倒すと角度がしんどい)けど、倒す時たいていの人は一言言ってくれるよ。
+17
-13
-
22. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:45
はじめからもうちょっと傾斜のあるシートにしてくれればいいのに〜+284
-3
-
23. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:47
倒れるようにできてる座席なのに後ろの席の人に遠慮する必要ないよ。倒せるだけ倒す+29
-30
-
24. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:54
結構、新幹線に乗るけど
声かけて嫌だとか言われたこと無いよ+18
-2
-
25. 匿名 2018/04/15(日) 19:49:59
少し倒すくらいなら言わなくてもいい+190
-3
-
26. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:00
じわじわ無言で少しずつ倒してる
倒していいですか?って聞くぐらいリクライニングしたことない+125
-5
-
27. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:07
独り言でいいから倒す5秒前くらいでカウントダウンしたらいいんじゃない+9
-1
-
28. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:42
>>22
デフォルトが直角になりすぎだよねw+133
-2
-
29. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:48
普通に言うし、断られたことないよ。テーブルは前の座席に付いてるし、弁当とか載せて食べてるなら聞いた方がいいかなーと思って。
相手がぐっすり寝てたら勝手に倒すけど。+14
-3
-
30. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:24
新幹線は乗らないので分かりませんが、航空機でも必ず『座席を倒す時は後ろの人に配慮してください!』とアナウンス入るじゃないですか?あれって必要なのかな?っていつも思う。
倒せるのは当然の権利かと。。。
食事時間以外なら前の人が倒しても私は気にならないけど。いちいち声かけないとダメなんですかね?+12
-32
-
31. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:28
後ろの人を見て、ボーッとしてたら声掛ける。何かに夢中だったり寝てたら声掛けずに倒す。
でも一言声かけてくれるだけで、私は気持ちが良いんだよね。だから私は声掛けるよ。+89
-6
-
32. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:31
少しくらいならいいけどガッツリ倒すなら一声かけて欲しいわ
+25
-3
-
33. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:39
中高年がキレてるって書いてるけど、無言で思いっきり倒してくるの100パーおっさん+195
-2
-
34. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:47
倒していいですか?じゃなくて、倒しますね、って言うかな+47
-3
-
35. 匿名 2018/04/15(日) 19:52:11
倒すなら声掛けろ
こっちが気になるほどの角度を分からないように徐々に倒してくるとめっちゃイラッとする+9
-20
-
36. 匿名 2018/04/15(日) 19:52:14
新幹線の座席の角度は、倒さないと90度より前のめりに感じる。
だからほんの少し倒す。けど、後ろの人には会釈程度。
思い切り倒したことないし、思い切り倒されたこともない。
仕事柄しょっちゅう新幹線に乗るけど、声掛けする人はほとんどいないし、お互い気を遣い合ってるからガッツリ倒す人はほぼいない。+107
-4
-
37. 匿名 2018/04/15(日) 19:52:29
一応後ろの様子を確認して声かける事が多い
会釈程度だったりするけど、ドリンク乗せていたりお弁当広げているかもしれないし+18
-1
-
38. 匿名 2018/04/15(日) 19:52:38
私は普通に聞くけど、これって「どうぞ」が前提の質問だよな
もしも「嫌です。倒さないでください」って言われたらどうすればいいの
その状態で自分の前の席の人が思いっきり倒して来たら自分だけ圧迫感半端ないよねww+55
-1
-
39. 匿名 2018/04/15(日) 19:52:43
私も言わないし、言わないで倒しても気にしない。
極力余計な会話はしたくない。+61
-8
-
40. 匿名 2018/04/15(日) 19:52:45
でも、「倒していいですか?」に対して「イヤです」の返事はナシなんですよね?
断っていいなら聞いて欲しいけど。。
+13
-4
-
41. 匿名 2018/04/15(日) 19:53:14
「倒しまーす」と言ってから、ゆっくり倒す。
始発の東京から乗る場合が多いので、その場合は後ろの人が乗る前にさっさと倒す。+63
-5
-
42. 匿名 2018/04/15(日) 19:53:44
今時の新幹線は椅子の間隔広いし倒しても後ろの人のトレイにも影響与えないからいいんじゃないかと思う
狭い特急とかなら一言掛けますけど+18
-1
-
43. 匿名 2018/04/15(日) 19:54:24
前倒していいですか?と聞いて、いいですよ!言わらたので倒して、しばらくしてから、寝ないなら倒さないでもらえます?と、後ろの中年夫婦にいきなり言われて、はぁ?って思ってから、倒しますねー!というようにしている。+12
-4
-
44. 匿名 2018/04/15(日) 19:54:34
後ろに人が乗る前に倒すことが多い。+76
-3
-
45. 匿名 2018/04/15(日) 19:54:40
数年前に博多~東京乗った時に、大阪付近までは一言お断りがよく聞こえた
それ以降は聞こえなくなった
土地柄なのか、西日本は気性が荒いって勝手に思い込んでいたけど心遣いがあるんだなって思った+9
-3
-
46. 匿名 2018/04/15(日) 19:55:10
倒していいですかって聞かれて結構がっつり倒された時の圧迫感よwww
あれつらいw+62
-2
-
47. 匿名 2018/04/15(日) 19:55:17
マナーとして声はかけてます。
親にもそのように躾られてたので。
お茶やお弁当をテーブルに置いてる状態も考えられるのでいきなり倒すのは相手に対する迷惑行為だと思います。+42
-20
-
48. 匿名 2018/04/15(日) 19:55:31
>>38
嫌ですっていう人は、聞いても聞かなくても文句言ってくるでしょ。
聞いてその答えなら、ちょっと変な人だなって警戒できる。+8
-5
-
49. 匿名 2018/04/15(日) 19:55:52
新幹線は普通席でも前との幅があるから別に声かけてもらわなくてもいい。
飛行機の狭いエコノミーは割りと死活問題だから、声かけて気ぃ遣ってますよアピあると良い。+27
-3
-
50. 匿名 2018/04/15(日) 19:56:50
若い女の人が前に座ったと同時に勢いよく倒してきて、スーツケースの取っ手部分壊されたことある。そのあと暴言吐かれた。+10
-5
-
51. 匿名 2018/04/15(日) 19:56:54
倒す角度にもよるけど。
今の世の中、人のやることにいちいちうるさいから、一言言った方がいいと思う。
予想以上に何も言わないって人が多いけど、なんとなくマナーにうるさい雰囲気と逆だから不思議な気分になった。+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/15(日) 19:56:56
えげつないくらい倒すなら断りを入れるけど、ちょっと倒すくらいだと言わない。
何も言われなくても別にイラっとしないけどな。
+29
-0
-
53. 匿名 2018/04/15(日) 19:57:20
声かけるのが常識でしょ
勝手に倒してきたら文句言ってるよ
+9
-19
-
54. 匿名 2018/04/15(日) 19:57:48
常識の範囲内なら無言で倒されても何も思わない
新幹線は座席の間隔広いし
前に飛行機で前の人が無言で最大まで倒してきて た時はめちゃくちゃ腹たった
+20
-1
-
55. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:06
倒したいけれど倒さない。
数時間の移動だから我慢する。
でも前に座っているヤツは
無言で倒してくる (´・ω・`)
因みに・・・?
世界で1番疲れるイスはこちら。
オナラするのにはとっても便利。+1
-6
-
56. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:40
月に1度東京~新大阪を利用する程度、声かける人とそうでない人半々な気がする
「イス倒します」って言ってからやるけど、なんとなくその方が気持ちが楽な感じ+5
-0
-
57. 匿名 2018/04/15(日) 19:59:07
前に名古屋駅行きの新幹線で寝てたんだけど、途中であまりにも深く眠ってたから寝過ごした!と焦って思いっきりレバー引いて後ろに倒した事ある
すいません!すいません!って謝ったら後ろの席は誰も乗ってなくて、何故かその隣の席の人にすいません!って言って謝った
めっちゃ恥ずかしかった+9
-4
-
58. 匿名 2018/04/15(日) 19:59:11
後ろの人がテーブル使ってたら危ないから声はかけるけど、許可をとるんじゃなくて「ちょっと倒しますねー」という注意換気。+19
-1
-
59. 匿名 2018/04/15(日) 19:59:22
自分が倒すとして、横になる体勢手前くらい倒すなら言うかな。
それくらいなら倒される時でも一言ほしい。
ちょっと角度つけたい程度なら言わないし言われなくてもいい。+8
-0
-
60. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:06
普通車のグリーン車に良く乗りますが倒して良いですかなんて聞かれた事ない
食事が置いてあって急に倒れてきても上手く倒れるようになってるし圧迫感も感じないから別に気にしません
無限に倒れるわけでもないしその辺りはお互い様かと+12
-3
-
61. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:26
>>27 おもしろいw 広まって欲しいね+3
-1
-
62. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:34
たった一言、なんなら会釈でもいいのに。権利だから同然のことだからって無言で倒すより、よっぽど感じいいでしょ。
お互い気持ちよく過ごせるに越したことない。狭い通路を譲りあったりエレベーターでボタン押してもらったくらいの日常のコミュニケーションじゃん。
+5
-10
-
63. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:34
倒してくるのが前提だと思ってるので特になんとも・・・+31
-3
-
64. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:34
コミュニケーション能力の無い20代女性に合わす事なんてないじゃん。+1
-5
-
65. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:40
すごく細かいこと言うけど、倒していいですか?よりも、倒しますねーで良いと思う。
+10
-1
-
66. 匿名 2018/04/15(日) 20:01:52
気にしたことなかったから言わなくていいと思ってたけど、去年無言でがっつり倒されたときはちょっとムッときた。
なんだかんだ狭くなるのは確かだし。+4
-6
-
67. 匿名 2018/04/15(日) 20:02:04
自分が知らない人に声をかけられたくないから無言で後ろを確認して倒してる
声をかけてほしくない+13
-1
-
68. 匿名 2018/04/15(日) 20:06:37
「倒していいですか?」→「どうぞ〜♩」
(無言で倒される)→(イラッ)
正直こんな感じ+10
-19
-
69. 匿名 2018/04/15(日) 20:07:02
>>46 角度5度までなら良いですよ。
とか、あまりにもがっつり来たら押し返しますよ。
って言いたい
心の中で言うシュミレーションしながら何分か過ごす
+2
-1
-
70. 匿名 2018/04/15(日) 20:07:10
声かけてもらうと、いい人だなと思う
わたしはそーっと倒してるだけ+10
-1
-
71. 匿名 2018/04/15(日) 20:07:39
声かけられたほうがいいけど、席倒しますねーで本当にオイってほど倒されるとムカつく。
常識の範囲内にしてほしい。+9
-3
-
72. 匿名 2018/04/15(日) 20:07:59
おばちゃんに「はっ?嫌です。」ってキレ気味に断られたことあった。聞くのトラウマでドキドキするけど聞かなかったらトラブルになってたかなぁと思うので聞きます。+6
-1
-
73. 匿名 2018/04/15(日) 20:08:24
なんか倒さなくていいコメントにすぐプラスつける人いるけど、そんなに声かけの文化いやなの?+4
-5
-
74. 匿名 2018/04/15(日) 20:08:54
無言で倒されるより、声をかけられる方が不快
今から席を倒します、みたいなメッセージが流れるような席を作ってほしい+8
-2
-
75. 匿名 2018/04/15(日) 20:09:17
>>72
断る権利も実はないと思うけど、すごいおばちゃんですね…+8
-1
-
76. 匿名 2018/04/15(日) 20:10:36
ちょっとしか倒さないから何も言わない+18
-0
-
77. 匿名 2018/04/15(日) 20:11:00
全部倒しされたことあるけど
頭の匂いが漂って臭かった+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/15(日) 20:14:01
「後ろに倒します。ご注意ください。」
って言ってから倒してる+1
-5
-
79. 匿名 2018/04/15(日) 20:14:04
いちいち返事したくないから無言で倒していいよ+11
-2
-
80. 匿名 2018/04/15(日) 20:14:56
思いっきり倒すならまだしもちょっとしか倒さないなら言わなくていいわ+14
-0
-
81. 匿名 2018/04/15(日) 20:15:38
声かけてくれる良心的な人はアホみたいには倒さない。先日奮発してグリーン車に乗ったら、前の席に座った夫婦がいきなり最大に倒してきて、ハンガーに掛けていたお土産が潰れるほどだった。
男が無言で土産を指差してきて「どかせ!」と指図してくるので、日本人じゃないのかと思ったら日本語喋っててビックリ。最後どんなもんかと後ろの人がいないのを確認してマックスに倒したら、逆に苦しかったよ。+19
-1
-
82. 匿名 2018/04/15(日) 20:16:27
>>74
そうやって人はコミュ障になっていくんだと思う
+0
-2
-
83. 匿名 2018/04/15(日) 20:16:31
し〜ず〜〜か〜に席を微妙に倒す。
声はかけません。
自分は、かけれられるのもいらないです。+18
-1
-
84. 匿名 2018/04/15(日) 20:17:55
こういう時に必ず「倒せるようになっているんだから、権利がある!許可はいらない!」という人がいるけど、たまに飲み物がこぼれたり等のトラブルがあるから、一言は必要だと思う。+5
-1
-
85. 匿名 2018/04/15(日) 20:18:13
新幹線よく乗るけど少ししか倒さないから声かけないよ
声かけもいらない
なんというかほんの少しだけ真っ直ぐすぎるんだよね
あれは元の角度を少しだけ倒してくれてればいいのに+26
-0
-
86. 匿名 2018/04/15(日) 20:18:48
後ろの人の体型による
細身だったらわざわざ聞かない+0
-2
-
87. 匿名 2018/04/15(日) 20:19:19
そもそもテトリスみたいな座席をそのまま使ってたら腰痛めるよ!+4
-1
-
88. 匿名 2018/04/15(日) 20:19:58
サラリーマンに黙って倒され、お土産の袋を潰された時は腹が立った。結構な勢いだったから、声かけろよ常識だろとムカッ腹。+7
-2
-
89. 匿名 2018/04/15(日) 20:20:02
有無を言わせず「倒しますねー」で倒す。
返答を求めるからおかしなことになる。+4
-0
-
90. 匿名 2018/04/15(日) 20:20:07
私は倒してもいいですか?と直接聞くのではなく、倒しますねみたいな感じでちらっと後ろを見て会釈する感じで倒してます。倒れるように作られてる以上倒してもいいんだろうけど、人によって考え方が違って難しいです(>_<)新幹線を利用することが多いのですが、何が正解かわからずいます。テーブルマナーのように、これが車中のマナーというのを作って欲しいなと思います。そういうところがザ・日本人なんだなとも思います(・・;)+3
-2
-
91. 匿名 2018/04/15(日) 20:21:59
仕事で疲れて乗る事が多いから少し倒すくらいなら声がけ不要だしそれが大半
思いっきり倒す奴は声をかけてもかけなくても常識がないから腹が立つ+6
-0
-
92. 匿名 2018/04/15(日) 20:22:38
ちょっとくらいなら個人的には声かけてこなくても構わないけど、そうじゃないなら一言ほしい。
先日爺さんがいきなり大きく倒してきたときはびっくりしたよ。少しくらいなら気にならないけど、大きく倒されると圧迫感感じるよね。+5
-1
-
93. 匿名 2018/04/15(日) 20:29:31
土地柄なのかな?よく新幹線のるけど一度しか聞かれたことない。
ちなみに東北方面。大きく倒さないから私も言わないし言わないで倒されても気にしない。
でも声かけた方がいいんだね。次からそうします。+2
-0
-
94. 匿名 2018/04/15(日) 20:30:22
なくてもいいけど、かけてくれる人はいい人だなぁとおもう+3
-1
-
95. 匿名 2018/04/15(日) 20:34:19
私の中で一言声かけるのが常識だと思ってた。中にはいちいち声かけなくてもいいじゃんって人もいるし、私は声かけたくないから座席は倒さないかな。
前との距離が広かったらいいけど狭いのに倒してくる奴いるとムカつくかも。+4
-0
-
96. 匿名 2018/04/15(日) 20:38:41
声かけるのが常識だとは思わない
かけてくる人は気遣いがある人だなと思うだけ
かけなくてもいいです+7
-1
-
97. 匿名 2018/04/15(日) 20:39:27
会釈だけって言う人いるけど、無言で会釈だけされる方がイヤなんだけど
知らん人と目合わせたくないし無言の圧力だよね…
ひとこと倒しますって言ってくれたらどうぞって返すだけで済むのに+2
-6
-
98. 匿名 2018/04/15(日) 20:39:57
自分が乗ったときは後ろに誰も居なくて倒したまま寝てたら、途中から後ろに乗ってきたって場合はどうしてる?一言かけるか自らシート戻すのが正解なのか?
こないだその状況で寝ちゃってたらかばんでドンとやられて起こされた。で、シート3分の2くらい戻したら、もうちょっといいですか!って言われて結局ほぼ倒せず…
しかも後ろ四人組だったらしく、ボックス席みたいにしてお酒のみだしてどんちゃん騒ぎ…+2
-0
-
99. 匿名 2018/04/15(日) 20:42:32
2回くらい乗った瞬間から靴で席を抑えられてて倒せなかった時があった両方ともクソみたいな外見の男
靴で前の席を押さえつけたらシートが汚れるって分かんないのかよ 靴のまま子供を席に立たせる親以下のクソは電車に乗るな+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/15(日) 20:42:33
後ろの人が寝てたり、スマホ見てたりしてると声かけづらいから、黙ってちょっとだけそーっと倒す+6
-1
-
101. 匿名 2018/04/15(日) 20:42:41
最初から全部倒してるってのどの電車だっけな?いいアイデアだなと思った
そうすれば好きな角度に起こせばいいだけだもんね+9
-0
-
102. 匿名 2018/04/15(日) 20:42:56
この声かけは「いいですよ」って答えてもらう前提のものですよね。
「タバコ吸っていい?」に通じるものがある気がします。
「駄目です」とは言えない。
だから私は座席を倒しません。
言っても言わなくても不快にさせるのは一緒だから。+1
-7
-
103. 匿名 2018/04/15(日) 20:43:05
ゆーーーっくり倒すから
声かけないww+7
-2
-
104. 匿名 2018/04/15(日) 20:45:01
>>98
後ろがいようがいまいがそんなに倒さない。2/3とかほぼ寝てるじゃん。
どんちゃんはしてなくて一人だけど、全く同じ状況でもう少し起こしてくださいって頼んだことあるけど、こいつキチかなって内心思ってた。+2
-1
-
105. 匿名 2018/04/15(日) 20:45:39
新幹線よく乗るし、自分はいつも聞いてから倒すけど、言ってる人も聞く人も見たことないんだけど…+4
-4
-
106. 匿名 2018/04/15(日) 20:47:38
おっちゃんが後ろの女の子に倒していいか聞いたら断られてたw
結局シカトして少し倒してたけど、女の子は二人連れだからずーっと文句言ってたよ。
倒されてる!って意識したから不満が出たんだろうし、そろ〜っと常識の範囲内で数センチ倒すのがベストな気がする。+5
-0
-
107. 匿名 2018/04/15(日) 20:48:46
倒してよいですか?ときいたら、
大阪のオバチャン二人ずれで
「どうぞ!どーんと倒して!エステしたげましょか?お顔の」
「ワハハハ」
予想外のノリで面白かった。+35
-0
-
108. 匿名 2018/04/15(日) 20:53:37
新幹線で前の席に小学生くらいの男の子とそのお母さんが乗ってて
男の子二人が倒していいですか?って私の家族に丁寧に聞いてきた
家族は「いいですよ、バックオーラーイっ」って返したら
その子たちもそのお母さんもありがとうございますって振り返って
なんか明るい雰囲気になった
急に倒れるよりは一言あると気持ちが違うかなぁ+9
-0
-
109. 匿名 2018/04/15(日) 20:54:06
声かけないでやるより声かけてやる方が面倒の確率低いかもと+6
-0
-
110. 匿名 2018/04/15(日) 20:54:36
夜行バスでは訊くけど新幹線では何も言わない。
そもそも背後の人の迷惑にならない角度にしか倒さないし。+10
-1
-
111. 匿名 2018/04/15(日) 20:58:57
私は絶対倒さないけど、倒すなら「いいですかー?」「はいはいーいいですよ」ってな会話は欲しい。声掛けられるのが嫌って、凄い人間嫌いなの?ひと言ふた言だよ。+7
-4
-
112. 匿名 2018/04/15(日) 20:59:02
もういっそ固定して倒せないようにした方がいいじゃない?+3
-1
-
113. 匿名 2018/04/15(日) 21:02:36
そもそもテーブルが付いているのに倒せるって矛盾してる、って前から思ってた。+4
-4
-
114. 匿名 2018/04/15(日) 21:06:27
ここ数年誰からも声かけられないし、かけない。新幹線席広いから声かけ要らない。+6
-0
-
115. 匿名 2018/04/15(日) 21:07:52
この前初めて声かけられてびっくりしました。
その路線にもよるんでしょうか?
今まで声かけられたことなかったので
私も声かけしたことありません。
少ししか倒さないですし。
ちょっと違いますが
後ろに気を使いたくないので
一番後ろを予約したら
すごく混雑してて、指定席に人がなだれこんで、
座席と壁の間に立たれて
椅子倒せなかったのは腹立ちました。+7
-0
-
116. 匿名 2018/04/15(日) 21:09:01
乗った時に後ろの人がお弁当食べてたり台を下ろしていたら言うけど、お弁当食べてない台も下ろしてない、寝てたら声をかけないでジワジワ倒します。
少し倒すくらいなら言わないかな。
+3
-1
-
117. 匿名 2018/04/15(日) 21:09:31
>>113
新幹線って前の人がせき倒してもテーブルに影響ないようになってるでしょ+10
-2
-
118. 匿名 2018/04/15(日) 21:10:49
何かをする前に一言言うのが「あいさつ」+5
-5
-
119. 匿名 2018/04/15(日) 21:20:32
すみませんから入り、申し訳なさそうな演技をする笑
ま、勇気いるよね+3
-0
-
120. 匿名 2018/04/15(日) 21:21:58
大きく傾ける時は声をかけるけど、少しだけのときは声かけずに倒す。+3
-1
-
121. 匿名 2018/04/15(日) 21:23:52
直角に最初からしなきゃいいんじゃない?
全席背もたれ少し斜め。
それ以上倒したい人は声をかければいいじゃん。
無言でかなり倒されたら私は嫌だし。+4
-0
-
122. 匿名 2018/04/15(日) 21:29:38
年代上がるにつれて聞く率上がってるけど
実際に無言で倒すのは50代60代多い
30代くらいが1番聞いてくる印象+7
-0
-
123. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:36
普通車のグリーン車に良く乗りますが倒して良いですかなんて聞かれた事ない
食事が置いてあって急に倒れてきても上手く倒れるようになってるし圧迫感も感じないから別に気にしません
無限に倒れるわけでもないしその辺りはお互い様かと+9
-2
-
124. 匿名 2018/04/15(日) 21:41:28
高速バスだと座席を倒すときは後ろに一声かけて~ってアナウンス流れるから、声掛けするのが当たり前だと思ってた。
うちの親には人の迷惑になるから席は倒すな‼ってずっと言われてきたから私は席を倒すこと自体抵抗があるけど…+1
-1
-
125. 匿名 2018/04/15(日) 21:41:44
年に4回程東京から広島まで新幹線のグリーン車を利用していますが、若い人達は事前に言って座席を倒しますが、爺と婆の連中は無言でおもいっきり座席を倒してくる。高齢者の輩達が礼儀がなっていないと各方面で語られているのは本当だと思った。+3
-0
-
126. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:19
このトピの元記事の趣旨に沿って、ここで「無言で倒されるとムカつく!」「別にムカつかないけど」とか言ってる人たちの年齢も知りたいよね+6
-0
-
127. 匿名 2018/04/15(日) 21:57:22
常識の範囲内でそっと少し倒すだけなら、まあどっちでも良い
声掛けようが掛けまいが、いきなり限界までめいっぱい倒す奴は頭おかしいと思う
一回いきなり目いっぱい倒すのやられて、テーブルの上に飲み物乗せてたから零れたし、ハア!?と思って文句言ってやったことある
文句は聞きませーんみたいにサングラスしてスマホで動画見て爆音でイヤホン繋いでたから、耳元で「後ろ狭いんで―!!!ちょっと戻してもらっていいですか―!!??」と言って戻させたわ
正直あそこまで倒れる角度の設計してるJRがおかしいわ、滅茶苦茶狭くなるもん+7
-1
-
128. 匿名 2018/04/15(日) 21:58:12
声はかけないけど後ろ確認してゆっくり倒してます。
たまに勢いよく倒してくる人がいてビックリする。
毎回テーブルにスタバの飲み物置いてるからゆっくり倒して!って思う。+1
-1
-
129. 匿名 2018/04/15(日) 22:00:08
こちらがお弁当食べるスペースもないくらいに
倒されるとムカつく。
+5
-0
-
130. 匿名 2018/04/15(日) 22:22:53
全席最初から倒されてるバスのトピあったよね
そのやり方を全国的に広めればいいよ+1
-0
-
131. 匿名 2018/04/15(日) 22:24:35
後ろの人がサングラスかけてて寝てると思い少しだけだから声かけないで下げたら車両に響き渡るぐらいの声で「ちょっと前の人ぉ!」って怒られた。
トラウマ。+1
-0
-
132. 匿名 2018/04/15(日) 22:31:59
テーブルで何かPCいじってたり
食べも食べてたりしたら
一応声はかけるかな。+0
-0
-
133. 匿名 2018/04/15(日) 22:36:16
ゆーっくり 倒しています+1
-2
-
134. 匿名 2018/04/15(日) 22:39:43
そもそも新幹線や夜行バスなんて長時間乗って眠る人がいるに決まってるのに、いちいち倒してもいいですかなんて聞かないといけないって言い出したやつのほうが頭おかしいと思うわ。どんだけ心狭いんだよ。+4
-7
-
135. 匿名 2018/04/15(日) 22:42:48
文句言われるくらいの角度で倒したりしないし、わざわざ言わないかな。
相手もいいですよって言うしかないし、声かけられるの迷惑だと思う。+2
-2
-
136. 匿名 2018/04/15(日) 22:43:10
前にすこーしだけ倒したら、後ろのおばさんに倒さないで下さいと言われた、、ほんとに少しなのに!!!謝っちゃったよ、、笑笑+3
-2
-
137. 匿名 2018/04/15(日) 22:45:09
思い切りたおさないなら
話しかけないでほしい+3
-1
-
138. 匿名 2018/04/15(日) 22:45:12
少し倒すくらい勝手にやってもなんの問題もないでしょ。そのためにリクライニングの機能が付いてるんだから(笑)倒さないで直角のまま座ってる人面白いわ。+6
-1
-
139. 匿名 2018/04/15(日) 22:47:55
もし倒してもいいですよと言われたとしても、自分なら申し訳なくて出来ないな。少しなら倒すかもだけど。+1
-1
-
140. 匿名 2018/04/15(日) 22:48:30
友達と旅行に行った時に私が後ろの人に声かけてから倒したら、「声かける必要ないよ、私は新幹線に乗り慣れてるけど言ったことないし」と言われた。
なんだそれって思ってたんだけど、その子は旅行先のお店の店員さんにも何かしてもらった時にありがとうとか言わない人だった。
言わなくてもいいことかもしれないけど、言ってもよくない?
言った方がお互い気持ちいいこともあるよね。
減るもんじゃなし、一言二言の会話くらいいいじゃん~+3
-2
-
141. 匿名 2018/04/15(日) 22:48:36
倒していいですか?と聞いたら、中国人?で、ノー!ってすごい怖い顔して言われた。それから直立のまま倒せなくてつらい時間を過ごした。
それ以来、聞きたくない。+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/15(日) 22:48:44
私一回ババアに嫌です。倒さないでください。って言われたからもう言わないようにしてる。+6
-0
-
143. 匿名 2018/04/15(日) 23:04:18
正直言うと声かけが必要なほど倒さないで欲しい。
+4
-0
-
144. 匿名 2018/04/15(日) 23:05:20
飲み物とか置こうとしてる時に無言で倒されて、危なかった事あった。
確認してから倒すようにしてる+0
-0
-
145. 匿名 2018/04/15(日) 23:05:31
新幹線って結構広いから全部倒されても別に圧迫感ないよね。
どうぞどうぞって感じ。
イヤホンつけてるし、言われても聞こえないし。
勝手にしてくださいって思う。+3
-5
-
146. 匿名 2018/04/15(日) 23:06:47
そのまんまだと座り心地悪いので、ほんの数センチ黙って倒す
後ろの人が窮屈になるの分かってるのに許可がいるほど大きく倒そうとは思わない+3
-0
-
147. 匿名 2018/04/15(日) 23:07:03
年に4回くらい乗るけど言われたことないし言ったこともないわ。
運がいいだけ?
+2
-0
-
148. 匿名 2018/04/15(日) 23:07:55
>>146
新幹線って広くない?
退屈になるほど狭くならないじゃん。
+3
-4
-
149. 匿名 2018/04/15(日) 23:08:24
全席グリーンで+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/15(日) 23:12:18
声かけられたからって大きく倒されたらムカつく。
迷惑にならない程度に倒すべき。
+3
-0
-
151. 匿名 2018/04/15(日) 23:15:14
前の人に全開で倒されたことあるけど、テーブルの使用はもう無理だし、頭頂部丸見えで私にシャンプーでもしろと?って思うような角度だった。
そして降りる時に戻していかないことにも驚いた。
ああいうことできる人はもちろん確認なんてしないし、もしも「ダメです」って断ってもやめなそう。+11
-1
-
152. 匿名 2018/04/15(日) 23:21:31
よく新幹線乗るけど、無言でかなり倒してくるのって30〜40代の女性が多い。しかも仕事帰りなのかしらないけど頭皮が汚らしくてほんと嫌。恥ずかしくないのかな?+3
-11
-
153. 匿名 2018/04/15(日) 23:29:21
コーヒー置いてる時に、いきなりガッと倒れてきたら、やはり困る。+9
-0
-
154. 匿名 2018/04/15(日) 23:35:57
少しくらいなら言われなくても何とも思わないけど、ここまで倒す奴は言われてもことわる+16
-2
-
155. 匿名 2018/04/15(日) 23:37:56
とは言え、飛行機に比べたら全然広い。+6
-0
-
156. 匿名 2018/04/15(日) 23:38:36
>>154
今の新幹線ここまで倒れないわw+9
-0
-
157. 匿名 2018/04/15(日) 23:46:06
1人で実家に新幹線で帰省するんだけど、背が低いからキャリーバッグが上に持ち上げられなくて、前の座席と足の間に置いているのですが、足をほとんど動かせないくらい狭い状態で思いっきり倒された時は足がもうダメになるかと思った。+2
-0
-
158. 匿名 2018/04/15(日) 23:54:22
新幹線でも特急でも声かけした事がない。
声かけされたのも1回くらい。
声をかけるのは丁寧だと思うけど、常識ではないよ。
リクライニングが付いてる座席なんだから、倒されてイラッとくる人がおかしいんだと思う。
それより座席を蹴られたり、ぶつかられる方が頭に響いてイラつくわ。+6
-3
-
159. 匿名 2018/04/15(日) 23:54:33
落ちた物を拾ってたときに倒されて頭打ったことあるわ
さすがにイラッときた+3
-0
-
160. 匿名 2018/04/15(日) 23:57:24
雨の日に傘を前の座席にもたれさせてたら、50代くらいのオバサンがいきなり倒してきて傘が折れそうになった事がある。
長距離だとテーブル使ってる人もいるだろうし、一声かけてほしい。+5
-0
-
161. 匿名 2018/04/15(日) 23:58:14
聞くのが当たり前だと思っていたから今衝撃を受けてる
マジか~+3
-0
-
162. 匿名 2018/04/16(月) 00:00:08
前に物が倒れました
急に勢いよく倒されてビックリと言うより腹立ちました+0
-0
-
163. 匿名 2018/04/16(月) 00:02:47
普通は倒すもんだと思ってるから、声かけたこともない
+5
-3
-
164. 匿名 2018/04/16(月) 00:12:21
言われることもほとんどないし、言ったこともない。
+4
-0
-
165. 匿名 2018/04/16(月) 00:14:56
自分が乗り込んだときに前に誰もいないときは、次の駅に停車したときに、自分の前の席に人が座るかは気をつけてみるようにしてるわ。+0
-0
-
166. 匿名 2018/04/16(月) 00:22:17
基本的にそこまでいっぱい倒さないので声掛けたりしないです!
この前新幹線乗った時に一番後ろの席に座ったんですけど、後ろに気を使わなくて倒せる♪って思ったら、何故か全然倒れない!
え?何で?って後ろ見たら大きめのキャリーが縦?になってた。人のだし触っていいか迷ったんですけど、倒したかったから横にしたら横滑りして通路に出てしまいました。でも誰も取りに来ないので仕方なく元の縦にして倒すのを諦めました。
しばらくしたら車掌さんが気付いてキャリーを横にしてくれて「倒しても大丈夫ですよ」って声掛けてくれました。
さすがに二時間以上直角はきつかったので助かりました。+9
-0
-
167. 匿名 2018/04/16(月) 00:24:23
少しずつじわじわ倒すから言ったことないや+1
-1
-
168. 匿名 2018/04/16(月) 00:28:11
後ろの人がテーブル使ってたら危ないので一声かける
+2
-0
-
169. 匿名 2018/04/16(月) 00:35:41
海外ツアーの飛行機で、少しの角度(これ以上倒れない)で倒したら、後ろの同じツアーの女に「コイツらのせいでモニターが見えなくなった」とか「離婚しろ」とか聞こえるか聞こえないくらいの声で悪口言われたり席を蹴られたり嫌がらせをされた。
新幹線と違って、CAや添乗員がいるんだから人の椅子蹴る前に相談しろよ!
嫌がらせが続くので私が添乗員さんに相談したけど、CAが席を替えられないの一点張りで解決しなかった!
こんな性悪な奴のせいで、今でも旅行の事を思い出すと嫌な事までセットで思い出されて最悪。
物事を嫌がらせで解決しようとする非文明人は乗り物に乗らないで欲しい。
+2
-5
-
170. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:45
なんかグッと急に倒してくる奴より後ろの様子をうかがいながらも少しずつ少しずつ控えめな感じに倒してくる人の方が好きかも。気を使ってる感じが伝わってくる。+5
-0
-
171. 匿名 2018/04/16(月) 00:52:33
日帰りバスツアーでの話だけど
子どもと一緒に一番後ろの席に座ったら、ひとつ前の席に50代位の夫婦が座るとすぐ2人揃って全開で席を倒したの。
子供の目線の10㎝位前に前の席が倒れこんできて、窓もふさがれる状態になって…
子どもは大丈夫って言ったんだけど、あまりにも可哀そうだったから起こして欲しいって言った。
そうしたらすぐに直してくれたんだけど、またしばらくすると全部倒してきた。
もう一度やめて欲しいと言ったら、側の空いてる席に移ってまた全部倒した。
移った先の後ろの席のオバサンにも何度も迷惑だって言われてるのに止めない。(席が全開に倒れてるとトイレ休憩で降りる時出られない)
靴も脱いで前の席のひじ掛けに足のせたり…
綺麗な格好した夫婦だったけど、あんな風にはなりたくないと思った。+6
-0
-
172. 匿名 2018/04/16(月) 01:06:44
ガルちゃんって普段は相手に気を使うことやマナーの良い行いが是とされてるよね?
なんでこの話だけ声かけだけこんなにいらないいらないって言われてるんだろ?+1
-1
-
173. 匿名 2018/04/16(月) 01:09:24
バカじゃないの?
後から後ろに人が座ったら倒してていいですかって言うの?+3
-5
-
174. 匿名 2018/04/16(月) 02:42:17
聞いたら、嫌ですって言われて、前は倒すで自分は倒せないですごく苦痛だったから、それ以来
無言で倒してる。
しかもそもそも初めからそんな倒れなくない?倒せないのは苦痛すぎる角度!世の中常識的な人ばかりでない。+6
-1
-
175. 匿名 2018/04/16(月) 02:43:46
何でもお互い様なことはあるけど
一言で変わると思う。
心使いって大切だと思う+3
-0
-
176. 匿名 2018/04/16(月) 05:07:39
無言で背もたれ倒す40〜50代よく見かけたよ。おじさん おばさんどちらとも。無言で倒されてイラついてか、新幹線の客室乗務員さんに 前の人に注意してって 言ってるおばさんも 見かけた事ある。+2
-2
-
177. 匿名 2018/04/16(月) 06:00:29
こないだ博多~大分間の特急の指定席通路側に座って座席があまりにも直角すぎたので、少し倒そうと思い、『少し倒していいですか?』って声かけたけど、一瞬こちらを見るだけで新聞見てた中年男性。わりと声も通る方だし、ななめうしろの女の人にも聞こえてて、おじさんのことガン見してるくらいの声量で声かけたのに、小倉で降りるとき席を蹴ってきて『常識ないオンナやな!勝手に席を倒すなや!』って言われて驚き半分怖かった、、言い返せなかったからここで文句いわせて(´;ω;`)てめえの方が常識ないったい!ばかたれが!しにさらせ!
長文失礼しました。+8
-0
-
178. 匿名 2018/04/16(月) 07:27:43
声はかけません、、
後ろに迷惑をかけるような倒しかたはしません。
声をかけるのが当たり前だと思っていた
みたいな考えきもちわるい
そういうのきらい+7
-1
-
179. 匿名 2018/04/16(月) 09:36:56
バレないようにしてるつもりかジワジワ倒してくる人がいるけど、一声掛けるのことすらできないのかな?+2
-2
-
180. 匿名 2018/04/16(月) 09:41:36
足元に置いたスーツケースが動かないようにテーブルの隙間?に持ち手を挟んで固定してるから、できれば、一声かけてもらえるとありがたいかな。+1
-1
-
181. 匿名 2018/04/16(月) 09:58:01
さほど倒さないしゆっくり倒す動作スキルあるからいちいち言わない+2
-2
-
182. 匿名 2018/04/16(月) 10:08:31
月7回くらいは新幹線乗るけど聞かれたことも周囲含め誰かが許可とってるのを聞いたこともない。+3
-2
-
183. 匿名 2018/04/16(月) 10:16:06
前は言ってたけど、ちょっとびっくりした表情されるし、結局言われたことなかったから言わなくなった。
慎重にそっと倒す。
でも、この前初めて聞かれてびっくりした笑
嫌な気はしないけど、確かに聞かなくてもいいな、と私は思った
+0
-1
-
184. 匿名 2018/04/16(月) 10:18:29
>>172
知らない人に急に声かけられるのが嫌な人もいるだろうし、そういう配慮かなー⁇+2
-0
-
185. 匿名 2018/04/16(月) 10:56:04
ちょっと前かがみになってる時にいきなり倒されて思い切り頭ぶつけた事がある。子供と旅行だったのでぶつかったのが本当に私でよかったと思った。熱い飲みものとかテーブルにして使ってる時にあれやられたら正直どうすんだろうと思う。+1
-2
-
186. 匿名 2018/04/16(月) 11:46:49
なぜこの声かけはイラつくかっていうと、
倒せる仕様になっているのだから、
倒す権利はもちろんあって、
「倒してもいいですか?」の質問には、
「いいですよ」しか返ってくることはないと
絶対に思ってるんですよ、、
それを分かった上で、
問いかけるようにいいですか?と聞いてくるのが、
《わたし、気を遣えてますよね?》と
アピールしているように見えて、
いやなのです。
うしろの状況を確認しつつ、
迷惑にならないようにゆっくり倒すか、
「すいません、倒させてもらいますね〜」という
意味の言葉をかけ、倒すか、
その程度が意味としては正しいのではないでしょうか。。
それをわざわざ、、、ってしてる人をみると、
いやいや、そうじゃないだろ
って思ってしまいます。+7
-2
-
187. 匿名 2018/04/16(月) 11:58:54
「席を倒していいですか?」って聞くのは
いいけど、「嫌だ」と言われたら倒せない
のか?嫌だと言われるのが怖くて聞けない。+1
-0
-
188. 匿名 2018/04/16(月) 12:28:13
声かけにくい時は一駅ごとに、
0.5cmずつ倒していったりするよ。
後ろの人も寝てるときあったり、
会社の関係の人が乗ってると
お仕事してたり仕事のはなしごそごそ
してたりして気まずいし。
最終的には隣の人と同じくらいに倒すか倒さないかあたりで止める。
+2
-0
-
189. 匿名 2018/04/16(月) 14:06:25
お茶やお弁当が傾くほど倒していないし、座席の幅から2cmぐらい。
わざわざ顔を確認されたくないし、他人と関わりたくない。+2
-0
-
190. 匿名 2018/04/16(月) 14:09:12
>>185
前かがみになるなら、前の人が一息ついて座席を倒してからしろ。
相手を把握していないのはどっちも同じでしょ
+2
-0
-
191. 匿名 2018/04/16(月) 14:11:48
週一で5年間乗っていたが、言われたことはない。
また、周りで言われていたのは2回ほど。
これが観光バス、ツアーバスなら、当然の行為かもね。+1
-1
-
192. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:42
元々、少し倒した状態で、固定して走らせればいいんだよ+3
-0
-
193. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:33
どうしても荷物多い時に倒されて
窓際のフックにかけたもの巻き込まれたり
席のフックにかけたもの巻き込まれたり
するとイラッとはするけど
私も言える時にしか言わないや。
だからなるべく、後ろが壁の席選んだり
ほんと、気持ち自分のベスポジに微々に動かす。
前の席がポマードなのかテカテカセットのおっさん
の場合は高確率で無言で深く倒してくる。
私はまだないけど
隣の席の人が無言でほぼフルフラットバリに倒されて動きづらそうなのよく見る。
しかも、そいつ下車した時に絶対椅子戻なさいパターンだし。
+1
-1
-
194. 匿名 2018/04/16(月) 16:05:06
いつもがるちゃんみんは綺麗事を言ってたんだなと思いました
+1
-1
-
195. 匿名 2018/04/16(月) 17:31:32
声かけるのが常識とか異常者はしねばいいのに+3
-1
-
196. 匿名 2018/04/16(月) 17:56:19
高速バスなんだけど
黙って最大限倒してきたクソ野郎
彼女共々、見た目はクソ野郎でした。+1
-3
-
197. 匿名 2018/04/16(月) 18:52:34
>>196
キチガイ発見w+2
-0
-
198. 匿名 2018/04/16(月) 19:02:21
東海道新幹線の普通席の場合、自分のテーブルと前の席の背もたれとの間隔が謎に広いので、前の人がガッツリ倒してくれた方が、テーブルの物が落ちにくくて寧ろ私は助かってます(^_^;)
どっちにしろ声掛けなんて3秒で済むしトラブル予防にした方がいい。+1
-1
-
199. 匿名 2018/04/16(月) 19:12:21
倒す気は無かったんですが後ろの人にドンドンされて振り返ったら、ビール置いてるから席倒すとき一声かけて!って言われたことはあります。+1
-0
-
200. 匿名 2018/04/16(月) 19:22:06
今まで何回乗ったのか覚えてない位新幹線乗ってるけど指定席グリーン席含め
倒されても倒しても文句も言わないし言われた事もないそこまで気にしないたかだか2時間半の移動ごときで+0
-1
-
201. 匿名 2018/04/16(月) 19:35:41
いつも倒す時はまず後ろに断り入れてからって実践しているものだから、この論争になるのに対してびっくりしてる。+1
-1
-
202. 匿名 2018/04/16(月) 19:37:11
25歳です。
子供の頃両親に必ず声を掛けるものと習いました。
だからそれが常識だと思って実践していました。
月1以上新幹線に乗るのですが、その時に声をかけない方もいると知ってカルチャーショック。
少しの角度でも急に倒されるとやはり驚きます。人声掛けてもらった方がやはり気持ちいいです。+1
-2
-
203. 匿名 2018/04/16(月) 19:37:43
後ろ確認してじわじわ少しだけ倒すから言わない。わざわざ「倒していいですか?」って前の人から言ってもらわなくていいし。+1
-1
-
204. 匿名 2018/04/16(月) 19:38:53
>>14
あなたの常識が世間の常識ではない+2
-0
-
205. 匿名 2018/04/16(月) 19:43:54
ソースないけどJRの広報だったかな?
「座席を倒すときは後ろの方に一声かけて下さい」ってネットニュース見たことあるよ。
ここ1、2年の話。
へぇー公式に発表してたんだ。
って思ったことは覚えてる。
でも、今そのニュース探してるけど見つからないので証明できない。
+1
-1
-
206. 匿名 2018/04/16(月) 19:48:29
>>47
そのマナーって誰が決めたの?本とかに載ってるマナーなわけ?自分家だけのマナーを他人に押し付けないでほしいよ。+2
-1
-
207. 匿名 2018/04/16(月) 19:52:08
そんなにがっつり倒さないから言わない。自分もいちいち言われるのも嫌だから「倒してイイですか」とか言われるのも嫌だ。てか、飛行機で長時間の睡眠取らなきゃいけないわけでもないのにがっつり倒す方が非常識だと思う。+2
-0
-
208. 匿名 2018/04/16(月) 19:57:49
声をかけられるのが嫌
って人の気持ちがわからない。
でも無言でグイって倒されても嫌なんでしょ?+2
-0
-
209. 匿名 2018/04/18(水) 21:46:54
倒してもいいですかって聞かれたら
少しならって答えます+2
-0
-
210. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:49
無言でグイグイ倒してくる人には
備え付けのテーブルを何度もバッタンバッタン閉じたり開いたりしてお返しをしてあげます+2
-0
-
211. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:11
常識の範囲でしょうが通用しない世の中+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
はてな匿名ダイアリーに投稿された「新幹線とかで『倒していいですか』って言ってくる人」というエントリーが議論を呼んでいる。長短文なこのエントリー。タイトルを受ける形でで、投稿者は「何なの。『駄目です』って答えたらどうなるの? 好きに倒してほしい」とコメントし、新幹線で席を倒すのに後ろにいる人への声かけは必要ないという見解を示した。 これに対し、他のネットユーザーからは反論や、異なった見解が多く寄せられることに。