-
1501. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:11
この親子にとったら何てことない日常の一コマだったんだろうけど、こんな風に何年もたってからまた注目されてあーだこーだ言われてるのが不憫だわ。+11
-1
-
1502. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:16
年寄りが虐待容認してるの?
今のお母さんは虐待はあり得ないね+4
-1
-
1503. 匿名 2019/10/26(土) 16:35:06
殴られて育った人には何言ってもわからないよね
痛みで善悪覚えてきたんだから子供や人を叩く事がどういう問題があるかも理解できない
+8
-6
-
1504. 匿名 2019/10/26(土) 16:35:48
自分の子供に虐待していいのは子供が死ぬまでの資産金ある権力者だけ
結婚は勝手にしろだが親自信が生きるのに精一杯で世間体快楽で子供生んだ育てた養子を貰った人工授精した雑魚はその資格無し なぜなら今の時代の今の日本じゃなかったらただの人身臓器売買目的の人間だから
その時代は当たり前の価値観といえば身も蓋も無いが+0
-3
-
1505. 匿名 2019/10/26(土) 16:36:41
自分(親)が悪いのに、何で子供を叩くのか理解出来ない。
最低限の交通ルールが身につくまでは、危なくない状況を作りながら交通ルールをしっかりと教えるべきなのに、、、
飛び出すのは自分がちゃんと安全策を取っていないのが原因じゃん!!+6
-3
-
1506. 匿名 2019/10/26(土) 16:36:50
>>1503
もう法律で決まったからね
体罰や虐待は親子でも暴行!障害だから
今迄がおかしかったんだよ
日本だけだよ+6
-0
-
1507. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:32
叩くのはもちろんダメよ、だけどこういう場合でそうなってしまった人を頭ごなしに否定するのはどうなんだろう?
どちらにしてもまず気持ちに寄り添ってあげないとさ。
今回は大事に至らなくて良かったけど、そんな力で叩かれても子どもは理解出来ないかもしれないから次からはもっと自分がしっかり見とかないといけないね?とかさ。+5
-0
-
1508. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:43
>>1398
母親は赤信号で渡らなかったんだけど、子供は納得していないようで、ずっと母親に向かってキツイ口調で怒鳴っていたよ。子育てって大変だなと思ったわ。+0
-0
-
1509. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:37
子供がいないからわからないんだけど、世の中のお母さんは我が子を叩いた事ないものなのかな?虐待のように非人道的なのは論外として、全く手を挙げた事がないと言いきれる人がどれくらい居るんだろう。+0
-0
-
1510. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:29
来年から
体罰禁止だよ〜+0
-0
-
1511. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:35
>>1505
そんなのはほとんどの親がやってるんだよ
+0
-1
-
1512. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:46
>>1509
全体の48%くらいじゃない?
子どもの年齢にもよるだろうけど。+0
-0
-
1513. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:58
>>1509
みんな叩いたことくらいあるよ
人間だもの+1
-3
-
1514. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:10
>>1483
運転席の操作ボタンってエンジンかけたりとか?!
そりゃ危ないね
その時はあなたは何してたの?
シートベルト外した時点で気づかなかったの?
殴りつけたら子供は何をしちゃいけないって理解したの?
アイスクリームをねだってはいけないこと?
シートベルトは外さないこと?
車の装置は触らないこと?
その愛の一発で子供に気持ちが通じた?全てを理解出来たと思う?+0
-0
-
1515. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:13
>>1265
無理かどうかは人それぞれ。体で覚える子もちゃんといる。
こと命に関しては、無理だよぉで諦められることではないので、言い聞かせ、叩く、あらゆる方法で危険を叩き込むのは正解。
もちろん親がしっかり見ていることは大前提。でもどんな場合でも例外はある。子どもを人に預ける場合もある。どんな場合でも、とにかく死なせちゃいけないんだから。+3
-3
-
1516. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:37
>>1418
先ず、こういう場面にならないようにしてもらう事の方が先決だと思うけどね
幼い子供相手なら道路では親は側にいる、道路で遊ぶような癖を付けさせない
三輪車は公園に行ってからねとか、持ち手が付いてるのにするとか、自宅から飛び出したなら門を閉めておくとか、ドアを勝手に開けさせないで必ず一緒に出るとか、習慣づけることの方が運転手も子供も守れると思うんだけど
その上で飛び出さないように都度都度教えるようにしないと、危機感の無い年齢の子供にキツく教えるだけでその通り動けるとは思えない
実際うちの子も小さい頃は目は離せなかったし、手を離して勝手に行こうとしたら、歩きたいって泣こうが公園まで抱っこしてたし、酷けりゃ帰ってたし、三輪車も持ち手のあるので公園まで離さなかったよ
2、3歳ってそれくらいしないと何があるか分からない年齢だと思ってたけどね
厳しく叱る、叩く云々より、2、3歳で親も側に居ず、飛び出した子供が悪いからってのに驚く
悪いことしたら厳しく叱るってのは分かるけど、先ず危険なことが起こらないようにするのが先じゃないかと
そしたら叩くまですることも無いし、ドライバーも子供もこんな目に遭うこと無いんだから+1
-0
-
1517. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:53
虐待がどう言うのものかすら分かってな人が
何でもかんでもクレーム付ける印象。コレは全然違うでしょ。+10
-1
-
1518. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:12
>>1509
幼稚園の年齢の子供には悪いことするお手てはパッチンよー?って、軽くパチとやることあるよ。
+3
-1
-
1519. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:37
>>1471
命を持ち出すなんて責任転嫁。+0
-2
-
1520. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:44
>>1511
この親は出来てなかったんでしょ?+0
-0
-
1521. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:01
叩くこと=叱ることではないよ
大人と子どもの体格差わかってる?
圧倒的に力関係が違う状況で叩くのは暴力でしかない+6
-0
-
1522. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:06
>>1494
最初は飛び出したら車にはねられて転ぶより痛い、死んじゃうかも、とか説明した事を理解してたのに、飛び出した時に叱られるのは勝手に自分の解釈して信じてたよ
危ないでしょ!てみんなに叱られても、本当に危ない目にあった事がないからどうせ痛くないし危なくないと思ってた、確か全然ウケてないって気付いてやめた。
って大きくなった息子に聞いた事がある+3
-0
-
1523. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:10
>>1375
危ないことして叩く=虐待?
極端な意見ですね+4
-0
-
1524. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:30
>>1511
この場合もそう言える?
車が通る道でストライダーだか自転車あたえてる時点で安全に全く配慮してない親の責任でしょ+3
-0
-
1525. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:34
>>1
平手打ちとか全く必要ない。
でも、そうやってしつけられて来た人は、それが普通の事だと思うんだよね。+5
-1
-
1526. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:17
国も該当者たちは混乱するから虐待とはどう言う基準で判断するのか
具体例をだしてほしいわ。曖昧にするならそんな法律作らないで。+4
-0
-
1527. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:42
子育てなんて綺麗事や正論だけで済まないし、親も子も学んで成長するものだと思うんだよね。はじめから完璧な親もいないしはじめから全てをわかってる子供もいない。
親は人知れず怒って叱って反省して泣いてる。この動画の親だって手をあげたこと、目を離して我が子を危険な目に合わせたこと、反省したと思うよ。+4
-0
-
1528. 匿名 2019/10/26(土) 16:45:09
こういうのは騒ぎ立てられて、ほんとに虐待されている悲しい命は見向きもされない。
+8
-1
-
1529. 匿名 2019/10/26(土) 16:47:20
日常的に叩いてるならまだしも、こういう一部分だけを切り取られて虐待だと騒がれたらたまったもんじゃないね。+5
-1
-
1530. 匿名 2019/10/26(土) 16:47:50
親が悪いことして叩いてたら、上の子が妹とか弟とかを叩くようになるんじゃない?
スーパーで、妹がお兄ちゃんに叩かれて、泣き叫んでるのに、
親は知らん顔してた
日常なんだろうね、暴力が+2
-1
-
1531. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:23
>>9
わたしはこのお母さん尊敬する
いいお母さんだと思う
最近のモンスターペアレントやクレーマーの対極に位置する健全な感覚を持った人だと思った
久しぶりに人間に会ったような気がする
+6
-4
-
1532. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:32
>>1436
犬だって言うこと聞かすのに叩くのは御法度で今の時代虐待と見なされるよ。昔の時代なら躾として平気で叩いてたろうけど。
+0
-0
-
1533. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:33
>>1509
小学生が二人いるけど今のところ叩いた事は無い
私自身3人兄弟だけど、多分兄弟誰も親から叩かれた事は無いと思う
子供の頃に悪い事して叱られる時も祖母が、「馬や牛じゃないんだから、言われたらわかるでしょ?」ってよく言ってたから祖母も叩かなかった人だと思う
叩かれて育った人は自分の子も叩く、負の連鎖でしょ+4
-2
-
1534. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:02
別になんとも思わない
躾でしょ
危ないって口で言っても聞かないからでしょ
+3
-3
-
1535. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:10
なんか勝手なイメージだけど、日常的に虐待レベルという体罰してる人は子供がこういう状況なら平手打ちの後にさらに蹴ったり自転車?なりぶつけたりしてそうなイメージだよ。+0
-0
-
1536. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:21
何も悪くないのに手をあげるのが虐待だから、これは自らを危険な目に遭わせた事に対する愛の鞭。私の毒家族だったら後もう少しで死んだのに惜しかったなとか言いそう。+0
-0
-
1537. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:38
>>1528
ほんとそれ。
毎日起きる時間が早朝じゃないだけでしばかれたり、泣くだけで回し蹴りされたりベランダに放置する親は現在何も報道もされず、飛び出して平手打ちした親は大バッシング。
日本らしいと思う。+5
-1
-
1538. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:13
>>1212
手を振りほどいて走り出しちゃうなら繋いでないのと変わらないよね?
ハーネス使いなよ!
使いながら更にちゃんと手も繋いで歩いて、歩きながら繰り返し繰り返し交通ルールや危ない事を教える。
3歳でハーネス使うと流石にみっともない感じしちゃうかも知れないけど、それまでに躾がちゃんと出来なかったんなら仕方ないよ。命のが大事でしょ。+3
-2
-
1539. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:22
死ぬかもしれないってときに冷静に悟せないでしょ
分からせるためにわたしも手が出るかもしれない
最悪死ぬかもしれないし+1
-1
-
1540. 匿名 2019/10/26(土) 16:52:27
>>1538
家畜じゃないのに可哀想!虐待!って騒ぐ人がいるよね。
なんにしても決めつけて騒ぐ人がいる限り苦労は絶えない。+2
-1
-
1541. 匿名 2019/10/26(土) 16:52:34
というかね、この程度の平手打ち、ぶっちゃけ行く末に大差ないよ。まあ大人になるまで生きてたらの話だけどね。
叩かないことにやたらこだわる人いるけど、この程度叩いたからって、大人になるまで引きずるような虐待の影響出るわけないないのに、その一点にこだわりすぎ。
極端なのが一番よくないよ。思想がもうビーガンみたい。+5
-4
-
1542. 匿名 2019/10/26(土) 16:53:41
>>1502
年寄りばかりって訳じゃないんじゃない?
口で言って分からない子は大変なんだと力説してる人もいるし
幼い子供から目を離して、車に轢かれそうになって、ドライバー次第では命を落としかねなかったのに、その後で叩いて教えたんだ、死んでほしくないからだ、愛情あるからだって、いやいや、だったらそうなる前にどうにかしてろよって、高校生含む3人の子供育ててるおばちゃんの私でも思う
昔は昔はって言うけど、叩かなくても40過ぎの私でも子育て出来てるし、年寄りばかりが叩くの容認してるって訳でも無いんじゃない?
ましてや2、3歳の子供でしょ?
年寄りだって叩くのが当たり前とは思えない年齢なんじゃないか?+3
-0
-
1543. 匿名 2019/10/26(土) 16:56:36
叩いてしまうかもしれない、叩いてしまった、という人が子供は叩くものだ!と主張している訳ではないよね?
ただ、命がかかっている場面で咄嗟に叩いてしまったというだけであって。
みんな意気揚々と子供叩いてる訳ではないでしょ。+5
-0
-
1544. 匿名 2019/10/26(土) 16:57:21
>>1212
公園じゃないからね、とか怪我するよ!痛いよ!血がいっぱい出るよ!パパとママに会えなくなっちゃうよ!
↑の教え方もなんかズレてるから子供には伝わりにくいと思うよ。+2
-0
-
1545. 匿名 2019/10/26(土) 16:59:00
>>846
こういう人が親になると自分の子供にまともに躾せずに他人に迷惑かけるんだよね。
で注意されると逆ギレ。+0
-0
-
1546. 匿名 2019/10/26(土) 16:59:01
大人でもさ、急に叩かれてその瞬間「私が悪うございました」ってなる人は極少数じゃない?気がつかずに何かしてた事に対してなら特に。
何が起きたかわからずポカンとする人多数だろうね。恐怖を抱く人も多いかと。
子供なら余計何が起きたか分かってないだろうね。+3
-0
-
1547. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:32
>>1535
人目があるのに、そこまでする人もいないでしょ
虐待って隠れてする事の方が多いんじゃないの?+2
-0
-
1548. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:03
>>1546
なのに、叩かないと分からないって言う人がいるのが恐ろしい。この母親がどうこう責める必要はないけど、命の危険があるのなら叩いて躾けるのが当たり前っていう大人が一定数いるのが怖い。
+4
-1
-
1549. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:13
>>1511
その辺見ていても出来ていない親のが多いくらいに感じるけど??+2
-0
-
1550. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:19
>>1547
この間、子どもが車の開いたドアから転げ落ちて来たんだよねビックリして見てたら父親らしき人が背中に蹴りとか入れてた。
感情高ぶってたらそういう場所云々じゃなくなるのかな。
こっそり通報したけどどうなったかはわからない。+1
-0
-
1551. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:47
完璧な親はいないって言い分はわかる。そもそもに完璧な人間っていないし。
だからこそ最悪な事態が起きないように注意するんだよね。
叩かないとわからないから、って思考はちょっとわからない。
叩いても多分「怖い痛い何が起きた?」って感じでしょ2、3歳児の頭の中って。
大人になって親から躾で叩かれて良かったって人も今だから叩かれたか理由が分かるってだけで、その当時は分からなかったと思うよ。何で叩かれたのか。
ビックリして動きは止まるだろうけどね。+5
-0
-
1552. 匿名 2019/10/26(土) 17:18:01
2、3歳相手に色々道理を教えようとし過ぎな気が…
このくらいの時期なら、お店で走ったり騒いだりしたら何も買わずにお店出ますとか、外で手を離そうとしたら公園行きませんとか、何かお約束を破ったら自分が損をするくらいでいいんじゃないかと思うけどね
もちろん毅然とした態度で約束を守らせるってのが大事だから、ギャーギャー泣かれて大変だけどね
ある程度泣かないで話を聞けるようになってからじゃないと、長い話は入りにくいんじゃないかな
ダメなことはダメ
それをなんでダメなの?ってとこに興味を持ってないと、言われても分からないだろうし、同じことするってのは当然なのかなと
だから、これに関しては目を離した親が悪いし、これを子供が悪いから叩かれて当然ってのはちょっと違うと思う
+6
-0
-
1553. 匿名 2019/10/26(土) 17:22:36
私は親から殴られた事はないけど、この動画を見ても虐待だとは思わなかった。物事を一辺倒からしか見れない人がギャーギャー言ってる印象。+7
-2
-
1554. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:15
道路に飛び出したら何故ダメってのはまだ二歳~三歳には難しいよね。
だからこそしっかり見ておかないと。+4
-0
-
1555. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:31
>>1552
あと、なってから教えるんじゃなくて、なる前に教えるのも大事だよね。
ダメな事を叱って教える事ってほんと中々身につかないんだけど、こうしようねって教えてちゃんと出来た時にしっかり褒めた事って子供はよく覚えてくれる。+4
-0
-
1556. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:35
>>1550
それは通報するね
私でもすると思う+0
-0
-
1557. 匿名 2019/10/26(土) 17:26:50
>>689
子育てってたたいて次同じことが
起こらないほど簡単じゃないよ
たたいても同じことする可能性高いよ+4
-0
-
1558. 匿名 2019/10/26(土) 17:37:31
ケンカ中の妻や彼女を黙らせるために叩いて「相手が興奮してたから落ち着かせるために叩いた」とDV男が自分を正当化する話、ガルでもよく見るけど。
叩かないとわからないって理由と似てる気がするのは気のせいかな。
DV男も叩かれて育ったのかもしれないね。+3
-1
-
1559. 匿名 2019/10/26(土) 17:37:49
躾を教えても分からない2~3歳の乳幼児にストライダーなんて与えるのがいけないじゃん。
やらせるにしても広い公園内だけにするとかね。+5
-0
-
1560. 匿名 2019/10/26(土) 17:44:27
元彼の話だけど、携帯触りながら運転してて「危ないから辞めて?」って言ったら「今は渋滞してて危なくない!こんなので事故しない!」って全然言う事聞かなくて
止まった時に、デコ叩いて携帯取り上げたんだけど
1週間ぐらい、その事で拗ねられて(笑)
「俺は絶対事故しない!暴力なんて有り得ない!親にも悪いことして叩かれた事なんてない。」って言ってきた。
大人にも、ルールを守らなかったら拘束されたり最悪殺される罰があるんだから
言っても聞かなかったら、叩くぐらい良いと思うわ。+4
-4
-
1561. 匿名 2019/10/26(土) 17:46:20
>>1560
死んでからじゃ遅いもんね。+3
-1
-
1562. 匿名 2019/10/26(土) 17:52:15
>>879
いじめてる子を恐怖支配で
やめさせるんじゃなくて
他にやりかたあるでしょ。
その時は一時的にいじめを
やめたとしてももっと他の問題が
でてくるよ。+2
-1
-
1563. 匿名 2019/10/26(土) 17:56:11
>>888
私たたかれたことないけど
交通事故あったことないよ
+6
-0
-
1564. 匿名 2019/10/26(土) 17:57:23
>>1544
じゃあどう言えばいいですか?
どうすれば伝わるか頭を悩ませております。
お知恵をお借り出来ますか?+0
-0
-
1565. 匿名 2019/10/26(土) 18:12:47
>>992
いやいや。車運転する人は
ひかないようにしなきといかんでしょ+0
-0
-
1566. 匿名 2019/10/26(土) 18:33:13
>>1417
癖つけるとか…訓練しても言う通りにしない子もいるのよ
人間だから教科書通りにはならないの+5
-1
-
1567. 匿名 2019/10/26(土) 18:34:27
>>1564
道路では歩いて、走っちゃダメ、手をつながないんなら外には行かないよ、で良いんじゃない?
手つないで歩けないならハーネスも良いと思うよ
うちは手をつなぎたがらない時は紐付きのリュックを背負わせてたよ+3
-1
-
1568. 匿名 2019/10/26(土) 18:41:12
危険行為に対して手をあげるのが虐待ならば、
他人に迷惑かけたり危険行為に対して生温く口頭注意なんてネグレクトだわ
理想論で極端に解釈すると、子育ては虐待かネグレクトしかなくなるよ
もうやめない?
+3
-3
-
1569. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:36
>>1567
そんな説得、どんな親でも言ってると思うよ
あと、ハーネストつけるなんて可哀想とか虐待だとか言う人いるけどね+2
-2
-
1570. 匿名 2019/10/26(土) 19:41:39
>>1466
うちは朝ゴミ捨て場でネット持ち上げるのに手離した瞬間、猫見つけて道路に飛び出したよ。
本当“一瞬も”だよね。+2
-0
-
1571. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:13
>>1569
殴りつけるよりハーネス虐待って言われるのは気にするんだね
人から何て言われようが子供の命の方が大事じゃない?
あ、殴って痛みで教えるから良いかw+6
-0
-
1572. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:29
>>1569
横だけど、嫌がったり、約束守れなかったら公園行かなきゃいいんじゃないの?
道中もなるべく話しかけるとかして、あまり他に気が行かないようにするとか、あっちこっち指さして一緒に見に行きながら歩くとか、どうしてもダメだとなったら帰ればいい
怒鳴ったって叩いたって泣くんだし、公園やめて帰って泣かれても同じことだと思うけど
ってか、私はそうしてた
あれも無理、これも無理、なら泣いても行かないか、行かなきゃいけないとこなら、おんぶかベビーカーしか無いんじゃない?
幼い子相手でしょ?+3
-0
-
1573. 匿名 2019/10/26(土) 20:04:29
そもそも言ってもわからない年頃の子だから叩いて痛い思いさせてわからせるってどうなの?
親だからOKなわけないでしょ
旦那から言うこと聞かないからって理由でぶん殴られても平気なのかな
言ってもわからない子供には、暴力でおさえつければ相手は言うこと聞くって教えることにならないかな+4
-0
-
1574. 匿名 2019/10/26(土) 20:05:45
>>1571
殴るなんてそんな言葉使うなんて極端ね+2
-2
-
1575. 匿名 2019/10/26(土) 20:24:06
>>1560
親にも叩かれたこと無いのにって、おまえはガンダムのアムロかw と突っ込んでやりたい+2
-0
-
1576. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:03
5歳くらいの男の子が、赤信号なのに車道に飛び出していって、走ってきた車は急ブレーキでギリギリ止まって「危ないだろ」って注意されたけど、父親はその子の手を繋がずに注意するわけでもなくまた歩き出した。
周りの人達は唖然としてその親子を見てた。
父親は子供を殺したいのだろうかと思ったよ。
+0
-0
-
1577. 匿名 2019/10/26(土) 20:37:46
>>1570
ごみ捨てるだけなら家に置いてきた方が良いかもね。+0
-0
-
1578. 匿名 2019/10/26(土) 21:02:16
>>1045
1に書いてあるやん!+1
-0
-
1579. 匿名 2019/10/26(土) 21:34:05
>>1567
ありがとうございます
病院や飲食店、電車などでは比較的大人しくいい子にしてくれているのですが、何故か道中では約束事も吹き飛んでしまうのでどうしたものかと思っていました。
今の所信号などの5メートル程手前で止まってくれますが、いつ道路に飛び出るかとヒヤヒヤします。
大人しく手を繋いでくれていたり、下の子のベビーカーに捕まってくれている事も多々あるので私が油断してしまう事もあります。そこは私の反省すべき点だと思っています。
ハーネス持っているのですが紐で繋がれるのが気に入らない様で…
すみません。言い訳ばかりですね。
動画のお母さんが叩いてしまった心情は理解出来るので、>>1212を書きましたが、叩かずに済むのが1番だとは思っています。
試行錯誤しながらやっていくしかないですね。
ありがとうございました。+1
-0
-
1580. 匿名 2019/10/26(土) 21:56:05
>>607
私も最初は何でちゃんと見たかないの?!
って思ったけど、親になった今3歳の息子は
ちょっと目を離した隙に居なくなるよ
手を強く握るのも痛いだろうし…
小さいうちは「こうしたら怒られる」
っていう刷り込み?をした方がいいと思う
子どもが居なくなってからじゃ遅いから
+4
-3
-
1581. 匿名 2019/10/26(土) 22:10:06
飛び出させた親も運転手に叩かれたら良いのに。こんだけ言われてても飛び出させちゃうんだから。
罰があれば怖がってやらないって道理なら同じだわ。
+7
-1
-
1582. 匿名 2019/10/26(土) 22:13:06
>>606
ちゃんとした教育や躾はしておかないとダメだよ
私たちもできることなら叩きたくはない
小さくて言ってもわからないなら
痛みで覚えさせるというのもありだと思う
何もせず危険な目に合わせてばかりって
ある意味虐待だと思うんだよね+2
-7
-
1583. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:23
言ってもわからないから痛みで覚えさせるって言ってる人間は
子犬のしつけも叩いてしつけるってことだよね
犬が手に負えないほど凶暴化してる成犬ならまだしも
生まれたばかりでまだ歩くことも一生懸命な年齢の子犬も叩いてしつけるってわけだ
とんだ虐待飼い主だね
飼い主が目を離した隙に小さな子犬が道路に飛び出したら誰のせい?
子犬のせいだから子犬を殴り飛ばせばいいわけ?
バッカじゃないの?
ちゃんと見て保護しなかった飼い主のせいだろ
責任転嫁してんじゃねえよ+8
-0
-
1584. 匿名 2019/10/27(日) 00:09:44
ドラレコ画像?
これ、ちゃんとこの母子の許可とってupしてるの?
肖像権とか大丈夫?+0
-0
-
1585. 匿名 2019/10/27(日) 00:24:15
>>1
お母さんこれで良いと思う
頭叩かれるより痛い思いするんだよ!
運転手さんすみません!
ただそれだと思う。
+0
-1
-
1586. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:51
>>1555
約束守れてえらいね!っていう教育ってすごくいいね!
スーパーだったり公園で「ダメだって言ったでしょ!!」「ふざけないの!!」っていう怒号なら聞いたりするけど、そういう優しい声かけは聞いたことない
そういう穏やかな親御さんの子供はそもそもそんなに騒がないか…+3
-2
-
1587. 匿名 2019/10/27(日) 01:21:30
>>1581
チャリと同じように法律整備できるんだったら少しは変わるんじゃない?
今は自転車乗りに対する意識も変わったからチャリが飛び出してきても毅然とできるけど、子供は子供だから親と運転手が注意するしかない+0
-0
-
1588. 匿名 2019/10/27(日) 01:23:15
>>1583
確かに子犬相手なら飼い主自身のせいっていうか、自分の責任だってすごく後悔するなぁ+0
-0
-
1589. 匿名 2019/10/27(日) 01:36:05
>>1588
3歳児なんて子犬と変わらないからねえ
+3
-0
-
1590. 匿名 2019/10/27(日) 05:02:13
>>1566無理無理言うならではどうするの?
ハーネス付けたりそういう対策しかないのでは?
だから叩くのかって話では?
+1
-0
-
1591. 匿名 2019/10/27(日) 05:12:35
>>1579
結局叩くのは簡単に黙らせる、動作をやめさせるのに効果があるんですよ。でもそれで子どもが覚えるのは人を叩く事だけ。
だから、親は根気よく試行錯誤しながら子どもと向き合うしかない。
それだけですよ。
+3
-0
-
1592. 匿名 2019/10/27(日) 05:17:15
>>1572叩いていない親の方が子どもに厳しい場合もありますね。キチンと躾るために。こういう事だよ。
怒る必要無いような関わり方をしている。
毅然としているんだよ。
買い物行って、お店で走り回るなら今日は帰ろうとか、その前に公園などに行って走りたい気持ちを満たしてから行くとか、試行錯誤。
叩くことは容易い。親が甘えてるんだよ。自分に。
+5
-0
-
1593. 匿名 2019/10/27(日) 06:39:49
>>1590
私は飛び出そうになったら、大声で手をギューっと握りながら叱って教え込んだ
ここの人たちからは、それも虐待って批判されそうだけど
ハーネスは子どもを動物扱いしているみたいで個人的に嫌い
でも、その親なりの判断があるのだろうから、いちいち虐待だの批判しない
あと、ど突いた方が我に返って効果がある子もいる
だから、私は叩いて教え込むと言うのを虐待だの批判する気はしない
他人の子育ての一部を切り取って、これは虐待ね〜と批評するのはどうかと思うよ
誰だって怒ったりど突いたりしたくないけど、愛情があってやっている人がほとんどだし
目黒の事件とか、愛情のない狂った親の言い訳に、皆んな振り回されすぎ+1
-2
-
1594. 匿名 2019/10/27(日) 07:32:27
>>1593
でも、酷い虐待している親のいい分は叩く事を良しとしている方々と同じでは?
愛の鞭とか、叩いて教え込むなんて正に。
程度の差はあれ、根底がは同じ。自分も親にそう育てられたのかもしれませんね。負の連鎖、酷い虐待をしてしまう親には多いですからね。
でも負の連鎖を止めるために頑張っている親も多い。
+5
-1
-
1595. 匿名 2019/10/27(日) 07:36:50
+1
-0
-
1596. 匿名 2019/10/27(日) 10:24:37
ショッピングモールの駐車場で子供と入れ違いになって、ママ〜〇〇いたよ!って何十回も叫んでも親はいない
小さい子を兄弟と母親で探してたみたいで、見つかった頃は母親がいない。
子供から目を離したんだね。
数十分後に親が来て、待ってろって言ったでしょ!って
いやいや、あなたのせいでしょうが
待てないでしょ、子供なんて
しっかりした子ならまだしも迷子になるような子って、普段子育てしてたら親ならわかるよね
何かあってもすぐ連絡取れるようにせて携帯持たせろ
子供から目を離すならなおさら
駐車場で他の車にクラクション鳴らされまくってたし、子供たち危ないところにいたよ
+3
-0
-
1597. 匿名 2019/10/27(日) 10:26:19
どつかれて、はっ!とことの大きさがわかる子もいる
いけないことしたんだなって
普段からどつかれ慣れてる子は効果なし+1
-2
-
1598. 匿名 2019/10/27(日) 11:06:22
「ダメよ~」……そんなんでは子供は護れない!
これで虐待とか騒いでたら、危険なんか回避できないよ!小さい子供は言ってわかるばかりではないからね。これは特別だよ危ないから。叩かれる位悪い(危ない)ことなんだって自覚させる事は虐待ではないと思う。まして命に関わる事だよ?
キチンと一回だけ叩いて叱る事が出来た上に、ドライバーに頭下げてる良いお母さんだよ!
+0
-7
-
1599. 匿名 2019/10/27(日) 11:12:26
私は普段叩いたりしないけど、これは咄嗟でしかも命に関わる事だよ!私はわかる。
このお母さんからしたら、
「あぁぁっ!もおっ!バカっ!危ないっ!………あぁ、良かった………」(汗涙っ!)って感情だったと思う。
それを、状況も想像しないで単に虐待って決めつけて非難する方が怖いわ。+1
-3
-
1600. 匿名 2019/10/27(日) 11:14:05
>>1560
もう手遅れで捕まる寸前の元カレと、これから学んでいく子供を一緒くたってどうなの。
どこ走ってたか知らないけど、運転中の男叩くより、安全な場所に止まらせて説教のが良くない?下手したら余計事故るよ。
あと、手がすぐ出る人っってやっぱり怖いわ。+2
-0
-
1601. 匿名 2019/10/27(日) 11:20:15
>>1598
比べる対象がおかしくない??
良いお母さんならまずこんな危ない目にあわせないから!!
そもそもこの親は危険なんて全く回避できていないから子供がこんな状況になってるんだよ?
虐待とまでは思わないけど、子どもの命を守る為に仕方ないとかちゃんとしているとは全く思わないわー+5
-2
-
1602. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:06
なんで叩く容認派って、口頭注意の人を「ダメよー」って緩くしか注意しない親だと決めつけてるんだろう。
体に覚えさせるより、口頭注意の方が難易度高いに決まってるじゃん。
ビックリして黙らせるのは誰でも出来るよ。
叩いたからといって、一発で出来ない事が出来るようになるわけじゃないし。
犬だって叩けば虐待になるから、リードを飼い主に引き寄せたりはするけど怒るときは口頭注意だよ。
怖い声、怖い顔じゃないと犬だって聞かない。
叩いていいなりにするより根気努力がいるよ。+5
-1
-
1603. 匿名 2019/10/27(日) 11:23:35
>>1600
まぁ一応止まった時にとは書いてあるよ。
言いたい事は凄く分かるけど!+0
-0
-
1604. 匿名 2019/10/27(日) 11:24:52
つい叩いてしまった。と後悔してる人は大変だなと思うけど、「仕方ないじゃん叩かなきゃわからないし、叩かれて当然」って開き直ってる人はなんか嫌だわ。
+5
-0
-
1605. 匿名 2019/10/27(日) 11:32:07
>>1582
ちゃんとした教育や躾
→叩いてる段階で"ちゃんとした"に含まれてるとは思えない。叩かなくても教育や躾は出来る。
何もせず危険な目に合わせてばかりってある意味虐待だと思う
→同意だけど、それと叩かないは全く=ではない。+3
-1
-
1606. 匿名 2019/10/27(日) 11:40:38
ここで叩いた方が良いと言ってる人も保育士や教師に躾と称して自分の子叩かれたら怒るでしょうよ。
確かに昔はそんなの余裕で居たけど、今それがあったら社会問題になって逮捕までされるわ。
身内なら何しても良いと思うのもいい加減勘違い。+3
-0
-
1607. 匿名 2019/10/27(日) 11:59:55
このドラレコ動画でドライバーもこの親子もこの道は危ないんだって認知したわね。
普段車通らないのかもねこの道細いし。わざわざ動画撮るのにこの道通ったのかな?狭いから危なそうだなとか?
てか、このお母さんが何故にそんなに非難されてるの?
勿論私は叩かないで躾してきたけど、ほんっとに危険な事したときは1回だけ叩く事有ったかも。だからってうちの子は暴力的な子供になってませんよ。
普段叩かないけど、そのくらいの命の危険が有ったって事ですよ。たまたま本当にこの1回だけ叩いたのかも、状況が状況だけにね。それをたまたま動画で撮ってて見てた人達が虐待?え?
そんな風に一瞬見ただけでこのお母さんを虐待親って決めつけて責める事の方が私は怖いと思う。
子犬にたいしての話を出してこのお母さんを攻撃してる人も怖い気がしますけど。+1
-4
-
1608. 匿名 2019/10/27(日) 15:03:25
>>1543
あれって何で咄嗟になると手が出るんだろうね+1
-0
-
1609. 匿名 2019/10/27(日) 15:34:04
児童相談所の闇
児童相談所が闇に葬ろうとした「嘘」 神奈川・厚木で判明した愚行とも言える“冤罪イジメ”を許すな――! - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp兵庫県神戸市では四人の教師が暴走してイジメ、セクハラ、パワハラ三昧という異常犯罪が次々と判明する異常事態。福岡県宗
+0
-0
-
1610. 匿名 2019/10/27(日) 15:43:53
>>1607
このお母さんを批判してると言うよりは、このお母さんを偉いって称賛してる理由だと思うよ
子供を守る為に叩いてる、愛情だって言うなら、まずこんな危険な状態にならないようにしなさいよって話だし、躾してるんだってのに関しては、2、3歳だと言い聞かしてたとしてもしっかり理解して危険回避出来る年齢じゃないんだから、やっぱり目を離すなよって話だし、言っても分からない子は叩くってのは、じゃぁ分かるまで何度でも叩くの?って話だしね
守る為、愛情ってのは幼い子がこんな危険な状態になった時点で矛盾してる
守ったのはドライバー
躾で叩く、言っても聞かないからってのは、教えるってより手っ取り早く痛みと恐怖を感じさせてビビらせてるだけで、たぶんその後で話しても泣いちゃったり怖がったりしててちゃんと聞かないだろうし、同じことする可能性はある
言い聞かせても同じことする可能性はあるから何度でも繰り返しだけどね
優しく宥めてるだけの親よりいいってのも、叩かない親がいつも優しい訳でもないし、叩かないだけで試行錯誤はして躾してる人もいるんだよってこと
ドライバーに謝るのも、しない人間がいるってだけで当然のことだしね
称賛が叩く為の言い訳に聞こえるから、それは違うってことなんじゃないかと
ただ、この親がパニックになったとか、自分が情けなくなったとか、怖くて感情的になったとかって手が出てしまったことには、気持ちは理解出来る
でも幼い子供から目を離したのが悪いし、自分のミスを棚に上げて叩いたんだから、褒められることはしてないでしょ
+3
-0
-
1611. 匿名 2019/10/27(日) 16:04:45
>>1582
いや、叩かなくても危険な目に遭わせないことは出来るでしょ
なんで小さい子供に何でも理解を求めるの?
言ったって叩いたって、きちんと理解するのは難しいよ
そこに危ないから叩いたのよ、愛情よ、ってのも理解しろって子供に求めすぎじゃない?
子供は危険なことをする、だから危険がある所では側にいる、手を離しそうになったら強く握るなり抱っこする、目を離さない、その度に教えて経験を積み重ねるってのも大事なんじゃない?
1人で出かけられる年齢には話も理解出来るようになってるんじゃないの?+3
-1
-
1612. 匿名 2019/10/27(日) 16:42:41
>>888
私も叩かれたことないし大切に大切に育てられたけど事故ったことない。巻き込まれたのはあるけど。
殴られた兄は事故なんて日常だったよ。
30になっても覚えてるなんてトラウマなんじゃないの?+4
-0
-
1613. 匿名 2019/10/27(日) 16:52:12
>>1608
咄嗟に手が出る人は、結局は叩く事へのハードルが低い人だからでしょ。
どこかで理由があれば叩いても良いって考えがあるからだよ。+5
-1
-
1614. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:19
小児精神科の先生。+3
-0
-
1615. 匿名 2019/10/27(日) 17:06:08
できれば叩きたくはないよね
けど私は道路から飛び出して
轢かれそうになったとき
思い切り頬を引っ叩かれたよ
でもそれも今では虐待に入るのか…+3
-2
-
1616. 匿名 2019/10/27(日) 18:12:15
「叩いた方の手の痛みが 」とか言われたら誰でもできるけどしないだけだわ、偉そうに言うな と思ってしまうわ。+5
-0
-
1617. 匿名 2019/10/27(日) 18:14:15
叩いてる親こそがしつけのなってない親であり
叩くべきという親こそが甘えた親だということがよく分かる良いトピだった+6
-0
-
1618. 匿名 2019/10/27(日) 20:38:40
こんなの投稿しなくても。していいの?モザイクしてるから??虐待か躾かって議論しても。いちいちうっさいね。細かいなー。+1
-1
-
1619. 匿名 2019/10/27(日) 21:59:02
>>995
向き合えってことじゃないの?+0
-0
-
1620. 匿名 2019/10/28(月) 01:57:25
小さな子どもは目標とするものしか見えてない。
道路にボールが転がっても車など気にせず取りに行っちゃうのと同じ。
小さな子どもの習性を理解しないで危険をなくせなかった親が悪い。+4
-0
-
1621. 匿名 2019/10/28(月) 10:19:46
ウザすぎる。親が悪いとか虐待とか。じゃー、電車で泣く子供にイライラするなよ。ベビーカー邪魔とか言うなよ!寛大になれよ。うざっ。
妊婦邪魔とかさー。それも全部いじめや虐待と同じだよ!+2
-1
-
1622. 匿名 2019/10/29(火) 10:22:41
パトカーや救急車やゴミ収集車が見えた途端手を振り払って走り出す息子は、言い聞かして理解する前に死ぬと思う
車しか見えてないけど、はねられる=危険じゃなく、近くに行く事しか考えてないから
飛び出したら危ないよ!って目を見て叱って平手打ちすると、一週間は覚えてて、危ないから待ってる!て言う
リュックについたハーネスは走り出す力が強いんでビーンとなってるうちに金具がはじけた
何回も話してるし、保育園でも小児科でも相談してるけど車好きになってから変わりませんわ
自転車なんか買えないな〜+0
-1
-
1623. 匿名 2019/10/29(火) 14:05:58
>>1607
普段使ってるよ+0
-0
-
1624. 匿名 2019/11/08(金) 18:00:27
>>12
子供だって車が来て怖い思いしたのになぜ追い打ちかけて叩かれるの?
子供の気持ちに全く無視してるし叩かれたから気をつけようじゃいつまでも暴力の連鎖は続く
あなたを死なせたくないって言われたほうが気をつけようってなるし自尊心も育つのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
はい。こうした日中は母子2人きり、夫の帰りは深夜、というような家庭は多いと思います。そんな状況で、乳幼児を育てるのって大変ですよね。親の意に反した行動をする子どもに、ついイラッとすることもあるでしょう。さて、日本で虐待...