
実家が賃貸だと引きますか?
1528コメント2019/11/04(月) 08:14
-
1. 匿名 2019/10/23(水) 18:48:35
先週婚活で知り合った人と出かけました。
家の近くまで車で迎えに来てくれたのですが、「賃貸に住んでいるの?」と聞かれ、「そうです」と答えると「もしかして団地じゃないよね?この辺団地多いけど」と言われました。
賃貸だけど団地ではないので違うと答えると、「マンション?アパート?」と聞かれ、その後も「賃貸って珍しいね、地元にはいない」と驚かれました。
それ以降は聞いて来ず、その日から今日までLINEのやり取りは続いていますが、何かモヤモヤします。
恋人や好きな人の実家が賃貸だと引きますか?
(トピ主は5階建ての3LDKに家族と住んでいます)+1161
-39
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:26
嫌な男+3277
-28
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:27
別に+1343
-36
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:38
正直引きます
家遊びにおいで、って言われてアパートとか公営住宅に連れていかれたら
すぐに帰るようにしてる+271
-1331
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:39
その男が関わっちゃいけないタイプなだけです+2507
-27
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:43
最初読んで、引くなんてひどい!と思ったけど、よく考えると自分の周りにはいないので、実際接するとびっくりはするかも。
表には出さないけど。+1307
-620
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:47
田舎だと賃貸珍しいけど地方都市とかちょっと都会になると普通だと思う+2116
-36
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:50
そんなことを気にする男はやめておきな+1510
-20
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:05
ひいてひいてこれ以上ないくらいにひきまくる+28
-212
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:16
うちも賃貸だから別に…
その婚活相手の人はどこの人?
田舎に行けば行くほど持ち家率は高くなるよ+1500
-11
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:20
失礼な奴だね+797
-8
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:22
正直どんびき+47
-160
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:22
ボロッボロの団地ならちょっとうーんって感じだけど普通のマンションアパートなら別に何も思わない+1394
-59
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:24
ふーん、そのメンズは何がいいたいのかな+580
-6
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:29
田舎って一軒家に住んでないと貧乏人扱いだよね
賃貸だと更に
+1329
-13
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:00
マイナスだろうけど、団地かどうか気にするのは分からんでもない+917
-64
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:00
+423
-21
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:03
海老蔵さんが住んでる今のリッチそうなお家も賃貸じゃなかった?+615
-7
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:06
その男はやめとけ+528
-8
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:10
賃貸、団地の何が悪いのか。
転勤族だと晩年まで家買わなくない?
嫌な男だな。資産狙いじゃないの。+1093
-49
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:16
全く気にしないけど
そんな男別れたら?+499
-8
-
22. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:37
感じ悪。
でもあまりそのことにとらわれないほうがいいんじゃない。
誰だって知らないから偏見持ってたり失礼な事言ってしまって後から恥ずかしかったなって反省した経験あるだろうから。+511
-7
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:41
まぁ確かに実家が団地だとお金ないのかなぁって思うかも
普通の賃貸ならなんとも思わないな+743
-38
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:03
都会ならいなくもなさそうだよね。
私は地方だからか、今までの人生で一人も見たことないから不安になるかな…結婚とかを前提にすると。
+236
-52
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:04
また始まったよ、賃貸vs持ち家+323
-22
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:09
感じ悪+248
-8
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:22
ちゃんと仕事をして税金を払って家族を大切にしているなら何も恥じることはないよ+444
-13
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:22
>>7
普通、でもないような
地方都市だけど
+28
-82
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:29
相手が田舎出身とか?+274
-5
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:35
てか賃貸とか関係なく他人の実家を値踏みする感じが嫌だわ。私の育ったとこ馬鹿にすんな!と思う。+703
-21
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:42
>>4
あなたは友達の価値をそんな程度の事で決めるの?富裕層でもクズや犯罪者の身内に悩んでいる家庭だって珍しくないのに。+448
-6
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:52
人は人、自分は自分。
私の場合は死ぬまで働いて家賃払い続けるのは無理だから、安くても古いくても買う。でもそれは私の意見だから違う考えがあっても何とも思わない。+237
-7
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:54
そんな失礼な男とつきあう暇はない
気にせず次、次!
+175
-7
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:56
引かないですよ、
団地じゃない低層マンションを賃貸している人はお金持ちだなーって思います(都内の場合)
田舎は知らないですけど…+312
-15
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:59
義実家なんて都営暮らしですよ+174
-14
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:07
団地で子沢山とかお母さんケバいとかだと先が思いやられるから無理
女だってそうでしょ
彼氏の家が貧乏は彼氏が大成功でもしてない限り誰でも嫌でしょ+348
-12
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:16
最近の異常気象を見てると賃貸の5、6階が安心する。風の心配だけですむ。+263
-10
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:28
主さん、ご自身が感じた違和感を大切にしてください。
そのような男性とは、早いうちに疎遠になりましょう。+445
-6
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:30
引くことはないよ。今後買うのかどうかもわからないし。
ただ、婚活で知り合った人だからこそそういうのきいたのでは?他人ならいいけど、結婚するかもしれない人、結婚しようとして活動してる人にとっては育った環境って意味できくのは自然だとおもう。普通の彼氏彼女じゃなくて、婚活で知り合った人なんだから。
結婚したら親はどうするのかとかも気になるしそういう意味できいてるはず。
借金あるかないかと同じ感覚なのでは?+293
-4
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:31
ぼろアパートならひくかも、、+187
-8
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:43
標準の持ち家よりは賃貸のがなにかあった時、面倒な気がする。+13
-29
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 18:53:45
主さん、その男ダメだよ
人そのものを見れず、
その背景みたいの見てるって
けっきょく幼稚なんだよ+170
-61
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:01
親が年老いた時どうするのかが気になる
年取ると賃貸の更新が難しくなるから+316
-2
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:04
男性の出身地は?田舎だと持家が当たり前で、成人した子どもがいる家で賃貸はあまりいないので…+113
-15
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:10
けつの穴の小さそうな男だな
早めに切った方がいいんじゃない?
もっとモヤること出てきそう+103
-24
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:12
市営とか県営だと
正直やだ+337
-43
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:24
正直引きますってコメントしてる人達は、
主さんの彼氏さんが賃貸に住んでる事に対して引くかどうか勘違いしてるのではないかしら?+30
-14
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:42
私も実家、一軒家の借家だよ。
私は自分の時は何も無かったけど、姉が結婚する時、旦那さんの両親(姉の姑)から借家を小馬鹿にしたみたいな事言われたみたい。
でも、最近父が亡くなったんだけど、借家だから手続きとかも楽だし、母がもし亡くなってもそう言う意味では楽だから借家で良かったと思ってる。+251
-18
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:44
私の地元の子は賃貸の子多かったよー。(実家の引越しとか、たまにあったから多分賃貸)
都心だと珍しいかもしれないけど、地域によっては珍しくないと思う+101
-4
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:47
女の子は立派な家に住んでると思ってる
脳内お花畑の男かな?+46
-12
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:02
戸建てにこだわらない人もいるだろうし、
一概には言えないけどあまりにもボロボロだと正直「えっ」って思ってしまうかも。
友達なら気にならないけど、結婚考えてるならなおさらかもしれません…。
ハッキリ言ってごめん。
+120
-3
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:25
明らかに、賃貸住まいを見下したような言い方してきたんなら、嫌な男だなぁって思うけど、そいつの認識では、賃貸住まいが、あり得ないなと思ったんじゃない?
実家の経済面とか、あまりにも違いすぎると、この先もそいつの言動で、落ち込みそうだから、私ならもう会わない+144
-2
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:32
団地でも良くない?家あるだけ良くない?+44
-38
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:46
>>3
これは注文住宅だよね+44
-2
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:47
>>1
賃貸に引くやつに引くわ+671
-45
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:51
うちも賃貸だわ。
住み替え方式。
今は都心部のマンションだけど、老後は住みたい街に住むよ。
賃貸なんて珍しくも何ともない。+142
-9
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:01
>>14
自分より下と認定した人を見下すタイプっぽい。
この先も何かと比べてきてマウント取りそうな男+106
-6
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:46
国家公務員の宿舎もボロな団地が多い。+140
-7
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:52
団地住まいって移民や創価とか変なのばっかり
ローラも団地住まいの移民で底辺層だったよね。+23
-25
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:58
価値観が合わない男と一緒にいたら苦痛だよ
+24
-0
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:01
どちらかと言ったら古い一軒家だったら少し嫌だ+10
-7
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:02
ヒカキンだって賃貸だよ+101
-8
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:17
紀子様も団地住まいだったような?+92
-8
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:53
親が賃貸料を払えなくなったら自分が負担や同居?って気になるのは当然だと思う。
貯金や年金月額予想がいくらかは聞きにくいし。
+125
-1
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:58
元カレが地方出身だったんだけど、同じようなこと言われた。
うちの実家は持ち家だけど、戸建てじゃないの?って笑
都内なんでマンションも多いですねーって答えて、それから色々あって別れた。
サイテーな男だったよ。+60
-16
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:24
多分相手の実家がどれくらいのレベルか見てるんじゃない?ボロな団地だと将来面倒見なきゃいけないとか結婚するに当たって色々考えてると思う。
結婚は綺麗事じゃないからね+197
-3
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:25
普通の賃貸なら引かない。でもボロボロの賃貸市営に低所得で最低限の賃料で住んでます、とかだったら正直嫌だ。結婚考えるなら絶対相手の親に苦労かけられることは目に見えてるから、今分かることは回避したい。+189
-0
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:30
気にしたことないな。笑+8
-4
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:39
賃貸でも、戸建てでローン組んでても、トータルで見たら払う金額は実はあまり変わらない
すなわち、どちらでもよろしい+77
-9
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:55
転勤族ならアリ!
貧乏ならナシ!
団地は論外!
+91
-28
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:58
>>1
引かない。全く引かない。
賃貸とかにこだわってるやつなんかろくな奴じゃない。
地元にはいない?
で?
職業柄、引っ越しが多かったり
賃貸の方が気楽とか
いろんな考えがある。
そんな事気にするやつはやめよう!+511
-13
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 18:59:04
一軒家に住んでますが、定期的なメンテの煩わしさを考えると、新築賃貸に住み続けたい。
子どもからしても、相続も簡単。悪いけど、その彼氏、考えが浅いです。+92
-10
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 18:59:37
まぁナントカ荘みたいな2階建てボロアパートは嫌かなぁ
そこに高級車が停まってたらより嫌+121
-5
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 18:59:54
何その男
そんなこと言われたことないわ+11
-1
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:03
今は母子家庭も多いから賃貸も多いんじゃない?
両親揃ってて賃貸のボロアパートなら引くけど
+101
-5
-
76. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:05
>>1
ここまで根掘り葉掘り聞く人の方が引く+554
-8
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:18
引きはしないけど、死んだあとどうすんのかなとは思う
荷物とか+17
-3
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:20
うーーーん。
私は旦那の実家が団地で、気にせず結婚したけど、蓋を開けたら無年金だったからなぁ。
主さんの家は資産あるならガツンと言ってやりなよ。+173
-4
-
79. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:24
うちの実家はずーっと賃貸。普通のマンションだけど。母は専業で父はサラリーマンで大きい企業だったし厚生年金と退職金でまぁまぁの生活してる。
+82
-4
-
80. 匿名 2019/10/23(水) 19:01:11
>>53
家あればなんでもokって流石にハードル低すぎない?+42
-10
-
81. 匿名 2019/10/23(水) 19:01:16
マイナス覚悟
自分夫婦、途中まで一生賃貸派の考えで手持ち現金4000万位頑張って貯めててURに住んでた。ちなみに両実家とも持ち家。だけどあまりに周りの人からなぜ持ち家じゃ無いのか折に触れ探られ始めこそ説明していたが、あ、持ち家にかこつけて社会的に信用出来る属性か探られているんだ、、と気づいて面倒臭くなってその貯金プラス贈与でキャッシュで家買った。だからその彼も結婚まで考えているからこそバックボーンが知りたいんだと思う。+114
-20
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 19:01:20
婚活だからこそ実家もスペックで選ぶ人がいるのだと思う。
お見合いでもどちらかというとそうなりがち。
恋愛結婚ではあからさまに聞くのは暗黙のタブーかも。+90
-0
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 19:01:43
でもやっぱり結婚って当人同士だけの問題じゃないし、手っ取り早く相手の家族を知れるのって住んでる場所や家とかって、なんとなくわかる気がするな。。
これ言っちゃマイナスなんかね。
自分ちとある程度は同じ価値観でいた方が結婚後に揉めにくいと思うよ。
特にお金の価値観って本当に近い方が良いもん。
それが家なら早めに知っておきたい。+144
-2
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 19:01:55
>>48
すみません、間違ってマイナス押してしまいました!!💦+2
-4
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:01
ご両親が年金生活になったときちゃんと賃貸は払えるのかどうか、
は結婚考える相手だったら気になるかなぁ。
引くというよりそこんとこ+133
-1
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:02
そんな失礼なこと言うから結婚できねーんだよ+8
-6
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:02
田舎出身じゃないかな??
とはいえ、私も田舎だったけど友達に団地の子とか普通にいたから何とも思わないな。
団地は公園目の前で夜でもブランコ乗れてかっこいい!と思ってました。(その団地はそうでした)+15
-5
-
88. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:09
>>1
先週知り合ったくらいの人に家まで送ってもらうのはやめた方がいい。
地元に賃貸の人いてないわけがない。どんな田舎や。+575
-11
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:46
全然引かない!
正直結婚相手の実家が団地だとちょっと「あっ…」ってなるかもしれないけどこっちに迷惑かけてくるような人たちじゃなかったら
気にしない
婚活相手の彼の地元田舎なんじゃない?うちの旦那の地元も団地もないような田舎だったよ笑+29
-7
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:49
マンションで将来家賃の心配も無さそうならいいけど、アパートとかだと集られそうで心配にはなる+31
-3
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:49
>>4
ブランドの服着てたら素敵?
綺麗な家住んでたら素敵?
学歴高かったらそれだけで素敵?
そうやって持ち物とかで人を判断する人?
だとしたら、
あなたってどんだけ素敵なの??
実家はピカピカの家で、車は外車、
もちろんあなたも良い大学卒業して
今はどんな大手に就職してるの?
くだらない価値観だね。+241
-48
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:50
今出稼ぎで都会に出ている私が通ります。
子どもが無事大人になり、会社を無事退職出来たら地元に戻ろうと旦那と約束しています。
なので、普通の人より貯金はありますが、持ち家はありません。
地元に戻り次第一括で家を購入予定ですが、何か?+17
-21
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:59
>>66
相手の実家を見てから好きになるかどうか決めるのって、なんだか事務的な関係な感じがする…+14
-28
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:29
>>65
あんたらはどっちもどっちな気がするけど笑
+6
-11
-
95. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:30
正直な話
結婚相手の実家が団地なのは
無理→+
特に問題ない→-+212
-46
-
96. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:50
>>1
地方の人?
田舎の人は持ち家が普通だからビックリしたのかな?
でも、それで引いちゃう男なんて付き合っても時間の無駄だよ。+362
-8
-
97. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:57
>>85
私も気になる。国民年金だけじゃ家賃払えないしこっちが負担しなきゃいけないかもとか。+88
-2
-
98. 匿名 2019/10/23(水) 19:04:35
真面目に聞いてるんだけど
新築戸建買っても子供は無理矢理高卒とか奨学金になるのとどっちが引く?
私はもう優先順位が教育費先になってるんだけど。+52
-7
-
99. 匿名 2019/10/23(水) 19:04:58
ちょっとその人は…
デリカシーのない人だと思う。+21
-0
-
100. 匿名 2019/10/23(水) 19:04:59
>>95
住まいより年金の額や貯金額の方が大事。ボロアパートでも貯め込んでる人いるかも+51
-7
-
101. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:05
場所によるよ。
田舎だと、賃貸は正直珍しい。
都会ならよくあるんじゃない?
一応、土地も建物も資産だし。 正直、お金ないと思われたんだろうな+53
-2
-
102. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:14
言い方にもよるけど、お家柄とか気にする家庭なのかな、なら姑とかめんどくさそう…と思っちゃった。
けど、男性側の親が賃貸だと、二世帯同居フラグだろうか、という心配もしたくなる。
死ぬまで賃貸も厳しいだろうし、かといって、定年するくらいの歳で買える人も限られるし…+30
-0
-
103. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:25
年収800万円。
私立小学校なんて、おやめなさい。
塾、習い事が多く大変です。
貴女が週5回のパートにでても、塾の費用分にもなりません。厳しいですよ。
特に都心の学校では、メルセデスは貧相で、センスのあるご家庭ではあまりお持ちじゃない。
ベントレーなど個性的なお車の方が多いです。
中途半端な学校ほど、メルセデスが多く、まるでプリウスみたいにどこでも見かけます。
メルセデスのあのマーク、トヨタのマークより、田舎くさくてダザイと思いません?
都内でも、メルセデスをのるのは、田舎者ばかり。+2
-34
-
104. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:53
>>66
将来援助しろとか言われそうだもんね+75
-0
-
105. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:54
老後どうするの?ボロくなる家に住み続けるの?+22
-0
-
106. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:00
そんなこと思う奴は田舎者。
しかも自分の実家は自分の功績ではないくせにドヤ顔する勘違いクズ野郎+20
-5
-
107. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:06
相手の実家が公営住宅とかは正直嫌かも…+84
-4
-
108. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:23
>>1
ないわ〜。
しょっぱなからこんな嫌な気分にさせられるなんて、
今すぐ連絡先消して良いくらい!+321
-9
-
109. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:29
公営住宅とか〇〇荘みたいな昭和感プンプンな狭小賃貸はちょっとね。
親は自立して欲しい 何かあった時お金無心されても嫌だし。+67
-0
-
110. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:54
婚活とは言えいきなりそんなプライベートな事ガンガン聞いてくるのは引くわ
だけど、正直自分はパートナーのご両親が賃貸暮らしとかなら不安になる部分もある
狭い世界の話だけど、自分の周りで実家が賃貸って人はちょっとご両親に金銭問題がある人多いから
そんな人ばっかりではないとは思うんだけどな
+11
-1
-
111. 匿名 2019/10/23(水) 19:07:23
>>103
メルセデスって何回言うのよ笑
+39
-0
-
112. 匿名 2019/10/23(水) 19:07:31
でもその男小さいね。ケチそうだし。困ったら俺がお前の家族引っくるめて守ってやるよ!みたいな男がいいな〜+15
-10
-
113. 匿名 2019/10/23(水) 19:07:32
うちはダンナの親がかなり古い、いっちゃ悪いけど小汚ない家に住んでいた。
ダンナ好きだから気にしなかったけど地震で半壊からドカンと現金で新しく建て替え、しかも舅は長年親介護してくれた姑に大金プレゼントしてたよ。
パッと見じゃ内情はわからないかもね。+51
-2
-
114. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:00
合ったこともないのになぜ親の悪口を言うのかな?と思うかも。+15
-3
-
115. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:01
ボロアパートや古い団地とかだと貧乏なのかな?ってちょっと思うかもしれないけど口には出さないな
普通のマンションなら汚い狭過ぎるとかでなければ何にも思わないよ
出逢って数回なのにそんなこと聞いてくる相手の方が失礼で嫌な人だと思う+50
-3
-
116. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:06
婚活じゃ結婚を意識してるんだろうし
家を買おうと思っても、自分の実家は援助する予定なのに、妻側は援助もないばかりか、下手したら転がり込んでくるかもって警戒してるんでしょ+88
-0
-
117. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:48
>>73
そのナントカ荘に春日のような金持ち住んでるかもよ
そしたら、ボロボロのナントカ荘でも全然良い
あ、春日は無理ですけどね+6
-2
-
118. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:17
>>98
どっちもバランスよく配分すればいいのに、とは思う。
+17
-1
-
119. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:24
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
私は地方住まい(と言っても田舎ではないです)、相手の地元は同じような環境かもしくは田舎寄りです。住んでいるところは下の画像のような物件です。(拾い画)
ずっと賃貸なのは母子家庭だからです。でも大学にも行けたし、車も1人1台所有しているし、家が原因で虐められたこともありません。過去に20代半ばで実家暮らしということに指摘されたことはありますが、賃貸かどうかを聞かれたのは初めてなので戸惑いました・・・。+64
-7
-
120. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:34
>>16
結婚後に義実家にお金が必要になるって考えるかもね+112
-0
-
121. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:34
>>76
婚活で知り合ったなら、情報は相手も欲しいのでは?
結婚する寸前になって「実は○○です」って言われて別れるよりかはいいんじゃないかな。
+76
-7
-
122. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:34
珍しいねまでは聞き流せるかもしれないけど、「うちの周りではいない」でアウト。
同僚とか友達にすんごい言ってそう。マウント主婦かよ!+30
-1
-
123. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:44
そんな事をさらっと言えるデリカシーない人とは仲良くできない。+22
-1
-
124. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:56
しょうもないとこで偏見や差別する人は男女関わらず付き合わない方がいいよ。
他に良い人は沢山いる!!+7
-1
-
125. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:14
>>76
婚活で出会う人ってこういうこと根掘り葉掘り聞く人多い気がする
相手が乗り気じゃない話題をやたらとつっこんでくる感じ+64
-1
-
126. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:17
>>1
現実問題、嫁実家が貧乏だと引く理由にはなるよね。
金銭面での懸念要素が増えるわけだから。
貧乏な男と結婚したくないっていう心理と同じよ。+388
-4
-
127. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:38
築何十年もたった古家より、いっそ賃貸の方が楽だわ
古い家なんて要らなくなってからの処分が大変で、売るにも解体するにも手間やお金かかるから放置してる人たくさんいるじゃん
賃貸なら家財処分したら終わりなんだから、金銭的に問題ないならずっと賃貸でいいと思うけどな
+39
-4
-
128. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:15
周りの環境じゃないかな?
私も旦那も実家持ち家だし周りの友達も持ち家じゃない人はいない(地方です)
実家が賃貸だと貧乏なのかな?っては正直思うけど。+5
-1
-
129. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:26
>>103
本当のセンスある金持ちならマセラティや+8
-1
-
130. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:44
>>23
普通に働いてる男が気にすることかなとは思ってしまう。
女側が気にするなら少しわかる。+13
-16
-
131. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:06
>>30
でもこれ女もあるからね~。結婚ってなると相手の親に色んな意味で負担かけられたく無いじゃん?その1つに団地→あ……ってなって、この先同居とか?金銭面の何かとか…考えるよ🤔。恋愛だけの相手なら気にしないけど+99
-1
-
132. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:21
わからなくもない
中学の先輩に20代後半になってから急接近して、その人の家の近くで会ったときにご両親は70代で古そうな木造2階建てアパート。申し訳ないけどその先はないな、と判断した。
その男は口に出して言うところが相手を考えないタイプなので、断っていいと思う。家の近くまで着けば外観が見えるんだし+27
-2
-
133. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:22
神奈川から栃木に越したけど田舎ほど賃貸やマンション、団地を見下す気がします。
そもそもちょっと田舎に行けば賃貸自体あまりないし、県営団地なんて「近づいちゃいけない」と言われててびっくり。
県営や市営住宅は確かに困ったさんも住んでますが私の県営住宅のイメージは若い夫婦が貯金の為に一定期間住む、通勤に便利なところは人気で応募してもなかなか入れないという感じでしたし、
田舎程変な差別はなかったと思います。
というわけで、お相手、田舎出身なのでは?+40
-6
-
134. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:29
>>100
それでも。
そういう価値観の人は合わないや+23
-0
-
135. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:56
全然引かない
手入れできてない持ち家より管理人とかがちゃんとしてる賃貸のがいいんじゃね?とか思っちゃう
旦那の実家、田舎だし古くなってきてるしまじで負の遺産と化しそう+28
-2
-
136. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:28
思っても言わないかなぁ。
そんなに根掘り葉掘り聞くのは失礼だなぁと思う。+7
-0
-
137. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:39
友達が地元の資産家の次男に嫁いだんだけど、やっぱりものすごく大変みたいよ。
どこの大学出身かいきなり聞かれたみたいだし。
お父さんを病気で若くして亡くして、母子家庭で女手一つで保育の短大まで通わせてくれたのに、ちょっと下げた目で見られるって悩んでたもん。
でもそれはそれで仕方ないし、やっぱり価値観なのよね。
だから主の婚活相手も悪気は多分なく、揉めない為にも結婚前に知っておきたかったんだと思うな。+35
-1
-
138. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:44
その男は地元が田舎と見た+24
-0
-
139. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:45
こういう男は、最初にガツンと「はぁ?なんか問題ありますか?そういう見方する人なんですか?」って強気に出て尻に敷いた方がうまくいく。+16
-2
-
140. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:51
>>1
彼氏さんO型ですか?
小室哲哉みたいだね
上から目線+5
-45
-
141. 匿名 2019/10/23(水) 19:13:54
>>15
田舎だと不動産にあらずんば資産にあらず、が根付いてるからね
優良株大量に保有してますなんて言おうもんなら、おらが畑のカブもええ出来じゃって返されそう+51
-13
-
142. 匿名 2019/10/23(水) 19:14:17
>>40
ボロの持ち家は?+9
-1
-
143. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:03
>>129
友永さんようこそ+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:45
私も実家賃貸だったよ!
しかも母親よく引っ越ししてたから
実家どこって聞かれてもコロコロ変わってた。
今は妹家族と同居してるけど。
持ち家じゃないとダメなんて決まってないから
いいと思うよ!
変な男だね。+14
-14
-
145. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:53
引くって言う人いるけど、それで今日本で一番揉めてるの小室と眞子んとこだよ。
やっぱり家は価値観が近い方が絶対に上手くいく。+61
-0
-
146. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:55
そんなの関係ないよ!ってキレイごとを言いたいところだけど、義実家の経済状況って結構大切なんだよね…。
付き合ってる段階ならちょっと気にするの早いかもしれないけど、婚活なのだったら初めから知っておいた方がいいのかな。+60
-1
-
147. 匿名 2019/10/23(水) 19:16:00
>>1
婚活なんだからそういう事も聞きたいんじゃない?って意見が出てますが、
出会ってまだ間もない、関係性も気づけていない段階でこういうつっこんだ話してくる男の性格に「???」と思った。
しかも貶してる感じが性格の悪さが出てると思う
実家のスペックを気にしてる男なのかもしれないけど、主が不快になるような聞き方をするからこのトピ立てたんじゃない?+184
-11
-
148. 匿名 2019/10/23(水) 19:16:23
実家が貧しくて老後の援助の心配っていうのも分かるけど
私の田舎の実家(持ち家)、両親がいなくなったらどうしたものか悩んでいる私には
持ち家ならではのリスクがあるって実感してる
田舎の家なんて売れないし
土地も売れないし
国もいらないから返納にも応じてもらえないし
相続放棄しても管理責任は放棄出来ないし
本当に積んでる
私の実家も賃貸の方が珍しい土地柄だけど
賃貸だったら良かったのにな…+11
-2
-
149. 匿名 2019/10/23(水) 19:16:43
婚活で自分が嫁に行く立場だったら気になるかも知れないけど、男が気にする問題か?って思う。
その男、金銭面やたら気にしそう+6
-6
-
150. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:18
その彼は賃貸イコール貧困と仮定して、主の実家が貧困かどうかを確認しようとしたんじゃない?
将来結婚となると、たかられるとこまるから。+9
-1
-
151. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:43
>>105
ボロくなってきたものを、どう修復していくか自分で考えることができるのが持ち家のいいところ。
同じ持ち家でもマンションは自分の勝手にならない。
そこでいろいろ価値観の違いが出てくるんだよ。
ただ、この頃は災害時ひどいからね。
賃貸もいいな、とは思う。+18
-1
-
152. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:53
うちは田舎だから持ち家が当たり前。確かに実家が賃貸って人はいないなぁ。
でも都会じゃ賃貸も当たり前にいるでしょ。
その男、団地にめっちゃ偏見あるみたいね。
やめた方がいいよ。人間性に問題ある。+42
-9
-
153. 匿名 2019/10/23(水) 19:18:45
>>145
そうだわ。わかりやすいなw+5
-0
-
154. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:10
そういう男に言ってやりたいよね
例えあなたが戸建てを持つことができても、どんなことがあっても戸建てに住み続けることができるの?その自信はもちろんたっぷりあるのよね?とね+7
-2
-
155. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:11
母子家庭ながら懸命に生きてきたことを認めてくれる、
温かい人が現れるといいなと思います。+50
-1
-
156. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:25
うちの旦那の実家、賃貸の狭い部屋でした
お金ないんだろうなと思ってたけど、とある契約の保証人に義父になってもらう時に源泉徴収票みたら1500万も貰ってた
あえて賃貸にしてる人もいるんだなと思ったよ+39
-0
-
157. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:39
知り合いのところも母子家庭で結婚の話が出た時に最初親族から反対されたらしい
そこのうちはマンション買ってたんでOKが出たんだそう
親族も縁続きになるから相手の財政状態は気になるんでしょう+23
-1
-
158. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:31
失礼な話団地住みも苦手意識あるんだけど、それは地域にもよると思う
逆に戸建てでも手入れせず、汚いお家にはひく
旦那実家が古過ぎる訳でもないけど壁に穴空いてたりシミがあったりしてちょっとひいたので賃貸戸建ての話ではないかも…+7
-1
-
159. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:37
男の言い方も感じ悪いけど、将来貸してもらえなくなったときに面倒見ないといけないとか気になるよ。結婚前提なら特に。+53
-1
-
160. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:39
>>119
婚活相手は母子家庭については突っ込んでこないんだね
結構失礼そうな男だからそのうち色々聞いてきそうでやだな+78
-1
-
161. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:40
>>147
実家の経済状態を知りたいのはやむを得ないと思う、関係性を築いてからではかえって聞きにくいのでは?+65
-4
-
162. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:03
それよりお宅は?って聞いてみたら?
金持ちでも大変な家あるし
団地に住んでるのかもよ+10
-0
-
163. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:11
>>119
ただ、そやつは失礼すぎる。
やめておいた方がいいですよ。
ちゃんとした人はそんなこと聞かないです。+33
-9
-
164. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:45
賃貸で!?と思ったけどまぁ確かに実家が一軒家ってよく見るし憧れる
うちは一生賃貸だ
彼氏の実家は島にあって市営だから激安家賃と聞いて正直心の中でおぉ…とはなった
ボロいの想像しちゃって…+8
-0
-
165. 匿名 2019/10/23(水) 19:22:02
単純にみんな家建てたらえらいことになると思うんだけど。+1
-1
-
166. 匿名 2019/10/23(水) 19:22:42
えー
私、一括で買えるけど賃貸だよ
なんで買わなきゃいかんの
その時のライフスタイルでその時に必要な環境の物件に住むわ
引くとか意味分からん+25
-5
-
167. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:03
うち母看護師の母子で田舎の賃貸団地だけど、家賃高い。定年後は安くなる。家も綺麗だけどそれで引かれたら…。あーそうですかって感じ。+24
-1
-
168. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:07
そこのドアがこうなってたら+3
-1
-
169. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:13
>>18
海老蔵の賃貸と一般の賃貸では話しが違い過ぎる
海老蔵はかつて持ち家だったし実家も持ち家
+115
-5
-
170. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:33
ま、恋愛相手なら別に良いよ。結婚視野ってなると又別なのかもしれない。家=家が対等位が良い。自分=相手。もそうだけど。同等スペックは大事だと思う。たまに実家とか関係無しで若好き成金男=低学歴容姿スペ良しの売れてる水商売ってパターンもあるけどww+7
-0
-
171. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:41
その彼とうまく行ったとしてもどうでもいいこと気にしてきて些細なことでムカつきそう笑
嫌な面もカバーできるくらい良いところがあるなら別だけど+0
-2
-
172. 匿名 2019/10/23(水) 19:24:23
引きませんよ+4
-2
-
173. 匿名 2019/10/23(水) 19:24:58
援助の心配とは言うけど
凪のお暇のお母さんみたいに立派な家に住んでて自力で維持できなくてリフォーム代無心してくるより
公営住宅で年金とパートで自力で回せる生活レベルに落とした方が子世代に迷惑かからなくない?+27
-6
-
174. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:25
うちの実家、賃貸のアパートです…
両親がお金にルーズで貯金できない人なので実際、相手からしたらめちゃくちゃ地雷物件だと思う
私の場合は引かれても仕方ないけど慎ましく生活してるだけのご家庭もあるだろうしそんな言い方されると嫌な気持ちになるね+38
-1
-
175. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:30
>>119
え、母子家庭育ちの方がもっと重要なことじゃないの?
それは相手に言ってあるの?+79
-3
-
176. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:41
>>7
地方都市でもいない…
賃貸は家を建てる前の若い人や転勤族ばかり+19
-30
-
177. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:46
都営団地とかだと引くかな。
生活保護貰ってる人かもしれないし。+28
-1
-
178. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:56
>>156
こんなタイプの男が自分の旦那とかになるとケチ❗️って思うけど義理両親なら…関係ないから良いね。+5
-0
-
179. 匿名 2019/10/23(水) 19:26:29
都会なら普通だよね
私は実家がめちゃくちゃド田舎にあるけど、田舎過ぎて山の中の村って感じだからだろうけど、まずマンションやアパート自体がかなり少ない
皆ほとんどが持ち家だけど、裕福じゃなくても持てるんだよ、ド田舎過ぎて
だから持ち家ある=金持ちとかでは決してない
主さんがモヤるの当然だと思う、彼氏そんな根掘り葉掘り聞き出して何がしたいかよく分からない+9
-2
-
180. 匿名 2019/10/23(水) 19:26:49
こういう話しはがるちゃんはあまり参考にならないよ
都内住みだけど例えば海外赴任や転勤族が長いとか理由が理由なら賃貸でも分かるけど
それ以外は正直計画性や生活レベルが気にならないと言えば嘘になるな+25
-2
-
181. 匿名 2019/10/23(水) 19:27:50
>>93
相手が定職に就いてるか確認した上で恋するのと理屈的には同じことだよ+31
-0
-
182. 匿名 2019/10/23(水) 19:28:33
頭悪くてデリカシーのなさそうな男だね。+2
-2
-
183. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:04
色々考えるといざとなった場合に持ち家の方が安心かもしれないとは思うけど…
うちも戸建ての賃貸から娘の彼氏とかからそういう風に思われるのかとガクブルだ
ちゃんとした会社勤めしていたりするなら大丈夫だと思いたいけど
結婚となると、本人の借金(奨学金も含む)とかいろいろ考慮するものも
たくさんあるけど、持ち家の方が目に見える財産という意味で判断しやすいのかな+5
-1
-
184. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:11
>>179
都会住みだけど普通ではない
持ち家も多い+9
-2
-
185. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:18
知り合いにいる…
アラフォーでネット脳なのか知らないけど、婚活で出会った人にそういうことめっちゃ細かく聞くの
関係も発展してないのにそういう事気にして聞いて、相手を不快にさせるから彼女できないんだよって教えてあげても全然聞く耳持たない
+18
-0
-
186. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:34
賃貸でも団地でも引かないよ。そいつがクズなだけ。そういう偏見するやつはろくでもない。+17
-5
-
187. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:59
>>147
でも、ただの合コンじゃなくて婚活はじまりでしょ?
結婚前提なら気にならない?
自分が婚活で出会った男性が、自分の感性では経済的に苦しいのかな、と思ってしまったら、早く知ってしまいたいよ。結婚後に苦労しそうだし。
それなら傷の浅いうちにお別れするなり、きちんと聞いて大丈夫そうなら安心して付きあうなりしたい。
+78
-1
-
188. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:07
賃貸の人がいるとは知っててもいなかだと持ち家ばかりで、都会だなーって珍しかったんじゃない?
独り暮らしはよくいるけど、家族で賃貸は都会っぽいし。+1
-0
-
189. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:11
田舎出身なので正直最初はびっくりした。
若い夫婦でも持ち家が当たり前だったから。
+3
-0
-
190. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:32
>>119
婚活してないからわからないのですが、そういう個人情報は最初から登録しておくのかと思ってました。
それはさておき、婚活での場合は男女問わず相手の家の状況、特に経済状況が気になるのは仕方ないと思います。婚活は言い方は違えど昔で言うお見合いと似てますよね。
恋愛の場合はまず好きから入って段々と相手のこと(相手の家族や経済状況等)がわかっていくものですけどね。いや恋愛でも相手の学歴や経済状況も含めて好きになり始まる場合もあるし。+24
-0
-
191. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:36
住んでるどこでいろいろ言う上から目線の人は見栄っ張りだから金遣い荒いやつかもしれないよ。+2
-1
-
192. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:44
持ち家でも、何でこんな田舎の家買ったの?
将来空き家問題確実で売れなさそうだけど相続どうしたらいいの?
って問題に直面すると実家賃貸の人いいなぁって思うよ。+9
-0
-
193. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:16
>>119
母子家庭賃貸でお母様は50前後?
3000万ほど貯金あるの?
なければどの道市営住宅になるよ。+29
-4
-
194. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:17
>>1
元カノが賃貸だったんだよ+9
-13
-
195. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:28
>>16
結婚となれば
私なら気になるな。知人(男)が
結婚して、奥さんの実家周りが母子家庭
ばかりの県営住宅かなんかで
もう、何かにつけてお金出して欲しい
と言われてて唖然とした。
結局離婚したけど。
まぁ、イメージ通りかも。
+115
-6
-
196. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:54
まあでも正直結婚考えてる相手の実家がボロボロのアパートだったら嫌かも。
普通のマンションとか綺麗なアパートなら何とも思わんけど。
お金ないのかな?将来不安だなってなる
結婚意識してたらね。+15
-0
-
197. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:24
正直、その彼田舎者なんだなぁって思う
人には色々な生活形態というものがあるのよ
そんなこともわからないのかな?^^ってお話ししてあげたい+3
-1
-
198. 匿名 2019/10/23(水) 19:33:59
なんだ田舎者か。彼氏いくつ?甲斐性は無さそう。+7
-0
-
199. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:07
でももし付き合って結婚を考えるようになると相手の実家が団地だと申し訳ないけど無理だわ
暮らしてきた生活水準が違うから価値観の違いや将来お金で苦労しそうって思ってしまう+13
-3
-
200. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:32
賃貸でも関東でファミリーが住む家だと10万くらいはかかるよ。
ちゃんと働いている人だからいいんじゃないって思う。+8
-0
-
201. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:53
主さんは実家が賃貸で嫌じゃないの?
うちは現役中は賃貸で暮らして定年後に戸建て買おうかなと考えてたけど、そしたら将来娘が結婚したとして里帰り出産の受け入れや孫連れての帰省はファミリー物件以外の賃貸だと騒音問題になりそうで難しいんだろうなぁと思って悩んでます。+5
-1
-
202. 匿名 2019/10/23(水) 19:35:36
県営や市営の団地に住んでる人は絶対いや!!!
普通に生きて働いてたら団地に住まなきゃいけないほどの貧乏にはならないはずなのに
そこに住まざるを得ないってことはやっぱその程度の人ってことでしょ+19
-31
-
203. 匿名 2019/10/23(水) 19:35:40
海外赴任とか理由が有れば良いけれど。
賃貸だと地に足ついてなくて貯金できない家庭だとか、借金とか。。
あと同居目当てとか。素性がしれない。+12
-4
-
204. 匿名 2019/10/23(水) 19:36:06
どっちでもいいけど、その人はやめたほうがいいよ。賃貸には賃貸のよさがあるのに人の価値観バカにするだなんてろくな人じゃない。+14
-1
-
205. 匿名 2019/10/23(水) 19:36:45
持ち家も結局はローン月々
払ってるし賃貸とそこまで
差別することではない
+18
-4
-
206. 匿名 2019/10/23(水) 19:37:28
現在は高級マンションに住んでますが昔は団地に住んでいました。「耳をすませば」そのまんまの所に。だから貴方の彼氏はムカつく。さっさと別れて下さい。+12
-6
-
207. 匿名 2019/10/23(水) 19:37:33
私なら転勤族とか海外赴任とか資産に余裕ありあえて高級な賃貸とか以外なら結婚相手には最初から選ばないな
人生は色々と厳しいからね+36
-1
-
208. 匿名 2019/10/23(水) 19:38:23
賃貸だと、年取った時気になるよ。
結婚を考えるような相手なら余計に。+21
-0
-
209. 匿名 2019/10/23(水) 19:38:46
じゃあ彼も当然マイホーム建てるんだろうね。上手くいくといいね。+7
-0
-
210. 匿名 2019/10/23(水) 19:39:20
車が一人一台の田舎なら持ち家かどうかは気になる
しかも母子家庭なら同居持ち出される恐れもあるし+23
-0
-
211. 匿名 2019/10/23(水) 19:39:46
ちっさい男だなぁw
うちの旦那なんて母子家庭で育って母親が苦労したからって家買ってあげてたし独身時代もずっとお金送ってた。それくらいの甲斐性ある男を探しな。最初に感じた違和感を信じた方がいいよ。+37
-3
-
212. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:34
>>155
母子家庭だと賃貸なの?
うちは持ち家だけど。
関係なくないか?+6
-2
-
213. 匿名 2019/10/23(水) 19:41:05
驚くのは正直あると思うけど訳があると思うし口に出すことではないよ。しかも団地?とか気になるけど聞いてはダメでしょう。団地ならなんなの?想定と違うためその程度のことでパニクって不躾なことを口にしてしまうなんて先が思いやられるよ+17
-0
-
214. 匿名 2019/10/23(水) 19:41:56
災害で実家を失って、
賃貸に住んでいる方がいるかもしれないのに
なんだその男。
底が浅いバカだと思います。
+34
-0
-
215. 匿名 2019/10/23(水) 19:42:01
>>212
そんなこと言ってなくねーか+8
-1
-
216. 匿名 2019/10/23(水) 19:42:23
>>57
マウントかな?単純に引いてるか嫌がってるだけじゃない…?+6
-3
-
217. 匿名 2019/10/23(水) 19:42:25
>>7
田舎ですが普通に居ましたよ。
小学校の頃の同級生にも何人か。+36
-0
-
218. 匿名 2019/10/23(水) 19:42:30
夫の実家は家も広くてお金持ち。
夫と付き合ってた頃や結婚した当時私は団地住まいでした。親は品ない…
今は家を買い一軒家になったけどね。
私は気にしたけど夫はなにも気にせず引かなかった。
性格良い人だから10年経った今も仲良いよ。+11
-2
-
219. 匿名 2019/10/23(水) 19:42:36
>>145
でもあのうちは賃貸じゃないでしょ?
ああいうのは全部賃貸に見えちゃう人?+1
-3
-
220. 匿名 2019/10/23(水) 19:43:08
結婚はお互いの実家の経済状況もたしかに大きな問題なのは事実
でも面と向かってそんな事を不躾に口に出しちゃうような男は普通に無礼な人だし、
そういう人は結婚したあとも実家で困り事が起きたり、
あなた自身が病気して困ったりしても冷たいと思うよ
とにかく思い遣りはあまりない人だとおもう、、、
+20
-0
-
221. 匿名 2019/10/23(水) 19:43:24
賃貸にも色々家庭の事情は違うからね
転勤族や仕事の兼ね合いの賃貸なら何も思わないけど、
治安の悪い団地は「大丈夫かなぁ・・・」と正直思ってしまうかも+20
-0
-
222. 匿名 2019/10/23(水) 19:44:07
私は実家持家、義理家も持家だった
でも親達が亡くなって一軒家を片付けるのに費用も時間も掛かって今は賃貸
お母様と主2人で住んでいるならそのくらいのアパートマンションで良いと思うけど
周りが団地がたくさんある場所でも別に主が住み心地が良いならその男性に関係ない
余程お互い好きになったらお付き合いをすれば良いと思うな
+14
-0
-
223. 匿名 2019/10/23(水) 19:44:28
公団に住んでる友達のお父さんは運転手付きだった。朝立って待ってるの。高校生なって凄いんだと理解したw+7
-0
-
224. 匿名 2019/10/23(水) 19:45:05
>>6
私の周りにも多少は居たけれど団地の子は団地のまま。
社宅や賃貸の人は最終的には購入してたから正直内心は驚くよね😩㊙️+56
-63
-
225. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:11
結婚視野にいれてるなら実家の状況も知りたいかも。好きになって付き合って3年たっていざ結婚ってなってから、相手の両親がど貧乏で援助しなきゃいけないとかわかっても困る。賃貸とか持ち家ってことじゃなくて、経済状況を探ってきたんだと思うよ。都内でいいマンションなら持ち家より裕福だし、賃貸でも持ち家でもいいと思う。+10
-0
-
226. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:33
>>175
お金があるかないかの方が重要だよ明らかに。
しかもむしろ母子家庭なら、すでに1人になってくれてるじゃない。
老後の面倒くささが半分だよ。+11
-7
-
227. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:33
わざわざ「僕とんでもない地雷ですよ」って教えてくれてるようなもんじゃん!(笑)
お言葉に甘えてやめときな(笑)
友達や彼氏が府営住宅でも都営住宅でも素敵な人は素敵だよ。+31
-1
-
228. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:58
うちも団地だけど分譲でわりと高いから
それなりの収入ないと買えないよ。
団地で一括りにして見下してくる奴ホントうざい+13
-2
-
229. 匿名 2019/10/23(水) 19:48:35
綺麗なマンションとかならいいけど普通のアパートなら嫌だよね
うちの事だけど+9
-0
-
230. 匿名 2019/10/23(水) 19:48:38
その男が今住んでる家は
お前が建てたのか??
ご両親だよね?
家を持つということが
どれだけ大変か、まだ 身をもって
知らないよね?
そんな何のリスクも負ってない人間、
どの口が言うか、だよ。
ちょっと想像力なさすぎじゃないか?
主さんのモヤモヤは
やめとけの兆しですよ。+10
-5
-
231. 匿名 2019/10/23(水) 19:48:58
>>1
その男はあなたを迎えにいってあげたとみせかけて、
あなたの実家を確認しにいったんですよ
相手の実家の立地をみればおおよその資産状況などが予想できるっちゃできますからね
要するに値踏みしにいったんですよ
わたしもまったく同じ事をされた経験があります
+302
-1
-
232. 匿名 2019/10/23(水) 19:49:27
>>1
先週知り合ったばかりならまだ相手の内面までわからないけど、いきなり賃貸か聞いてくるって不躾な感じだし打算的な人に思えますね。+122
-5
-
233. 匿名 2019/10/23(水) 19:49:48
トピ主です。
家族構成を聞かれたことがあり、正直に母と妹と3人で暮らしていると言ったので母子家庭であることは気づいていると思います。
自分が賃貸暮らしについてどう思うかというと、子どもの時から周りの子は持ち家かマンションだったので正直羨ましかったです。でも今は災害などで持ち家を失ったら辛いと思うので、実家は賃貸のままでいいやと思います。
ちなみにですが、私と妹が出ていったら母は祖父母宅に住むと思います。+27
-0
-
234. 匿名 2019/10/23(水) 19:50:03
引きはしないけど、なんで賃貸なんだろう…とは思うかも、転勤族で定年頃に家を買うとかでなければ生活が苦しいのかな…と思ってしまいます。
住んでいる地域が割と田舎なので…都心のことはわかりません、+3
-1
-
235. 匿名 2019/10/23(水) 19:50:20
高級タワマンの賃貸でも引くの?
そいつが賃貸=ボロアパートのイメージしかないんじゃない?+1
-0
-
236. 匿名 2019/10/23(水) 19:50:24
>>58
だよねー
友達が3階なんだけど、水回りが最悪、シャワーがチョロチョロしか出ないとか言ってた…
全国異動の高給取りの人もたくさん住んでる。+13
-2
-
237. 匿名 2019/10/23(水) 19:50:42
>>4
そんなアナタには
中身のない、薄っぺらな人間がお似合いだよ。+189
-3
-
238. 匿名 2019/10/23(水) 19:51:26
>>1
1人暮らしで賃貸だったらなんも突っ込まれないかっただろうね。
成人女性が親と同居していて賃貸。3LDKだろうが関係ないよ。
男女逆に考えたら相手の実家が賃貸って気にする人は
相手の実家の先の見通しができる人ってことになるのかもね。
主のことを気に入ってるかキープかわからないけど
条件をひとつクリアできなかったと思っていた方がいいかも。+141
-13
-
239. 匿名 2019/10/23(水) 19:51:30
その男性がよくないだけだよ。
わたしも両親が離婚して母親と賃貸で住んでて言い難いなって思ってたけど結婚したひとは何も気にせず全て受け入れてくれた。
あなたもそういうひとをみつけたほうが幸せになれるよ。+14
-0
-
240. 匿名 2019/10/23(水) 19:51:55
何を考えてるのか以前に、そういうことを口に出したり、聞いてきたりするその性格がヤバイと思うよ。+15
-0
-
241. 匿名 2019/10/23(水) 19:52:24
賃貸だろうが持ち家だろうが別に構わないけど…
ボロッボロだったり2DKくらいで7人家族が一緒に暮らしてるとかは驚いちゃう。
賃貸でも3部屋以上あって3~4人家族なら普通だよ。
+6
-1
-
242. 匿名 2019/10/23(水) 19:52:41
>>1
もしかして団地じゃないよね?この辺団地多いけど、なんて言って主の家が団地だったら何て言うつもりなんだろう。百歩譲って婚活だから相手の家の経済事情が気になったとしてもそんな風に言葉に出すって事がそもそもおかしい。失礼にも程があるわ。
主さんは賃貸かどうかを気にするより、そんな不躾で失礼な男だと深い関係になる前に分かってラッキーだと思った方がいい+187
-1
-
243. 匿名 2019/10/23(水) 19:53:33
>>235
彼は家に迎えにきたんだよ?
その近くにタワマンがなければそんな発想は普通はしないでしょう+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/23(水) 19:53:34
>>233
主に問題なし
男に問題あり
+23
-1
-
245. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:00
どっちみちうまくいかないよ。+7
-0
-
246. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:23
別に持ち家だろうが賃貸だろうが、金銭トラブルなければ良い。
知り合いの実家は自己破産しているけど一軒家。名義は長男。その知り合いは自己破産隠して結婚したよ。
こういう場合もあるから一軒家がちゃんとしたお家とは限らない。+23
-0
-
247. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:32
大学時代の元彼(年上)が確かに我が家が賃貸で引いてたな
でも実は父方の祖父の家があってそこに定年後暮らす予定でその当時は通勤に必要だから賃貸暮らしだった
都内の割と一等地なんだけどそれを知った途端掌返したようにしてきた
値踏みされてたのかな
その後付き合った人は田舎から東京に来た人で持ち家が多いところだからか逆に団地に興味津々で結局結婚したあとしばらく団地で暮らしてから家買った
そんなんで人を値踏みするようなやつ嫌だわ+14
-0
-
248. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:41
>>1
その男やめとけ
モヤモヤする感じ(直感)を無視すると後で後悔するよ
婚約前に正体現してくれて良かった+180
-2
-
249. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:50
その男は×だけど、相手も高級住宅地の賃貸なら気にしなかったんじゃないかな
結婚するとなると義親の経済状況は気になるからね
下手したら義親に貢ぐ人生で子供持てなくなるし
高齢で賃貸立ち退きになった場合、次が見つからずに引き取り同居とかよく聞くよ+5
-0
-
250. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:56
転勤があるから、家は購入していません
なんか文句ある?と言ってやりたい+9
-2
-
251. 匿名 2019/10/23(水) 19:55:12
過去の大きな自然災害の被災地で持ち家を失って賃貸に、という方々も多くいる地区に住んでることもあって、実家が賃貸と言われてもなんも気にならないし、そうじゃなくても気にならない。
というか、価値観の違いだよ。
良いか悪いかではなく、合うか合わないか。
家に対する価値観の違いって結構大きいと思う。
きちんと相手に伝えるとか、相手がどんな価値観なのか話せる間柄なら解決もあるかもしれないけど、
そうじゃないなら
恋人同士はあっても、結婚は無しだと思う。
+9
-0
-
252. 匿名 2019/10/23(水) 19:55:21
田舎だけど賃貸だよ
安く手に入るぶん手放す時に苦労するから
近所でも400万で売り出してたけど結局、買取なしの場所
+12
-1
-
253. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:02
>>1
自然災害とか見てると賃貸でもいいかなと思う。ところでそんな引く人いるの?だとしたら変わった男だね。+104
-4
-
254. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:19
うわぁ…相手の実家が賃貸だろうが持ち家だろうがって感じだけど、正直その男は無いわ。私の実家も土地持ってるけど賃貸住んでるし、そんな表面的な事で人を判断しているんだとするなら馬鹿としか思えない。+3
-0
-
255. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:34
>>202
そこまで言う?
貴方は主の彼氏とお似合いかもね+16
-4
-
256. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:54
うち、ど田舎だから賃貸いない。
今は弁えられる人間になったから驚きを表に出さないけど、若い頃なら純粋に驚いていたかも+3
-0
-
257. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:22
自己破産マップ見た身としては持ち家だから良いってもんじゃないと思ったけど+16
-0
-
258. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:34
婚活だと条件面でバサバサ切って相手を探してしまわないかな?
ズケズケ聞くのはマナー違反だけどね。+10
-0
-
259. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:52
まぁ、相手実家が貧乏(だと彼が勝手に想像した)だと苦労するから避けたいって気持ちは解らなくもない。
実家がアパート、奨学金あり、母子家庭、両親兄弟が病気っていうのは構えちゃうよ。
もちろんそんなの飛び越えて魅力的なひとも沢山いるけど、+19
-1
-
260. 匿名 2019/10/23(水) 19:58:18
>>202
普通に生活していても、突然父がリストラされたり、母が病気になったり、あり得るよ。
そんなことも想像できないの?+21
-2
-
261. 匿名 2019/10/23(水) 19:58:22
賃貸を嫌うのは田舎者の証+17
-3
-
262. 匿名 2019/10/23(水) 19:58:52
随分と視野の狭い人だね…
それぞれ家庭の事情があるってわからんのかな?
てか賃貸の何が悪いのかわからない+8
-0
-
263. 匿名 2019/10/23(水) 20:00:07
>>242
結婚しても賃貸や団地をきっと小馬鹿にするよね。思うのは自由だけどそんな事を平然と口に出すような男なら好きになれないし私の考えるいい親にはなれないな+60
-0
-
264. 匿名 2019/10/23(水) 20:00:35
何度もすみませんトピ主です。
待ち合わせ場所は近くのコンビニなので、相手は直接家を見た訳ではありません。(コンビニから家は見えません)
ただ周辺は新しい一軒家やマンションもあれば、古くからあるアパートや団地も沢山あるので、もしかして団地なのでは?と思われたのかと。
まだ付き合っていないのでとりあえず様子見しておきます。+20
-0
-
265. 匿名 2019/10/23(水) 20:01:00
資産状況さぐる気持ちは分からんでもないけど、彼の聞き方は一方的にグイグイと良くないね。婚活だからあんまり時間かけられないのかもしれないけど、相手に不快感与えない聞き方ができる男性だと良かったのにね。
主さんがもしもう一度会ってもいいと思えるような人だったのなら、どうして執拗に主さんの住まいについて書き出そうとしたのか聞いてみてはどうでしょう。お返しとばかりに彼の実家の状況について質問攻めしてもいいし。+6
-0
-
266. 匿名 2019/10/23(水) 20:01:59
>>235
迎えに行ったら周りが団地ばっかりなんで
こういう地域に住んでるのかって思って
相手に対して不躾だけど少し突っ込んで聞いてきたんじゃないの?
普通に相手が好きになっての恋愛じゃなくて
条件さえ合えば恋愛に発展するかもしれない婚活だもの。
まず相手の家庭環境とか財政状況とか重要事項よ。
+29
-2
-
267. 匿名 2019/10/23(水) 20:02:00
>>233
冷たい男だねー
どっちみち主さんには合わないとおもう
高収入でも相手の状況を汲める優しい人もいるから主さんはそういうタイプのほうが合うよ
その男の人はすこし無理があるもおもう
+19
-0
-
268. 匿名 2019/10/23(水) 20:02:01
おかしくなんかないし、そんなこと言う人嫌だ。+5
-0
-
269. 匿名 2019/10/23(水) 20:02:18
>>1
見栄っ張り男だから、結婚したら苦労すると思うよ+88
-6
-
270. 匿名 2019/10/23(水) 20:03:46
引かないけど結婚絡むと気にはなる。
国の統計によると、賃貸は平均年収500万未満、持ち家はその1.5~1.7倍。
国の統計では、持ち家や土地の保有率は年収に比例する。高年収で賃貸は統計上、稀。
賃貸は社会的信用が持ち家と比べ低い。(属性スコアリングで大企業と中小企業位、点数が違う)
一般的に賃貸の方が住人の質が低く、近隣問題も多い。
リサーチ会社の統計では理想の住まいは賃貸より持ち家と答える人の方が遥かに多い。
国の住み替え統計でも、賃貸から持ち家への住み替えが大半で、その逆は極めて少ない。
住宅ローンは賃貸より審査が難しいので、賃貸はローンが組めない人の可能性がある。
その他、老後が大変等々、デメリットが非常に多いのに、なぜあえて賃貸なのか気になります。
+10
-1
-
271. 匿名 2019/10/23(水) 20:03:55
>>212
主が>>119で、母子家庭育ちって言ってるんだけど
あなたとは関係ないから、あなたは「母子家庭だけど持ち家」っていうトピでも立てたら?+6
-3
-
272. 匿名 2019/10/23(水) 20:04:44
その男性をガルちゃんの団地トピに放り込んだらどうなるだろう+1
-0
-
273. 匿名 2019/10/23(水) 20:04:46
なんで実家なのに家賃かかるの?って大声で言われて嫌だったな+2
-0
-
274. 匿名 2019/10/23(水) 20:05:31
>>4
引く人もいると思う。言わないだけで。
+63
-59
-
275. 匿名 2019/10/23(水) 20:05:43
家同士が釣り合わないと結婚って上手くいかない
相手の釣り合うかどうかの物差しの一つが持ち家かどうかってだけでしょ
そこまで相手を非常識扱い程でもない+25
-0
-
276. 匿名 2019/10/23(水) 20:06:53
うち実家アパートだけど今でも恥ずかしい。中学の時とか本当に嫌だったよ+5
-2
-
277. 匿名 2019/10/23(水) 20:07:26
>>260
そういうことも含めてもあり得ないのでは?要するに碌な人ではない+0
-6
-
278. 匿名 2019/10/23(水) 20:08:41
この人はぶしつけすぎるけど
もし、男の方が母子家庭の賃貸住まいなら私はイヤだな+10
-3
-
279. 匿名 2019/10/23(水) 20:08:43
まっったく同じような経験あります!
悔しくて言い返せなかった
実は付き合ったのだけれど結婚の話しになると結局お金とか実家のこととか言われてダメでしたそ
おそらくその男性も同じようなことになると思います
たぶん深い関係になる前に別の男性さがしたほうが良いとおもいます
引っ張ればひっぱるほどなおりにくい傷になります+9
-0
-
280. 匿名 2019/10/23(水) 20:09:27
>>266
まあ冷静に考えればそうだね。婚活だし+9
-0
-
281. 匿名 2019/10/23(水) 20:09:30
お見合いとか婚活で結婚する場合は条件付きなのは仕方ないかもな
恋愛なら仕方ないと思える事もお互い妥協できないでしょ+19
-0
-
282. 匿名 2019/10/23(水) 20:09:36
そんなことズケズケ聞いてくる人は嫌だけど
婚活で出会った相手に母子家庭で賃貸って言われたら
一瞬色んなイメージが頭をよぎるのは確かだよ。+27
-1
-
283. 匿名 2019/10/23(水) 20:12:33
>>281
そうなんだよね
心底好きになった相手なら団地でもアパートでも気にならないかも知れないが、お見合い・婚活なら、相手の『色々』を見ちゃうかも
+8
-0
-
284. 匿名 2019/10/23(水) 20:14:58
>>269
見栄っ張りとは少し違うと思うよ+5
-4
-
285. 匿名 2019/10/23(水) 20:14:59
ごめん、婚活ってことなら私も気にする。
母子家庭で持ち家無しってことは、将来的に(しかも割と早い段階で)同居すること検討しないとなって思うから。
「主の親なんて自分の親じゃないから面倒見る気もないし勝手にしてね」って思ってるならどこ住んでても気にしないけど、自分の配偶者の親だしそうもいかないからね。+18
-2
-
286. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:03
でも田舎の人ってズケズケ聞いてくるよね?これが不躾だという認識あるんだ?これは田舎をバカにしているんじゃなくてこういう事も平気で聞いてくる印象がある+10
-1
-
287. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:05
結婚前にある程度値踏みしないとじゃないの?
前も、「結婚前に奨学金もらっているのを教えてもらってなかった、自分の親は大学に行くお金出してくれたのに、だから私は義実家に帰省はしない」、って書いてる人がいたよ
なんで結婚前に教えてもらえなかったのよ、って突っ込まれてたけど
経済状況を確認せずに結婚したら、なんで大事なことを知らずに結婚してんの?ってみんな言ってるじゃん
ある意味主の彼氏は普通じゃないの?+24
-1
-
288. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:47
都内在住ですけど、安い建売りローンよりも、家賃の方が高いです。
家賃、管理費28万 駐車場4万に住んでます。と言っても、家賃補助がMAX15万なので‥その分貯金してます。+0
-0
-
289. 匿名 2019/10/23(水) 20:16:38
真面目な話、親が賃貸だと、老後払えなくなるようなことがあったらどうするつもりなのか心配になる。
けど主の例みたいに根掘り葉掘りダイレクトに聞くのはちょっとね。+8
-0
-
290. 匿名 2019/10/23(水) 20:16:55
今婚活してるけど、お見合いを申し込んできた人で、相手女性の希望条件に持ち家で一人っ子じゃない方、って記載してる男性がいたよ。
家賃が払えなくなったら娘婿である自分に被害が来るのが嫌なんだろうなって思ったよ。
うちは持ち家だけど、その条件は感じ悪いなーって思って断っちゃった。+11
-1
-
291. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:38
>>284
婚活してまで結婚したいなんて見栄っ張りだよ
+3
-9
-
292. 匿名 2019/10/23(水) 20:18:09
主さんも婚活で出会った人と二人で会うまでに
ピックアップした相手への条件はあったと思う。
なので相手が主さんにそういう確認をしてもある程度は仕方ないと思う。+6
-0
-
293. 匿名 2019/10/23(水) 20:18:37
>>96
横だけど、田舎でマンション住んでるだけでママさんにマウント取られる。
家がステイタスの人多いから。
どこそこの家がとかでなく、へ〇べルハウスがーとかト〇タホームがーって具合。
主のとこの男性も家以外にも合わなさそう。
家だけでなく、お金の事えぐい聞き方してくる。+15
-0
-
294. 匿名 2019/10/23(水) 20:18:56
婚活で相手の家の経済状況を知りたかったのかもしれないど、これは後でフォローが必要な発言じゃない?それをしない事があり得ないと思う。主さんへの思いが真剣だからこそ思わずでた言葉とは思えない事に不誠実な印象を受けた+1
-0
-
295. 匿名 2019/10/23(水) 20:19:48
>>18
都会だと、また価値観違うよね+84
-0
-
296. 匿名 2019/10/23(水) 20:21:54
夫の実家
母子家庭でURだけど引かなかったよ
市営住宅は引く+1
-3
-
297. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:37
>>43
知り合いは自宅のローン払いながら定年を迎えたご両親の家賃払ってる
当たり前だけどご兄弟と折半でもヒーヒーして悩んでるよ
だから正直聞きたくなる気持ちは分からなくもないけど聞いちゃう度胸がすごい+70
-0
-
298. 匿名 2019/10/23(水) 20:23:37
>>15
旦那の転勤で栃木に引っ越して賃貸マンションに住んだら、うちの子が「◯◯ちゃんちは、貧乏だから遊んじゃダメってママに言われた」って言うからビックリした
確かに古めなマンションだけどさ+96
-1
-
299. 匿名 2019/10/23(水) 20:24:15
賃貸で芸能人の家を例えるのは飛躍しすぎかと…+4
-0
-
300. 匿名 2019/10/23(水) 20:24:29
>>289
それはある
警戒する+4
-0
-
301. 匿名 2019/10/23(水) 20:27:05
>>260
その家庭環境が結婚相手としてありえないでしょ
だから公営は嫌だってこと+10
-2
-
302. 匿名 2019/10/23(水) 20:28:01
でも正直、結婚する時は相手の実家は気になるよ
賃貸だと、相手の親が歳とってどこも貸して貰えなくなったら、こっちにも影響ありそうだし
相手の親が貧乏人だったら、親戚づきあいするのも色々しんどいもの
結婚は本人達だけが良ければいいってもんじゃないからさ+41
-1
-
303. 匿名 2019/10/23(水) 20:28:31
>>107
むしろ有り難いかもよ?
もしもご両親が家賃を払えなくなったときに子供にのしかかる金額考えたら。+2
-8
-
304. 匿名 2019/10/23(水) 20:28:57
>>7
うちは田舎ですが実家は賃貸です。
なぜなら、親の転勤で縁もゆかりもない地へ引っ越して来たからです。
そんな地に家を買おうだなんて思えませんよね。
あなたは思うんですか?+49
-14
-
305. 匿名 2019/10/23(水) 20:29:26
>うちの地区の団地 中国人や低所得者にシングルマザーだったりと あんまり裕福な感じがしないし、団地トラブルとか、知的障害者が叫んだりと私はいいイメージがない。でもね、大人なんだからあからさまに 聞いて言う必要もないし、男性だから嫁の親まで面倒みる羽目になるんじゃないか。と考えたのかも。+9
-0
-
306. 匿名 2019/10/23(水) 20:31:57
私の実家は、裕福とまではいかなくても貧乏でもない。
だけど何かにしても援助はない。
旦那とこが遺産わけてくれた話きいても。
援助どころか孫に小遣いすら嫌。
旦那は、親戚と結婚したわけじゃないからと言ってくれているので最低限迷惑ないように気持ちだけでも助けにはなりたいです。+2
-0
-
307. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:18
特に引かない
自分たちが住むわけじゃないし+0
-6
-
308. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:40
私は気にしたことがなかったけど、田舎の人とかならすごく気にするかも。
それに、借金がないかとかそういうのを確認するのと似た感情なのかもね。持ち家でもボロボロで建て替えが必要でその借金が生じる恐れもあるのに、何となく持ち家なら大丈夫な気がする単純な人なのかもしれない。
うちの親は買いたくない派だから賃貸だけど、都会だからマンション住まいが長かった。でも家賃が80万円とか50万とかそういうレベルのところだったので、賃貸のくせに、みたいなことを言われたことはなかったな。+6
-0
-
309. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:57
家賃を問題なく払えてるなら全く問題ないと思う。経済的に自立できてない親だと、結婚後あとあと問題になりそうだから嫌だけど。+3
-0
-
310. 匿名 2019/10/23(水) 20:33:03
結婚て綺麗事ではできないよ。うちは一人息子いるけど奴が連れてくるお相手が将来いたとしたら、借金の有無((奨学金含む)水商売に関わった事はないか、の2点は調べさせてもらうつもり。その2点はだらしない人生送ってきていないかの指標になるから。(奨学金は嫁に出す前に精算してから来るべきだと思ってる)
賃貸、持ち家どちらでもそれは変わらない。その最低限のハードルがクリアならその後は一切口出すつもり無いよ。+6
-17
-
311. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:23
>>259
両親低学歴やブルーカラー労働者も入れて+4
-5
-
312. 匿名 2019/10/23(水) 20:35:26
>>16
公団の夫の実家は、
こちらがマイホームのローンを買うときに保証人になれなかった。+58
-0
-
313. 匿名 2019/10/23(水) 20:35:34
引きます
良いお年になってるのに何故借家屋?と思います。
結婚 反対しますよ。なんだか我が子の家に転がり込んで来そうでいやです。
貧乏に思います。+23
-8
-
314. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:05
この世の中色んな考えの人がいるから別に気にもならない。
ただ公営住宅はイメージよくない。+3
-0
-
315. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:10
>>304
横だけど、そんな事情は本人に聞かないとわからないので何も事情を知らなければ私は >>7 と同じ考えです。+11
-0
-
316. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:38
>>310
私に娘がいたら、我が子を奴なんて言うような家庭の子と結婚させたくないわ+21
-5
-
317. 匿名 2019/10/23(水) 20:37:53
白米に塩をシャカシャカ降ってた人には驚いた事ある。+3
-0
-
318. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:30
>>291
それ婚活男全てがアウトってことで、このトピの件とは全く関係ないことだよね。
+7
-2
-
319. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:51
>>223
公団は賃貸と分譲もあるんですよ+3
-0
-
320. 匿名 2019/10/23(水) 20:42:08
友達の実家は持ち家で、割と大きかったけどごみ屋敷。お父さんはバカみたいにお酒を飲んで、異常な数値の糖尿病になっていた。お母さんはほぼ文盲で、料理も掃除もできない。
女友達だから別に気にしないけど、結婚相手の親がこれだったら、わたしならいやだなって思う。持ち家なんかどうでもいい。真面目にきっちり生活していれば安心。持ち家でも、大酒のみで重度の糖尿なんて、ありえん。しかも、酔ってお母さんを殴ったりしているので、最悪だよ。
持ち家でも団地でもいい。身の丈に合ったまともな生活をしていることが大事。+10
-2
-
321. 匿名 2019/10/23(水) 20:42:23
>>42
いやいや結婚って背景大事なんだわ
(団地が悪いわけではない むしろ田舎の一軒家より
親の亡き後がラク)+44
-1
-
322. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:36
うーん
結婚するなら自分と同じような家庭環境が理想だから私の実家も旦那の実家も持ち家だけどね。
結婚もなーんも考えない相手なら
賃貸だろうがどーでもいいかな。+9
-0
-
323. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:36
>>312
公団の賃貸?分譲どちらですか?
義父様が定年して収入ないとかの状態だったのでは?再就職してても定年後は収入少ないですから保証人になれなかったのでは?+7
-0
-
324. 匿名 2019/10/23(水) 20:45:19
>>318
見栄っ張り男がウザい+3
-4
-
325. 匿名 2019/10/23(水) 20:45:38
結婚を視野に入れてる相手なら気になる。めちゃくちゃお金持ちで賃貸生活を楽しんでるなら別だけど、そうじゃなければいつまで賃貸暮らしなんだろう?もし結婚して老後の家賃の負担させられたら嫌だなぁとか。家賃の負担させられる以上に、そういう計画性の無い身内がいる人と結婚するのが怖い。+11
-0
-
326. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:16
噂好きの田舎のオバハンみたいな男だな
その価値観の違いは今後大きく響くから引き返せるうちに引き返そう!+2
-0
-
327. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:27
>>318
自分はどうせ結婚出来ないガル男でしょ+3
-6
-
328. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:49
>>304
転勤族ならむしろ買う方が変じゃない?
でも確かに事情を知らなかったら田舎なら「なんで賃貸?」とは思う。広い新築の持ち家ローン払うのも狭い賃貸払うのも正直値段変わらないし、中古一軒家ならむしろ賃貸より広くて安い。
田舎で転勤族でも無いのに賃貸って「ローン組めない事情がある」って場合も多いから警戒されるんじゃないかな。
まぁでもそのレベルの田舎なら、誰が転勤族かってこともご近所さんはみんな把握してるから色眼鏡で見たりしないよ。+17
-3
-
329. 匿名 2019/10/23(水) 20:47:02
>>1
え?と思う人とは関係持たないほうがいいよ!+76
-1
-
330. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:50
でも関係のスタートが婚活だから仕方ないと思う。お互いに条件提示しあっての出会いだからね。。恋愛なら悲しい気持ちになるかも。+9
-0
-
331. 匿名 2019/10/23(水) 20:49:28
>>1
止めといた方がいいと思う
主さんと価値観が全然違うんじゃない?+71
-0
-
332. 匿名 2019/10/23(水) 20:52:26
なんか色々古い型の面倒くさいこだわりがありそうな人っぽいから早く次行った方がいいよ+3
-1
-
333. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:12
相手の実家の経済状況や家族構成が気になるのはわかる。
ただ>>1の様な不躾な聞き方はないわ。
もう少し言葉を選べるよね?+112
-1
-
334. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:31
生まれ育った家が、代々の先祖から土地を引き継いできた
ところだったので、長い間、団地やマンションに住むということ
自体が、よくわからなかったです。
ゆかりのない土地に、一戸建てのお家を建てて住むのも、
どうしてかわからなかったです。
その人には、引き継ぐ土地がなかったのかな?
と思ってました。
今は、いろんな選択の結果だと言うことはわかりますが、
知らないからわからないということだってあると思う。
結構、真っ向から、そんな男は切るべきみたいな意見多いですが、
主さんも
この男性が、ごく普通に通り過ぎてきた価値観を知ることも
大事では+6
-6
-
335. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:33
>>304
義務教育期間中、まあ高校までなら親について転勤引越しするのはわかるけど、そんなに愛着の持てない土地ならあなただけでも、アナザースカイを求めればいいじゃない
そしてその土地で見つけた結婚相手に「親は定年後にキャッシュでポンと家を買うので心配しないで」って言ったらいいんだよ+6
-1
-
336. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:41
>>321
それは大切だよ。結婚相手となれば尚更。でも最も繊細な部分をズケズケ聞いてしまう無神経さに呆れるってだけだよ+12
-2
-
337. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:42
私も東京出てくるまでそう思ってた!けど、大学で上京したら、転勤族の子の都内の実家は賃貸率高くてイメージ変わった。
その男性地方出身者なのかも。。主さんが恥じることはないですよ!+1
-0
-
338. 匿名 2019/10/23(水) 20:56:04
>>6
田舎なら少ないかもしれないけど、都会ならわりとありかも
それに家が賃貸だからお金持ってないわけじゃない場合も+240
-4
-
339. 匿名 2019/10/23(水) 20:56:34
>>324
賃貸かどうかを気にする男が見栄っ張りという意見ならまだしも、婚活男全てが見栄っ張りというのはトピ主さんの質問からずれてない?+5
-2
-
340. 匿名 2019/10/23(水) 20:57:11
全く気にならない。
そんなこと気にするような男とは関わらないほうがいいです+2
-1
-
341. 匿名 2019/10/23(水) 20:57:38
転勤族とか、近所トラブルあれば引っ越しが簡単とか、分譲でも庭が別にいらないからマンションとか理由をすっぽ抜かして、単に持家戸建てじゃないってとこだけ着目するのが、田舎+5
-0
-
342. 匿名 2019/10/23(水) 20:58:31
>>4
じゃああなたは立派な家買ったんだよね?どんな家?+100
-6
-
343. 匿名 2019/10/23(水) 20:58:34
うちも賃貸の一軒家です。元旦那の親(地主)に何で?と聞かれて嫌な思いをしたよ。
悪かったね賃貸で!!!+3
-0
-
344. 匿名 2019/10/23(水) 21:00:07
>>336
婚活だから無駄な時間を取りたくなくて合理的にやりたかったんでしょうね。やっぱり婚活は普通の恋愛とは違うんだよ。主も今後はそういうつもりで挑んだ方がいい。
+14
-0
-
345. 匿名 2019/10/23(水) 21:00:25
>>339
横だけど
自分で出会えるほどの魅力がない、見つけて交際を継続させるほどの魅力がないのに、体裁だけは整えたいみたいなところが、見栄って言いたいのかな+4
-1
-
346. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:02
>>63
学習院職員専用の社宅で、造りは団地みたいだけど、いわゆる団地とは違う。+31
-1
-
347. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:16
でもこの男性いいところもあるんだよね
でなきゃ主さんも会ってないし、すぐに切ったと思う+1
-2
-
348. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:31
>>4
私なんか友達の1人の子が統一教会でその公団みたいなアジトに行ったよwそして遊びに行くと必ずメッコールと朝鮮人参ガムを頂いのはいい思い出+29
-2
-
349. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:43
>>85
亡くなった祖母は諸事情で無年金者だから父と兄弟が家賃と生活費を出し合ってた。私は完全に老後の賃貸は警戒してる。この先年金出るとしても減るよなって思うし。+20
-0
-
350. 匿名 2019/10/23(水) 21:03:55
>>339
魅力的ななら婚活はしないでしょ、男女問わず
+7
-2
-
351. 匿名 2019/10/23(水) 21:04:50
正直婚家の実家が借家だと、将来どうするの?とは思う。
+9
-3
-
352. 匿名 2019/10/23(水) 21:05:31
ていうか家に拘り無くて賃貸に住んでるけどお金はあって裕福な暮らししてる人達って一定数いるからね。知り合いにも居るし。この男はそんな表面的な事しか見れない小さい男。+3
-0
-
353. 匿名 2019/10/23(水) 21:06:34
>>350
あーあ言っちゃった+4
-1
-
354. 匿名 2019/10/23(水) 21:06:51
>>327
ガル子です。+1
-2
-
355. 匿名 2019/10/23(水) 21:07:06
>>219
そういうことじゃない。
家同士の価値観がそもそも違いすぎるってことだ。+6
-0
-
356. 匿名 2019/10/23(水) 21:08:54
横浜で生まれ育ったけど、家族で賃貸暮らしとか普通だから、持ち家に拘る人達がよく分からないわ+11
-2
-
357. 匿名 2019/10/23(水) 21:10:05
また横浜か+1
-3
-
358. 匿名 2019/10/23(水) 21:12:00
婚活はお見合い結婚のようなモノだから、実家の経済状況とか家族の犯罪歴とか見るでしょ?
仕方ないんじゃない?
それが嫌or不安なら本当に自分を愛してくれる人を探すしかない+25
-0
-
359. 匿名 2019/10/23(水) 21:13:04
>>357
また、あの在日ナマポか
+2
-3
-
360. 匿名 2019/10/23(水) 21:13:48
団地はありえないって人ちらほらいるけど、中堅どころの市役所職員(たぶん妻子持ち)で公営住宅に住んでる人知ってるよ。公営住宅って中所得者層向けと低所得者向け団地の2種類あるものだと思ってたけど、全国的にはそうじゃないの?+10
-0
-
361. 匿名 2019/10/23(水) 21:14:08
>>350
トピ主もろとも全否定だね。+1
-0
-
362. 匿名 2019/10/23(水) 21:14:13
>>356
持ち家に拘るのは田舎者だと書いてあるよ
私は都内だけど、周りは賃貸なのは普通+13
-3
-
363. 匿名 2019/10/23(水) 21:14:42
そこの地方とかによっても常識は違うし、まあいいんじゃない?
いろいろあるわよ。
親が大学を出ていないなんてありえない!という人もいるだろうし、親の世代は大学を出てなくても普通じゃない?という人もいるだろうし。それと同じことで、持ち家、賃貸、会社員、自営業、公務員、身長、歯並び、デブ、ハゲ、既往症などなど、いろんなことで人は人を値踏みするよね。
全部自分に都合のいい条件の人なんか、いないけどね。+4
-0
-
364. 匿名 2019/10/23(水) 21:15:22
>>361
正論と言えば正論じゃない?
恋愛結婚出来ないって訳だから+6
-1
-
365. 匿名 2019/10/23(水) 21:16:43
私は実家は持ち家でそこそこ立派な家だけど、祖父母は正直貧乏で団地に住んでる。さすがに借金とかはないみたいだけど、
夫には言えなかった。実は未だに言ってない。
優しくて大好きな祖父母だけど、私自身恥じてるんだって気付かされたわ。
+19
-1
-
366. 匿名 2019/10/23(水) 21:18:13
賃貸でも全く気にならないけどなぁ
だって、結婚したら自分達で生きていくんだから、基本実家とか親はあまり関係ないでしょ?
実家の財産狙ってんの?+4
-2
-
367. 匿名 2019/10/23(水) 21:18:23
まぁ聞くべきではないが気にはなる+3
-0
-
368. 匿名 2019/10/23(水) 21:19:35
>>364
だとしたらこのトピの存在意義って。。+4
-0
-
369. 匿名 2019/10/23(水) 21:20:18
自分と同じ環境で育った人と結婚するべし+11
-2
-
370. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:23
>>368
相手がいないなら無理やり結婚しなきゃいいじゃん(笑)+3
-1
-
371. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:29
うちも実家マンション賃貸。父親が転勤族だったから。親が年取った今は後腐れなくて気楽だよ。旦那の誰も住まないのに土地を残しておきたい義両親のが厄介だ、、ちなみに実家はすごく裕福ではないけどそれなりに余裕のある暮らしをしていました。
親も今度はこんな家がいいみたいに住み替えする感じでした。+4
-0
-
372. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:33
聞き方がうざい。+6
-0
-
373. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:48
>>366
そんなに簡単にはいかないんだよ。+3
-1
-
374. 匿名 2019/10/23(水) 21:22:10
>>289
義理姉(夫の姉)のところが、夫(義理兄)の親の家賃を払っている
高所得の世帯だし、子どもも成人しているし余裕はあると思うのだけど
自分の両親の方は持ち家なので、家賃はかからないからそれと比べちゃうと
というのはあるだろうなと思う
情があるとかないとか、もう親を捨てるつもりでいるなら別だけど
やっぱりお金が絡むと結構気持ち的にも荒むものなんだよね
婚活ならリスクは少なそうな方がいいという気持ちはわからなくもない+6
-0
-
375. 匿名 2019/10/23(水) 21:23:10
なんか悲しいトピだね。
+3
-0
-
376. 匿名 2019/10/23(水) 21:23:44
>>364
そう思いながらここのトピに来る理由って何?+3
-1
-
377. 匿名 2019/10/23(水) 21:24:26
持ち家でも修繕とか固定資産税とか結構かかるからね
うちの実家なんて、壁の塗り直しだけで1000万だよ
固定資産税も100万とかだもん+7
-1
-
378. 匿名 2019/10/23(水) 21:24:36
>>373
どんな風に?+2
-0
-
379. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:16
>>364
ただのアホやん+2
-3
-
380. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:24
>>370
実家が賃貸かどうか聞いてくる婚活男がどうなのかをみんなで考えるトピかと思ってたけど違うの?+4
-0
-
381. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:40
いまの時代には増えてきたと思う+0
-0
-
382. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:41
>>376
スルーすればいいじゃん
+0
-0
-
383. 匿名 2019/10/23(水) 21:26:24
転勤族だし単身赴任しなかったし社宅もマンション刈り上げタイプだし家賃補助も定年まで出るからそのまま住む気なんだけどね・・・子供がこんな風に見られることがあるのか・・・+5
-0
-
384. 匿名 2019/10/23(水) 21:26:35
>>1 どの辺の田舎に住んでるの?都会では賃貸だからと言って珍しくないし、むしろ賃貸の人の方が多いよ。+41
-6
-
385. 匿名 2019/10/23(水) 21:26:43
>>380
横だけど、止めた方がいいと思う+2
-1
-
386. 匿名 2019/10/23(水) 21:27:21
まぁ別にいいんじゃないの?
賃貸だからって貧乏ってわけじゃないし+4
-0
-
387. 匿名 2019/10/23(水) 21:27:43
ただ付き合ってるだけで結婚を視野に入れてないのならどっちでもいいけど、結婚前提だと賃貸は正直引っ掛かる。いつまでも借りれるとは限らないし、老後苦しくなって二世帯や同居の話になるのは確率的に高いよね?+18
-0
-
388. 匿名 2019/10/23(水) 21:27:52
>>379
婚活は否定しないけど、恋愛結婚が一番良いとは思うけどね+3
-0
-
389. 匿名 2019/10/23(水) 21:28:17
>>382
来なければいいじゃん+2
-1
-
390. 匿名 2019/10/23(水) 21:29:52
私なら、>>1の男性はちょっと嫌だわ
+30
-1
-
391. 匿名 2019/10/23(水) 21:30:33
家を買うなら、老後に狭い家を買いたいんだよね
それかシニア向け分譲マンション買いたい
+10
-0
-
392. 匿名 2019/10/23(水) 21:31:26
>>378
親族なら扶養の義務があるからね、、生活保護とかも需給認める前に親族に養えるかの確認が行く。断れるけどそもそもそんなものが来ること自体が面倒だよね。で、賃貸で豊かな人は問題ないけど買えない人っていうのも確率的に存在してしまうからそこを確認したいと。+9
-0
-
393. 匿名 2019/10/23(水) 21:31:27
堂々と婚活してればいいじゃん
結婚は自由なんだし
+3
-0
-
394. 匿名 2019/10/23(水) 21:31:30
>>231
なるほど。値踏みしに行ったのか、ありえるね。
きっとその男は元カノや婚活で知り合った女性にも同じことをやってきたんだろうね。+87
-0
-
395. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:17
うちは引きはしないが
まあ引っかかる人はいそうだよね
そこんところ引っかかる人とはそもそも辞めておいたほうが無難、これからも引っかかること出てくると思うよ+4
-0
-
396. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:26
都会は賃貸の方が多い?転勤族は別だけど、そんなことは無いと思うよ。賃貸だから貧乏て事はないというだけで+9
-2
-
397. 匿名 2019/10/23(水) 21:33:03
なんか、色々あるのね
契約結婚みたいだな~
+1
-2
-
398. 匿名 2019/10/23(水) 21:34:06
賃貸=貧乏というのがわからない。
賃貸の方がトータルお金かかるのに+3
-0
-
399. 匿名 2019/10/23(水) 21:34:32
>>1
婚活で知り合った相手かぁ…その彼と結婚考えてるの?その言われかただと彼の家は持ち家なんだよね?結婚てさ、やっぱりお互い同じような生活環境でないと後々あなたがしんどいよ?結婚したとして、彼と彼の両親に、あなたの実家、両親が下にみられるかもしれない。そうなると悔しいし腹立つよ?+68
-1
-
400. 匿名 2019/10/23(水) 21:34:32
なんで、こんなに持ち家に拘るの?
よく分からないわ+6
-1
-
401. 匿名 2019/10/23(水) 21:34:43
失礼な男だな。財産狙いかな?+5
-0
-
402. 匿名 2019/10/23(水) 21:35:08
トピ主さんのお相手、逆玉狙いだったりして+3
-0
-
403. 匿名 2019/10/23(水) 21:35:50
>>81
マイナス覚悟とか使ってる人未だにいるんだwwww+5
-19
-
404. 匿名 2019/10/23(水) 21:36:07
統計によると、フラット35の滞納率は0.43%、賃貸の滞納率は8.2%。滞納率は賃貸が約20倍高い。持ち家と賃貸は、全く信用力が違う一つの理由。
あと、都会の高級賃貸は別とかいうけどね、あれは特殊。平均居住期間が無茶苦茶短く、回転率が半端ない。大半が法人契約で税金対策。たった数年滞在の外国人も多い。本人は持ち出しゼロ。タダで住んでるの。自分のものにもらならにのに、高い賃料払うわけないじゃん、バカらしい。金持ち高給取りほど無駄な出費にはセコいからね。+9
-1
-
405. 匿名 2019/10/23(水) 21:36:33
義母がシングルマザーで団地に住んでいる。(義母の実家は持ち家でいつでも帰れるっぽい)
シングルマザーなのでいつか頼られるのかなーとヒヤヒヤしてるけど自立している。団地は所得に応じて家賃毎年変わるしなかなか追い出されないから貧乏人にはありがたいと思う(うちの実家も持ち家なだけでシングルマザーなので貧乏ですが)+0
-1
-
406. 匿名 2019/10/23(水) 21:36:55
>>43
友人の実家が賃貸だったんだけど、親が年老いて実家が要らなくなった時に処分が楽だった、と言っていて羨ましかったよ。こちらは田舎で面積だけあって、農地付きだから処分に苦労する。+41
-0
-
407. 匿名 2019/10/23(水) 21:37:44
大学の時の彼氏の実家がボロボロの団地だった時は申し訳ないが引いてしまった。壁も極薄で大人四人と赤子が住んでるとは思えなかった。
+9
-2
-
408. 匿名 2019/10/23(水) 21:38:46
>>40
わたしの実家はボロアパート。
なんとか結婚できたけど、旦那ふくめ義実家の親族は引いてる。言葉には出さないけどわかる。+47
-1
-
409. 匿名 2019/10/23(水) 21:39:10
>>404
金持ちは経費として落とせるからむしろ賃貸に住んでそう+7
-0
-
410. 匿名 2019/10/23(水) 21:40:37
まだそんな価値観は田舎にあるんだね
その地域がそうなら大切にしておいた方がいい考え方なのかな?
でも災害の多い昨今嘆いてるのは持ち家の方かなと思う 身軽にしておいて困ったときに住居を素早く移すって考えがあるのはいいと思うし、実家が賃貸だと親が高齢になった時の修繕費とかもかからなくて、水回りとかだけではなくエアコンまで大家さんまかせでいい場合もあるからなぁと思う+4
-3
-
411. 匿名 2019/10/23(水) 21:40:52
よほどのボロアパート・団地以外から、住んでる人達は小奇麗で貧乏には見えないよね
ほとんどの人達は普通に働いてるし
自分は賃貸でも抵抗ないかな+8
-0
-
412. 匿名 2019/10/23(水) 21:41:10
逆に彼の親御さんが古い団地住まいの賃貸だったら引かない?
自分達が家建てる時とかに同居しよとか言われ易いじゃん。賃貸って身軽だからさ。
親御さんの片方が亡くなったら家賃払えない&残された親が心配とかって同居になる流れあるもん。
お金持ちの仮住まい的賃貸はいいけどさ。
大半は貧乏故に賃貸って印象だから。+19
-1
-
413. 匿名 2019/10/23(水) 21:42:07
家持の何が嫌がって、修繕費と処分の面倒くささだよねぇ+5
-1
-
414. 匿名 2019/10/23(水) 21:42:49
賃貸=ボロアパート・ボロ団地って訳じゃないし+8
-0
-
415. 匿名 2019/10/23(水) 21:42:54
賃貸のことより、先週知り合ったばかりの異性の車に乗るのって怖くないの?婚活ってそういうのが普通なの?+12
-0
-
416. 匿名 2019/10/23(水) 21:43:14
何で賃貸じゃダメなのさ+5
-2
-
417. 匿名 2019/10/23(水) 21:44:34
持ち家でもヒーヒー言いながら何十年もローンを返すのは嫌だな
やっぱり同じ経済レベルで育った人と結婚するのが一番良いかも+9
-0
-
418. 匿名 2019/10/23(水) 21:45:13
結婚相手なら気になるかも。
団地=収入制限あるし。
婚活する年齢の親なら50代以上の年齢?
それで賃貸だとこれから家賃払えるのか心配はするかもね。(お金あるかは始めわからないから)
近所のおばさんは賃貸だったから
娘夫婦と同居になっていたよ。+12
-0
-
419. 匿名 2019/10/23(水) 21:45:51
>>43
うちは公社→UR→住宅型有料老人ホームって渡り歩いてるよ
どちらか1人になったら老人ホームって夫婦の間で決めてあったよ+30
-1
-
420. 匿名 2019/10/23(水) 21:45:52
賃貸とか団地 私も嫌かな。ごめんね。義姉夫婦達みてたら、嫌。住宅ローンは重荷になるからって 市営アパートに住んでるけど、子供たちは学習塾も通わせてなかったし、高校卒業後。教習所も通わせず、就職先はデパートのパートとか駅のお店とか 歩いていける範囲だったりと、家も建てずに車も一台とか どれだけ溜め込んでるの?それともお金ないの?と思う。+6
-6
-
421. 匿名 2019/10/23(水) 21:46:25
全然思わないな。自分の実家は今でこそ戸建てだけど昔は父の会社の官舎。まあ賃貸だよね。自分はずっとアパートだったから別におかしいとは思わないな。東京なら都営住宅等もあるし。まあ買う買わないは親が決める事だしね。別に気にする事はない。+5
-2
-
422. 匿名 2019/10/23(水) 21:46:55
>>383
そうなのよ。家はないけど豊かなのよ❗って証明する方が面倒くさいよ。+4
-0
-
423. 匿名 2019/10/23(水) 21:46:59
地域にかかわらずドン引き+4
-7
-
424. 匿名 2019/10/23(水) 21:47:19
>>93
婚活だよ?打算的なのはしょうがない。+24
-1
-
425. 匿名 2019/10/23(水) 21:47:44
同居フラグは折っておきたいよね+6
-0
-
426. 匿名 2019/10/23(水) 21:48:51
>>420
金が無いほうに1ペソ+4
-0
-
427. 匿名 2019/10/23(水) 21:49:14
>>54
注文住宅を賃貸に出す人もいるしね+25
-0
-
428. 匿名 2019/10/23(水) 21:49:23
>>410
賃貸だと、親が高齢だといずれ部屋の契約も出来なくなるけどね。
高齢者だけで住ませないでくれって大家さんから言われるケースもよくあるよ。+7
-0
-
429. 匿名 2019/10/23(水) 21:50:06
>>302
私もそう思う。貧乏な両親だと 折々にお金を催促されたり、援助よろしくって感じになるし、しかも兄や姉まで 低所得だったりしたら 負担は重くなる。身内が困ってる時にかせないとなると、夫婦仲は 悪くなるからね。+14
-3
-
430. 匿名 2019/10/23(水) 21:50:11
嫌な男だと思ったけど、
婚活だと訳あり家族や一家で金ズルにしようとする人に当たるかもしれないから慎重なのかもね
聞き方が下手くそな男だから次行った方がいい気はするけど…+21
-0
-
431. 匿名 2019/10/23(水) 21:50:21
読んで彼の実家相当な田舎なのかなと思った+5
-3
-
432. 匿名 2019/10/23(水) 21:50:36
そこそこ田舎で、賃貸です
小学校までは同じように賃貸住みの同級生も少数ながらいたはずだけど
高校くらいから、ガチで自分以外出会った事がない。
絶対どこかにはいるはずなのに、どこに生息してるんだろう?+3
-1
-
433. 匿名 2019/10/23(水) 21:50:41
首都圏の人口の多い街に住んでるけど、若い夫婦はだいたい賃貸だよ
いきなり家を買うなんて出来るの?+7
-6
-
434. 匿名 2019/10/23(水) 21:50:51
>>412
なんか凄い状況(笑)こんなこと未だにあるのかな 今40代だけど友達とか親戚とか知り合いで同居したり同居希望してる人一人もいない
お母さんが先立たれて、お父さんだけだから近所に呼んだとかならいるけど+3
-4
-
435. 匿名 2019/10/23(水) 21:51:07
>>383
転勤族なら定年後に買う人も多いし、客観的にも賃貸で納得だと思うよ。転勤族だったり、定年後に一軒家が親からもらえるとか、そういう納得の理由がないのに賃貸だと、お金苦しいのかな?と思う+14
-0
-
436. 匿名 2019/10/23(水) 21:52:32
>>407
もしその赤ちゃんが彼氏の弟か妹だとしたら、ボロ団地に住んでることよりもそっちの方に引く…彼のお姉さんの子ならまだ分かるけど。+6
-1
-
437. 匿名 2019/10/23(水) 21:53:08
賃貸住みの親なら いずれ高齢になった時、子供夫婦と同居とかになると思うから 家があると家賃なしだし、ボロ家でも住めれば問題ない。+4
-0
-
438. 匿名 2019/10/23(水) 21:54:00
ホントに家建てる時に義両親が便乗して来るの怖すぎる+10
-0
-
439. 匿名 2019/10/23(水) 21:54:54
トピとは無関係にすごく見栄っ張りな人がいるー 笑
その余裕のなさに色々現れてるよ+2
-2
-
440. 匿名 2019/10/23(水) 21:55:07
>>433
???誰も若い夫婦の賃貸がだめとか言ってなくない?
ある程度年齢がいってて、転勤族とかでもないのに賃貸だと確かに警戒しちゃうよねって話であって。+11
-2
-
441. 匿名 2019/10/23(水) 21:55:11
聞かれるの面倒くさいから最初から紹介欄に書いたよ
避ける人は避けてくれてかまわない
相性がわるいし万が一それが原因で蔑まれて当然なだと感じるほど価値のない人間とは私自身思ってない
当たり障りない耳触りのいいことしか書いてないような男とは連絡取らなかった
ちなみにすでに既婚+1
-1
-
442. 匿名 2019/10/23(水) 21:55:12
>>4
これにプラスが結構な数付いてる事に驚き+90
-5
-
443. 匿名 2019/10/23(水) 21:57:23
>>412
同居する理由がない
自分達で家建てなかったのに
子供が建てたとしてなぜ同居してくれると思うのかがわからない
すぐに同居に結び付く思考って田舎特有だと思う+4
-8
-
444. 匿名 2019/10/23(水) 21:57:49
友達の親は大金持ちで「飽きるから」みたいな理由で
家賃80~100万くらいなところを渡り歩いてたよ
まあ隣接区の中で移動してただけだけど
いまも都内にマンション借りてるけど、別荘(所有)を立て替えていずれはそこに住むらしい
都内だとそういう人もいる
+4
-3
-
445. 匿名 2019/10/23(水) 21:58:08
賃貸サイト見てると東京とか神奈川などの首都圏の3DKのアパートとかハイツって築10年くらいでも平気で家賃10万とかあるよね?
都会でどうやって家を買えるのだろうか?
自分は田舎者だから不思議で仕方ない+9
-0
-
446. 匿名 2019/10/23(水) 21:58:14
一軒家の持ち家だろうと蓋明けてみたら宗教狂いだったりくっそ貧乏だったりするからなんの保証にもならんのだけどもね
旦那の親はリタイア後に田舎の実家を継ぐからずっと社宅だったし賃貸だから変なんて思わない+7
-1
-
447. 匿名 2019/10/23(水) 21:58:14
親が賃貸だからって娘には関係なくない?+4
-6
-
448. 匿名 2019/10/23(水) 21:59:56
>>440
別にダメだなんて言ってないし批判もしてないけど
不思議だと思っただけ+2
-1
-
449. 匿名 2019/10/23(水) 22:00:39
実家の太さは有形無形に重要
+5
-0
-
450. 匿名 2019/10/23(水) 22:01:00
>>440
別に警戒なんかしないよ
+2
-4
-
451. 匿名 2019/10/23(水) 22:01:07
>>447
親が賃貸の男にも同じこと言える?
詳しいことは分からなくとも
・経済的に苦しいのでは?
・援助希望されそう
・賃貸借りられなくなったら(どころか、自分たちが家を買う時点で)同居になりそう
とは思わないの?+12
-5
-
452. 匿名 2019/10/23(水) 22:01:47
やっすい建て売りでも戸建ならいいのかな
あれいらんわー+6
-1
-
453. 匿名 2019/10/23(水) 22:02:31
>>6
地域にもよるんじゃ。都内では賃貸に住んでる人なんてふつうにたくさんいるし。お金持ち用の賃貸も数多くある。びっくりなんてしないけどな。
ふつうの、特別金持ちでもなさそうな人が家賃30万のマンションに住んでるなんてよくある。お金持ちなら100万くらいの賃貸かな。+158
-5
-
454. 匿名 2019/10/23(水) 22:03:49
>>438
家賃節約の為に同居希望する親もいると思う。うちの義母がそんな感じだったし、小姑まで同居しようとしてた。+6
-0
-
455. 匿名 2019/10/23(水) 22:03:54
けんか腰の持ち家の人怖いよ+5
-5
-
456. 匿名 2019/10/23(水) 22:05:19
>>408
ボロアパートでもなんでも、ちゃんとした大人に育てて嫁に出してくれた親御さん、立派だよ。
+25
-11
-
457. 匿名 2019/10/23(水) 22:05:26
所有できる余裕があるのに賃貸で現状満足してるなんてのは、トピ主の意図する疑問とは全然関係ないじゃん
婚活相手の生育環境として気になるポイントかって話でしょ+8
-0
-
458. 匿名 2019/10/23(水) 22:06:15
主がその彼と関係を続けたいんだったら相手の懸念を払拭してあげればいいだけ。母子家庭だけど生活には困っていない、母はいずれ実家持ち家に戻る、と。+2
-0
-
459. 匿名 2019/10/23(水) 22:06:32
自分の事を
トピ主って言うのなんか変+0
-8
-
460. 匿名 2019/10/23(水) 22:07:21
>>18
仮にそういう賃貸だったら、その男はどんな反応するんだろうw+50
-0
-
461. 匿名 2019/10/23(水) 22:08:36
都心だとザラにいる
持ち家でも田舎なら全然羨ましくないしドヤられても困る。
3千万で家建てれるんだからw
+11
-3
-
462. 匿名 2019/10/23(水) 22:08:45
>>18
海老蔵は存在自体が財産みたいなものじゃないの
+61
-2
-
463. 匿名 2019/10/23(水) 22:09:48
>>456
そういう貧乏性善説苦手w+19
-12
-
464. 匿名 2019/10/23(水) 22:10:03
>>356
田舎では独身でも男は30になる前に家を建てるとき聞き、びっくりしたことがある都民です。
それだと、賃貸だと引くーみたいになるのかもね。
都心とその周辺では賃貸派とか、ふつうにたくさんいるもんね。
私は同じところにずっと住むとかぞっとするから、気軽に動ける賃貸がいいです。
+6
-0
-
465. 匿名 2019/10/23(水) 22:11:09
>>1
婚活で知り合ったなら結婚前提だからある程度のリサーチはしてくるだろうね。それは女性側も同じこと。
賃貸とかに限らず、結婚する場合は、実家の経済レベル、宗教、支持政党なんかは長い目で見れば大事だと思うよ。
若い時って好きになったらそんなこと関係ない!って思いがちだけど、夫婦になる人とは似たり寄ったりの生活環境が案外うまくいく。特に金銭感覚みたいなもんは大事だよ。+71
-0
-
466. 匿名 2019/10/23(水) 22:11:21
そのモヤモヤって、結婚してからも、何かと不一致に繋がるって神様が教えてくれてると思う!+4
-0
-
467. 匿名 2019/10/23(水) 22:11:57
とりあえず、主のその相手は不躾で礼儀知らず。
そうやってズケズケ聞いて相手を値踏みするとか、本当に品がない。+3
-2
-
468. 匿名 2019/10/23(水) 22:12:22
>>451
お見合いとかでって事かな
学生時代の友達とか、職場の同僚とか人となりをわかって、実家どこ?みたいな世間話的な身内の話とかも会話の中で聞いたりしてるだろうし、そこまで警戒しなきゃならない人と付き合おうとできるって、そこが先ず信じられない+0
-0
-
469. 匿名 2019/10/23(水) 22:12:29
団地だったらなんだいうのか+2
-2
-
470. 匿名 2019/10/23(水) 22:13:03
実家が賃貸の人より、その彼に引きます+8
-1
-
471. 匿名 2019/10/23(水) 22:14:16
>>467
いいんじゃない?値踏みしたら値踏みしかえされても当然だと思えるだろうし
普通の恋愛じゃなさそうなんだよー、なんか
結構相談所とか合コン、街コンで知り合ってって事なのかな+2
-0
-
472. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:07
>>468
>>451だけど、>>468が娘には関係ないって言うからたとえで書いただけだよ。実際そこまで知らない人と付き合うことなんてないと思うけど、主は婚活らしいし婚活なら男女逆もありうるんじゃ?と思った。+5
-0
-
473. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:20
前にテレビでお金持ちでも賃貸の人多いって言ってたよ。マンション買ってもすぐ資産価値下がるから、飽きたら簡単に引っ越せるしと。月100とかの高級賃貸だったけど
知り合いも年収億越えだけど、低層賃貸住んでるし
+1
-3
-
474. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:07
>>226
それが父親が生きてて養育費貰ってる場合は介護の面倒くささ2倍なんだな。。。+5
-1
-
475. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:16
>>1
表向きは平静を保ってるけど内心はびっくり
子供の頃から持ち家と車があり、固定電話が引いてあり、庭もある家庭こそまともな普通の家庭と言われて育ってきたから、そうじゃないのを見ると何かあったのかなと勘ぐる
+19
-17
-
476. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:52
>>4
あなたみたいな人と友達になりたくない+80
-2
-
477. 匿名 2019/10/23(水) 22:17:13
>>1
貸し手からの意見です
あくまでも確率ですが、成人したお子さんと複数人で入居されるご家族は近隣トラブル起こしがちです。比較的若くていつかは自分の家をマンションをと考えている方はマナー違反で苦情がきたことはありません。
高級賃貸物件では分かりませんが、確率として相手が警戒する気持ちはわかります+77
-7
-
478. 匿名 2019/10/23(水) 22:17:38
>>310
恐怖+4
-0
-
479. 匿名 2019/10/23(水) 22:18:32
賃貸だからと引いたりなんかしないけど、田舎ではなかなか珍しいです。はじめて聞いたからどんどん質問しちゃったってことないかな?主さんが違和感感じるたらそれは合わないからすぐ別れたらいいけど、彼氏の意図として馬鹿にしようという気持ちはなかった可能性もないかな?+2
-0
-
480. 匿名 2019/10/23(水) 22:18:38
>>449
賃貸持ち家じゃないのよね。実家の太さ細さの問題。
賃貸肯定派で豊かな人だって賃貸で貧しい家庭と結婚で結び付いてしまうのは嫌だと思う。持ち家もローン破綻寸前の無計画な家とは関わりに鳴るのは嫌だよ。それでも恋愛なら某ご一家のように認めなくてはいけない事もあるかも知れないけど婚活よ?絶対に釣り合わない家はうまくいかないよ。
+1
-1
-
481. 匿名 2019/10/23(水) 22:19:20
相続とか面倒だよ本当に
空き家問題とかもあるし、今の時代、賃貸って子供の事考えてて賢明な選択に思える
田舎とか地主なら違うだろうけど+5
-1
-
482. 匿名 2019/10/23(水) 22:19:24
どうでもいいけど
昔の知り合いが、実家が山手線の内側の総武線駅というので、なにそれすげえって思ったら、区営住宅だとわかった
近くに行ったから、建物を見たんだけど駅からアクセスが悪くないのに公営住宅があってうらやましかったわ+0
-0
-
483. 匿名 2019/10/23(水) 22:20:59
>>119
賃貸うんぬんよりも母子家庭のほうが大事じゃない?言ってあるの?
母子家庭で3LDKのアパートって、主さんが結婚して家を出たら、お母さん、家賃払い続けられるの?
母子家庭で賃貸ならなおさら引かれるかもしれない。
払えなくて同居コースが余計にありそうだから。+45
-2
-
484. 匿名 2019/10/23(水) 22:22:55
かといって、田舎に古い家と土地を残されても
解体費用と売れない土地が残るだけよ…
それも困ると思うけどね
彼の周りは一戸建てしかないというから、田舎を前提に話したけど違ったらごめん。+0
-5
-
485. 匿名 2019/10/23(水) 22:23:17
>>481
お金がたくさんあるけど、相続も面倒だしって考えで賃貸派ならともかく…主のところは母子家庭だから賃貸しか無理だったみたいよ。+2
-3
-
486. 匿名 2019/10/23(水) 22:24:56
都会だったら別だけど、地方の者だから正直言うと結婚前だと親が賃貸だったらお金に困ってる?老後大丈夫かな?とはよぎると思う。
引くほどでは無いし結局好きなら結婚するけど+4
-0
-
487. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:04
>>479
それはさすがに…小学生じゃないんだから、アホすぎる+0
-0
-
488. 匿名 2019/10/23(水) 22:26:16
>>433
現役のうちはいいんじゃない。
恐らくこの男の人は主さんの親が定年後の収入が年金になったときのこと気にしてるんだと思う。
賃料を払い続けられるのか。+7
-1
-
489. 匿名 2019/10/23(水) 22:26:43
>>474
一緒に暮らしてなければ面倒見ないよ。
ましてや再婚してたら見ない。+3
-5
-
490. 匿名 2019/10/23(水) 22:28:36
私も地方都市だけど、便利な中心部はマンションが多くて郊外のほう(ここまで来ると結構な田舎)は一戸建てが多い。
利便性重視で中心部に賃貸で住んでる人も多いし、うちもそうなんだけど。引かれるのかなー
スーパー、バス停、銀行、病院が徒歩圏内で便利すぎて引っ越せない+0
-0
-
491. 匿名 2019/10/23(水) 22:30:07
結婚したとして一戸建てを財産で相続しても家の固定資産税やら維持費やら解体工事費やらで結構お金かかりそう
一戸建てじゃなくていいメリットもあると思う+1
-0
-
492. 匿名 2019/10/23(水) 22:30:12
>>473
ここでは日本で数%の人達の話ではなく、一般的な家庭の場合を話しているんだと思う。+6
-0
-
493. 匿名 2019/10/23(水) 22:30:29
>>15
うち実家には離れの家もあるし庭は車が5.6台は止められるし。蔵や池もある典型的な田舎のだだっ広い家だけど、周りも皆似たようなお家だし気にした事ないよ?
むしろマンションって平面だから生活移動?動線が楽そうだなぁ。って思う。
賃貸やマンション住まいで実家に里帰りって聞くと不思議な感覚にはなるけど。笑
都会のファミリーマンションって高額だから毎月家賃払うってお金持ちの子なんだなー!って感想。+4
-9
-
494. 匿名 2019/10/23(水) 22:30:46
>>71
例えば、婚約相手の実家の経済レベルがあまりにも低すぎると、結婚後お金の仕送りが必要だったり援助することになると思うけど、その辺も気にならないってこと??大袈裟な話、借金があり貧乏なおうちでも、気にならないってこと??
女の人の方がシビアだから気にしそうだけど、、。
そういう経済格差の一つの目安なんじゃない?
おや?もしや貧乏なのかな?って身構えちゃうのは仕方ないと思うな+46
-3
-
495. 匿名 2019/10/23(水) 22:31:28
賃貸でも、それなりの会社に勤めてるか、それなりの収入があれば別に心配しないけど…
でもその男は幼稚そうだから、ナシかな。+3
-1
-
496. 匿名 2019/10/23(水) 22:31:58
>>119
母子家庭とか、賃貸とか、あなたが気にすることはなにもないよ。
どうでもいい男でもこの出来事は少し傷つきますよね。
でも、あなたの魅力は賃貸とかそんなことで左右されるものじゃないから、気にしないで。
大学まで出してくれたお母様、私は尊敬します。+8
-12
-
497. 匿名 2019/10/23(水) 22:33:49
>>489
親子の縁は切れないものでね、もしゴミ屋敷で孤独死したら必ず身元引き取り人になるよ。
気をつけてね。+9
-2
-
498. 匿名 2019/10/23(水) 22:34:22
婚活で会うところまで来たなら
そこまでに既に互いに篩をかけあっているはず
さらにフィルタ条件が追加されただけなのに、なぜそこで条件の内容が問題になる?
+3
-1
-
499. 匿名 2019/10/23(水) 22:36:14
実家が賃貸かより、どんなところに住んでるかは気になる。
結婚前提で付き合うなら尚更聞きたい。
市営とか県営に住んでますとか、お金無くて安い団地です。年金ありません。とかだったら本当に無理。
女だって気にするんだから男が気にしてもおかしくない+8
-1
-
500. 匿名 2019/10/23(水) 22:38:03
婚活でかー。確かに相手の条件は大事だけど結婚ってスタートだから常に「俺の価値観に合わない」を連発されそう。
条件に拘り過ぎて何かあっても柔軟な対応が出来ずに振り回される未来しか見えないよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4818コメント2021/01/27(水) 13:25
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
3092コメント2021/01/27(水) 13:24
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2774コメント2021/01/27(水) 13:24
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
2500コメント2021/01/27(水) 13:25
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
1898コメント2021/01/27(水) 13:24
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1882コメント2021/01/27(水) 13:25
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
1350コメント2021/01/27(水) 13:25
育児向いてないなーと思う時
-
1237コメント2021/01/27(水) 13:25
0歳児の母が語るトピpart56
-
1220コメント2021/01/27(水) 13:25
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
1105コメント2021/01/27(水) 13:25
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #03
新着トピック
-
1882コメント2021/01/27(水) 13:25
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
646コメント2021/01/27(水) 13:25
シャンプーにいくら金をかけますか?
-
123コメント2021/01/27(水) 13:25
買い替え時を教えてください
-
4818コメント2021/01/27(水) 13:25
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
10462コメント2021/01/27(水) 13:25
【2021年1月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
74コメント2021/01/27(水) 13:25
米ディズニーパークにある「ジャングルクルーズ」 差別批判受け見直しへ
-
14コメント2021/01/27(水) 13:25
TMN・TMネットワークを語ろう!!
-
19446コメント2021/01/27(水) 13:25
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
556コメント2021/01/27(水) 13:25
顔採用のある職業
-
629コメント2021/01/27(水) 13:25
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する