-
1. 匿名 2019/10/23(水) 17:36:06
同署によると、金田さんは左手にカバンを持って、点字ブロックの外側を歩いていたところ、左後方から走行してきた特急列車とぶつかったという目撃情報がある。+387
-6
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 17:36:50
てか
どこまで前に出てたのよ……+1262
-9
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:05
そんなキワキワ歩いてたの?+1240
-4
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:14
お悔やみを申し上げます+492
-13
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:42
特急来るのにその位置歩いてたらあかん。見た人もトラウマや+1386
-5
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:45
これ見たことある。危ない。
点字ブロックの内側は歩いたらダメ
って、東京大阪は歩かないと生活できないレベルに混んでたりするよね....+823
-76
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:47
黄色い線の内側で・・・+527
-12
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:48
想像がつかない…+129
-3
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:53
そんなつもりなかっただろうに。悲しい。
なんだっけ?ドア?付いてる駅なら良かったね。+684
-10
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:54
ほんと、黄色い線の内側にいないと危ないのね…+591
-7
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:57
怖すぎ…+60
-3
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:09
こんな長いカバン使ってたのかな?+160
-44
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:31
腕でものばしてたんか+14
-7
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:35
お気の毒だとは思うけど、点字ブロックの外側歩いてちゃ危ないよ。+681
-4
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:38
>>6
点字ブロックの外側って書いてあるよ+463
-2
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:47
自業自得+13
-34
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:49
スマホかな?って思っちゃう+314
-11
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:51
ちょっと気を付けておけば助かったのに
+185
-5
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:53
いるね、線路に近いとこ歩く人。前にそれでスマホ見てた高校生が亡くならなかった?+405
-4
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:55
通勤時間帯だしホームが混雑してたのかな。
ホームドア早くつけた方がいいよ。+327
-4
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:57
>>9
ホームドア+104
-0
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 17:39:03
>>6
逆ー!+193
-4
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 17:39:15
>>6
内側じゃなくて外側が危険なんだよ+366
-3
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 17:39:15
駅によってはホームに人溢れすぎでこうなることあるよ。
1回見たことあるわ。
点字ブロックの内側歩いてた酔っ払いのおじさんが、電車にぶつかって吹っ飛ばされた。
でも、おじさんの他にも歩いてる人沢山いた。+242
-4
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 17:39:45
偶然見てしまった人はトラウマになるな…+260
-6
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 17:39:51
>>2 >>4
点字ブロックの外側ってちゃんと守ってるってことじゃないの?、、
内側が電車側で外側が安全な方って私の思ってたけど、、
+5
-199
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:13
スマホ見ながら鞄プラプラして歩いてたのかね
じゃないと真横を通過していく電車いるのに、あたるって…+129
-13
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:17
先週も西新井で人身起きてた
あそこのホームって階段の脇が凄く狭いんだよね+230
-3
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:17
ゲート義務化になるかな+47
-2
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:21
こんなの見た人もトラウマなるよ、、+93
-2
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:25
>>7
外側です+25
-21
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:30
ブロックの外側って少しでも体ブレたら電車にぶつかるよね+207
-2
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:39
状況がわからないけど、
階段のとことか通路狭いし怖いなっていつも思う。
もしそういう所通っていたら普段よりカバンがはみ出したりしちゃったのかな?
前から疑問なんだけど点字ブロックって目の不自由の方のためなのに、なんであんなホームギリギリにあるんだろう?+392
-3
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:47
わたしも点字ブロックの内側が電車側だと思ってた。+7
-46
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 17:41:31
>>12
やめてくれ
とっても不謹慎なのは分かってるけど
何か笑ってしまったじゃないか……+26
-87
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 17:41:35
はね飛ばされって怖すぎる
8時っていったら目撃者多いのでは??
誰かカメラ向けてないといいけど
今の時代何でも写真撮るから怖い+285
-3
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:02
いやそんなギリギリのとこ歩いたらだめでしょ+21
-0
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:03
>>27
アナウンスでは点字ブロックの内側まで下がって下さいって言ってるから外側は電車の方で歩いちゃダメだと思う。+294
-2
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:11
イヤホンでもしてたのかな
いくらなんでも特急通過のアナウンス入ったら内側によると思うんだけどね+175
-5
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:29
東京とか大阪人口集中やめてほしい。
駅のホームは危なくなるし、保育園は入らなくなるし、全くいいことナッシング。+144
-3
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:30
お疲れ様です+6
-0
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:52
>>22+38
-3
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:55
通勤ラッシャー板前の時間帯で列の後ろに回り込むのが面倒で先頭者の前を歩いたのかな
急いでいたのかもしれないけど…+14
-10
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:14
正直本人より目撃者が気の毒
えげつないからね…+203
-5
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:26
黄色の外側ギリギリ歩いてても人を避けたりして内側に入ったりする人いる。+7
-4
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:28
>>27
どう考えてもホームから見ての内側でしょ
電車から見て内側って何よ
電車乗ってる時以外立てないじゃない+208
-2
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 17:43:40
>>27
ホームで待ってる人から見れば、点字ブロックの内側がホーム側で外側が線路側ってわかるよね。+165
-4
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:02
>>22
♪( ◜ω◝و(و "+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:14
わたしが見たことあるのは、電車にぶつかったおじさんが飛ばされて別の通行人にあたってた。
混んでるホーム怖い。+170
-2
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:16
>>44
なんで突然のラッシャー板前なのよ!+64
-5
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:31
東京の朝の通勤時間帯なら点字ブロックギリギリかはみ出さないと通れない場所かなりある。
当時の状況次第だけど、自業自得とかはいいすぎ。+117
-4
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:57
>>19
中学生の男の子じゃなかった?
首切断されたって+110
-1
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 17:45:11
>>34
それは思う
目の見えない人ホームを安全に歩くためにホームの際まで行かなきゃ行けないってどうなんだろう
横からちょっとでも押されたらホームに落ちちゃいそう
+206
-1
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 17:45:17
アナウンス聞いてない人間多すぎ問題+11
-3
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 17:45:44
点字ブロックの内側がホーム側で外側が線路側だよ。
電車待ちアナウンス(小田急線)で「電車が参ります。黄色い線の内側でお待ちください。」もしくは「電車が通過します、黄色い線の内側まで下がって下さい」って流れる。+26
-0
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 17:46:10
>>49
>>43
よく相手してあげるね。優しいのね+16
-1
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 17:46:16
いくらホームに人がいっぱいでも、ちゃんと注意してれば黄色い点字ブロックの内側は普通に歩けるから。
前の人を抜かそうとするから外側の危ない所歩いちゃうんでしょ。
あと車掌さんへの嫌がらせなのか、明らかにわざと外側歩くオッサンとかいる。通過する時に後ろ振り向いてガン飛ばしてるヤツよく見る。+4
-17
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 17:46:16
怖いね
結構毎日のラッシュだと馴れちゃって際歩いてる人いるもんね+60
-0
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 17:46:37
大阪もjr線は新今宮とか大阪とか、高槻は電車スレスレ歩かないと進めないよ。+11
-2
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 17:46:59
たまに通過駅入る前に警笛ならしてるのみるけど
こういう外側歩いてる人がいるからなんだろうな
+44
-2
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:24
外側歩けって頭大丈夫?+2
-3
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:44
亡くなった方は気の毒だけど、朝の通勤ラッシュ時にこんな事故が起きたのに、二次被害が出なくて良かったよね。下手したら吹き飛ばされた体が他の人にあたる可能性もあったわけだし。+119
-1
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 17:47:59
>>61
混んでる駅はめっちゃいるよ。
ホーム人多すぎですすめない。+25
-0
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 17:48:11
>>44
おもんない+19
-3
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 17:48:40
黄色い「線」じゃないよ、点字ブロックだよ。
いつもモヤモヤする。+1
-13
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 17:48:58
点字ブロックの外側は、ブロックと電車の間を歩いてたって認識なんだけど違う!って言ってる人がチラホラ居る……。
駅で「電車が参ります。点字ブロックの『内側』に下がりお待ちください」って案内してるから、点字ブロックの内側が歩道側で点字ブロックの外側は電車側だと思ってるんだけど、、、逆の認識の人は「点字ブロックの内側に」ってアナウンスされたら電車側に出てたの?
+10
-1
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 17:49:46
これから電車来るってアナウンスなってる時とか、電車発車するって時にもめっちゃ近くにいる人いるよね
駅員さんが大声で離れてくださいって言ってるのに+31
-0
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 17:50:14
工事してる駅はほんとホームの狭いところある。+21
-0
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 17:50:44
巻き込まれって言うから、もう一人ほかの人が亡くなったのかと思った
+4
-1
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 17:51:01
「金田」・・・+3
-22
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 17:51:16
>>58
ラッシュ時の主要駅は歩けない場所もある
私はラッシュ避けて1時間早く出てたわ。+8
-0
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 17:51:19
どんなに急いでいても外に膨らんでショートカットしてはいけないという戒めですね+6
-1
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 17:51:31
いるよね、たまに白線の外側のギリギリなところ歩いて行く人。見てるこっちがヒヤヒヤするときある。なんで?っていつも思う。アナウンスでも散々言ってることだしこれはもう自分のせいだから誰も責められないね。+28
-4
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 17:53:25
たぶんホームにいた人が多かったんじゃない
それで空いてる所まで行こうとして、線の外側歩いていてとか
+24
-0
-
76. 匿名 2019/10/23(水) 17:53:41
>>74
ラッシュアワーのときは混雑して歩きにくいから、白線の外を歩くことはあるよ
+9
-3
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 17:54:19
>>22
何言ってんの?笑+16
-0
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 17:54:54
これ会社最寄りの駅だと毎朝みんな黄色い線の外側を列作って移動してる
両方とも反対ホームまで列が伸びるほど並んでて降車客が階段に移動する為の場所がそこしかないんだよね
自分が乗ってる電車から下りてそのまま反対ホーム(上り)の列に並ぶ人もいるから、上り方面に並んでいる列の途中の人は絶対横切らせてくれない
堂々と、階段へ向かうフリで上り待ち列に横入りしてるやつを見たことあるから、列の人は横入りを警戒して絶対に通さない、そうなると黄色い線の外側しか移動場所がない
更に階段の前を登り列が塞いでて回り道の挙げ句に一人ずつしか階段に入れないから降車客がいつまでも動けないままホームにたまってる
電車が走りだしても動かないのか動けないのかそのまま外側にいる人すごく多いよ
で、そんな降車客の更に外側を移動して行く人もいる
見てるこっちが怖い
いつかかばんが引っかかる人が出るだろうなって毎朝思ってた+46
-1
-
79. 匿名 2019/10/23(水) 17:56:10
階段とかエスカレーター横のホームって凄く狭くて点字ブロックはみ出さないとすれ違えない。かと言って手前は混雑してるから嫌でもそこ通ってホームの奥に行かないと乗れなかったりする。
以前は電車が近づいてても急いでその部分通ってたけど、何があるか分からないからやめたよ。何かのはずみで落ちたら大変だもんね。安全に通れるまで電車1本見送ってでも待ってる。+32
-0
-
80. 匿名 2019/10/23(水) 17:56:16
うわぁ…😖+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/23(水) 17:56:39
>>1
都会に引っ越してきてわかったけど、点字ブロックの外側を通らないと通れないところあるよね
柱があって、次の電車を待ってる人がある場合点字ブロックの外側を通過しなきゃいけない
この時にバランスを崩したり、誰かにぶつかられたらどうしよう?っていつも恐怖+182
-0
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 17:57:36
点字ブロックの内側で待ってても、特急来ると吸い込まれそうな感じになって怖いくらいなのに…
アナウンスも聞いてなかったのかな
本人は一瞬の出来事でわからないまま亡くなったと思いたいけど、目撃した人達はトラウマになるよね+5
-1
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 17:57:41
西新井駅利用者です。
事故がおきたホームは埼玉方面へ向かう側なので朝でもだいぶ空いています。
体調不良でフラついたとかの理由がなければ不注意で起きた事故だと思います。
ちょうど駅に着いた時に救急車で搬送されるところだったので大丈夫なのかな?と思っていたのでお亡くなりになったと知りなんとも言えない気持ちになりました。
皆さんも駅のホームを歩く時や待つ時は注意して気をつけましょう。+118
-2
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 17:58:43
そんな年なんだから
危ない事くらい分かれ。+2
-3
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 17:58:55
通勤電車ならみんなスレスレ歩いてるよね
スレスレ歩いててすれ違うこともあるから体が線路にもろはみ出るよね+6
-0
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 17:59:31
保険金目当ての事故に見せかけた自殺だと思う。+1
-12
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 18:01:44
>>83 私も!埼玉行く側だったんだ!半蔵門線直通側かと思い込んでた!なら混んでたからじゃないね+45
-0
-
88. 匿名 2019/10/23(水) 18:02:09
>>52
ほんとそれ。前に進めないよね。+8
-0
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 18:02:12
>>35
余程頭悪いんだろうね。
自分から見てだから。
例えばだけど、あなたが電車に乗ってる目線で見るならその側がその電車側だよ。
被害者視点から見たら点字の外側が電車。
内側がホーム。
+5
-5
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 18:03:36
>>64
ホームの両側にもう乗車口への列がいくつも出来てて、内側が中々通れないとかあるよね+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 18:07:45
>>12
それ取っ手を普通に持っても身体と並行に長いだけだし関係なくない?とマジレス…+28
-2
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 18:09:11
混んでたにしても私はビビリだから点字ブロックの外側は歩けないなぁ。危機管理能力のレベルって人それぞれだからな。お皿をテーブルの際ギリギリに置く人もハラハラする。+8
-2
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 18:10:08
>>87
同じ!なんか嬉しい!
先週も帰りに搬送されるところに遭遇してしまいタイミング悪すぎます(;_;)
ほんとに皆さん気をつけましょうね。
もう見たくないです。。+8
-6
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 18:10:09
混雑するところは早急に
ホーム柵・ホームドアを設置するべき。+15
-0
-
95. 匿名 2019/10/23(水) 18:10:42
>>17
歩きスマホでしょう それ以外でそんなキワキワ歩かないよ+103
-5
-
96. 匿名 2019/10/23(水) 18:11:20
>>44
自己レスです
ラッシャー板前→ラッシュ
スマホの予測変換でラッシュで入れたら板前になってました+5
-8
-
97. 匿名 2019/10/23(水) 18:12:06 ID:Vrd6LFRN93
踏切と一緒やからね。ホームは。+1
-1
-
98. 匿名 2019/10/23(水) 18:13:53
すごく狭いところあるから仕方ない時もあるよね
電車が通ってない時に歩くしかないんだけど
現場見ちゃった人がいないといいけど+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/23(水) 18:14:07
もうこれ名前わからないけど飛び降りできないあれつけるしかないよ!
ホームにあるあの自動ドアみたいなやつ!+5
-0
-
100. 匿名 2019/10/23(水) 18:17:26
この事故のせいでいつもより満員の日比谷線で辛かったわ
でもてっきり飛び込み自殺かと思ってた
本人も一瞬の出来事で怖かっただろう、可哀想に
ご冥福を+45
-1
-
101. 匿名 2019/10/23(水) 18:18:00
>>98
Twitterで目撃しちゃった人見かけたよ+8
-0
-
102. 匿名 2019/10/23(水) 18:18:43
>>22
レッツの後は動詞の原形よ〜+4
-0
-
103. 匿名 2019/10/23(水) 18:18:56
>>99
ホームドア+3
-0
-
104. 匿名 2019/10/23(水) 18:23:43
>>4
でたー
心のないお悔やみの言葉+4
-32
-
105. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:18
柱が邪魔で点字ブロックの外側を歩かないといけない駅って結構ある
電車が来るときや通過するときは待たないといけないね
会社の最寄りの駅でも学生の子が多くて危ないなと思うことが多々ある
通勤途中で亡くなるとは思わないよね...
ご冥福をお祈りします+25
-0
-
106. 匿名 2019/10/23(水) 18:27:35
階段、バッグ、金田さん…+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/23(水) 18:29:33
>>34
もっと内側だと点字ブロックの上に人が並んじゃうからじゃない?こわいからホームドアが全駅に設置されるまで目が見えない人は電車乗るまで駅員さんついてほしい。+78
-1
-
108. 匿名 2019/10/23(水) 18:29:45
>>71
関係ないよ。+7
-0
-
109. 匿名 2019/10/23(水) 18:32:29
なんか黒光りの長方形のバッグ👝が浮かぶ。+0
-1
-
111. 匿名 2019/10/23(水) 18:33:24
>>19
静岡だったら中学生だね+19
-0
-
112. 匿名 2019/10/23(水) 18:33:27
東武伊勢崎線
昔から飛び込みやら事故やら多い💦
しょっちゅう電車止まる
都内の地下鉄みたいな線路とホームの隙間にスライドドアつけてほしい!
お金かかるよなぁ〜+7
-0
-
113. 匿名 2019/10/23(水) 18:36:48
これで半蔵門線との直通運転なかったのね+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/23(水) 18:40:46
今朝の西武線内の人身事故ってこれだったのか…
自分の最寄駅はホームドアあるけど、混雑しててホームドアの脇通るしかない
そこも何かあったら危ないんじゃないのってよく思いながら歩いてる+0
-8
-
115. 匿名 2019/10/23(水) 18:43:21
>>27
アホすぎて引く…
電車乗ったことないんかな+93
-1
-
116. 匿名 2019/10/23(水) 18:47:18
>>89
最初の一文いらないでしょ+8
-2
-
117. 匿名 2019/10/23(水) 18:48:25
>>6
黄色い点字ブロックのホームから見て外側って事ですよね+9
-2
-
118. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:25
スカイツリーラインは糞
ホームドアないし、高架になってない駅があるから自殺の名所みたいな踏切あるし
なんも対応しないままでいるからこうなるんだよ+16
-2
-
119. 匿名 2019/10/23(水) 18:50:30
>>25
で?そのおじさんはどうなったの?
沢山いた他の歩いてる人達はどうなったの?
書くなら最後まで書きなよ。+60
-11
-
120. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:43
今日日比谷線が遅れてたけど本当の事故だったのか…
混んでいる時には線の外側を歩く人も少なくない
一瞬のことで大惨事になると肝に銘じないといけないね
+13
-0
-
121. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:41
鞄離せないものなんだ?+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/23(水) 18:58:06
一刻も早く自動開閉付きの壁を作って絶対人と車両が接触することはないようにしなきゃダメだよ
税金で余計なもんばっか作ってないでさ+9
-0
-
123. 匿名 2019/10/23(水) 18:59:31
歩道だって車道側に👜を提げて歩くなって言われてるやん。引ったくりの危険があるから。
危険予知というか危機回避能力がなかったんだろうね。
お気の毒に。+4
-1
-
124. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:22
混んでたら歩かざるを得ないときもある+2
-0
-
125. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:06
電車がホームに入ってきてるのに、線はみ出して歩く人結構いるから見ててヒヤヒヤする。たまに警笛鳴らされてるけど。
あんなとこ歩いててちょっとフラついたらすぐ電車に接触するわ。+18
-0
-
126. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:01
>>6
内と外も間違ってそうだけど、生活できないってどんな表現よw
都心通勤歴長いけど、そんなキワ歩かないよ。どんなに混んでても。なにかの弾みで落ちたら危ないもん。そして、それでも生活はできる。+9
-24
-
127. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:50
>>66
黄色い線とは別に点字ブロックがある。アナウンスは「黄色い線の内側までお下がり下さい」と言っている。+7
-1
-
128. 匿名 2019/10/23(水) 19:22:37
>>6
内側w
じゃぁ、みんな列車のスレッスレを歩けばいいの?+13
-4
-
129. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:05
はたから見ていたら
遠隔操作でぶつけられて巻き上げられて柱にぶつけられてるみたい
+0
-1
-
130. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:39
せめてカバンは列車の反対側に持とうよ+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:48
反対側の路線が混みすぎてて点字ブロックの外側歩くしかない毎日だから不安だわ
千葉方面に帰る人多すぎ…+5
-0
-
132. 匿名 2019/10/23(水) 19:35:18
>>17
ちゃんと前向いていたら そんなとこ歩くはずがないもの
おそらくね
+37
-2
-
133. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:36
>>63
二次被害があったか無かったかの問題かな…
単独事故としてもとにかく悲惨だよね
カバンが触れて一瞬の内に体が持って行かれたんだろうなぁ
そういう事でも死亡事故になってしまうって私は今回初めて分かったので、皆本当に気をつけてほしい
+27
-0
-
134. 匿名 2019/10/23(水) 19:47:56
>>126
『それでも生活はできる』の『それでも』が『なにかの弾みで落ちたら危ない』に掛かってきて『なにかの弾みで落ちても生活できる』のかと思っちゃった。+1
-2
-
135. 匿名 2019/10/23(水) 19:48:28
怖いな
新宿駅の朝のラッシュはみんな電車とすれすれで歩いてるよ…
早くホームドアつけてほしい+17
-0
-
136. 匿名 2019/10/23(水) 19:58:11
黄色の線の外側は歩いてたのいけなかったね
こういう事故聞くと悲しくなるわ+2
-1
-
137. 匿名 2019/10/23(水) 19:59:22
混雑してたなら電車来る時ぐらいはその場で待てばいい+4
-0
-
138. 匿名 2019/10/23(水) 19:59:29
鞄がでかい人もいるからね。自分は黄色の線の内側歩いてるけど、肩にかけた鞄が線路上の空中にある人いるよね。ホームドアは早急につけた方がいいね+7
-0
-
139. 匿名 2019/10/23(水) 20:00:28
>>83
梅島で働く人がなんで西新井方面なんだろ?
逆じゃない?+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/23(水) 20:00:58
>>9
ホームドアは設置費が一駅5億くらいするみたい。私鉄はまだないとこも多いよね+28
-0
-
141. 匿名 2019/10/23(水) 20:02:04
>>116
ガルちゃんで±機能あるからまだいいものの、それくらい言わないとこういうタイプは堂々と誤認話を拡めるだろうから。
内側外側なんてヤバすぎるこの件だからマシになってるだけで、
こういうバカが根拠ないこと思うままに平気で語り拡散させ、結果冤罪なんかも増えてる。
だからバカはやっぱりネットでは語らない方いいと思うよ。+3
-4
-
142. 匿名 2019/10/23(水) 20:02:12
>>112
西新井とか急行乗り換えもある様な駅はホームドア本当つけて欲しい+5
-0
-
143. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:40
うちの最寄り駅も朝は整列乗車なんだけど、その次の電車に乗ろうと並んでる人沢山いるから点字ブロックの外しか空いてないし、まだ電車が止まってないうちから乗り口の方へ2列で移動するから本当危ないんだよね。
この間前を歩いてた女性の紙袋が電車に当たって袋が跳ね飛んで危なかった…+6
-0
-
144. 匿名 2019/10/23(水) 20:24:26
>>6
いくら混んでても安全のためのルールは守るよw
そこまで命がけで通勤しないから+10
-2
-
145. 匿名 2019/10/23(水) 20:24:33
ほかの人が巻き込まれてたかもしれないよね+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/23(水) 20:24:57
>>93 気分が落ちますよね。。ホームにドアが出来るといいですね!!+1
-0
-
147. 匿名 2019/10/23(水) 20:26:14
>>142 でも自殺が多い駅ランキングはほとんど東上線だったよ。。どこもかしこもなのかもしれないけど泣+0
-0
-
148. 匿名 2019/10/23(水) 20:27:37
ただ今電車参りますだの発車しますだのアナウンスかかってるのに、平気でキワ歩いてる人いるよね
黄色い線の内側までお下がりくださいっつってんだろ!って心の中で罵っちゃう+13
-0
-
149. 匿名 2019/10/23(水) 20:29:45
>>93
嬉しいって…
+8
-1
-
150. 匿名 2019/10/23(水) 20:30:17
都会に行くと通過する列車のスピードにおののく
そして人の混雑に対してホームが狭すぎるよ
ホームドアが必要だよね+2
-0
-
151. 匿名 2019/10/23(水) 20:30:36
>>27
あんた馬鹿?+41
-5
-
152. 匿名 2019/10/23(水) 20:30:48
>>139 亡くなった人梅島で働いてたんだ?家が西新井で降りたとかなのかな?謎だね。。+0
-0
-
153. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:32
普通にそりゃあぶつかるだろうねー
死ぬよねーとしか思えないけど…
ここで、外側って本当に危ないんだ…
みたいなコメントしてる人って
想像力欠如しすぎてて
生きてくの大丈夫?って思っちゃう。+19
-1
-
154. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:40
>>149 同じ駅が嬉しいだけだよね。+5
-5
-
155. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:14
中目黒でも女性が具合悪くて落ちちゃったのとかあったよね??
もう全駅に必要だよ。。+25
-0
-
156. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:14
>>1
そんなギリギリを歩く方が悪い
特急きたなら、少し下がるべき。以上+11
-20
-
157. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:50
点字ブロックの外側歩いていて、電車にカバンが引っ掛かって引き摺られたらしいから、点字ブロック外側しか通れないような駅にいるなら「急行」通る時はコートの紐、鞄の持ち手やショルダーとかイヤホンとか気にして止まれるなら止まるなり考えて移動しないと危ないって事だね。
歩きスマホとかで人にぶつかって押し出しちゃったり、押し出されちゃったり、音楽や動画に集中して急行がくるアナウンス聞いてないとかないようにしなきゃな……って思った。+9
-1
-
158. 匿名 2019/10/23(水) 20:45:40
毎朝結構な数の人が電車が来るってアナウンスあるのに黄色い線の外側を歩いてて、ホームのアナウンスで「おやめください!外側は危険です!おやめください!!」って絶叫が入る。
でもそこを歩かないと歩けないっていうのもある。。。
+9
-6
-
159. 匿名 2019/10/23(水) 20:49:32
たまにいるよね、大丈夫だと思ってるんだろうけどホームギリギリのとこ歩いてる人 駅員さんがずっとお下がりくださいって言ってても素知らぬ顔で
私はそういうギリギリなとこ歩くの無理な人だからいつも知らない人でも心配になる+26
-0
-
160. 匿名 2019/10/23(水) 20:56:18
気の毒…
結婚で広島にきたけど、路面電車のホームがすごくせまいんですよね。
各駅停車だから通過はないんだけども。
JRの黄色線とその外側合わせた位だからいつもひやひやする。
+1
-0
-
161. 匿名 2019/10/23(水) 20:58:30
危機感がなかったのかなぁと思ってしまう+6
-0
-
162. 匿名 2019/10/23(水) 21:11:32
ふと思ったけど、点字ブロックを越えて歩いたら危険なんだよね。
目の不自由な人が歩く目印が、そんなスレスレにあって良いのかな。
見えずにふとよろめいたりしたら、事故に遭うことがあるんじゃないかな。+25
-0
-
163. 匿名 2019/10/23(水) 21:29:25
この男性が無用心だったとしか言えない。危険予測して回避するくらいのことはできるよ。発達障害だったなら予測できないかもしれないから哀しいけど。+4
-0
-
164. 匿名 2019/10/23(水) 21:44:55
今日も小さな子ども連れた母親がまさに快速通るのにブロッより外歩いてて駅員さんが内側にさがってください!って大声出してたよ。勝手に死ぬならまだしも子ども連れててそれは駄目だわ。+16
-1
-
165. 匿名 2019/10/23(水) 21:49:15
大好きな音楽聞いて、大好きなスマホ弄りながらだから本望だろうよ+13
-1
-
166. 匿名 2019/10/23(水) 21:51:13
台湾だと地下鉄はホーム柵があります。
ホーム柵の無い新幹線だと、決められた線より内側に居ないと笛を吹いて注意をされる。すごいチェックされていて、直ぐに笛で注意される。
改札にも駅員は必要だけど、もっとホームに駅員を配置すべきじゃない?+6
-3
-
167. 匿名 2019/10/23(水) 21:51:42
たまに使う駅のホームがあまりにも狭すぎていつも怖い。通過駅だから電車通るときの風もすごいし、むしろ死人が出ないのがすごいと思う。+32
-0
-
168. 匿名 2019/10/23(水) 21:54:49
↑写真載せてる人、何?自慢?+0
-14
-
169. 匿名 2019/10/23(水) 22:08:35
>>34
端にあるのは点突起の警告ブロック。歩くためのは線突起の誘導ブロック。+21
-0
-
170. 匿名 2019/10/23(水) 22:10:10
ホームに人がいっぱいだと
ホーム端歩くことあるけど危ないよね
気をつけよう+4
-0
-
171. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:47
お悔やみ申し上げます。すぐにとはいかないけど、将来的にホームの扉が当たり前になりますように...+25
-0
-
172. 匿名 2019/10/23(水) 22:20:34
>>25
みんな間違えてない?
点字ブロックの「内側」はホーム側で「外側」が線路だから、内側歩いてれば電車には当たらないよ。
それでも酔っぱらいは危ないけどね。早く全路線ホームドア設置して欲しい。+35
-0
-
173. 匿名 2019/10/23(水) 22:36:36
>>36
何が面白いのかわからない
あなたこそ意味不明よ+17
-4
-
174. 匿名 2019/10/23(水) 22:44:05
>>27
感覚の違いってすごいね!(笑)
線路とホームの際に引いてある白いラインあるじゃん?あれもアナウンスで、白線の内側までお下がり下さいって言うじゃんね。だから内側に下がりなさいと言われたら、ちゃんとホーム側の方に居なきゃダメだよ!+14
-0
-
175. 匿名 2019/10/23(水) 22:53:31
>>152
夜勤明けで帰宅中だったとか?+3
-0
-
176. 匿名 2019/10/23(水) 23:10:15
>>20
地下鉄ならよく見かけるけど、私鉄の外の駅でもホームドアって付けてるところあるのかな?
うちの近くなんだけど西新井駅って外の駅なんだよね。+0
-0
-
177. 匿名 2019/10/23(水) 23:14:19
いつもの出勤時間なら遭遇してたかも。
そんなことになってたのね。+2
-0
-
178. 匿名 2019/10/23(水) 23:21:33
電車降りた位置がホームの狭いところで人もいっぱいの時とか、今こけたら終わりだなって思うことある。
この事故は通過の電車に跳ねられたから、不注意だろうけど。+4
-0
-
179. 匿名 2019/10/23(水) 23:21:59
こういう事故に合いたくないから私はむやみにホームの端を歩かない。
一生物として命の危険に鈍感なのはマズいと思う。+10
-0
-
180. 匿名 2019/10/23(水) 23:28:10
>>151
もうよくない?左右を間違えたくらいで
別にこのコメントによって誰かを危険な目にあわせるわけでもないだろうし
+5
-8
-
181. 匿名 2019/10/23(水) 23:31:17
>>96
わざとらしすぎて皆忘れてたよ+3
-1
-
182. 匿名 2019/10/23(水) 23:31:35
二次被害がなかったってことはホームはそれほど混んでなかったってことじゃないの?
それなのにいつもホームぎりぎりを歩いてたんだろうね。+1
-0
-
183. 匿名 2019/10/23(水) 23:50:05
ホームドア本当に全部付けて
狭いホームの駅とか怖い+5
-0
-
184. 匿名 2019/10/23(水) 23:59:53
西新井は駅ホームだけじゃなく
駅ビルも駅前も全てがカオスだよ。
トスカは改装目処も立たず汚く放置され
鳩のフンで階段の手すりすら使えない。
東武鉄道、本当頑張ってよ。+11
-0
-
185. 匿名 2019/10/24(木) 00:04:36
大阪駅、御堂筋線本町駅どっちも点字の外側歩いてる人たくさんいるし、わたしも時々歩く。
危ないなとは思ってるけど。+2
-0
-
186. 匿名 2019/10/24(木) 00:05:42
>>167
これ中津?+6
-0
-
187. 匿名 2019/10/24(木) 00:08:42
>>36
何が面白いの?
図面ケースとかみたことない?+13
-4
-
188. 匿名 2019/10/24(木) 00:11:31
>>171
東京の三田線乗ったらホームドア撤去されてて、なにもない状態だった。
立派なのついてたと思うんだけどなんで付け直すの?+0
-0
-
189. 匿名 2019/10/24(木) 00:34:16
スマホ見てたんじゃないの?+2
-0
-
190. 匿名 2019/10/24(木) 00:43:58
特急通ると風圧すごくてそれだけでも怖い。
なるべく黄色い線からさらに内側によって停止して見送ってる+3
-0
-
191. 匿名 2019/10/24(木) 00:49:54
人が多すぎて、ホーム内で移動しようとするとどうしても点字ブロックの外側ギリギリ歩かないと通れない場所あるよね
いつも通るの怖いなぁと思いながら歩いてる
この人もあえてギリギリの変な場所歩いてたわけじゃないと思う+0
-2
-
192. 匿名 2019/10/24(木) 01:04:13
>>186
そうです。自分はたまにしか使いませんが、狭いホームとはいえまぁまぁの幅はあるはずなんですけど、ふらっと落ちそうな感覚になって怖いです。元の幅が無いから難しいかもしれませんがホームドアが出来たらなと思ってます。+2
-0
-
193. 匿名 2019/10/24(木) 01:06:18
>>154
書いたものです。
同じ駅利用してる人が居て嬉しいって意味で書きました。
変な風に捉えたならすみません。
+1
-4
-
194. 匿名 2019/10/24(木) 01:07:01
事故があったの下りホームだよね?あの時間の下りはホームの端を歩かないとならないほど混雑してないから、よほどの体調不良か不注意だと思う。
正直、東武伊勢崎線はまだ、ホームドア必須ってほどの混雑じゃない。特急通過の時くらいは少し避けておくとか、個人の注意で安全性保てるレベル。
北千住駅は確かにホームドアほしいかもだけど。
企業努力に頼りすぎずに、もっと個人が危機感持つ必要もありそうだよね…
事故にあった人の事情は分からないから強くは言えないけど、防げた事故だったと思う。この人の家族がただただかわいそう。+8
-0
-
195. 匿名 2019/10/24(木) 01:09:58
>>140
いいこと考えた!
ホームで歩きスマホしてる人を取り締まり罰金1万円請求して、
ホームドアを設置する、ってのはどう?+12
-1
-
196. 名無しの権兵衛 2019/10/24(木) 02:22:24
>>188 都営三田線各駅のホームドアは新しいものに取り替え中なんです。
約20年前に設置されたそうなので、もう古くなってきているのだと思います。
なお、三田線に比較的早くにホームドアが設置された理由は、個人的には高島平を通っているからではないかと推測しています。
その昔高島平団地は自殺の名所と呼ばれていたそうで、今はフェンスがくまなく設置されて飛び降りられないようになっているので、団地で死ねなかったからといって電車に飛び込まれたら困るから。+2
-0
-
197. 匿名 2019/10/24(木) 02:30:22
>>34
ホーム、駅、点字ブロックその他ある程度古い駅を作った頃の人達には
決定的に想像力が欠けていたとしか思えない
仕事のレベル精査する前に作りまくってた時代なんかな
建物とかもさ
作りゃいいだろって感じで利用者置いてけぼりなの+8
-1
-
198. 匿名 2019/10/24(木) 02:33:45
なんか電車が来るとか色々注意のアナウンスされてるのになんでスルーしまくるんだろって思う
そんでスマホスマホ、スマホに夢中
あんなに声張り上げてるのは本当に危険だからだよってのに
まるで気にしないのがかっこいいみたいな一部の人たち
腹立つよー+6
-0
-
199. 匿名 2019/10/24(木) 02:36:12
>>184
東武ってそこそこ儲かってるだろうに
なんで利用者に全然還元しないんだろうね+10
-0
-
200. 匿名 2019/10/24(木) 02:38:15
通過するとかホームに入って来る電車
きちんとせめて目視しなよって思う
そんなギリギリ歩いてしかも背を向けて荷物線路側とか
どれだけ想像力ないんだろ+4
-0
-
201. 匿名 2019/10/24(木) 02:52:15
>>152
西新井は準急とまる。梅島は各駅のみ。
梅島住所でも西新井駅の方が近い家もあります。+10
-0
-
202. 匿名 2019/10/24(木) 04:05:07
>>92
そこしか歩けないレベルで混んでるのよ。
ホームなんて横切れない。
そこが歩けないならラッシュ時は電車乗れないよ。次から次へと電車が来て入れ替わり立ち替わりで人が増えるから隙間なく人間が詰まってる。+6
-0
-
203. 匿名 2019/10/24(木) 04:12:41
>>184
わかる。エレベーターも不便。階段しかない。エスカレーターないのにすごく急な階段。駅前のバスターミナルもごちゃごちゃで信号もないから危ない。
駅ビルのテナントなんて息してる?レベル。
西新井大師が近くにあるからお正月とか人が押し寄せるはずなのに全く整備されてないよね。+8
-0
-
204. 匿名 2019/10/24(木) 06:16:44
>>81
よく電車がお客様と接触して遅延してるっていうのはこういう事か。。
アナウンスでも何回も点字ブロックの内側〜って言ってるのにまだ外側歩いてる馬鹿いるんだ。まぁ勉強になったんじゃないの?って死んでりゃ意味ないけど(笑)+0
-13
-
205. 名無しの権兵衛 2019/10/24(木) 07:42:31
>>1 イヤホンや歩きスマホはしていなかったそうです。
また、当時ホームはそれほど混んでいなかったそうです。
朝の8時で、通勤途中だったと見られるそうなので、酔っていたとも考えにくいですね。
なぜホームの端を歩いていたのかや、事故の原因については調べを待つとして、やはりホームドアは必要だなと改めて思います。+35
-0
-
206. 匿名 2019/10/24(木) 09:33:35
>>195
それいいアイデアだね!誰も困らない良い案だよ。
本当にホームで歩きスマホいている人たち迷惑!
関係ない人とぶつかって怪我でもさせたらどうするんだろうと思ってたから。鉄道会社に意見してみようかしら。+8
-0
-
207. 匿名 2019/10/24(木) 09:36:49
亡くなられてお気の毒ですが、
電車来てるから危ないって感じないのかな?
危機管理甘い人多いよね
+7
-1
-
208. 匿名 2019/10/24(木) 09:37:54
>>33怖いよね。
そこまで人間まっすぐ歩けるって保証はないし、何か石にでもつまづいて、ちょっとでもバランス崩したらあっけなく電車と接触しちゃう
私は電車が来てない時でも絶対に線のキワは歩かないです。+6
-0
-
209. 匿名 2019/10/24(木) 09:43:44
都市部はホームドア必須にすべきだよね。
あんなに混んでたら、黄色い線の内側にいなくても、突き飛ばし系の人が増えてきたから、突き飛ばされたら危ないよね?
東京へたまに行くけど、電車が次々くるからマジで怖いよ。+8
-0
-
210. 匿名 2019/10/24(木) 09:43:49
>>50その通行人は無事だったのかな?
自分が気をつけててもこういうこともあるから本当に怖いね
人でごった返してるホームの横を時速何十キロ?何百キロ?の鉄の塊が通過していくってことは、いくら毎朝の事でも慣れてはいけないと思う。
+1
-0
-
211. 匿名 2019/10/24(木) 10:04:47
西武線の練馬駅だったかな?めでたくホームドアが設置されてたんだけど、自動ドアはまだ付いてなかった。1日で付けられないのかー。大変だなーと思った。月曜の話だけど、もう付いてますか?+1
-0
-
212. 匿名 2019/10/24(木) 11:14:32
新宿とか、激混みのとき、普通に点字ブロックの外側じゃないと歩けない。
どうにかして欲しい。あれ。+1
-0
-
213. 匿名 2019/10/24(木) 11:16:43
>>167
これ、怖っ。混んだらアウトじゃん+4
-0
-
214. 匿名 2019/10/24(木) 12:43:32
死ぬシチュエーションが浮かばない+0
-0
-
215. 匿名 2019/10/24(木) 12:45:10
しねて羨ましい+0
-3
-
216. 匿名 2019/10/24(木) 13:53:11
>>184 改装が始まるみたいだよ??綺麗な駅になって、ホームも扉がついたらいいよね!+2
-0
-
217. 匿名 2019/10/24(木) 13:55:37
>>203 駅ビル、意外に利用者おおいんだよww改装しない側に薬局も100均もできたけど人結構いる。
はやく改装してエスカレーターつけてほしいし、本屋もスーパーも復活して欲しいな+2
-0
-
218. 匿名 2019/10/24(木) 14:23:32
>>6
ばかだねぇ。
プラスめっちゃついてるし。+2
-1
-
219. 匿名 2019/10/24(木) 14:35:51
ねえ。本当に、これ、ただの事故なのかな?事件の匂いがするわ。+0
-1
-
220. 匿名 2019/10/24(木) 14:58:48
ちょっとこれは通勤時間だと線の内側とか言ってられない狭さかも・・・+3
-3
-
221. 匿名 2019/10/24(木) 15:07:13
お気の毒に。混雑してたんだろうけど体はギリギリホーム上でもカバンがはみ出していたんだろうか。やむを得ない時はカバンを抱きしめて歩くことにするわ。+1
-0
-
222. 匿名 2019/10/24(木) 15:13:03
>>112
数日前にも西新井駅で飛び込みあったんだよね
またか!って思ったら今回は事故だった
+1
-0
-
223. 匿名 2019/10/24(木) 15:48:16
金田…+0
-0
-
224. 匿名 2019/10/24(木) 15:50:04
阿部サダヲとかも事故してたじゃん。あれ、わざとかな?+0
-0
-
225. 匿名 2019/10/24(木) 15:52:13
警察とかにも、在日はいそうておもう+0
-0
-
226. 匿名 2019/10/24(木) 16:17:52
>>220 でも埼玉方面行きは混まないのよ。
東京方面行きならわかるんだけど、、+5
-0
-
227. 匿名 2019/10/24(木) 16:57:16
海外だけど、ホーム歩いてたらそばにいた人が失神してそれで押し出される形で線路に落ちてしまった女性いたね。線路に投げ出された女性も頭をぶつけて失神して、そこにちょうど電車が入ってきてっていう動画がTwitterでバズッてた
みんな気を付けよう
+0
-0
-
228. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:36
>>184
みんな数分歩いて綺麗で立派なアリオに行っちゃうもんね
イオンすら古ぼけてさびれてる+1
-0
-
229. 匿名 2019/10/24(木) 17:49:24
>>12
ハハハ(笑)+0
-0
-
230. 匿名 2019/10/24(木) 18:13:53
毎日埼玉方面から東武伊勢崎線使っているけど西新井辺りだと通勤時間帯は混み混みだしね。点字ブロック内側も混んでいたのかなって想像するのは容易いし、他人事ではないな。ホームドア付けた方が良い。+0
-0
-
231. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:10
>>135
ほんとに。
新宿駅は人も多いしつけるべき。
私は新宿から総武線で市ヶ谷まで使うんだけど
朝はとにかくすごい、人が。
私も慎重に歩くようにしないと。+0
-0
-
232. 匿名 2019/10/25(金) 01:46:05
新宿駅もホームが狭くて恐い場所がある
早く全駅ホームドア付けて欲しい。それと踏切もホームドア形式にしてほしい+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/26(土) 20:28:38
>>167
怖すぎるよ
私多分柱の横に並んで掴むよ
このくらい危険だったら反対に注意するから事故がないのかも+0
-0
-
234. 名無しの権兵衛 2019/10/29(火) 22:13:19
>>1 (>>205への追記)その後続報がありませんが、イヤホンや歩きスマホはしていなかったのに迫る列車に気づかなかったということは、何か考えごとなどをしていて、自分では線路と平行に歩いているつもりがホームの端の方に寄っていってしまっていたのかもしれません。
ただ、めまいを起こしてホームから線路へ落ちるとか、誰かに突き飛ばされることも起こりうるため、たとえ今回の事故原因が金田さんの不注意であったとしても、ホームドアは全ての路線・駅に必要だと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日午前8時ごろ、東京都足立区西新井栄町の東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)西新井駅のホームで、同区梅島の会社員、金田博幸さん(35)の手提げカバンが、通過中だった浅草発赤城行き特急列車の先頭車両に接触した。警視庁西新井署によると、その弾みで車両にはね飛ばされ、ホーム上の柱にも衝突。搬送先の病院で死亡が確認された。