-
1501. 匿名 2019/10/23(水) 23:47:56
>>1455
これめっちゃ泣けたんだけど!
初恋の叶わない恋が天国で叶ってた
100年後なんて生きてる?てタイトル不思議だったんだけどちゃんとあの世でのお話だった+2
-0
-
1502. 匿名 2019/10/23(水) 23:48:04
>>1439
具体的すぎてまるで現実に居そうな家族だw+0
-0
-
1503. 匿名 2019/10/23(水) 23:49:12
魚と猫とわし+0
-0
-
1504. 匿名 2019/10/23(水) 23:49:39
おならを35年間溜め続けてみた☆+1
-0
-
1505. 匿名 2019/10/23(水) 23:49:59
>>1478
そーそー、女帝が色仕掛けでジジイを捕まえようとするんだけど、気持ち悪いんだよねーー+4
-0
-
1506. 匿名 2019/10/23(水) 23:52:51
>>1362
でも最後のシーンで店長のディーンタピオカです。ておディーンが出てきたせいでまた繁盛しだしたのよねぇ。+2
-0
-
1507. 匿名 2019/10/23(水) 23:53:41
ゲス戦記+0
-0
-
1508. 匿名 2019/10/23(水) 23:54:03
ひめさまのいいなりっ!おかわりっ☆+1
-0
-
1509. 匿名 2019/10/23(水) 23:54:32
デトックスな女+0
-0
-
1510. 匿名 2019/10/23(水) 23:56:09
オレのはなは長い+1
-0
-
1511. 匿名 2019/10/23(水) 23:57:16
タッピーナVSエンピジェリカ+1
-0
-
1512. 匿名 2019/10/23(水) 23:57:43
>>6
応援上映行った人いる?
すね毛〜!鼻毛〜!の声かけサイコーに盛り上がったよね!
サイリウム振りすぎて二の腕痛いよ。
+57
-1
-
1513. 匿名 2019/10/23(水) 23:59:49
令和は遠くなりにけり+0
-0
-
1514. 匿名 2019/10/24(木) 00:01:05
「ジョージ 3」+0
-0
-
1515. 匿名 2019/10/24(木) 00:01:46
>>1506
エンドロールで「お姉ちゃんに給料明細出してよ!」って叫んでた女の人いたけどあれは何だったんだろう?+3
-0
-
1516. 匿名 2019/10/24(木) 00:02:27
「うちのルンバが家出した」はミニシアター系が好きな人におすすめです。
うっかり家の外に出てしまったルンバが、持ち主の元へ帰ろうと奮闘するお話で、野良ルンバやペッパー君との出会いにほっこり。
ルンバが野良ルンバとの間に生まれた友情と、家に帰ろうという気持ちの間で揺れる姿に胸を打たれました。子どもと一緒に見るのもいいかも。+9
-0
-
1517. 匿名 2019/10/24(木) 00:02:34
オケツ燃えました!+1
-1
-
1518. 匿名 2019/10/24(木) 00:03:19
PS.DON!タッチミー+1
-0
-
1519. 匿名 2019/10/24(木) 00:03:58
白い貴方が美しい+2
-0
-
1520. 匿名 2019/10/24(木) 00:04:24
>>1460
これ、やばいやつだよね?
関係者全員牢獄行きになったよね。+6
-0
-
1521. 匿名 2019/10/24(木) 00:05:33
>>131
2050回目の直美とは離婚しないと思ってたのに残念だった。+15
-0
-
1522. 匿名 2019/10/24(木) 00:05:42
>>1517
観たい!
どんな映画か気になる!佐藤浩市出てるらしいけどどんな役なの?+2
-0
-
1523. 匿名 2019/10/24(木) 00:06:01
戸締りしてなかっただけなのに
+1
-0
-
1524. 匿名 2019/10/24(木) 00:06:12
カメラを壊すな!!+0
-0
-
1525. 匿名 2019/10/24(木) 00:06:20
>>1487
正直おさるの色事を2時間見るのはカオスだったけど興味深かったし、意外と良かったよ!
まぁでもDVDで充分かな‥。+3
-0
-
1526. 匿名 2019/10/24(木) 00:08:42
チュート半端に1億2千万+0
-0
-
1527. 匿名 2019/10/24(木) 00:09:00
>>43
あのリス可愛いかったね〜でもさ〜、一口にひまわりの種って言ってもあんなに色んな種類のひまわりの種があるとはねぇ〜+12
-0
-
1528. 匿名 2019/10/24(木) 00:11:48
>>1515
あれは監督が面白がっただけじゃない?ヤンキーでチョイ役だったけどw+0
-0
-
1529. 匿名 2019/10/24(木) 00:12:39
由紀子の子守唄+0
-0
-
1530. 匿名 2019/10/24(木) 00:13:20
>>1487
ダジャレかよってバカにしてたけど中盤から涙が止まらなかった。おさるぅ、うわっ思い出すだけでまた泣きそう。+2
-0
-
1531. 匿名 2019/10/24(木) 00:14:36
穴があったから入ったよ+0
-0
-
1532. 匿名 2019/10/24(木) 00:14:59
夢追い人+0
-0
-
1533. 匿名 2019/10/24(木) 00:15:10
>>1511
久しぶりの怪獣映画なのにあんまり新味なかったねえ。
タッピーナがピンチになると仲間を呼んだり(予算の関係か、画面に仲間は登場せず)、エンピジェリカの技がすり寄りからの目潰しって言うのも意味不明。
怪獣のプロポーションもなんだか微妙でかっこよくない。
+1
-0
-
1534. 匿名 2019/10/24(木) 00:15:42
>>1531
落とし穴だったってネタバレかな?+1
-0
-
1535. 匿名 2019/10/24(木) 00:15:51
>>1524
久々のとんねるずの映画です。+1
-0
-
1536. 匿名 2019/10/24(木) 00:16:08
「マイアミまで12cm」+0
-0
-
1537. 匿名 2019/10/24(木) 00:16:15
今夜空の下で+0
-0
-
1538. 匿名 2019/10/24(木) 00:16:24
ネタとかパロディっぽいタイトルも誰かのエア批評により真面目な話っぽく、それっぽくなってたりして笑う
ちょいちょい映画化してほしいものとかあるw+5
-0
-
1539. 匿名 2019/10/24(木) 00:16:35
>>1515
内輪ウケで終わってる映画はやめて欲しいよね
+0
-0
-
1540. 匿名 2019/10/24(木) 00:17:05
大きなプリンセスソフィア+0
-0
-
1541. 匿名 2019/10/24(木) 00:17:17
陽のあたらない家 〜この家の人たちには心と言うものが無かった+0
-0
-
1542. 匿名 2019/10/24(木) 00:17:48
>>1520
ムナクソ映画だったけど、被害者が救われる最後でよかった+2
-0
-
1543. 匿名 2019/10/24(木) 00:18:55
鍵穴の向こう側+0
-0
-
1544. 匿名 2019/10/24(木) 00:19:20
>>1533
でも迫力は無駄にすごくなかった?wあれだけは笑えたわwふたつの怪獣のテメーどこ中だよ?からのマウント!ずっとマウント取り合ってただけなんだけど
最後には周りが呆れて勝手にやってろ!てなるのww
ほんと意味不な映画だった!
エイリアンvsプレデターだと思ってみた方が逆に楽しめるかも?+0
-0
-
1545. 匿名 2019/10/24(木) 00:19:21
>>1270
旦那くん役徳井だよね?
お蔵入りは確定だね+2
-0
-
1546. 匿名 2019/10/24(木) 00:20:00
日曜日のサメ+1
-0
-
1547. 匿名 2019/10/24(木) 00:20:00
>>1533
怪獣なのにエンピジェリカの方は書類送検になったり、とにかく笑った。+2
-0
-
1548. 匿名 2019/10/24(木) 00:20:48
28歳のジャニーズ Jr.物語+0
-0
-
1549. 匿名 2019/10/24(木) 00:21:26
>>1522
野党議員の役だったと思う+1
-0
-
1550. 匿名 2019/10/24(木) 00:21:43
仮面ライダー イオウ
+1
-0
-
1551. 匿名 2019/10/24(木) 00:23:16
>>1409
他人だった2人が恋人に、そして夫婦になっていく過程がとても良かった。ほんの些細な仕草なんだけど、愛情の深さが画面を通して伝わってきて、最後は号泣した。
調べたら女性の監督さんなんですね。これからの作品も楽しみです。+1
-0
-
1552. 匿名 2019/10/24(木) 00:23:18
>>350
実話を元にしてるって言うし、大人の方が陰険でほんとに胸くそ映画だなぁって思ってたけど
最後の民意が社会を動かして全員校庭引き回しのうえ打ち首獄門になったラストは賛否両論ながら私はスカッとしたけどな。+9
-0
-
1553. 匿名 2019/10/24(木) 00:23:18
Amazonはポチらせたい+2
-0
-
1554. 匿名 2019/10/24(木) 00:23:21
あの日の夏+0
-0
-
1555. 匿名 2019/10/24(木) 00:23:23
>>1530
うそ、あれ泣けた?
私は何ていうか生態観察的な目で見ちゃって駄目だったわ‥。でもあれが人間のストーリーだったらまた違ったのかも‥。+2
-0
-
1556. 匿名 2019/10/24(木) 00:24:45
>>1553
フィクションなのかもだけど私は今後Amazonでの買い物は控えようかと思ったよwww+6
-0
-
1557. 匿名 2019/10/24(木) 00:24:49
ズワイガニの泡+2
-0
-
1558. 匿名 2019/10/24(木) 00:25:17
>>1409
みにくいアヒルの子的な子供向けアニメだと思ってナメてた。超泣いた!むしろ大人が見るべき作品
ザリガニが真実を知った時のシーンが頭から離れて離れない
さすがジブリ+1
-0
-
1559. 匿名 2019/10/24(木) 00:25:53
>>1556
私も!!Amazonの箱にあんな秘密があるなんて思わなかった!!!+4
-0
-
1560. 匿名 2019/10/24(木) 00:27:04
>>1533
ひとつ気になったんだけど、エンピジェリカの叫び声が「セレブ~セレブ~」なのは何か意味があるの?+2
-0
-
1561. 匿名 2019/10/24(木) 00:27:05
ポー星人 ボーリング場で大暴れ+0
-0
-
1562. 匿名 2019/10/24(木) 00:27:11
タピオカちょりーす!+1
-0
-
1563. 匿名 2019/10/24(木) 00:27:16
「アイツ、部活動やめないってよ」+0
-0
-
1564. 匿名 2019/10/24(木) 00:27:19
>>1549
益々観たい!+1
-0
-
1565. 匿名 2019/10/24(木) 00:28:17
>>1550
常に卵の腐ったような匂いしているらしいね。歴代最強かと思ったけど、敵に鼻詰まりがいるとは予想外だったなぁ。+3
-0
-
1566. 匿名 2019/10/24(木) 00:29:03
>>1405
えー、まさかのネタバレ??+9
-0
-
1567. 匿名 2019/10/24(木) 00:30:06
>>1560
タッピーナの叫び声の方が怖くなかった?
タッピーナ「おばたんおばたん」
エンピジェリカ「セレブ〜セレブ〜」
変な戦い方だったよね+3
-0
-
1568. 匿名 2019/10/24(木) 00:30:36
優しい復讐+1
-0
-
1569. 匿名 2019/10/24(木) 00:31:02
>>1504
壮絶なドキュメンタリーだった+3
-0
-
1570. 匿名 2019/10/24(木) 00:31:34
税金対策チュートリアル+1
-0
-
1571. 匿名 2019/10/24(木) 00:32:15
>>1949
「電車男」「風俗行ったら人生変わった」と似たような、アキバ系男性と手の届く美女の恋愛物。
序盤の「服を買いに行く服がない」を乗り越えたらあとはトントン拍子すぎてつまんなかったよー。+1
-0
-
1572. 匿名 2019/10/24(木) 00:33:14
>>1563
ラストが衝撃
結局やめんのかいwwwってつっこんだわw+3
-0
-
1573. 匿名 2019/10/24(木) 00:33:46
僕が3時15分の方向を見た時、虹はかかっていたか+0
-0
-
1574. 匿名 2019/10/24(木) 00:35:23
部屋とレギンスと私+2
-0
-
1575. 匿名 2019/10/24(木) 00:35:24
>>643
Twitterで見たら絶対ビックリするよって言うから見てきたよ〰️
まさかの100歳の双子の姉妹『恋』さんと『愛』さんの最後のお使いのドキュメンタリーだなんて思わなかったよ。
二人で助け合って信号渡ったり頑張ったのに1キロ先のお仏壇の長谷川にはたどり着けなかったね。
ドクターストップかかったときは涙でスクリーンが見えなかったよ。
真っ直ぐな一本道なのに迷子になった時は本当にハラハラした。
久しぶりに感動的な映画だった。
+8
-0
-
1576. 匿名 2019/10/24(木) 00:35:37
>>1557
ズワイガニの姫が漁師のイケメン息子に恋して、人間に姿を変えて近づくんだよね。
姿は人間でも、中身はカニだから縦に歩くのが難しかったり口から泡を吹きがちだったりして、なかなか恋が上手くいかないのがもどかしかった。
純粋に人を好きになることの美しさを訴えてる映画だと思うけど、ラストは賛否両論だよね。+10
-0
-
1577. 匿名 2019/10/24(木) 00:36:05
>>44
ごめん、少しネタバレなんだけど…
ここから観てない方は読まないで!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
話的にはカオナシ主役のロードムービーで、最後は何故かカオナシが〇〇に変身するの!どんでん返し系が好きな方に是非観てほしい!!
あっ、82さんが言うみたいにハクも以外な感じでした♬
+5
-6
-
1578. 匿名 2019/10/24(木) 00:36:39
万引き上司+2
-0
-
1579. 匿名 2019/10/24(木) 00:37:52
googleは知っている+0
-0
-
1580. 匿名 2019/10/24(木) 00:38:23
女の髭は思ったより伸びる+3
-0
-
1581. 匿名 2019/10/24(木) 00:38:35
>>1572
しかも、その辞めるか辞めないか悩んでた部活が
「ヒガシマルのうどんスープを世に広める部」だもんね。
吉沢亮の学ランは年齢的に無理があった。
ただ顧問のミッチーが全力でヒガシマルのうどんスープの歌を歌うシーンは流石だったよ。
+6
-0
-
1582. 匿名 2019/10/24(木) 00:39:54
>>1533
>怪獣のプロポーション
タッピーナが長い胴体でエンピジェリカを締め付けるシーンがあったそうだけど、予算の関係でカットされたみたいだよ。CGでも良かったのにね。
+1
-0
-
1583. 匿名 2019/10/24(木) 00:40:09
>>1410
寝た男を失墜させる、さげまんよりすごい女だった。
もげまん役の矢田亜希子さんの変わらぬ可愛らしさ、相手役の退廃ぶりのギャップに美を感じた。+2
-0
-
1584. 匿名 2019/10/24(木) 00:40:57
アブノーマル・アクティビティ3+1
-0
-
1585. 匿名 2019/10/24(木) 00:40:57
>>1
シェフのほっこりストーリーかと思いきや、まさかのホラーサスペンス。
笑いと恐怖のカルトムービー。+36
-0
-
1586. 匿名 2019/10/24(木) 00:41:10
>>1583
えー!面白そう!!矢田亜希子なの?綺麗よね+2
-0
-
1587. 匿名 2019/10/24(木) 00:42:11
転生したのにまた自分だった+1
-0
-
1588. 匿名 2019/10/24(木) 00:42:32
>>917
海底に沈んだ伝説の都市キャリスタと謎の少年キースとの出会い。
ネタバレになってしまうけど、銀河海賊に支配されてしまったキャリスタを、のび太達の力で散り散りになった騎士団が集結させやっつけるシーンは涙ものでした。ジャイアンは強くて遠泳も得意で頼りになるし、スネ夫は頭脳派でドラえもんシリーズ1活躍してたんじゃないかな。何よりも感動したのが、仲間を信じる力。これはぜひ大人にも見てほしい。+2
-0
-
1589. 匿名 2019/10/24(木) 00:43:19
トピの伸びがすごいんだか、10年以内の邦画に強いのはひょっとしてAIが分析・提案してるんじゃないか?+3
-0
-
1590. 匿名 2019/10/24(木) 00:43:43
>>1562
コリアンマフィアが日本の店舗を乗っ取ろうとするクライムサスペンス!
あれ2019年に本当に起きた事件らしいよ。+1
-0
-
1591. 匿名 2019/10/24(木) 00:44:51
>>1581
でも、見た後に寄ったスーパーでヒガシマルうどんスープとそばスープも買っちゃったんだよね、、私。
壮大なCMって感じの映画だったよね!まんまとやられた!!+0
-0
-
1592. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:02
>>1591
私帰りに金麦買っちゃったわー!もうcmなくなってんのに何かが憑依した+1
-0
-
1593. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:19
無知と鞭+0
-0
-
1594. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:20
>>1576
嬉しい!
タイトル書いたものです(*´∀`)
夜中に笑わせてもらいました!うふふふふ!+5
-0
-
1595. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:40
キャラメルを噛む瞬間+1
-0
-
1596. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:40
>>1574
トレンカ役の女優が良かったよね!+4
-0
-
1597. 匿名 2019/10/24(木) 00:47:21
>>1573
主役が池松壮亮ってところでいかにもだなって思ったけど、結局見て泣いてしまった。
中盤の劇団ひとりが泣きながら土手を走るシーンで
一瞬ゴッドタンがよぎったけど まぁ全体的はよかったかな。+2
-0
-
1598. 匿名 2019/10/24(木) 00:48:09
>>1584
誰が夜な夜な自分を縄で縛るのか、主人公がビデオを回したら…
この後の映像は本当にびっくりするよ!+1
-0
-
1599. 匿名 2019/10/24(木) 00:48:32
60歳からの初恋+0
-0
-
1600. 匿名 2019/10/24(木) 00:48:49
このトピ、私は批評側で一生懸命作ってるんだが、本当に映画化してくれないだろうか。
コメントつきで誉められると本当に何か創作した気分になるw
がる民謹製だよ‼️+11
-0
-
1601. 匿名 2019/10/24(木) 00:49:22
>>1592
檀れいも出てたよね!そのせいじゃない!?+3
-0
-
1602. 匿名 2019/10/24(木) 00:49:38
>>1596
わかる〜!!今年またトレンカ流行るんじゃない?
あのチラ見せ具合の足の甲が綺麗すぎだったわ+2
-0
-
1603. 匿名 2019/10/24(木) 00:49:46
てんてこ舞い音頭〜四国へ〜+1
-0
-
1604. 匿名 2019/10/24(木) 00:50:07
>>1578
どうせなら上司役は吉田鋼太郎のがよかったよね
リリーフランキーなんていつもと同じじゃん
どっちでもいいんだけどさ+1
-0
-
1605. 匿名 2019/10/24(木) 00:51:50
>>1578
ハゲだけど妻とひとり娘の家庭を大切にし、会社の部下にも慕われる温厚な上司。
でも、私偶然見ちゃったんです。上司が女性用下着を万引きするところを。
なぜかその場面を無意識に撮影していた私。
ハゲだけど優しい上司と私の未来は・・・・
+5
-0
-
1606. 匿名 2019/10/24(木) 00:52:09
>>1604
でも万引きした紅茶をリリーフランキーがゴクゴク飲んでたシーンは流石だった!吉田鋼太郎は叫んじゃうからな、、+6
-0
-
1607. 匿名 2019/10/24(木) 00:52:19
>>1509
主人公のデトックス料理の知識は勉強になった!
隣人役の小松菜奈が可愛かった!+1
-0
-
1608. 匿名 2019/10/24(木) 00:52:31
>>164
ドイツ人の女性7人を主人公にした、ある一年を描いたオムニバスストーリー。最後のおばあちゃん助産師の話の、ベルリンの壁が壊れた瞬間を思い出しながら赤ちゃんをとりあげるシーンはほんとに圧巻でした!カンヌ映画祭のダークホースと言われてるよね+5
-0
-
1609. 匿名 2019/10/24(木) 00:53:21
>>1595
3時のお茶のシーンでもう噛んじゃうのかハラハラしたけどあれは違ったんだね〜!
結局、噛むとか噛まないとかじゃないってこと?
頭が悪くてわからなかったんだけど誰か解説して!+2
-0
-
1610. 匿名 2019/10/24(木) 00:53:59
バトル・ロイヤル+0
-0
-
1611. 匿名 2019/10/24(木) 00:54:08
>>1580
最後あの女のヒゲがまさかタコ糸になるとは思いませんでした。
子供たちが最後なにも知らずに凧揚げをしているのには涙が流れそうになりました。
ヒゲにも役割があるんだと。+7
-0
-
1612. 匿名 2019/10/24(木) 00:55:07
「サンマのはらわた」+3
-0
-
1613. 匿名 2019/10/24(木) 00:55:08
元気な子+0
-0
-
1614. 匿名 2019/10/24(木) 00:55:47
>>1610
バチェラーみたいだった!金持ちイケメン王子を巡る女の争奪戦!女優さんが豪華だから楽しめたかな+1
-0
-
1615. 匿名 2019/10/24(木) 00:55:59
世界の中心で社是を叫ぶ+1
-0
-
1616. 匿名 2019/10/24(木) 00:56:11
「ガル子の真実」+1
-0
-
1617. 匿名 2019/10/24(木) 00:57:00
>>1610
ロイヤルブレッドの食パンたちが最後殺し合いをして結局誰も生き残らず最後にみみだけが残ったところが印象に残った。星2つかな。登場人物がみんなパンだから感情移入できなかった。+2
-0
-
1618. 匿名 2019/10/24(木) 00:57:03
ポニーテールの後れ毛+1
-0
-
1619. 匿名 2019/10/24(木) 00:57:47
卓志+1
-0
-
1620. 匿名 2019/10/24(木) 00:58:19
>>131
120分の映画で100万人出てくるからね。
バチェラー方式で99万9000人は集合写真みたいな雑な紹介のされかただったわ。
ま、その中の一人、カテゴリー「30~35歳、身長160~165センチ、普通体型」のみゆきって実は私やねんけどな。+14
-0
-
1621. 匿名 2019/10/24(木) 00:58:28
不意に我に戻って読むと女の妄想力すごすぎるwww+3
-0
-
1622. 匿名 2019/10/24(木) 00:58:47
>>371
やっぱり草彅剛って演技上手いなーって思った。
コメディとシリアス演じ分けてて。
最後で伏線が回収されるのでスッキリ!
また見たい。+6
-0
-
1623. 匿名 2019/10/24(木) 00:59:19
>>1612
毎年秋になると絶対観たくなっちゃう!
B級ホラーの癖になる感じ?
調理前の血飛沫とかたまらないよ。+3
-0
-
1624. 匿名 2019/10/24(木) 00:59:42
>>1612
ちょw
こんなコアなホラー映画知ってる人がいるとはwww
呪いのサンマをさばいてしまったことから始まる漁師の悲劇ですね。
今見たらわらっちゃうけど
当時はサンマの霊にとりつかれた隣の奥さんが白目で玄関でビタビタ跳ねるシーンがマジで怖かったなー😂+9
-0
-
1625. 匿名 2019/10/24(木) 01:01:37
>>1623
>>1624 ですが、同時刻に本当にたぶん同じ映画の説明してる感じの奇跡に乾杯、です。笑+3
-0
-
1626. 匿名 2019/10/24(木) 01:02:26
マイナンバーカードを落としただけなのに+1
-0
-
1627. 匿名 2019/10/24(木) 01:02:30
タンポンの奇跡〜シーズン1〜+1
-0
-
1628. 匿名 2019/10/24(木) 01:02:39
10月の神奈月+1
-0
-
1629. 匿名 2019/10/24(木) 01:03:06
シチリアからの手紙+0
-0
-
1630. 匿名 2019/10/24(木) 01:03:16
>>187
正義の味方になりたい女の子と、その子に片想いする幼なじみのラブコメって漫画だと読めるけど実写はやっぱきつかったよね…ジャスティスガールの仮面や衣装が安っぽいし。でも敵の悪魔伯爵の中島健人はなかなか怪演でよかったと思う!あれだけスタイリッシュにハイレグ履けるジャニーズってそうそういない+2
-0
-
1631. 匿名 2019/10/24(木) 01:03:55
フリーター、島を買う+2
-0
-
1632. 匿名 2019/10/24(木) 01:04:00
恋するガムシャラ饅頭+1
-0
-
1633. 匿名 2019/10/24(木) 01:05:01
マルマゲドン+1
-0
-
1634. 匿名 2019/10/24(木) 01:05:08
>>1595
山田詠美の小説が原作。
でも「風味絶佳」とか、ほかの作品とは全然違う。
年下の優しいイケメン彼氏がいるんだけど、結婚を催促してギクシャクしたり、ほかの男と見合いしたり、恋愛至上主義のエイミーの作品らしさがなくなってた。
ラストシーンのキャラメルを彼氏の口にポイッていれてからキスするの、やってみたい!
彼氏役が私の好きな北村匠くんで良かったけどね!+4
-0
-
1635. 匿名 2019/10/24(木) 01:06:01
>>1578
どこにでも居そうな、真面目で地味目なOLの「私」が少しずつ自らのハゲフェチという特殊性癖を受け入れていく過程の描写が見事でした。
さすがにハゲを舐めまわすシーンは生理的に気持ち悪すぎましたが。+2
-0
-
1636. 匿名 2019/10/24(木) 01:06:15
>>1615
単なるブラック企業の話とは全然違ったー
誠実な企業とはなんなのか…考えさせられた。
最後のシーン、新宿で 朝5時から24時間かけて撮ったとか あんなに大量の僧侶どこから連れてきたんだろうね
+1
-0
-
1637. 匿名 2019/10/24(木) 01:06:15
チンギスハンとジンギスカン
〜 45分一本勝負 〜+1
-0
-
1638. 匿名 2019/10/24(木) 01:07:01
>>1637
国際問題になって上映中止になったじゃん!+3
-0
-
1639. 匿名 2019/10/24(木) 01:08:19
>>1616
医者の嫁ガル子のドキュメンタリー映画なんだけど、実は医者の嫁どころか結婚すらしてない事が途中でわかる。バレても医者の嫁を自称し続けるところがホラーだった。+5
-0
-
1640. 匿名 2019/10/24(木) 01:08:31
>>1625
こんな時間にこんな事を誰かと共有できるできてることが嬉しい!ありがとう
明日も頑張れそうです。乾杯!+2
-0
-
1641. 匿名 2019/10/24(木) 01:08:42
>>1632
題名に惹かれて映画館に行きましたが、まさかのアクション映画でした。
ガムシャラに饅頭を食べながら敵と戦う映画でした。残念ながら途中で退席しましたので恋の行方はわかりません。見た方いますか?+4
-0
-
1642. 匿名 2019/10/24(木) 01:09:33
>>1627
池井戸潤さんのタンポンって映画化されてるんですか!?
これまでは男性主体の物語が多かったですが
女性の生理用品開発はとても興味深かったですもんね!!!
途中、ネジの開発で悩むシーンは大白熱でした!+3
-0
-
1643. 匿名 2019/10/24(木) 01:09:37
>>1617
あんなアホみたい映画なのに続編決まったんだよ。
「バトル・ロイヤル~きりもち参戦」
日本の映画界ってどうなってるんだ?+1
-0
-
1644. 匿名 2019/10/24(木) 01:09:38
柔らかな憎しみをあなたに+1
-0
-
1645. 匿名 2019/10/24(木) 01:10:02
「顔しかよくないと言われて」+1
-0
-
1646. 匿名 2019/10/24(木) 01:10:41
メン・イン・サウナ+1
-0
-
1647. 匿名 2019/10/24(木) 01:11:41
緑の噛みつき+1
-0
-
1648. 匿名 2019/10/24(木) 01:11:59
アイロンマン+0
-0
-
1649. 匿名 2019/10/24(木) 01:12:18
>>1643
やばいね!でも吹き替えが豪華芸能人らしくてちょっと気になってます。
今回のヒロインの食パンは長澤まさみちゃんだったらしいよ!+1
-0
-
1650. 匿名 2019/10/24(木) 01:12:34
>>1627
最初の導入部分がすごかったよね、アブリルラヴィーンみたいな金髪ティーンがタンポンのせいで女の子がアナフィラキシーショックおこしてオペ室に運ばれるの。
私も、量が少ない日にタンポンしたら膣が傷つくから絶対やめよう!思った。
内容とは関係ないけど、マイケル・ダグラス演じる医局長が、キャサリンを守るために喧嘩するシーンで
「ママのおけつにキスでもしてな!」
「なんだとこの鶏肉野郎!」とか言っててなんだか笑ってしまった。+4
-0
-
1651. 匿名 2019/10/24(木) 01:12:38
アイツはどこだ?!
〜世界5周半痛快コメディー〜+1
-0
-
1652. 匿名 2019/10/24(木) 01:13:05
>>276
ボリウッド映画ってあんまり見たことないけど、これは面白かった!
主役のおじさん冴えない見た目なのに、だんだんスターに見えるから不思議。
+5
-0
-
1653. 匿名 2019/10/24(木) 01:13:10
8人目のルパン+1
-0
-
1654. 匿名 2019/10/24(木) 01:13:52
>>1631
先輩役のさだまさしが凄くいい味出してた。
主題歌もさださんなので島の綺麗な風景と歌で泣いた。+3
-0
-
1655. 匿名 2019/10/24(木) 01:14:06
>>1626
マイナンバーカードは
落としただけなのに じゃさすがに済まないよね!
最後 有村架純がボロボロになるじゃん?
あれ どこから坂口杏里に変わってた?
もう絶対落とさないようにしようって背筋が凍った〜
+10
-0
-
1656. 匿名 2019/10/24(木) 01:14:10
>>56
女の子のセリフに共感しまくった。月の写真をスマホで撮るシーンがあるけど、何回も撮っても綺麗に撮れて無くて、微妙にそれも共感した。+11
-0
-
1657. 匿名 2019/10/24(木) 01:16:05
「半裸の大将」+2
-0
-
1658. 匿名 2019/10/24(木) 01:17:01
>>316
2014年はネタも豊富で神作+12
-0
-
1659. 匿名 2019/10/24(木) 01:18:13
セーターとむつこの恋+1
-0
-
1660. 匿名 2019/10/24(木) 01:19:25
>>1633
あれは黒木華で正解だったよね〜
史実に基いた話でしょ?
素手で井戸から地球の裏まで向かっていくなんて
昔の日本人は強かったんだな〜
+2
-0
-
1661. 匿名 2019/10/24(木) 01:19:51
>>1
おいパイ食わねぇか?+18
-1
-
1662. 匿名 2019/10/24(木) 01:20:43
トマトの森、ピーマンの炎+1
-0
-
1663. 匿名 2019/10/24(木) 01:21:40
偽りのテニスコート+1
-0
-
1664. 匿名 2019/10/24(木) 01:22:12
長縄跳びでは踊れない+1
-0
-
1665. 匿名 2019/10/24(木) 01:23:20
>>1648
夏休みのアンパンマンの映画。
子供達と見に行きましたが結構グロい描写がありましたので残念でした。
ネタバレですがカビルンルンの大群がアイロンマンによって焼かれ、カバオの給食袋のワッペンとしてくっついてしまいました。衛生的にも不衛生ですし、アイロンされているシーンがとてつもなくグロいです。+6
-0
-
1666. 匿名 2019/10/24(木) 01:23:40
レインボー殿様+1
-0
-
1667. 匿名 2019/10/24(木) 01:25:38
>>1603
周防正行監督作品の安定感の面白さ。
ヒロインが弟子入りする師匠さん役は当初宮本信子さんの予定だったみたいだけど、竹下景子さんでよかったと思う。主演の芳根京子より目立ってた。+5
-0
-
1668. 匿名 2019/10/24(木) 01:26:17
>>1568
あの復讐の仕方はかなり優しかったよね。
旦那に腹立ってたのにお腹いっぱい過ぎるくらいにしてやりたいからっておかわりどんどん進めるとか。
もはや復讐じゃない+3
-0
-
1669. 匿名 2019/10/24(木) 01:27:31
ピザあられの魔法のレシピ+1
-0
-
1670. 匿名 2019/10/24(木) 01:28:09
「セブンス・ヘブン」+1
-0
-
1671. 匿名 2019/10/24(木) 01:30:55
備中くわと千歯こき+1
-0
-
1672. 匿名 2019/10/24(木) 01:31:39
>>620
監督がすごく若くて石井克人監督に憧れてるらしいんだけど、たしかにちょっとやりすぎてたよね。途中ゾンビが出てきたときは流石にどうしようかと思ったw
でもアイドルの子達がみんな生き生きとしていて演技も良くて最後まで笑顔で見れた。あと、事務所の社長の我修院達也が良い味出してて、敏腕マネージャーの山田真歩との絆にグッときちゃったな。+2
-0
-
1673. 匿名 2019/10/24(木) 01:32:21
>>1540
巨乳キャラを出すなってフェミが大騒ぎしてたやつだね
大指トムには文句言わないのはダブスタだと思った。
他人の乳に興味は無いので観ないかも。
+2
-0
-
1674. 匿名 2019/10/24(木) 01:34:24
>>1657
主役のドランクドラゴン鈴木が出会った人達からサンドイッチを貰って食べるシーン、すっごく美味しそうで見るとサンドイッチ食べたくなる。
その土地の名産品が入ってたりして栃木編のとちおとめと生クリームサンドは美味しそうだったけど、しもつかれサンドは流石に鈴木がかわいそうだった。
タイトルは半裸の大将だけど半裸のシーンが少なかったし、ゲスト出演のアキラ100%に持って行かれた感があるw+6
-0
-
1675. 匿名 2019/10/24(木) 01:35:29
セーラー服とおいなりさん+1
-0
-
1676. 匿名 2019/10/24(木) 01:35:43
>>1659
私もアラサー独身だけどむつこに共感しまくりで
時々泣けてきた。
あのセーターもまさかのマグロ柄で最初だけ対抗あったけど馴染んでたわ
むつこはなんで結婚しなかったんだろ+1
-0
-
1677. 匿名 2019/10/24(木) 01:36:07
>>1657
半裸と言っても下半身丸出しにする必要は無かったんじゃ・・・
+5
-0
-
1678. 匿名 2019/10/24(木) 01:37:09
>>1662
最後ふわっとした終わり方でモヤモヤした。
二人は約束の地で会えたのかな?
最後のリンゴのシーン、分かる人いたら教えて!!+2
-0
-
1679. 匿名 2019/10/24(木) 01:38:24
>>6
橋本環奈ちゃんがかわいいだけのクソ映画+3
-4
-
1680. 匿名 2019/10/24(木) 01:38:35
「ある夏の夕立とバス停」+1
-0
-
1681. 匿名 2019/10/24(木) 01:40:16
>>1454
私も泣いた。
でも子どもたちがブランコ乗りたくて待ってたシーンは賛否両論。
大人気ない笑
夜のハイボール飲みながらのブランコは最高に泣けた。
+2
-0
-
1682. 匿名 2019/10/24(木) 01:41:00
>>1675
お稲荷さんの人間体がどうしてもコスプレ感が抜けなくて終始違和感しかかんじなかった。
やっぱ実写化しちゃだめね+4
-0
-
1683. 匿名 2019/10/24(木) 01:43:07
>>1671
今時、農家でも機械化が進んで
そんなもの使わないのに
ていねいな暮らしをこじらせた自然派夫婦が
吉祥寺から高知に引っ越して、本来自分たちが目指してたものを見つけていくのが良かった
地元民の辛辣さが痛快!+6
-0
-
1684. 匿名 2019/10/24(木) 01:43:36
杉山家の跡取り息子の行方+0
-0
-
1685. 匿名 2019/10/24(木) 01:43:47
>>1616
主題歌に工藤静香とか悪意ありすぎるし
アンミカが紫のサイフの通販してるところは狙いすぎで寒かった
blurayが出たらまたちゃんと見たいかな+1
-0
-
1686. 匿名 2019/10/24(木) 01:44:16
>>1662>>1678
あれは会えたんだと思うよ
ネタバレになっちゃうけど青リンゴと赤リンゴ 最後に並んで映ってたじゃん?実はトマトじゃなかったんだよ
この映画は全編通して赤と緑がキーポイントになってたよね。
+1
-0
-
1687. 匿名 2019/10/24(木) 01:48:34
>>1675
ウチの近所でロケやってたらしい!
エディ・レッドメインが来てたなら見にいけばよかった〜
職場のパートさんが見物に行ったらしいけどエディとナダルの区別ついてなかったらしい笑+3
-0
-
1688. 匿名 2019/10/24(木) 01:49:07
>>884
アレは無いよねぇ😒+5
-1
-
1689. 匿名 2019/10/24(木) 01:51:48
殿中でこざる+0
-0
-
1690. 匿名 2019/10/24(木) 01:54:23
>>1678
そっか、あれそういう意味だったんだ。
序盤に出てきた青リンゴがキーポイントだったんだね。
ハッピーエンドでよかった。
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
1691. 匿名 2019/10/24(木) 01:54:34
「セロリの筋」+0
-0
-
1692. 匿名 2019/10/24(木) 01:56:25
>>1463
わかるわー
綾瀬はるかにブスって言い放つ美容師はさすがに無理がある
姫カットのしょこたんががるちゃんに夢中でボヤ出す所が一番リアルだと思った+5
-0
-
1693. 匿名 2019/10/24(木) 01:56:40
>>1663
不倫映画って流行ってるの?
ママ友がこぞって見に行ったらしいけど。+1
-0
-
1694. 匿名 2019/10/24(木) 01:57:44
>>1612
怖いと思わなかった
むしろ味わったことのない心地よさを感じた私は
サイコパスなんじゃないかと思ってしまった…+0
-0
-
1695. 匿名 2019/10/24(木) 02:00:44
>>1508
知らない女優さんだけどあのオッパイ出す所が痛々しすぎる…人生かけてるんだろうけど引いた+2
-0
-
1696. 匿名 2019/10/24(木) 02:03:35
>>782
エマワトソンの初めての母親役ということで話題だったよね。
姉だと思っててた人が実は母親だったという難しい役どころだったけど愛情と背徳感とうまく演じてた。+5
-0
-
1697. 匿名 2019/10/24(木) 02:05:22
>>1663
この年代の映画って
ヘアメイクと衣装がレトロで可愛いから観ちゃう
でもやっぱ70年代の空気感なのかモラルは感じないかな、アランドロンのラケットの持ち方に笑ったわw+0
-0
-
1698. 匿名 2019/10/24(木) 02:08:55
>>1452
見たけど日曜なのに私以外だれもいなくてびっくり
社会の闇に向き合った真面目なテーマの映画だと思ってたのに生瀬勝久と片瀬那奈がずっと面白演技してるタイプの映画だった+3
-0
-
1699. 匿名 2019/10/24(木) 02:09:33
戦争の子犬たち+0
-0
-
1700. 匿名 2019/10/24(木) 02:09:38
優良顧客+0
-0
-
1701. 匿名 2019/10/24(木) 02:14:40
>>1664
正統派ミステリー。
王道ゆえに中盤は多少展開が読める部分もあったけど、終盤の伏線回収が見事だった!
タイトルも、最初は素直に長縄のトリックのことを意味してるのかと思ってたけど、ラストで本当の意味がわかって感動した。
ミステリー好きはぜひ見てほしい。+2
-0
-
1702. 匿名 2019/10/24(木) 02:15:23
>>1442
去年ノルウェーに行った時に結構ヒットしてたから
日本でも流行ってほしかったのに…
この邦題つけた配給会社潰れろよ+6
-0
-
1703. 匿名 2019/10/24(木) 02:16:55
押してよ!絶対に押してよ!+0
-0
-
1704. 匿名 2019/10/24(木) 02:21:24
お局様物語+2
-0
-
1705. 匿名 2019/10/24(木) 02:23:17
がるちゃんの森+0
-0
-
1706. 匿名 2019/10/24(木) 02:24:25
>>1704
キャッチコピーは「どうして見捨てたのですか なぜお局様たちを連れて帰ってくれなかったのですか」
+3
-0
-
1707. 匿名 2019/10/24(木) 02:26:21
>>1231
雰囲気に飲まれたけど冷静に考えたらおかしくない?
ホテルに予約が入ってなかった時点で普通は帰るし
あそこ隣にラクーアあるんだからそっちに泊まるわ+3
-0
-
1708. 匿名 2019/10/24(木) 02:31:36
>>1704
あの社長役絶対マツコにオファーしたけど断られてるよね
セリフも見た目もマツコを意識しすぎ
どうしてダイアナエクストラバガンザでイケると思ったのか…+6
-0
-
1709. 匿名 2019/10/24(木) 02:32:02
>>1684
そりゃ、あの実家だったら逃げ出したくなるとおもった!
だって父パチプロで母風俗嬢でしょ?
しかももう50代。
跡取り問題考えるより現状ヤバいわ。
でも、キャスティングは良かったよ!
父 堤真一
母 鈴木砂羽
息子 二宮和也
+5
-0
-
1710. 匿名 2019/10/24(木) 02:35:05
なんちゅう平和なスレ。
私も居座ろう。+7
-0
-
1711. 匿名 2019/10/24(木) 02:35:37
>>97
観たいww+3
-0
-
1712. 匿名 2019/10/24(木) 02:35:39
そして、小姑になる+2
-0
-
1713. 匿名 2019/10/24(木) 02:36:27
>>1704
生まれてはじめてお局も大変なんだなと思った。
オーロラが綺麗だったけど、あれロケかな?
+5
-0
-
1714. 匿名 2019/10/24(木) 02:37:30
ほうれい線を越えて+1
-0
-
1715. 匿名 2019/10/24(木) 02:39:08
>>723
村上信五が銀座で恥をかくシーンはやり過ぎ
服がダサいくらいでなんでみんなに蹴られるの?+8
-0
-
1716. 匿名 2019/10/24(木) 02:43:53
>>1714
全員生還の最後の手段としてほうれい線を越えて救助隊を探しに旅立つ2人。ベースに残ってそれを見守る人々。
映画的名シーンだよね。
辛いことがあったら思い出そう。
+2
-0
-
1717. 匿名 2019/10/24(木) 02:44:52
>>170
結婚に向かう圭と、離婚に向かう哲哉。一番遠いはずの二人が重なって見える心理描写が見事だった。+8
-0
-
1718. 匿名 2019/10/24(木) 02:48:48
>>452
一緒に観た彼が犯人のリーダー役ずっとあいみょんだと思ってたらしい笑
まず男だし笑+4
-0
-
1719. 匿名 2019/10/24(木) 02:50:57
遠くて近くて遠い君+1
-0
-
1720. 匿名 2019/10/24(木) 02:54:25
>>1712
妹が花嫁になりすましてたのに新郎が気付かないのは不自然。二階堂ふみの演技は鬼気迫るものがあったけど。ラストシーンは泣けた。+1
-0
-
1721. 匿名 2019/10/24(木) 02:55:08
全落ち
どうでしたか?
半落ちの続編なんですかね、気になってます+2
-0
-
1722. 匿名 2019/10/24(木) 02:56:43
>>1680
さらっと見れておしゃれな映画だったよ!
やたら虹が出てた印象。+1
-0
-
1723. 匿名 2019/10/24(木) 02:58:35
>>1704
お局様の生命力をもってしても生還は難しいんだね。
自然は綺麗だけど恐ろしい。
+2
-0
-
1724. 匿名 2019/10/24(木) 02:59:32
>>1721
全然関係ないホラー映画でした。
眉毛がないだけで人間の顔があんなに怖くなるとは思わなかった。本気でアートメイク検討してる。+6
-0
-
1725. 匿名 2019/10/24(木) 03:03:08
>>1720
二階堂ふみと宮崎あおいああやって比べると意外と似てないよね
フィッティングしたウエディングプランナーしか気付いてないのは無理があった+1
-0
-
1726. 匿名 2019/10/24(木) 03:03:14
>>1707
それちょっと思ったけど不条理ナンセンスが多すぎて
やっぱ雰囲気に飲まれる系の映画だよね+2
-0
-
1727. 匿名 2019/10/24(木) 03:05:53
>>1719
ジャニーズである彼氏、
気持ちを抑えきれず、SNSに匂わせ投稿してから、物語が一気に進んで引き込まれたよね。+1
-0
-
1728. 匿名 2019/10/24(木) 03:08:03
午前2時の信号+3
-0
-
1729. 匿名 2019/10/24(木) 03:08:54
旅のお宿ベイツ・モーテルへようこそ+1
-0
-
1730. 匿名 2019/10/24(木) 03:08:56
>>1700
グロとかは一切ないんだけど、あと引く怖さです。結局最後まで「優良顧客」ははっきり画面に映らないし、何なのかよくわからない分余計怖い。+3
-0
-
1731. 匿名 2019/10/24(木) 03:10:05
>>1728
これを観てから、絶対午前2時には外出ないって決めた!あと、カーテンもしっかり閉めるようになったよ!+3
-0
-
1732. 匿名 2019/10/24(木) 03:12:02
>>1728
ホラーかと思ったら恋愛モノでびっくりしちゃった
昼間はお互い会えなくて、午前2時に信号のとこで待ち合わせしてるんだよ+4
-0
-
1733. 匿名 2019/10/24(木) 03:12:42
>>1587
異世界系上手くひねったのかと思ったら記憶ありとか・・・普通にチートじゃんね。
結局なろう系かーって感じ
見なくてもいいやつ+2
-0
-
1734. 匿名 2019/10/24(木) 03:13:20
>>1719
ラストシーンどう思った?
結局全部妄想だったという解釈でいいのかな。+2
-0
-
1735. 匿名 2019/10/24(木) 03:13:27
>>1729
お気に入りの作品
とにかく音楽がオシャレなんだよね〜
+1
-0
-
1736. 匿名 2019/10/24(木) 03:14:36
>>1729
ちょっと弱気で痩せ型の青年が一人で経営する寂れた宿でのお話。
癒しを押し出すあまりちょっと退屈な映画になっちゃったかな。
最後は寝てしまってラストがわかりません。
+4
-0
-
1737. 匿名 2019/10/24(木) 03:14:37
>>1670
なかなか濃厚なエロシーンが多かったです
ヘヴンってそっちの意味かい!+2
-0
-
1738. 匿名 2019/10/24(木) 03:15:31
>>1458
普通に泣けそうwww+3
-0
-
1739. 匿名 2019/10/24(木) 03:18:17
>>1689
W主演の堺雅人と阿部サダヲが役にハマってたね
シリアスとギャグのバランスもよかったよ+3
-0
-
1740. 匿名 2019/10/24(木) 03:19:45
>>1731
>>1732
この2つを見たら、
謎すぎて気になるww+4
-0
-
1741. 匿名 2019/10/24(木) 03:20:52
ススメ!がるちゃん忍者!+1
-0
-
1742. 匿名 2019/10/24(木) 03:21:09
テッド5ー永遠の友情+1
-0
-
1743. 匿名 2019/10/24(木) 03:22:00
>>1666
松山ケンイチの無駄遣い+2
-0
-
1744. 匿名 2019/10/24(木) 03:24:10
>>1669
料理シーンほぼなし
アラサー女子の冴えない日常の中に小さな幸せを見つけていく話+1
-0
-
1745. 匿名 2019/10/24(木) 03:26:56
>>1742
不良エロ熊のテッドも老年に差し掛かり認知症になってしまう。
ますます手におえなくなったテッドは老人施設に収容されるが、そこでも問題を起こしまくり・・・
最後は「騙された!」って叫んじゃった。
でも好き。+3
-0
-
1746. 匿名 2019/10/24(木) 03:27:12
>>1744
料理シーンないんだ〜
でも前から気になってた。+1
-0
-
1747. 匿名 2019/10/24(木) 03:28:44
>>1651
プライムで無料になってたから見てみたけど、意外と面白かった。深夜にボーッと見るのにはちょうどいいゆるいコメディ。なにげにキアヌ・リーブスがチョイ役で出てくる。+1
-0
-
1748. 匿名 2019/10/24(木) 03:32:16
>>1745
施設でもハッスルしてたよねw
でもラストはいい意味で騙されたよね、もっかい観に行こうかな+1
-0
-
1749. 匿名 2019/10/24(木) 03:33:50
>>47
なんか最初のマウントの取り合いとかガルちゃんみたいだったwお里が知れるとか言ってたしw+7
-0
-
1750. 匿名 2019/10/24(木) 03:34:51
>>1740
途中ストーカーが出てきて一悶着あるんだよ。+4
-0
-
1751. 匿名 2019/10/24(木) 03:37:16
>>1741
がるちゃんをしながら寝落ちしてしまった主人公を起こさぬようにそっとスマホとモバイルバッテリーの充電をする健気な忍者に涙したよ。要潤の忍び装束が素敵だった。+3
-0
-
1752. 匿名 2019/10/24(木) 03:37:33
>>1743
たまにあるよね
その俳優のプロモーションビデオかよみたいなやつ+1
-0
-
1753. 匿名 2019/10/24(木) 03:37:53
>>1704
簡単に言うと、過保護のカホコのお局版だった。+1
-0
-
1754. 匿名 2019/10/24(木) 03:40:04
>>1751
充電wおもしろすぎw+1
-0
-
1755. 匿名 2019/10/24(木) 03:40:06
おくらよりもなすび+1
-0
-
1756. 匿名 2019/10/24(木) 03:40:52
>>1724
私は昔ながらのカミソリで眉毛バサッと行っちゃったシーンが1番怖かった・・・
しかもアイブロウも許されないなんてそりゃ恨みも買うよね+3
-0
-
1757. 匿名 2019/10/24(木) 03:41:08
パイパニック+1
-0
-
1758. 匿名 2019/10/24(木) 03:43:14
>>1755
なすび本人がちょい役だけど登場してびっくりしたよ
元気そうでよかったわ+2
-0
-
1759. 匿名 2019/10/24(木) 03:43:28
>>1716
ナチスから逃げた子供たちの映画あったじゃん?
あれを彷彿とさせるくらいの出来だったね
日本の映画史に残る名作+0
-0
-
1760. 匿名 2019/10/24(木) 03:44:09
>>1757
おばあちゃん最後、パイを海に放り投げたんだよ+5
-0
-
1761. 匿名 2019/10/24(木) 03:44:17
>>1752
わかる
逆効果だよね
あれは松山ケンイチ好きな人も困惑するだろうね...+3
-0
-
1762. 匿名 2019/10/24(木) 03:45:23
>>1745
友達と「このラストはズルいだろ」
と言いながら泣き笑いしたわw
+1
-0
-
1763. 匿名 2019/10/24(木) 03:46:36
>>1757
2時間半ほぼ円周率(π)の話
数字ばっかり出てきたのにめっちゃ面白い+6
-0
-
1764. 匿名 2019/10/24(木) 03:49:21
インコ様の世話係の日常+2
-0
-
1765. 匿名 2019/10/24(木) 03:49:38
>>1750
まさか双子の兄弟が同じ彼女好きになるなんてね
ラストは泣けたな+5
-0
-
1766. 匿名 2019/10/24(木) 03:49:55
濡れる大捜査線+1
-0
-
1767. 匿名 2019/10/24(木) 03:51:47
Netflixオリジナルドラマ「ブラックボックス」
葬儀屋の話 どうです?+4
-0
-
1768. 匿名 2019/10/24(木) 03:52:13
>>1746
回想で子供の頃作ったもらったピザとかあられが出てきたかな
お母さんの料理のレパートリー広っ!て思った。笑+1
-0
-
1769. 匿名 2019/10/24(木) 03:53:34
>>1658
2014年のライアーゲームは名作+11
-0
-
1770. 匿名 2019/10/24(木) 03:55:15
フレッシュダンス+1
-0
-
1771. 匿名 2019/10/24(木) 03:58:00
>>1764
主人公のインコの心の声やってるのが修造ってミスキャスト
あんな暑苦しいインコいるか!+3
-0
-
1772. 匿名 2019/10/24(木) 03:58:34
まだまだ結婚できない男+0
-0
-
1773. 匿名 2019/10/24(木) 04:00:31
>>1770
ラスト、レモンを両手で絞りながら、全力でダンスする姿は泣けた。+2
-0
-
1774. 匿名 2019/10/24(木) 04:02:18
>>1442
2時間飽きさせない展開のうまさはあるけど、細かい設定に無理があり、テンポの良さでごまかされた感じ。少なくとも次男は気付くだろ。あと、あのBGMは何だ?ずっと同じバンドの曲が流れてて気になった。+2
-0
-
1775. 匿名 2019/10/24(木) 04:04:44
>>1773
八百屋の娘も大変なんだね
彼女の幸せを祈りたい気持ちになった
+3
-0
-
1776. 匿名 2019/10/24(木) 04:06:52
がる子はつらいよ+1
-0
-
1777. 匿名 2019/10/24(木) 04:08:04
>>1769
誰が真実を握っているのか?最後まで騙しあいが続いたあげく、誰も真実なんか・・・
おっと、ネタバレしそうになっちゃった
+7
-0
-
1778. 匿名 2019/10/24(木) 04:09:17
>>1765
連携して発展さすな笑うわwww+7
-0
-
1779. 匿名 2019/10/24(木) 04:09:41
ハンヌバル+1
-0
-
1780. 匿名 2019/10/24(木) 04:10:44
体育館でつかまえて+1
-0
-
1781. 匿名 2019/10/24(木) 04:14:51
チンコ・シゴいて・恋をして+0
-3
-
1782. 匿名 2019/10/24(木) 04:16:47
>>1776
最新作のシリーズ12?
ガルさんまたふられてたね…+0
-0
-
1783. 匿名 2019/10/24(木) 04:18:02
>>1779
これはダメ映画。
ストーリーは似た名前の洋画そのまま(でもしょぼい)、舞台を東北に設定して、訛ってるからハンヌバル って馬鹿にしてるのか(怒)+6
-0
-
1784. 匿名 2019/10/24(木) 04:18:10
>>1781
AVは映画館で上映されてないよ+0
-0
-
1785. 匿名 2019/10/24(木) 04:18:53
シャネルを着た天使+1
-0
-
1786. 匿名 2019/10/24(木) 04:19:38
>>1780
(ネタバレ注意)
結局体育館に辿り着くことなく逮捕されちゃったのが切なすぎる...とかうっかり感情移入しちゃったけど、よく考えたらこれ盗撮に情熱を燃やす男の話なんだよね。+4
-0
-
1787. 匿名 2019/10/24(木) 04:22:12
>>1784
これハッテン場で流れてるやつだよ+1
-0
-
1788. 匿名 2019/10/24(木) 04:22:48
>>1776
いい人が幸せを掴むとも言い切れないんだなあ
+1
-0
-
1789. 匿名 2019/10/24(木) 04:26:19
>>1784
そうなんですか!+1
-0
-
1790. 匿名 2019/10/24(木) 04:26:55
>>1779
吉幾三主演だからしょうがないだろ。
+4
-0
-
1791. 匿名 2019/10/24(木) 04:28:24
佐藤くんEtoH+0
-0
-
1792. 匿名 2019/10/24(木) 04:29:40
「シュガーアンドソルト」+1
-0
-
1793. 匿名 2019/10/24(木) 04:30:10
>>1785
泉ピン子の演技は若干くどいけど迫力あった。矢田亜希子のファッションが徐々に変わっていくのが見どころ。パリ出張のシーンでハイヒールモモコがチラッと映ってる。+3
-0
-
1794. 匿名 2019/10/24(木) 04:31:20
理想的学園
主演 福士蒼汰、今田美桜+1
-0
-
1795. 匿名 2019/10/24(木) 04:34:16
あなたがいてもいなくても+1
-0
-
1796. 匿名 2019/10/24(木) 04:34:39
2夜連続ドラマ 女+2
-0
-
1797. 匿名 2019/10/24(木) 04:36:52
所得隠しの女+1
-0
-
1798. 匿名 2019/10/24(木) 04:39:29
ZOZOっていってよ+0
-0
-
1799. 匿名 2019/10/24(木) 04:42:59
>>1792
キラキラネームの双子の兄妹の話。ちょっと不思議なタッチで日常を描く系。私はあまり好みじゃないけど、北欧系インテリアとか好きな人にはハマるかも。子供部屋と、そると君役の子がすごく可愛い。+3
-0
-
1800. 匿名 2019/10/24(木) 04:43:58
>>1766
大洪水で事件現場が無茶苦茶になる中犯人の手掛かりを見つけ出すやつだよね
展開は面白かったけど時期が時期だからよく公開できたなと思った+2
-0
-
1801. 匿名 2019/10/24(木) 04:46:29
>>1796
どぶろっくのネタだけでもたせるのはキツい。二夜連続でやる必要あったのかな?
ていうか映画じゃないじゃん。+4
-0
-
1802. 匿名 2019/10/24(木) 04:49:43
>>1702
わしの名は、原題はフランス語でLa vieillesse(老い)だっけ
この手のヨーロッパ映画にどこかで見たような安っぽい邦題つけるのほんとやめてほしいよね+9
-0
-
1803. 匿名 2019/10/24(木) 04:58:24
>>1785
スターの娘だからって初映画で主演って甘すぎない?
映画に出る前から映画賞を貰ったり、色々とやりすぎ。+1
-0
-
1804. 匿名 2019/10/24(木) 04:58:28
人の肛門を笑うな+0
-1
-
1805. 匿名 2019/10/24(木) 05:05:03
徒歩33分+0
-0
-
1806. 匿名 2019/10/24(木) 05:07:14
婚活戦線異状なし+1
-0
-
1807. 匿名 2019/10/24(木) 05:10:59
>>1405
さいこー+4
-0
-
1808. 匿名 2019/10/24(木) 05:12:35
私を樹海に連れてって+1
-0
-
1809. 匿名 2019/10/24(木) 05:13:51
咲やこの花 〜最期の春〜+0
-0
-
1810. 匿名 2019/10/24(木) 05:35:37
>>42 地元だから観に行ったけど、長嶋茂雄の千本ノックと石原元都知事が手書きで千枚
年賀状書き殴るシーンが四十分もある変な映画だったわ
しかも撮影場所が飯倉片町の郵便局辺りって、全然違うじゃん。
+3
-0
-
1811. 匿名 2019/10/24(木) 05:39:21
>>1794
悪の秘密結社が送り込んだ教師型ロボットが理想的な学園にするべく悪事を働こうとすると生徒の超能力少女に圧倒的眼力で抑え込まれる話。
みどころは雑なCGと今田美桜の眼力。そして全編にわたるウゴウゴルーガ感。結構おもしろかった+4
-0
-
1812. 匿名 2019/10/24(木) 05:44:12
>>1578
ハゲの良さも含め、大人すぎて私にはよくわからない映画だった。
+1
-0
-
1813. 匿名 2019/10/24(木) 05:44:42
>>1803
工藤静香がカメオ出演してたけど、ひとつだけのセリフなのに棒読みで笑った+0
-0
-
1814. 匿名 2019/10/24(木) 05:48:58
>>808
イサオはあの後なんで島抜けできたの?+0
-0
-
1815. 匿名 2019/10/24(木) 05:50:39
>>1808
大好きだった仕事にも行き詰まりを感じ、信じていた家族、恋人にも距離感を感じるようになり、全てにに疲れきった女主人公が樹海に行き、ひっそりと自然の中に消えていく物語。
効果音も音楽も控えめで、ある意味癒しの映画かと。
・・・思ったら修造が出てきて大声で声援ですよ。がっかり。+3
-0
-
1816. 匿名 2019/10/24(木) 05:54:33
「来ない!」+0
-0
-
1817. 匿名 2019/10/24(木) 05:54:52
>>1806
元工作員の主人公が婚活パーティで高度すぎる情報戦を繰り広げたり、邪魔なライバルを柱の影から吹き矢で眠らせたり、トイレで後からクロロホルムをかがせようとしたら相手が元傭兵でとんでもないバトルに発展して最終的にトイレが爆発したり、ありえない展開続きで笑いが止まらなかった!
結局男がろくでもないって結論に達して、主人公と元傭兵と中国の暗殺拳の使い手で仲良くなってたのはあるあ…ねーよ!+6
-0
-
1818. 匿名 2019/10/24(木) 05:56:41
>>1789
面白いw+1
-0
-
1819. 匿名 2019/10/24(木) 06:01:38
吉右衛門日誌+1
-0
-
1820. 匿名 2019/10/24(木) 06:02:33
ここ、感想書いてる人天才すぎるwww+4
-0
-
1821. 匿名 2019/10/24(木) 06:03:07
「黄金のイルカの伝説」+0
-0
-
1822. 匿名 2019/10/24(木) 06:04:31
ICHIRO 〜ジローと呼ばれた男〜+3
-0
-
1823. 匿名 2019/10/24(木) 06:05:14
エクソシストVSイタコ~最後の戦い~+2
-0
-
1824. 匿名 2019/10/24(木) 06:06:01
>>1804
クドカン特有の悪ノリが大丈夫なら、頭空っぽにして見れるかも
私はちょっと苦手だったな・・・+2
-0
-
1825. 匿名 2019/10/24(木) 06:10:37
>>1823
完全にB級なのにところどころ怖くて意外と嫌いじゃなかったけど
イタコに喚ばれたはしからエクソシストに消されそうになるとまたイタコに呼び戻されを繰り返した悪霊がいい加減にしろとキレるシーン、悪霊役の吹き替えに大泉洋を使ったのはありかなしか、自分の中で審議中+7
-0
-
1826. 匿名 2019/10/24(木) 06:12:08
目覚めたらガマガエル+1
-0
-
1827. 匿名 2019/10/24(木) 06:13:42
ハリウッド版 ど根性ガエル+1
-0
-
1828. 匿名 2019/10/24(木) 06:14:49
沼田より愛を込めて+0
-0
-
1829. 匿名 2019/10/24(木) 06:16:09
社員マスカット+1
-0
-
1830. 匿名 2019/10/24(木) 06:16:17
>>1821
錆びれた水族館を建て直そうと奮起する飼育員たちと落ちこぼれのイルカのハートウォーミングストーリー。
川谷絵音が演技に挑戦!すれた飼育員役なんだけどだんだんみんなに感化されていく重要な役どころ。
主役の熱血飼育員・佐藤隆太や館長の岸部一徳、新人飼育員・桜井日奈子などの人間模様が描かれている。+3
-0
-
1831. 匿名 2019/10/24(木) 06:16:41
>>1823
チャイニーズゴーストストーリーあたりのノリだよねw
最後はチュパカブラまで出てきて何でも有り。突っ込みいれながら見られる。
+0
-0
-
1832. 匿名 2019/10/24(木) 06:17:00
>>1827
クリント・イーストウッド監督なのはどんな力が働いたのか気になる
ギレルモ・デル・トロがカメオ出演してたのは、あの人ど根性ガエルまで知ってたのか的な意味で驚いた+1
-0
-
1833. 匿名 2019/10/24(木) 06:18:18
>>1823
これさあ、「最後の」とか言いながら続編作るやつでしょ+4
-0
-
1834. 匿名 2019/10/24(木) 06:18:39
ねぎ坊主憎けりゃ袈裟まで憎い+0
-0
-
1835. 匿名 2019/10/24(木) 06:20:31
股間にモグラを入れてみた+0
-0
-
1836. 匿名 2019/10/24(木) 06:22:25
>>1818
有難う御座います!+0
-0
-
1837. 匿名 2019/10/24(木) 06:22:29
さらばクラムチャウダー+1
-0
-
1838. 匿名 2019/10/24(木) 06:24:16
>>1821
川谷絵音が海パンいっちょで演じる「イルカに乗った少年」ショーに違和感が・・・
+5
-0
-
1839. 匿名 2019/10/24(木) 06:26:21
武蔵小杉デッド+0
-0
-
1840. 匿名 2019/10/24(木) 06:28:05
>>1628
神 奈月(じん なつき)という名前とたゆまぬ努力で晴れて憧れの出雲大社に巫女として就職した主人公(芳根京子)が神無月に会議をするため出雲大社に集まった神様達にこき使われるというコメディ。
大国主大神役の西田敏行さんと芳根ちゃんの心暖まるシーンがすごく良かった+5
-0
-
1841. 匿名 2019/10/24(木) 06:29:39
「目玉焼き、塩で食うか醤油で食うか」+3
-0
-
1842. 匿名 2019/10/24(木) 06:31:13
桐山、配達いかないってよ!+1
-0
-
1843. 匿名 2019/10/24(木) 06:31:56
いいね!がほしかっただけなのに+0
-0
-
1844. 匿名 2019/10/24(木) 06:34:11
JKvs朝鮮人+0
-0
-
1845. 匿名 2019/10/24(木) 06:38:06
>>1827
ピョン吉があっ!
C・イーストウッド監督、子供向け作品でも容赦無しかよ。
+0
-0
-
1846. 匿名 2019/10/24(木) 06:39:16
ニューシネマパイナップル+0
-0
-
1847. 匿名 2019/10/24(木) 06:40:19
イケメンに抱かれたデブス+0
-0
-
1848. 匿名 2019/10/24(木) 06:41:30
ちょwww
みんなおもしろすぎるw
天才すぎるwww+6
-0
-
1849. 匿名 2019/10/24(木) 06:42:41
>>1837
財政破綻して廃墟化が進むアメリカ・デトロイトの街角で小さなスープ屋を営む老夫婦の、どこか切ないけれどあたたかな日常が丁寧に描写されてた。
看板メニューのクラムチャウダーはもちろんお店のスープが全部美味しそうで、観たら絶対におなかが空くやつ。+6
-0
-
1850. 匿名 2019/10/24(木) 06:47:45
マーガレット夫人は更年期+2
-0
-
1851. 匿名 2019/10/24(木) 06:51:04
童貞クラブ+1
-0
-
1852. 匿名 2019/10/24(木) 06:51:23
>>1849
元CIAエージェントの男が、スープ屋にみかじめ料を要求する悪徳警官を人知れず退治する場面は数少ないアクションシーンで、変化が出ていた。
まあ、ちょっとあの映画をパクッたかな~とも思ったけどw+2
-0
-
1853. 匿名 2019/10/24(木) 06:51:29
>>10
みんな本当に依頼していいのか迷いながら暗殺者に会いに行くけど、3万円で拍子抜けしつつ背中押されちゃってるよね。
+8
-0
-
1854. 匿名 2019/10/24(木) 06:51:46
閑古鳥の鳴く頃に+1
-0
-
1855. 匿名 2019/10/24(木) 06:51:57
>>1844
地下Kpopアイドルオタクの女子高生が、突如タイムスリップしてきた百年前の朝鮮人青年に出会ってKpopを布教する青春コメディ映画
爽やかなストーリーで、現代日本と韓国のポップカルチャーが色々出てくるのが興味深かったけど、韓国でKpopの起源が日本になっていると問題になっている事に難しさを感じた
好きなシーンは女子高生が青年に無理やりオルチャンメイクするところかな+1
-0
-
1856. 匿名 2019/10/24(木) 06:52:57
グラビアでの性器見せok+0
-1
-
1857. 匿名 2019/10/24(木) 06:55:20
>>722
え、そうなの⁈ 私…私それ知らずにこのDVD借りてトンカツ食いながら見てたw ごめんダイブ+0
-0
-
1858. 匿名 2019/10/24(木) 06:57:20
朝5時布団の温もり
+3
-0
-
1859. 匿名 2019/10/24(木) 06:58:22
>>1698
そうなんですね!周りで見た人誰もいなかったから感想聞けて嬉しいです。
生瀬勝久の面白演技好きなんで今週末見に行くことにしました。見る人選びそうなんで1人で行こうっと。+5
-0
-
1860. 匿名 2019/10/24(木) 06:58:55
マイクロファイターズ+0
-0
-
1861. 匿名 2019/10/24(木) 06:59:14
カツラにすきま風+1
-0
-
1862. 匿名 2019/10/24(木) 06:59:52
>>1857
1856です。間違えて自分のコメに安価してしまいました。>>1007さんにです。朝からボケててすいません+1
-0
-
1863. 匿名 2019/10/24(木) 07:00:36
70禁+2
-0
-
1864. 匿名 2019/10/24(木) 07:00:42
>>1356
天才!
+3
-0
-
1865. 匿名 2019/10/24(木) 07:02:20
>>1862
あ、1857の者です。度々すいません。バカ過ぎて死にたいです。+0
-0
-
1866. 匿名 2019/10/24(木) 07:05:14
>>1826
彼氏いない歴=年齢(33)の生真面目な主人公に超ハイスペックで素敵な彼ができ初めて一夜を共にした翌日、目を覚ましたらなんと隣にガマガエルが!
そう、彼は女性と性交をすると1日ガマガエルになってしまう体質だったのです…
【感想】山田孝之・綾瀬はるかのセカチューコンビの久々の再共演なのにめちゃくちゃくだらなくて何も考えずに笑って観られて楽しかった。
ガマガエルから途中徐々に人間に戻っていくから顔だけカエルのカエルマンになってる時があってそこが最高w+3
-0
-
1867. 匿名 2019/10/24(木) 07:06:05
>>1449
やっぱり結局来なかったね。パート3の噂もあってここまで見たなら来るまで見届けようかなと思う。誰が来るかは発表されてないし。+1
-0
-
1868. 匿名 2019/10/24(木) 07:06:09
AKBのセンターと呼ばれて+0
-0
-
1869. 匿名 2019/10/24(木) 07:07:18
>>1852
あの店の常連客の酔っ払いおやじ、なんか最初からちょっと只者じゃないオーラ漂わせてましたよね
いつも手に持ってたバドワイザーの小瓶にあんな使い道があるとは思わなかった笑
+3
-0
-
1870. 匿名 2019/10/24(木) 07:08:02
イギリス映画の「愚者の一献 賢者の惰眠」好きな人いますか?
タイトルの意味がわかりにくかったけど、結局誰が愚者で誰が賢者に相当するんですかね?
コリン・ファースのラストの不適な笑いが忘れられません。+2
-0
-
1871. 匿名 2019/10/24(木) 07:08:35
タピオカおばたん+0
-0
-
1872. 匿名 2019/10/24(木) 07:08:40
ふかし芋と犬+0
-0
-
1873. 匿名 2019/10/24(木) 07:09:48
フロントガラスと無職の俺+0
-0
-
1874. 匿名 2019/10/24(木) 07:10:18
>>1870
✖️不適な
正しくは「不敵な」ですね。すみません。+1
-0
-
1875. 匿名 2019/10/24(木) 07:14:42
>>1498
国税庁査察官の山村紅葉が良かった。米倉涼子もちらっと出てたな。
脱税の仕方が悪質だったし勉強になる部分もあった。脱税したTが怪演すぎて本当にやってんじゃないの?って思っちゃった。+1
-0
-
1876. 匿名 2019/10/24(木) 07:15:40
>>1417
釣りバカファンで初4Dに期待したんですが、酔いました、、
今回は浜ちゃんが嵐の中で釣るシーン多めで船酔いする私はキツかったです。ポップコーンも湿気っちゃって。+2
-0
-
1877. 匿名 2019/10/24(木) 07:17:42
足の匂いを嗅ぐ為に+0
-0
-
1878. 匿名 2019/10/24(木) 07:20:48
>>1550
怪人カメムシーナと殴り合うシーンはテレビ越しに臭ってきて、何で?!と思ってたら本当に家の中にカメムシが入ってきてたのにはパニクったわ~。+0
-0
-
1879. 匿名 2019/10/24(木) 07:23:21
カンチョーして中指折れた+0
-0
-
1880. 匿名 2019/10/24(木) 07:23:42
>>1877
ヌーヴェルヴァーグの影響がぷんぷんするフランス映画だった
ミシェルの靴をパトリックがイバラの茂みに隠した後に月夜にシャルロットと取りに行くシーンが印象的だった
+3
-0
-
1881. 匿名 2019/10/24(木) 07:24:48
>>1879
まさか艦長だったなんて
しかも任務中に中指折っただけなんて
タイトルに騙された~
+1
-0
-
1882. 匿名 2019/10/24(木) 07:25:44
>>1851
目を覆いたくなるようなグロシーンが多かったです。
グロに耐性がある方はいいけどグロが苦手な方は
ちょっと無理だと思います。
ラストは幻想的でした、+3
-0
-
1883. 匿名 2019/10/24(木) 07:26:09
>>1875
やっぱモミちゃんはマルサ出身だけあってさすが堂に入ってたよね
+3
-0
-
1884. 匿名 2019/10/24(木) 07:27:46
>>1863
あれって日本版チャーリーズエンジェルだよね。
70代の木の実ナナが「60代のひよっこに何がわかるの?すっこんでな!」って啖呵切るシーンはかっこよかった。助けられた桃井かおりがまだまだ青い若手に見えたもん。
木の実ナナ、前田美波里、加賀まりこのアクションのキレには驚かされた。+7
-0
-
1885. 匿名 2019/10/24(木) 07:27:54
>>1882
エログロかと思ってたらエロは思ったほどなかったよね
あの情けないひょろっとした俳優さん上手かった
最後まで童貞だった人
+3
-0
-
1886. 匿名 2019/10/24(木) 07:28:43
>>1854
映像的にはとても綺麗なシーンが多かったと思います。
少しネタバレ気味になりますがラストの店主役の竹内豊が
コーヒーをのみながら+3
-0
-
1887. 匿名 2019/10/24(木) 07:29:00
>>222
まさかあんな正統派ドキュメンタリー映画だと思わなかった
ラストのどんでん返しがすごくて、大泉洋のおいタピオカ飲まねえか?のセリフがすごく印象的+4
-0
-
1888. 匿名 2019/10/24(木) 07:29:53
>>1870
コリン・ファースの婚約者取った人じゃない?>愚者
+3
-0
-
1889. 匿名 2019/10/24(木) 07:31:35
>>1850
マーガレット夫人、更年期にしてはお肌ツヤツヤ髪フサフサで若すぎた
ヒステリーはすごかったけど(笑)
+2
-0
-
1890. 匿名 2019/10/24(木) 07:33:05
>>1868
キンタローじゃなあ…
社交ダンスを取り入れた総選挙のシーンは見応えあったけど
+0
-0
-
1891. 匿名 2019/10/24(木) 07:33:08
ニートガール+0
-0
-
1892. 匿名 2019/10/24(木) 07:33:17
>>1698
私も土曜だったんだけど一人しかいなかった。
後半の怒涛の顔相撲の時に一瞬二人が全く同じ表情になるところで大声で笑っちゃったんだけど、一人しかいないから声がフロアに響き渡ってて寂しかったよw+4
-0
-
1893. 匿名 2019/10/24(木) 07:34:19
>>1871
悪が暴かれておばたんが救われて良かった
+1
-0
-
1894. 匿名 2019/10/24(木) 07:34:20
>>1823
エルカンターレ凄かったよね〜
ライジングに期待高まる+2
-0
-
1895. 匿名 2019/10/24(木) 07:35:21
>>1872
「ふかし芋」がおっさんのあだ名だったなんて…
+3
-0
-
1896. 匿名 2019/10/24(木) 07:37:25
>>1872
若干のネタバレ注意なんだけど
芋がまさか里芋とはね!+1
-0
-
1897. 匿名 2019/10/24(木) 07:37:55
>>1858
ずーっと布団から出なくてハラハラしたよ
ネタバレだけど最後まで布団にいた+2
-0
-
1898. 匿名 2019/10/24(木) 07:38:02
「嫌われ松子より嫌われる私の人生」+3
-0
-
1899. 匿名 2019/10/24(木) 07:39:03
安楽死法案~橋田壽賀子からのメッセージ+0
-0
-
1900. 匿名 2019/10/24(木) 07:40:05
倒置法+0
-0
-
1901. 匿名 2019/10/24(木) 07:40:26
>>1891
「親近感☆」と思って観に行ったら「きちんとした」「こぎれいな」の方のニートneatだった…
ポスター見た時点で気づけよ私…
+4
-0
-
1902. 匿名 2019/10/24(木) 07:42:06
>>1888
ありがとうございます!
あー、そういうことだったんだ…!なんか納得。
話が複雑だったんでもう一度見直してみます。
パブで繰り広げられる情報戦のシーンばかりで、派手な爆破シーンとか一切ないけど、こういう渋いスパイもの大好き。そしてすごくビール飲みたくなる。+2
-0
-
1903. 匿名 2019/10/24(木) 07:42:49
>>1847
なんか広告に出てきたりするドロドロ女性漫画みたいな感じだった
ライバル役の受付嬢の陰謀に立ち向かうデブスがかっこよかった
+5
-0
-
1904. 匿名 2019/10/24(木) 07:43:26
「リア充狩り」+0
-0
-
1905. 匿名 2019/10/24(木) 07:44:18
>>1901
しかもていねいなくらししてるとかもうただの高等遊民だよね…
職人手作りのバターケース買うニートってちょっと感情移入できないわ+8
-0
-
1906. 匿名 2019/10/24(木) 07:46:13
>>1870
あ~、私も思った
あの監督ってけっこう観客に委ねるところあるから明確なラストじゃないんだよね。
ラストのコリン・ファースって、何か手に持ってなかった?
あれが気になるからもう1回観ようかな+5
-0
-
1907. 匿名 2019/10/24(木) 07:46:18
>>1904
キョロ充役はジャニーズじゃない方が良かったと思う…
+6
-0
-
1908. 匿名 2019/10/24(木) 07:48:21
>>1899
重い話かと思ったら笑いあり涙ありだった
入院した舅につきそう嫁のピン子の長セリフは圧巻だった
+1
-0
-
1909. 匿名 2019/10/24(木) 07:49:46
>>1904
喪男の復讐劇かと思いきやアマゾンの人食い族がお台場のナイトプールで鮫に扮して人間狩りをしていたら海から本物の鮫も現れて一緒に大暴れする鮫映画だなんて予想外すぎたよ+6
-0
-
1910. 匿名 2019/10/24(木) 07:50:45
>>1850
マーガレット夫人が何度か食べてたキャロットケーキがめっちゃおいしそうだった
あれ食べるときの字幕が「命の母を摂らなくちゃ」ってなってたけど、マーガレット夫人にとっては精神安定剤みたいなものだったのかな?
+6
-0
-
1911. 匿名 2019/10/24(木) 07:51:35
「哀愁のコンテンポラリーダンス」+1
-0
-
1912. 匿名 2019/10/24(木) 07:52:03
>>1910
えーwww
字幕、トダナツかな?
+3
-0
-
1913. 匿名 2019/10/24(木) 07:53:28
その日暮らしのスパゲッティ
~ありがたき幸せ~+0
-0
-
1914. 匿名 2019/10/24(木) 07:53:44
>>1911
土屋太鳳とバービーが全身白塗りで現れたときは度肝を抜かれた
+3
-0
-
1915. 匿名 2019/10/24(木) 07:54:10
グッドルッキング・ガールズ+1
-0
-
1916. 匿名 2019/10/24(木) 07:55:31
>>1913
小林聡美がホームレスを演じるなんて驚いた
でもコモさん(小林)のダンボールハウスの内装がめっちゃ北欧風でかわいかった
+11
-0
-
1917. 匿名 2019/10/24(木) 07:55:55
「モナ(コ)王 〜銀幕のキング〜」+0
-0
-
1918. 匿名 2019/10/24(木) 07:56:00
>>1915
叶姉妹がボーイズに飽きてガールズを侍らす姿に何故かドキドキしちゃった
私もお姉さまに顎クイされたい!+5
-0
-
1919. 匿名 2019/10/24(木) 07:57:51
折れた俺たち+1
-0
-
1920. 匿名 2019/10/24(木) 07:57:57
>>1913
スパゲティだとばかり思ってたらラストでまさかのきしめんだったことが発覚して、あ〜、これで根無し草生活からおさらばできるのね〜、よかった〜と思ったのに、まさかまさかのほうとうだったとは…
一番美味しそうに見えたのはなぜかいきなり団子だったけど。+6
-0
-
1921. 匿名 2019/10/24(木) 07:58:32
>>1915
叶姉妹監修だっけ?+1
-0
-
1922. 匿名 2019/10/24(木) 07:58:55
>>1913
ゆるい感じで日替わりレトルトソースを駆使して映えさせるのかと思ってたら農家のお話でびびった
見たのは応援上映でオープニングにみんなで小麦から作るんかい❗って突っ込むお決まりが楽しかった+5
-0
-
1923. 匿名 2019/10/24(木) 07:59:52
>>1916
野花も飾ってたよね!
コモさんの食器も北欧風じゃなかった?
コッヘルでゆでたスパゲッティ、おいしそうだった~
+4
-0
-
1924. 匿名 2019/10/24(木) 08:00:39
>>1917
ネタバレ見なくても予想はつくよね、黒幕はチョコモナカジャンボ
もちろんそれだけでは終わらないから安心して楽しんでほしい+5
-0
-
1925. 匿名 2019/10/24(木) 08:01:10
復讐のラップボーイ+1
-0
-
1926. 匿名 2019/10/24(木) 08:01:37
>>1923
あれきしめんだよ
農家の宮川一郎太が作った小麦で聡美が打った
+3
-0
-
1927. 匿名 2019/10/24(木) 08:02:58
>>1925
師匠(吉幾三)の魂のラップシーンが秀逸
+10
-0
-
1928. 匿名 2019/10/24(木) 08:03:10
>>1904
この映画のキャンペーンで、SNSで非リア充アピール流行ったよね笑笑
でもさ、吹き替えしてたEXILE軍団の非リア充アピールはさすがに無理があった。+5
-0
-
1929. 匿名 2019/10/24(木) 08:04:15
>>1919
EDのおじさん達が元気を取り戻そうと励まし合って奮闘する過程で新たな感情に目覚める展開はおっさんずラブブームに乗っかりすぎ!
野田秀樹に出演依頼する方もびっくりだけどそれで出たのにもびっくりだよね+4
-0
-
1930. 匿名 2019/10/24(木) 08:04:18
わるゐこ+0
-0
-
1931. 匿名 2019/10/24(木) 08:04:44
>>1914
たおちゃん体張ってたよね
男にはエロ目的で観てほしくないくらい入魂のダンスだった
+4
-0
-
1932. 匿名 2019/10/24(木) 08:05:01
>>1917
ガリガリ君がいい味出してた+3
-0
-
1933. 匿名 2019/10/24(木) 08:06:08
僕が脱税をした理由+0
-0
-
1934. 匿名 2019/10/24(木) 08:06:40
>>1886
豊のプロモーションビデオかってくらい豊がきれいだったわ~
+3
-0
-
1935. 匿名 2019/10/24(木) 08:09:30
焼きそばパンの香り+0
-0
-
1936. 匿名 2019/10/24(木) 08:10:36
舞子はリアコ+0
-0
-
1937. 匿名 2019/10/24(木) 08:10:37
>>1935
男の子がいくえみ男子って感じだった
+2
-0
-
1938. 匿名 2019/10/24(木) 08:11:36
物産展の女+0
-0
-
1939. 匿名 2019/10/24(木) 08:12:10
ぱぴぷぺぽんこつ豚骨ラーメン3号店+1
-0
-
1940. 匿名 2019/10/24(木) 08:12:54
勘違いしかしない男+0
-0
-
1941. 匿名 2019/10/24(木) 08:13:58
ニュー浴、ニュー浴+0
-0
-
1942. 匿名 2019/10/24(木) 08:14:09
>>1938
高畑充希はハマってたね
日本アカデミー賞ノミネートはされそう
+0
-0
-
1943. 匿名 2019/10/24(木) 08:15:05
帰ってきちゃった あぶない刑事+0
-0
-
1944. 匿名 2019/10/24(木) 08:15:23
「ラストトレイン、ラストマン」
+0
-0
-
1945. 匿名 2019/10/24(木) 08:15:31
「スローモーション高速回転」
+0
-0
-
1946. 匿名 2019/10/24(木) 08:16:07
お金はないけど彼氏はいる!
+0
-0
-
1947. 匿名 2019/10/24(木) 08:16:08
猫と超能力+0
-0
-
1948. 匿名 2019/10/24(木) 08:16:32
>>1938
伊丹十三監督作品
物産展という華やかな店頭で繰り広げられるダークな問題を掘り下げる
ラストの北海道物産展でのイクラの密輸の犯人がまさかあの大物とは…+2
-0
-
1949. 匿名 2019/10/24(木) 08:18:55
和装男子の憂鬱+0
-0
-
1950. 匿名 2019/10/24(木) 08:19:04
まりも、アカン子+0
-0
-
1951. 匿名 2019/10/24(木) 08:19:12
シジミ目で見つめないで!+0
-0
-
1952. 匿名 2019/10/24(木) 08:19:16
全米が泣いた感動作。
期待の大型新人子役主演!
「保育園もけっこう辛いのよ」+0
-0
-
1953. 匿名 2019/10/24(木) 08:19:34
>>1930
園子温監督ってほんとグロ耐性ないと無理。途中退場しようかと何度も思ったもん。
見た後は「とったどー!」が違う意味に思えて、濱口まで無理になった。
でも本筋に関係ないオダギリジョーと満島ひかりの掛け合いがくだらなくて笑えた。あのシーンだけ大好き。+10
-0
-
1954. 匿名 2019/10/24(木) 08:19:56
>>1902
あれ、コリン・ファースがいつも飲んでるビールは「ロンドン・セージ」
Sageは賢者って意味よ
+3
-0
-
1955. 匿名 2019/10/24(木) 08:21:33
>>1954
まじか!
ちょっと酒屋でロンドン・セージ買ってくる!そしてもういっぺん見るわ!+5
-0
-
1956. 匿名 2019/10/24(木) 08:21:40
>>1939
三匹の子豚のその後の話ってのが気になって見に行ったんだけど、この映画泣けるね。
やっぱり一番上の兄貴は楽して済ませたい性格がなおってなくてイライラしたけど、あの3兄弟はアレでいいのかもね。
なんだかんだいっても家族だな。
週末実家に帰ろうかな。+2
-0
-
1957. 匿名 2019/10/24(木) 08:21:46
>>1906
私も思ったー!
鍵?じゃないかな?
+2
-0
-
1958. 匿名 2019/10/24(木) 08:22:59
サラバ!ナイスゥ~でゴイスゥ~な日々+0
-0
-
1959. 匿名 2019/10/24(木) 08:23:11
走れ、たこ焼きくん+1
-0
-
1960. 匿名 2019/10/24(木) 08:23:33
全米がショック死+0
-0
-
1961. 匿名 2019/10/24(木) 08:25:11
置いてけぼりの人形+0
-0
-
1962. 匿名 2019/10/24(木) 08:26:54
>>1843
菜々緒が見栄張り写真をアップするためにフリマサイトでブランド物の空箱を買い漁るときの危機迫る表情…怖かった
+5
-0
-
1963. 匿名 2019/10/24(木) 08:26:56
私、退院します!+0
-0
-
1964. 匿名 2019/10/24(木) 08:26:57
>>1933
ルーズだからで済まそうとしてたあの俳優が実際の私生活でも脱税してたんでしょ?+1
-0
-
1965. 匿名 2019/10/24(木) 08:27:37
>>1959
今年一番泣いた映画かもしれない
後半なんて、ふやけてたし、紅しょうがくんとの別れもあったりで
明太チーズとの金銭的な癒着には政治的な闇も感じたり、現代を見事に切り取ってる
吹き替えも全員良かったわ+8
-0
-
1966. 匿名 2019/10/24(木) 08:28:00
羽根がはえた言葉+1
-0
-
1967. 匿名 2019/10/24(木) 08:28:02
100ペリカな俺たち+0
-0
-
1968. 匿名 2019/10/24(木) 08:29:11
歩きスマホの達人+0
-0
-
1969. 匿名 2019/10/24(木) 08:30:18
>>1967
ざわ ざわざわ
って聞くだけでヒィってなるー+2
-0
-
1970. 匿名 2019/10/24(木) 08:30:34
ジョン・レノンは生きていた+0
-0
-
1971. 匿名 2019/10/24(木) 08:31:21
>>1963
私、入院します!の続編
あの総合病院から無事退院したモモカのその後
我慢してたジャンクフード暴食いシーンは圧巻+6
-0
-
1972. 匿名 2019/10/24(木) 08:33:43
>>1965
吹替初挑戦とか言ってたけど良かったよね!眞栄田郷敦。
最初はアレ?って思うとこもあったけど、たこ焼きくんはもうマエゴーしか考えられない!+4
-0
-
1973. 匿名 2019/10/24(木) 08:33:59
>>813
ホラーだったの!?
見るのやめようかな+2
-0
-
1974. 匿名 2019/10/24(木) 08:34:00
MHzを笑うな+0
-0
-
1975. 匿名 2019/10/24(木) 08:34:14
「看板のない楽器店」+2
-0
-
1976. 匿名 2019/10/24(木) 08:37:59
>>1916
段ボールハウス近くの公園の清掃のおばさん役のもたいまさこさんを招いてほうとうパーティ開くシーン好き
はちみつ色の器に分け合ってたよね?北欧食器かな?
+6
-0
-
1977. 匿名 2019/10/24(木) 08:39:09
あきらとアキラ+0
-0
-
1978. 匿名 2019/10/24(木) 08:39:34
>>1950
試される大地の冬は厳しかった…
吹雪のシーンってCGじゃないんだってね
+2
-0
-
1979. 匿名 2019/10/24(木) 08:39:55
>>1975
心が傷ついてる人しか入れない不思議な店なんだよね。その人にぴったりの楽器を勧めてくれるんだけど、有森佳純の運命の楽器がチューバだったのは驚きだった。この映画のためにチューバの特訓を半年もやったらしいね。
でも店主の井浦新はまったく楽器弾けないっていうね笑
+8
-0
-
1980. 匿名 2019/10/24(木) 08:40:20
衝撃の三部作!
脱税家族
脱税diary
三度目の脱税+4
-0
-
1981. 匿名 2019/10/24(木) 08:40:46
もたいさん一体何本の映画に出てるんだ 笑+10
-0
-
1982. 匿名 2019/10/24(木) 08:41:11
>>1871
おばたんが松雪泰子って…
飯豊まりえに「おばたん、痛いよw」ってタピオカぶつけられて笑われるシーンも
圧倒的に松雪泰子の方が美人だったし
あといかにも小栗旬が演じてそうな旦那役を霜降り粗品で済ませてる所が安っぽかった+9
-0
-
1983. 匿名 2019/10/24(木) 08:41:11
フルメタルシャイニング+1
-0
-
1984. 匿名 2019/10/24(木) 08:41:56
仄暗い水の横から+1
-0
-
1985. 匿名 2019/10/24(木) 08:42:15
>>1968
あーあれでしょ?ウィルスミス最新作の。
まさかスマホがあんな武器になるなんてね。一見の価値ありだと思うよ。+3
-0
-
1986. 匿名 2019/10/24(木) 08:42:59
パッシングL♡VE〜お先にどうぞ+0
-0
-
1987. 匿名 2019/10/24(木) 08:45:22
>>831
心優しい孤独な梨の妖精ふなっしー
街の人達に迫害されていたけど、それでも人間が大好きなふなっしーは必死に街の人達の危機を救い、街の人達も心を開いてゆく
そこに現れたのはふなっしーの仲間だという青森市のゆるキャラ林檎の妖精あぷたん
素直に喜ぶふなっしーだったが、あぷたんにはある秘密があった
中の人なんて妖精に失礼だろって思わされる映画だった+3
-0
-
1988. 匿名 2019/10/24(木) 08:45:25
プリティシーマン+0
-0
-
1989. 匿名 2019/10/24(木) 08:46:13
>>541
掃除しても、掃除しても縮れた毛が落ちてるシーンは確かに事件性を感じた。
小栗旬は演技うまいなー+2
-0
-
1990. 匿名 2019/10/24(木) 08:46:28
>>1966
前作の言葉の子供から20年。フルCGで迫力ありました。自分の産まれた意味、日常がこれほど愛おしく切なくなる映画に久々出会えました。
獣の微笑に圧巻です+0
-0
-
1991. 匿名 2019/10/24(木) 08:46:58
>>1981
ヒマなんで数えてみたけどこのトピに出てきただけでも6本www
「おいしいパイの作り方」
「民宿もなこ」
「田園調布物語」
「不機嫌なアンジェリカ」
「バトルフィールド四畳半」
「その日暮らしのスパゲッティ ~ありがたき幸せ~」
さすが名バイプレイヤー
+9
-0
-
1992. 匿名 2019/10/24(木) 08:47:50
>>1963
久しぶりに任侠映画見た
退院許可出るまでハラハラしたよ+1
-0
-
1993. 匿名 2019/10/24(木) 08:48:27
>>1887
批評ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです!+3
-0
-
1994. 匿名 2019/10/24(木) 08:48:51
>>1972
そうだね、違和感なかった。
たこ焼きくんの悲しさもちゃんと表現できてたし、走るシーンの疾走感も、ちゃんと吹き替えで表現できるの凄い。
たこ焼きくんが、同じお店の焼きそばくんとマンハッタンに行くシーンでは英語も綺麗だったし。
個人的には焼きそばくんの伊藤健太郎くんも良かった。+4
-0
-
1995. 匿名 2019/10/24(木) 08:49:17
「闇夜は誰よりカーニバル」+0
-0
-
1996. 匿名 2019/10/24(木) 08:49:31
>>1
おいしいパイのつくりかた
監督 三池崇史
キャスト でんでん
山田孝之
ピエール瀧
黒沢あすか
あー やばかった+26
-2
-
1997. 匿名 2019/10/24(木) 08:49:51
>>1975
店主のリズムの合わない手拍子とダサい合いの手にイライラした〜+3
-0
-
1998. 匿名 2019/10/24(木) 08:50:45
11月から上映の「クリスマスコフレを待ちながら」、試写会行った方いますか〜?ネタバレ禁止で感想など教えてほしいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ディオール、ジバンシィ、ジルスチュアートなど大手ブランドが全面協力してるんですよね?劇場で見るほどじゃないかなーと思いつつ、コスメフリークの血が騒いでます!+1
-0
-
1999. 匿名 2019/10/24(木) 08:51:35
>>1970
ヨーコ役の人めっちゃ似てなかった?
+1
-0
-
2000. 匿名 2019/10/24(木) 08:51:49
>>1930
えなりくんがゲロ吐くシーンマジで無理
しかも牛丼屋の紅生姜を全部食べた後だからゲロもピンクなの
二度と見たくないわww+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する