-
1. 匿名 2019/10/23(水) 10:27:47
彼とは3年以上付き合ってます。(高3から)
優しいし、家事はしてくれるし、お酒もタバコもギャンブルもしないし、私のことも理解してくれていています。
ただ一緒にいる時間が長過ぎて、家族感覚のようになってしまいました。
もし彼に好きな人ができても仕方ないやくらいにしか思えず、かといって嫌いなところもないので別れたら後悔するのではないかと思ったり…。
暫く結婚もできません。
相手のことが恋愛感情として好きかどうか、考えてもわかりません。
嫌なところはないけど好きかわからない状況になった方、どうしましたか?+43
-4
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 10:28:17
飽きたんだよ+81
-1
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 10:28:56
+3
-1
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 10:29:01
>>1
では、しばらく距離を置きたい。
と言ってみては?
+20
-1
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 10:29:20
好きなときもあったのよね?
倦怠期?+23
-0
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:02
誰とでも長くいたらそうなりますよ。
+78
-0
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:02
自分にとって可もなく不可もなくっていう相手ってほんとはものすごく貴重な存在だと思う
たいていはイライラさせられたり、こちらが妬んだり羨んだりして、気持ちがざわざわするから+149
-0
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:18
+9
-1
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:28
てことはいま20代前半か
その内容、婚活トピに行ってアラサー以上で婚活してるおばさんたちに相談してみなよ
いろいろ見えてくるものがあると思う+39
-2
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:36
レスじゃなきゃオッケー+8
-0
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:57
性別、恋愛感情関係なく人としては好きですか?
それが結婚には1番大切だと私は思ってる+41
-0
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:59
長年、連れ添った熟年夫婦みたい+28
-0
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:05
無関心に近い感じだけど…好きではないんだと思いますよ+5
-0
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:18
21歳か22歳ってこと?
だったら別れてみたら
それで彼の良さを再確認したらより戻せばいいし+9
-13
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:55
結婚して何年も経ったらそういう人がどれだけ貴重かって気付くんだけど、結婚前は物足りなく感じるよね。
私もときめく人と結婚したいってそういう人と別れてときめきいっぱいの人と結婚したけど結婚してから少しの事で幻滅する事が増えてわりとすぐ冷めた。+64
-0
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:58
>>1
同棲してるってこと?
平和ボケみたいなもんじゃない?当たり前みたいな。
実際他に好きな人できたって言われたら寂しいってなりそうだけど+49
-0
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 10:32:16
好きか嫌いの2択
好きか分からないならもう好きじゃない
別れて今までの過ごした時間が無くなるのが怖いだけじゃない?+10
-0
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 10:32:27
>>1
距離おいてみてやっぱり彼がいないとって思うなら付き合い続けていいとおもう
愛され過ぎてると自分の気持ち気づかないこともあるよ!!今は彼に他に好きな人ができても仕方ないやって思うって想像できてないだけなんじゃないかな…いざそうなったら後悔するとおもう。
距離おいてみるのをおすすめします。それか会うの控えたり連絡を控えたり+5
-0
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 10:32:47
>>1
彼みたいな人がいくらでもいるとか絶対思わない方がいいよ。
3年も付き合って嫌いなところは特に見つからなくて
それだけやってくれる彼って中々いないと思う。
家族みたいって長く付き合えばそういうものだと思うけどマンネリなってきたなら会う頻度少なくするとか1人の時間作って見るのもいいと思う+98
-0
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 10:32:49
目の前にある当たり前の幸せは
失ってから気付くものかもね
何だか安い歌の歌詞みたいなこと書いちゃったけど
実体験なので許してね+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 10:33:06
別れてからより戻そうと思ったら相手の方がお断りしてくるパターン想定した方がいいからね+24
-1
-
22. 匿名 2019/10/23(水) 10:33:09
結婚前は目を見開き、結婚後は目を閉じる+5
-1
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 10:33:19
>>1
失くして初めて本当に大切だったと気付く事もあります。
一度捨てられてみては?+43
-0
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 10:33:48
結婚するとそれが死ぬまで続く。+10
-1
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 10:33:55
今のままでいいのかなって思ってしまう気持ちも分かるけど、「好き」だけでは一緒に居られないし、
ずっと一緒に居てなんの違和感もないまでに関係を保ってこれたのだからその関係を大切にしてほしいなとおばちゃんは思います+13
-0
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 10:34:02
なんだその優良物件!私にくれ…+9
-2
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 10:34:39
少しの間距離を置く
考える
まだ、若いし色々。これから。+1
-0
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 10:35:13
>>17
あー、なんか分かる…
絶対無駄ではなかったんだろうけど、3年間って時間無駄にしちやったって感じるには充分な時間だよね。+5
-0
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 10:35:18
一度セックスなしで他の男とデートしたみたら
そしたら見えてくることもあると思うよ+7
-2
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 10:36:14
>>24
いやいや!皆んなが皆んなそうではない+0
-0
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 10:36:43
>>1
40代です。
友達が高校生の時から五年お付き合いしてた方と同じような理由で別れました。
その後、良い方が現れるかもしれないけど現れないかもしれない。こればかりはわからないですよね。友達はいまだに独身です。(彼氏なし)
後悔しないようによく考えて幸せになって下さい。+33
-0
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 10:37:03
>>26
物件て…。賃貸マンションじゃないんだから+6
-1
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 10:37:21
相手も同じ事思ってたりして…+4
-0
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 10:38:21
>>1
> 優しいし、家事はしてくれるし、お酒もタバコもギャンブルもしないし、私のことも理解してくれていています。
人生でこれ以上の男はそうそう出てこないぞ。+76
-1
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 10:38:38
こういうパターンって失ったときに大切さがわかるんだよね。主にすごく好きな人がいれば別だけど+12
-0
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 10:39:04
同棲してるのかな?高3からなら他の人と付き合ったりもそんなにない?いっしょに住んでて嫌いなところがないと言える人なんて、そうそういないと思うよ。彼は貴重!...といってもピンとこないかもしれないけど、他に気になる人がいるわけじゃないのなら、しばらくそのままでもいいのでは?+4
-0
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 10:39:40
めっちゃ好きなところ1つあって、他の嫌なところを我慢するか、大きな我慢がない代わりにめっちゃ好きなところがあるわけでもないか どっちかじゃない?
でも私は旦那さんのことめっちゃ好きだし、大きな我慢もしてないよ!要はバランスよね 何事も+8
-0
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 10:39:41
独り身からすると羨ましい限りですけどなぁ
トキメキが無くてつまんないのは分かるけど、それより安心感を得られる相手の方が私からすればよほど有難い存在なので+16
-0
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 10:40:10
+0
-0
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 10:40:23
エッチしてるなら大丈夫+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 10:40:42
結婚相手としては最適だと思うけど…何が不満なの?+7
-0
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 10:41:00
慣れとか飽きとか、だと思う。
私の場合束縛酷くて離婚決めたけど
好きだった時は全然耐えられたし
決定的なのは飽きだと思う。
その人の全部に飽きちゃった。+9
-0
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 10:41:58
その彼、旦那にするなら最優良なんだろうね
でも若いからときめく恋したいって気持ちもわかる
別れてみるのも良いんじゃない?
後悔したとしてもそれも人生
安全地帯だけ選んで歩いてても後悔するときはするもんだし+12
-0
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 10:42:26
よく「家族みたいになっちゃった〜」って言う人いるけど、ただ付き合ってるより家族の方が絆強いと思う+22
-0
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 10:43:26
めくるめく恋の時期みたいなのは一時的だよ
穏やかーになっていくもの
ドキドキときめきがなくなってもしっくり来る相手ならいいパートナーになれると私は思う+7
-0
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 10:43:57
別れて他の人と付き合って、最初は刺激的で楽しいと思うと思うけど、結局不満のない今の彼以上は出てこない気がする。
別れてまた戻ればっていう意見もあるけど、自分一人ではどうにもならないしね。
ただ、本当に他の女の子に自分にするようなことをしてても何も思わないなら別れた方がいいんじゃない?+3
-0
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 10:44:29
ここでちょっと不良な男と遊んで、そっちの方が刺激的だからって乗り換えたりしないでね
きっとその男はクズだから+15
-0
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 10:45:08
別れるのはもったいない。
他に好きな人が現れたら、その時悩めばいい。それまで保留にしておく。
+9
-0
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 10:46:19
同棲してるの?
若いうちから同棲すると、マンネリになるのが早いと思う。
そのままうまくいって結婚できても、新鮮味もないし、もし、別れたら「20代の一番良いときに何してたんだろー!」ってなる。
別れなくて良いから一度別々に暮らしてみたら?+6
-0
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 10:46:34
それが普通ですよ
ずっとときめく恋じゃないとダメな人もいるかもしれないけど、一緒にいない理由がない、これが一緒にいる理由です+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 10:47:31
3年でそれは思い過ごしじゃない?
長く付き合ってって言うけど人生の中のたった3年でしょ。大事にしたほうがいいよ。+4
-0
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 10:48:37
特に嫌いなところがないってものすごく貴重な得難い人なんだけどね。なまじ10代からの付き合いだとわからないのかもね
距離置いてみたらって言うけど、一度失ってしまったらまず取り戻せないものだと覚悟した方がいい+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 10:53:00
趣味を楽しむ時間とか作ってみればどう?リフレッシュ期間。
距離をおくとか言わない方が良いよ。
勘違いされる事もあるし、もしかしたら他に行ってしまって後悔すると主が可哀想。+3
-0
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 10:54:45
私も旦那にプロポーズしてもらうまではそんな感じでした。
もともと友達ですっごくいい人っていうのはわかってたし、実際付き合ってみたら愛情深く、人間力も生活力も高い尊敬できる人だった。でもだからと言って恋愛感情はなくなんとなく付き合ってた。
2年ぐらい付き合ってからプロポーズされ、あぁこの人私との将来を考えてくれてるんだと思った途端急に大切にしなきゃ!って思えました。相手からすればひどい話だけどね。
結婚した今、好きは好きだけど恋愛感情というより「大切」な気持ちが強い。この人だけは裏切れない、大事にしたい…ドキドキしたりはほぼないけど、そう思える人と一緒にいれて毎日幸せ。
+21
-0
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 10:58:05
現実的な事言っちゃえば主がモテるなら他の人と付き合ってみるのもあり。
そうじゃないなら今彼を大事にした方がいいかもね。長く付き合ってればそういう時期はあるし。+7
-0
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 10:58:14
>>1
家族みたいになれたことをポジティブに考えればいいと思う。
私の友達で高校当時の彼と結婚した子は、高卒で就職した子は18〜20代になってすぐくらいで結婚したけど専門・大学に進んだ子は20代半ばで結婚した。
年齢的に結婚に進展するまで年数が長くなるのは仕方ないことだと思うよ。
生活に刺激がなくてつまらないと思っているとしても、その解消を男に求めなくていいと思う。日々の充実って恋愛だけじゃないから。
家族みたいな彼氏がいてくれるから安心・安定出来ている点を再認識してみては?+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 10:58:57
今まで話さなかったような事を、彼とたくさん話してみては?夢とかやりたい事とか、やりたくない事とか、どんなタイプの男性になっていきたいか、とか。そして自分も話す。
何かを頑張ってる人は魅力的だし、自分も頑張ろうと思える。+3
-0
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 11:02:57
男として見れなくてもセックスが苦痛じゃない、あるいは相手がセックスを求めてこないならいいんじゃないかな、
こっちは異性として好きじゃないのに向こうは違ったら結構キツイと思う+4
-0
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 11:03:31
ドキドキワクワクするような恋愛がしたいんなら別れて次行こう!
もう恋愛はしなくていいから、彼と死ぬまで平安に暮らしたいと思うならこのまま付き合っていつか結婚したらいい。+9
-0
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 11:04:11
>>1
私は別れるべきでは無いと思います!
私にもそんな相手がいましたが、2年経った頃倦怠期か結婚も言ってくれないし彼よりいい人がいるんじゃないかという感覚になり、自分の趣味優先になってしまい、相手を思いやる気持ちが薄くなってしまい、振られました。
自分から振ろうかな?とか別れたら次の人探せばいいや!とか軽い気持ちだったけど、いざ別れるとめちゃくちゃショックで、まさに失って初めて大切さに気づいたというやつです。
主さんにはこんなに辛い思いをして欲しくないので、恋愛本とかを読んだり、ガルちゃんの別れてよかった元カレのトピとか見るといいと思います。
自分の彼氏めっちゃいい条件じゃん!と再確認できるのではと思いますw(私がそうでした)
それでもどうしてもなら、皆さんの言うように距離をおいてみる、ほかの好きな人を探してみるというのがいいと思います!+9
-1
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 11:05:13
二人でつり橋渡って見たら?
私は結構効果あったよ。+1
-0
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 11:09:07
家族みたいな感じで彼のことを愛しているんだと思うなぁ。
別れを決断するのは、本気でそういう気になったときでいいんじゃないかな?+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 11:10:07
>>28
17です!過ごした3年間は絶対無駄な時間じゃないしむしろ素敵な思い出と時間だったと思います( ᵕᴗᵕ )♪♪
長い付き合いだと別れたらどうなるんだろうとか不安も沢山あるけど
離れてみたら信じられない位なんか気持ちが軽くなったり時間がなんだかんだ解決したくれたりしますよね!笑
+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 11:12:54
彼がいることがあたりまえになったんだね。
結婚相手としてはいい人だと思う。
もし一緒に住んでるなら一度同棲解消してみてもいいと思う。
刺激を求めてほかの男性もありっちゃありだけど、絶対後から彼がよかったって後悔すると思う。+4
-0
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 11:14:00
もう結婚してもいいと思うけどな~
+2
-0
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 11:16:06
若いうちにいい男みつけると良さがわからずに別れちゃうんだよね。トピ主みたいな理由でさ。
年とるごとにそんな男現れなくなるからね。
私は18〜21まで付き合った男が一番良かった。
やっといい人にであったのが37だよ!!
後悔しないようにね!+9
-0
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 11:16:28
すごく優しいし大事にしてくれてるのは分かる
でも好き?と言われたらうん…好きなんじゃないかな…って思ってしまう
大好きかと言われると断言できない
それでも一緒にいると落ち着く
ドキドキしないけど無言の空間でも落ち着くし楽しいなとは思える
バイバイするの寂しいな、早く会いたいなとも思う
何なんだろうねw+10
-0
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 11:16:34
>>7
なるほどね〜
実は私も主さんと同じ境遇だったから、みんながなんて言うか覗きにきたのだけど、そっかー。
そういう考えもあるね。
一緒にいて楽だし、イライラしないことは、むしろ貴重だったのかー。
そう思うと彼氏が大切な存在に思えてきました。ありがとう!+23
-0
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 11:19:30
>>1
わたしもそう思ってて、いざ彼を失うとなったときにめちゃくちゃ動揺して涙が止まらなくなり、仕事もままならなくなった。
自分では気づいてなくてその経験がなければ自分から別れてたかもしれない。
私には必要な人なんだとその経験で理解して、結婚した。
結果、死ぬほど好きとかはないけど穏やかに暮らせてるよ。
これは、私の場合であって人によるとは思うけど、こんな場合もあるよ。+5
-0
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 11:21:52
>>14
同感。
20代前半なんて、人生で1番楽しいときなんだから、もっとトキメキ経験してもいいんだよ。
違うタイプの異性と交流持ってみて、それでも元彼が良かったと思えば、ヨリ戻せばいい。
でもその時元カレが、新しい彼女とラブラブだったらそれは潔く退く覚悟をもってね。
縁があれば、一旦別れても、戻る話よくあるよー。
色々視野広げる時期だよー。おばさんより。
+3
-2
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 11:25:16
距離置くのも慎重に考えてからの方がいいよ。
あぐらかいて「離れてみてやっぱり大切だってわかった」なんて言った頃には、今度は相手の気持ちが離れてるかもしれないし。良くも悪くも溝が深まるから。+7
-0
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 11:37:32
私もそうです
大好き!ってことのドキドキは特にありません
本当に長年連れ添った夫婦みたい・・・
でも、穏やかに同棲出来ているので、今の生活を大切にしようと思っています
もし彼と結婚することになっても、今まで通り生活は特に変わらないような気がします+3
-0
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 11:46:06
彼氏が別の女も知ってみたいとか言って自分を振った後に、おめおめと戻ってきて許す女性がどれだけいるかな
相手の意思ありきの「よりを戻す」が簡単にできると思わない方がいいよ+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 12:01:35
好きなところがある人<<<嫌いなところがない人
自然体で一緒にいられる人って貴重だよ+7
-1
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 12:03:46
>>14
別れてヨリを戻せばいいって、言うのは簡単だけど実際難しくないか?
彼が別れてからも主のことが好きかどうかなんてわからないし、彼は新しい人見つけてヨリを戻したいころには結婚してるかもしれない。
彼以外の人を知りたいからって理由で別れて、やっぱりあなたが一番だからヨリ戻そうってそんな自分勝手な女嫌だわ。+15
-0
-
76. 匿名 2019/10/23(水) 12:03:47
>>1
特に大好きという感情はなかったけど付き合ってるから結婚した。
そしたら働き者で愛妻家。
家事は積極的にやるし穏やかで動物好き。
私の理想の結婚相手そのものだった。
自慢したいわけじゃないんです。
状況が変わると相手への見方も変わるかもしれないよって言いたくて(^^)
ちょっと距離を置いてみるとか、彼氏と旅行へ行ってみるとか、いつもと違うことをして彼氏を見てみるのはどうですか?+9
-0
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 12:16:21
>>1
それだけならまだ付き合っててもいいとは思うけど、セックスレスになってるなら別れた方がいいと思う。+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 12:38:34
マンネリや家族みたいに思う事自体は仕方がない事だしいいと思うんだけど、
彼に別に好きな人がいてもいいやって思ってしまってるんなら、それはもう恋人でなくていい気がする。
続けた方がいいって言ってる人は旦那や彼氏に他に好きな人ができても、いい人だからって一緒にいようって思うのかな。+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/23(水) 12:48:48
主です。
皆様ありがとうございます。
イライラは勿論ありました(嫌いな面ではない)が、諦めの境地に入り、それすらも無くなってきてしまいました。
そして1年半近くレスです。
同棲はしていませんが、長期休みは2ヶ月以上毎日一緒にいなければならず(1人の時間が欲しいと伝えると泣かれてしまう)、そこで気持ちが落ち着いてしまったところがあります。
また他の男性からアプローチを受けており、私が動揺している面もあります。(彼にその件も伝えてますが、彼は別れるつもりはないそうです)
訳あってあと5年は結婚できず、若くからこんなにも老夫婦のような関係でいいのか、(彼と結婚するとなると)20・21歳にしてときめきを感じることなく恋愛を終えてしまうのかと考えてしまい、トピ立てした次第であります。+8
-0
-
80. 匿名 2019/10/23(水) 12:50:50
家庭を作りたいとか子供を育てたいならその人との縁は大事にした方がいいと思いますが、そんな話は出てないのかな?+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/23(水) 12:51:23
>>79
あぁ、それなら別れるわ私なら。+16
-0
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 13:02:15
>>79
私だったら別れるね
まして、そんな事で泣く男はだめだわ
内面がいい人だけなら沢山いるし
彼氏が優しいのは当然だよ、恋人なんだから
別れたくないって言ってるようだけど、恋愛なんてどちらか一方が終わりだと思ったら終わりなんだよ+8
-0
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 13:05:52
>>79
それもう無関心に近いんじゃない?
嫌いならまだしも無関心ならいる意味ないよね。+8
-0
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 13:07:10
>>54
好きと言う気持ちより、気持ちが安定させてくれる人っていいですよね。結婚はそんな人が理想かも。+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 13:17:33
>>1
友達になったら丁度いいかも+3
-0
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 13:18:40
>>79
2か月いっしょに居ることを一緒に居なければならずという言い方をするのと、
他の人からのアプローチで動揺というかもうそっちに意識がいっているのと、
あきらめの境地であることと、泣くことに呆れている感じがあること、
それもう恋は終わっていると思います。
彼に分かれるつもりがなくても決めるのはあなただし。
最後の3行はもう別れる気99%でこのトピで背中押してもらおうという風に見えました。+18
-0
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 13:29:33
主の中でほとんど結論出てるね
一生モヤモヤするから別れた方がいいかも+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/23(水) 13:30:00
>>79
まだ若いのに、1年半レスはあかんよー
レスなのが苦痛で離婚する人いっぱいいるのに、付き合ってるうちからそれは考えものだね+13
-0
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 14:12:47
飽きたらいいじゃん
ポイしちまいな(゚Д゚)ノ⌒・+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 14:26:34
>>79
私だったら別れる
てか、その程度のことで泣く男無理
女々しい男嫌い+7
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 14:27:11
でもこの熱量で惰性で結婚したとして、どちらかが本気の恋したら不倫まっしぐらなんだよなー+3
-0
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 16:09:01
主が、別れな~って言ってほしそうだから、別れたほうがいいんじゃない?
そんな感情でズルズルしてるの時間の無駄だよ+4
-0
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 16:10:04
>>79
久しぶりに彼氏以外の男性からアプローチされて気持ちが揺れてるのかな?
一時の感情に流されず落ち着いて考えたほうがいいよ
+2
-4
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 16:19:02
結婚するには最高の相手だね。
結婚って日常生活だから、ドキドキしている場合じゃないし、めんどくさい相手とはつらくなるよ。
でも、他に変な男に出会っていないから、素晴らしく結婚に向いている人だってことに気づいていないだけ。だから別れたら、あとからすっごく後悔するんだろうねえ。
好きにしたらいいよ、あなたの人生だからね。
最初にいい人に出会うと、その値打ちに気づかないものだよね。+1
-4
-
95. 匿名 2019/10/23(水) 17:56:33
めっちゃ好きなところ1つあって、他の嫌なところを我慢するか、大きな我慢がない代わりにめっちゃ好きなところがあるわけでもないか どっちかじゃない?
でも私は旦那さんのことめっちゃ好きだし、大きな我慢もしてないよ!要はバランスよね 何事も+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:01
私も同じように初彼氏で2年ちょい付き合ってそんな感じになりました
いまアプローチしてくれてる人がいて、惹かれてしまっていてどうしよう
彼氏に対して、恋人じゃなくてお兄ちゃんだったら良かったのにと思ってしまっている…+5
-1
-
97. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:35
>>7
わたしもあなたに同意。
わたしは付き合って11年、結婚して6年だけどイライラしても自分が疲れるだけだからもう何も注意しないわ
放置放置、元気で働いてくれればOK
最初から不可がないって貴重な相手
主はまだ結婚できないみたいだけど、わたしなら結婚したいわ+2
-1
-
98. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:18
>>79
>>1では嫌いなところはないって言ってるけど、結構嫌ってないか?
落ち着いたんじゃなくて、完全に冷めてるんだと思うよ。
たぶん、主は別れても後悔しないと思う。
むしろスッキリするんじゃない?
+10
-0
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 07:31:09
>>79
他はまぁいいんだけど、レスはあかーん!
その歳でレスって…これから結婚して子供出来て益々無くなるよ。
きちんとお別れして次の恋をしましょう。+5
-0
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 13:04:12
女に依存してくる男には魅力を感じないなあ
やっぱり結婚する前からレスになったら終わりな気がする
+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 15:49:30
私もまさに主さんの彼氏のような方と付き合ってましたが私からのレスが長く続き、これでは良くないと思いつい最近別れました。
でも好きな気持ちは変わらずとても苦しいです。
ここを読んで、もっとなにか出来ることはあったんじゃないかと思ったり、でもレス問題はそう簡単じゃないよなと思いました。
こんなに辛いなら別れないほうが良かったのでしょうか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する