-
6001. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:16
>>5980
即位式にも全く問題ないって言っているデザイナーなのね、、、、、
ばっかじゃねぇの?+112
-1
-
6002. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:33
>>5983
総理大臣が万歳三唱やるために隣にいないから
ぼっち感満載だよね 隣の他の人にバンバン話しかけるわけにもいかないけど
+3
-5
-
6003. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:49
結婚式の時、夫が正装燕尾服だったら妻は家紋付きの着物でしょう。紋付き着たくなかったとしか思えない。
+91
-0
-
6004. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:52
>>5916
常識が無い人に冠婚葬祭のお洋服作る資格ないと思うけどな〜+77
-0
-
6005. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:17
皇室御用達のデザイナー教えてもらえれば
炎上しないのに 安倍総理の足引っ張って
どうすんのw+71
-0
-
6006. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:19
>>5660
高松宮亡き後は、高松宮喜久子妃が家長となって、妃が亡くなるまで宮家は存続してます。
宮家が廃絶になったのは喜久子妃が亡くなった2004年です。+7
-0
-
6007. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:26
問題は袖じゃないよ
スカート丈だよ
婆のミニ丈とか誰が見たいんだ
今度から麻生夫人に教えを請えばいいよ
何気に雅子さまと色がかぶってるし最悪だわ+128
-2
-
6008. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:30
万歳で手を挙げると、全体が持ち上がって膝頭がよく見えたよ
袖の中も見えたし+54
-1
-
6009. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:02
足に自信があるのかね。いいな。スタイルええと+3
-6
-
6010. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:10
>>5916
即位式にも全く問題ないって言いきってるね。
こんなデザイナーを選んだ時点で負け組決定じゃん。+89
-0
-
6011. 匿名 2019/10/23(水) 19:07:30
いまニュースで、今日の茶会で天皇皇后両陛下が来賓のお客様と親しくお話されてる映像が流れた。
お二人とも語学が堪能だと、真の意味で交流が深められて素敵ですね。
トピずれすみません!+41
-4
-
6012. 匿名 2019/10/23(水) 19:07:52
ニュースで観たけど、安倍総理主催の今やっている晩餐会は、昭恵さん着物だね。昨日は叩かれただろうね。+8
-1
-
6013. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:24
>>5952
だといいけど、昨日レベルの式典に次はないよね+40
-0
-
6014. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:08
ドレスコード+1
-2
-
6015. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:13
完全に頼む人間(デザイナー)違えたよね!
+28
-0
-
6016. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:29
>>5983 昭恵、その衣装は身内で着ていいやつだよ。
ドレスコードとかは身内まで。即位の礼だろ!お嬢さんだけど常識を知らないままおばさんになった人。
+67
-2
-
6017. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:49
このデザイナーって単なる当て馬なんじゃないの?
昭恵さんのドレスコードに関して騒がしいから
ちょっと面倒だなあと思って手を打った
デザイナーが知らずにあの丈にしてた風に持っていきたいんだろうね
そもそも夏の会議に来たワンピを
秋の即位礼でも着用ってどんなだよ
既製品を着たサラリーマンじゃあるまいし
3シーズンOKですってか?アホすぎる
+82
-1
-
6018. 匿名 2019/10/23(水) 19:10:54
>>5980
何このデザイナー。さぞや良い値段の服だったんだろうけど、変過ぎる。
なるほどねえ・・・夫人のKポップ好きもだけど、間違った物を信じたり好きになったりしちゃうタイプなのかもね。
+61
-0
-
6019. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:33
デザイナーが問題ないって言ってるんだから問題ないんだよ
いい加減言い掛かりはやめなよ
嫉妬にしか見えないし+1
-54
-
6020. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:33
>>6011
素敵だと思います。+3
-10
-
6021. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:37
昭恵夫人て大手製菓メーカー社長のお宅の出じゃなかった?
今までにセンスを磨く機会だってあったでしょうに+20
-0
-
6022. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:21
>>5901
いやいや、神事に使う植物ってのと大麻推進する事の何が関係あるの?馬鹿じゃないの。+5
-1
-
6023. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:22
あの袖で思い出したいぬやしきの死闘+1
-0
-
6024. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:37
恥さらし。
馬鹿夫婦+20
-7
-
6025. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:04
お式が決まった時点でみんななら何する?
私あほだけどさ、それがバレたくないから30年前の式の映像を探すなりするかな。
自分の立ち位置と万歳すること、服装を見たらするべきこと分かるよね。
調べもしなかったんだね。
やる気なし。
学はないけど品はある人には頑張ったらなれるのにね。努力しない人。
+83
-1
-
6026. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:12
>>6024
昭恵さんのドレスは確かに間違い。
でも、このコメントは単なる工作員レベル+8
-3
-
6027. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:34
先のアフリカ会議の時の服装でいいやって考えられる、昭恵本人が即位の礼の行事を舐めていたんだろうね。
そうでなければ、絶対着まわしなんてしないし、皇室行事にふさわしいデザイナーのもと目的に沿ったドレスを新たに新調するはず。+83
-0
-
6028. 匿名 2019/10/23(水) 19:16:47
日本の恥さらす事は止めて欲しい。
適任のスタイリストが見つからないのなら
いっそ、君島十和子さんがスタイリストでも良いと思う。+17
-1
-
6029. 匿名 2019/10/23(水) 19:16:52
キャサリン妃みたいな着回しは憧れるけど
昭恵はセンスがないからスタイリスト雇わなきゃ
全てにおいてダメコーデじゃん
というか一生に一度のことなんだから新調しないと+66
-1
-
6030. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:04
うしろの席のおっさんもくつろぎすぎだな+9
-1
-
6031. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:17
>>5973
擁護意見に「めっちゃパンク」ってあったけどw
「式典ぶち壊し」と同意じゃないの?+24
-0
-
6032. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:36
そんなにボロクソ言わんでも…浮いてるのは確かだけど。このあと夜は着物だったし、最初からそっちにしとけば良かったのにとは思うけど、こんなに叩かれたら私なら死ぬ。みんな相手は同じように傷つく人間だとは思ってないんだろうね。+4
-28
-
6033. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:54
>>6028
あんな下品なのにやらせたら、それこそまた叩かれるよ+1
-4
-
6034. 匿名 2019/10/23(水) 19:17:58
意外と脚が綺麗+5
-16
-
6035. 匿名 2019/10/23(水) 19:18:16
40代以上でミニスカートが許されるのは
米倉涼子と木の実ナナだけ。+82
-3
-
6036. 匿名 2019/10/23(水) 19:18:20
>>5970
式典って言っても普通の式典じゃないんだよ
これ以上ないぐらいの国家行事だよ
着回しとかあり得ない+88
-0
-
6037. 匿名 2019/10/23(水) 19:18:23
>>6019
嫉妬じゃないよね。ドレスコードはパーティだけの話。祭典だから各国の要人は正装されて国家の勲章つけられて参加された。昭恵だけパーティ気分。
そこが見っともないって非難されてるんじゃないの?
+61
-0
-
6038. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:02
>>6032
いや…言われるレベルの大失態だよ汗
+57
-0
-
6039. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:14
>>6025
自分が呼ばれたら超ググるわ
絶対にしくじるわけにいかないしね+68
-0
-
6040. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:21
>>5539
どうしたらオジサンがここまで大笑いするのw
+8
-0
-
6041. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:28
>>5995
この画像テニスだから仕方ないんじゃないの?
+7
-1
-
6042. 匿名 2019/10/23(水) 19:19:35
もしも本当に
即位の儀で着用するための
最上位の礼服と分っていて
あのワンピースをデザインしたというのなら
しかもそのワンピースを即位の儀オンリーじゃなくて
先に別の会議でも着用予定だと聞かされていて
それを止めなかったというのなら
もうデザイナー止めた方がいいと思うよね
+81
-0
-
6043. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:33
トピずれ&無知でごめんなさい。
麻生夫人が手に持っているのはふさふさ付きの扇子で合ってますか?正装用の扇子というのがマナーとしてあるんでしょうか?
礼装に詳しい方教えてください!+1
-0
-
6044. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:03
スペイン王室のインスタ見ると、国王夫妻は今日から国賓で韓国なのね
今夜は首相主催の晩餐会だし
レティシア王妃のドレス姿見たかったな~+2
-0
-
6045. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:27
>>5980
デザイナーに弁明させても8月と10月で既に違うと一般人でもわかるしデザイナー本人がわかってるはず。
ファーストレディはいいわけもデザイナーにさせて最低だね。+45
-0
-
6046. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:36
お花畑と鈍感力あって
ある意味羨ましいです。+10
-0
-
6047. 匿名 2019/10/23(水) 19:21:51
主役(雅子さま)の服の色被りとかマナーの中でも
基本中の基本なんじゃ
ここで色々ファッション見たけど自分のセンスに相当自信があるんだなと
+26
-0
-
6048. 匿名 2019/10/23(水) 19:22:50
>>5980
まぁ、駄目でした‼️とは言えないよね。+17
-0
-
6049. 匿名 2019/10/23(水) 19:23:18
>>5983
違和感ありすぎて合成みたい+8
-0
-
6050. 匿名 2019/10/23(水) 19:24:30
今夜の昭恵①
修正してきたよ!!!!+43
-0
-
6051. 匿名 2019/10/23(水) 19:24:47
>>5881
マジで?
どんだけ厚顔無恥なの??
結構衝撃を受けたわ…+31
-7
-
6052. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:04
昭恵さん、オーダーしたときに既に会議でも儀式の時にも着ようって思ってたんだと思う。ふつうは会議と儀式(時期がわりと近い)で別の服をオーダーするけど、デザイナーにお願いしたのは一着だけなのがその証拠だよね。+34
-0
-
6053. 匿名 2019/10/23(水) 19:25:16
現場に着いて1番本人が恥ずかしかったでしょう+45
-1
-
6054. 匿名 2019/10/23(水) 19:26:29
今夜の昭恵②
頭も盛ってみたよ!!+34
-2
-
6055. 匿名 2019/10/23(水) 19:26:41
>>6050
今更……。
気合い入れすぎて、あの白ワンピースと差がありすぎて変な感じがする。+70
-1
-
6056. 匿名 2019/10/23(水) 19:26:55
>>5980
こうやって周りが庇うからいつまで経ってもお嬢ちゃん気分が抜けないんだよ。
本当に昭恵さんの事を考えてるなら誰かちゃんといってあげないと。
本当の意味で裸の王様じゃないか。+55
-0
-
6057. 匿名 2019/10/23(水) 19:27:12
色々言われ過ぎてかわいそうになってきたw+7
-18
-
6058. 匿名 2019/10/23(水) 19:27:21
>>5995
これ紀子さまだよ
結婚前の+12
-0
-
6059. 匿名 2019/10/23(水) 19:27:44
>>5995
トピと全く関係がない学生時代のテニスウェア姿の紀子さんをディスる意味はなに?+39
-1
-
6060. 匿名 2019/10/23(水) 19:28:36
アッキーは何気にスタイル良いから、ロングドレスで決めて欲しかったな
この服を着ていくように誰かに入れ知恵されたんだろうか
わからないけど、ちょっと残念。
シックなドレスも似合うと思うんだけど+5
-20
-
6061. 匿名 2019/10/23(水) 19:28:38
>>5623
必要ないし無能なの?放置?何の為の秘書か意味わかんない
天皇の侍従は薄給ですが仕事はきちんとされてるよ
仕事は人を助け国のためにする、少なくとも公務に就いてる人はそういう態度で国民に恥をかかせないでもらいたい+7
-0
-
6062. 匿名 2019/10/23(水) 19:28:41
>>6019そりゃデザイナーは言うわなwww
そのデザイナーは昭恵の立場じゃ無くて自分の服を言ってるんだからwww
デザイナーもどこのどういう時に着るんのか、それがふさわしい場所なのか。知らない本人が一番悪いけど。
あの時に一番綺麗な着物を着てたら良かったのにね
まあ雅子様に救われた。+18
-0
-
6063. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:01
式典か今夜、どうしてもヘンテコドレス着なきゃいけないなら今夜ヘンテコドレスにしろよ!+32
-1
-
6064. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:24
>>6012
今日は髪もちゃんとセットしてたよ。
昨日ももっと色々気を回せば良かったのに。日本内外に向けた国事行為だよ?天皇陛下をバカにしてるの?
今回の事で、日本も大統領制になればいいのにと、つくづく思った。
本人はもちろん配偶者も、有権者から審査の目で見られる。
安倍さんはあの嫁でも気にならないんだろうけど、国民はあんなTPOも考慮出来ないファーストレディーは勘弁だよ。+66
-1
-
6065. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:26
>>6054
紋と紋の数は?+5
-0
-
6066. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:41
昨日話題になったけど、大人気トピになったのね。
麻生夫人や守谷絢子さん、黒田清子さんみたいにロングドレスなら良かったね。アッキー足隠してもスタイルいいのわかるから。+26
-3
-
6067. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:47
に、しても、白ワンピの時は何故あのような表情をなさってたの?来た瞬間場違いだと自分で気付いたの?か、誰かに何か言われた?じゃなかったから、とんだ無愛想ですね+54
-0
-
6068. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:56
>>6025
まずは自ら学ぶよね?
絶対自分は列席する人の中では物知らずだし失敗は出来ないし、ミスったら末代までの恥になるって事くらいはわかるから。
無知の知ってやつだよ。
なぜそんな事が50オーバーでわかんないの?昭恵さん!!+34
-1
-
6069. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:03
>>6050
頭の盛りはもう少し控えめの方が品が良いと思うけど、きちんと和装で安心した。+48
-1
-
6070. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:16
今回はどっからどう考えても「やっちまった」だろうよ。
後生言われ続けるでしょう。
ホント恥さらし。+44
-0
-
6071. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:20
>>6050
本当だ(笑)珍しく髪アップにしてるし!+9
-0
-
6072. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:01
立場をわきまえるよりも我が出てしまう総理夫人って…+25
-0
-
6073. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:08
>>6054やっと着物着たって感じ。髪盛り過ぎ。
なんなのこの人の周り。+55
-0
-
6074. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:08
パートナーがモーニング着用なんだからなしだよ
なんでどの局もスルーするんだろう+7
-0
-
6075. 匿名 2019/10/23(水) 19:31:52
>>5995
なんの話してるの?
+10
-1
-
6076. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:00
>>6050
これで【出来るのに昨日はあえてしなかった】と自ら証明しちゃったね+48
-0
-
6077. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:16
>>6055
今日は安倍さんも普通のスーツだから、
昭恵さんも訪問着でもOKなんじゃない?
気合い入れすぎって...
髪型セットとお着物を新調しただけだから
夫人なら当たり前じゃないのかな?
値段が高いとか安いは本来関係ないから。+17
-2
-
6078. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:41
これ注意する人とかいなかったの?
これこれこういう服装でって指示されるんじゃないの?
特にこんな重要な式典だしさ…いるはずよね
言うこと聞かなかったとか?+13
-0
-
6079. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:46
髪盛り過ぎで下品…+50
-3
-
6080. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:49
>>6052
呆れた…
そりゃ毎回毎回新しい服新調しろとは思わないけど、今回は全く別でしょうに
この人の頭の辞書に「失礼」という単語はないのかね+38
-0
-
6081. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:53
>>5995
うーんと、どこから突っ込めば・・
雅子皇后様だと思ってるなら、あなた10000倍ヒドイ失態+2
-2
-
6082. 匿名 2019/10/23(水) 19:32:56
>>6050
この頭の盛り…
夜の方みたい…+60
-2
-
6083. 匿名 2019/10/23(水) 19:33:01
>>6060
さっきから一所懸命にフォローして慰めてあげてるけどお友達か何かですか?
それとも肉親とか?
ここではひどく場違いですが?
それこそあの白ドレスと同じくらいに…+7
-0
-
6084. 匿名 2019/10/23(水) 19:33:33
>>6060
スタイルがいいのかどうか知らないけど、式典であの猫背の姿勢はないわ
あんな服着ちゃって胸を張れない肩身の狭さもあったろうけど、何あの姿勢!+38
-0
-
6085. 匿名 2019/10/23(水) 19:33:44
あらあら
全部デザイナーのせいにして逃げちゃうのねwww
+13
-1
-
6086. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:00
かと言ってお着物以外似合う気がしない。だからこそスタイリストつけるべき。せめて服で品をカバーしなくては。まあ、ご自身に自信があるからスタイリストを付けず、
あの様になったのだと思いますが…+2
-0
-
6087. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:16
>>6064
確かにアッキーは酷いやらかしをしちゃったけど、たかが夫人の服装で権力が一点集中する大統領制にまで飛躍させるわけ?
服装はひどく場違いだったけど、これに乗じて政治の話までし始める人ってなんか胡散臭い。+21
-5
-
6088. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:22
>>6052
晩餐会には着物をオーダーしてるのに?なら晩餐会にも着回せよ。+21
-1
-
6089. 匿名 2019/10/23(水) 19:34:49
このデザイナーの作品、ちょっと前衛的なんだよなー。
モリハナエとかジャンアシダの頃は安心できたデザインだったと思う。+10
-0
-
6090. 匿名 2019/10/23(水) 19:35:06
>>6017
デザイナーの名前が出たのは今日で、
昨日の段階で昭恵さんの格好はおかしいと言われてる。
+9
-0
-
6091. 匿名 2019/10/23(水) 19:36:17
>>6050
めっちゃ気合入ってるじゃんw
こりゃ昨日怒られたな+65
-0
-
6092. 匿名 2019/10/23(水) 19:36:30
あの人あの場にいても「あれ?私おかしい?」って気付かなそうな気がするのは私だけかな…+16
-1
-
6093. 匿名 2019/10/23(水) 19:36:51
>>6079
夜の人みたい・・+18
-1
-
6094. 匿名 2019/10/23(水) 19:36:52
>>5667
典子さん、絢子さんがティアラと胸には勲章つけていたが、民間人になっても皇族みたいにしないといけないの?
清子さんはつけてなかったよ。位で言ったら清子さんが一番でしよ?+17
-0
-
6095. 匿名 2019/10/23(水) 19:38:26
今夜の昭恵③
見たところ普通の訪問着だね
髪はだいぶ中にあんこ詰めたねw+37
-0
-
6096. 匿名 2019/10/23(水) 19:39:55
昨日の中居訪問着はここでオーダーメイドしたものだよ!
せっかくオーだーされてもこれじゃいい迷惑だね!吉川染匠株式会社www.kyotoyuzen.com吉川染匠では、京都手描き友禅の伝統的な工程にこだわり、その結晶を最大限に生かしつつ、四代140年にわたって染色技術に触れてきた私たちにしかできない独自の技術で、華やぎと品格を皆様にお届けいたします。
+15
-0
-
6097. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:05
この人がデザインしたツグエダヒサコさん。
国内・国外メゾンの経験なしでいきなり自分のコレクション設立。→ショーは3年でやめ。
毎年の作品も2012で止まってる。
この人デザイナーとして人にものを申せるような実力も実績もないよ。
+22
-0
-
6098. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:29
アッキーっていい歳になっても、子供っぽくて言動全てがなんか軽いんだよね。
薄っぺらい。
落ち着きも無さそうだし。
首相夫人が頭が悪いと本当困る。+26
-1
-
6099. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:45
>>6082
私は昔のミテコさまの盛り髪を思い出した。
昭恵さん、今までたいして興味なかったけど、多分秋家の方々とは仲良く出来そう。天皇家を立てるという意識ナッシングな所とかそっくりよ。+13
-5
-
6100. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:51
>>5978
見てないけど質問の仕方が継枝ってデザイナーのせいにする感じだったんじゃないの?
以前に会議で着たり別のときにも着ている服なので少なくとも今回の即位の儀のために
デザインした服ではないという気持ちを伝えたかったのでは。
個人的にはどの場面で着る服にしても微妙なんだけどね。
袖が無駄に大きすぎるし。+6
-1
-
6101. 匿名 2019/10/23(水) 19:42:29
>>6097
政治的な活動している人だよね。
何年か前までワイドーショーでコメンテータやってたらしい。
純粋なデザイナーというより活動家みたいな人だよね。+17
-0
-
6102. 匿名 2019/10/23(水) 19:43:13
>>6060
入れ知恵っていうか、無関心・無頓着なんだろうね
自分でもっと調べるなりすればこんな事にはならなかった
もういっそがるちゃんにトピでも立ててくれたらみんなが教えてくれるのに+20
-1
-
6103. 匿名 2019/10/23(水) 19:43:17
>>6059
太腿を見せたがるパリピ女にロクな奴は居ないって言う意味じゃないの⁉️+10
-4
-
6104. 匿名 2019/10/23(水) 19:43:27
>>6097
誰だヒサコって。
ツグエダユキエでした。+8
-0
-
6105. 匿名 2019/10/23(水) 19:43:28
>>6097
なんでわざわざこんな人にドレスを依頼するんだろ…?+31
-0
-
6106. 匿名 2019/10/23(水) 19:45:05
饗宴の儀で訪問着の方が100倍やばい。あのドレスのインパクトで隠れがちだけど、どんなにキレイな柄でもどんなに高かろうとも訪問着は訪問着。最上級の式典に着る着物じゃない。ドレスコード違反なんてレベルじゃない+74
-4
-
6107. 匿名 2019/10/23(水) 19:45:16
>>6105
もう何年も前から公式訪問の時の服もその人がデザインしているみたいだよ。
ウェブサイトのNewsのところで披露しているけど。+8
-0
-
6108. 匿名 2019/10/23(水) 19:45:42
>>6058
二人とも腹黒女じゃん
どっちもどっちだよ🆖⤵️+7
-4
-
6109. 匿名 2019/10/23(水) 19:45:59
服もひどいけどヘアメイクもひどいね
髪型が中学生の陸上部女子みたいだわ+22
-0
-
6110. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:36
>>6107
専属?!
プライベートの服だけにして欲しいわ汗+17
-0
-
6111. 匿名 2019/10/23(水) 19:47:07
>>6108
新体操の格好も批判するタイプ?
トピずれ、人違いだということすら認められない気の毒な人。+5
-1
-
6112. 匿名 2019/10/23(水) 19:47:43
リオ五輪の閉会式で
小池百合子が着物着て
出てきた時は、やっぱり
着物って素敵だなと
日本を誇りに思った
今回も日本の素晴らしさを
ファーストレディとして
各国に示してほしかった
+84
-0
-
6113. 匿名 2019/10/23(水) 19:48:31
もうこれからは政府側で適任者を選んで、衣装チームを作るべきかと…。
一流のデザイナーに顧問になって頂き、マナーも教育し間違いのないようにすべき。
個々に決めていたら、世界びっくり人間大会になってしまうww
+37
-1
-
6114. 匿名 2019/10/23(水) 19:51:50
>>6081
雅子皇后様じゃなくてキーコだよッ❗️
(アンジャッシュ児島風に読んでね)+4
-42
-
6115. 匿名 2019/10/23(水) 19:52:38
宮内庁って事前に服装チェックとか通し稽古とかしないのかな?
本人任せなの??+16
-1
-
6116. 匿名 2019/10/23(水) 19:52:42
もうおばさんだけど、教育係をつけてあげて!
言うこと聞かない、後から後悔するけど反省のないタイプだからスパルタでお願いします。+49
-0
-
6117. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:41
>>6054
この頭の形と似た頭部のエイリアンが映画の中にいた気がする…+16
-0
-
6118. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:04
>>6116
教育係をつけた所で、その人の言うこと聞くタイプなの?+9
-0
-
6119. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:41
>>6117
なに考えてるか分からないって意味ではこの方もエイリ……。+6
-1
-
6120. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:32
>>932
ちょ、どんな状況よwww
でもそれなら、あの自分で適当にブローしましたみたいな髪型も納得いく。+4
-0
-
6121. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:54
>>6117
もう少し盛れば、妖怪ぬらりひょん…+6
-0
-
6122. 匿名 2019/10/23(水) 19:59:43
>>6050
毎回、気合いの入れどころ間違えてるよね
何故なのかしら+43
-0
-
6123. 匿名 2019/10/23(水) 20:08:31
なるほど!
知性と教養のない脳みそつんつるてんの人は
純粋
と置き換えたら良いのですね!
さすが林真理子先生これから私も使わせて頂きます。+18
-0
-
6124. 匿名 2019/10/23(水) 20:08:56
>>6054
だから違うんだよ昭恵さんよ
ホントにズレてるな+21
-0
-
6125. 匿名 2019/10/23(水) 20:10:30
>>3017さん
>>312です。教えてくれて有難う!見てみます!+1
-0
-
6126. 匿名 2019/10/23(水) 20:12:41
わかった‼昨日寝坊したんじゃないw?
だってさ、昨日は髪もボサボサでスッピンではないけど化粧薄くなかった?だから俯いてる写真ばっかりじゃない?焦って白いドレス➡時間ないしそのまま出発➡車で軽くメイク➡やっぱりダメだったか…(俯く)
+22
-0
-
6127. 匿名 2019/10/23(水) 20:13:56
>>6087
これよしとばかりの工作員だろうね
+2
-1
-
6128. 匿名 2019/10/23(水) 20:14:44
昭恵夫人にとってあのワンピはお気に入りの一張羅だったんでしょう。まさかまさかこんな批判が来るなんて夢にも思ってなかったのでしょうね。
周りは全て分かっていて放置したのかな。
恥かいてしまえ!と。
ただの嫌われ者かよ。+36
-0
-
6129. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:44
誰か本気で教えてあげて
日本の総理大臣の夫人なんだから
諸外国から日本の格を上げるも下げるもあなたの行い次第だって危機感を誰か教えてあげて+26
-0
-
6130. 匿名 2019/10/23(水) 20:16:58
>>6032
傷付きやすい人なら、事前に徹底的に調べるなりするんじゃないかな?
傷つきたくないから尚更手は打つはず
今だって「私が悪かった」とは微塵も思ってないでしょ+9
-1
-
6131. 匿名 2019/10/23(水) 20:18:38
>>6101
アッキー・・・なぜそちら側へ行く
+12
-0
-
6132. 匿名 2019/10/23(水) 20:21:42
>>6103
不敬ってしってる?
+3
-1
-
6133. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:31
昭恵さんて、ほんと人がいいというか、頭悪いというか
利用しようとしてくる人に簡単に騙されちゃうのね
正しさ、厳しさが苦手でヨイショしてくれる人とだけいたいのかもね+36
-0
-
6134. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:37
私的には有名税は妻にはなくて良いと思うけど、妻への服装指導なんてものは無くて良いと思う方だけど、それでもこの人と〇村静香さんを見てると『人の振りみて我が振り直せ』って言葉が浮かんでしょうがない。最近ではナントカ紀香さんも加わった。
・公式の場で奇抜なデザインの服や靴は変
・社会人以上、ましてやある程度以上の年齢の既婚者が子供ぽいアイテムは変、
・いくら脚が細くても大人のミニ丈は不似合いで変
・やはり夫や関係者の恥にもなる、と言われても仕方がない
そこに行くと、人の好き嫌いはあるかも知れないが、上皇后様や皇后様はやはり美しい大人で美しいお母さんであったと思う。+8
-0
-
6135. 匿名 2019/10/23(水) 20:23:11
>>5916
このデザイナーさんが悪い、アッキー悪くない、ってことで話を纏める気だと思う。
そこしか落とし所がないもん。
+21
-0
-
6136. 匿名 2019/10/23(水) 20:26:18
>>5779
うんスカート丈だね
他はもう諦めてとりあえず足隠すわ+5
-0
-
6137. 匿名 2019/10/23(水) 20:26:51
>>827
足首見えてるよ…それと裄が長過ぎるよね
なんか違和感あるけど、なんだろ
着付けが違うのかな…着慣れてなさそう+1
-0
-
6138. 匿名 2019/10/23(水) 20:27:47
>>6135
元はアフリカ開発会議の時に作った服なんだからデザイナーも今回用に作ったわけではないと思う
デザイナー責めるのも変な話だけど、
昭恵さんは悪くないデザイナーが悪いで話終わらせるんだろうね+16
-0
-
6139. 匿名 2019/10/23(水) 20:30:14
>>6128
いやいや、意地悪で黙ってたわけじゃないと思うよ。
お互いがいい大人であれば、まして相手がある程度以上の立場であるなら、直で服装注意なんてし辛いし、したくないものだよ。
周り? 公務員や秘書、その妻なら言いたくはないよ。反感買えば自分達にどんな影響あるかわならないし。
第一、言って聞くような人ならとっくに真面目ぶった格好くらいしてるでしょ。
誰が自分が不快な思いをしてまで、咎められるハメになってまで総理夫人様に服装注意なんかしたいよ?
私なら絶対に拒否したい役割だわ(笑)+9
-2
-
6140. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:14
>>6114
これアンダースコートって言う見せパンだよ
昔のテニスはフリルがついたパンツみたいなのスコートの下に着るんだよ
小さい頃お母さんが友達にテニス誘われてついていくとこういうの着てる普通に人いた
+13
-1
-
6141. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:28
+12
-0
-
6142. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:52
>>6114
これはいくらなんでもカメラ酷すぎると思う。
+23
-0
-
6143. 匿名 2019/10/23(水) 20:35:28
>>6100
でもアフリカ会議の時は何も言われなかったし、普通のスーツと並べば変ではないよ+4
-0
-
6144. 匿名 2019/10/23(水) 20:37:40
>>6090
だから「当て馬にするため」に出てきたんじゃないか?って話よ
昨日さんざん言われたから差し出された当て馬がデザイナー+2
-1
-
6145. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:42
あきえさんの隣に座ってる人、関わりたくない感じだね+8
-0
-
6146. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:54
多分普通のご近所さんみたいな主婦として付き合うならいい人なんだと思う。
気さくで天真爛漫で悪意とかあんまりなくてあなたってほんとにドジねーみたいな話で笑ってられる的な。
スケールは段違いだけどマリーアントワネットみたいに生まれ所を間違えた気の毒さを感じてしまうね。+25
-0
-
6147. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:57
>>6114
これ犯罪じゃん
紀子さま可哀想すぎる+22
-4
-
6148. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:00
>>709
デザイナーさん誰にも知られたくないだろうね。
可哀想に。+1
-1
-
6149. 匿名 2019/10/23(水) 20:40:01
>>6129
昭恵さん、もしかして首相は天皇より上よ!なんで正装しなきゃいけないの?って本気で思ってんじゃないの?+17
-0
-
6150. 匿名 2019/10/23(水) 20:40:27
ドMな私は、昭恵ちゃんになりきってエゴサーチをしてます。
鳥肌立ちます!+2
-0
-
6151. 匿名 2019/10/23(水) 20:40:44
>>6139
言わないで後で大ごとになったらもっと大変なことになるでしょw
というか昭恵さんに逆らうと安倍に首は寝られるの?
そんなのもう独裁国家だわ+3
-1
-
6152. 匿名 2019/10/23(水) 20:41:45
>>6149
安倍さんも思ってそう
平成から取り巻きも天皇批判ばっかりしてた+4
-2
-
6153. 匿名 2019/10/23(水) 20:42:22
>>6054
後頭部がエイリアンのようだが、どうされたのか+15
-0
-
6154. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:20
>>6127
皇室下げ、皇族の意地悪い悪口も要らないね+4
-1
-
6155. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:49
>>6106
着物の場合だと、何を着ていけば良いのですか?+1
-2
-
6156. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:05
>>6097
なるほど。安倍夫人とのお仲間収入ってことか。
それで騒ぎになったから自分のせいにしてもらっていいですよーってさ。+6
-0
-
6157. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:32
>>6067
あの泣きそうな表情ばかりが映像に残るね…
ああいう時はもう腹くくって「変な服ですが何か?」と開き直ってせめて堂々とするしかない+49
-0
-
6158. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:22
>>6106すみません!全然着物のことわからないんですが、こういうときはどういった種類?格?の着物を着るのが正解なのでしょうか?
私は着ていくような場所もないと思いますが、知りたい。。+4
-0
-
6159. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:41
>>6150
変態さん+0
-0
-
6160. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:47
盛り袖って流行ってるんだろうけど、このワンピの袖は食事に行けないわ
私だったらスープに浸してしまったりスプーンを引っ掛けて落としそう+19
-0
-
6161. 匿名 2019/10/23(水) 20:47:39
>>6096
吉川染匠側は饗宴の儀でお召しになる着物というオーダーだったのかな?
まさかそれはないよね?
事前に分ってたら訪問着にはならないよね?
+20
-0
-
6162. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:05
>>6116
なり手がない。
オバサンを教育しようとする事ほど無駄な事はない。
オバサンに髪型や服装を注意しようなんて、ライオンに素手で生肉を持っていくようなもの。
オバサンの付き合いに口を出した日には、そっこうでLINE等に
『今、お付の〇〇めがこーんな酷い事言って来たよ、うざいよね! クビにしよっか?』
とその友人や周りに言いふらされる。
下手すれば、ご機嫌伺いして来るようなレポーターにある事ない事暴露される。
タイプは違うが、この人とマリー=アントワネットとイメルダ夫人はお世辞ばかりの煽てる人間の言う事しか聞かない(笑)
+11
-0
-
6163. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:32
まさかアッキー、ここまでアホをやらかすとは思わなかった!
なんで?
10年前にはここまで変なデザインの衣装とかじゃなかったでしょ?+24
-0
-
6164. 匿名 2019/10/23(水) 20:59:56
>>5568
安倍さんも大変だね、妻がこんなだと。+27
-0
-
6165. 匿名 2019/10/23(水) 21:01:13
>>6068
この人は無知の無知だね+19
-0
-
6166. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:39
ないわー、ひくわー+8
-0
-
6167. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:54
紋付きとか分からなくて恐縮だけど、髪は綺麗に結ってるね。
+4
-1
-
6168. 匿名 2019/10/23(水) 21:05:26
ドレスならまだなんとかなったかもしれないが、ならないか、、、、ミニ風だから目もあてられない。各国の方々も、あの方どしたの?って触れちゃいけない人になっただろうね。+7
-0
-
6169. 匿名 2019/10/23(水) 21:09:02
皇族方が皆さん正装なのに、膝丈ワンピは酷いを通り超える。
周りも言葉も無かったろうね
まともな人は、今後隣に立たれている着物の女性のように、出来るだけ見ない様にして、関わらないようにするだろうね。
親しく付き合ったら、どこからどのような火の粉が飛んで来るか分からないもん。
自分だけならともかく、旦那さんに迷惑かける事に発展するとも限らないし。
危険人物扱いになると思うわ
これ以上、格式高い行事など無い、天皇陛下の即位の礼でコレではね。+34
-0
-
6170. 匿名 2019/10/23(水) 21:11:30
>>6168
うん、袖はあのままでも下がロングならまだそれなりだったかも。
足が出てると凄くラフに見えるんだなあと改めて思った。
膝丈タイトのスーツとか、いくらかっちりしていても本当の意味での「フォーマル」とは別物だからね。+17
-1
-
6171. 匿名 2019/10/23(水) 21:11:43
>>6155
色留袖の五つ紋。+15
-0
-
6172. 匿名 2019/10/23(水) 21:13:13
昭恵さんは、取り返しのつかない失態をしたね
今となっては手遅れだよ
諦めるしかないと思う。
挽回出来るチャンスは次の天皇陛下即位の礼まで無いんだから。+32
-1
-
6173. 匿名 2019/10/23(水) 21:16:17
>>6050
留袖持ってないの!?+19
-1
-
6174. 匿名 2019/10/23(水) 21:16:23
>>6171
有り難うございます。
普段、着物と縁が薄いのですが、いざという時の為に今のうちに勉強しておこうと思います。+3
-0
-
6175. 匿名 2019/10/23(水) 21:20:10
>>6172
本当にね・・・。
一族縁者全てに泥を塗りましたよね。
+20
-0
-
6176. 匿名 2019/10/23(水) 21:24:01
>>6158
>>6155
既婚女性なら留袖です。紋の数や仕立てで格が変わりますが五つ紋が一番格が高くなります。
上半身は無地で下半身に柄が入ります。
披露宴で新郎新婦の母親が着ていることが多いのが黒留袖です。
ただし、宮中でのお祝い事に女性は黒は避けるので黒以外を着ます。
+22
-0
-
6177. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:21
昭恵夫人のお付きっていないの?安倍さんのお付きが奥様ちょっと、、、って言うレベルだよ。管楽器演奏会じゃないんだからさ〜+17
-0
-
6178. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:36
>>5530
>>無知なら勉強する
勉強するくらいなら”無知”じゃないよね。
無知ってそういうことだもの。+7
-0
-
6179. 匿名 2019/10/23(水) 21:29:34
>>5739
ずっと白だったわけじゃないよ
黒だったり白だったり
地域差もある+3
-1
-
6180. 匿名 2019/10/23(水) 21:31:01
昭恵夫人の御実家だって名家よねー。何着ていくの?粗相ないようにね、うちの名誉にも関わることですからね、、、って一族が団結してお嬢のお召し物用意しそうなもんなのに。あれは、ないわ〜。ママ友との茶会かよ+26
-0
-
6181. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:02
>>5915
会話はありそうだけどなあ+14
-0
-
6182. 匿名 2019/10/23(水) 21:33:17
>>6019
デザイナーがこの状況を問題視していないなら、もうそのデザイナーの感覚自体が問題だわ笑
デザイナーが言ってるからとか笑
あなた、ヤブ医者の言うこと真に受けて、病状悪化させるタイプでしょ笑
+21
-1
-
6183. 匿名 2019/10/23(水) 21:33:27
あら、あーた、それどうなさったの?着替えてらっしゃいよーって皇居入る前に言ってくれるデ○⚪︎夫人のような人はいなかったのか?+27
-0
-
6184. 匿名 2019/10/23(水) 21:40:07
>>6183
デヴィ夫人、以前にこの人を「ダントツでおかしい人」って言ってたよね。
この人ほど旦那さんの足を引っ張る夫人っていないんじゃないかって。+41
-0
-
6185. 匿名 2019/10/23(水) 21:40:15
昨日のドレスもお抱えのデザイナーにオーダーしたものなら
スカートの丈も昭恵の好みの長さがあの長さってことなんだろうな
そういわれてみれば、どんな形のスカートでも丈はだいたい同じな気がする+10
-1
-
6186. 匿名 2019/10/23(水) 21:41:22
おっかしな服着られるくらいなら、一千万ほど出して留袖仕立てていれば最上級の式典で恥かくこと無かったでしょうに。一千万くらい余裕でしょ。なぜ、この服にしたのか、チャレンジャー過ぎるっていうか失礼だろ。病欠の方がマシのレベルw+44
-0
-
6187. 匿名 2019/10/23(水) 21:42:19
>>6184
デヴィ夫人って強烈だけどけっこう正しいよねw
圧倒的に強い立場だからこそ本音を言える人って感じ+33
-0
-
6188. 匿名 2019/10/23(水) 21:42:43
きっと車内で初顔合わせだろうから
服装を見て絶対夫婦喧嘩してるよね。
大役前で緊張している御主人様を心配するでもなく
心をかき乱す奥様
安倍さん可哀想+22
-2
-
6189. 匿名 2019/10/23(水) 21:43:17
結婚って難しいねぇ
相手次第で人生180度ちがってしまう
女は男次第
男も女次第+19
-0
-
6190. 匿名 2019/10/23(水) 21:44:10
>>6137
裄が長いのは最近の着物あるあるじゃない?+1
-0
-
6191. 匿名 2019/10/23(水) 21:45:33
しかも隣は格式高いイギリス王室+14
-0
-
6192. 匿名 2019/10/23(水) 21:46:35
>>5791
訪問着
柄が入ってるよ+8
-0
-
6193. 匿名 2019/10/23(水) 21:47:03
何?昭恵さん、エプロン持参でお台所手伝う気で来たのかしら?だって、エプロンするといい感じのお衣装なのよ。袖捲り上げなくていいし、動きやすそうだし。+6
-0
-
6194. 匿名 2019/10/23(水) 21:48:33
>>6116
あの年齢になってもダメなら、無駄じゃないかな。
+10
-0
-
6195. 匿名 2019/10/23(水) 21:49:20
>>5951
当該のデザイナーが「知らなかった」「会議も式典でも着用できるようにとのオーダー」などの言い訳をしてる、とここで見たけど
考えてみれば服飾の歴史から儀礼上のルールまで熟知したうえで、独自の世界を表現するデザイナーという専門職だよね。
客からのオーダーが結果的にその人に恥をかかせる事態に繋がらないよう、ひとことアドバイスなり念押しするのが専門家じゃないのか?と。
それすら怠って、あげく客に責任を押しつけるような言い訳を大々的にするってさぁ…それってどうなの。
オーダーしてきた相手が外国の要人の妻で、よく弁えもせず儀礼的な場に着て行ったら平民ではない方々から微妙な反応をされたら、もう二度とそのデザイナーには依頼が来ないだろうね。
+17
-0
-
6196. 匿名 2019/10/23(水) 21:49:41
>>2866
この時はバッグ空いていたのでしょうか?
ご存知の方いませんか?
+1
-0
-
6197. 匿名 2019/10/23(水) 21:51:39
>>6193
袖って最近の着物が長すぎなんだよ。
洋服じゃあるまいし。+3
-0
-
6198. 匿名 2019/10/23(水) 21:52:54
>>6196
なんでそんなの知りたいの?
たたくため?+2
-1
-
6199. 匿名 2019/10/23(水) 21:57:48
何度読んでも台湾総統のメッセージは美しく心に響く
+27
-0
-
6200. 匿名 2019/10/23(水) 21:58:01
万歳〜って安倍さん歴史に残る大役だったけど、泣きたくなるような妻の衣装。+13
-0
-
6201. 匿名 2019/10/23(水) 22:00:30
最上級の式典だよ。各国の王が来る式典だよ。子供の参観日にも着ていけないような服で、、、正気とは思えない。+55
-1
-
6202. 匿名 2019/10/23(水) 22:04:47
>>5064
それが常識ですよね。
擁護しているのは昭恵さんのお友達か本人。
+23
-0
-
6203. 匿名 2019/10/23(水) 22:04:50
袖がエリマキトカゲみたい+7
-0
-
6204. 匿名 2019/10/23(水) 22:05:27
>>6195
そのデザイナー、軽々しく「これはオケージョンワンピースだから、どんな式典でも大丈夫」とか適当なことを言ったんじゃないの?+26
-0
-
6205. 匿名 2019/10/23(水) 22:05:59
ガルちゃんのランキング上位だったのに、急にランキングから外れてるね。コメント数は圧倒的に1位なのに。+9
-3
-
6206. 匿名 2019/10/23(水) 22:06:52
安倍ちゃんの母上がよく結婚許したな、と今更思ってる+47
-1
-
6207. 匿名 2019/10/23(水) 22:09:34
>>5754
今までハンドベルとか、お好み焼きのヘラとか出てたけど、あなたの例え→自転車カバー、懐かしくて最高~😆
+26
-0
-
6208. 匿名 2019/10/23(水) 22:10:08
>>6165
せっかくお金持ちの実家に生まれたのに、教養は身につけられなかったなんて残念ですね+46
-0
-
6209. 匿名 2019/10/23(水) 22:12:25
>>6188
安部さん「それでいいの?」
明恵さん「いいのよ!ドレスコードにあってるんだから口出さないで」+26
-0
-
6210. 匿名 2019/10/23(水) 22:12:42
デザイナーの発言も痛すぎる
この人本当に人を見る目がないというか
自分を持ち上げてくれる人しかお付き合いしないんだなあというのがよくわかる+45
-0
-
6211. 匿名 2019/10/23(水) 22:12:46
全く場面は違うけどゴマキ母の葬式にデカリボン付けてきた辻ちゃんと同じレベルだと思う。+52
-0
-
6212. 匿名 2019/10/23(水) 22:13:21
皇族の方々に感謝
宮内庁職員の方々に感謝
安倍総理夫妻に感謝
わざわざ来日してくださった来賓の方々に感謝
警察の方々に感謝
関わった方々皆さんに感謝
今はそんな気持ちでいます
+7
-0
-
6213. 匿名 2019/10/23(水) 22:14:34
>>6205
24時間経つと自動的に外れる仕組みです+12
-0
-
6214. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:22
昨日の会と今日の会では昨日の方が格式が高いよね
なんだか逆みたい+25
-0
-
6215. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:11
>>4851
安倍さん全然気づいてないよ。
それにもビックリした。
+10
-1
-
6216. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:38
>>6171
私もそう思ったんだけど、それぞれ着物の女性は紋付きじゃない普通の色留袖着てる人の方が多くない?写真の写り方で紋が見当たらないだけ?
そもそも色留袖自体が第一正装だから、紋付きじゃなくてもいいのかな?+6
-0
-
6217. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:47
>>4719
鳩山さんをついでに悪く言うのは止めようよ。+2
-3
-
6218. 匿名 2019/10/23(水) 22:17:48
もう出てるかもだけど、コシノジュンコも着物だね。+40
-1
-
6219. 匿名 2019/10/23(水) 22:23:17
>>6201
各国の女性王族がドレスアップして参列する式典に、首相夫人がよりにもよってデイドレスを選択するなんてないわー。しかも、あの膝丈。この人に恥ずかしいという感覚はないの?
+40
-0
-
6220. 匿名 2019/10/23(水) 22:23:38
>>6218
この帯、皮?+3
-0
-
6221. 匿名 2019/10/23(水) 22:23:58
>>6213
そうなんですね、ありがとう!+3
-0
-
6222. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:26
所詮韓国人だもの、日本のしきたりなんかわからないよ、デザイナーもこのこけし女も。
安倍もだけど。+5
-10
-
6223. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:46
本当に犬も歩けばタイプだよね。出歩けば絶対何かやらかすんだから家でおとなしくしてなよって思う。馬鹿すぎる。+19
-0
-
6224. 匿名 2019/10/23(水) 22:28:50
>>6077
本来は式典用に、
せめて三つ紋、出来れば五つ紋の色留袖を新調すべきだった。
ドレスならアフタヌーンドレスの正式なものをね。
+29
-0
-
6225. 匿名 2019/10/23(水) 22:30:26
>>6218
白地の着物って、背紋はどうするんだろう?
刺繍かな?+4
-0
-
6226. 匿名 2019/10/23(水) 22:31:53
>>6222
あれまあ、本当の工作員降臨かよ。
分かりやすすぎ
+12
-1
-
6227. 匿名 2019/10/23(水) 22:32:13
>>6218
おぉ〜凄い迫力がある!+9
-0
-
6228. 匿名 2019/10/23(水) 22:32:47
>>1715
ちゃんと膝小僧出てるスタイル
めっちゃ似合ってる+12
-0
-
6229. 匿名 2019/10/23(水) 22:33:25
>>6217
ついでって、そもそも皇居処か日本に足を踏み入れて欲しくない鳩山夫妻。+7
-3
-
6230. 匿名 2019/10/23(水) 22:34:34
>>6218
どーしても秋山がよぎる
きちんと和装素敵です+15
-0
-
6231. 匿名 2019/10/23(水) 22:36:30
まぁ、何かもうお腹いっぱいな感じだわ
次から次に・・・
もう大人しく家にいた方が良い気がする+6
-0
-
6232. 匿名 2019/10/23(水) 22:38:06
>>5712
昭恵さん
どれ?白の人?+0
-0
-
6233. 匿名 2019/10/23(水) 22:39:05
>>870
大屋政子を思い出した……+9
-0
-
6234. 匿名 2019/10/23(水) 22:39:08
>>6211
辻ちゃんは若いから皆大目にみてるけど
昭恵さんいくつなのよ???
ファーストレディーだよ+31
-0
-
6235. 匿名 2019/10/23(水) 22:40:21
>>5889
全部観たわ、ありがとう。
すごいね、狂言、歌舞伎、文楽のスペシャルコラボにお能のダイジェストバージョン。会場に能舞台を設置して、世阿弥・観阿弥親子の末裔たる能楽師が現役で舞う。
でもこれ、外国の方にはどれだけわかっただろう?日本人ゲストがすかさず解説できていたらいいのだけど。
アウン=サン=スーチー女史の隣がしんじろをだったけど、会場が明るくなったタイミングでカメラに映されて一言も誰とも喋ってなかったなぁ。
「舞台はいかがでしたか?」くらい訊けばいいのにさー。絶好のきっかけじゃないの!+7
-0
-
6236. 匿名 2019/10/23(水) 22:42:00
>>5780
昭恵さんと違い、
林真理子さんは
洋服はTPO弁えてますよ
日本舞踊も嗜み
よく和服着ていらっしゃいます
+16
-2
-
6237. 匿名 2019/10/23(水) 22:42:13
>>6206
仕組まれた見合い結婚だもん。森永の財力が欲しかった安倍家。
お金は得たから名家の仲間入りしたかった松崎家だっけ?創業者。
そしたら似た者同士。
商売人との子は派手だし割と自由に育てられるもん。
政界の嫁に行くなら麻生家のように総理の娘よ。
こっちは逆ですね。男女の実家が。だから上手くいったかも。
太郎氏を奥様が政界のしきたりを教えたんでしょうね。
+25
-1
-
6238. 匿名 2019/10/23(水) 22:42:52
他の人が同じようなの着てる写真だとそんなにズレてる感ないんだよね
体型的に合わなかったのかな
スタイリストさんついてない?+1
-1
-
6239. 匿名 2019/10/23(水) 22:43:48
>>883
それでも速攻買う!
百貨店の外商担当いるだろうし、持ってこさせるよね。
こんな格好で行くなら病欠!+17
-0
-
6240. 匿名 2019/10/23(水) 22:43:57
>>5787
専門学校卒業で
電通に就職ー!
すごいコネだとしても
私なら肩身が狭くて会社行きたくない+21
-0
-
6241. 匿名 2019/10/23(水) 22:44:25
>>6225
確か、刺繍はお洒落着になる。格下。
正式は抜きだから。
+13
-1
-
6242. 匿名 2019/10/23(水) 22:44:32
ここまで酷いと、冗談ではなく、本当に大人の発達かもね・・・+15
-1
-
6243. 匿名 2019/10/23(水) 22:45:39
>>5792
このコメント
反対意見待ちだなー笑+2
-0
-
6244. 匿名 2019/10/23(水) 22:46:44
>>6157
56と無駄に年取っただけの人だから。
心は20歳前半で止まっているの。
泣いて許されると思っている。
今朝、朝、昭恵夫人のドレスをフォローするワイドショーあったし。
+14
-0
-
6245. 匿名 2019/10/23(水) 22:47:02
>>897
お金あるんだしヘアメイクにスタイリスト雇えばいいのに。
+13
-0
-
6246. 匿名 2019/10/23(水) 22:47:39
>>6216
どうかな。逆に不思議なのだけど、紋が付いてない色留袖って着る機会なくない?
一般人なら親族の結婚式(既婚者)くらいだけど、五つ紋は大仰な間柄だったとしても三つ紋は普通。
ましてや天皇陛下の御即位の儀式に、三つ紋で作るくらいなら最初から五つ紋にしない?
私もあまり詳しくないので、礼装に詳しい方の降臨希望。+5
-0
-
6247. 匿名 2019/10/23(水) 22:49:55
>>6240
出社もしてないでしょ
気が向いたら散歩がてら会社見学レベルだと思うよ+14
-0
-
6248. 匿名 2019/10/23(水) 22:52:12
>>934
みんな面白すぎ(´゚ω゚):;*.:;w+4
-0
-
6249. 匿名 2019/10/23(水) 22:52:51
>>6225
白地の着物って、死装束以外ないかと・・・。
+2
-0
-
6250. 匿名 2019/10/23(水) 22:53:06
>>6054
この後頭部、ルチ将軍並だな+0
-0
-
6251. 匿名 2019/10/23(水) 22:53:25
昭恵夫人の饗宴の時に着てた着物、上半身に柄入ってないように見えたから色留袖かと思ったけどあれ訪問着?左袖に影みたいに見えてるのが柄なのかな?+9
-0
-
6252. 匿名 2019/10/23(水) 22:53:29
この方いつもギリオーケーの服装を好んで選んでいるような。今回デイドレスも可だったらしいけど首相夫人としてあえて叩かれに行くのはちょっと人騒がせ。+41
-2
-
6253. 匿名 2019/10/23(水) 22:58:53
>>6251
なんでこんなに細かい横皺がよってるの?+13
-1
-
6254. 匿名 2019/10/23(水) 23:05:23
>>6249
地色が白って意味ですよ。
白で無くても晩餐会で着てたみたいに薄すぎる色だと、紋がボケて見えないね。
アラ還の女性の訪問着も色留袖も、色はもっと落ち着いた色味が良いと思うな。
+15
-0
-
6255. 匿名 2019/10/23(水) 23:06:46
嫁ってさ、力があったら、夫と家を劇的に好転させるもんだよね。
日本が心配\(^o^)/
+11
-2
-
6256. 匿名 2019/10/23(水) 23:09:01
デザイナーはドレスコードに反してないとコメントしてたけど、今回は、一般の行事でなく、皇室の行事だからね~。恥ずかしいの一言+59
-0
-
6257. 匿名 2019/10/23(水) 23:09:07
私ドレスコードには詳しくないんだけど、なんかヒールも高過ぎない?
バランスの問題なのかな
夜のお仕事の人みたい+33
-1
-
6258. 匿名 2019/10/23(水) 23:10:42
>>6082
夜会巻きってこんな感じかな?+0
-2
-
6259. 匿名 2019/10/23(水) 23:12:38
>>6154
だよね。皇室下げとか政治体制下げとか、不自然過ぎるし全く無関係で要らないね。+0
-0
-
6260. 匿名 2019/10/23(水) 23:19:21
>>6241
刺繍お高いけど格下なのね
勉強になる+11
-0
-
6261. 匿名 2019/10/23(水) 23:23:52
>>4953
え? まさか~
昭恵さんが病むとか、ないない!
森友問題の時、どんなに世間で叩かれてもマイペースだったじゃない。
私思ったもん。
『私だったら自分が情けなくて落ち込んで家にこもってしまう…』って。+25
-2
-
6262. 匿名 2019/10/23(水) 23:30:23
>>6100
即位式でも全く無問題って言い切ってたよ。+6
-0
-
6263. 匿名 2019/10/23(水) 23:30:33
>>6257
ちょっと盛り過ぎだよね。華やかなのかもしれないけれど、慎み深さとは無縁の人だよね。仕方ない。こういうおバカキャラなんだから。
そこが安倍さんのツボなんじゃないの? 抜けてる女性を愛しく思うタイプ。+16
-0
-
6264. 匿名 2019/10/23(水) 23:31:01
もしかして昭恵さんて思想がリベラルな人?
+4
-0
-
6265. 匿名 2019/10/23(水) 23:31:17
>6158です。>>6176さんありがとうございました。留袖=黒留袖(結婚式でお母さん方の着物)のイメージが強くて黒色しかないと思っていました。
留袖と言ってもいろんな色があるんですね。勉強になりました。
+4
-0
-
6266. 匿名 2019/10/23(水) 23:31:46
>>6114
テニスウェアに何文句つけてんの?頭悪すぎ。
今回のアッキーの件と何の関係があるのやら。何が目的なのか分かりやすい人だね。+8
-0
-
6267. 匿名 2019/10/23(水) 23:33:29
>>6208
昭恵さんのお母さんが、昭恵さんみたく天然らしい+8
-0
-
6268. 匿名 2019/10/23(水) 23:35:25
洋装だから目立っただけで素敵なドレスだったけど
昭恵夫人は別に洋装してもいいでしょ+1
-10
-
6269. 匿名 2019/10/23(水) 23:35:53
>>6253
シワじゃなくて何かの影に見えただけだよ。着物の他の影の色と同化しててわからなかったから聞いただけ。+3
-0
-
6270. 匿名 2019/10/23(水) 23:36:38
>>6266
皇室下げは文章からして狂ってる人って感じ。オッサンの絵文字入りメールか爆サイ?の投稿みたいな寒いノリで毎回気持ち悪い。
+1
-0
-
6271. 匿名 2019/10/23(水) 23:37:16
>>6264
レベラルも保守も、なんでもアリの人。要は特に思想もないと思う。あまり考えるの好きじゃなさそう。
森永のお嬢様で下からずっと聖心なのに、聖心女子大学にさえ進めず、聖心の専門学校。よほどお勉強ができなかったんじゃないかな。+25
-1
-
6272. 匿名 2019/10/23(水) 23:41:04
>>6271
そうですか、ならまだいいかな。
毎回非常識だと…わざと問題起こしてるか、誰かに手引きされてるのかと思ってしまいますね。
安倍首相を下げる為に昭恵さんを悪目立ちさせてるのかなと。+6
-0
-
6273. 匿名 2019/10/23(水) 23:41:19
>>6215
妻の格好に気付く男性はそう多くはない。政治家だし、他に考えること一杯ある。
だから夫に言われなくても、ちゃんとできる能力が政治家の妻に求められる。
でもまあ昭恵さんはお酒飲んで陽気で軽い人だから、安倍さんは気楽なんだろうよ。+36
-0
-
6274. 匿名 2019/10/23(水) 23:43:56
>>6220
皮じゃないよ。漆箔(うるしはく)の帯。+8
-0
-
6275. 匿名 2019/10/23(水) 23:45:44
>>6267
天然…便利な言葉ね+18
-0
-
6276. 匿名 2019/10/23(水) 23:55:10
>>6195
着回しらしいから、今回のためにオーダーしたのではない。
白だからいいんじゃないかと、昭恵さんが勝手に選んだんでしょう。
今回はロングドレスオーダーしても良かったよ。または手持ちの着物か。+11
-0
-
6277. 匿名 2019/10/24(木) 00:09:05
>>4419
まおちゃんの後ろの人の足がまおちゃんのワンピースと合わさってワンピースから足生えてるように見えてホラーかと思った+0
-0
-
6278. 匿名 2019/10/24(木) 00:10:11
>>6147
マスコミって本当に下品+8
-0
-
6279. 匿名 2019/10/24(木) 00:16:22
>>6240
そういうお嬢様やご子息を預かる部屋があったの。
部署とも言う。
長ソファーがあり、お茶も飲める。
で、お父様やお爺様に電話をさせる。
あら、イベント、番組のスポンサーついたわ。
取り引きにご一緒に行って、あっ!〇〇の
ご令嬢でしたか?実は。。
で、取り引き成立。
その為の名刺も作製していました。
あと、あっ!その方なら存じています。
会う算段つけましょうか?と
お電話をする。
これも立派な仕事だった時代。
気分はキャリアウーマン、実情はコネクションコールセンター。
こういった方達は、お給料なんてどうでも良く。
結婚前は人並みに働いていたという箔をつけたいだけ。
今もあると思う。
庶民上がりの人が馬車馬のように走る、これが大手広告会社の実情です。+21
-0
-
6280. 匿名 2019/10/24(木) 00:26:58
ドン小西氏がテレビで
昭恵夫人は森友以来極力平民に見られる意識が強まっていて、このドレスも夏に一度会議で着ていた物。
留め袖も中居さんのような印象で、あくまでも平民意識の表れを貫いた、みたいに解説していたみたい。
疑問たっぷりに。
総理夫人は場にふさわしい格好をするのが一番だと個人的に思う。
平民に見られたいなら他の機会にすればいい。
ちなみに女性ドレスコードは着物なら白襟紋付き、またはそれに準ずるものが首相官邸HPに出ていたらしい。
ここにあったデイドレスの解釈を取り違えてしまったのか逢えて故意になのかはわからないけど、数十年に一度の即位礼にはふさわしくなかった。+22
-0
-
6281. 匿名 2019/10/24(木) 00:39:03
明日の為に早く寝ないといけないのになぜあの
ドレスだったのか気になってネット検索していたら、ビジネスジャーナルのサイトに載っていました。
・アフリカ会議のレセプションにあのドレスを着て支持者から褒められたから、お気に入りの一張羅である。
・首相官邸関係者から事前に着物を勧められたが本人の意思であのドレスになった。
・安部首相も強くは言わなかった。
・普段からあまり人の意見を聞かない人。
アッキーよ、マジか・・+51
-0
-
6282. 匿名 2019/10/24(木) 00:42:09
>>5178
お子さま3人も産んでらっしゃるもん(*´ω`*)+0
-6
-
6283. 匿名 2019/10/24(木) 00:48:32
夫婦そろっておかしいんだから、お似合いだよ。
安倍のモーニングだと思ったらよく見たら燕尾服だし。
+2
-2
-
6284. 匿名 2019/10/24(木) 01:12:26
>>6095
演歌歌手か糞転がしみたいな盛り過ぎヘア+7
-1
-
6285. 匿名 2019/10/24(木) 01:13:46
>>6281
なんかさ発達系〜なんじゃないのかな、人の意見を聞かないとかさ+23
-0
-
6286. 匿名 2019/10/24(木) 01:14:49
>>6283
思った!!! なんて燕尾服で万歳?馬鹿だよね+6
-0
-
6287. 匿名 2019/10/24(木) 01:17:09
>>6271
そうそう、お茶汲みコピーの雑用で腰掛け、社内で結婚相手探しでもしていただろうコネで入ったはず+10
-1
-
6288. 匿名 2019/10/24(木) 01:17:52
なんだかんだ言って結論は、この白い変な服はどのシーンで着ていても「何コレ??」となるってこと。
袖の癖よ…+6
-2
-
6289. 匿名 2019/10/24(木) 01:18:02
>>125
これ素敵
ピンクなのにとってもエレガントで綺麗+14
-1
-
6290. 匿名 2019/10/24(木) 01:18:45
>>6251
ドン小西さんが、これ見て仲居さんかと驚いたって
よく言ってくれたわナイス♪+26
-1
-
6291. 匿名 2019/10/24(木) 01:23:48
>>6256
ドレスコードに反してないから良いという話ではないよね
ドレスコードがあるのは、会場の雰囲気を損なわないための服装を指定されるわけで、これだけ世間一般の人たちみんなが違和感を覚えるのだから、あの服装は選択ミスの何物でもない。
海外の招待客たちも驚いたと思う。
ドレスコードに反してないとしても、天皇陛下の即位の儀式に対する敬意が全く感じられない装いだったもの+40
-1
-
6292. 匿名 2019/10/24(木) 01:25:16
>>6279
そうそう大手企業ならあるあるだよね
秘書室、人事、受付とかにいる+15
-0
-
6293. 匿名 2019/10/24(木) 01:26:48
>>151
言っても言う事聞かないそうだから諦めているそう+6
-1
-
6294. 匿名 2019/10/24(木) 01:28:19
>>6271
高校生のときは夜な夜な遊び歩いてたと何かで読んだことあったよー+10
-1
-
6295. 匿名 2019/10/24(木) 01:28:36
>>276
これで晩餐会とか食事の時だと袖が邪魔で嫌がられそう、おまけに汚したりしちゃいそうで+5
-0
-
6296. 匿名 2019/10/24(木) 01:39:03
テレビも昭恵さんの服装批判をネットがしてると、ネット批判しながら昭恵さんの服装批判してるけど。だったら、昭恵さんの服装批判しなきゃ良いのに。くだらない報道してるから視聴率低迷してるんじゃないのかな。本当にテレビ視聴率どんどん下がり、スポンサーも減り、テレビ番組を有料で買う時代になり、誰も見なくなるんじゃないのかね。nhkまで女系天皇7割賛成だの、違和感ある報道してるし、nhkも本当になくなりそうで心配。+2
-0
-
6297. 匿名 2019/10/24(木) 01:47:50
凄くお似合いでしたよ。+1
-0
-
6298. 匿名 2019/10/24(木) 01:50:26
>>6283
モーニング着てたの麻生大臣くらいじゃなかった?閣僚、元閣僚の中で。
やっぱりおかしいよね。+8
-2
-
6299. 匿名 2019/10/24(木) 02:01:30
>>6283
即位の礼を軽視してる
その表れ+11
-1
-
6300. 匿名 2019/10/24(木) 02:04:50
>>226
私も同じ事を思っていました。
隣のご婦人に何か言われた後とか、、、
ま、間違えた事は分かっていて欲しいですね。
皆さんがどんな着物か楽しみにしていたのに、伊調さんはお着物でしたね+5
-0
-
6301. 匿名 2019/10/24(木) 02:07:03
>>6291
世間一般がドレスコードを熟知してないから違和感を覚えるだけだね
+11
-4
-
6302. 匿名 2019/10/24(木) 02:14:39
>>5059
なんかチラチラと嫌味言ってるね
あんた
美智子さんの年齢知らないの?
元からo脚じゃない
若い頃素敵だったんだから失礼なこと言わないで+5
-5
-
6303. 匿名 2019/10/24(木) 03:20:09
>>902
マティーン王子のインスタグラムアカウントで御座いますお納め下さい。Mateen (@tmski) • Instagram photos and videoswww.instagram.com1.2m Followers, 532 Following, 862 Posts - See Instagram photos and videos from Mateen (@tmski)
+7
-1
-
6304. 匿名 2019/10/24(木) 03:29:03
>>6267
私天然って言われるとノータリンみたいじゃん!と憤っていたけど、昭恵夫人は純粋培養の天然と呼ばせて頂くわ。
発達が〜とかいうより良い気がする。+10
-0
-
6305. 匿名 2019/10/24(木) 03:47:15
>>6298
いや、麻生も小泉も森も福田さんもだったと思うけど皆さん燕尾服だった。
勲章授与者や王侯貴族は燕尾服で構わないと思うんですけど本来はイブニングなので
配偶者が困るんだよね。こういう即位式などのときの燕尾服夫に合わせるなら
迷わずロングか着物しか選択肢はなかったでしょう。
しかし、日本の文化でイブニングのロングは着こなすの自信がない人は
着物一択できれば留めが無難。+43
-0
-
6306. 匿名 2019/10/24(木) 03:47:56
>>5926
良い物は大切にしたいけど、人生には見栄をきらなきゃいけない時もあるよね。+14
-0
-
6307. 匿名 2019/10/24(木) 03:50:28
+58
-0
-
6308. 匿名 2019/10/24(木) 03:54:05
+26
-1
-
6309. 匿名 2019/10/24(木) 03:56:39
>>6308
あー、でも後ろの列に燕尾服が何人かいますね@閣僚
白ベストと白ネクタイ+15
-0
-
6310. 匿名 2019/10/24(木) 04:14:24
>>6271
学校のお勉強は出来なくても、良い家の子ならドレスコードくらい分かると思うの。+25
-0
-
6311. 匿名 2019/10/24(木) 04:31:57
>>6302
美智子様の悪口を書いてる工作員っぽい人いるね。ミテコとか呼んじゃって全く関係ないトピだから。+12
-2
-
6312. 匿名 2019/10/24(木) 04:39:30
>>6270
貼ってる写真も意図が見えて気持ち悪いよね。ほんと要らないわ+4
-0
-
6313. 匿名 2019/10/24(木) 04:57:45
>>6284
例えの幅の広さに吹いたわww+2
-1
-
6314. 匿名 2019/10/24(木) 05:22:01
>>4159
乳首見せは女性のファッションの一部だったりするんだよねー欧米では
絶対わたしは隠したいけど‼️
てか、エストニア大統領も女性なのね+9
-4
-
6315. 匿名 2019/10/24(木) 05:24:57
>>6284
>>6313
あんまりだよ!
別にファンでも支持者でもないけど
叩かれまくってるの見ると対抗心みたいなのが出て来ちゃうわ+4
-2
-
6316. 匿名 2019/10/24(木) 05:31:21
>>6132
横ですが
知らなかったから調べた
ありがとう。憶えておこう。
不敬罪+2
-0
-
6317. 匿名 2019/10/24(木) 05:38:41
>>6172
次の即位の礼には、別に元首相の妻を呼んで最前列に座らせる必要はないから、今回やらかして終了でしょう。
この人の人生のある意味ハイライトかな?
森友と今回の洋服と、どっちが衆目集めたのかね。残念な女ですね。+28
-0
-
6318. 匿名 2019/10/24(木) 05:47:16
>>6317
世界中に画像が配信される可能性を考えたら、今回の洋服の方でしょうね…+23
-0
-
6319. 匿名 2019/10/24(木) 06:22:06
>>6307
妹さんが皇室に嫁いでいるから
はじをかかせないような服装だね。+61
-0
-
6320. 匿名 2019/10/24(木) 06:26:37
>>4660
迷子になってもおかしく無いわそんな広さ
坪って畳2枚でしょ畳4万枚‼︎
+1
-0
-
6321. 匿名 2019/10/24(木) 06:33:46
>>4618
この人森永の娘で無かった?
頭の中がエンゼルなのか甘すぎるのか+23
-0
-
6322. 匿名 2019/10/24(木) 07:00:44
>>4114
エストニア大統領、乳首のビーチク、くっきり浮きたたせてるねwww
ま。そんなもんだよ。
みんな騒ぎすぎ。たかがパーティで。
+11
-3
-
6323. 匿名 2019/10/24(木) 07:08:10
>>6106
訪問着、ドレスコードに反してないですよ。
昭恵とか安倍とか好きではないけど、今回は浅い知識の着物警察が大騒ぎしていて、目に余る。
https://www.taro.org/2019/10/%e5%8d%b3%e4%bd%8d%e7%a4%bc%e6%ad%a3%e6%ae%bf%e3%81%ae%e5%84%80.php
+9
-26
-
6324. 匿名 2019/10/24(木) 07:35:59
>>2
綺麗だし、いけてるからいーじゃん!と思った+0
-13
-
6325. 匿名 2019/10/24(木) 08:08:03
イケてるからいいとか
某都知事の服の柄の方がとか
色々言われているけど
昭恵様は総理夫人です、お立場が違います。
他の方と一緒には出来ない。
あの場所に立つ限り 私人では無い。
デイと指定があっても
あのワンピは論外。
お着物も紋が入っているのが第一正装になり
総理夫人が着るのには一番ふさわしいそうです。
確かに他の方は紋の入った色留袖なんですよね。
きちんとしたドレス姿も画像であるのに
なぜに一番格上の行事に
あの格好で出たのか そこが一番謎です。
お嬢様の出自で それなりの場所には若い頃から出ているハズなのに。
+52
-1
-
6326. 匿名 2019/10/24(木) 08:15:22
>>6319
麻生さんとこは国民に恥をかかせられない以前に、妹である信子さまに恥かかせられないもんね…。
身内に妃殿下がいるんだもん、そりゃ二度と着る機会があろうと無かろうとローブ・モンタント作ってきちんとなさるわ。+47
-1
-
6327. 匿名 2019/10/24(木) 08:19:56
>>6304
「天然」って言うのは、せめてもの世間の優しさととらえて、少しは反省欲しいよね。
騙されたとは言え、森友では大切な人命が失われてるんだから。
+9
-1
-
6328. 匿名 2019/10/24(木) 08:20:48
>>6229
どこまで下衆で性格悪いんだか。+2
-2
-
6329. 匿名 2019/10/24(木) 08:22:27
>>5654
記者が全て行動把握してると思ってる所がもう、ね。+1
-0
-
6330. 匿名 2019/10/24(木) 08:25:59
>>6307
この写真だけ見ると、奥さん立ち居振る舞いそして装い綺麗。
姿勢もいいね。
麻生太郎のしかめっ面w+31
-1
-
6331. 匿名 2019/10/24(木) 08:27:52
そもそも、この儀式があるのは何ヶ月も前からわかってたんだから、ふつうは何ヶ月も前からコーディネートのを考えて念入りに準備するよね・・
やっぱり夫人、ちょっとズレてるよ。+47
-0
-
6332. 匿名 2019/10/24(木) 08:37:48
こういうときに総理大臣夫人として恥を晒さないために税金で秘書を三人もつけているのに、それを使いこなせていないのが昭恵夫人の器のなさなんでしょう。
お嬢さまから奥様になるような方はきちんとその辺も躾られているのかと思っていたけど、森永製菓の創業家もたいしたことなかったわね。
+35
-0
-
6333. 匿名 2019/10/24(木) 08:38:54
とくダネ!で、昭恵の袖ドレスイジりしているwww+17
-1
-
6334. 匿名 2019/10/24(木) 08:41:57
着回し昭恵…しかもなぜ、この袖の?
絶対に見せつけたかっただけだよね恥ずかしい+15
-1
-
6335. 匿名 2019/10/24(木) 08:41:59
どんな衣装でも作れる、予算を気にする必要のない環境にいて
カジュアルテイストのミニ丈ワンピース?をここで着回してくるとは
理屈、理論はわからなくても感覚だけがある種リベラル寄りなのかもね。
皇室の行事も飲み会も変わらん、同じお呼ばれよ、みたいな。
どうであれ立場がわかっていない残念な首相夫人。+22
-0
-
6336. 匿名 2019/10/24(木) 08:43:07
>>6323
確かに書いてある。
でもさ・・・。
一般人でも「〜でも差し支えない」「随意です」の言い回しが怖いよ。
ましてや総理夫人。
私は少なくとも、周りへの配慮や思いやりというものは全く頭にない人なんだなという印象。
着物は日本の伝統だし、しきたりや決まりがあるなら率先して楽しんで踏襲するくらいの心意気(大げさですが)見せてほしかった。
でないと一般人なのに一所懸命守ってる人がバカみたいじゃない。+35
-1
-
6337. 匿名 2019/10/24(木) 08:46:01
>>6335
お金も地位も有り余るほどあるのに、どんな場所でも自然体でいられる自分、みたいな?
うーん、わからない。わかりたくもないかも。+9
-0
-
6338. 匿名 2019/10/24(木) 08:46:41
>>6308
麻生家だけ皇族みたいw
奥様は頭さげて麻生さんを立てててすごいわ+38
-1
-
6339. 匿名 2019/10/24(木) 08:49:41
>>6338
もう嫁は頭さげるのが正しいとか思い出してきたわw+13
-0
-
6340. 匿名 2019/10/24(木) 09:13:39
>>6007
うん、あのドレスでも、引きずりそうな長さで、もう少し生地が柔らかくて、シャンパンゴールドとかだったら、「わあ素敵!」と思えたんじゃないかな?
丈だよ、すべて。
昭恵さんは足はきれいだけど、膝の裏の肉はやっぱり初老の肉、見せるもんじゃないよね。+21
-1
-
6341. 匿名 2019/10/24(木) 09:15:30
>>6323
浅い知識って…。
きっと、今回の訪問着を作った職人さんは気まずい思いをしてるのではないかなぁ。この場所だったら色留袖を作ったはずなのにって。
職人さん、仲間内で何を言われてるか。陰口程度ならいいとしても(それだって嫌ですよ)、着物産業、着付け関係者など着物にまつわる生業の方々はしょんぼり残念に思っているはず。
格を区別することで仕事をもらう側面も大いにありますから。
ずっと着物産業って斜陽なんですよ。観光客向けのレンタル着物は別として(ポリエステルでプリントも中国製多し)。
ちゃんとした職人さんが作る絹の着物や帯は廃業する業者も多いですよ。
ちょっと愚痴めいてしまいましたが、格式やオケージョンは、着物産業保護のためにも守ってほしいなと思ってしまいました。
総理夫人なら先頭に立ってほしかった。
+37
-1
-
6342. 匿名 2019/10/24(木) 09:23:30
そして昨日の夜の首相か主催したパーティーでの昭恵は、取り上げなかったね
着物だったからかしら?+7
-0
-
6343. 匿名 2019/10/24(木) 09:24:31
ドン小西さんの鋭い意見に同意だわ、昭恵の仲居w+18
-1
-
6344. 匿名 2019/10/24(木) 09:31:38
京友禅の着物を昨夜、饗宴の宴で披露?遅いよアホ
それこそ即位の礼で着こなさなきゃ意味ないじゃん+36
-1
-
6345. 匿名 2019/10/24(木) 09:50:35
>>6001
まあ、もう着ちゃったからには庇うしかないしオーダーで作ってるくらいだから相当な太客だろうし「昭恵様!問題ありませんよ!!」としか言わないでしょこいつはww
でもせめて「この為の衣装もご相談頂ければ合わせて作らせて頂きましたけど~」くらいは言っておかないと「こいつ常識ないから何も任せられないな」って他の客に思われない?大丈夫?って思うんだけどなw+19
-0
-
6346. 匿名 2019/10/24(木) 09:59:18
>>6335
>皇室の行事も飲み会も変わらん、同じお呼ばれよ、みたいな。
あー、そういう感じなのかもね
アテクシにとっては天皇家なんてそのへんの金持ち仲間や知り合いと同じ程度なのよ、だから服もわざわざ新しく作ったりなんかしないわよ!って感じに思えちゃう
そうでもなかったら使いまわし、それもたった二ヶ月前に着たばっかりの服をこんな一生に一度の場に着て行かないよ
いくらでも新調する時間もお金もあるし立場的にもそれをすべきなのにやらないってことはよっぽどのバカかわざとそうしたんだろうなとしか思えない
旦那も即位の儀の時の服はもうできたのか?とか確認すればいいのに
こんな嫁だってのは解ってるだろうし秘書にやばい時は細かく報告するよう言っておいてきちんと見張るとかさ
ある意味それもリスク管理だと思うよwこの嫁なんだから
それをしていない時点で安倍は危機管理能力ゼロってことじゃん?+24
-0
-
6347. 匿名 2019/10/24(木) 10:07:12
>>6193
そのお台所でもジャマにしかならない気がする。+3
-0
-
6348. 匿名 2019/10/24(木) 10:09:30
>>6346
こんなところで危機管理能力問われるとはw+3
-2
-
6349. 匿名 2019/10/24(木) 10:25:47
>>6066
そこなんだよね
着物でもロングドレスでもご自慢の足が隠れてしまうから
ドレスコードぎりぎりを狙った丈短めのデイドレス
自分を出す場ではなく両陛下をお祝いする立場っていうのをまるでわかっていない+23
-0
-
6350. 匿名 2019/10/24(木) 10:28:15
>>6333
とくダネではいじりではなく擁護の意見だったよ
古市とか
三浦瑠麗なんかイギリスの競馬場?(失念)のドレスコードでは膝丈スカートなんて問題ないとか、麻生夫人と違いすぎる装いは、年代の差が出ただけでそれをどう受け止めるかだと語ってた
比較するならイギリスの戴冠式なら説得力あるけど、即位の礼と競馬場のドレスコードを同列に語っていておかしかったよ
即位の礼を軽視してる人ばかりで驚いたわ
日本の格式のある歴史的な日に立ち会う首相夫人の服装は、ドレスコードの最上級の服を選ぶのがマナーだと思う+25
-0
-
6351. 匿名 2019/10/24(木) 10:34:35
>>6346
それも前回着たのは、アフリカ開発会議
ドレスアップしていく場でない所用にオーダーした服を歴史的な日に着てしまう感覚
即位の礼の意味がわかってないのでは?
ただ列席するだけだからお気に入り着てきちゃったてところ?
+48
-0
-
6352. 匿名 2019/10/24(木) 10:36:07
難しい事はよくわからんけど、何はともあれ昭恵さんには似合ってないワンピースだと思った。
ちゃんと大きな鏡で見ないと。+27
-0
-
6353. 匿名 2019/10/24(木) 10:43:02
とくダネでは庇ってたねぇ
とりあえずいくら脚が綺麗でも顔が地味なオバサン顔なのを本人が受け止めなきゃいけないと思うの
そりゃメラニア夫人と比べられたら可哀想だけどさ+49
-0
-
6354. 匿名 2019/10/24(木) 10:43:33
安倍家と森永創業一族は思わぬところで恥ずかしい思いされたわね。
お気の毒。+46
-0
-
6355. 匿名 2019/10/24(木) 10:48:50
人のこと言えないが、顔も髪型も地味なおばさんなんだからあのワンピースだけバーンと印象に残って変なんだよなぁ。+45
-0
-
6356. 匿名 2019/10/24(木) 10:52:49
>>6307
なるほど。
麻生夫人、お着物も誰より着こなせそうなのに、日本人にはあまり馴染みのない洋装での正装なのは、ご主人にあわせたからなのね。
勉強になった。+49
-0
-
6357. 匿名 2019/10/24(木) 10:57:27
>>6338
実際に親戚だしね。
信子様は12単で、儀式の中にいらっしゃるわけだし。
信子様に恥をかかせないためにも、どの政治家夫妻より気をつかうわな。+58
-0
-
6358. 匿名 2019/10/24(木) 10:59:25
即位の礼に対する気持ちのあらわれが、首相夫人、旧首相夫人たちの服装の違いなんだろうね
わかりやすい+36
-1
-
6359. 匿名 2019/10/24(木) 11:41:21
>>6308
麻生夫人の佇まいが綺麗。燕尾服って勝手に夜に着るものと思ってましたが、お昼に着てもいいのでしょうか?詳しいかた教えて下さい。+6
-6
-
6360. 匿名 2019/10/24(木) 11:47:01
>>6276
今回のため「だけ」のオーダーじゃなかった、とデザイナーが吐露している事を踏まえての意見なんだけどね
ただ、確かに仰る通り「今回のために」特別にオーダーすべきだったとは思うよ
白だから大丈夫かと考えた説なぁ…
日本人として出席する者(男性)が、もし陛下しか許されない色の服装で行ったら周囲からどう思われるか、という事なんだよね
皇室行事に出るということは分を弁えたうえに徹底的に調べて身支度しないと、本人も誂えた人間も今回のように批判されてしまうのは仕方ないかもね。+23
-1
-
6361. 匿名 2019/10/24(木) 12:08:34
>>3947
それに尽きます+7
-1
-
6362. 匿名 2019/10/24(木) 12:08:46
>>5585
平民ですけど、レンタルしてでも着物で行きますよ+31
-0
-
6363. 匿名 2019/10/24(木) 12:13:59
今回のためだけに着物と帯あわせて2百万かけて新調したと記事にでても「贅沢」とか思わない。
一般人でもその後たいして着ない成人式に百万かけて振り袖作るのだから。
人生一度の行事だよ。+43
-0
-
6364. 匿名 2019/10/24(木) 12:16:59
>>6363
格調高い柄で作っておいて、訪問着に仕立てなおしたりしますよ
+9
-0
-
6365. 匿名 2019/10/24(木) 12:30:38
>>5663
お着物が苦手なのかな?着物の方が似合うのにね。+6
-0
-
6366. 匿名 2019/10/24(木) 12:40:30
女性のファッションに疎い夫でも、
「ありゃー無いわな、ママ友がホテルでもランチするレベルだ🤪」と呆れていました🤣+24
-7
-
6367. 匿名 2019/10/24(木) 12:44:03
>>6323
わたしもそれ読んでたから、訪問着でもドレスコードに違反してないじゃん…と思ってた。
饗宴の儀って、要はパーティだからねぇ。訪問着で華やかにするのでもいいのでは。
昭恵夫人が嫌われ者だからたたかれすぎてるとおもうw
+9
-12
-
6368. 匿名 2019/10/24(木) 12:45:36
なんでどっかの会議に出たのと同じものを わざわざこの日に
しかも後から着た着物も なんで訪問着.......。日本で1番格式高い場所だと思うんだけど、色留袖じゃなく訪問着で行っちゃう神経が...
本気で頭悪い+27
-1
-
6369. 匿名 2019/10/24(木) 12:50:12
>>5219
天皇陛下への敬意が無いってことだと思う。
普通の神経では、格式高い式典で膝から下を丸見えさせるなんてありえない。
何度見ても目が点になって唖然としてしまう。
着回し3回目、それも白、
肩見えラッパ袖、膝丸見え状態で参加できる神経の図太さが何とも…
いくら今夜ちゃんとした服装でも取り消せないよ。
即位礼正殿の儀の時こそ敬意をはらってキチンとした正装で参加しなければいけなかった。+34
-1
-
6370. 匿名 2019/10/24(木) 13:05:27
天皇陛下への敬意、天皇陛下への敬意、天皇陛下への敬意って、、、
今って、軍国時代????
なんか気持ち悪い時代になってきたね…
+4
-33
-
6371. 匿名 2019/10/24(木) 13:11:33
へえー、このワンピースオーダーものだったのね
それにしてはフィットしていなかったけど…
ちゃんとお手入れしてなかったとか?
[前回着て着シワついたままだった?)
TPO以前に、オーダーものでこんなに似合わない場合もあるなんて勿体ないわね笑+24
-0
-
6372. 匿名 2019/10/24(木) 13:21:27
アキエ、嫌われてんなー。
個人的には今回の訪問着はそもそもドレスコードにかなってるんだからいいやろ、書かれたドレスコード以外のルールをがある!とかめんどくせぇーと思うし、紋がはいってれば色留と同格だし、そこまでdisられることではない。
しかしアキエとにかくアホで嫌いだからなー。っていうそれだけw
+10
-4
-
6373. 匿名 2019/10/24(木) 13:23:02
エストニア大統領が、乳首を浮き立たせて登場してたのよりはマシでは????
ビーチク浮き立たせてるとか、、、、これは天皇陛下への敬意が足りないっ!って言わないのかね?+2
-15
-
6374. 匿名 2019/10/24(木) 13:28:06
昭恵夫人もう公の場に出ないほうがいいんじゃないの。本人は嫌がるだろうけど、適当に病気だからとか理由作って出て来ないようにして欲しい。大人しくお飾りにもなれない、森友関連といい行動力のあるバカはタチが悪いってまさにこの人のことだよね。+34
-2
-
6375. 匿名 2019/10/24(木) 13:31:28
ドレスコードうんぬんの前に単純にあのドレスは昭恵に似合ってない。あれでオーダーなの?上半身パツパツお腹ぽっこり、サイズすら合ってないように見える。
+15
-0
-
6376. 匿名 2019/10/24(木) 13:32:19
>>6341
横だけど、着物知らない者にとっては、
ドレスコードに訪問着OKって書かれてるのに、そう書かれててもおかしい!と理不尽にくるわ、相手への敬意がどーのこーのとやたらと叩かれまくる着物ってめんどくさ…オバさんたちが怖いし…無理無理無理!着たくない!
って思っちゃいましたw
+6
-14
-
6377. 匿名 2019/10/24(木) 13:52:40
>>6376
建前上は訪問着がOKであっても、自ら進んで五つ紋の色留袖を着ていくのが宮中という場所でありファーストレディという立場だと思うんだけど…+47
-3
-
6378. 匿名 2019/10/24(木) 14:23:51
>>6376
例えば、あなたの大事なご友人の結婚式に、お祝いの気持ちで気合を入れて振袖を着付けて行ったのに、新婦の母がただのオシャレなワンピースだったらどう思いますか?
自分一人だけ張り切って、何だか気恥ずかしいという気持ちになりませんか?
今回の昭恵夫人は訪問着をお召しなので、一見着物に関心のない方にはわかりにくいのですが、日本側の列席者の中で紋付きの色留袖(上半身は柄のない、見た目に限れば大人しめとも見える着物です)を着て行った方々は、首相夫人より格が上のものを着てしまったことで気まずい思いをされたかもしれません。
日本側の列席者の中では、首相夫人は当然お立場がトップに位置すると言ってもいいので、他の方に恥をかかせないように気をつける必要があったんです。
これは、自分ではなく他の誰かのためです。
今回の夜の服装で残念なところでした。
着物は美しいと同時に、周りへのもてなしや思いやりの心を着るだけで表現できる素敵な民族衣装です。
面倒だと思われるのは、その通りかもしれませんね。
でもわからなかったら、誰かに訊けばいいだけのことですよ。もし着る機会があった時には袖を通してほしいなと思います。
日本女性を誰でも綺麗に見せてくれる最強の鎧ですよ(笑)+51
-1
-
6379. 匿名 2019/10/24(木) 14:26:53
>>6363
むしろ着物新調して世界に着物をアピールして欲しい。
きちんとした着物はどんなドレスにもまけないもの+17
-0
-
6380. 匿名 2019/10/24(木) 14:30:51
彼女の動向見ていると昭恵さんはお調子者の天邪鬼なんだと思う
居酒屋もケーポップwも医療用大麻も止めれば止めるほど騒ぎ出す
だから雨だし着物なんてどうかしてますよねーとか言うと逆に着てくれたような気がする+14
-0
-
6381. 匿名 2019/10/24(木) 14:44:37
>>6375
体が成長したんでしょう…+0
-0
-
6382. 匿名 2019/10/24(木) 14:47:13
>>6369
>普通の神経では、格式高い式典で膝から下を丸見えさせるなんてありえない。
もうそこに尽きると思う
ましてやこれは「日本の象徴」の天皇陛下のお祝いの席だよ
日本の天皇は世界的に見ても最上位になるような人だよ
そんな席であんな下品な格好なんて、ほんと「普通の神経」じゃありえないよね
+16
-0
-
6383. 匿名 2019/10/24(木) 14:50:40
式典の時間だとテレビつけたらあの膝!
たった一瞬で何億人もの人が同じ事を考えたんだと思ったら可笑しくなってきた+8
-0
-
6384. 匿名 2019/10/24(木) 14:51:58
ドレスコード違反じゃないからいいと言う話ではないと思うけどね。
その他大勢の列席者じゃなくて、この方は総理夫人の立場で出席しているのだから。
ドレスーコード云々以前に、膝出しワンピースにあの袖のデザインで思い切り万歳する姿を見て一般国民が目が点になったのは事実。
見ているこちらが恥ずかしかったよ。+12
-1
-
6385. 匿名 2019/10/24(木) 14:52:11
>>6323
これさ、一般的なパーティーやお茶会なんかの招待状に書いてある「平服でお越し下さい」と一緒でしょ
招待状の定型文というか書かれていても、言葉そのままTシャツGパンで行く奴いないでしょ
「随意です」「差し支えありません」と書かれてるからドレスコードに反してないって考える人は普通はいないもの
即位の礼という最上級の式典やそれに伴うパーティーで自分の立場ならどういう服装が求められるのか考えられない人がファーストレディーにいることが驚いたよ
+10
-1
-
6386. 匿名 2019/10/24(木) 15:01:51
この人57歳なんだ?57のおばあちゃんが国家式典で膝出しドレスはないw痛すぎるw見てるこっちが恥ずかしい+9
-0
-
6387. 匿名 2019/10/24(木) 15:15:14
>>6378
主催者側とゲスト側では全く話は別だと思いますが。
こういう面倒くさいことちまちま言いたがる着物警察がいると、着物って面倒だし、着物詳しいですのおばさんこわっ、、、っていうイメージが余計強くなるのは確かですね。
+1
-9
-
6388. 匿名 2019/10/24(木) 15:28:59
せっかくなら、レティシア妃みたいなゴージャスなロングドレス着て、うわー!って思わせれば良かったのにねぇ。
わたしならああいうお姫様みたいなドレス着て、ドヤッ!ってやりたい。
+10
-0
-
6389. 匿名 2019/10/24(木) 15:32:45
>>6385
女性 ロングドレス、デイドレス、白襟紋付又はこれらに相当するもの 洋装の場合、帽子、手袋は随意です。ロングドレスは丈の長いもの、襟元があまりあいておらず、袖のあるもの。デイドレスは、絹又は絹風のワンピース、アンサンブル等。和装の場合、色留袖、訪問着等。黒留袖でも差し支えありません。白重ね(襟のみでも可)が好ましく、紋の数は随意です。
↑
ハッキリ、訪問着OKとなってるんだけどね…
OKと書いてあるけどNG!ってことね?
そういう矛盾を当然のように主張するのはどうなんだろ…
と、単に思う。
安倍とアキエは嫌いだけど。
+1
-5
-
6390. 匿名 2019/10/24(木) 15:44:19
>>6323
あなたが色留袖も訪問着も持ってるとして、最上位の晩餐会である饗宴の儀に仮に招待されたとした時に、格の低い方の訪問着を選びますか?
しかも総理大臣夫人という肩書き付きだとしたら?
察する文化な日本では、式と付く行事では相手方がなんと書こうとも敬意を示す格好をするのがマナーです。
昭恵さんを好きか嫌いかではなくマナーの空気も読めないということにただがっかりです。+19
-1
-
6391. 匿名 2019/10/24(木) 15:51:26
>>6325
若年性認知症 では?
+0
-0
-
6392. 匿名 2019/10/24(木) 16:02:26
>>6389
屁理屈も極まれりだね これは一般参列者も含めてのドレスコードでしょ
社会人なら自分の立場に合わせたグレードのものを選ぶもの
どこにどういう立場で招待されているのか考えたならあなたのような矛盾は感じません
昭恵さんの立場ならNG
陛下に祝辞を述べる総理大臣の妻ならそこに記載されている一番格の高いものを選べと言っているの
考えかたが幼稚すぎる 正装で勲章つけて参列して下さった海外の皆さまにものすごく失礼だ
+19
-1
-
6393. 匿名 2019/10/24(木) 16:02:34
>>6246
白く染め抜いた紋が一番正式。
仕立てる前に紋を白く抜いておくの
+7
-1
-
6394. 匿名 2019/10/24(木) 16:19:18
>>6389
昭恵夫人は日本の首相夫人、ファーストレディとしてあの場にいたのです。
立場を考えればカジュアルダウンはしない。
招待客とは違うのだから。+16
-1
-
6395. 匿名 2019/10/24(木) 16:22:12
口うるさい着物警察が湧いてるの、笑える
+3
-9
-
6396. 匿名 2019/10/24(木) 16:25:12
>>6392
横だけど、屁理屈はそちらでは?
AでOKとなっているけどAはNG!
って、これぞ屁理屈だとおもうけど。
+1
-5
-
6397. 匿名 2019/10/24(木) 16:28:13
天皇陛下バンザーイ! のところで、太ももまで丸見えだったのが、もう何とも言葉もないよ。
ふくらはぎじゃないよ?
太ももだよ?+23
-0
-
6398. 匿名 2019/10/24(木) 16:28:59
着物警察だって バカみたい
着物だけの話じゃないのにまだわからないんだ
あなたみたいな人が立ち読み禁止の札の前で座り読みするんだろうな
家族に恥かかせないようにね 屁理屈さん+10
-3
-
6399. 匿名 2019/10/24(木) 16:33:32
>>6398
> 立ち読み禁止の札の前で座り読みする
???????
なんの話?笑+4
-4
-
6400. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:31
>>6396
招待者や周りがNG出すのではなく自身がNGを決めるのです
招待を受けたなら礼を尽くす これしか持ってないからでは済まない立場の人なんだから
昭恵さんの並びの方々を見ればわかる通り皆さん理解されてますよ
あなたがこういうことに気を回す必要が一生ないなら良いんじゃないですか
可能性があるなら恥をかかないかかせないように人の話に耳を傾けても損はない+6
-1
-
6401. 匿名 2019/10/24(木) 16:50:34
>>6236
林真理子さんは負けず嫌いだし上昇志向だから
そういうのを一生懸命勉強しそう
+8
-3
-
6402. 匿名 2019/10/24(木) 16:58:38
悪気はない子供みたいな人なんだろうけど、なら誰かついてないと
付き人的な人が管理すればよかったね+6
-0
-
6403. 匿名 2019/10/24(木) 16:59:25
あと林真理子さんは非常にクレバーだし状況把握能力の高い人だよね?
端から見たら突拍子のない"やらかし"に写る行動も、彼女の場合は全て計算して演出していると思う。
そうでなければ、後ろ楯のない女性一人が筆一本であそこまでのしあがる事は出来ないから。+3
-11
-
6404. 匿名 2019/10/24(木) 17:00:10
平服でご出席くださいって書いてあって平服をググり「普段着か!」からの本当に普段着きていくやつおる?
書いてあるからOKなんて言ってる人はまさにこれ
+22
-1
-
6405. 匿名 2019/10/24(木) 17:20:31
昭恵さん、何故あんな盛り髪にしたのだろう。
岩下志麻さんみたいな美しいアップにセットしてもらえば良かったのに。+20
-1
-
6406. 匿名 2019/10/24(木) 17:20:41
>>6376
誰の擁護でも非難でもないけど、着物のこと知らないからこそ、一世一代の式典にお招きされたらマナーに詳しい年長者に聞いたり昔の様子を調べたり、せめてググってからいくかなあ…
以下、園遊会のドレスコードだってさ
天皇陛下 会う時 服装 みたいにググってからすぐ出たやつよ
男性 モーニングコート・紋付羽織袴・制服または背広
女性 デイドレス・白襟紋付または訪問着等
つまり、デイドレスや訪問着は一般の方むけってことなのね
来賓 代表者ではないわけね
ドレスコード一覧に、位の高い人用、来賓用、一般、なんて人を区分けする様な事を書くわけないものね
自分の立場をよく理解してそこに当たるものを着るってことなのね〜+21
-1
-
6407. 匿名 2019/10/24(木) 17:26:56
>>6404
平服でご出席ください、とは書いてないよね。
色留袖とともに訪問着も列記してあるけど。
訪問着がダメなら、訪問着、と書かなければよいのでは?
そういう矛盾を外野が主張するのはどうなのか?と言ってます。+2
-13
-
6408. 匿名 2019/10/24(木) 17:32:51
誰かが好意から忠告しても、\\\٩(๑`^´๑)۶////ムキー!!って、批判されたと思って反発しちゃう子供オバサンなのかね?
何も知らなくて・・・が許されるの、せいぜい40代くらいまでだろうね。
50も過ぎて、もうじき60歳になる大人が知りませんでしたは通用しなくなるよね。
今まで何を学んでこられたのだろう。
大麻とかK POPとかに夢中になる前に、学ぶ事たくさんあったハズなのに。+12
-2
-
6409. 匿名 2019/10/24(木) 17:40:02
>>6317
森友は時間と共に記憶も薄れていく可能性があるけれど、即位の礼は世界レベルの式典ですから、当然こちらでしょうね。
世界各国からおうぞくが集まったのですから。+9
-0
-
6410. 匿名 2019/10/24(木) 17:42:33
難しいんだけどさ…マナーってお招きいただいた場所や自分の立場によって、少しずつレベルアップするんだよね
一般参賀なら清潔な服装ならカジュアルでも良し
園遊会ならデイドレスや訪問着
式典なら…
一般人でも、披露宴と立食パーティーとレストランのお祝いじゃ服装が変わるし
それって、公式な式典やパーティに縁がある人なら、洋食のマナーやお茶の手順くらい当たり前の作法だと思うんだよ。
知らない人は、縁がなく不勉強なだけ。
でももし公の場にご用事がある時は、せめて気をつけないとこう逆に目立って恥ずかしい目に合う
無知は無作法の理由にならないよ+13
-1
-
6411. 匿名 2019/10/24(木) 17:44:20
>>6314
敬意がない敬意がないとわめくなら、
個人的には、乳首のかたちがクッキリ見えてるほうが、よほど不敬のような気がするけど…w
+3
-7
-
6412. 匿名 2019/10/24(木) 17:45:10
>>6190
あるあるね?気にするほどでもないかw
ありがとう+0
-0
-
6413. 匿名 2019/10/24(木) 17:45:58
マナーおばさん、着物警察おばさん、やたらとうるさいね。
+3
-9
-
6414. 匿名 2019/10/24(木) 17:47:52
今後、重要な式典は安倍首相お一人で良いわ
むしろその方が国民も安心出来る。+18
-0
-
6415. 匿名 2019/10/24(木) 17:52:54
>>6407
わたしもそう思う。
ドレスコードのところに訪問着って書いてないならdisられるのはわかるけど、訪問着OKって書いてあるのに、マナー違反だの敬意がないだのバカだの恥知らずだの何だの言われるって…理不尽じゃない?
そういう頭ごなしの重箱の隅つつく系のパトロール警察って、逆にものを知らない頭悪いひとなのかなと感じる。
+2
-13
-
6416. 匿名 2019/10/24(木) 17:53:13
>>6094
以前呼んだ記事では、式典には降嫁した元皇族女性もティアラと勲章をつける
・一般人になったAさんのティアラを
(リフォーム等して)他の女子皇族のティアラに回さない理由
降嫁してもAさんは即位式などの式典に出席する
その際、Aさんはティアラを着用するのでAさんのティアラは結婚後も保管する
と書いてありました
平成の即位式(明仁さまが天皇になったとき)も
一般人になり降嫁した女子皇族はティアラ、勲章だったそうです
+3
-0
-
6417. 匿名 2019/10/24(木) 17:54:00
>>6403
ごめん、笑った。
本人?w
+5
-0
-
6418. 匿名 2019/10/24(木) 17:55:22
>>1266
ヒール👠
スゴすぎ!+5
-1
-
6419. 匿名 2019/10/24(木) 17:55:39
ドレスコード、ギリOK!!で本当に略式ワンピで行く人は、想像力に欠けてる。
書いてあるんだから良いじゃん!て、子供の言う事。
日本は建前と本音、察する文化の国だよ。
想像力とはイコール思いやりともいう。
子供と外人には理解出来ないかもしれないが。+18
-1
-
6420. 匿名 2019/10/24(木) 18:01:37
>>6415
ファーストレディはドレスコードを下から採用しないと思うのよ+26
-1
-
6421. 匿名 2019/10/24(木) 18:04:29
結局さ、
天皇陛下即位の礼の式典に何を着て出席しようかしら?
あ、そうだ!前回あふりかか何かのイベントで着たワンピがあったっけ。
シルクだし、お気に入りの一着だからアレにしよ!
って軽く決めたんじゃないの?
対して、他の出席者は、天皇陛下即位の礼、最上級の装いでお祝いしなければ!
と思ったんじゃないの?
気持ちが自分にだけ向いている人と、相手に向いている人とでは装いは大きく違って当たり前だわ+41
-0
-
6422. 匿名 2019/10/24(木) 18:06:37
>>2012
こんな…
シマがずれたシマウマなんて、存在しないよー!+5
-0
-
6423. 匿名 2019/10/24(木) 18:08:38
>>6378
これ以上ないくらい正論だと思います+15
-1
-
6424. 匿名 2019/10/24(木) 18:15:11
>>6415
これ。これ以上ないくらい、同意です。+5
-5
-
6425. 匿名 2019/10/24(木) 18:17:41
OKですと書いてあるけど、ダメ!!
って、、、なにかのトラップなの?
トラップか。トラップなのね。
怖いな〜。
着物警察パトロール隊、怖い怖い。+1
-13
-
6426. 匿名 2019/10/24(木) 18:21:07
これだから着物、着たくなくなるんだよね。
こうるさい奴らがいつも見張ってて、マナーだのおもてなしの気持ちがだの相手への敬意だの、あれはおかしいこれは非常識、って。
着物ばなれ、グングン進むよね。これじゃあ。+3
-13
-
6427. 匿名 2019/10/24(木) 18:23:16
>>6425
ある意味トラップだよ
言わなくても分かるでしょ!ってやつ。
後は想像してね、って事。
それが大人な世界+5
-2
-
6428. 匿名 2019/10/24(木) 18:23:17
>>6415
あなたにとっては頭悪い人かもしれないけどこちらもバカの壁を感じてます
理不尽ってちゃんと皆さんのコメント読んでる?
国を代表するの主賓なのにドレスコードの1番下のもの着ることに疑問感じない?
彼女が着たいものを着たせいで結局陛下にも総理にも恥をかかせているんだよ
あなたが言われたなら理不尽だし怒るべきだけれど昭恵さんは違う
一般人が一般のパーティに出席するのとは違うんだよ
+24
-1
-
6429. 匿名 2019/10/24(木) 18:41:23
>>6389
いろんな立場の人がいるからね。
その立場立場で、出席する人同士が敬いの気持ちを持ってよい式になるように考えて立ち振る舞う。
敬いの気持ちを表す方法の一つが服装。
ホストや近しい親族、主賓は第一礼装で会に臨む気持ちを表したり、主賓より格が低いけど華やかな訪問着を来て盛り上げたりするんだと思う。
こんな、国いちばんの行事ならば、お招きする側は第一礼装。ましてやそこにファーストレディの看板がつくなら色留一択だった。
周りの人はどうして止めなかった?
お飾りとしての役目もはたせないなんて、、
+18
-0
-
6430. 匿名 2019/10/24(木) 18:41:32
>>6426
夜の着物より昼間のドレスの方が避難されてるけど?+4
-0
-
6431. 匿名 2019/10/24(木) 18:43:01
>>6426
着物だけの話じゃないのにその決めつけ残念だわ
各国それぞれの民族衣装にもグレードがあるんだし
ドレスなんか昼と夜まで分かれてるじゃない
着物は万能柄選べば割とシンプルなのになあ+10
-0
-
6432. 匿名 2019/10/24(木) 18:52:14
>>6426
気にせずドンドン着たら良いですよ
+4
-0
-
6433. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:26
>>6407
それは例え話だと思うよ
私は着まわしと手ぶらが気になりました
でも今更昭恵さんを叩いても、やり直すことは出来ないしね+9
-0
-
6434. 匿名 2019/10/24(木) 19:02:44
同じお嬢様でも、朝丘雪路さんなら、バッチリ着物で決めたと思うな。
お嬢様にも、色々あるんだなって思った。+8
-1
-
6435. 匿名 2019/10/24(木) 19:13:49
>>6370
教養ないね。+13
-1
-
6436. 匿名 2019/10/24(木) 19:20:09
>>6376
知らなければ 学ぼうとしないと。+10
-2
-
6437. 匿名 2019/10/24(木) 19:27:39
祝日になるほどの大事な式典で自分の好みを優先するって、どれだけ自分本位なのよ
+16
-1
-
6438. 匿名 2019/10/24(木) 19:41:30
>>6425
怖がらないで あなたには関係ない世界の話だから+6
-1
-
6439. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:57
>>6415
色んな列席者がいる中で、もしかしたら訪問着しかお持ちでない方がいるかもしれない。色んな事情で色留袖まで作る経済力がない方もいるかもしれない。ましてやドレスなんてお持ちでないかもしれない。
列席者は王族や政治関係だけじゃないのよ。末席の方でも肩身の狭い思いをしなくて済むように、書いてあるのだと思うよ。
総理夫人って末席の方?逆だよね。
他の日本人が総理夫人より上の格好してたら、もし私だったらちぐはぐな思いをしてしまう。
総理夫人は他の人に恥をかかせないために、率先して最高の装いをする必要があるのよ。
あと、警察がパトロールするのは通常業務ですよ。+18
-1
-
6440. 匿名 2019/10/24(木) 21:06:42
>>983
苦しい言い訳w
観てなかったから知らなかったんだよねw+2
-1
-
6441. 匿名 2019/10/24(木) 21:11:38
>>6397
あれは完全にアウト。
袖の中も見えていた。
所作の事も考えて
ドレスの丈って考えないと。
本来なら 色留袖一択だったよね。
+17
-0
-
6442. 匿名 2019/10/24(木) 21:15:32
>>6434
見てみたかったなぁ、それ✨+1
-0
-
6443. 匿名 2019/10/24(木) 21:21:04
>>6281
えっ?え?ほんとなの・・?
一張羅って 他にドレスもお持ちよ。
日本で一番格上の行事に出るのよ それも総理夫人。
数年前の写真 見たけどちゃんとロングドレス着てるのに
今回どうしてこうなった・・・・+6
-0
-
6444. 匿名 2019/10/24(木) 21:21:50
>>26
しわだらけだしボヨボヨしてる。せめて、服とバランス取れるような体型とヘアメイクにすればよかったのに。姿勢もね。+4
-0
-
6445. 匿名 2019/10/24(木) 21:27:25
>>6
旦那は何やってたんだよ。+4
-0
-
6446. 匿名 2019/10/24(木) 21:31:16
昭恵さん…。いかにも、韓国人の好きそうなボコッとしたデザインのミニワンピースですね。どこかしらが、ボコッともったりとしたあちらの国では定番ですね。
余程、お着物が嫌いなのでは?真相は、チョゴリを着たかったけど周囲に止められたのでしょう。+2
-1
-
6447. 匿名 2019/10/24(木) 21:34:45
>>6439
>> もしかしたら訪問着しかお持ちでない方がいるかもしれない。色んな事情で色留袖まで作る経済力がない方もいるかもしれない。ましてやドレスなんてお持ちでないかもしれない。
そんな貧乏人、招待されてないと思うけどw
みんな、昭恵をアゲすぎ。
主役は皇族なのだし。
それに、饗宴の儀については、パーティでしょ?
即位の式のときに着たわけじゃないんだから、準礼装でもいいんじゃない?
ちなみに、色留袖も準礼装ですよ。
+4
-4
-
6448. 匿名 2019/10/24(木) 21:35:26
>>6341
私も昔は着物造りに関わっていました。
絹の着物は、今本当に斜陽産業ですね。
着物も帯も小物も全て、職人の熟練した伝統工芸なのに。
このままでは後継者がいなくなり、
消えてしまうかも。
原因は、高価な手描友禅等の絹は、洗濯には耐えられないから。
着物はこれ以上無い位に、日本女性を美しく見せるのに
本当に勿体ないし、危機感を感じますね。
そういった面から見ても、日本のファーストレディには
式服に最高の色留袖を着て貰いたかったと思います。
白く抜いた背紋の美しさを、世界のVIPに見せて欲しかった。
+22
-2
-
6449. 匿名 2019/10/24(木) 21:35:48
>>6446
そういう韓国ヘイトみたいなこと書くと、知的レベルを疑われるのでやめた方がいいと思いますが…。+1
-4
-
6450. 匿名 2019/10/24(木) 21:37:58
>>6448
着物警察がとにかく細かくてうるさいのを見て、あーやっぱり着物めんどくさいわ、着たくない、ってなりそうですよね。
それにより、さらに着物業界、衰退しそうですね。+4
-6
-
6451. 匿名 2019/10/24(木) 21:39:58
>>6447
目立って話題になってしまったって事自体
あの洋服がアウトって事じゃないかな。
どうみてもあの絵面の中で 浮きまくり。
他の方の衣装を見ればわかる。
そして総理婦人と言うお立場。
たとえば 鳩の奥様とは訳が違うよ。
+27
-0
-
6452. 匿名 2019/10/24(木) 21:41:31
>>6448
小池さんが土砂降りの中で着ていたお着物は
鶴が描かれていて 帯も錦糸でおめでたい席にぴったりだった。
美しかったですね。+29
-1
-
6453. 匿名 2019/10/24(木) 21:42:49
>>6427
だったらドレスコードに、訪問着、っていちいち書かなければいいのでは?
いちいち書いておいて、
はいNG!
って、それはないんじゃないかなぁ…?
着付け学校に大金突っ込むような頭の悪すぎるバカな着物警察だけが、キーキーわめいてるように感じます。
+2
-22
-
6454. 匿名 2019/10/24(木) 21:47:22
>>6449
ヘイトという言葉が日本で使われるようになったのは、韓国人が都合の悪い本当のことや批判から逃れる為に出てきた言葉なんですが。
貴方の知的レベル、更には人種まで疑いますね。
日本を否定しながら住み着かないで、祖国が大切ならば祖国へ帰えればいいと思いますよ。+8
-2
-
6455. 匿名 2019/10/24(木) 21:50:42
>>6449
着物の美しさについての素晴らしいコメントにも、あなた…マイナス押しましたね。+6
-2
-
6456. 匿名 2019/10/24(木) 21:55:34
>>6455
マイナス押しましたね…
って…。
怖。。。着物警察の人って。
誰がマイナスしたか知らないけど、賛同しない意見にはマイナス押すってだけの話では?
ここは、がるちゃん です。+7
-6
-
6457. 匿名 2019/10/24(木) 22:03:27
>>181
何かの罰ゲームで着てるのコレ?
姿勢も表情も自信持って着てきたなら堂々とすればいいのに…
虚ろな表情と前のめりな体制で余計ヤバイ人に見える+26
-0
-
6458. 匿名 2019/10/24(木) 22:05:18
まあ、アッキーの勝負服なんだよきっと
私も見たときビビったけど
誰かアドバイスできる人いなかったのかなとだけ残念に思った
アッキーは美脚が自慢なんだったよね
見せたかったのかな
+8
-0
-
6459. 匿名 2019/10/24(木) 22:18:51
>>6411
お尻の形が見えてきゅっきゅっと音がしそうな形とかね
デルタもっこりが見えるあのお方は論外として+2
-0
-
6460. 匿名 2019/10/24(木) 22:30:27
>>6449
韓国ヘイトも何だかなーだけど、韓国ラブみたいなことを書くより知的レベルでは絶対マシ。+6
-2
-
6461. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:10
>>6457
BBCか何かで真面目に「この奇妙な衣装は日本の呪術に基づいためでたい衣装だそうです」とかとんでもない解説がつくのを想像した
私が外人ならそういう想像する
「オー、日本の恒久を願う、メデタイ衣装ナンダナー」みたいな+3
-1
-
6462. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:18
>>6422
昭恵さん、どの写真も足を広げ気味にしてない?
歩いてる時も両膝の間に距離がある。
尿取りパットでも挟んでるの?って思うぐらい開いてる。
+6
-2
-
6463. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:41
>>26
脚が自慢な事だけは分かった+14
-1
-
6464. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:54
>>6161
いつお召しになる予定か聞くと思うんだよね~~。+4
-0
-
6465. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:15
>>6451
即位礼正殿の儀の映像、
歴史的な1日、後々までずっと残る。
あのバンザーイ姿まで残るなんて悲しすぎる💧
深い深いため息が出るよ…
+29
-0
-
6466. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:59
>>1682
たしかに。前のでいっかーって、友達の結婚式に呼ばれたぐらいの感覚じゃんw
それっぽいドレス、持ってる持ってないとかじゃなくて、この日の為に用意しよう!ってレベルのお呼ばれだよね。一般人の私でもこの日の為に用意するわ。+24
-0
-
6467. 匿名 2019/10/24(木) 23:16:08
>>6453
何も釣れないね 悲しいねあなたがバカだからだよね+4
-1
-
6468. 匿名 2019/10/24(木) 23:16:59
>>6457
足も広げて立ってるので、
もうもう「何で⁉️」という思いしかない。
服も所作も品が無くて、どうしてそこまでできるの⁉️って思う。
ファーストレディなのに、所作ぐらいキチンとしようよ。
+24
-0
-
6469. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:26
>>79
どうせ何着たってお前は叩かれるんだから、好きにしな!って言う男気がありそうw+4
-1
-
6470. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:00
>>224
ちょっと、どうしたん?!
中学生でも着れそうな服、わざわざ着なくていいのに+11
-0
-
6471. 匿名 2019/10/24(木) 23:45:02
>>430
しずちゃんが、罰ゲームでこの格好で立たされてるみたいに見えたw+9
-0
-
6472. 匿名 2019/10/25(金) 00:05:53
いくらお気に入りのドレスでも流石に懲りて二度と着ないだろうね。+3
-0
-
6473. 匿名 2019/10/25(金) 00:10:32
膝丈袖広がりがお好き+0
-3
-
6474. 匿名 2019/10/25(金) 01:23:49
さすがに今回の膝丈はない
この人外遊の時とか変な服よく着てるなーと前から気にはなってた。
デザイナーのサイト行ってみたけど納得。昭恵さんの変な服めっちゃ載ってた。
いつもこの人に頼んでたのか。。。
気に入ってるんだろうけどデパートで既製品買った方がいいと思います。
似合ってないし、せっかくのオーダーなのにシルエットが残念。+18
-0
-
6475. 匿名 2019/10/25(金) 01:32:19
恥ずかしい+31
-0
-
6476. 匿名 2019/10/25(金) 01:47:58
>>6475
ホント、おばちゃんが自転車のハンドルに付けるカバーみたいになってる(笑)
+12
-0
-
6477. 匿名 2019/10/25(金) 02:02:16
>>6453
着付け学校に大金突っ込むような頭の悪すぎるバカ…
それわかる。知人にいるから。
某大手着つけ教室に100万以上突っ込んでた。
アホだなーと思ったわ笑+3
-3
-
6478. 匿名 2019/10/25(金) 02:38:34
まぁ、その抜けたドジな感じが安倍さんは気楽なんだよ、きっと。
普段、政治の世界で抜かりなく仕事しないとならなくてストレスマックスだろうから、その横に誰よりも面白い妻がいて、バランス取れてるのかなぁ?なんて思ってみた(笑)+6
-0
-
6479. 匿名 2019/10/25(金) 02:42:38
>>6475
嫌々感、丸出し 仕方なく万歳みたいな反日なの?+4
-1
-
6480. 匿名 2019/10/25(金) 02:43:41
>>6475
膝小僧が人面…ぽく?見えて怖いんだけれど+3
-1
-
6481. 匿名 2019/10/25(金) 02:48:40
もう過ぎた事だし何でも良いや。
挽回チャンスは無いけどさ、いつまでも下向いて叱られた子犬みたいにショボンとした昭恵さんなんてつまんないよ。
まぁ、次は失態しないように頑張ってくれれば良いよ。
人生、学ぶのに遅い事なんかないさ。
やらかした事後悔してるの、多分本人が一番感じてるだろうし。
2日経ってようやく怒り治ったよ(笑)+5
-2
-
6482. 匿名 2019/10/25(金) 04:04:53
>>6481
私、この人の事良く知らないんだけど、そもそも反省して、次は失敗しないようにと、行動出来る人なの?+17
-0
-
6483. 匿名 2019/10/25(金) 04:12:50
>>2503
嬉しそうだね。あなたの精神年齢はいくつ?
+0
-0
-
6484. 匿名 2019/10/25(金) 04:25:31
昭恵さんは何も悪くない。こんなことで叩くカスどものことなどお気になさらぬよう。+0
-20
-
6485. 匿名 2019/10/25(金) 05:21:46
>>6484
それは違うと思います
間違いは間違いとして認めないと、この先成長しません。
本当のファンなら、時には苦言も言って差し上げるべきです。
昭恵さんのために。
+13
-0
-
6486. 匿名 2019/10/25(金) 06:17:53
>>6485
ファンというより、無責任な支持者じゃない?
このワンピ、アフリカ会議の時に支持者からすごく褒められて、お気に入り1着になったらしいじゃん。+3
-0
-
6487. 匿名 2019/10/25(金) 07:39:31
あれでいいじゃないかって人たちは 多様正論 個人の自由 フェミニズムに反するとか。
諸外国の来賓まで出してきて比べて あれでいいじゃないかって。
いいたくないけど バカなの?
あそこに座っている限り 総理夫人 です。
世界中から見ても 立場が全然違います。
旅館の仲居まで言われちゃうんだから・・・
あのワンピースでいいって人は平服ってかいてたら
平服で行くんでしょうね 嘲笑。
+7
-1
-
6488. 匿名 2019/10/25(金) 07:55:12
>>6257
こういう場で高すぎるヒールもNGといわれています。中ヒールが、理想です。+9
-0
-
6489. 匿名 2019/10/25(金) 08:05:16
今後なにかのネタに使われそうだなあ+0
-0
-
6490. 匿名 2019/10/25(金) 08:51:06
>>6462
え?昭恵夫人ウオッチャーではないからよく分からないけど、57歳って年齢は更年期ですか?+1
-0
-
6491. 匿名 2019/10/25(金) 09:04:39
ドレスコードにデイドレスもかいてあるという意見もあるけど、
胸元や背中が大きく開いたロングドレス
黒留袖や振袖
だったとしても、ドレスコードにロングドレスや襟付きと書いてあるからいいじゃないか……とはならないでしょう。
同じようにデイドレスなら何でもいいということにはならない。そういうロングドレスや着物はダメだけど、デイドレスはどんなのでもいいなんてのはダブスタだよね。
歴代首相夫人が色留袖やロングドレスだったのは、夫や自分の立場を考えてそれがふさわしいと考えたからじゃないの?
ドレスコードに書いてあるから何でもいいわよね~なんて考えないはず。
現役の首相夫人なら尚更かんがえなくてはいけないのでは?+10
-0
-
6492. 匿名 2019/10/25(金) 09:08:00
>>6479
はー、何でも反日認定してりゃいいと思ってるのも恥ずかしい
脚がまるだしになるから恥ずかしいんでしょ
さすがに失敗したと思ってるだろう+2
-1
-
6493. 匿名 2019/10/25(金) 09:38:37
>>6452
小池さんの着物と帯は素晴らしかったけど、
着付けや着こなしは全然ダメだったよ。
凄く残念に思ったわ。+1
-4
-
6494. 匿名 2019/10/25(金) 09:46:16
>>6484
私叩いてないけど、悪い悪くないの前におめでたい日なのに、本人が入場から沈んだ表情で暗いけど、いったいどうしたの?
+2
-0
-
6495. 匿名 2019/10/25(金) 09:49:23
>>6464
着物を制作する側は、
まずお客様が「留袖」を欲してるのか、訪問着なのかを最初に伺います。
お客様から式服だと伺えば当然紋付きの「留袖」をご用意します。
ドレスコードにも「紋の数は問わない」と有りますが、
「紋の有無は問わない」と書いて無い所を見れば、
それを知らされて、訪問着を薦める事は有りませんよ。
着物業界ですから、その辺は厳格です。
だから訪問着をオーダーしたのは、お客様本人としか考えられません。
染屋さんや着物メーカーの落ち度にしないで下さい。+9
-0
-
6496. 匿名 2019/10/25(金) 10:00:02
>>6453
子供の頃から、お正月やお祭りや盆踊りと着物を着て、
お茶やお花の発表会でも着物を着てると、
別にお教室に通わなくても御太鼓位結べる様になりますよ。
着物のTPOも自ずと身に付きます。
着付け教室にお金を使うのは所謂「にわか」
ここで着物について苦言を呈してるのはにわかでは無いと思います。
何故ならにわか程、華やかな「訪問着」至上主義が多いので。
+5
-2
-
6497. 匿名 2019/10/25(金) 10:01:42
>>4953
総理が闘病中だった頃はこの人が持つ奔放さが強みになって、普通の人なら支えきれず落ち込んでしまうような日々を耐えられたという見方はその通りと思うんだ。
だからこそ、今のようにやることなすこと夫の足を引っ張る状況に繋がる姿が不憫でならない。
夫である総理の評価に影響すると、外交ひいては国や国民にまで及んでしまう。
そこを考えて滅私奉公に徹してほしい。
+6
-0
-
6498. 匿名 2019/10/25(金) 11:12:22
>>46
服装が黒いのと肌を隠してるからそんなに目立ってないね
昭恵さんは現職の総理夫人且つ真っ白のドレスに膝出しだからね+2
-0
-
6499. 匿名 2019/10/25(金) 11:25:15
>>6453
庶民だけど、成人式の振り袖買ったときに一通り着物の種類とか格、教えてもらいました。
今は一般の結婚式くらいなら訪問着も色留袖くらいに扱われるって話だったけど、もし本当のハイクラスな式典に出席するとしたら、自分でもちょっと考えると思います。
でも、これって田舎だけの常識ですか?+4
-0
-
6500. 匿名 2019/10/25(金) 11:28:37
>>6484
デザイナーさん?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する