-
1. 匿名 2019/10/21(月) 20:32:51
高い歯ブラシを使ったことがないです
安物とは、やはり違いますか?
おすすめあれば教えて!+29
-1
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 20:33:41
エビスの歯ブラシ!もうずっとこれ+47
-11
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 20:34:09
教えてあげたいけど
私家に歯ブラシないから
分からないごめんね
+4
-38
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 20:34:12
+20
-20
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 20:35:02
私はずっと電動。
あ、ど忘れした、なんちゃらソニック。
もう手動は使えない。+49
-11
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 20:35:09
良い歯医者と歯科衛生士見つけて、歯と歯茎の状況に合わせてオススメしてもらいましょう。
あとその人の歯磨きスキルや口や歯の大きさによって必要な歯ブラシの種類、形状は変わります。+66
-6
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 20:35:43
歯科衛生士です。
全然違います。+15
-19
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 20:35:52
歯ブラシの高いっていくらくらいから?
私は歯医者で勧められてる1本100円のを使ってる。タフトってやつ。+92
-3
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:10
>>7
どう違うの?+23
-0
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:27
クリニカの300円位する歯ブラシ
安くはないから長持ちし結果コスパがいい+15
-4
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:28
デンターシステマとか、極細毛のやつ。+68
-1
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:45
>>7
詳しく教えて欲しい。+16
-1
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 20:38:17
高い電動歯ブラシしても糸ようじしないと全部綺麗にならない+78
-1
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:11
+127
-0
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:27
断然小さいヘッド好みの私はもうずっとクリアクリーンのコンパクトヘッド!80円くらいだけどすごい磨きやすくてここ7、8年は虫歯知らず。毛先開いてなくても毎月1日に新品に交換してるー。+38
-2
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:51
+82
-3
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:54
磨く力が強くて集1で交換してる…ピュオーラ使っるから月に1000円近く歯ブラシ代かかるけど、安いのだと1日で毛先潰しちゃう…+6
-12
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 20:40:34
クリニカの超コンパクト、やわらかめを使っています+43
-1
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:08
250円くらいの歯ブラシです。
以前は100円くらいの歯ブラシでしたが、もう戻れません。+4
-1
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:17
100均の子供用やわらか歯ブラシ、奥歯の仕上げに使ってる。サイズや硬ささえ合えばいいと思う。+8
-2
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:34
>>17
集1じゃなくて週1です+3
-3
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:42
市販のでいいから短期間で新品を使い
常にブラシ部分が真っ直ぐになったもので磨く
と、歯医者が言ってたよ。+81
-1
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:46
>>8
私もタフト。そしてS。
フラットな毛先だから歯の表面がツルツルになる。+22
-1
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:03
>>17
力入れすぎって分かってても加減できないもの?頑張って優しく磨いて〜。+17
-3
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:08
ドラッグストアだと、クリニカやシステマやガムのヘッドが小さいやつかな。
もちろん歯科専売はそれなりの理由でおすすめだけど、手軽に買うのを思うと上記をすすめてます。
歯科衛生士より🦷+14
-5
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:41
20年以上ずっとシステマ
歯科医院専売の一本320えんだったかな?
それ以外だと ちゃんと磨けた気がしない+7
-2
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 20:43:00
電動は物凄くツルツルになるよ+6
-8
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 20:43:47
歯医者の子供用の250円くらいのやつと、クリニカの150円くらいのダブルで使ってる
それでも虫歯できたりするから、元々の歯によるんだろうけど、
歯医者のやつはクリニカより磨きやすい。+4
-0
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 20:43:50
舌磨き付きの歯ブラシ使ってる。
舌磨きって良くないのかな?+5
-2
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 20:44:21
高いのは毛の量が多いよ+5
-0
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:06
祖母の家で使ってからずっとこれ!!!+70
-2
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:09
98円くらいの極細毛。
毛先がちょっとでも
開いたらすぐ取り替える。+4
-1
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:16
misokaってほんとに水だけでいいの?+3
-7
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:23
クリニカが気に入って使ってたけど、ダメになるのが早い気がして…。
最初は歯の汚れが落ちるけど、2〜3週間くらいしたらだんだん取れにくくなる。
それなら電動ハブラシを思い切って買おうか考え中。
+5
-1
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:39
安い歯ブラシを月に2回替えてる。
フロスは2日に1回。
+10
-2
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:45
>>7
使えない衛生士だな
+54
-11
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:47
>>23
私もタフト、ミディアムソフトです。
すっごくツルツルになるしヘッドが小さくて歯科検診で磨き残しは無いって誉められる。+18
-0
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:01
misokaっていう、一本1000円くらいする歯ブラシをいただいたけど
もったいなさすぎて使えてない…+13
-0
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:24
ブラウンの電動歯ブラシ奮発して買ったのに。
無理して2回位使っただけで終わった…。
結局400円位の歯ブラシ使ってる。+4
-0
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:05
歯医者さんで売ってる130円位の歯ブラシ
すんごくいい!
もう変えられない+4
-0
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:23
>>7
1番おすすめ教えてください+7
-1
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:51
>>9
まず持ちやすさが違います。適切な力が入れやすくブラシの形が絶妙で狙った所に当てやすい。
ブラシが柔らかくて歯茎に優しいのに、しっかりコシがあって汚れがよく取れます。
ブラッシングは正直難しいので、患者さんの技術不足を補うためにその人に合った良い歯ブラシをぜひ使って頂きたいです!+9
-0
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:05
安い歯ブラシは毛が抜けて歯にはさまる
お掃除用にしました+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:07
子どもの頃からずーっとこれ。
歯医者の受付で売ってる。+19
-0
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:10
高い歯ブラシはやっぱり磨きやすい!
ただ、沢山種類があるから歯医者さんで選んでもらうのが一番良いと思う。
人それぞれ口の中は違うから、人によっておすすめは違うんじゃない?+2
-1
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:21
ドンキの歯ブラシはあまりよくなかったです。(歯茎や口内が弱い)友人は全然いける!と言ってたので弱めな方はやめた方がいいのかなぁ。+4
-2
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:26
>>16
これセリアに売ってたから買ってみた😊
+20
-1
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:48
>>16
私も田辺重吉愛用!
百円だし磨き心地も本当良い、
食事後は毛先が細い物、朝起きてすぐは毛先が平たい方と2種類を使い分けてる。
歯周ポケットの歯垢が取れなくて、取ろうとしっかり磨くと血が出たり痛くてブラッシング出来なかったんだけど、田辺重吉は痛くないし、綺麗に取れる!
友だちに勧められて買ってすっかりリピーター+27
-1
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:15
歯科医院で働いてる時、歯科衛生士はシステマ(歯科で400円で売ってるやつ)が一番いいと言ってた+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 20:53:26
>>31
これ大きすぎて奥まで磨けてない気が…
磨き方が悪いのかな❓️+17
-0
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 20:54:18
歯科衛生士の友達がお薦めのバトラー使ってます!200円くらいだけど歯がツルツルになるー!+7
-0
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 20:54:54
>>7
違いますって?説明してくれなきゃ素人は分からないのよ!+25
-2
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:05
>>4
これは硬さがイマイチ。デザインはいいと思う+4
-1
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:17
>>1
柔らかめの日本製の物を買ってます。日本メーカーでも海外製とか何国製とわざとか書いていない歯ブラシも多い。
まったいらのは私の歯には合わないので波型など。+3
-1
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 20:56:34
歯科医師が勧めてたり歯医者さんで売ってるのが一番いいよ。
値段関係ないと思う。
私はGUMの180円くらいのやつ。
毛が平らになってるやつの方がいいんだって。
歯周病菌って平らな面ですり潰すように除去するのがいいらしい。+16
-0
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 20:56:47
高くても磨き方によっては全く意味を為さないと悟った
超音波歯ブラシは磨けてる気になって磨き残しが出るので危険+9
-1
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:52
市販の歯ブラシでもいいのあるよね!
衛生士だけど、私は市販のも買って試してみていいと思ったのは、積極的に患者さんにすすめている。
この前、高い歯ブラシ使ってるからって1年も交換してない患者さんがいて、その人には百均のでもいいから小まめに歯ブラシ交換してくださいって言った(笑)
やっぱり月1で交換してほしい。電動でも。+16
-1
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:14
>>31
こういう大きいブラシは、一般的に高齢者や手が不自由で細かく磨けない方向け。
細かい所を狙わなくても大きいブラシが当たってくれるからね(^^)
若い人や、細かい所をしっかり磨きたいならもう少し小さなブラシがいいかも。+22
-0
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:06
CURAPROX スイス製 1000円
毛が多いのがいいよ+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:39
これタフトっていうんだ!親が歯科医院に言ったときまとめ買いしてきて使ってる!使いやすいよね
なんか毛の材質がナイロンじゃない材質だと長持ちするらしい+9
-0
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:56
>>4
くそ、こんなんで、、+6
-4
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:42
良い歯ブラシ使うともう安物には戻れないよ!(笑)洗い上がりが全然違う。+4
-2
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:10
GCのルシェロには感動した!
歯医者さんとかネットでしか買えないけど、これ使ったら他の使えなくなっちゃった+15
-0
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:43
>>8
歯科衛生士です。
タフト24がお気に入りです。
コスパも最高!
ただ毛先の『硬さの表示』が
一般のものより硬い気がします。
なので、市販のものなら「ふつう」を
選ぶわたしは「S(ソフト)」を選んでます+38
-0
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 21:12:55
歯科医院勤務だけどそんなにこだわりないよ。けど先細毛とかは私は苦手。普通のが良。ヘッドは小さめの。ずっとgumの薬局で200円しないくらいのを使ってます。+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 21:13:37
柔らか目を使ってます
gumが一番いい+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 21:14:32
システマとかの極細毛のやつ。磨いたあと歯がツルツルっとする。ホテルとかのは全然だめ。磨いた感じがしない。気持ち悪い。
+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 21:15:14
私もタフト
敢えてジュニアのミディアム
コンパクトで磨きやすい
これに変えてから歯医者さんで
誉められて嬉しい+9
-0
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:14
今、水流歯ブラシが気になってます。+1
-2
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:49
クリニカの歯ブラシのパッケージに前月換えましょうって書いてあったよ+2
-0
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 21:19:33
DHCの歯ブラシ、やわらかめ!
もう10年はこれしか使ってない!
200円位で、毛の細さとやわらか具合が最高に良き!+5
-0
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 21:22:40
安くてもしっかり時間かけて正しい磨きかたをしたらいいかと…+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:30
>>5
ソニッケアー?+4
-1
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:58
歯列矯正してる時に、その矯正歯科で売ってた、すごくヘッドの小さなやつ使ってたけど、歯みがきが下手なのか虫歯になるから、電動にした。ブラウン使ってるけどそれでも虫歯になるから、歯ブラシ関係ないんだね。最近、自分では初めてフロスをするようになった。歯と歯の間に、こんなに歯垢あるの!?ってびっくりした。いくら、いい歯ブラシ使っても、歯の間の汚れは、とれないんだね。歯医者さんでは、フロスやってもらってたんだけど、こんな歯垢がとれてたのかと思ったら、恥ずかしいわ。+5
-0
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 21:26:08
90円と198円のなら198円のが良い
使ってみたら分かる
やわらかめすごくいい+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 21:27:40
>>31
私もこれ!
大きいけど、毛の量が多くて磨き残しが少ない。
これを使い始めてから歯医者さんで毎回褒められるようになったよ!歯磨き以外ケアしてないと言ったら驚いてたくらい。歯石も付かなくなった。
本当におすすめです!+10
-2
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 21:28:55
私はGUMがよかったな。高くもなく、安くもなく。いつもまとめ買いをしている。(少し安くなる)+3
-0
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 21:29:24
これ歯茎気持ちいいです
歯ブラシやわらかめにしてから歯茎の腫れが無くなりました+5
-2
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 21:31:06
歯科衛生士だけどエビスの歯ブラシはすごく人気。歯ブラシには毛先の形状とか色々あって歯と歯茎の状態によって合うブラシがあるから1回歯医者に行って指導してもらうと1番良いです。+7
-1
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 21:35:49
>>74
歯間ブラシもするともっと良いですよ+6
-0
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 21:39:28
>>16
これいいよね
たまに食後に忘れて歯磨き後にフロスする時あるけど、これ使ってからフロスに食べかすや歯垢絡むのほとんど無くなったよ+12
-0
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 21:40:45
歯医者で売ってる100円の歯ブラシ。
安いしいーよ。+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:32
歯がツルツルに!?コスパ最強の天然歯ブラシ「かなやの馬毛歯ブラシ」が最高に気持ちいい | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com歯ブラシ、天然、馬毛、豚毛、かなや刷子、最高、オススメ、硬い、気持ちいい、歯ブラシスタンド、無印良品、毛先が広がる、値段、日課、健康、身体、浅草、専門店、磨きやすい、しっぽの毛、歯茎、コシ、弾力性、心地よい、コスパ、安い、長く使える、消耗品、日用...
+0
-2
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:47
>>31
これなんていうんですか?+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:05
ブラッシングが上手じゃなくて歯垢が溜まっていると思っていたけど、歯医者さんが勧めてくれたruscelloに変えたらかなり変わりました!
歯茎が鍛えられるし歯と歯の隙間も綺麗に磨けてて自分には合っていて満足してます。+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 21:55:35
>>84
31です。+6
-1
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 21:59:46
一本1000円するプラチナとか何とかいう歯ブラシを買って使ったけど全然良くなかった。+1
-1
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:01
ヘッドが小さめの歯ブラシ(オーラツーとか
電動歯ブラシと気分で使い分けてる
高い歯ブラシ使ったことないかも+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 22:09:25
GUM使ってます!
前はbetween 68円を使ってましたが、
少しお高め200円のGUMに変えました!
サンスターは歯科医推奨なのかな?
表示もしてあったし、
歯医者にもレジのところに置いてました!+1
-0
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:45
>>86
ありがとう。探してみます。+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:01
百均の4本だか5本だか入ってるやつ使ってみたけど普通に使える。
中途半端に安売りしてるやつよりはまともに使える。
歯科衛生士に聞いたところ、毛先が細いタイプは歯間、表面が平らに切られているのは歯の表面を磨くのに向いているらしい。
高いのは磨き心地がいい。しかし一月くらいしたらどんどんへたってくるよね。+1
-6
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:17
>>8
わたしもタフトいち押しです!!!
10年ほど前、矯正歯科の受付で販売してたのを買って以来、家族も含めてずーっとタフト。
硬さはミディアムソフトにしてます。
タフトって1本100円ちょいなのにすごく毛が丈夫で磨きやすくて歯がつるつるになりますよね。
コスパ最強。
ドラッグストアで販売してないので(残念!)いつも楽天市場で買ってます。
+9
-1
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 22:23:26
ライオンのビトイーン使ってるけど、1週間もしないで毛が開いてくる。
安物は安物だね。+0
-0
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:02
キスユー歯ブラシいいよ
柔らか極細毛をネットで買って使ってる
イオンの働きで歯垢が取れやすくなるらしい
これにシュミテクトのピンクをつけて磨くと良好+2
-1
-
95. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:09
前に奮発して千円の歯ブラシ買ったけど、通ってる歯科の先生に高いものを何ヵ月も使うより、100円の歯ブラシを1ヶ月で交換して使用する方が良いよと言われそうしてる。
+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 22:28:21
>>73
それです!
ありがとうございます。+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 22:46:00
アパホテルのアメニティの歯ブラシが
意外といい+2
-0
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:15
>>71
わかります!
私もやわらかめとふつうを使い分けています。歯の隙間にうまく入り込んできれいに磨けているような気がします。あまり長持ちしないのが玉に瑕ですが、セールの時に買いだめしてます。+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 22:55:21
歯ブラシ、ひらいてなくてもひと月で交換してたんだけど、開いてから交換してもいいんですか?+1
-0
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 22:57:10
極細毛は歯茎が痛くなるって衛生士さんに言ったらポケット深くない人は極細毛は痛みを感じるって言われてやめて結局フラットなのに戻った。
歯医者でもらったタフト。
形も特徴ないし安っぽいと思ってたけど磨きやすい。+1
-1
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 23:24:10
>>8
タフトはおすすめ!
安いけど毛はしっかりしてるし、硬さは選べる、おすすめはS(ソフト)磨きやすいし、歯ブラシは月一くらいで交換だからまとめ買いしてる。
+10
-0
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:01
Ciメディカルの歯ブラシ使ってる+5
-0
-
103. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:38
>>2
私も!
ガルの日本産トピで見て使い始めたんだけど良いよ。
ホムセンで爺さん婆さんが買ってるのよく見かけるから、やっぱ歯茎に良いんだと思う。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:46
>>29
わざわざ舌ブラシ買わなくて歯ブラシで十分です。
そして舌磨きは必要です。
歯医者です+4
-1
-
105. 匿名 2019/10/22(火) 00:21:01
>>34
歯ブラシはそれぐらいで交換した方が良いと聞い事があるので、1ヶ月内には交換するようにしてる。
ちなみに、私はGCのルシェロを使っているのだけれど、その前はプロスペックで、何となくずっとGC。理由がもう何が良いとか考えるのが面倒だから。+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:46
タフト推しがなんか怖くなってきた(笑)
以前のトピではテペ推しだったような(笑)+4
-2
-
107. 匿名 2019/10/22(火) 00:41:34
歯ブラシよりフロスか糸ようじで歯と歯茎のキワを磨いた方が
虫歯にも歯肉炎にも効果がある
もっと早く気が付いてたら虫歯できずに済んだのになあ+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/22(火) 00:55:25
ソラデーだっけ?
昔新聞広告に載ってた、歯垢を磁石のようにくっつける歯ブラシ
電池式の時はすごく取れたんだけど、大人になって探したらソーラー式になってて、規定以上の時間充電したはずなのに全っ然ダメで捨てた
昔のは水だけで軽くさっと磨くだけで歯がツルッツルになったのに
今探したら電動バージョンが出てて、電池式っぽいのでそっちを買おうかな+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/22(火) 01:08:52
>>102
わたしもciメディカル使っています!アシストタイプが小さくて好きです。夜のみciメディカルのタフトワンブラシも使っています。
メーカーは問いませんが、タフトワンブラシの併用はすごくおすすめです。隅々まで磨けます。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/22(火) 01:40:55
高い歯ブラシだからいい!ってのも正直なところ間違ってる。その人の口腔内にあった歯ブラシじゃないと。極論ブラッシングが下手だとどんないい物使っても宝の持ち腐れ感ある。+4
-0
-
111. 匿名 2019/10/22(火) 02:22:24
もう何年もこれを歯医者さんでまとめ買いして、月一で交換してる
でも一本250円くらいでちょっと高いから他にいい歯ブラシあったら変えたい
+6
-0
-
112. 匿名 2019/10/22(火) 04:00:43
歯科衛生士の友達に勧められてルシェロ使ってる!
普段通ってる歯医者さんでもルシェロ置いてあるから買ってる!
奥歯までちゃんと磨けるからヘッドは小さいのが好き。+8
-0
-
113. 匿名 2019/10/22(火) 04:03:01
昔、出たての頃ソニックケア買って使ってた時期があったんだけど頭蓋骨やらされてるみたいでやめた。
今のはそんなに振動強く無いと聞くけどそうなのかな+1
-0
-
114. 匿名 2019/10/22(火) 06:04:03
ピュオーラのコンパクト!
+2
-0
-
115. 匿名 2019/10/22(火) 10:33:56
田辺重吉のねじねじ先細と、極みを交互に使っています。4ヶ月毎の歯科のクリーニングでは、全く汚れていないと驚かれます。おすすめです!+1
-0
-
116. 匿名 2019/10/22(火) 13:41:08
V-7使ってます。
売ってるところが少ないから見たことない人も多いかもだけど、オススメなので見かけたら是非!
わたしは生協のカタログで箱買いしてます。+1
-0
-
117. 匿名 2019/10/22(火) 15:05:37
クリニカのコンパクト使うようになってから、ようやく奥歯までちゃんと磨けるようになった。
普通の歯ブラシじゃオエってなってたから。
あと今は力入れすぎるとカチって曲がるの使ってるけど、良い。+1
-0
-
118. 匿名 2019/10/22(火) 19:18:51
歯科医勤務してます
歯ブラシが下手な人は電動歯ブラシでも上手く磨けていない事が多いです
電動の人も週1は手磨きすると良いですよ
オススメはシステマ
+0
-2
-
119. 匿名 2019/10/23(水) 17:05:44
>>17
曖昧で悪いけど、最近なにかの歯ブラシのCMで磨く力が強いと悪影響がありますみたいなこと言ってなかったっけ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する