ガールズちゃんねる

不妊症ではなく不育症ご存じですか?

110コメント2019/11/20(水) 11:04

  • 1. 匿名 2019/10/21(月) 17:15:06 

    不育症ではないかと言われています。卵子が育ちにくい症状らしいのですが、
    私は不育症という言葉を知りませんでした。
    治療も高額で時間もかかり悩ましく、まだ治療の決断が出来ていません。
    不育症の方悩みを相談しませんか?

    +109

    -13

  • 2. 匿名 2019/10/21(月) 17:16:18 

    不育症って言っても様々ですからね。着床しにくいとか、初期流産しやすいとか、胎児の血管がつまりやすいとか。

    +192

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/21(月) 17:17:00 

    不妊症ではなく不育症ご存じですか?

    +54

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/21(月) 17:17:03 

    こんなところで相談しあえる内容でもないかと。

    +22

    -31

  • 5. 匿名 2019/10/21(月) 17:19:06 

    わたしではないですが、知り合いが不育症でした。妊娠はするけど、育たない。お辛いですよね。
    知り合いは何度か流産を繰り返しましたが、無事出産までいきましたよ!
    わたしは不妊で何年も悩みました。
    不妊も辛いですが、不育症も同じだと思います。
    希望を持って頑張ってください!

    +233

    -4

  • 6. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:04 

    私は本態性血小板増加症で胎児が育たないです…
    本態性とはざっくり言うと「なんか原因わからんけどそうなんだよね」っていう原因不明を意味します。
    子供産めなくて有り余る血小板なら、何かに使えたらいいのに。。

    +106

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:12 

    不育症で3回流産しました。

    3回目は自分で毎日お腹に注射してましたが、結果心拍が止まっていました。さすがに堪えました。心が折れて子供は諦めました。

    +261

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:40 

    地域によっては不育症の助成制度とかあるみたいなので調べてみては?

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/21(月) 17:24:45 

    不妊の友人がたとえ毎回流産しても妊娠したことあるんだからいいじゃんって言ってたな…

    +8

    -87

  • 10. 匿名 2019/10/21(月) 17:27:27 

    知り合いの方は産まれるまで毎日注射打ってた。

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:32 

    >>9
    不育症は不育症でつらいけど、妊娠したことない不妊の人からしたら、そう思ってしまう人がいるのも理解はできる。口にするのはどうかと思うけど。

    +183

    -6

  • 12. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:52 

    一般的にはあまり知られてないよね
    私は不妊治療するようになっていろんな人のブログ読んで知ったよ

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/21(月) 17:30:40 

    私の義理の姉が不育症で、3回くらい流産してやっと子供産んだ。
    2人目の時も1回流産して生まれた。
    身内ながら、よく頑張ったなと思うよ。

    +234

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/21(月) 17:31:22 

    4回流産。
    その後自然妊娠せず。
    検査や治療もしましたが、精神的に辛くなり諦めました。

    +125

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/21(月) 17:34:26 

    全ての不育症検査をしようと思ったら20万くらいかかる。

    不妊治療外で20万も出せるわけない。

    だから保険が効く範囲だけで不育症の検査しました。
    異常なしでした。

    でも妊娠しても流産って感じで不妊治療辞めました。

    +88

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/21(月) 17:35:20 

    私は不育症疑いで、着床しにくい流産しやすいで結局挙児は諦めちゃった。
    卵子も育ちにくかったけど、そっちは多嚢胞性卵巣症候群って言われた。

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/21(月) 17:36:32 

    存じ上げております
    職場のアラフォーの先輩が不妊治療してたけど、不育症で6回流産と死産を繰り返したって

    +92

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/21(月) 17:41:22 

    >>5
    頑張れば頑張るほど辛くなる時もあるから辛くならないほどにね

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/21(月) 17:44:51 

    1人目は何も問題無く出産
    2人目欲しくて妊娠
    すぐ流産…3回流産して4回目の妊娠でやっと2人目出産しました。心折れて泣いて旦那に八つ当たりしたりしたけどあの時旦那に冷たくされたり素っ気無くされてたら離婚してただろうな…だから妊娠って結構夫婦関係に亀裂入る問題何だなって…検査するにもお金掛かるし何も問題無いって言われた時の疑問感!!命って本当に奇跡だし人の手の加えられない部分何だなって改めて思いました

    +19

    -20

  • 20. 匿名 2019/10/21(月) 17:45:20 

    日本だけなのかなこのように悩んでるの

    +5

    -15

  • 21. 匿名 2019/10/21(月) 17:46:59 

    私も不育症でした。
    私の場合は幸いなことにすぐ原因が見つかり、治療したことで出産することができました。
    4回目の妊娠でやっとでした。

    不育症の原因は様々で原因不明の場合も多いので、治療法が見つからないまま流産を繰り返すパターンも多いです。
    不妊と同様辛いことだと思います。

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/21(月) 17:47:50 

    >>19
    泣いて旦那に八つ当たりしても、そっくなくされたくないしされてたら離婚してたかもって勝手だなぁ…

    +29

    -8

  • 23. 匿名 2019/10/21(月) 17:47:58 

    不育症です。
    長くなります。

    私の場合は
    生理遅れる→検査薬陽性→6週頃に受診→胎嚢見えず来週またきてと言われる→来週いくとまた胎嚢見えず→子宮外妊娠かもと言われ大きい病院へ→くまなく探してもらうが子宮外にも胎嚢見えず→でも妊娠ホルモンは上昇を続ける→手術→妊娠ホルモン下がる→子宮外妊娠じゃなくて化学流産だね

    4回妊娠して4回とも↑の流れでした。
    化学流産なので流産とは言いません。
    「流産と一緒にするな」「化学流産はフライングするからでしょ?」←フライングしてない
    「妊娠したと言わないよ」「生理が遅れただけ。よくあること」
    ガルちゃんの流産トピで愚痴を書いたらこう言われました。

    胎嚢見えて6週に流産したら「流産」なのに私は8週~9週に手術で「ただ生理が遅れただけ」なんておかしいと思い関東の専門クリニックで不育症検査を受けました。
    検査項目の一つに引っ掛かり不育症の薬を服用しながらまた妊娠し出産できました。

    流産だけでなく化学流産繰り返す方も不育症検査を受けることをおすすめします。

    +159

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/21(月) 17:48:49 

    絶望するよね
    当たり前にみんな妊娠出産してるのに
    あまり思い詰めず、気分転換して下さい

    +85

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/21(月) 17:49:48 

    >>2
    私の不育症のイメージこっちだったわ
    主の場合も不育症なのね

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/21(月) 17:52:40 

    私の母が不育症で、3人流産?死産?しました。
    数十年前で不育症という言葉すら浸透してなかったそうです。
    でも私、元気に生まれましたよ!!
    細い母が3800gの私を産んでくれました!
    大きな病院でずっと入院、楽しいマタニティライフでは全然なかったと思いますが、本当にありがとうと思っています。
    主さんもきっと、大丈夫、応援しています

    +109

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/21(月) 18:01:09 

    知り合いが不育症で流産を繰り返していました。大学病院に行って、調べたら原因がわかり、無事お子さん出産しましたよ。
    バファリン飲んだそうです。

    +9

    -11

  • 28. 匿名 2019/10/21(月) 18:02:26 

    5回流産しました。
    それまで不妊症で3年間まったく妊娠せず、妊娠できたら今度は不育症。
    不育症の人は妊娠できるだけ羨ましい、と
    すみません不妊症の頃は思っていました(口に出したことはないですが)
    でも、一度お腹にきてくれたのに別れるのも、とても辛い。
    今は不育症専門病院と不妊治療の病院に通っています。

    +98

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/21(月) 18:05:19 

    私、不育症です。
    8週と10週で流産。
    その後専門病院で血液検査して抗リン脂質抗体症候群が判明。
    次の妊娠時は高温期からバイアスピリンを飲み始めて、検査薬で陽性が出たらすぐに1日2回ヘパリン自己注射をして無事に出産できました。
    普通の産婦人科だと熱心に検査してくれないので必ず不育症専門医のところにいくことをおすすめします。
    皆さん無事に出産できますように。

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/21(月) 18:10:47 

    1回目の妊娠は流産→2回目の妊娠は無事出産(特に問題なし)→で、先月、3回目の妊娠でまた流産…したところで、すごく落ち込んでいます。

    これって不育症に入るのかな?

    一回出産歴があるなら、不育症にはならないと言われたけど、2人目以降に流産が続く、続発性不育症なんて言葉もあるし、2回流産してしまったので、検査すべきか悩んでます…

    同じような人いませんか?

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/21(月) 18:16:47 

    パートナーを変えたら大丈夫っていうことはないですか?

    +3

    -17

  • 32. 匿名 2019/10/21(月) 18:17:09 

    ごめんなさい、質問させてください。
    一度流産しています。
    そのあとなかなか妊娠せず、不妊検査一通り行ったのですが、不育症はその検査で判明するものでしょうか。
    妊娠できないのも怖いし、また流産するのも怖くて仕方がないです。

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/21(月) 18:17:12 

    私です 4回流産して疲れ果てて妊娠は諦めました
    妊娠しても喜びより流れてしまうのではという怖さでいっぱいでした
    不妊症の人から「妊娠できるだけあなたのほうが可能性がある」と言われたこともあります
    6年間赤ちゃんに謝り続けて生きててしんどかった

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/21(月) 18:17:36 

    卵子が育たない場合も不育症に入るの?
    調べると不育症は「妊娠はするけど流産・早産・死産になる状態の総称」って出てくるし
    卵子が育たないのは排卵障害(不妊)って書いてるサイトが多いけど…
    医師によって見解が違うのかな?

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/21(月) 18:19:27 

    不育症は流産を繰り返すことですよね?
    妊娠しないのが不妊症、不育症と不妊症は違います。
    私の場合は2回繋留流産の後、不育症外来があったので通いました。
    子宮内膜が薄いのと高プロラクチン血症がわかり、それに見合った服薬だけで妊娠し出産したので
    必ずしも注射を打たないといけないわけではないし保険治療対象なので高額にはなりませんでしたよ。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/21(月) 18:24:03 

    私は1回流産したとき念のためってことで甲状腺の検査したよ。
    卵子が育ちにくいって多嚢胞性卵巣症候群とかで卵胞が育ちにくい→排卵しにくいってことなのかな?

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/21(月) 18:29:32 

    2回初期流産した時はかなり堪えた。不育症の検査するか悩んだけど、原因不明も多いと医師から聞き検査はしませんでした。3回目の妊娠で出産しました。2人目ほしいけどまた流産するのこわいなと思ってる。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:43 

    今年初めての妊娠で12週相当で流産しました。
    2回目の妊婦健診で赤ちゃんが亡くなっていて子宮内胎児死亡と診断されました。
    1回目の流産でも10週を超えていたら検査をした方が良いとのことだったので検査すると血液検査で1つひっかかりました。
    血液が固まりやすいので胎盤に血栓ができたりしやすいので赤ちゃんに栄養が行かなくなるとのことでした。
    今は血液をサラサラにする為バファリンを飲みながら不妊治療をしています。
    もし妊娠したら無事に出産するまで不安でしょうがないと思いますが乗り越えたいなと思います。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/21(月) 18:39:16 

    >>1
    卵子が育ちにくいのも不育症なのですか?
    それは不妊ではなくて?

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/21(月) 18:45:04 

    不育症検査はちゃんと専門の病院でやったほうがいいよ。都会にしかないかもしれないけど。

    初期流産は、胎児の問題で不育とは関係ないって考えの婦人科医もいると思うけど、母体の体質で初期流産の場合もあるよ。

    私は初期流産と後期流産をして、不育検査に引っ掛かったので、バイアスピリンを35wまで服用して無事に産まれました。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/21(月) 18:45:44 

    >>29
    私は抗カルジオリピン抗体iggが基準値10未満のところ12で抗リン脂質抗体症候群が疑われています。
    質問なのですが29さんはどの項目の検査がひっかかりましたか?
    教えていただけると嬉しいです。
    今妊娠が分かったばかりなのですが、アスピリンのみ服用してましてヘパリン注射もするべきか悩んでいます…
    やはりヘパリン注射もした方が効果は大きいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/21(月) 18:45:55 

    >>35
    プロラクチンを下げるお薬ですか?
    まだ学生なので妊活等しておらず不妊かどうかなど全くわかりませんが、生理がまともにこず検査すると高プロラクチンだと言われて何も処方されずに帰って来ました。将来のためにも今からできることをやってみたいです(*_*)

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/21(月) 18:55:42 

    不育症疑いで一度後期流産してその後バイアスピリン飲んで出産しました。
    辛いですよね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/21(月) 18:59:17 

    >>22
    辛いのはきっと旦那も同じだもんね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/21(月) 19:02:02 

    >>40
    >>43
    私も流産を経験しており不育症と診断されバイアスピリンを36wまで服用予定です。
    出産の際、出血量が多いなどのトラブルが起こらないか心配なのですがいかがでしたでしょうか??

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/21(月) 19:04:29 

    私もまだ一度化学流産(とはいえ2週間生理遅れてから妊娠わかった)しただけですが、年齢も35歳だし、これかもしれないと思ったりしてました。
    不妊とダブルだったら辛い。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/21(月) 19:06:09 

    主さんの場合は不育症とは違うのでは?

    不育症は妊娠しても流産死産を繰り返す場合ですよね?
    私は3回妊娠しましたが全部心拍確認後の稽留流産です。横浜の不育症専門のクリニックまで行き10万程する検査をしましたがはっきりした原因はわからず強いて言えば血管が詰まりやすい傾向がある(数値は正常範囲内)ので、安定期に入るまで薬飲めば大丈夫じゃないかと言われました。

    でも、心折れてもう子供は諦めました。原因はっきりしないから薬飲んでも無事生まれる保証もないですし。

    主さんは不育症とは違うと思いますが、なんらかの病気ならば検査して治療受けたらいいと思います。

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:29 

    皆さんの気持ち、痛いほど分かります
    心拍を確認して安心し、幸せを感じたのも束の間…
    自分の体の中で亡くなってしまう
    しかも何度も何度も
    どれだけ泣いたか分かりません

    精神的に辛くなり、産婦人科と連携した精神科にもお世話になりました。
    たくさん話を聞いてもらい、自分の気持ちと向き合いました
    結果的に諦める方向になってしまいましたが、自分たちで出した答えです

    気持ちが壊れる前にサポートを受けてくださいね

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/21(月) 19:35:35 

    3回流産しました。
    2回流産してある程度の不育症検査はしました。
    原因はよくわかりませんでしたが、子宮の奇形で弓状子宮なので着床しづらく流産しやすいと言われました。3回目の妊娠でバイアスピリンとヘパリンの自己注射で出産。
    4回目は、前の病院がなくなって別の病院へ行ったところ、検査結果で異常がないのに自己注射は.......と言われ、経過を見守りやっぱり流産。
    5回目は安定期までホルモンを出す為の注射を定期的に接種、出産まではバイアスピリンで乗りきりました。
    コウノドリでも言ってたし、私の主治医も言っていたけど、何度も流産を繰り返す人で、原因がわかって無事に出産できる確率も、原因がわからない人で次に無事に出産できる確率も、どちらも85%なんだってね。
    でも、何回経験したって慣れないし、その都度本当に辛い。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/21(月) 19:44:32 

    私も2回連続流産でした。手術は悲しいし麻酔の副作用がひどくて辛かったな…1人目は何事もなく産まれたし不育の検査でなにも異常なくて運が悪かったと思うしかないと言われて悲しかった

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/21(月) 19:45:27 

    私も流産し、元々膠原病持ちの為血液検査を受けたら抗リン脂質が陽性で不育症確定しました。
    妊娠初期から(詳しくは忘れたけど5週位)出産前日までヘパリン自己注射を一日2回、アスピリンも服用しながらの妊婦生活でした。(出産後も血栓予防の為引き続き自己注射を数日しました)
    血栓ができやすい体質なのでへその緒の血流に血栓が出来たら赤ちゃんが危ないので、安定期も常に胎動チェックしながら赤ちゃんが生きているか気にかけていました。
    確かヘパリンの自己注射は2012年から保険適用で3割負担で済むようになったそうなので費用も安く助かりました。
    無事に元気な子供が産まれ隣りで寝ています。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2019/10/21(月) 19:55:22 

    >>45
    わたしは32wでやめたのですが出産時出血量は少ない方でした。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:59 

    知ってはいるよ。
    知り合いは、それで二回も死産してる。20代半ばの方だし、年齢も関係ないんだなぁと思ってる。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/21(月) 20:03:06 

    3回連続で心拍確認後に流産
    不育症の検査も受けました。
    でも問題、原因なし。
    その後4回目で出産し、
    2年後2人目を出産しました。

    悲しかったり痛い思いもたくさんして
    不安も遠回りもしましたが、
    今は2人の兄妹の育児に奮闘中。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/21(月) 20:04:00 

    流産、特に死産は想像を絶する。
    私は7年不妊で辛かったけど
    妊娠しても不安で仕方なかった。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/21(月) 20:04:06 

    検査したけど陰性で原因がわからない。化学流産はもうやだ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/21(月) 20:07:55 

    3回続けて5週から8週の間に流産したので不育症の疑いありと言われました。

    不育症検査の病院が約1年待ちだったので予約を取りつつ妊活を続けて妊娠→出産できました。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/21(月) 20:17:33 

    私もへパリン自己注射+バイアスピリン服用でいま7ヶ月です。
    普通は何回か流産しないと不育症の検査はしないようなのですが、私が通っていた不妊治療クリニックでは体外受精に進む人は必ず検査項目に入っていました。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/21(月) 20:18:29 

    不妊で不育症。
    顕微で着床するけど初期流産続きでお金もメンタルももう無理です

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:18 

    不育症かと思ってたら転座だったでござる。
    やっと1人生児を産んだけど子供にも遺伝してる可能性があって孫が無事産まれるのを見届けるまで多分ずっと心配だわ。
    2人目は諦めました。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/21(月) 20:21:51 

    妊娠→仕事セーブ→突然流産からの産休で仕事に穴開ける→復帰→妊娠のループが何度も続き申し訳なくて仕事辞めてしまったよ。
    最初は気の毒がって優しくしてくれてた人事の人が最後の方にはなんかもう冷たくて心折れた。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/21(月) 20:23:18 

    私不育症でした。原因不明の不妊症で体外したけど2度流産。20代で2回続けて流産するのは珍しいと言われ検査して分かりました。三度目の妊娠で発覚から30週くらいまで毎日自己注射してました!
    当時は辛かったけどそのおかげで元気な息子を産むことが出来たし検査してよかったと思ってます。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/21(月) 20:24:47 

    大きく括ると不育症です。

    初期流産、17週流産、18週流産しました。
    本当に代理出産してもらいたいって思って過ごしてました。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/21(月) 20:27:04 

    私も2人目が不育症でした
    何度も流産して辛かった
    諦めました

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2019/10/21(月) 20:31:27 

    今年に入り三回化学流産してます。でもよくあること、と片付けられてます。
    よくえることなんですかね?検査もしてもらえないので心配です。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/21(月) 20:35:06 

    今年に入り体外で2回稽留流産。
    地獄だよ

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:36 

    友人は一人目普通に出産して、二人目不育症で、治療の末、二人目出産。
    私は不妊治療の末、出産したけど、不妊と不育症と、どっちが大変かなんて誰にもわからない。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/21(月) 20:53:22 

    >>41
    私が引っかかったのは第12因子です
    普通の産婦人科で検査したら『治療するかはグレーゾーンだね』と言われたけど、不育症専門医にかかったら『これはヘパリンしないと危ないレベルだよ』と言われヘパリンも保険適応になりました

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:32 

    >>34
    卵子に問題がある場合は不妊治療では?

    不育症は血液が固まりやすいとか子宮奇形とかが原因のことが多いと思う

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:30 

    >>19
    2人目ですよね?
    母親が荒れている時にお子さんはどうしてましたか?
    考えただけでも自分勝手な母親に腹が立ちます。
    あなた母親失格ですよ
    ありえない

    +0

    -21

  • 71. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:39 

    >>45
    私は35wでバイアスピリンやめましたが、出産時の出血は少なくすみましたよ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:39 

    私は3回流産して治療して産まれた子2人とも早産でした。
    大学病院で検査しましたが、これといった原因はありませんでした。
    治療して4回目5回目の妊娠で無事出産できましたが妊娠中はずっと気が気じゃなかった。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/21(月) 21:22:47 

    育っていく過程を実感できないってものすごくつらいんだろうね。
    自分の時間は進んでいくのにお腹の子だけは時が進まない…
    しかもあまり知られてないからどうしようもないし理解もされなくて心ない言葉に傷ついたり…

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/21(月) 21:40:10 

    お姉ちゃんが十年近く不妊治療してて本気になったのは五年くらいらしいんだけど、最初は不妊症って言われてて、でも着床した!やったー!ってなったら今度は不育症って言われて流れてしまった。でも、結局可愛い子供産めたよ。
    諦めずに治療続けて良かったって泣いてた。もう40だし何かあったら助けてって言われてちょっと複雑だけど、甥っ子可愛いからいいや。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/21(月) 21:42:09 

    >>19
    一人目産んだ後から不育症になったってことですか?
    不勉強ですみません、そんなことってあるんですね。驚きました。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:29 

    >>30
    私も1回目が流産、2回目が出産、3回目が流産でしたが4回目に出産でした。
    不育症検査は受けようと思いましたが結局受けていません。
    流産と出産が交互なので次妊娠したら流産なのかなぁ、と思ってしまいます。。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/21(月) 22:10:30 

    科学的流産はカウントされるの?
    きちんと着床してからの話じゃないの?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:50 

    体外で2回初期流産して不育の血液検査受けたけどこれっていう原因がわからなかった。でも亜鉛と銅のバランスが良くなくて着床しづらい状態とは言われ、亜鉛のサプリを飲んで移植したらなんとか今10wまで継続してる。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:03 

    >>1
    それって卵巣機能不全とかPCOSで卵子が育ちにくいとかじゃなく、不育症って言うんですね。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/21(月) 22:29:06 

    >>1
    不育症って受精卵が育ちにくいのかと思ってたけど、卵子が育ちにくいことを言うんだね。

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:03 

    3度の流産・死産を経て、やっと不育症専門医に辿り着きました。
    検査の結果、中隔子宮と血栓が出来やすいことがわかり、中隔切除の手術を受け、現在4度目の妊娠中ですが、35wまでバイアスピリン服用予定です。
    これまでのこともあるので、不安でいっぱいです。
    もっと不育症の研究が進んで、辛い思いをする人が減るといいのにな

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/21(月) 22:55:20 

    >>77
    私の受診した病院では化学流産は流産にカウントしないって言ってましたよ

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 22:57:58 

    >>67
    どっちもそれぞれの辛さがありますよね

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/22(火) 00:17:38 

    >>75
    あるよー。
    私も同じ。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2019/10/22(火) 00:20:55 

    私も不育症で、注射打ったり、アスピリンという薬を服用して出産しました。
    アスピリンというお薬は血液をサラサラにして、赤ちゃんに栄養を届けるような役割があったので31週で飲み終わったあと、残りの妊婦生活が怖すぎてたまりませんでした。
    赤ちゃんに栄養いかなくなって、またダメになるんじゃないかって。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/22(火) 02:24:59 

    >>60
    可能性って、現時点で染色体異常はわからないんですか?
    それってお子さんが男性の場合、女性に無駄な負担をかけるってすでにわかってることですよね?
    あなた自身もそうだったんでしょうけど

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2019/10/22(火) 05:07:25 

    ゆで卵

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2019/10/22(火) 06:10:43 

    不育症検査うけて原因が分かった
    幸いバイアスピリンのみで大丈夫だった

    でも過去に育たなかった子に申し訳ない気持ちになる

    もっと安く、気軽に検査が出来ればいいのに

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/22(火) 09:30:24 

    >>60
    転座の因子を持ってるかは検査すれば分かりますが子供自身が大きくなって自分の意思で検査受けないとできないそうです。親が知りたいからではダメだと。
    男女は関係ありません。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/22(火) 11:49:40 

    >>89
    因子を持っているのは、男女関係なく存在するのはわかりますよ
    でも、流産を繰り返して傷つくのは女性側ですよね?
    転座の染色体持ちが女性だった場合、自分のその特性を前もって知っているなら、
    受け入れるなりそれなりの専門の病院に早くかかるという手段があると思いますが
    男性の場合はなにか対策ができるんですか?
    知らずに結婚市場に出てきて結婚して、妻を傷つけて時間ばかり過ぎるっていうこともあり得ますよね?

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2019/10/22(火) 12:47:51 

    こんにちは。初めて投稿します。

    私も2回連続で流産し、これから不育症の検査を検討しています。
    外で妊婦さんや子供を見るのがとても辛いです。
    主様、このようなトピをたててくださりありがとうございます。愛する主人との子供がどうしても欲しいと諦めたくない気持ち、不安と恐怖の気持ちで押し潰されそうです...
    どなたか、都内でよかった不育症専門のクリニックがあったら教えていただけないでしょうか⁇

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/22(火) 13:06:01 

    クリーニング屋から戻ってきた綺麗に畳まれたワイシャツをカバンの底に入れてやったぜぇ!すぐにシワシワになってるぜぇ。ワイルドだろ~

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2019/10/22(火) 13:07:21 

    24色の色鉛筆を全部、白色にしてやったぜぇ。白だけが24本並んでるぜ。画用紙になに描いても真っ白で、何にも描いてないのと同じだぜ。先生に叱られるぜぇ......。ワイルドだろ~

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2019/10/22(火) 13:08:26 

    部屋の掃除でコロコロ使うのが面倒くさいので、からだ中にコロコロの紙を捲きつけて、部屋を転がりまわってやったぜ!もう全身ゴミだらけだぜぇ。ワイルドだろ~

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2019/10/22(火) 13:09:37 

    モデルの森星さんがこのほど、イタリアのベローナで行われた、同国のレッグウエアブランド「CALZEDONIA(カルツェドニア)」の2019秋冬コレクションのショーにゲストとして出席。同コレクションと、2019年春夏のレッグウエアとスイムウエアのキャンペーンモデルを務めている森さんは、サイドが超ミニ丈になった青いフェザーのワンピースに英字プリントのタイツを合わせたセクシーな装いで、抜群のスタイルを披露した。

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2019/10/22(火) 16:23:06 

    きゃー!!!
    ワイルドぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2019/10/22(火) 16:50:52 

    2人目不育症でした。
    4回連続、8週までに流産を繰り返し不育症の病院に行きました。
    4回目の時の胎盤を調べたらへその緒に血栓が出来てたと言われましたが、掻爬では無く自然に出て来るのを待ってたので、妊娠中に血栓が出来てたのか、赤ちゃんがダメになって出て来る迄の間に出来たのかは不明。
    私自身は検査をするも異常無し。
    取り敢えず妊娠前からアスピリンを飲み、幸いすぐ妊娠して36週迄飲み続けて無事出産。
    3人目が欲しくなったらまた投薬が必要と言われましたが、3人目は自然妊娠で来月出産予定です。
    私の場合は特に原因が無かったので、医者からはたまたま流産が続いただけと言われましたが、投薬をしなかったら2人目は産めなかったと思ってます。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/22(火) 18:37:20 

    「小室さんは毎年楽曲提供などの印税が入り、現在でも1億円以上の総収入があるにもかかわらず、税金や数千万円の経費などを差し引いた600万円台の収入を主張。それを根拠に婚姻費用は8万円程度が妥当だと言っています。一方のKEIKO側としては、小室さんは音楽制作の活動を引退しており、数千万円の経費は認められないと主張。明細の開示も請求していたが、小室側が一向に応じず、のらりくらりとかわされている。小室さんの担当弁護士は詐欺事件や金銭トラブブルを担当した長年のパートナーです」(同前)

    「調停でも小室さんは借金を理由にお金が払えないと主張しています。ただ現状、借金返済は利子を払うのみで引き延ばすかたわら、小室さんは家賃が月に100万円近い高級マンションに今でも住み、運転手付きのベンツで移動。前妻には慰謝料と養育費で月に130万円払っており、KEIKO側が納得しないのも無理はない。お金がどうこうだけでなく、誠意ある対応を周囲が望んでいる」

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2019/10/22(火) 21:49:57 

    >>90
    私の子供は女児なので男性の場合を特別考えたことはなかったですが自分の子供に関わるの事なのに知っていながらパートナーに隠している人なんているんでしょうか。
    そもそも知っていたとして女性だからこそ前もって専門病院で出来ることってそんなにあります?
    パートナーがいなくても前もってたくさん採卵しとくとか?

    転座は400人に1人、200組の夫婦に1組とも言いますし、習慣流産の5%とも言います。
    気づかずに過ごしている方、不妊症不育症の染色体検査で初めて気づく方がほとんどだと思いますよ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/22(火) 22:03:26 

    >>90
    書き忘れました
    前もって知ってる→着床前診断する(事前の対策に男女差なし)
    知らない→結婚した後不育症で傷つく事、時間が過ぎる事に男女差なし。
    まさか何度も子供亡くしても男性は傷つかないとでも思ってる?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/23(水) 07:33:38 

    嵐のファンクラブが10月21日、会員に向けて「21年1月以降のファンクラブの形を検討している」と明かした。20年の12月31日で活動休止となる嵐だが、ネットでは「休止中でもファンクラブを継続してほしい!」といった声が殺到している。同日、嵐のファンクラブは「会員の皆様にお知らせがございます」と切り出し「2020年12月31日をもちまして嵐は活動を休止いたしますが、それに伴い、2021年1月以降のファンクラブの形を、現在、検討しております」と報告。

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2019/10/23(水) 09:28:36 

    荒れてて残念…

    3回初期流産し、検査でプロテインSと第Ⅻ因子の活性が低いとわかりました。
    現在4回目の妊娠中でバイアスピリンを飲んでいます。
    初めて安定期に入り、周りからは「安定期だからもう安心でしょう~」などと言われますが、中期で出血があったのもあり産まれるまで不安は尽きません。
    (心配されたくなくて流産経験や不育症のことは周りに話していない)

    >>91
    私が受診したのは都内ではなく新横浜の病院ですが、毎月説明会を行っていたり検査項目が他院より多岐にわたっているのでお勧めします。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/23(水) 14:28:09 

    大阪府堺市で中学1年生から2歳までの4人の子どもを育てる女性(35)は、不満を隠さない。認可保育園に通う5歳と2歳の下の2人の子どもの利用料は今年度いっぱいまで無料だが、来年4月からは給食のおかず代として、1人あたり月約5千円ずつを支払うことになった。

     なぜか。堺市ではこれまで、子どもの人数が多い世帯への負担軽減策として、上のきょうだいの年齢や保護者の年収に関係なく、認可保育園などに通う第3子以降の子どもと、第2子以降の4、5歳児の利用料を無料にしていた。この際、おかず代も利用料の中に含み、保護者の負担はなかった。

     ところが、今回の国の無償化策を始める議論の中で、無料にするのは利用料のみとし、おかず代は別に保護者が園に直接支払うと整理し直された。おかず代は「家で子育てをする場合も生じる費用だ」などの理由からだ。

     もちろん、国も無策ではない。これまでもあった生活保護世帯や、保育園を利用する住民税非課税(年収260万円未満)のひとり親世帯、一部の多子世帯に対し、おかず代の免除制度を持っていたが、無償化後は、対象を年収360万円未満の世帯まで拡大した。しかし、それ以上の収入のある多子世帯向けの免除制度には、上のきょうだいの年齢に制限があり、女性は対象から外れてしまった。

    ■免除対象拡大も実態調査せず

     堺市では負担増になる世帯のおかず代を来年3月まで免除することにしたが、新年度からは「国の制度に倣う」という。幼稚園はもともとおかず代を実費徴収しており、担当者は「保育園の利用者にだけ免除を続けるのは公平性の観点からも難しい」と話す。市内には認可保育園などを利用する3~5歳児が約1万人いるが、このうち2千人ほどが負担増に転じる見通しだ。

     女性は「子どもが多いと負担が増えてしまう。少子化が深刻な問題になっているのに、納得がいかない」と嘆く。

     こうした逆転現象は、独自に手厚い利用料減免制度を持っていた他の自治体でも起きている。千葉県市川市では、18歳未満の子どもが3人以上いる世帯向けに、3人目以降の子どもの保育園の利用料を月2万5千円減額してきた。無償化にともなっておかず代が実費徴収に切り替わることで、市内の認可保育園などに通う3~5歳児約5千人のうち約280人が負担増になる。

     甲府市でも、来年度から負担増になる世帯が生じる。市の担当者は「新たに認可外保育園が無償化されるなど、全体で見れば支援の範囲は拡大される」と理解を求める。

     内閣府は、今回の無償化にあわせた免除対象の拡大で、すべての逆転現象が解消されるか、調査や検討は行わなかったという。

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2019/10/24(木) 05:33:21 

    9頭身美女”として知られる女優で、女性ファッション誌「Oggi(オッジ)」(小学館)の専属モデルも務める朝比奈彩さんがこのほど、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward(ガールズアワード) 2019 AUTUMN/WINTER」に出演し、ランウエーを歩いた。

    【写真特集】Oggiモデル朝比奈彩 ニット×スリットスカートで美肌&美脚見せ! 9頭身のスタイル際立つ大人の秋コーデ 別カット&全身ショットも

     朝比奈さんが登場したのは、ファッションブランド「EVRIS(エヴリス)」のステージ。白いモヘアニットから左肩をちら見せし、太ももまでスリットが入った黒いイレギュラーヘムのスカートから美脚をのぞかせた大人可愛いモノトーンコーデで観客を魅了した。足元のエナメル系のショートブーツと手に持ったパイソン柄のミニバッグでクールな雰囲気も漂わせ、ゆるく巻かれたウエーブヘア、シルバーのフープピアスで大人っぽく仕上げていた。

     ガールズアワードは2010年5月から毎年2回開催され、今回が20回目。シークレットゲストとしてローラさんがショーのトップバッターを務めたほか、波瑠さん、吉岡里帆さん、吉沢亮さん、中川大志さん、山田孝之さん、木下優樹菜さん、モデルのMattさんもゲストで登場した。ほかに「乃木坂46」「欅坂46」「日向坂46」、ジャニーズJr.の6人組グループ「美 少年(びしょうねん)」らによるライブパフォーマンスも行われ、約3万3400人が来場した。

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2019/10/24(木) 09:57:27 

    二人目から流産と化学流産を続けてしています。一人目は切迫流産、切迫早産になってもいたし、元々妊娠に向かない身体なのかと思ってしまいます。
    不育症の検査をしてみたいですが、田舎で都内あたりにいかないと病院もないし悩んでしまいます。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/24(木) 17:15:04 

    滋賀県警高島署は、高島市新旭町饗庭のコンビニ「セブン―イレブン新旭バイパス店」内でカッターナイフを所持していた無職男(45)を取り押さえた同店員川下純平さん(35)=同市今津町下弘部=に、このほど感謝状を贈った


     12日午後9時50分ごろ、店内の見回りをしていた川下さんは、菓子を購入して店の出入り口付近にいた男に声を掛けられた。男に不審な様子はなく、消費増税などの世間話をしていたところ、男が上着のポケットからカッター(刃渡り約8センチ)を取り出し、刃を出そうとした。川下さんは両手でとっさに男の右手を押さえ、カッターを取り上げたという。
     店からの通報で駆けつけた同署員が、男を銃刀法違反(刃物の所持)の疑いで逮捕した。
     藤井紀夫署長から感謝状を受け取った川下さんは「自然と手が動いた。お客さんやアルバイト学生にけががなくてよかった」と胸をなでおろしていた。

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:57 

    不妊症で不育症です。
    ヘパリン注射とアスピリン、タクロリムス服用中の妊娠10週目です。
    個人病院で分娩予約していたのですが、薬と注射の服用期間を伝えると胎児奇形や出血多量の恐れがあるから総合病院に転院してほしいと言われました。
    仕方ないことですが、正直ショックだしとても怖いです。
    体外受精で授かったこともあり、出来るだけ赤ちゃんの負担の少ない方法で産みたいと伝えていたので、先生の薦めで帝王切開で出産する予定でした。
    総合病院となると、そんな選択もできるのか分からなくてとても不安です。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/27(日) 01:41:18 

    三回妊娠三回流産しました。
    不育症血液検査異常無し。
    原因不明の不育症です。
    原因がある不育症なら治療で頑張って!
    私はとりあえず35までは無闇に妊娠繰り返してみる。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/27(日) 09:13:35 

    >>91
    私は都内某所有名不妊治療病院の医師からの紹介で、茗荷谷にあるクリニックで検査してもらいました。
    小さい診療所ですが、優しく丁寧な女医さんで安心出来ました。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/20(水) 11:04:37 

    >>27

    私も不妊治療の病院で最初の方は流産予防のために市販ではないバファリンを処方された気がする。記憶不確かだけど。その前に不育症の血液検査してて、違うけど一応ということで。その時は着床の場所的に見えずらくて、子宮外妊娠かとか育ってないのかとかいう状況だった。無事生まれたけど、流産とか死産はずっと心配してて、今も乳児突然死とかありえるし、そういうの想像しただけで今も辛い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード