-
1. 匿名 2019/10/21(月) 14:47:56
ヌードルハラスメントとは、日本人に多く見られる「麺類を食べるときに、麺をすすってズルズル音を立てる」食べ方が、猫舌の人や外国人に不快感を与えるとして慎むべきであるとする主張を示す和製英語。「ヌーハラ」と略される。
みなさんは不快感を覚えますか?また、普段から気をつけてますか?+37
-586
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:16
隣に外人いたことないし気にしたことない。+989
-27
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:24
はい?麺をすするのは日本の文化です。受け入れられないなら日本に来ないで下さい。+1557
-83
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:27
気にしてません💞+553
-32
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:43
だって啜って食べると美味しいんだもん!+498
-59
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:55
外人さんが増えた今、言いたいこてはわかるけど、すするから美味しいっていう日本食の文化ってある。
私は気にしていません。+771
-38
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:55
職場でカップラーメン食べられると音より臭いが気になる+484
-21
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:01
パスタなら気を付けるけど、他はすするわ+585
-30
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:06
メニューによる。パスタとかは、えっ...ってなっちゃう。なんの番組だったか忘れたけどらテレビで橋本環奈ちゃんがパスタをズルズル〜ってすすって食べてた時は驚いた。+242
-26
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:08
海外では気をつける
でも日本の中で言われたくない+518
-16
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:08
郷に入っては郷に従う
気をつけません+414
-20
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:10
それぞれの食事マナーがあるので、日本ではこうですとわかってもらいたい+337
-18
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:10
わたしを含め、周りの外国人は気にしていません+132
-10
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:11
ヌーハラという言葉に不快感+534
-14
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:12
○○ハラスメントに不快感を覚えます。+335
-8
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:14
すするものだと思って生きてきたから、ラーメン屋さんの環境音としか感じられない
やめたほうがいいの?+176
-19
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:22
ヌーブラ+14
-13
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:33
>猫舌の人や外国人に不快感を与える
猫舌の人に不快感ってどういうこと?+327
-3
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:43
どちらかというとすすって食べない人の方が不快感を覚えます+98
-57
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:51
音よりも汁が跳ねないかを気にしてる+190
-2
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:51
パスタをズルズルするのはやめてほしいけど、そばやラーメンはすするものだと思ってる。
あまりにうるさいズビズビズルルー‼みたいのは勘弁だけど。+249
-9
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:58
ラーメンやそばはすすって食べるものじゃないの?
うどんならまだしも
すするのは日本の文化なので外国人には言われたくない
ならラーメン屋行くなよって感じ+168
-11
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:03
日本でなら気にしない
海外行ったら(ちょっと)気にする+51
-9
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:06
ハラハラ(なんにでもハラスメントつけて脅してくるハラスメント)ですよ!
やめてください。+137
-7
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:08
国内のラーメンやうどん屋ではズルズルさせてます(笑)大きくはないけど。+19
-9
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:19
・うどん、そば、ラーメンは、むしろ「すする」食べ方が基本です。
・パスタは絶対にすすってはいけません。+206
-16
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:19
なんでもかんでもハラスメント付けたらいいってもんじゃないわ+58
-3
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:29
気にしない。ここは日本+85
-8
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:30
啜った方が美味いじゃん
音が気になるなら食べんな+21
-14
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:35
ここは日本です。嫌なら出ていってほしい。+118
-10
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:39
こうやって、文化が変化していくのかねぇ…+14
-12
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:43
ちびちび啜らずに食べてる人みると不味そうに食べてるなって思ってしまう+115
-26
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:46
音は全然気にならないからすするならすすりきって欲しい
ちょっとすすって噛みきってすすって噛みきっての食べ方は汚くて嫌い
+24
-17
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:58
汁を飛ばさないように気をつけて食べるけど音は気にしない。+26
-2
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 14:51:59
猫舌ぎみだけど、他人が麺をすする音なんか別にどうでもいい
クチャラーや貧乏ゆすりのほうが嫌だわ+139
-4
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:01
>>1
なんとも思わないけど私は「すすれない」から結果音はでないかな
日本でなら別にいいのではないでしょうか?
あと何でもかんでもハラスメントってつけるんだ…って思ってる+83
-4
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:01
すする音は気にならないけど、麺を途中で噛み切るのは不快+17
-22
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:13
蕎麦やラーメンを、ふぅふぅ、はむ はむ♥って食べる女子どもの方が気持ち悪いわ!
私も女だけども。+83
-16
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:16
すする事で香りも満喫する日本古来の食べ方です
そんな事いちいちハラスメント扱いするとかアホみたい+56
-11
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:24
自分は下手くそなのか啜るとスープが派手に飛び散るからあえて啜らずに食べてるけど、そばを豪快に啜る音とかけっこう好きです。
啜る音も込みで日本の食文化。+36
-6
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:31
麺は、すすらせてよ
特別に大きな音じゃないなら、気にならないよ+63
-10
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:44
そういう文化なのに無理に遠慮して変える必要がないと思います
日本人は気にしすぎ+79
-5
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:01
インバウンドが多い飲食店で働いてるけど、外国人ってクチャラーすごく多くない?
食い散らかす人も多い。
それでも文化の違いと割り切ってハラスメントって思ったことないよ。
ヌードルハラスメントとか言われたくないわ。+100
-3
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:23
>>18
おいらもすすって食べたいのに熱くてできニャイ!
すすって食べて見せつけてくるニャんて不快!
っていうことかなと想像してみた+67
-6
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:24
外人て体験型の旅行が好きな割には変なところだけ自己主張激しいよね。麺をすする音も楽しみなさい!って思う。+19
-5
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:45
外国にあるラーメン屋さんって一切ズーズー音しないのかな?+3
-1
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:46
すするのがタブーな国ではやらんよ
日本では普通にすするよ
お互い文化を尊重しよう+66
-2
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:49
>>26
うどんやそばは、汁がサラサラしてるから、すする食べ方が日本で定着したんだと思う。海外発祥のパスタと同じ食べ方を強制されても迷惑だよね💧+53
-5
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:50
日本国内で食べてる時にハラスメントって言われても。
じゃあ、そんな事言う外国人は日本でヌードル禁止ね。+26
-4
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:55
>>26
お茶もすすって良いんだよね
火傷を防ぐためって聞いたことある+39
-11
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:56
私はすする。
他の人を気にしない。+7
-3
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:57
嫌ならラーメン屋とか
行かなきゃいい。
世の中あんた中心に
回ってませんからと思う。+29
-4
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:10
すする音全然平気だよ
流行りの咀嚼音の方が不快
外国人の感覚わからん
咀嚼音をテレビで取り上げないでほしい+31
-4
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:27
ヌードルハラスメントって食べるのが下手な人が言われる気がする
ズルズルズルズル…ズルズル…ズルズル
ズズーーッ ズズーーッ+5
-10
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:43
何にでもハラスメントって付けるのが流行ってますね
どうぞご勝手に+13
-1
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:57
ラーメンは麺もスープもズルズル音させて食べて飲む
ズルズルさせないと熱いんだもの+7
-3
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 14:55:33
少し前に番組で麺をすすれないからって練習していたフランスの人を見た記憶がある+8
-1
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 14:55:35
そばを啜らない人とそばを一緒に食べたら、こっちまでおいしくなかった
啜らない=上品に食べてるアテクシ+10
-19
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 14:56:16
嫌ならそういう店に行かなきゃいいんじゃん?それかすするのが嫌いな人用の店を作るとかw
日本に来なくて良いって簡単にいう人いるけど、一応日本に金落としてくから、外人観光客は必要だよ+1
-1
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 14:56:42
海外はアツアツのものをそもそも出さないからすする文化がない
やけどしそうなほど熱い食べ物飲み物がおいしいって日本文化って不思議よね+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 14:56:43
狭いカウンター席の隣で豪快に鼻をかまれたときは、とっても不快でした。+3
-8
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 14:56:52
じゃあどうやって食べるんだろう。
ハムハムって感じで?
麺短くしないと難しいよね。+4
-1
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:50
逆にこっち側から言わせてもらえるなら、麺をすすらないでモゴモゴ食べてたり、途中で噛み切ったりする食べかたの方がヌードルハラスメントだわ。+15
-12
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:06
ヌードルハラスメントなんて言い出して拡散しようとした犯人がどこかにいる。相手にしないのが一番だよね。外国人は「ハジメハオドロキマシタ~」ってわらってるよ。+3
-1
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:16
>>10
台湾料理とか麺類なかったっけ?台湾の人ってすすらないのかなぁ。+8
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:24
>>14
ヌーブラ
みたい...+9
-1
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:37
子供に麺類の食べ方教えたらハラスメントを教育してることになるのか?職場のパワハラ上司みたいに私が昔の人扱いになるのか?+4
-2
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:49
そんなこと言ってたら中国人の食事の行儀のわるさなんて
日本人にとっては立派なハラスメントと言いたい場合も多い。+15
-1
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:54
うちの旦那が「麺類を音を立ててすする俺カッコいい」と思ってるすすり方をさせてるのが本当に腹立つ。
イケメンならカッコいいけどお前は何か違う。
メンだけに。+9
-7
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:54
麺をすする音は気にならないけど、ラーメンを食べてる時に鼻をかむ音は耐えられない。+3
-8
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:15
>>63
勘違い女がソレやってると張り倒したくなるw+6
-4
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:17
最近は日本人でも啜れない人もいるっているよね。
口の筋肉が弱いとか、確かそんな理由。
+4
-2
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:19
>>58
すすらない人って食文化ぶち壊してることに気がついて欲しい
+5
-17
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:21
何でもかんでもハラスメント。ラーメン、蕎麦はすすって食べる物。嫌なら食べに来るな!気になる人は、自分家で静かに食べて下さい。+8
-2
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:30
知り合いのラーメン大好きアメリカ人は思いっきりすすって食ってるぞ+13
-1
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:47
>>63
レンゲの上でミニラーメン作って食べる人って本当にいるの?て思ってたけど、後輩がやっててマジでびっくりした。+8
-11
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:57
>>62
私はすする事が出来ないからレンゲなどに麺を入れて食べるか口に麺を入れて箸で残った麺を口まで持っていってると思う、たぶん+7
-4
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:23
女でラーメンの麺をレンゲに入れて食べる人いない?
そっちの方が変だわ。+10
-22
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:29
隣に外国の方がいるから、音を立てずに食べよう!なんて気にした事ないわ+6
-1
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:30
お蕎麦やさんで無音なら逆に怖いわ。+8
-2
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:31
>>62
すすらない人は一口目を口に入れたらまた麺持ち上げて折り畳むように口に入れるのを繰り返してたよ+5
-1
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:43
>>65
台湾はそもそも外の屋台で食べることが多いから音が気になる状況にないかと+3
-1
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:15
すすらないしすする人もどうでもいいけど(カレーうどんとかはこっちに飛ばさないでくれよと思うけど)、すする人も麺を噛みちぎる食べ方やレンゲにのせて口に運ぶ食べ方をほっといてほしい。+8
-4
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:18
なんでもハラスメントって言えばいいと思ってるんか+4
-1
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:22
>>65
すすらないよ+3
-1
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 15:02:00
キアヌはそんな事言わないもん。+4
-1
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 15:02:24
日本人だけど、すする音、ものすごく不快だし汚い。+19
-25
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 15:02:25
昔からの日本での食べ方なのに、何を今更?なんでもハラスメントって言えば良いってもんじゃないわ!+8
-2
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 15:03:22
逆にブチブチ噛んで食べるのも汚いと思うんだけど+12
-5
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 15:04:14
ワインをテイスティングする時の啜る音は良いのにラーメンは駄目とか、マジで意味わからんw+10
-3
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 15:05:30
何でもかんでもハラスメントってうるさーーーーい!!+5
-1
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 15:05:40
>>87
麺類食べに行くな+11
-9
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 15:06:05
それを強要するんならそれもハラスメントの1種じゃない?+10
-1
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 15:06:16
+19
-7
-
95. 匿名 2019/10/21(月) 15:06:51
麺をすすのは気にならないんだけど、職場の目の前のおじさんが汁物やコーヒーをズルズルズルーってすするのが超絶鳥肌。+10
-3
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 15:07:13
>>1
猫舌の人って何?ざるそばだってすする。むしろ、冷たいざるそばが一番すする。+25
-2
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 15:07:23
西洋の文化に合わせろハラスメント+10
-4
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 15:07:52
すすると服に汁が飛びやすいから、私はあまりすすらないけど(猫舌だし)、ヌーハラを気にしてすすらないわけではない。
周りがすすってても気にしない。+5
-2
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 15:08:47
>>72
私も啜れないんだけど啜れない人って啜るときに鼻で息していない人が多いらしい
テレビでは啜れない人が啜る練習で水を飲みながら鼻で息する練習をしてました+3
-1
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 15:09:24
>>1
面倒くさい、他国の習慣的な事に
いちいち口出ししないで下さいね
嫌なら来てもらわなくても結構!
例えば、素手で食事を取るのが
当たり前の国の人に手で食事なんて!
とか、いちいち口出ししたら
その国の人に失礼
嫌なら近寄らない自分の感覚を
他人に押し付けるなんて
それこそモラハラだよ+69
-4
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 15:09:49
>>1
何でもかんでもハラスメントって言う風潮が嫌だな+30
-0
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 15:10:52
ラーメンそばうどんならいいと思います。
私はすすれないので黙々と口に運んでますが。+4
-1
-
103. 匿名 2019/10/21(月) 15:11:31
>>92
白人至上主義に憧れる西洋かぶれですね
分かります
でも白人至上主義者には肌が黄色い時点で
相手にすらされませんよ+5
-2
-
104. 匿名 2019/10/21(月) 15:12:08
>>3
ほんと そう
こっちは外国行ったらそこの国の食べ方守るよね!
海外行った事ないけど+147
-6
-
105. 匿名 2019/10/21(月) 15:12:45
ヌーハラって言うのなら、こっちはチップハラスメントって言いたいわ。+15
-1
-
106. 匿名 2019/10/21(月) 15:13:00
>>59
マナー悪い外国人に金落とされても
ろくな事しやしない+7
-0
-
107. 匿名 2019/10/21(月) 15:13:35
観光はやってますけど、植民地じゃねーし+10
-0
-
108. 匿名 2019/10/21(月) 15:13:57
すすらないでどうやって食べるの?+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:05
>>87
そう思うのも自由だと思う。
ネット上で言うのもアリだと思う。
実際に麺屋に行って口に出さなければ。+14
-1
-
110. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:25
なんでもハラスメントだっていえば正当化されているような気になっているかもしれないけど、くだらない言葉を作って広めるマスゴミが悪いような気がする。
セクハラやパワハラみたいなものは重大な問題だけど、ヌードルハラスメントなんてものは、寝言以下だよ。日本人は家の中で靴を履かないが、それは靴を軽視している靴ハラだって外国人が言い出したら、そうですね、ほんとですねって言うのかよ。+7
-0
-
111. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:29
ラーメンは好きだけど猫舌だし息が続かないのですすれない
+2
-1
-
112. 匿名 2019/10/21(月) 15:16:00
>>111だけど、私は噛んで食べてるんだけど、すすってる人は噛まずにダイレクトに喉に入れてるの?
+2
-3
-
113. 匿名 2019/10/21(月) 15:16:32
>>72
すすると熱いお汁が顔にはねてくるのが嫌な人もいる
目に入ったり+3
-2
-
114. 匿名 2019/10/21(月) 15:16:48
人の食べ方にケチつける人のほうが不快。+10
-2
-
115. 匿名 2019/10/21(月) 15:17:24
すするのは当たり前なんだけど、おじさんとかでズルズルズルズル!!!!みたいなやたらとうるさい人たまにいるよねw+10
-2
-
116. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:29
確か王貞治の娘が婚約者のそばをすする音が嫌だとかで破棄しなかったっけ?
どれだけのズルズル音だったのか気になったけど、それだけで婚約破棄なんてたいして好きじゃなかったのかな。+6
-0
-
117. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:43
前にテレビで見たけど、日本に旅行に来てたラーメン大好きな外国人男性、豪快に麺を啜ってたよ。+7
-0
-
118. 匿名 2019/10/21(月) 15:19:52
>>117
そういうのは気持ちいいね。+4
-2
-
119. 匿名 2019/10/21(月) 15:20:24
>>18
ただの猫舌ならすすらないんじゃなくてすすれないのにね
これ書いた人バカなのかな+43
-1
-
120. 匿名 2019/10/21(月) 15:20:37
外人にいったん配慮しだすと雪だるま式だよ。こういうの絶対に譲っちゃだめだよ。
ムスリムは豚肉を食べない!日本人が日本で給食に豚肉を使うのは豚ハラだ!
ムスリムの女性は髪を出さない!日本女が日本で髪を出すのは神ハラだ!
中韓越では犬を食べる!犬食を批判するのは犬ハラだ!+8
-3
-
121. 匿名 2019/10/21(月) 15:21:32
>>1
ヌーハラとか言う奴が、もはや逆ハラスメント。+51
-1
-
122. 匿名 2019/10/21(月) 15:21:50
なんでもかんでもハラスメントつけてたら生きにくい世の中になる+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/21(月) 15:23:21
>>3
うんうん。パスタズルズルはだめだと思うけど
ラーメンや蕎麦はすするもんだよね。
やならこなきゃいいじゃんって話。+135
-4
-
124. 匿名 2019/10/21(月) 15:23:25
じゃあ外国人が増えたから味噌汁でスプーンを使うのかって話。
食べ物にはそれぞれ食べ方があるんです。+5
-1
-
125. 匿名 2019/10/21(月) 15:24:27
>>75
Excellent!!+2
-1
-
126. 匿名 2019/10/21(月) 15:25:10
麺類はすすらずに食べるけど、すすってる音はパスタ以外は気にならない。
カウンターで隣の席の人がすする人だと、汁が飛んでこないか気になるけど。+2
-1
-
127. 匿名 2019/10/21(月) 15:26:52
>>108
誰か舌にくるくる巻いて食べる芸能人いなかった?
あれならいいのか?と思ってしまう。+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/21(月) 15:27:04
もはや日本で麺すすって文句言われるハラスメントだよ+3
-1
-
129. 匿名 2019/10/21(月) 15:28:21
いちいち外食するの大変そうだね。
麺すすらないけど、麺すする音うるさい!みたいな人の隣になりたくない。+5
-0
-
130. 匿名 2019/10/21(月) 15:28:50
何でもかんでもハラスメントっていい加減にして
+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/21(月) 15:30:30
その土地でその土地のやり方拒否する観光スタイル+2
-1
-
132. 匿名 2019/10/21(月) 15:31:02
こんなのインド人が素手でカレー食べるのを外国人が見てう●こを連想して不快になるみたいなものじゃんね
これも○○ハラみたいなのあるの?+2
-0
-
133. 匿名 2019/10/21(月) 15:31:51
今に脂ぎった顔を見せたハラスメントとか出てきそう+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/21(月) 15:32:10
あの某国元大統領第三夫人も
ラーメン・蕎麦・うどんを啜る音以外にも
器を、持って食べるのも教養のない田舎っぺとか
言っていたよね?日本人の食事の仕方は下品と
言っていたけど、何故日本国内で
茶碗持って食べたらダメなの?
そういう事、言う人の方が下品で教養なさそう。
+14
-0
-
135. 匿名 2019/10/21(月) 15:32:24
>>7
でも人が食べてると美味しそうなんだよね。
特に日清のカップヌードル+46
-1
-
136. 匿名 2019/10/21(月) 15:34:48
ラーメンを啜らないで途中で
歯で噛んで、途中食べの麺がどんぶりに
戻っていくのが正直気持ち悪い
歯で切る人の食べ方もヌーハラに
ならないの?
大量に口に入れてかみ切ってるの
気持ち悪いわ+6
-3
-
137. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:49
>>133
ギッシュハラ?ww+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/21(月) 15:36:56
猫舌の方に関しましては、アツアツで食べた方が美味しいのに、冷たくなるまでフーフーしてる姿に不快感があるのと同じで、それ言い出すとキリがないので、それぞれの食べ方があるという事を、分かった方がいいと思います。
冷めないと食べれないんでしょ?
すすらないと食べれない人もいるんじゃない?+1
-4
-
139. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:59
するってーとあれかい?
蕎麦もうどんもラーメンも冷やし中華もフォークでクルクル巻けってーんかい!?
別に鼻かんでる訳じゃねんだからなんでもかんでもハラスメントって騒ぐなよ。+4
-1
-
140. 匿名 2019/10/21(月) 15:38:56
【ハラスメントの種類】全部で50以上!一覧表で一気にチェック | ミラとも転職cj-miratomo.jp世の中にはたくさんのハラスメントが存在しています。ここでは、世の中にあるハラスメントを一気にまとめて紹介しますよ。名前と内容を簡単にチェックできる一覧表も用意していますので、ぜひ見ていってくださいね!
ハラスメント増えすぎ…
告白ハラスメント
スイーツハラスメントって+2
-0
-
141. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:07
>>136
喉に詰まったら死んじゃうよ。
人それぞれ口腔内の大きさは違うんだから、想定より多かったなって時もあるさ。
食べることに集中して、周りを見ずに。
カリカリしない。+7
-4
-
142. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:24
ここは日本
日本にお邪魔してるくせに不快感とは何事だ
日本人はよその国に行けばちゃんとその国のルールやマナーを守ってる
だからお前達も日本に来たからにはごちゃごちゃ言うな
と言えたらいいなー
+6
-1
-
143. 匿名 2019/10/21(月) 15:42:33
1度だけ、カウンターの角の席になって、隣の人の啜る音が直に聞こえる席だった時はちょっと辛かった…
その人はすごい猛スピードで食べて行ったけど。
ついでに箸も水もトッピング類も全て私の前にしかなくて、しょっちゅう手が伸びてきた。+3
-2
-
144. 匿名 2019/10/21(月) 15:42:41
>>116
そこは結婚して一緒に暮らすとなると結構重要じゃない?私もズルズルうるさい人とは無理だなぁ。普通の範囲内で音が出るのは仕方ないけど、落語みたいにズルズル音たてるのは下品。+5
-2
-
145. 匿名 2019/10/21(月) 15:43:05
汁をびったびった垂らしながら、モタモタと麺を口に押し込む食べ方はハラスメントにならないの?
音が不快!がハラスメントになるなら汚ったない食べ方見せられるのもハラスメントなのでは。
(外国人だけ対象ではなく)+6
-2
-
146. 匿名 2019/10/21(月) 15:44:01
>>138
すすらないと食べられないってのはありえないでしょ。まさかスパゲティすするの?+2
-0
-
147. 匿名 2019/10/21(月) 15:44:23
食べ方のマナーとしてラーメンすすっちゃダメなんてことないのに、何言ってんだ?って思う。ただ実際はそんな豪勢にすする人いないよね?汁が飛び散らないように工夫している人がほとんどでは。+4
-2
-
148. 匿名 2019/10/21(月) 15:44:45
男ならいいけど、女がしてたらこの女下品だな、もてなそうとは思う+2
-5
-
149. 匿名 2019/10/21(月) 15:45:17
>>145
それは対面で食べない限り見えなくない?
対面で知らない人と食べたりしないでしょ、ラーメン屋なら特に。+2
-1
-
150. 匿名 2019/10/21(月) 15:46:24
>>144
ずぞぞーって麺を吸い上げる食べ方だと、食べ終わるのは早そうだけどね。
延々とすする訳じゃないけどストレスになる人はきついんだねー。
+3
-0
-
151. 匿名 2019/10/21(月) 15:46:59
>>112
そんなわけないじゃん。
ちゃんとモグモグしてるよ。
申し訳ないけど、私はラーメンとか最後まで口に入れずに途中で噛みきる人の方が苦手よ。
短い麺が丼に落ちてくのやだな。
身近にいても指摘しないけどね。+4
-3
-
152. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:16
>>46
すっごい短め仕様の麺にフォークだからね笑笑+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/21(月) 15:48:49
>>105
クチャクチャハラスメント
体臭ハラスメント
大荷物ハラスメント
日本がまるでダメハラスメント
この辺も追加してしまえ!+7
-0
-
154. 匿名 2019/10/21(月) 15:49:21
ラーメン屋うどん屋だとすするけど、職場でカップラーメン食べる時はすすらない。シーンとしてる中で自分が麺すする音が響き渡るのが恥ずかしいから。+4
-0
-
155. 匿名 2019/10/21(月) 15:49:49
>>150
すすらない人からしたらズズズーってのはクチャラーと全く同じレベルの音だからね…+7
-7
-
156. 匿名 2019/10/21(月) 15:50:02
>>140
女性が男性に結婚を迫る行為…ゼクハラってw+2
-0
-
157. 匿名 2019/10/21(月) 15:51:16
>>145
日本人でもすすって食べたくてもすすれない人もいるからね
そう言う人から見たらすすって食べれるの羨ましく思えても不快に感じる事はないと思う
外国人のクレームは間違ってる+8
-1
-
158. 匿名 2019/10/21(月) 15:51:29
>>70
わかるけど、私はどちらかと言うとかまずにずるずるすすられる方がいやだ。
麺をすする音は気にならないんだけどね。+5
-1
-
159. 匿名 2019/10/21(月) 15:52:20
>>69
分かります!うちの旦那もです!
無駄にデカイ音を出してて
一緒に食べててイライラするし、恥ずかしい。
義父も同様に頭悪いから、それを見て
「食べ方が上手い」とか褒めちゃってる(怒)
+12
-0
-
160. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:15
啜る音嫌だかやめろって。
だったカップラーメンホテルで食べなよ。+3
-4
-
161. 匿名 2019/10/21(月) 15:54:38
>>138
もし、そういう人がいたらどうするの?
食べるなって言うのかい?
+0
-0
-
162. 匿名 2019/10/21(月) 15:55:10
箸でつまんだ麺を上下にしながらフーフーして、口に入りたら今度は頭ごと麺を上げ下げしながら食べる夫が死ぬほど気持ち悪い+12
-0
-
163. 匿名 2019/10/21(月) 15:55:13
私は飛び散らさないで食べるのが上手にできないからすすらないけど、日本の文化だし別にいいと思う。
カウンター座ったときに横のおじさんがめっちゃ飛び散らしながら食べてたのはすごく嫌だったけど…。+6
-1
-
164. 匿名 2019/10/21(月) 15:57:49
>>155
私は麺をすすらず食べる人が苦手です。
噛み切ったりレンゲにひと口ラーメン作ったり。
一緒に食べてて目を閉じて食べるわけにもいかず、指摘もできず。
うーん。
お互い嫌だね。難しい。+6
-11
-
165. 匿名 2019/10/21(月) 15:59:40
世の中ハラスメントだらけだな。+4
-0
-
166. 匿名 2019/10/21(月) 16:00:03
麺を咥えてから一旦途中で止めて咀嚼しつつ箸でサポートしながら食べる人がヤダ。
途中であきらめるのか麺を噛み切って戻すし。
全部口に入れなよ…って思う。
咥えたまま止まるなよwなんで止めるのって思うんだけど。
ズルズル音推奨派ではないけど、あきらかにおかしな食べ方する人いる。+2
-6
-
167. 匿名 2019/10/21(月) 16:00:04
ズルズル音出されるの気持ち悪い
最近YouTubeで流行りの咀嚼音聞くとか信じられない
汚い!+8
-2
-
168. 匿名 2019/10/21(月) 16:00:16
>>162
わかる!
同期にラーメンもパスタも頭を上下して食べる子いる。
いやだけど言えないし、同じ部署の同期でいつも社食で食べてるからなかなか逃げられず。
鳩なの?と思ってイライラしてしまう。+8
-1
-
169. 匿名 2019/10/21(月) 16:00:33
>>26
五右衛門パスタは箸だよねえ。。+9
-0
-
170. 匿名 2019/10/21(月) 16:03:09
いちいち色々言ってたら大変だよね〜
そのうち禁煙喫煙席みたいに、外人席、猫舌席、麺ズルズル席、歯で噛みちぎる席、汁飛ばす席、とか作る世の中になったら怖いわ〜(ノД`)+5
-1
-
171. 匿名 2019/10/21(月) 16:04:42
ラーメンはともかく、うどんやそばは食べ方に文化や粋ってものがあり、ヌーハラだか何だか知らないが指図される筋合いは無い+4
-3
-
172. 匿名 2019/10/21(月) 16:05:12
>>138
ふーふーも不快なのかぁ。
猫舌じゃなくてもやけどしちゃう時あるかもよ。
それこそアツアツハラスメントだよ…+6
-0
-
173. 匿名 2019/10/21(月) 16:06:49
>>18
猫舌だけど分からない+35
-1
-
174. 匿名 2019/10/21(月) 16:07:18
>>155
それは食事の正しいマナーを知らない貴方と、聴覚過敏だから心療内科へどうぞ。+4
-9
-
175. 匿名 2019/10/21(月) 16:08:50
猫舌彼氏(24)が「すいません!小皿ください!」と言って一旦小皿に移して麺を冷ますんですが、これはハラスメントでしょうかw
子供かよ!とは思っています。+2
-1
-
176. 匿名 2019/10/21(月) 16:09:57
>>127
あぁ!西村知美さんですね!ありがとうございます!+0
-0
-
177. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:01
>>141
>>136さんはいつも麺を歯で切って食べてる人のことを言ってるのよ。
たまたま入りきらなかったことを言ってるのではないよ。
それでも私は行儀悪いな、と思ってしまうけど。+3
-6
-
178. 匿名 2019/10/21(月) 16:16:15
>>175
中華料理で取り分けて食べるならあるけど、普通のラーメン屋でも小皿もらうってことだよね。
ハラスメントとは言えないけど、かなり大きくなってもお母さんにそうしてもらってるのかな?って思ってしまうなぁ。
ごめんね。+3
-0
-
179. 匿名 2019/10/21(月) 16:19:52
日本人だって外国行って日本のマナーを押し付けたりしないし外国人だって分かってると思う
気を付けたい人だけ気をつければいいんじゃない?+2
-1
-
180. 匿名 2019/10/21(月) 16:21:03
そばはもちろんすするけど、ラーメンはすする…?+1
-4
-
181. 匿名 2019/10/21(月) 16:22:06
>>116
私もそう思った。その程度の気持ちだったってことよね。うどんそばなんてそんなに頻繁に家で食べないし、どうしても音が気に入らないなら麺メニューの時だけ食事時間ずらせばいいのに。当時は面白がってたけど、あの男の人さんざんネタにされてかわいそうに思う。+3
-2
-
182. 匿名 2019/10/21(月) 16:23:58
音も気持ち悪く下品だし、汁が飛ぶから止めた方が無難+5
-3
-
183. 匿名 2019/10/21(月) 16:28:27
『文化』なんて大見得切って言うほどかねぇ…。
+8
-1
-
184. 匿名 2019/10/21(月) 16:28:34
海外に行く際は○○は大変失礼にあたる行為なので気をつけましょう
来日する外国人観光客は麺をすする音を嫌がるので配慮しましょう
なんであらゆる場所で日本人ばかり配慮しなきゃならんのよ
来るなら我慢しろ、嫌なら来るな+5
-2
-
185. 匿名 2019/10/21(月) 16:29:07
この食べ方は時代遅れ+4
-4
-
186. 匿名 2019/10/21(月) 16:29:30
やたらズルズル音たてる人は不快です。
限度って物がある。
えっ?って思ってそっち見ると
周りチラチラ見てるから絶対ワザとだ。+7
-3
-
187. 匿名 2019/10/21(月) 16:30:12
自然にすする音は別になんとも思わない
わざと爆音たててすすってみせる人は嫌+12
-0
-
188. 匿名 2019/10/21(月) 16:31:43
なんだか、ラーメンそばをすする人VS歯で切ったりレンゲにのせて食べる人って感じだね。
私はずるずるは気にならない。
歯で切ったりレンゲにのせる人はずるずるがいやだから?
それとも猫舌だから?
猫舌の人はざる蕎麦や冷やし中華はずるずるするの?+4
-1
-
189. 匿名 2019/10/21(月) 16:34:20
>>182
すすらない人の独特な食べ方の方が下品なこともあるよ。
あなたはどうやって食べてるの?+2
-6
-
190. 匿名 2019/10/21(月) 16:34:40
すする=文化 に違和感
文化ってそんなもの?+3
-4
-
191. 匿名 2019/10/21(月) 16:34:47
>>1
ここは日本だ。+25
-1
-
192. 匿名 2019/10/21(月) 16:36:44
こういう~ハラスメントって一部のフェミニスト団体が利権を得るために広めていることだから
ちなみにフェミ団体ってのも隠れ蓑で男女対立煽ったり寺社仏閣関係を貶めているのも正体同じだから+3
-0
-
193. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:58
日本の狭い村社会の中でなら許されるけど、一歩外に出たら絶対にやってはいけない行為、やったら危険
+3
-3
-
194. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:07
音をたてるな、マナーを守れって事でしょ+1
-4
-
195. 匿名 2019/10/21(月) 16:42:56
猫舌だけどすする時もある
何でも一部の奴らが集まってわーわー勝手に騒ぎたてるな+2
-1
-
196. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:29
こんなの文化じゃない。下品なだけ+2
-4
-
197. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:34
>>187
私も普通にすする音は気にならないけど、会社のおじさんで「オレ、そばうまそうにすするって言われるんだよね」とか言いながら、ズルズルーってわざとすごい勢いで吸い込む人いる。
誰に言われたんですか?って感じ。
勘違いは不快だよね。+7
-1
-
198. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:36
>>138
その人のやり方って言ってるでしょ。
いい出したらキリがないって。
貴方が猫舌でアツアツは絶対食べろって言ってないでしょ?その人のやり方があるんだから。
ただ、麺をすすれない人なんてありえないって言うのと、パスタをすすっちゃいけないって理由を、教えて。+2
-0
-
199. 匿名 2019/10/21(月) 16:53:08
ここ日本だし。海外に行ったらやらないけどさ。日本に来る外国人が勉強してからこいって話だわ。+4
-0
-
200. 匿名 2019/10/21(月) 16:57:57
日本でも嫌
+1
-4
-
201. 匿名 2019/10/21(月) 16:58:35
>>7
その後の屁の方が気になる。+3
-5
-
202. 匿名 2019/10/21(月) 16:59:20
なんだか、音たてて食べるな!っていう極端な人がいるね。
そばを音たてて食べるのは粋?みたいな文化が日本にはあった。
それを否定しても事実。
まぁ外国の方もがるちゃんしてるかもね。+5
-2
-
203. 匿名 2019/10/21(月) 17:04:04
海外では絶対にやらないように、ヤバいですよ+3
-4
-
204. 匿名 2019/10/21(月) 17:06:22
>>41
画像ってテロだよねw
ラーメン食べたくなった(´Д`)+12
-0
-
205. 匿名 2019/10/21(月) 17:13:14
ズルズル汚ならしいから止めて+8
-7
-
206. 匿名 2019/10/21(月) 17:14:13
>>18
猫舌だけど普通に少し冷ましてすするよ?+31
-0
-
207. 匿名 2019/10/21(月) 17:15:20
自分が啜らないから、思いっきり啜ってる人が隣だと気持ち悪いと感じてしまう
汁飛ばしながらすすってくる人いるし+11
-3
-
208. 匿名 2019/10/21(月) 17:18:17
ちゃんとした外国人はきちんとマナーとか勉強してくるでしょ。たとえカルチャーショックを受けたとしても、自分の国では啜らないから啜るなとか言う外人がいたらそれは頭がおかしいよ。+8
-2
-
209. 匿名 2019/10/21(月) 17:18:46
啜って食べる文化って中韓と一緒だよね+5
-4
-
210. 匿名 2019/10/21(月) 17:21:49
昔デートした人でパスタ啜る男がいてドン引きしたわ
+5
-0
-
211. 匿名 2019/10/21(月) 17:24:19
不快感しかない+5
-3
-
212. 匿名 2019/10/21(月) 17:27:28
ヌーハラ被害者の会を結成します+8
-2
-
213. 匿名 2019/10/21(月) 17:31:24
私すすれない。ストローみたいに1本ならすすれるけど汁が飛び散る。+3
-1
-
214. 匿名 2019/10/21(月) 17:34:00
ヌーハラは罰金でいいよ+4
-4
-
215. 匿名 2019/10/21(月) 17:37:43
ラーメンも蕎麦も啜るものだと思ってるけど、偶にそんなに音たてる?ってレベルのおっさんいない?
音がでかすぎると何か周りにスープも散ってるんじゃないかって汚く思えちゃう。+9
-0
-
216. 匿名 2019/10/21(月) 17:41:00
今日ラーメン食べに行こうかな+6
-0
-
217. 匿名 2019/10/21(月) 17:43:49
気にしない
日本にきてるなら合わせるべきは外国人だと思うから
海外では音たてないよ
両方の食べ方できるので使い分ける+7
-1
-
218. 匿名 2019/10/21(月) 17:53:41
>>10
日本で音出して食べるのがタブーじゃないせいか海外でもスープとかパスタを音出して食べてる人結構いるんだよね
日本人が海外で変な席に通される原因の一つじゃないかと思ってる
現地の習慣に合わせて欲しいわ
+3
-8
-
219. 匿名 2019/10/21(月) 17:56:24
どっちでも良くないか?いちいちうるさい。どんだけ気を使って生きなくちゃいけないんだよ‥(海外では音立てないけどさ)+7
-1
-
220. 匿名 2019/10/21(月) 17:57:41
全く気にしないでOKな案件+8
-1
-
221. 匿名 2019/10/21(月) 17:57:55
パスタでも蕎麦でもラーメンでも途中で噛み切るのが嫌、噛み切った麺がお皿の中にボタボタと落ちるのを見るのが不快だわ、特に対面でたべてるとき+3
-2
-
222. 匿名 2019/10/21(月) 17:59:58
日本人の文化だから!
日本古来の食事のマナーだよ!
って目くじら立てて言ってる人って、周りに汁飛ばしながらゾゾゾーッ!って激しく啜ってそう...
不快に思ってる人がいるのを一切認めず、周りに配慮出来ない人ですって言ってるようなもんだよね+5
-5
-
223. 匿名 2019/10/21(月) 18:02:14
お茶もすするし、ラーメンもすする、蕎麦もすする。
嫌なら来なければいい。
郷に従え。+6
-4
-
224. 匿名 2019/10/21(月) 18:07:17
ハラスメントは認めません+2
-1
-
225. 匿名 2019/10/21(月) 18:10:56
父はパスタはやる、ズルズルーって。
外でもやってるから一度言ったら外では気を付けるようになったけど家では普通にやるね。苦手な音だけどしょうがない。ラーメンとかは自由だと思う+4
-0
-
226. 匿名 2019/10/21(月) 18:11:13
日本の文化だしマナーだよね。
昔林間学校で禅寺泊まったことある。
お粥や漬物おかず等は頑張って無音で食べるけど、麺類は音立てるのがマナーだと習ったわ。
ヌーハラとか知らん知らん。+5
-2
-
227. 匿名 2019/10/21(月) 18:14:20
>>141
啜るのがヌーハラなら
それも同じだと思うけどね
まだ啜るほうが普通の食べ方だし
口内の大きさが違うにしろ
汚い食べ方に変わりないけどね+4
-3
-
228. 匿名 2019/10/21(月) 18:15:55
無駄にわざわざ大きな音を立てる人は嫌
汚らしい+5
-0
-
229. 匿名 2019/10/21(月) 18:16:44
>>1
和製英語?
てことは何?日本人が自分でそう言ってるの?
そいつがアホかと。+11
-1
-
230. 匿名 2019/10/21(月) 18:18:08
インド人が手づかみでカレー食べててもハラスメント扱いしてそう。
その国のやり方じゃん。+8
-1
-
231. 匿名 2019/10/21(月) 18:26:42
>>223
お茶はすすったらダメでしょ。+2
-7
-
232. 匿名 2019/10/21(月) 18:27:43
こんな汚ならしい行為が「文化」なら、そんなものは要らない+4
-4
-
233. 匿名 2019/10/21(月) 18:28:58
>>1
すすらないと上手に食べられない+6
-2
-
234. 匿名 2019/10/21(月) 18:31:42
蕎麦、うどん、ラーメンはすすって食べる。
スパゲッティをすするのはナシ。てかスパゲッティはフォークで丸めたのを噛んで食べる認識だったよ。
元々の食べ方に沿って食べればいいのではないの?+5
-2
-
235. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:59
普通にすすってくれる分には問題ない
でも、ものすごくうるさくて汚い音出す人は苦手+7
-0
-
236. 匿名 2019/10/21(月) 18:39:30
ヌーハラとか言ってる外人はラーメン、うどん、そば食べなきゃ良いのに。
パスタを啜る人見るのは確かに良い気持ちしないけど、他国の食文化にズカズカ土足で踏み込んで来て上から目線とか何様。
寿司刺身なんかもはじめはキモい扱いしてたくせに。+5
-2
-
237. 匿名 2019/10/21(月) 18:44:21
すすると汁が飛ぶって言ってる人多いけど、飛ぶ?
普通にすする位なら飛ばないよ。
飛ぶ人はかなり勢いよくすする人なんだと思う。
そういう人はマナーが悪いって言われても仕方ないかもね。+9
-1
-
238. 匿名 2019/10/21(月) 18:44:51
>>236
1にはヌーハラは和製英語って書いてあったよ。
外国人が言ってるのではなく日本人が言っているのではないの?+3
-1
-
239. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:04
うるさい 汚ない 品がない、の3重苦
+5
-4
-
240. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:39
蕎麦、うどん、ラーメンをすすって食べるのは素早く麺をすする事によって麺に絡んだスープを落とさずに食べる事が出来てより美味しく食べれるからって言う理由があるからクレームはおかしいよね。別に無意味にすすって食べてるわけじゃないんだから+6
-0
-
241. 匿名 2019/10/21(月) 18:56:47
皆が皆ラーメン大好きだと何故か思い込み、ラーメン食べに行こうと頻繁にさそってくる人うざい
職場に何人もいて辟易する。苦手といっても誘ってくる
お前一人でいってこいよ+0
-2
-
242. 匿名 2019/10/21(月) 18:59:06
>>103
チョッと極端な意見ですね+3
-1
-
243. 匿名 2019/10/21(月) 19:06:05
>>151
もしかして私が噛み切って食べてると思われているとしたら、それは違います
口の中に入りそうな分だけを箸でとり全て口に入れてから噛んでいます
噛みちぎるなんて下品なことはしません+2
-2
-
244. 匿名 2019/10/21(月) 19:06:56
外人に対してヌーハラになっちゃうから…って客がみんな箸で麺をクルクル巻いて食べだしたら、うどんそばラーメン屋も戸惑いそう。ヨーロッパのラーメン屋なんかは客がそういう食べ方してるらしいね。
日本で麺食べにくる外国人なんかはそういう文化も承知なんじゃないの?自国にいる側が和製英語まで作っちゃって遊びに来た外国人に変に気使ってアホらし。+7
-1
-
245. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:31
>>243
すすりたくても出来ない私もそう言う食べ方してる
+2
-0
-
246. 匿名 2019/10/21(月) 19:15:21
内の旦那、ラーメン、パスタ食べる時、めっちゃうるさくて他の人の、聞いてみたいよ!+4
-0
-
247. 匿名 2019/10/21(月) 19:30:40
>>246
パスタは嫌ですね
パスタはクルクル巻いて食べる物だし
ラーメンとかと違ってすすって食べる意味もない+4
-0
-
248. 匿名 2019/10/21(月) 19:41:54
西洋の人にとってはスープですら飲むものではなく、食べるものだから、東洋人とは文化が違うんだよね。
日本に沢山西洋の人達が来るなら、和製英語でヌーハラとかいう言葉使って安易に自粛するのではなく、そういった東洋の麺をすする文化をきちんと紹介すべきと思うよ。
西洋の人達だって食事にナイフとフォークを使うなんて狩猟民族の野蛮な習慣で東洋人に野蛮と思われるから自粛しましょう、東洋人を見習って箸を使いましょうなんてやってる国なんて聞いたことないよ。
どの国も自国の文化に誇りを持って、お互いに尊重し合う気持ちが大事だと思うな。+6
-0
-
249. 匿名 2019/10/21(月) 19:49:28
そばとラーメンは啜るものとして認識して欲しいし、嫌なら店に入らなきゃいいのに。
自分は食べたい。でも音が嫌ってわがままだよ。
気を使う事などない。+7
-1
-
250. 匿名 2019/10/21(月) 19:53:21
>>207
そば屋ならまだわかるが、会社の休憩室でコンビニソバを思いっきりすするアラフォーおばさんにはもうちょっと気を遣って欲しいと思う。
すするなとは言わない、もう少し落ち着いてすすってほしいというか。
飛び散りすごいし、そのままで汚いし。+5
-2
-
251. 匿名 2019/10/21(月) 20:07:09
郷に入ったなら郷に従え、まさにこの通り。
クチャラーとかはさすがに許せないけど‥‥+2
-1
-
252. 匿名 2019/10/21(月) 20:14:14
>>121
「ヌーハラって言ってくるハラスメント」だよねw
他所の国、文化の中心に来て文句言うなんて欧米人様はなんと偉いのでしょうか。
+11
-2
-
253. 匿名 2019/10/21(月) 20:22:46
海外の人は海外のラーメン屋ならすすらなくていいと思います。
日本に来たら気にしないで。+3
-0
-
254. 匿名 2019/10/21(月) 20:25:02
すするのは麺類を美味しく食べる技術みたいなもの
・鼻が開いて匂いが感じられるから数倍美味しくなる
・ラーメンの場合は油の皮膜が飛ぶので匂いが感じやすくなる
林修先生も初耳の「ラーメンはすすらないで食べると損」 すすれない人に驚きの声も | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp(oneinchpunch/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)11日に放送されたTBS系バラエティ番組『林先生が驚く初耳学』で、「ラーメンの食べ方」が取り上げられた。その中で、「すすらないで食べると損をする」という解…
+4
-1
-
255. 匿名 2019/10/21(月) 20:26:13
私はすすらない癖があります。
私は少数派?+6
-0
-
256. 匿名 2019/10/21(月) 20:29:37
>>58
文化ってのはただの後付け
日本人は熱いものをそのまま食べたがる民族だから、すすらないと熱い物が食べられない、ただそれだけ
外人は熱い物は食べないのですするってことがわからない
ナイフとフォークで一口ずつ食べるしね
外人の食べ方の方が汚くて うえ、って思うときもある。
しかも手とか油なのにその辺ベタベタ平気で触ってるし。
日本人は叩かれるとすぐ反応するからだめ。
こういう食べ方なんだと周知させればいいだけだよね。
+4
-0
-
257. 匿名 2019/10/21(月) 20:29:56
熱い日本の麺は啜って良いけど、音がデカすぎる男性は不快。+4
-0
-
258. 匿名 2019/10/21(月) 20:31:59
>>256
通な外国人は啜って食べてるよ。彼らはマナーに忠実だから、むしろ啜るのがマナーだと思ってる。でも女性にはハードルが高いみたい。好きに食べたらええ。+6
-1
-
259. 匿名 2019/10/21(月) 20:32:43
>>231
え?馬鹿?
お茶は熱いんだからすするよ。+3
-2
-
260. 匿名 2019/10/21(月) 20:49:49
私は麺類啜れません。他人の啜る音は、気になる人と気にならない人がいます。その違いはよくわからないけれど。でも啜って食べる人は汁が飛び散りすぎて気になることもあります。+3
-3
-
261. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:20
海外でその土地の文化に文句言ったら絶対冷たい目で見られるよね?
何で日本人だけ日本国内でのことなのに文句言われなきゃいけないの?+3
-1
-
262. 匿名 2019/10/21(月) 20:54:34
お蕎麦だけは絶対すすって食べた方が良い
香りまで堪能出来るから+8
-1
-
263. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:44
>>254
だから、そんなの後付けだってゆーの
めんどくさいなおとこは
熱いものを食べる時は空気も一緒にいれなきゃ食べられない、それだけだよ+0
-4
-
264. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:33
>>261
日本人はおもてなしの精神があると思われて外国人=お客様は何でも要望聞いてもらえると思いこんでるのかな+4
-1
-
265. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:35
>>210
麺類食べる時暑くないのにフーフーする人もいるよね、それと同じじゃない?
癖だと思う
この間やってた西島さんの男と同棲してるドラマ、相手役の内野って人もめっちゃ食べ方汚くていかにも韓国人で気持ち悪かった
汚い人嫌だよね+2
-1
-
266. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:33
>>258
通な外国人の話はしていない
批判的な外人についての話をしてる
kyだね+0
-3
-
267. 匿名 2019/10/21(月) 21:03:54
>>261
大人しいからだよ
言われたらすぐ直そうとするし
主張しないとね
そしたら外人て結構黙る
いじめっ子気質が多いよ、外国人は+1
-2
-
268. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:26
ヌーハラなんて言ってるの日本だけだし外国人のせいにすんな。普通に外国人もすすってるし日本に来てる人で気にしてる人見たことない。+5
-1
-
269. 匿名 2019/10/21(月) 21:12:05
>>252
欧米にヌードルハラスメントなんて言葉ありません。夫アメリカ人だけど話したら呆れてたよ。勿論麺類は啜ります。+4
-1
-
270. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:53
ここにも啜ってる人嫌って言ってる人一定数いるのに何故外国人だけを目の敵にしてるのここの人は笑+5
-0
-
271. 匿名 2019/10/21(月) 21:21:47
>>1
私は他人のズルズルは気持ち悪いと感じるので外で食べる時はすすりません。+11
-5
-
272. 匿名 2019/10/21(月) 21:23:14
>>3
韓国人のぺちゃぺちゃ食べる文化は汚いって言うくせに自分達のことだと文句言うなって…+13
-39
-
273. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:00
>>50
コーヒーすする人居るよねー
気持ち悪い+10
-2
-
274. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:56
>>258
日本人の女性でも熱いし跳ねるのが嫌だから、レンゲにミニラーメン作って食べる人いるよね。
私もそうなんだけどね。+3
-1
-
275. 匿名 2019/10/21(月) 21:27:18
私もすするし、普通にすするならいいけど爆音ですするのはやめてほしい。
職場にもいるけど、すっごい音ですすられて気持ち悪くなる。+7
-0
-
276. 匿名 2019/10/21(月) 21:29:18
>>46
海外在留者ですが外国では普通すすって食べてる人はいない。
郷に入っては郷に従え
もちろん私も海外では麺類はすすらずに食べます。
すすって音立ててるのは日本人観光客くらいなので本当に恥ずかしい。
でも所が日本なら話は別。すすって食べるしハラスメント扱いされる筋合いない。+4
-3
-
277. 匿名 2019/10/21(月) 21:32:27
外国人は、ヌーハラとか言うならラーメン店や蕎麦屋に行かない方良いんじゃない?
寿司屋行くとかさぁ。
すすって食べるのが美味いんだよ!+2
-0
-
278. 匿名 2019/10/21(月) 21:36:27
パスタ以外は啜るし、気にならない。
日本なら文化だし
おかしくないと思うよ。
+2
-1
-
279. 匿名 2019/10/21(月) 21:42:50
猫舌だけどラーメンすするよ。+0
-0
-
280. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:01
>>166
多分ですが啜れないタイプの人なんだと思います。
私がそうなんですが啜りたくても啜れないので、箸で運ばないと食べられないんです。食べ始めだと口が熱くて途中で耐えられなくて噛みちぎってしまう時があるので気をつけてます。
馬鹿みたいですが啜って食べたくて練習も家でしたけどできるようにならなかったです。悲しい+1
-0
-
281. 匿名 2019/10/21(月) 21:51:59
逆に外国の方がラーメン屋さんとかお蕎麦屋さんで、上手にすすって食べてるのを見ると「おお~!」ってなる。
お蕎麦屋さんで思わず「あの外人さんすすり方上手~」と呟いたら「ソバはすすって香りを楽しむものなのでしょう?」と片言の日本語で返事が来てさらに「おお~!」ってなった。
こういうふうに日本の文化をリスペクトして来る外国の人だと嬉しいけど、実際は少ないよね。+4
-0
-
282. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:28
>>272
韓国行ってまで文句つけないから。+26
-1
-
283. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:12
汚ならしいし、汁も飛ぶから止めた方が無難ですよ+3
-0
-
284. 匿名 2019/10/21(月) 22:07:59
>>120
よその国にお邪魔しているって意識がないんだろうか。
パリの路上でムスリムが集団で礼拝してる写真みると
いつか日本の路上でもやり始めるんだろうかってゾッとするわ。
ヌーハラに表れているような自分達の文化を主張するくせに、その国の文化を蔑ろにする姿勢が怖い。
何も考えずにそれに迎合する一部の日本人も嫌だ。
+2
-1
-
285. 匿名 2019/10/21(月) 22:14:50
まぁ下品ですね、あり得ません+2
-2
-
286. 匿名 2019/10/21(月) 22:24:16
ラーメンや蕎麦なら仕方ないけど…コーヒーやお茶を啜る人は本当に無理。職場でやる人いると最悪。+6
-0
-
287. 匿名 2019/10/21(月) 22:26:23
>>277
ヌーハラって言ってるのは日本人だよ。
外国人を責めないで。+1
-1
-
288. 匿名 2019/10/21(月) 22:29:03
ラーメンとか蕎麦は啜るのがマナーとかガイドブックに書いてくれると良いのにな。
その国独自のエチケットとかあるじゃない。例えばチップの文化とかお酒を外で飲まないとか
+2
-3
-
289. 匿名 2019/10/21(月) 22:30:56
それを言うなら外国人は口を開けて食べるじゃん。
ラーメン屋、蕎麦屋は香りを味わう意味もあるけど、ささっと啜って食べて長居しないで出るのもマナーのうちな気がするけどね。+0
-0
-
290. 匿名 2019/10/21(月) 22:36:40
私今、京都に住んでて外人めっちゃ多いけど、蕎麦屋とかラーメン屋で隣で食べてた外人の方も普通に啜ってたけど。これが日本の食べ方なんでしょ?お姉さん気持ちのいい食べっぷりですね的な感じだったぞ。+2
-0
-
291. 匿名 2019/10/21(月) 22:41:41
>>44
猫舌だぞ。猫じゃないぞww+3
-1
-
292. 匿名 2019/10/21(月) 22:46:35
パスタ以外の麺をすすること自体に不快感は覚えないけど、ちょっと度を越えた感じに大きくすする人は正直ちょっと不快。
前に友達と中華麺を食べてる時に、ビックリするくらいのズズズ音を立てながらこちらを向いて食べてるのを見た時に物凄く不快だった。
その子が嫌いなだけかもしれないけど(笑)+4
-1
-
293. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:28
>>7
ごめんなさい+2
-0
-
294. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:58
>>3
これ、郷に入っては郷に従え。3で完結してたわ
何で勝手に日本に来て価値観押し付けられないといけないんだwなんでもかんでもハラスメント付ければいいと思ってんのか+52
-1
-
295. 匿名 2019/10/21(月) 23:17:35
>>1
ばかじゃないの?日本の食べ方だし。外人にすり寄る必要ないでしょ。日本人て、そういうとこほんとに軟弱だよ
+7
-3
-
296. 匿名 2019/10/21(月) 23:21:33
こんなことでハラスメントっていうひとが本当にいるなら、日常生活送れてるのか心配になる。繊細すぎるでしょ。+1
-1
-
297. 匿名 2019/10/21(月) 23:22:48
ズルズルすする汚い食べ方は止めた方が良い、許されない+3
-0
-
298. 匿名 2019/10/21(月) 23:23:49
じゃあ聞くけど外国の野球選手って試合中に唾を吐くけどあれはいいの?麺は音だけなのに…
唾は汚れるよ+0
-0
-
299. 匿名 2019/10/21(月) 23:25:06
郷に入れば郷に従え
うんうん。
ただ、習慣化すれば、海外行ったところで気をつけられる?
あのね、正直海外の日本人ツアーで、食事が麺類の時ほとんどの人が麺すすってたよ。
私はすすれない人だから、もともとすすらなかったけど、海外だとめちゃくちゃ不快に思われるのをちゃんと気をつけてる?
ほとんどの人は気をつけてません。+4
-2
-
300. 匿名 2019/10/21(月) 23:26:05
汁物に限らず何を食べる時でも、口元で最後にズズッと言わせて食べる人がいる
ものすごく下品です
食器の音も含め、食事動作は基本的に音を立てないように、丁寧な所作に気を配りたい+5
-1
-
301. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:49
>>26
スープパスタは?+0
-0
-
302. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:59
>>268
え?知らないの?
音立てて食べるのか下品て思う国だってあるんだよ?
それを持ち込んで日本人の食べ方が汚いという外人がいるからヌーハラなんて言葉が出来たんじゃない。
そんなことも知らないのね。
+3
-4
-
303. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:08
>>282
だよねぇ。
+9
-0
-
304. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:55
>>290
工作員?+0
-1
-
305. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:46
啜らない人は噛み切るの?
その切られた麺はスープに戻るんでしょ?
それの方がイヤだ。+2
-3
-
306. 匿名 2019/10/21(月) 23:46:13
ラーメン食べる時にギャル曽根がお箸に麺を巻き付けてた。
確かに大口は開けるけど楽に食べてる様に見えた。
+0
-1
-
307. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:34
テラハでペッペ(イタリア人)がみんなで冷やし中華食べる時にメンバーが、啜る所見てみたいって言ってたのに挑戦もせず「静かに食べるさ!」って言ってたのを思い出した。+1
-0
-
308. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:43
海外で麺を食べるときは気を付けてるけど、日本国内で、ラーメン、そば、うどんは、文句言われる筋合いないと思ってる。
郷に入るならでしょ。日本の麺をどう日本人が食べようとね。それは日本で海外経営者のラーメンやとか行けばいいじゃない。
+6
-2
-
309. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:38
こういう言葉狩りならぬ文化狩りが不愉快
タトゥーしてても温泉入らせろとか
すするなとか
日本女性は子供っぽいとか
こういうハラスメントって名前ないのかなー+4
-1
-
310. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:45
>>306
韓国YouTubeの人がああいう巻き付ける、食べ方してるよね+0
-0
-
311. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:06
日本人は皆、日本の麺類の店なら啜って食べようよ。日本はこういうものでいいと思う。なぜアメリカだの、他に合わせなきゃいけないのか。
英語でも、日本語でも日本ではこうなんだ嫌なら他の店にどうぞって言えばいい。
海外だって、日本人からしたらえって思う食事の仕方あっても特に言わないじゃない。+4
-3
-
312. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:22
日本では問題無し
海外だとクチャ食べと同じくらい不快な事らしいので音出さないように気をつけてる
郷にいっては郷に従うよ+1
-3
-
313. 匿名 2019/10/21(月) 23:59:44
どう考えてもすすった方がおいしいよ。すすらないで食べる人は料理人に敬意がないと思う。
+3
-8
-
314. 匿名 2019/10/22(火) 00:04:16
マナーとか関係なく上手くすすれないからすすらない
でも、他人がやっていても気にならないです+2
-1
-
315. 匿名 2019/10/22(火) 00:06:28
>>301
イタリアにはスープパスタ無いよ
スープに入れるとしたらロングじゃなくショートのパスタ入れてスプーンで食べる+0
-0
-
316. 匿名 2019/10/22(火) 00:07:38
日本の文化という意見もあるけど、私は子供の頃からラーメンやうどんを音を出しながらすすって食べるの下品だと思って自分ではしたことない。だから人より食べるの遅い。純日本人だけど。+6
-1
-
317. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:34
外国人じゃないけど啜って食べる音苦手。咀嚼音と同じように。+5
-0
-
318. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:50
こんな食べ方する知り合いがいたけど逆に気持ち悪くて疎遠になったわ+5
-0
-
319. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:31
今日食堂で目の前にいた。
一本ずつで啜ったり止まったりな変な女。
啜るのも下手だし風邪なのか鼻水も啜ってるし
七味自分で入れてるくせにむせてるし
どうしたいのかわからなかった。
その汚い中途半端な音聞かされるの
あと何分かかるの?
食べるならちゃんと食べなよと思った。
食事が汚いひと本当に無理。
+1
-2
-
320. 匿名 2019/10/22(火) 00:19:50
アメリカに居たが日本のラーメンは音たててすすって食べるものと認識されていた。+1
-1
-
321. 匿名 2019/10/22(火) 00:26:27
日本人だけど
わざとでしょ?ってくらいに音立てる人は嫌い+4
-0
-
322. 匿名 2019/10/22(火) 00:29:02
啜って食べたら汁飛ぶから嫌+4
-0
-
323. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:02
ラーメン屋で鼻をかむのはOKですか?+1
-1
-
324. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:13
私はすすりたくてもすすれない。すすり行為が苦手です。だから変におしとやかな食べ方になって気持ち悪いと言われますw
すすれなくてもすする音なんて当たり前すぎて気になった事もない。
それよりも隣にいたすごく大きいマッチョな人が大盛りラーメンをすすらずに3口で食べててほっぺがハムスター化してて、最後の3口目でブフォってなってたのが不快だった。
一口の量が拳より大きかった…
あほやろ+1
-1
-
325. 匿名 2019/10/22(火) 00:53:43
ラーメンよりうどんのが食べるの難しい。
うどんの正しい食べ方を教えて欲しい。
ざるうどんとかつけだれの猪口を手に持って口に近づけて食べるのは飛び散らないし問題ないんだけど、大きい丼の物も啜るの?レンゲ無い所もあるし。
啜るってか唇の動きでハムハムして最後まで麺を口に入れるの?
とろみのあるやつは唾液でサラサラになりそうだから噛み切りたくないし。
+1
-0
-
326. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:06
>>315
日本のスープパスタはどう食べれば良いのでしょう?
ボンゴレとか結構スープ多めだし。+4
-0
-
327. 匿名 2019/10/22(火) 01:04:55
啜って食べると汁が飛び散る気がして、啜って食べたことない。レンゲに麺を一回すくってから食べてる。
他人が啜るのは汁が飛び散らなければ気にならない。+2
-0
-
328. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:51
旦那がパスタもすする。
何度も注意してるけど直らない。
ホント不快…。
蕎麦、うどん、ラーメンはもちろんOKだけどね。+3
-0
-
329. 匿名 2019/10/22(火) 01:12:16
「ヌーハラ」って、すごい字面+2
-0
-
330. 匿名 2019/10/22(火) 01:20:07
どうしてもラーメンが食べたい時は外国人の夫がいない時にカップラーメン買って食べてる…。+0
-0
-
331. 匿名 2019/10/22(火) 01:21:25
私、麺すすれないからー♪て麺を一本ずつハムハムしてる子がいた。それ見てるほうが精神的に悪かったけどな。+0
-2
-
332. 匿名 2019/10/22(火) 01:27:48
>>1
少数派だろうけど、
文化であろうと合理的であろうと、私にとっては食事中に他人の口元の音を聞かされる不快さはクチャラーと同等です。
特に中年男性の吸引力で「ズボーーー!!!!!」と豪快にやってる人が苦手です。
でも少数派なのはわかってるので周りに配慮は求めずに、聞きたくないので店に行かないなどの自衛をしてますよ。
すする音が苦手なのは非難されがちだけど、
五感での不快さ、
嗅ぎたくもない香水の匂いや
見たくもないカップルのイチャイチャや他人の化粧、
聞きたくもない他人のゲップやイヤホンの音漏れと同じで不快なのは感覚なので、文化でねじ伏せて変えられるものではないです。
+7
-8
-
333. 匿名 2019/10/22(火) 01:34:15
>>61
同じ音出して啜る人いない?
鼻かんでるみたいな音じゃん。+0
-0
-
334. 匿名 2019/10/22(火) 01:45:50
>>202
極端なのは、文化なんだから我慢しな!っていうすする派の意見じゃん。+2
-3
-
335. 匿名 2019/10/22(火) 02:27:05
落語のそばのくだりハラスメントだからやめろってこと?
耳栓してラーメンくってろ+2
-0
-
336. 匿名 2019/10/22(火) 02:30:37
すするよー!
その方が食べやすいし!
たま~にカップルで来てて彼女が
チョヒチョビ食べてるの!
早よ食べんと伸びるぞー!と思うのよ
だから、すすった方が美味しい!+1
-2
-
337. 匿名 2019/10/22(火) 02:31:49
私は他人が麺をすする音より先に食欲のほうが勝つから
気にしたことない+3
-0
-
338. 匿名 2019/10/22(火) 02:32:04
日本に居てるなら気にせずにすするし、他国の人にとやかく言われる筋合い無い。嫌なら来るな、帰れと思う。
逆に旅行にいったら、その国のマナーに従うべきだけどね。+1
-1
-
339. 匿名 2019/10/22(火) 02:33:03
麺をすすった時にススーッズズーッと鳴るくらいなら気にしないんだけど
スゴゴーッ ズゴーーッとバキューム音立てて啜る人は何なんだろう?
豪快に食べてる自分カッコいい!みたいな感じ?
あれは流石に気持ち悪い。+4
-0
-
340. 匿名 2019/10/22(火) 03:10:52
マナーの次はハラスメント。
どんどん言葉の重みが軽くなっていきますね。
マナー?そう言うのみんな煙たがってるよ?
ハラスメント?また変なの作ったの?ハラスメントハラスメント?+0
-0
-
341. 匿名 2019/10/22(火) 03:18:59
和製英語って…一部の外国人が勝手に作ったんでしょ?
日本にそんな言葉はない
猫舌の人を仲間に入れてるのがムカつくわ
+3
-1
-
342. 匿名 2019/10/22(火) 03:19:22
外人はともかく日本人でもすするのが上手い人と下手な人がいて、後者がすっごいイライラする
そっと静かにゾッ…ゾゾッ…って一定ですすり続けるのとか、逆にズバビヨボバッ!って感じに凄まじい水音出すとか
聞いてて美味しそうと思う音もあれば、汚え!うぜえ!って思う音がある
外人からしたらすべてが汚え!って思うようなもんなんだろうな+0
-0
-
343. 匿名 2019/10/22(火) 03:25:34
ラーメンすするのは文化じゃないよ
あまり良いもんじゃないね
+2
-3
-
344. 匿名 2019/10/22(火) 03:27:24
>>339
わかる
うるさすぎる人いるね、勢いが凄まじいというか、、
あまりにもうるさいと気を使えない人なんだなーと思ってしまう+4
-0
-
345. 匿名 2019/10/22(火) 04:25:25
普通にすするのは全く気にならないしむしろ音出てなんぼと思う。でも、うちの母はわざと音たててんのか?と思うくらいすごい音だして食べるからそれはすごく不快で。言うなれば普通の人がルンバ稼働音レベルとしてまさにダイソンレベル。ヌードルハラスメントって言葉知ってる?とつい説明してしまったことあるわ。
+5
-0
-
346. 匿名 2019/10/22(火) 05:04:29
他国に入ってきておいて、食文化にハラスメントを主張するとはどんな国の生き物だ。
お前の国の食べ物全部日本人にとってはゲロマズのゴミの様な味だとしても、日本人は行く前に調べて準備していくんだぞ。お前も勉強してこい。脳みそ無いんか。+1
-1
-
347. 匿名 2019/10/22(火) 05:38:10
カップヌードル用のフォーク
評判いいみたい。
カップめん専用フォークに「100点だ」外国人感動(19/10/16) - YouTubem.youtube.com変わった形のフォークが開発され、外国人に早くも評判です。カップ麺専用のフォークで日本ならではの細やかな工夫がたくさん詰まっていました。 外国人:「とても便利だね」「(Q.便利?)すごく麺がつかみやすい気がするよ」 外国人たちが驚いているのは、ちょっと...
+0
-0
-
348. 匿名 2019/10/22(火) 06:02:35
すすって食べるのは汁を一緒に食べる料理だからって何かで読んだ
すすって食べた方が美味しくなるんだって
ラーメンや蕎麦とか、汁と一緒に食べたら美味しいもんね+2
-1
-
349. 匿名 2019/10/22(火) 06:07:10
日本の文化云々の前にやはり汚いです。
汚いものや見苦しいものは是正した方がよいよ。
昔の日本人の風習でしょ、これ。
私はやらない。本当に汚らしいし不快。+4
-4
-
350. 匿名 2019/10/22(火) 06:23:49
麺類は許容されてるだけで本来日本でも食事で音出すのはマナー違反だよ+5
-0
-
351. 匿名 2019/10/22(火) 06:26:34
中国やベトナムは麺類すすらないんだよね
世界中で日本だけの習慣なんだと思うと不思議だわ
+3
-0
-
352. 匿名 2019/10/22(火) 06:36:37
そんなこと言うなら外国の甘いお菓子は見てるだけで不愉快だから製造禁止でよろしく+3
-2
-
353. 匿名 2019/10/22(火) 06:39:32
むしろ猫舌こそすするべきなのに。
すする振動で麺が空気に触れて温度が下がるんだよね。+1
-0
-
354. 匿名 2019/10/22(火) 06:40:07
>>351
韓国+0
-0
-
355. 匿名 2019/10/22(火) 06:46:04
麺類とか熱い飲み物とか、啜らないと火傷しない?
啜るとちょうどいい熱さになる。なんでだろう。+0
-1
-
356. 匿名 2019/10/22(火) 06:53:30
この国に純粋な日本人がどれだけ残っているのか一度調べてもらいたい。嫌なら国に帰れよ。+3
-3
-
357. 匿名 2019/10/22(火) 06:53:34
逆に麺をすする文化へのハラスメント。
日本でヌードルハラスメントって聞くとこっちがイライラするわ。+6
-3
-
358. 匿名 2019/10/22(火) 07:00:48
サラダとか、千切りキャベツとか、パスタとか、すすりぎみに食べる男性がたまにいるけど、あのすする音が不快。とくにランチ一人で食べてる男性に多い。
外国人は、ラーメンや蕎麦うどんでも、それと似たように不快なのかも、と思った。
でも、日本国内では、日本の流儀でよい!+5
-1
-
359. 匿名 2019/10/22(火) 07:03:06
日本で麺すするのは問題無いけど、海外行ってスープやパスタすするのはほんとやめてほしい
+2
-0
-
360. 匿名 2019/10/22(火) 07:14:28
>>359
イタリアで「日本人は食事のマナーが酷い」と言われた事がある
すすって食べる人が多いのかな+4
-0
-
361. 匿名 2019/10/22(火) 07:19:37
若い女性で、音だして麺すすって食べてる人あまり見たことないような。
同性でも小綺麗な子が大きな音ですすって食べてたら何だかショックかもw+7
-3
-
362. 匿名 2019/10/22(火) 07:46:08
猫舌の人が不快に思うってすすれない嫉妬だとしか思わない(笑)+2
-0
-
363. 匿名 2019/10/22(火) 08:08:07
韓国はススらないみたいだね。
でもインスタの動画でよく流れてくる韓国人が麺食べてる映像も結構気持ち悪いけどな。
箸に麺をぐるぐる巻きつけて口いっぱいに押し込んで食べてる。
綺麗な顔の韓国人でも食べ方凄いよね。+1
-0
-
364. 匿名 2019/10/22(火) 08:14:35
>>309
『迫害』じゃない?+1
-0
-
365. 匿名 2019/10/22(火) 08:15:07
ラーメン好きの方なら知ってる
「アイバンラーメン」のアイバンさんによる
ラーメンの食べ方レクチャービデオと世界の反応プロが教えるラーメンを正しく食べる方法。(海外の反応)| かいこれ! 海外の反応 コレクションkaikore.blogspot.com元アイバンラーメン店主が外国人にラーメンを正しく食べる方法をレクチャー。海外の人たちの反応は?
+1
-1
-
366. 匿名 2019/10/22(火) 08:20:16
日本の"すする文化"は蕎麦から来てる
蕎麦を空気と一緒にすすって
鼻から吐き出しそば粉の香りを楽しむって聞いたことがある
他のアジア圏はすすらなくても日本ではすする
+4
-1
-
367. 匿名 2019/10/22(火) 08:25:14
すすると息苦しくならない?+0
-2
-
368. 匿名 2019/10/22(火) 08:27:07
日本で麺類をすするのは問題ないんだけど、そのせいで音を立てる事へのハードルが低くなってる気がする
何でもかんでもすすって食べる人結構見るよ(主に男性)+7
-0
-
369. 匿名 2019/10/22(火) 08:35:51
ヌードルハラスメントってw
どうせ意識高い系のバカが
こじらせてんだろ+3
-1
-
370. 匿名 2019/10/22(火) 08:44:49
すすらないです。あの音が苦手+6
-4
-
371. 匿名 2019/10/22(火) 08:52:33
これさあ、時々トピたてられてるけど、すするのは日本の文化。
ここは日本。我慢しろ。が大多数の意見じゃん。
私は個人的にあの音無理で自分も絶対音たてない、ってコメしたら
マイナスだらけだったもん。なんか、クチャラーもそうだけど、
人間の口から発せられる音全てに不快感あるんだよね。すする音も
歯をチッチする音もガムクチャクチャする音も鼻をズズーってやる
のもイヤだ。旦那も全く同じ意見だから良かったけど。
+5
-5
-
372. 匿名 2019/10/22(火) 08:58:41
>>13
そうなの?私はアメリカ人ハーフだけど友達にめちゃつっこまれるよ。
あれ東アジア独特だよね〜気持ち悪いよね〜ってすごい言ってるよ。
私は日本人として見られてないせいか外国人の日本人に対する赤裸々な
ホンネが聞けるからねえ。
+2
-12
-
373. 匿名 2019/10/22(火) 09:09:42
>>372
ガルちゃん民で周りに海外の方がいるとか、高確率で嘘+4
-3
-
374. 匿名 2019/10/22(火) 09:23:29
ラーメン、うどん、そばはすすって食べる食べ物だから
そこになにも疑問はない+3
-2
-
375. 匿名 2019/10/22(火) 09:24:55
日本人の誰が現地インド人に向かって手で食べるの汚いだからスプーンで食えと言うんだよ
その国の食べ方なんだから自分がやらないでも最低限尊重しろ
最初野蛮だのクレイジーだのいってたくせに
セレブが食べ始めたらバカみたいに一般人もヘルシーヘルシー言って寿司食い始めたこと覚えてるからな
おかげで魚の量が減ったじゃねーか
これもまた40年後くらいに鯨と同じく日本がとりすぎたからとか難癖つけてくるに決まってる
ともかくなんでもかんでも日本人なら言ってもいいとか思ってるなら立派な差別だということを認識しろマジで+5
-1
-
376. 匿名 2019/10/22(火) 09:26:20
私は気を付けています。
服にも跳ねないし、ズルズルすすらない方が上品だし一石二鳥だと思ってました。
そしたらすすり方を忘れて出来なくなった…+2
-2
-
377. 匿名 2019/10/22(火) 09:28:13
アイドルの『麺すすれないんです〜』アピールの方がムカつく+5
-0
-
378. 匿名 2019/10/22(火) 09:28:27
テレビでイタリア人がパスタすすってたよ。
一息で食べるのが正解だそうだ。+0
-2
-
379. 匿名 2019/10/22(火) 09:39:19
ドイツ行くとワキガ多い。スメルハラスメント。
アラブ行くと黒装束で目しか出してない女の人がいるし怖い。はい、ハラスメント。
イタリアのおじさんはコーヒーに砂糖めちゃくちゃ入れる。見てて不快。ハラスメント。
アメリカデブ多すぎ。その姿ハラスメント。
↑
こんなことをその国々で言ったら差別だのキ●ガイだのいうクセに〜+7
-1
-
380. 匿名 2019/10/22(火) 09:45:07
>>1
まったく不快に感じない。
外で食べるのに他人の啜ったり咀嚼音が気になる人は家で食べなさいよと思ってしまう。それか個室があるお店を選ぶとかすればいいし。
私は何の食べる音もしないお蕎麦屋さんや大衆食堂の方が不気味に感じる。+2
-3
-
381. 匿名 2019/10/22(火) 09:47:18
昨日銀座のラーメンやさんで隣に外人さんいたけど普通に啜って食べてたわ+3
-0
-
382. 匿名 2019/10/22(火) 09:47:32
>>363
韓国ズルズル凄いよ?笑
お箸に巻いて食べる人より多いかも知れん
食べる動画が大好きだからよき見るけど+1
-0
-
383. 匿名 2019/10/22(火) 09:52:04
>>371
あなた体から音出ないの?笑+4
-1
-
384. 匿名 2019/10/22(火) 09:53:20
外国のデブが不愉快です。痩せてください
デブは日本にこないで+2
-1
-
385. 匿名 2019/10/22(火) 09:54:04
>>334
我慢しなくていいから嫌なら日本に来なければいい。+3
-1
-
386. 匿名 2019/10/22(火) 09:54:17
何なら、すすれないなら何故、麺状にしてるかわからない
スパゲティや中国の饂飩も、ニョッキやワンタンの形状でいいのに
吸い込みが必要な麺状にしておきながらすすれない理不尽さ+1
-0
-
387. 匿名 2019/10/22(火) 09:55:10
ラーメン、うどん、そばなど、日本食はすすって食べるよ。その方が香りも味わえるもん。
何でもかんでも外国人に配慮して日本文化を否定するべきではないと思う!+1
-1
-
388. 匿名 2019/10/22(火) 09:56:33
すする音は不快ではない。
ただ下手くそな音を立てる人はいて、
その時はズルッとする。
蕎麦だけに。+1
-2
-
389. 匿名 2019/10/22(火) 10:03:28
なんでもハラスメントwwwwこの国の文化なんだから、嫌なら国へ帰れ+0
-1
-
390. 匿名 2019/10/22(火) 10:07:24
ラーメンはすすってもなんとも思わないけど、それ以外は生理的に無理
特に麺じゃないご飯とか+1
-0
-
391. 匿名 2019/10/22(火) 10:07:32
>>376
私もはねて拭くのが嫌だから、すすれるけどすすらない。
逆にすすらない事を嫌がる人や合わせようとする人もいるからわざと軽く時々すすったりする。+0
-0
-
392. 匿名 2019/10/22(火) 10:19:29
すすってる奴は汁飛び散らして汚いんだよ。汚いジジイと一部のおばさんの激しくすすってる雑音も聴いてて不快すぎる+4
-1
-
393. 匿名 2019/10/22(火) 10:20:24
>>361
わかる。昔石原さとみだったか、美少女がおじさんでも聞いたことないくらい豪快な音を出してすすって、それは引いちゃったよ。+1
-1
-
394. 匿名 2019/10/22(火) 10:21:53
>>378
イタリアの田舎のおじさんは結構すすって食べてる
ズルズル音立てるんじゃなくスッと吸い込む感じ
+2
-0
-
395. 匿名 2019/10/22(火) 10:25:49
ラーメン屋で「ハックショーイ」ってくしゃみ連発のオッサンがいたんだけど、あまりにしつこいのでその隣にいたオッサンが「おい、うるせーよ。いい加減にしろよ」って突っかかった。そしたら「しょうがねぇだろ、胡椒かけ過ぎたんだ」って言い返して「そんな連続で出ねーだろ!止められるだろ!」「生理現象だから止められねー」「なんだと!おもて出ろ!」って大喧嘩になった。
ずっとやり取り見てて笑い堪えてたんだけど、警察まで来たし、胡椒あなどれないなって思った。+4
-0
-
396. 匿名 2019/10/22(火) 10:31:09
郷に入っては郷に従えよ?バカ外国人!+1
-0
-
397. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:16
>>385
日本生まれ日本育ちの日本人だけどすすらない派だから来なければいいじゃないんだよね。
もちろん麺扱う店には行かないけど文化だから我慢しろは変だと思うわ。+1
-4
-
398. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:42
普段は特に何も思わないけど、おじさんのラーメンの啜り方はどこからそんな音出てるの!?ってぐらいうるさくてそれはちょっと気になる+1
-1
-
399. 匿名 2019/10/22(火) 10:43:16
まず、落語から日本文化の研究をして欲しい+2
-0
-
400. 匿名 2019/10/22(火) 10:45:06
国によって事情が違うから不快に思うのは勝手だけど、日本はそういう国なので仕方ないと諦めてほしい
「ヌーハラ」とかお門違い+2
-0
-
401. 匿名 2019/10/22(火) 10:48:48
>>363
クチャクチャクチャクチャ+0
-0
-
402. 匿名 2019/10/22(火) 10:57:18
日本の文化だからとやかく言割れる筋合いはない。
けど、すすったら、ビッシャビシャ散らない???
それが嫌すぎて、すすりません。
すまん。+2
-0
-
403. 匿名 2019/10/22(火) 11:02:21
は?何でもかんでもハラスメントハラスメントって…ラーメン、蕎麦、うどんはすするもんなんだよ!すすってなんぼなんだよ!わかったら黙ってすすれオラァ!って説教だわ+1
-0
-
404. 匿名 2019/10/22(火) 11:08:46
日本人が外国行ってすすったらごめんなさいだけど、日本に来た外国人が文句言ってんなら帰れだわマジで+1
-0
-
405. 匿名 2019/10/22(火) 11:52:55
パスタをすすって食べるのは「え?」ってなるって最初のコメにもあったけど、外国人からしたらラーメンとかもその感覚になるんじゃない?国が違うから感覚も違うし、しゃーないわな+1
-2
-
406. 匿名 2019/10/22(火) 11:57:10
私は嫌だわ
あまりにも大きな音を出して食べてる人がいると気持ち悪く感じる
外国人の気持ちは分かる。+5
-5
-
407. 匿名 2019/10/22(火) 11:59:29
フォークで食えってことなんかね
そばもラーメンもまともに食えないと思うけど
他国に遊びに来ておいて自国の文化を押し付けるのもハラスメントじゃないん?
カルチャーハラスメント+4
-0
-
408. 匿名 2019/10/22(火) 12:00:11
>>381
上に乗ってる赤いの何?
カブ?+0
-0
-
409. 匿名 2019/10/22(火) 12:16:39
啜る音ばっかり文句言われてるけどステーキやお肉切るのにナイフとフォーク、ナイフが皿と擦れてカチャカチャキーキー言う音も耳障りなのにアレには文句言わないの?+1
-1
-
410. 匿名 2019/10/22(火) 12:18:24
>>407
昔ラーメン屋でフォーク使ってる人見たよ
レンゲとフォークでパスタみたいな食べ方してた
+0
-0
-
411. 匿名 2019/10/22(火) 12:20:05
>>402
そうならないように麺を箸で抑えてるんだと思うけど…+0
-0
-
412. 匿名 2019/10/22(火) 12:23:54
啜り方も周りの状況に合わせて音出しても大丈夫なところなら豪快に、静かめなところなら控えめにすればいいと思う
ていうか啜る人がいるの分かってるのにわざわざそこに行ってうるさいとか騒ぐ方が迷惑だよね+1
-0
-
413. 匿名 2019/10/22(火) 12:28:35
>>373
あなたどこに住んでるのwww
普通にいるでしょ?
+2
-3
-
414. 匿名 2019/10/22(火) 12:37:44
ズルズルっていうか、ゾーゾーゾー!みたいなすごい吸引力の人いるよね。
外人に誇っていい。+3
-2
-
415. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:54
いや、ズルズルーって食べるのが礼儀って指導されました!
すすらずにモグモグ?してる子はなんかいやだけど。。
つるっと気持ちよく食べたい!+3
-3
-
416. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:02
>>169
あれヤダ+1
-0
-
417. 匿名 2019/10/22(火) 13:16:37
普通にすすってる程度なら問題ないけどたまにわざと大きな音立ててすする人いない?
有吉とか。
ああいうのはイラっとする。+0
-0
-
418. 匿名 2019/10/22(火) 13:25:02
海外に行った時は嫌がると聞いたからしなかった。
でも日本国内なんだからなんで日本人が外国人に合わせなきゃいけないの?
なら海外もさ
日本に合わせて公共のトイレただにしてよ。
+2
-0
-
419. 匿名 2019/10/22(火) 13:33:15
>>378
フォークにこれでもかってくらい巻き付けて食べてるのは見たことある。+1
-0
-
420. 匿名 2019/10/22(火) 13:34:36
>>388
誰がウマいこと言えと。
蕎麦だけに。+0
-0
-
421. 匿名 2019/10/22(火) 13:34:48
>>408
とまとかな?+0
-0
-
422. 匿名 2019/10/22(火) 13:36:59
海外のラーメン屋でもすすれる時代が来ればいいと思うよ
パスタなら海外ですすったらダメだけどね+1
-0
-
423. 匿名 2019/10/22(火) 13:39:30
日本国内の日本文化について言われたくない。イチャモンつけるな。郷に従え。出来ないなら来るな、出ていけ。変な主張する外人いらない。+2
-1
-
424. 匿名 2019/10/22(火) 13:41:58
>>371
話できないね。口から発する音ダメなんでしょ?+1
-0
-
425. 匿名 2019/10/22(火) 14:11:49
ヌーハラ。初めて聞いた笑
嫌なら日本に来るな。ラーメン食うな。+1
-1
-
426. 匿名 2019/10/22(火) 14:45:22
>>410
やべー奴じゃん+0
-0
-
427. 匿名 2019/10/22(火) 14:48:51
何でもかんでもハラスメントって騒ぐな+0
-0
-
428. 匿名 2019/10/22(火) 14:50:05
>>372
うるせえ野暮なんだよ。
だったらこっち来なくて結構。むしろ来るな帰れ+0
-0
-
429. 匿名 2019/10/22(火) 15:01:34
蕎麦をすすらなくなったら落語がやりにくくなるね。
+0
-0
-
430. 匿名 2019/10/22(火) 15:13:21
汚ならしいし、汁が飛ぶから止めた方が無難ですよ+1
-1
-
431. 匿名 2019/10/22(火) 15:41:19
>>397
ならば日本から出てけ!+2
-0
-
432. 匿名 2019/10/22(火) 16:17:27
ここでは少数派っぽいけど私は不愉快になる方かも…+1
-0
-
433. 匿名 2019/10/22(火) 16:46:05
熱くてすすれなくて手繰り寄せるようにしてしか食べられない時があるけどわざとではない。
日本ではそばやラーメンなどはすすって食べるもの。
でもパスタはすするの無し。
旦那とパスタ食べに行った時(その辺の五右衛門だったけど)旦那がパスタすすって、パスタはすするの良くないよ、周りの人もすすってないでしょって注意した矢先にちょっと離れた席の女性がズルズル~!ってすすってるのを聞いて旦那もびっくりしてた。+0
-0
-
434. 匿名 2019/10/22(火) 16:46:24
>>53
外国人が、と言うより
ツイフェミが言い出しっぺ
劣った日本人、特に野蛮な日本男は外で食事するな!
外国人様も同意見だ!
これが発端。
+0
-0
-
435. 匿名 2019/10/22(火) 17:31:24
>>331
一本ずつ?麺をハムハム?なんか凄そうだね+0
-0
-
436. 匿名 2019/10/22(火) 18:58:05
何年も外国人の多い職場にいたので、麺は啜らずに食べる習慣がついています。
だって、すごいよ、嫌がりかたが半端じゃないから。
もう食べる前から「ズルズルするのか、するのか、やだな~」って感じで見られているのを感じるし。
こういう話になると必ず食文化うんぬんっていう人がいるけど、あれだけ嫌がられたら啜れません。
私は食文化じゃなくて、「他人が嫌がることはしない」っていうエチケットのほうを優先します。
啜らないと美味しく感じないし、唇を火傷するけど、思いやりって大切だと思う。
それに食文化とか言っている人も、ラーメンのCMでズルズルやられたら嫌がるよね。+1
-1
-
437. 匿名 2019/10/22(火) 18:59:11
アジア圏はみんな麺を啜るのかと思ったら、意外に嫌がる人のほうが多かった。
知らなかった。+1
-0
-
438. 匿名 2019/10/22(火) 19:08:47
旦那の麺をすする音が、かなり爆音です。
本当にうるさい。
毎回、イラッとする。+0
-0
-
439. 匿名 2019/10/22(火) 19:16:28
>>408>>421昆布〆卵黄です!美味しかったです
+0
-0
-
440. 匿名 2019/10/22(火) 19:54:44
>>385のどこをどう読んだら
「文化だから我慢しろ」
という解釈になるんだ?笑+0
-0
-
441. 匿名 2019/10/22(火) 20:59:19
パスタ以外の麺はすすって食べるものじゃないの?外国人に配慮して日本の文化を変えようとするのはやめてほしい。すすって食べられるのが嫌なら麺類のお店は来ないでください!+0
-0
-
442. 匿名 2019/10/23(水) 18:20:37
資格のスクールん時にそばしか食べられなくて抜歯後だったから、ハラスメントごめんって言いながら食べた😅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する