ガールズちゃんねる

子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

366コメント2019/10/30(水) 05:23

  • 1. 匿名 2019/10/18(金) 22:26:08 

    子連れカフェに関しては、時々ガルちゃんで色々なご意見をお見かけします。

    私は幸いに、良い店員さんにばかり対応してもらっているのですが、
    店員さん側のこういう客はNGなどのご意見をお聞きして今後のために気をつけたいです。

    よろしくお願いします。

    お客様の意見は他のトピで見かけるので大丈夫です😅

    +30

    -174

  • 2. 匿名 2019/10/18(金) 22:26:49 

    なんて言って欲しいのか。。

    +267

    -9

  • 3. 匿名 2019/10/18(金) 22:27:49 

    他のお客様のご迷惑にならないように、お子さんをしっかり見てて下さい。としか…

    +598

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/18(金) 22:27:50 

    が ではなく を の方が良いのではないか。

    +138

    -7

  • 5. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:11 

    荒れる

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:14 

    店員ですが、ぶっちゃけ、子供は勘弁です。

    +624

    -21

  • 7. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:16 

    子連れカフェって何ですか?

    +208

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:22 

    汚さない
    騒がない
    立ち歩かない

    +408

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:40 

    金切り声を上げないでほしい。

    +493

    -4

  • 10. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:56 

    お店によるのでは…

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/18(金) 22:29:25 

    心の中ではそこまでして子どもとカフェ来たいか?と思ってる。言わないし態度には出さないけど。

    +518

    -23

  • 12. 匿名 2019/10/18(金) 22:29:34 

    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/18(金) 22:29:43 

    賑やかなのは構いませんが、店内で走り回る、スプーンやフォークを他のお客様の方へ投げ飛ばすなどをお子様がされても、何も反応しない保護者の方がいらっしゃるのは困ります。

    +477

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/18(金) 22:29:45 

    子どもの分もちゃんと注文してください

    +429

    -6

  • 15. 匿名 2019/10/18(金) 22:29:51 

    多少騒ぐのは仕方ないと思ってる
    ただ食い散らかしはちゃんと片付けて欲しい
    下にこぼしたやつもね

    +281

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/18(金) 22:30:01 

    >>4
    ちょっと不自然だけど、希望の動詞の目的格は「が」で受けてもok。
    例: ご飯が食べたい

    +17

    -15

  • 17. 匿名 2019/10/18(金) 22:30:35 

    離乳食のゴミ持って帰って。
    あれの残骸は、見慣れてない側からしたら気持ち良いものではない。

    +465

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/18(金) 22:30:35 

    走り回られると困るのでちゃんと見ていてくらいしか‥。

    +164

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/18(金) 22:30:43 

    子連れカフェじゃなくて普通の飲食店だけど、子供の食べこぼしを放置して帰るお客さんが多くて嫌だった
    テーブルは毎回アルコールで拭くからまだいいんだけど床はせめて拾ってくれ

    +357

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/18(金) 22:30:59 

    子供はじっとしてないもの。それは仕方ない。
    だから親は周りに迷惑をかけているとしっかり自覚して、子供を注意してくれればいいよ。放置する親にみんな腹立ってるんだから

    +251

    -6

  • 21. 匿名 2019/10/18(金) 22:31:09 

    お店の人間は子供が騒いだり、走り回っても優しく注意することしか出来ません。
    親がしっかり見ていてください。

    +254

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/18(金) 22:31:10 

    ソファ席でオムツ替えててまじでビビりました。
    赤ちゃんでも臭いものはくさいです。

    +456

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/18(金) 22:31:16 

    赤ちゃんや子供さんは食べこぼすのが普通なので、テーブルの下に山ほど落ちてます。
    それをしゃがんで1個ずつ拾う親御さんもいれば、無視して踏み散らす親御さんもいます。
    こぼしても構わないので、出る時に一言言ってもらえると助かります!
    ほうきでちゃちゃっと取れるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
    でも毎回足元まで確認する訳では無いので、気づかなかったら次のお客様にご迷惑なので「足元にこぼしてしまった」と一言お願いします!

    +166

    -9

  • 24. 匿名 2019/10/18(金) 22:32:08 

    そりゃニコニコ対応するよ、しないとクレームしてくるんでしょ?子連れに優しくないって。
    強いて言うならテーブル片付けが少しめんどくさい。
    水びちゃびちゃ紙ナプキンビリビリ食べこぼし...
    カラオケ屋でバイトしてたとき思い出す。

    +279

    -4

  • 25. 匿名 2019/10/18(金) 22:32:18 

    出歩きたい親に連れまわされて、お子さん大変だな、と・・・・

    +242

    -13

  • 26. 匿名 2019/10/18(金) 22:32:22 

    子供はカフェじゃなくて
    ファミレスに連れて行ってほしい

    もちろん騒ぎまくる走り回るような子供や
    注意しない親はファミレスでも迷惑だけれど…

    +284

    -14

  • 27. 匿名 2019/10/18(金) 22:33:00 

    自分の子供の行動をキチンと把握してるんなら、
    その都度叱ったり注意したりしてるからさほど問題はない
    嫌いなのは、子供が眼中に全く入ってない親
    自分が喋ったり食べたりスマホに夢中で
    子供がなにやってるか見てない親は大嫌い

    +149

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/18(金) 22:33:07 

    >>6
    子連れカフェなのに??

    子連れカフェって子連れ客がターゲットのカフェってことよね?

    +14

    -117

  • 29. 匿名 2019/10/18(金) 22:33:29 

    奇声をあげられると困る…
    うるはい…

    +161

    -4

  • 30. 匿名 2019/10/18(金) 22:33:30 

    子連れ可のカフェですか?最近増えてますよね。

    +13

    -13

  • 31. 匿名 2019/10/18(金) 22:35:02 

    ぐずった子をなだめるの大変なのは分かる。
    でも一度外に連れてく事はできるよね。
    席でそのままにしないで。

    +169

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/18(金) 22:35:30 

    >>28
    子連れでカフェ(お茶)するってことじゃない?
    子連れ専用のお店ってことじゃなくて。違うかな?

    +117

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/18(金) 22:35:40 

    元だけど、イオンや駅前によく入ってる緑のロゴチェーン店でアルバイトでした。
    お行儀の良い親子のお客様は大歓迎です!

    じっと座っていられないお子様、金切り声を出すお子様、フォーク投げるお子様を連れての入店は禁止…とは書けないけど正直勘弁してください。

    +184

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/18(金) 22:35:42 

    キッズメニューとか子供用の椅子とか用意していて、子連れがメインターゲット層の一つになっているカフェの話なのか

    それとも、子供用のメニューや設備がない普通のカフェに子連れで行きますけど、店員さんどうですか?私が対応してもらう店員さんはいつも親切ですけどね~って話なのか

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/18(金) 22:35:57 

    >>1
    子連れカフェの定義をハッキリさせたほうがいいのでは?
    子連れ客をターゲットにしている、絵本やオモチャ、キッズコーナーがあるカフェなのか、単に子連れでカフェ利用することをそう呼んでいるのか

    +86

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/18(金) 22:36:40 

    子連れOKなカフェではなくて子連れでのカフェっていうことなら以下

    オムツをその場で替えない
    (他の客の迷惑、赤ん坊だろうがだすものは汚物、汚い)
    サニタリーボックスにおむつを捨てていかない
    (サニタリーボックスでありおむつ捨てではない)
    適温のお湯くれとか言わない
    (あらかじめ自分で用意してください適温とか知りません)
    テーブルへ、店に関係ないあらゆるゴミを置いていかない
    これ捨ててと店員掴まえてごみを渡したり無理を言わない(自分の出したゴミは自分で持ち帰りましゃう)
    そもそもぐずったら出ていってほしい

    +239

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/18(金) 22:36:41 

    子供が~、子供がいるから~って
    子供を盾にした要求をしないで下さい。

    +223

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/18(金) 22:37:13 

    お子様を放牧しないでしっかり見ててね
    お願いします

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/18(金) 22:37:26 

    子連れカフェでも
    節度があるじゃん
    免責空間じゃないよ

    +120

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/18(金) 22:37:51 

    カフェに連れて行って子供は喜ぶ?

    +107

    -5

  • 41. 匿名 2019/10/18(金) 22:38:16 

    子連れカフェって錦糸町とかにあるディアキッズみたいに子供が遊べるスペースがあって、カフェもある所じゃないの?

    普通のカフェに子連れで行くということ?

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/18(金) 22:38:18 

    ぶっさ

    +6

    -14

  • 43. 匿名 2019/10/18(金) 22:38:32 

    ソファーやクッションにおしっこしちゃったり、食べ物こぼしちゃったり。そういうのは仕方がないと思うんです。(一応オムツ交換や授乳室も完備してるカフェですが)
    でもひと言言ってほしい。ごめんなさいって言ってくれたら、大丈夫ですよーって快く対応するのに。お客様が帰って行かれた後、片付けるときに気づくあの絶望感。

    +125

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/18(金) 22:38:44 

    >>3
    だから具体的にどういう行為がNGなのか主は知りたいんでしょ。
    【美容室にハイネックはNG】みたいな明らかに非常識じゃないけど暗黙の了解みたいなNGが知りたいんじゃないの。

    +23

    -8

  • 45. 匿名 2019/10/18(金) 22:39:08 

    お地蔵さんみたく、黙ってじっとしててね。

    +45

    -9

  • 46. 匿名 2019/10/18(金) 22:39:45 

    >>6
    絶対店員じゃなくて笑うwww

    +85

    -47

  • 47. 匿名 2019/10/18(金) 22:40:41 

    ママ友の集いならカラオケ行けばいいのにって思う。
    ベビーカー3台で来店された時は、正直場所ばかり取るから他のお客様を通せなくなるし邪魔だなって思った

    +148

    -4

  • 48. 匿名 2019/10/18(金) 22:40:49 

    私もキッズスペースとかオモチャがある子連れメインのカフェのことかと思った

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/18(金) 22:40:52 

    >>22
    私は、もうオムツじゃない3~4才位の子を椅子に立たせて、パンツ脱がせてる親を見ました。
    理由は分からないけど、その子のチ○コ丸見えで、オエってなりました。

    +135

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/18(金) 22:41:04 

    ガルちゃん内にピンポイントに子連れカフェの店員いる?!?!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/18(金) 22:41:55 

    静かにゲームしてろって感じ。

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2019/10/18(金) 22:41:57 

    主が「お客様の意見は大丈夫です」って言っちゃったからカンに障ったお客様()が店員のフリしてコメントしてそう

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/18(金) 22:45:32 

    ガルちゃんは子供嫌いで攻撃的なコメントする性悪おばさんが多いから、ここのコメの90パーセントは客側の立場だと思う。
    ガルちゃんで聞くのは無駄だよ。

    +6

    -24

  • 54. 匿名 2019/10/18(金) 22:47:19 

    店員です。お子様のぶん注文しなくてまあいいかと思うのは、3歳くらいまでかな。注文しないお母さんが多い。

    +78

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/18(金) 22:48:48 

    そういえば以前店の皿にゲロぶちまけたガキがいてな…
    親は「これ下げてください」って普通にスタッフに渡すし
    ニオイとか周りのお客様への配慮もしたいのに、なかなか帰らねーの
    親はその後も普通に喋ってるし、子供は吐いてすっきりしたのかゲームしてるし
    皿は廃棄処分、まじ迷惑だった

    +117

    -4

  • 56. 匿名 2019/10/18(金) 22:50:05 

    >>53
    そう、無駄!この前似たようなトピめっちゃ荒れて子連れはマナーが良かろうがなんだろうが高級な店にはくんなって言われてたよw

    +14

    -5

  • 57. 匿名 2019/10/18(金) 22:51:28 

    >>55
    ガキ、帰らねー、マジ迷惑。
    これだけ見るとあまり参考になりそうな人の意見じゃないですね!

    +19

    -22

  • 58. 匿名 2019/10/18(金) 22:51:42 

    カフェじゃない上にちょいトピずれだけど、
    これは子供でも食べられますか?って質問が多くてうんざりしてる。
    辛くないか刺激物入ってないかって意味なのは分かる。
    でも心の中では、知らないよ、ファミレスでお子さまランチ食べさせとけよって思ってる。

    +101

    -5

  • 59. 匿名 2019/10/18(金) 22:53:12 

    >>1
    みんな店員になりすまして書くに決まってるよw
    ガルちゃんでこれ系のトピはいつもボロクソ。なんか主の書き方も若干釣りかなと思うけど。

    +14

    -7

  • 60. 匿名 2019/10/18(金) 22:53:35 

    >>6
    子連れカフェで子供が勘弁ならアンタが辞めればいい話。
    なんで辞めないの?次のバイト見つかるか不安なの?
    能力大したことないんだね。子供より能力無い人が入ってくる方が勘弁でーす。

    +16

    -90

  • 61. 匿名 2019/10/18(金) 22:54:47 

    ファミレスじゃ駄目?っていつも思います。

    +52

    -5

  • 62. 匿名 2019/10/18(金) 22:56:07 

    子連れだからといって、特別な対応をしてくれるのが当たり前だと思わないで欲しいです。
    子供の声がうるさいとクレームが来てもこちらはどうすることもできなくて困ります…

    +107

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/18(金) 22:56:47 

    >>25
    頻繁に出歩いてる人なんて少ないと思うよ。
    芸能人でさえ息抜きに子連れカフェ行って来ましたー!なんて週一くらいじゃん。

    +6

    -30

  • 64. 匿名 2019/10/18(金) 22:56:50 

    ねえ。
    もう、トピ画がガールズじゃないよW.

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/18(金) 22:58:09 

    マックじゃだめかい?

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2019/10/18(金) 22:58:12 

    >>26
    生活レベルが違う人はどうするの?デヴィ夫人が孫連れて高級レストランに来てたらファミレス行けって言う?
    来ていいかどうかは店側が決める事だよ。

    +9

    -27

  • 67. 匿名 2019/10/18(金) 23:00:31 

    >>40
    親がリラックスしてたら伝わるんじゃない?
    少なくとも家でガルちゃんやって知らない誰かと戦いながらピリピリしてながら接するよりは。

    +5

    -24

  • 68. 匿名 2019/10/18(金) 23:01:32 

    >>45
    それおばさんのが無理だわごめんw

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2019/10/18(金) 23:05:13 

    >>67
    親がリラックスしても子供はストレスたまるから、プラマイゼロ。金使って子供に負担かけるんだ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/18(金) 23:05:36 

    靴履かせたまま椅子の上乗せないで

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/18(金) 23:06:01 

    >>58
    バイト?社員ならそれはれっきとした仕事だと思う。
    大人のお客様にオススメはどれですか?どんな味ですか?と聞かれた時に、知らねーよと思うとしたら店員失格です。

    +12

    -29

  • 72. 匿名 2019/10/18(金) 23:06:04 

    >>55
    そういう時は他の席が空いたらそこに移動していただいて元の席を清掃するといいよ

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/18(金) 23:07:10 

    >>66
    デヴィ夫人だってうるさい子供連れてきたら、店は嫌がると思う。ファミレスが無理で高級フレンチ行きたいお金持ちは、個室を取ればいいのよ。

    +43

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/18(金) 23:07:13 

    大学生の時に知り合いの恵比寿のカフェでバイトしてました。
    夕方まではほぼ小さな子供連れのママさん、ランチタイムにサラリーマンやOLが混じる感じ。
    働いていたお店含めて周りのお店も小さな子供ウェルカムでしたよ。
    小さな子供も注文しろ!フードのゴミは持ち帰れ!なんて誰も思っていなかったと思う。
    それに今時のママさん達は皆さん色々な子供をあやすオモチャ持ってきていて見ていて楽しかったです 笑 バギーとかも色々あるんだなぁって。
    あと、店内で子供を走らせる保護者なんて居なかったな。子供の泣き声とか突発的にキャーとか言う子も居たけど、お客様含め暖かい眼で見てましたよ。
    だからこのトピ見て、少しの事も迷惑!非常識!って嬉々としてコメントしてる人達に恐怖を感じる。
    本当に接客業の人達?
    ただの憂さ晴らしで子連れ叩きコメントを書き込んでるだけだよね?

    +18

    -43

  • 75. 匿名 2019/10/18(金) 23:07:37 

    ファミレス行ってくれ!

    +22

    -4

  • 76. 匿名 2019/10/18(金) 23:08:05 

    マックやファミレスはちょっと子供居なくても無理だわ。それなら家まで食べる。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/18(金) 23:09:33 

    >>73
    もちろん最低限のマナーがなってる前提だよ!

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/18(金) 23:09:36 

    >>55
    トピずれごめん。
    凄い言葉遣いですね。
    普段もそうなの?それともネットだから?
    どちらにしても怖い。

    +6

    -27

  • 79. 匿名 2019/10/18(金) 23:11:51 

    カフェで長く働いてたけどはっきり言って迷惑でしかなかったな
    カップやケーキ皿を何度割られたか分からないよ
    それだけじゃなくて絵画は斜め向くし指紋だらけになるし、親はこれくらい仕方ないって思ってるのか注意しないし
    別のお客様からクレームつけられて母親に注意に行けば「すみませーん」って全く気にしてない感じ
    オーナーも辟易して12歳未満お断りの店になったよ

    +99

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/18(金) 23:12:14 

    >>69
    そうじゃなくて親がリラックスしてたら子供にも伝わってリラックスすると書いたんだよ。
    負担かける前提はちょっとな。
    それよりここで、こうしてバトルしながらイライラした親に接せられるより絶対いいよ。

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2019/10/18(金) 23:13:26 

    >>11
    まだ私は子どもいないけど、たまには外に出てお茶したくもなると思うよ。お茶っていうか息抜きなんじゃないかな。自分の作ったものでないご飯を食べて気分転換にしたいときもあるよ。

    子連れオッケーの店を選んで利用している人はわりと周りに配慮している親だと思う。
    何を思うかは自由だけど、迷惑かけないよう子連れカフェ利用している人にそう思うのは性格悪いなーと思った。

    +47

    -33

  • 82. 匿名 2019/10/18(金) 23:13:52 

    >>53
    トピ主会えてだろうなーと思うから釣りだなと思ったよ。
    前も子連れはレストランで食事するなって荒れたし。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/18(金) 23:14:39 

    >>40
    5歳と3歳だけど喜ぶよ
    特に上の子はお店の前にフルーツたっぷりの(特にいちご)パンケーキの旗とか出てたら「あれ食べたい!行きたい!」って言うしジュースも可愛い見慣れないコップにストロー付きで出てきたらただのオレンジジュースでもキャッキャ言ってるよ
    前違うトピで絶対嘘、親のエゴで連れてってるって言われたけどね(笑)

    HP見て子連れ可なら連れてくし不可やどう見ても雰囲気が子連れNGなら家か子連れ可のカフェで代用するけどね

    +10

    -42

  • 84. 匿名 2019/10/18(金) 23:15:50 

    >>55
    本当に店員さんなのか、学生バイトなのか知らないけど、とりあえず子連れへの憎悪が凄くて言葉使いがね…

    +8

    -22

  • 85. 匿名 2019/10/18(金) 23:15:52 

    店員していました
    ぶっちゃけ子連れ客は店側がしんどいです
    席は最低でも子ども含む人数分必要だし
    ベビーカー入れられる席が限られていたので、広いお席で客単価が低いのに散らかされて掃除がかなり大変でした
    あと、結構な確率で水をひっくり返されて水浸しになる事が多かった
    とにかく面倒が多いです

    +96

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/18(金) 23:16:19 

    この前占いカフェなるものにいったの
    子連れが多くてびっくりしたんだけどそれより子供連れて不倫の相談を占い師にしててギョッとしたわ
    占い師が「お子様の前でそういうご相談は御遠慮ください」って声が聞こえてきてさ
    YouTube見せとくから大丈夫とか言ってんの
    本当にびっくりした

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/18(金) 23:16:22 

    >>52
    今は違うけど元従業員として。
    昼時のすごく忙しい時に外から子連れ来るの見ただけで、あーあと思う。
    注文呼んでからセットのドリンク聞いたら、〇〇ちゃんどうする?と聞く、騒ぐ、片付け大変の流れが、もう読める。
    マジで盛り塩したい

    +66

    -7

  • 88. 匿名 2019/10/18(金) 23:16:31 

    頼むからファミレス行ってくれ〜!

    +13

    -3

  • 89. 匿名 2019/10/18(金) 23:17:28 

    >>86
    だけど常識的な占い師だなあ

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/18(金) 23:18:09 

    >>56
    違うトピかもしれないけど
    カフェにはゆっくりしたいから行くのに子連れ邪魔って意見に大量プラスで
    子連れで行くのも迷惑なのにカフェでゆっくり?回転率考えろよ、これだから子連れ様は迷惑なんだよ!ってコメントにも大量プラスで
    ゆっくりしたいのか回転率気にして早く出た方がいいのかどっちだよって1人でツッコんでたわww

    +27

    -3

  • 91. 匿名 2019/10/18(金) 23:18:30 

    >>40
    カフェよく行くけど子供喜ばすためじゃないよ。
    母親だって子供連れてカフェくらい行ってもいいんじゃない?
    私は子供いないけど、土日は夫や友人とカフェのランチやケーキ食べに行くの楽しみだよ。お昼作らなくて済むし手の込んだ料理は美味しいし。
    息抜きって感じ。ファミレスはわざわざ食べたいと思わない。
    子供いる人も同じなんじゃないかな?
    子供いるんだから我慢しろ、子供嫌いな人に迷惑、わかっていて産んだんだから我慢しろは子供居ない人の勝手な言い分だと思う。
    カフェだよ?居酒屋や映画館とかじゃないんだから批判するのがおかしいよ。
    店員でも母親でもないのに失礼しました。

    +17

    -50

  • 92. 匿名 2019/10/18(金) 23:18:57 

    >>74
    なんでこれにマイナス?w
    なんかこのトピ変なんだよ、こんなヤバいやついましたよ!っていうのはプラスで、そんな事ないですよって言う店員さんにはマイナスなのね。横だけど。

    +13

    -20

  • 93. 匿名 2019/10/18(金) 23:19:11 

    小さい子供を連れて遠慮なく友人と会うなら、やっぱりカラオケボックスじゃない?
    泣いても叫んでもうるさく思うのは親だけだし!

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/18(金) 23:19:31 

    >>55
    飲食店じゃなくてコンビニだけど、嘔吐した子供いたわ。しかも、子供がはいたとこっちにいってくる

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/18(金) 23:20:04 

    >>60この人盛大に勘違いしてるのに凄い強気w

    +38

    -6

  • 96. 匿名 2019/10/18(金) 23:21:38 

    >>86
    占いカフェなんてあるんだね
    それにしても相談内容が他の客に筒抜けっていうのは大丈夫なのか😅

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/18(金) 23:22:36 

    >>74
    そりゃー、今のママは出かけたくて仕方ないからオモチャは用意周到です。
    タチ悪いのは放置のくせに、これだけ子供の喜ぶオモチャ持たせてる私良いママって思ってそうなオーラ満載なこと

    +18

    -9

  • 98. 匿名 2019/10/18(金) 23:23:10 

    カフェじゃなくてホテルでも良いですか?
    皆さん記念日などに家族連れで来店されます。もちろん騒がない走らないなどの最低限のマナーは守って頂きたいですが、お子様連れの方大歓迎です。
    勿論そのようなイベントも多数用意しております。
    座席の采配や必要な物も変わってくるかと思いますので、お電話やメールで何歳のお子様なのかは聞いています。
    皆様が安心して心地良く過ごして頂けるように努力しています。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/18(金) 23:24:55 

    >>60
    保育士とかで子供嫌いなら、やめろと思うけど本来ターゲットじゃない客層である小さい子のためになんでやめなきゃいけないのよ

    +82

    -3

  • 100. 匿名 2019/10/18(金) 23:25:46 

    >>97
    今のママはそうなんだ。
    昔のママはどっだったんですか?

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/18(金) 23:26:10 

    カフェオーナーですが言いたいこと山ほどありますよ、お子さんじゃなくて親御さんにね。

    椅子やテーブルの上に靴のままあげないで。
    子供が奇声を発したり走り回ったりしたらちゃんと止めて。
    物を壊したらきちんと報告して申し訳ないそぶりくらい見せて。
    「お店の人に怒られるよ!」という叱り方してこっちを悪者にしないで。
    子供のもの一切頼まず持ち込みしてそのゴミ放置して行かないで、持って帰って。
    子供がこぼしたらせめて自分で片付けるふりくらいして。
    激混みのレジでお会計ごっこしないで。
    ストローや備品を子供がほしがるからと持って行かないで。
    子供が飲めないから、というかってな理由で返金を迫らないで。
    そもそも未就学児だけでテイクアウトの買い物にこさせないで。お金持ってない子に説明して帰ってもらうのしんどいです。

    これらのことが毎日頻繁に起こってます。
    子供には腹立たないけど、ほんとスマホばっか見てたりたへものに夢中な親には腹が立つ。

    +81

    -5

  • 102. 匿名 2019/10/18(金) 23:26:54 

    >>40
    うちの5歳の娘はカフェに行きたがるよ。
    と言っても子供っぽい容器に入ったパフェやクリームソーダの食品サンプルが飾ってあるような店だけで、落ち着いた雰囲気のカフェは5歳児の好みじゃないのか見向きもしない。

    そして黙々とパフェを食べると早々に帰ります。

    +22

    -14

  • 103. 匿名 2019/10/18(金) 23:27:10 

    >>101
    お会計ごっこは、イオンのセルフレジでも禁止してほしい

    +65

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/18(金) 23:27:18 

    >>99
    横だけど、まずは消えた主に説明してもらわないことには子連れカフェの定義が曖昧だよね。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/18(金) 23:27:31 

    >>92
    子連れ関係のトピは子連れ嫌いが「よっしゃ!叩いたるで!」って粘着してるから
    どんなに美談やまともな子連れの話でももちろん子連れ可のカフェでもとりあえず容認したらマイナスだよww

    +10

    -15

  • 106. 匿名 2019/10/18(金) 23:28:13 

    >>102
    やめて!絶対食べ方きたないから。

    +12

    -15

  • 107. 匿名 2019/10/18(金) 23:29:52 

    >>103
    じぃさんばぁさんのモタモタセルフレジとモタモタATMの操作と同じか。あれ子供なんて比にならないくらい遅いもんね。

    +21

    -5

  • 108. 匿名 2019/10/18(金) 23:29:52 

    行列なりがちなドリンクスタンドやってるんだけど、待ちくたびれた親が子供に「わがまま言わないで!置いてくよ!○○の分はもう買わないから!」などと叫んでるの意味わかんない。
    子供は一言もドリンク飲みたいから並びたいなんて言ってないのに、わがまま言って子供付き合わせてるのあなたでしょ、って思う。
    もちろん一言も言わないし、ニコニコ接客しますけどね。

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/18(金) 23:30:34 

    小さいうちは食べるの遅くてなかなか帰って貰えないから。
    回転遅くなるので家で食べて頂きたい。
    少し大きくなるまでのたった数年だし、あまり来ないで欲しい。

    +19

    -8

  • 110. 匿名 2019/10/18(金) 23:31:01 

    >>11
    そこまでしてって、何を?

    +14

    -15

  • 111. 匿名 2019/10/18(金) 23:31:30 

    私は家が好きだから何でも家で済ませるけど、夫は子供が赤ちゃんの時からカフェとか行くんだよね
    公園帰りスタバが定番みたい
    私はスタバでバイトしてたけど赤ちゃん連れは配慮はしても迷惑なんて思ったことなかったよ
    学生もサラリーマンも子連れも皆さん同じお客だから、学生は騒がしいから嫌サラリーマンは偉そうだから嫌おばちゃん連れは長居だから嫌子連れは注文しないから嫌とかそんなの全くないよー
    共通して言えることは、著しく騒がしいとか非常識な行動をすれば、それは迷惑ということだけ。

    +10

    -8

  • 112. 匿名 2019/10/18(金) 23:32:26 

    >>105
    なんかひどい子連れに会った事があるんだとしても何故一括りにするんだろうね。
    私の周りの子連れは気を遣いすぎていつも子供怒ってるよ。
    真面目な子連れがどんどん萎縮してて可哀想だなと思う。

    +9

    -15

  • 113. 匿名 2019/10/18(金) 23:34:00 

    >>109
    回転率を重視したお店なのですか?カフェってそもそも大人も多少ゆっくりするところでは…

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2019/10/18(金) 23:35:07 

    私の友達はカフェ行くとき、一時保育で子供を預けてからくるよ。カフェに子連れは辞めてほしい。子供いるなら家でコーヒー飲んでたらいいのに、どうしてわざわざ連れてくるかな~。泣いたり騒いだり、キーキー高い声だしたり迷惑だよ。みんなゆっくりしたくて来るんだよ。

    +68

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/18(金) 23:36:19 

    >>83
    わかる、うちもカフェ大好きな子だったよ!
    幸いにもガチャガチャしないし物は丁寧に扱うから連れていけたけど、こんなところに子供が!!(嫌悪)って思われてたのかもねー(^-^;

    +5

    -24

  • 116. 匿名 2019/10/18(金) 23:36:56 

    言葉で注意して聞かないなら、ちゃんと手を繋ぐなりなんなりしてほしい
    観葉植物引きちぎってるのに「こらーやめなー」じゃないよ…

    +37

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/18(金) 23:37:21 

    >>111
    スタバで横の席に子連れいたら嫌だよ。注文するぐらいの年齢の子ならいいけど。お持ち帰りにしたら?

    +33

    -8

  • 118. 匿名 2019/10/18(金) 23:37:35 

    >>101
    ごめん!
    どんな治安の悪い場所でお店開いてるの?
    実家が決して洒落た街でない千葉の総武線沿いで飲食店していてよく幼稚園ママさんとかのたまり場にもなるけどそんな客見たことないよ。
    そのお店カオスだね 笑

    +9

    -17

  • 119. 匿名 2019/10/18(金) 23:39:05 

    私もスタバで働いてました!!
    子供連れのお母さんに「いつもお疲れ様です!」とメッセージ書いたらとても嬉しそうにありがとうとおっしゃってました。
    子供が泣かないようにあやしながら束の間の休息なんだろうなと思うとなんかお母さんありがとうって思いました。

    +20

    -12

  • 120. 匿名 2019/10/18(金) 23:39:05 

    >>83
    そのキャッキャがうるさいんだよね。

    +56

    -5

  • 121. 匿名 2019/10/18(金) 23:39:32 

    >>117
    国立とかの住宅街のスタバなんて子連れ犬連ればっかりだよ

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/18(金) 23:40:35 

    >>99
    でもその店が子ども連れも歓迎、許可しているなら店員がそれに文句つける権利もないんじゃない。
    店長かオーナーに掛け合って子どもの入店NGにするか、子どもが来ないような店や仕事に転職したらいいと思う。
    周りに多大な迷惑かけて知らん顔の親はダメだけど、やたら子どもを目の敵にしてキレている人もどうかしていると思う。

    +6

    -10

  • 123. 匿名 2019/10/18(金) 23:41:55 

    >>117
    そんな個人的な思考で世の中回ってないよ?大人しくしてる子ならいいんじゃない?
    隣に117みたいな性格悪そうな人居たら嫌なのでお持ち帰りにして欲しいと言われても無理でしょ。
    私なら我慢するわw

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2019/10/18(金) 23:42:10 

    >>118
    治安はすごい良いけど田舎でスタバとかが近くにないようなとこです。
    でも、わたしもお店自分でやるまでそんなお客さんに会ったことないと思ってた。
    やってみたらたくさんいますよ。
    もちろん全員が全員じゃないです。
    でもすごく真面目な親御さんでも、ちらかして片付けないとか、ゴミ置いてったりふつうにありますよ。

    +19

    -3

  • 125. 匿名 2019/10/18(金) 23:44:19 

    >>114
    泣いたり騒いだらキーキー声出したりしない子は良いんじゃない?子連れで括らないで欲しい。
    そんなこと言ったらおばさんはでかい声でゲラゲラ笑って長居するしうるさいから家でコーヒー飲んでて欲しいなんて意見もまかり通るよ?

    +9

    -13

  • 126. 匿名 2019/10/18(金) 23:46:03 

    >>101
    とんでもない地域ですね。神奈川ですらあまりそんなとこ見ないです。

    +8

    -7

  • 127. 匿名 2019/10/18(金) 23:47:03 

    >>122
    良い親と悪い親の定義は人によるんだよね。
    だいたいは常識範囲内でわかるはずだけど。
    それなら常識的な親もいるかもしれないけど全部禁止するしかない。
    常識的な親も害はないけど、本来の客じゃないし。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/18(金) 23:47:18 

    >>120
    もはや誰もカフェに行けないね笑

    +13

    -10

  • 129. 匿名 2019/10/18(金) 23:47:23 

    元店員です!
    お席で離乳食を食べさせるのは構いませんが、ゴミはなるべくなら持ち帰ってほしいです。100歩譲って、ちゃんと分別してください。食べかけの離乳食(和光堂とかの、プラカップに入ってるやつ)にウェットティッシュをつめこまれたのを分別し直すのが憂鬱で...。
    床に落ちた食べかすは、大きいものだけでいいので拾っていってほしいです。

    私自身子持ちなので、人のふり見て我がふり直せだと思っています。

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/18(金) 23:48:59 

    元カフェ店員で現在二児の母のわたしはどっちの気持ちも嫌というほどわかるなぁ~
    わかるからこそ、お店に迷惑かけちゃいけない!と思ってカフェには子連れではよっぽどのことがない限り行かないようになっちゃった

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/18(金) 23:49:04 

    >>124
    客商売していたら子連れ以外でもとんでもない客に遭遇するのはあるあるではないかと。
    嫌なら愚痴ってないで店内のマナーを徹底して守るよう注意したり、いっそ子ども連れ禁止にして大人のみ利用できる店にしたらどうですか?
    そういう店を好む人もいるし、あなたの店がそれでやっていけるならそういう選択もありじゃない?

    子連れ禁止にしたら売上が厳しいからそれはできないと言うなら、そういう人たちを相手にしないで稼げない商売やっている方も悪いんだから売上の一部になっている客層に文句つけるのは商売人として筋違いだと思う。

    +7

    -15

  • 132. 匿名 2019/10/18(金) 23:51:05 

    >>125
    だから子連れトピで、おばさんとか他に矛先むけるのやめて。
    子連れのなにがたち悪いかっていうと間に保護者入るから。
    老人やおばさんがうるさくても、当人の話で責任だから。
    子供がうるさいのは親の監督不ゆき届きとか別の話がでる

    +26

    -6

  • 133. 匿名 2019/10/18(金) 23:51:45 

    遊べるスペースもありますが
    基本大きな声を出さない
    走り回らない
    これを守ってもらいたい
    怒られるからではなく
    迷惑になるからです
    ママ同士話に夢中になるなら
    どなたかのお家でどうぞ

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/18(金) 23:53:42 

    >>116
    それ器物損壊だから警察へ

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/18(金) 23:56:11 

    >>105
    闇を感じるよね

    この前パンケーキ屋の前を通った時に、久しぶりにホイップたっぷりのパンケーキとか食べたいなーって主人と話してたけど、店内混んでるしベビーカーだし子連れだしで入るつもりはなかった。そしたら可愛い店員さんがわざわざ扉開けて「よろしかったらどうぞー😄」って声掛けてくれた。「まだ座れなくてベビーカーなんで、また来ます」って言ったら「少しお待ちいただければお席ご用意出来ますよ」「ベビーカーのお客様もいらっしゃいますよ😃」って。
    子供預けて友人と外食はあるけど、夫婦でカフェとか行くの一年以上ぶりだったから可愛くて親切な店員さんへの感謝もあり嬉しくてパンケーキも世界一美味しく感じた✨
    トピズレだね😅

    +16

    -23

  • 136. 匿名 2019/10/18(金) 23:56:15 

    >>74
    ざっと見た感じ、店員よりも子供嫌いの客側のコメントが多いと思う。

    実際に働いている側からすると迷惑な子連れ客なんて1日に1〜2組いるかいないか程度。
    子連れはそもそもテイクアウトが多いし、あまり長居しないで食べたらさっさと帰るイメージ。

    迷惑行為は寧ろ大人のほうがやばい。
    イケメン店員を盗撮して勝手にSNSに載せたり、理不尽なクレーマーや長時間に渡る座席の占拠、おばさん集団の大声の雑談のほうが1日あたりの数は多いから子連れに対してはそこまでって感じ。

    +11

    -20

  • 137. 匿名 2019/10/18(金) 23:57:02 

    登ってはダメな所に土足で登る子供本当に勘弁して欲しい
    親も注意しないし
    うるさい子供は大嫌い

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/18(金) 23:57:26 

    >>122
    店が子供連れ歓迎ってのは、ひとつのマーケットであるだけ。決して絶対断固、子供歓迎ではない。
    損害が発生するなら子供連れいらないはず

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2019/10/18(金) 23:58:58 

    >>101
    サイゼでもいない客層
    毎日のようにそんな客来るとかやばない?
    どんなお店なのか興味あるわ

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2019/10/19(土) 00:02:04 

    大人二人赤ちゃん(ベビーカー有)なら4人席は使わず2人席についてほしい
    走り回るのはNG
    子供が奇声をあげたり、大声で叫ぶのもNG
    食べ方が汚いのも迷惑です
    ドリンクを零さないようにしっかり監督してください。
    椅子にこぼしたら拭かなくてもいいから声をかけてください。気づかず掃除できなかった場合次のお客様に迷惑がかかります。
    子連れママ会は高確率で子供を放置されるのでやめてほしいです

    +35

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/19(土) 00:03:03 

    >>101
    そんな店ある?って言われてるけどうちも同じようなことたくさんあるよ。いっぺんにこういう人が来るんじゃなくてポツポツ来ちゃうよね。うちも田舎のカフェだからかも。お店の母数が少ないから住みわけができなくて客層が荒れるんだよね。わたしは子供好きだから腹はそんなに立たないけど。

    +22

    -2

  • 142. 匿名 2019/10/19(土) 00:03:06 

    >>135
    店員さんの話だから完全なるトピズレじゃないと思いますよ!
    そうやって遠慮してる人が多数なのに、子連れは〜と一括りにされても困りますよね。
    騒ぐ子か大人しくできるのか、どこが好きでどこがリラックス出来るのか、それを決めるのは母親だし、容認するのはお店の人。
    歓迎してくださるお店が多くてガルちゃん見るとビックリします。

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2019/10/19(土) 00:04:09 

    >>120
    キャッキャって比喩でしょ
    喜んでるってことだよ
    そんなん言ったらおばさんの世間話も含め全ての会話がうるさいって思うんじゃない?高級なとこじゃない限り基本ガヤガヤしてるのに

    +7

    -17

  • 144. 匿名 2019/10/19(土) 00:04:56 

    >>120
    それそれ。
    うちの子は喜んでます!
    喜び方が狂気の沙汰のうちはくるな

    +16

    -7

  • 145. 匿名 2019/10/19(土) 00:05:10 

    >>138
    この前なんかのトピでこの人みたわ!
    子連れ可と歓迎は違う!勘違いするな、遠慮しろと騒いでた人だ。

    +6

    -6

  • 146. 匿名 2019/10/19(土) 00:07:19 

    >>131
    こんなド正論にマイナスだもんなー。叩きたいだけのトピでこのまま荒れるよw

    +5

    -10

  • 147. 匿名 2019/10/19(土) 00:08:04 

    >>97
    74ですが、それなら私は今のママさん達のようになりたいです。
    息抜きも許されず子供産んだんだから外出は子供が喜ぶ場所にだけなんて子供が小さい数年だって嫌ですね。
    そういう時代は終わったと思うし、街で大変そうにしながらも子供とおしゃれして笑顔で生活しているママさんになりたいです。

    +7

    -14

  • 148. 匿名 2019/10/19(土) 00:11:01 

    >>94
    学生の時コンビニバイトしてたわ!コンビニって結構店先で吐かれない?うちは大学近かったから学生と親父が酔ってしょっちゅう吐いてた😱

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/19(土) 00:11:58 

    >>147
    タチの悪い放置ママって書いてるのも読んだ?
    それになりたいならどーぞ。
    まあ、白い目で見られるよ

    +14

    -5

  • 150. 匿名 2019/10/19(土) 00:12:23 

    店員じゃなくてごめん
    今日カフェで席が空いてなくて止むを得ず赤子抱いた人の隣に座ったけど…赤ちゃんが泣くとかより「これ食べまちゅかー」「あーダメダメ」とかあやす声がうるさい すぐ旦那らしき人が来て交代して座ったんだけど肩に乗せるもんだから赤ちゃんの足がこっちに当たりそうで不快でした

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/19(土) 00:15:00 

    >>145
    同一人物じゃないと思う。
    子連れ歓迎にするよ?と全バイトに許可とるわけじゃないからね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/19(土) 00:15:36 

    >>124
    治安が良かったらそんな客いないよw
    そういう人達がたくさん住んでいる地域なんでしょう?
    ゴミ置いてくくらいでいちいち腹立ててたら接客厳しくない?
    ゴミ置いていくのが良しではなく、そんなことくらいでイライラしてたら仕事するのしんどそう。
    ファミレス勤めだけどそんなことで腹立ったことないや。

    +6

    -10

  • 153. 匿名 2019/10/19(土) 00:18:37 

    カフェでは無いんだけど五右衛門行った時に、赤ちゃんに母乳飲ませてた親がいて気持ち悪かった。
    友達とその親と赤ちゃん三人で来てたっぽいんだけど、お昼時に来ないで欲しい。
    ぐずっても外にでて他人の配慮は考えずに、すぐ母乳あげてた。もちろん隠してたけど生理的に無理。
    子どもダメなんて書いてないお店だからって配慮はして欲しい。てか子連れカフェって言い方笑うw

    +35

    -7

  • 154. 匿名 2019/10/19(土) 00:18:45 

    主居ないし、「こんなガキ居た!」に大量のプラスで「うちはお子様歓迎ですよ」ってコメントに大量のマイナスだし変なトピだからそろそろ寝るか。
    そもそもなんか釣り臭いしね。

    +10

    -10

  • 155. 匿名 2019/10/19(土) 00:24:25 

    >>153
    お昼時に来ないで欲しいんじゃなくて授乳は授乳室でして欲しいとかではなくて?多分子連れ批判したいだけで叩く所がおかしいんだよ。
    海外に住んでなくて良かったね!
    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +2

    -23

  • 156. 匿名 2019/10/19(土) 00:27:29 

    >>117
    111です。赤ちゃんの時は抱っこ紐で寛いでたみたいです。嫌な人も居たんですかね、申し訳ないです。
    今は公園帰りにイートインしてきますね。新しいフラペチーノが出ると子供が楽しみにしています。
    117さんの横にいたら嫌ですよね、申し訳ないです。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2019/10/19(土) 00:28:51 

    >>66
    うーん…
    話が飛躍しすぎかな

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2019/10/19(土) 00:28:52 

    >>132
    横だけど、そんな事言ったら店員さんの意見のトピで(そもそもあなたの言うように子連れトピではない)店員でもない、子供もいない、さらに友達伝いの薄い話やめようか。

    +4

    -7

  • 159. 匿名 2019/10/19(土) 00:31:56 

    >>119
    若そうだけど、人の気持ちのわかる良い子ですね!基本スタバの店員さんってそう言う人多いから嬉しいです。

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2019/10/19(土) 00:33:02 

    >>120
    これが店員さんの意見なら店長は辞めさせた方が身のためだな。

    +7

    -17

  • 161. 匿名 2019/10/19(土) 00:34:17 

    >>155
    え、ごめん…。
    さすがにキモい。
    逆に外人さんだから堂々とできるんだろうね。
    日本でやったら逆にセクハラでしょw

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/19(土) 00:35:45 

    >>126
    やくざの町平塚育ちだけど高校・大学の時にバイトしてたラーメンですらそんな客見なかった
    テーブル席だから家族連れも多かったのに
    子連れ叩きコメント大好きな人が話を盛りすぎちゃったんだと思う
    本当にそんな店のオーナーならチーンて感じ
    お店もやべー店だよ

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2019/10/19(土) 00:37:44 

    >>81
    子連れじゃない人も息抜きとかできてるんだよ。
    なのに子どもの泣き声とか聞かされたらたまったもんじゃないし、どんなに母親が気をつかってても子どもなんだから完全に何もないとは言いきれない。
    どこかに預けるとかしてきたら?

    +36

    -20

  • 164. 匿名 2019/10/19(土) 00:44:41 

    >>98
    可能ならばどこのホテルか聞きたいくらい✨
    でも基本ホテルのレストランって子連れに優しいですよね。
    マナーを守ってこれからも利用させて頂きたいです。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2019/10/19(土) 00:48:05 

    >>105
    嫌な言い方だね。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/19(土) 00:50:09 

    >>161
    私的にはキモくはないけど、隠しても生理的に無理な人は吐くよねー!w
    五右衛門であったお母さん、泣いた子をあやすために周りに迷惑をかけまいと即座にケープで隠しながら授乳ような人で良かったね!

    +5

    -6

  • 167. 匿名 2019/10/19(土) 00:52:26 

    >>163
    横だけど>>81さんのコメント読んでる?
    もうそれ以上叩きようがないから寝たほうがいいよ。
    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +4

    -18

  • 168. 匿名 2019/10/19(土) 00:52:26 

    >>22
    私はそれをけっこういいホテルのランチバイキングで目撃した‥隣の席だから本当に気持ち悪かった。
    一緒に来てた友達らしき子が、それはあかんやろーと言ってましたが、お構いなしに変えてました…。

    小綺麗な母親だったのにやってる事はきったなかったです…
    気持ち悪かった

    +92

    -2

  • 169. 匿名 2019/10/19(土) 00:53:20 

    子供が店内走り回ってるのに叱りもしないからこちらで叱ってます。貼り紙もしてます。熱々の飲み物、ランチ時はグラタンなどの熱い料理を提供してます。あんまり酷いと店長がお金入らないからお帰りくださいって、言う時がある。そりゃ店長の店だし店長の方針に従うだけ。SNSで色々書いてる人いるけどDQNばっかり怒られたのは何故!?って常識知らずばっかり、私の親とそんな変わらないのにだよ。

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/19(土) 00:53:47 

    なんで子連れが嫌われるかことトピ見ただけでわかるわ。自分たちを正当化するためなら他人をコケにしても構わないって態度だもんね。
    すぐ上にあるけど、嫌な言い方実際にしてるコメントなのに、それを指摘されたらすかさずマイナスつけるみたいな。
    そういうところがはなから嫌われる原因なんだと分かった。子連れの自分たちだけが正しいんだと、それ以外は悪だと。そんな主張、受け入れられるわけがない。

    +25

    -5

  • 171. 匿名 2019/10/19(土) 00:54:23 

    >>157
    横ですみませんが飛躍と言うよりは例えですよね?私は分かりやすかったです。もともとマックとかファミレス行かないし。

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2019/10/19(土) 00:55:04 

    >>106
    子供嫌いもここまでくると病気疑うわ

    +10

    -14

  • 173. 匿名 2019/10/19(土) 00:55:16 

    >>167
    心の中で何を思うかまで子連れが決めるのかよ。いい加減にしろ。

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2019/10/19(土) 00:55:57 

    >>168
    京都の人?なんか前も子連れトピでどんなにマナーを守ろうがレストランには子連れはくるなって言ってた人だよね?

    +4

    -16

  • 175. 匿名 2019/10/19(土) 00:56:13 

    >>43 です。
    トピに自然誘導されて軽々しく愚痴ってしまったのですが、その後の批判の声や素敵な店員さんの意見で目が覚めました。お給料も頂いてる身分なのに自分勝手でした。ごめんなさい。お客様に感謝されるような店員さんになれるよう頑張りたいです。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/19(土) 00:56:54 

    >>167
    81の意見が正しいわけじゃないけど。
    なんでこの一意見を印籠のように振りかざすのか。
    人が心の中でどう感情が、それは子持ちが干渉するべきことではない。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/19(土) 00:57:19 

    >>173
    どうした、何故キレてるw
    あと心の中で何を思うかってなんだ?

    +2

    -8

  • 178. 匿名 2019/10/19(土) 00:57:58 

    子持ち、暇人だね。
    カフェでお茶してこんな時間までガルちゃんして。
    息抜きが大半でその合間にこそだてしてるんだよね。

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2019/10/19(土) 00:58:49 

    そもそも、子連れだからと特別な対応を求める事自体なし
    、お湯とか離乳食温めてとか、皿やスプーン貸してくださいとか本当に図々しい。
    そういうのに限ってゴミも置いてくし。

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/19(土) 00:59:34 

    >>177
    なんでマイナスするのかわかんない。
    態度に出さないけど迷惑と感じるって書いてる意見に、それは子連れOKのカフェに来てるんだから心の中でも迷惑がっちゃだめだって叱ってるコメントだよ。前のやりとり。
    それはおかしいっつってんだろ。

    +0

    -6

  • 181. 匿名 2019/10/19(土) 01:01:05 

    >>176
    >>167です。最初に言いますがごめん子持ちじゃなくて店員側。前のほうに出てたスタバの。
    >>163で子供の泣き声聞かされるって書いてあるからそれについて>>81さんは周りに配慮してマナーを守ってって書いてあるよって言ったの。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/19(土) 01:02:09 

    >>23
    ファミレスで働いてたけど普通に足元確認するよ?
    忘れ物とかされてたら嫌だし…

    +8

    -10

  • 183. 匿名 2019/10/19(土) 01:03:58 

    >>172
    病気なのよ
    関わらない方がいいわよ

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2019/10/19(土) 01:06:36 

    >>170
    そんな人居ました?
    反対意見の側はお互いそう見えるだけでは。
    ちなみに店員さんですか?
    私は前出のスタバ店員だったものです。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2019/10/19(土) 01:07:57 

    >>117
    スタバはあなたのこと嫌ってそう

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2019/10/19(土) 01:09:30 

    >>172
    >>183
    結局こうやって賢い方が引くと病気疑われるようなヤバい人がトピの最後までコメントし続けて叩くんですよね。
    私はなんか悔しくて残ってしまうんですけどねw

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2019/10/19(土) 01:12:12 

    >>177
    〜っつってんだろ!みたいになるまで怒らせてすみませんね。心の中でも迷惑がっちゃダメなんて書いてる人遡っても見当たらなかったので聞いたんだけどねw

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2019/10/19(土) 01:13:30 

    >>178
    どーも>>181です!なんでここに残ってる人が子持ちだと思ってるんですか?
    そういう思考ヤバイですよ。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2019/10/19(土) 01:14:40 

    >>175
    どーした急に!!いいんだよ子連れ叩く方で。ここ見ても分かるように子連れはアホばっかなんだから!

    +19

    -4

  • 190. 匿名 2019/10/19(土) 01:17:51 

    子持ちは寝たか!
    さっさと寝かしつけでもして家に篭ってればいいんだよ!
    カフェでお茶なんて図々しい。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2019/10/19(土) 01:19:39 

    >>174
    私は愛知県で場所は名古屋です。目撃した人の友人らしき人は関西なまりでした。多分、三重とか滋賀の隠れ関西弁みたいな感じかなぁ。
    衝撃的すぎて事細かに今でも思い出せます。

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2019/10/19(土) 01:20:47 

    >>172
    というか>>106は子供嫌いじゃなくて小梨でしょ

    絶対食べ方きたないとかw
    え?だって5才でしょ?
    5才にもなって食べ方きたない子とかあまりいないよ。

    +2

    -9

  • 193. 匿名 2019/10/19(土) 01:25:33 

    カフェで働いていますが、静かに親御さんと楽しく過ごすお子さんは微笑ましいので好きです。
    うるさい子の親は子供を注意しなかったり、逆に子供以上の声で注意したりしていることが多い印象。子供に敵意は抱かないけど、親にドン引きすることの方が多いかな、、
    店員は愛想よくするしかないので他のお客さまの冷たい視線で気づいてくれ、、、といつも思います。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/19(土) 01:28:27 

    >>188
    ごめんなさいね!
    >>178だけど私そういうヤバイ思考の持ち主だから結婚どころか彼氏もいないし子持ちは全員敵だって思ってるんで!

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2019/10/19(土) 01:36:21 

    >>194
    >>190
    >>184
    怖や怖や〜😱

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2019/10/19(土) 01:37:39 

    >>19
    床に落ちたものって拾ってはいけないってマナーで教わらない?
    お客に拾わせるなんて考えは職務怠慢なんじゃないの?
    それとも離乳食は別ってこと?

    +6

    -50

  • 197. 匿名 2019/10/19(土) 01:40:36 

    カフェの学生バイトです。広尾にあるので客層もとてもよく子連れのお客様もいらっしゃいます。
    子連れはカフェに来るな!なんて初めて聞きました。ガルちゃん新参者だからかもしれませんが。
    リアルでは子連れの方勿論歓迎です。
    ママさん達がカフェで参考にしてるサイト貼っときますね!ちなみにうちの店も掲載されてます。ママさん達気晴らしにどうぞ。
    子連れランチ・ママ会・レシピなど育児情報ならこどものヒトサラ
    子連れランチ・ママ会・レシピなど育児情報ならこどものヒトサラkodomo.hitosara.com

    【こどものヒトサラ】は、子連れランチ・ディナー、ママ会、料理レシピなど育児情報が満載!先輩ママおすすめの本当に使えるお店検索、離乳食や子ども向けレシピなど、プレママから乳幼児ママに役立つ「食」の情報サイトです。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2019/10/19(土) 01:50:31 

    同業者結構いるんですね。
    雇われ店長やってるものです。少し高めの焼肉屋です。お子様連れの方に言いたいことは火傷しないように注意しています。
    お子様に怪我をさせたくないでしょうから皆様よく見て恥の席に座らせているように思います。
    記念日などで利用されるのか、おじちゃんおばあちゃんなどと三世代で楽しそうにお肉をつついているのを見ると、とてもほっこりします。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/19(土) 01:57:34 

    >>102
    >>198です。こんなに微笑ましいエピソードにマイナスばかりのところを見ると確かにガルちゃんでは子連れは来るな!なんですね。
    黙々とお行儀良く食べてサクッと帰る上客なら大人より歓迎ですので、是非うちの店へどうぞ!

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2019/10/19(土) 01:58:40 

    >>1
    結局主は最後まで現れなかったね。釣確定か!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/19(土) 02:02:08 

    行きたいカフェに行けば良いやん
    で、ここは子連れ向きのカフェちゃうかったな〜とか学んでいけば良いんとちゃう

    +3

    -7

  • 202. 匿名 2019/10/19(土) 02:31:22 

    >>175
    子持ちの親で、ファミレス カフェなど利用させて貰ってるものです。

    175さん、気にされなく大丈夫ですよ!もう十分"お客様に感謝される"優しい店員さんだと思います!文章から伝わってきます。

    子持ちですが 正直 "ソファーやクッションにおしっこする"なんて有り得ないです。そんな事ですら"仕方がない"と言えるのは、お客や子持ち世帯の身になって考えてくださる証拠です。気不味いから言わない、弁償させられるかもしれないから言わない、そう言う価値観の親にも"一言 言ってくれたら対応する"と言ってくださるなんて、本当に175さんはお優しい方なんですね。

    次回から何か迷惑になる様な事をしてしまった時は、些細なことでも一言言うように気をつけます!勉強になりました!ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/19(土) 02:41:40 

    >>125
    おばさんはぼたぼた下に食べ物こぼさないし頻繁に水もひっくり返さないし靴のままイスに登らないし店内走り回らないし離乳食のゴミ出さないし子どもの引き合いに出さないで

    +37

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/19(土) 02:48:14 

    >>158
    子連れはどうかって聞いてんだからおばさん関係ないでしょ
    それいいだしたらおばさん以外でもうるさい客いるわ

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/19(土) 02:55:02 

    >>142
    子連れで一括りにするなっていうけどしてなくない?
    親が非常識だと迷惑、親が子ども注意したりゴミ片付けたりちゃんとしてると別に構わないって言ってるじゃない

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/19(土) 03:08:24 

    泣くこどもをあやしたり叱ったりするポーズだけで結局、そのまま居座るお客様
    大丈夫ですか?☺️
    とお声かけして外に誘導して差し上げたいけど
    店長やオーナーに何か言われると面倒なので怖くて放置してます、、。

    大学イベントで池上彰さんの無料講演会があった時、女の子を連れてきてゴネても放置の親がいた。
    あれは一生忘れないだろうなぁ。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2019/10/19(土) 03:10:07 

    まぁ、なんだかんだで迷惑だと思われてますよ。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2019/10/19(土) 03:34:20 

    >>4
    どの部分のことを指摘してるの?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/19(土) 03:46:22 

    >>200
    主は>>1の後にも出てこないといけないの?
    ひょっとして
    「聞かれた事に答えたんだからお礼言いなさいよ」
    ってこと?
    お礼を強要するなんて浅ましいよね。

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2019/10/19(土) 04:21:12 

    >>208
    トピタイでは?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/19(土) 04:46:51 

    子連れカフェじゃないけどファミレスで
    赤ちゃんと幼児連れた夫婦の母親が入店時から
    大声ですみませんー連発
    最初は子供メニュー決めて先に食べさせて大人しくさせたいのかなくらいな感じだったけど
    店員呼ぶボタン知らないのかな
    声のボリューム落とせないかな子供は静かなのにな
    夫婦2人とも声がでかくて他の子連れもチラチラ見てる
    またすいませんーって店員呼んで
    えっとどうしようかな沈黙
    ここ出たらアイスクリームだよねって夫婦で会話し出した
    早く黙って食え子供見習えでした

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2019/10/19(土) 05:13:25 

    もうやってないけど

    子供って箸置きと調味料とかのあいだにゴミつめこむから腹立つ。
    散らかるのは当たり前だけどソースとそ何やらテーブルにべっちゃべちゃ
    そういうのあらかた片してくれると助かる。
    汚れひどい時は途中店呼んで濡れタオルとか借りるといい。
    大人数出来たときは食べ残しはひとつの皿にまとめて、ほかの皿は無理ない範囲内で重ねて置いてほしい(重ねるのはマナー云々あるだろうけど下げる時重ねるしファミレスならむしろ助かる)

    子供の椅子は出したら片付けてほしいが……拭かなきゃなんないのでそのままでよし。場所によるかもだけど。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/19(土) 05:35:42 

    >>25
    普通のカフェなら子供はあまり楽しんでないかも知れないとは思う。
    子供の喜ぶようなメニューないし

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/19(土) 05:41:04 

    >>160
    いやうるさいもんはうるさいよ。キャッキャしてるのを微笑ましく見られるのって母親か子供好きの人くらいだと思うわ。

    ただ思ってても仕事だから顔に出さないだけで。

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2019/10/19(土) 05:45:35 

    >>203
    ほんこれ。
    子供連れの話題になると必ず「じゃあうるさいおばさんは?」とか「マナーの悪い学生は?」みたいに話を摩り替えてくる人いるよね。
    そのうるさいおばさんと同レベルで語る時点で迷惑な客なのに。

    +27

    -2

  • 216. 匿名 2019/10/19(土) 05:48:13 

    >>22
    テーブルの上とかソファーに
    使用済みの丸めたオムツ置きっぱの人
    いるよね。
    食事する所にそれを堂々と置いていける
    神経を疑う。

    +51

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/19(土) 06:37:26 

    >>99
    横だけど、ターゲットっていうか経営者が子連れOKを掲げて、そこで働いてるのは自分なのに子連れは勘弁って言うのおかしくない?
    子供嫌なら子連れNGな所で働けばいいって>>60は言ってるんだと思うよ。
    まぁ口悪い嫌な感じでどうかとは思うけど。的は得てるかと。

    +5

    -13

  • 218. 匿名 2019/10/19(土) 06:48:23 

    お子様連れはご遠慮いただいております

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2019/10/19(土) 07:04:41 

    カフェで働いています。
    子連れでいらっしゃることに関しては何も思いません。
    むしろ可愛いなぁって思うくらい。
    だけど子供用のお菓子の袋や、ティッシュが散乱してたり、床をすごく汚した状態で帰られると、後片付けでうんざりするのでやめて欲しいなとは思います。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2019/10/19(土) 07:22:28 

    >>19
    床のは拾うのは
    店からしてもやめてほしくない?
    汚いもん。
    子連れカフェなんてしないけどわたしは

    +14

    -4

  • 221. 匿名 2019/10/19(土) 07:43:14 

    >>42
    呼んだ?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/19(土) 07:43:49 

    なぜ大人がくつろぐための空間に騒々しい子どもを連れてくるんだろう
    なぜその子どもを放ったらかしにして周りに迷惑かけて平気なんだろう
    このママたちはどんな親に育てられたんだろう

    こんなことを考えながらいつも見ています

    +25

    -2

  • 223. 匿名 2019/10/19(土) 08:17:02 

    >>222
    子持ち&パートカフェ店員です。子供いない人には分からないだろうけど息抜きしたくなったり色々事情があるんだよ。
    でも親も場所や時間帯はある程度選ぶべきだと思うけどね。
    それに言い聞かせれば分かる年齢の子を放置してうるさくさせたり、子供が食べ散らかしたゴミや食べこぼしをそのままにして帰るような親は非常識だと思う。
    でも周りに配慮した上で利用することについては何も思わない。
    あなたがそれすら嫌だと言うなら、その職場はあなたに向いてないよ。
    あなたの方が去るべき。

    +4

    -14

  • 224. 匿名 2019/10/19(土) 08:36:52 

    >>14
    私もカフェで働いてますが、本当ににこれ!
    あと大人2人赤子1人のグループでランチ1つしか頼まなかった強者もいたよ・・・それを一緒に食べてた。お金浮かせるためにそうしたのかお腹がすいてなかったのか。

    +44

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:22 

    >>223
    >>222
    この2人は一生分かち合えないと思う

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:46 

    >>218
    子連れが許されてるカフェで働いてる人・働いてた人が来るトピだから御遠慮いただきたいのは貴女の方です。
    トピチはみっともないのでやめましょう。

    >>1
    私は元店員ですが他の方も言われてるように離乳食の後片付けをしてくれないお母さんにイラつきました。
    席のそばを通った時に「すみません(片付けなくても)いいですか~?」と聞いてくる方もいましたが、そう聞かれるといいですよと言うしかなく…。正直黙って持って帰れよと思ってしまいました。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:24 

    >>215
    そうそう、この例えに出されてる例は大人だからね。
    女子高生軍団も言い聞かせられる部類に入ってる。
    あまりに度が過ぎる時は注意できる、実際にした事がある。
    勿論言葉を慎重に選んで、逆ギレされたらどうしようと思いつつもそうならず済んでる。
    まあ上手くいかない時も稀にあるけど、そういう時は上に丸投げする(苦笑)

    でも子連れに関しては「子供のする事だし仕方ないでしょ!」が一定数いるし。
    ちょっとでも注意されると被害者ぶってSNSに「子連れに優しくない店、こんな事を言われちゃいました(泣)」とSNSにあげたりするのもいる(しかも話を盛ってるのか自分有利に書いてたり)
    で、マスゴミや一部の馬鹿が「何て冷たい社会だ」と正義ズラして煽る→一部のバカ親益々増長。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2019/10/19(土) 08:43:02 

    >>22

    お店じゃないんだけど、
    少し前のことだけど、法事の席でおむつを替えて、そのあと、下をだしたまま、子供をぶら下げてトイレに連れて行ったけど、自宅感覚なんでしょうね?30代の夫婦だったけど、その親もあら大変ぐらいしか見てなかったけどね。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:01 

    おもちゃ置いてたりキッズ ルームがあるような子連れ歓迎のカフェではなく、駅ビルの中にあって平日の昼間は子連れ客ばかりだったカフェで働いていました。
    熱いものを運んでいるのに、小さいお子さんが動き回ったり、ベビーカーで通路を塞いでる方が多かったです。
    あと、机の上におもちゃや本などを広げて置いているので、料理を置く場所がないことがあった。
    でも、どけてくれなくて、いちいち言わなきゃいけなかった。
    2年くらい働いてたけど、無事故無ケガで済んだのが奇跡なくらい。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2019/10/19(土) 08:47:30 

    >>36
    適温のお湯とか!
    そんなん知らねーよ

    +14

    -1

  • 231. 匿名 2019/10/19(土) 08:48:27 

    >>216
    子連れオッケーのお店のトイレはオムツ溢れてるよね。
    店側も捨てていいとしてるならこまめに変えて欲しい。
    私の働いてたお店はオムツ変えオッケーではなかったのに、トイレの汚物入れによく捨てられてた。
    マナーが悪い人が多いよね。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2019/10/19(土) 08:50:00 

    6歳の息子とエクセルシオールに行ったら、お世話になってるピアノの先生が颯爽と喫煙室に入って行って煙草スパスパ吸い始めたので息子に気付かれる前に自分のドリンク飲み干して速攻出た記憶があるww

    +0

    -7

  • 233. 匿名 2019/10/19(土) 09:25:21 

    >>102
    何でマイナスなんだろ

    5歳の女の子ならもうそんなに暴れたりしないよね

    単に子供が気にくわないだけじゃないのかな

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2019/10/19(土) 09:32:04 

    >>203
    >>215
    よこだけど、何故その文章打ってて気付かないの?一括りにする事の無意味さに。
    私子供いるけど下に落ちた食べ物(落とさないけど)拾うし、靴のままとかありえないしら店内走らないし、ゴミなんて出さないんだけど。

    +2

    -6

  • 235. 匿名 2019/10/19(土) 09:41:10 

    >>233
    そんなコメントいっぱいあるよ。子連れ擁護は全部マイナス。
    >>232
    こんな普通の投稿でさえ、子連れってだけでマイナスだもんね。普通の感覚したお母さんは怖くてコメントすらできないよね。これ系のトピって必ず最後は子連れ叩きたいが息巻いて終わる。普通の感覚の人は触らぬ神に〜でトピそっとじするしね。

    +5

    -6

  • 236. 匿名 2019/10/19(土) 09:55:16 

    >>212
    学生で下北のカフェで働いてます。
    箸置きと調味料の間っていうのがファミレスなのかな?とは思いましたが、うちでいう机にある砂糖やガムシロのとこですよね?
    詰め込まれてないですねー。お母さん達って、大抵除菌シート持っててなんかゴシゴシ机拭いてるのはよく見ます。
    一応机拭いてるんだけどなと思いながら見てますかど。
    場所によって全然違うものなんですね。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2019/10/19(土) 10:14:28 

    ちゃんと喫煙室でタバコ吸ってるだけなら別に良くない…?息子に見せたくないとか?

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/19(土) 10:16:49 

    >>98
    どこのホテルですか?
    このトピでオムツテーブルの上放置とか嘘っぽい(もしくは物凄い民度低い所で働いてるバイトさんの話か)コメントばかりの中、ホテルでしかも社員さんの話が聞けて嬉しかったです。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2019/10/19(土) 10:19:20 

    >>220
    店からすると、ガムシロとか赤ちゃんせんべいとかのゴミは出来れば拾ってほしいよ。食べかすは拾わなくていいけど、こぼしたら教えてほしい。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/19(土) 10:24:23 

    めんど臭いなと思う人のトピから来た子連れです。
    >>203から>>218みても分かる通り子連れ叩きたい気満々の人は夜中から朝方まででコメントしてますね。
    ガルちゃん長年やってると分かるようになるんですが、大体の普通の人が寝てるこの時間って荒れるもしくは荒らされるんですよ笑
    嫌ならかここはもう見ずに他のトピ行った方が身のためですよー。

    +3

    -7

  • 241. 匿名 2019/10/19(土) 10:31:14 

    >>236
    除菌シートゴシゴシお母さんよく見る!!
    帰りもテーブル物凄く綺麗です笑
    店員として思う事はむしろちゃんと拭いてるからそんなゴシゴシされるとこっちが拭いてないみたいでイラっとする事はある。下北カフェの学生店員より

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2019/10/19(土) 10:33:23 

    >>241
    236です。えっ?!下北ですか?昭○女子ですか?!

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/19(土) 10:37:12 

    >>1
    良い対応ばかりするのはそれが仕事だからだよ。好きに接して良いなら子連れに良い対応なんかしない。うるさいし面倒なだけだから。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2019/10/19(土) 10:40:32 

    >>242
    明○大学ですwww

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/19(土) 10:43:52 

    >>243
    ねー、接客って面倒ですよねー!子連れに限らず口うるさいお客様や仕事中にナンパしてくる男の人とか🤮
    243のお店は子連れに限ってうるさいし面倒と感じてるんですか?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/19(土) 10:48:50 

    >>240
    がるちゃん長年やってるとかそっちの方がヤバいでしょ(笑) がるちゃんのお局ですか(笑)

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2019/10/19(土) 10:50:00 

    >>218
    そんなトピではございません。トピタイよく読みましょう。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/19(土) 10:55:38 

    >>246
    どーもお局です!長年やってるだけでなんでヤバイんですか?私はトピ荒らしたり叩いたりしないし、長年のお局の知恵を授けただけですが😁

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2019/10/19(土) 10:55:45 

    >>103
    職場近くのイオンはレジ入口に「お子様のセルフレジ使用はご遠慮下さい」の貼り紙してあるけど、ご遠慮しない親子連れ多いです。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2019/10/19(土) 10:57:38 

    >>248
    ばっかみたい

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2019/10/19(土) 11:02:56 

    >>249
    どーもお局です。ガルちゃんでセルフレジのトピは頻繁にたってますのでそこでやりましょうねー!
    セルフレジあるある
    セルフレジあるあるgirlschannel.net

    セルフレジあるあるスーパーのセルフレジをよく利用しますが、オモチャ感覚で子供にやらせてる人いますよね。長蛇の列ができていますよ〜(怒)

    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/19(土) 11:09:35 

    >>250
    ばかとか○ねとか、人を叩いたりとかは控えましょうね。
    匿名掲示板にもルールがあるし、カフェで騒がしくしないのと同じように掲示板で暴れるのもやめましょうね。子供は大人の背を見て育ちます。まずは大人がしっかりしていきましょう!!

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2019/10/19(土) 11:16:48 

    迷惑でしかないです。あと、支払いを子供にさせるのはなんでですか?
    列ができてしまうので勘弁してほしい。
    ちなみに高校生の子供いますので子育て経験がないわけではありません。

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2019/10/19(土) 11:18:13 

    前に、来店してきたので、いらっしゃませ!って言ったら、人差し指立ててシッてやられた。子供抱いてて子供寝てた。は?ってなりました。来んなや

    +30

    -2

  • 255. 匿名 2019/10/19(土) 11:21:01 

    >>4
    強調するために使ったのでは?
    店員さんの意見 を 聞きたい。(普通文)
    店員さんの意見 が 聞きたい。(限定 店員さんの意見だけで他の人の意見はいらない)

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/19(土) 11:25:54 

    >>11
    本音は一人で行きたいんじゃないかな
    でもみてくれる人ほかにいなくて息抜きはしたい!という時にやむを得ず連れて行くのでは

    +27

    -6

  • 257. 匿名 2019/10/19(土) 11:29:07 

    >>254
    嘘くさー🤥

    +1

    -10

  • 258. 匿名 2019/10/19(土) 11:31:41 

    >>253
    店員さんですか?どの立場からの意見で迷惑なんですか?
    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +1

    -5

  • 259. 匿名 2019/10/19(土) 11:33:58 

    >>253
    店員側からの意見。子供に、はーい、お金だして〜みたいなやりとりさせる親が多い。サービス業だから苦笑いで対応するけど、はじめてのおつかいごっこは、やめてほしい。小さな商店とかでやってください。

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/19(土) 11:35:34 

    >>257
    なんで嘘を書く必要ありますか?お金持ちが来る系のカフェだったのでそういう感じの方が多めでしたので本当です。高飛車なんですよ。

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/19(土) 11:36:43 

    長いことレストランで働いてましたが、お子さまは歓迎されませんよね。
    実際ディナーのお子さま連れはお断りしていました。
    笑顔で接客していても子供はちょっと…っていうスタッフを見てきたので、子連れでは長居しませんしあまり行きません。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2019/10/19(土) 11:42:31 

    >>10
    まさにお店によりますねwこのサイトを参考に子連れカフェ探したら間違いないですよ。
    こどものヒトサラとは?|子連れランチ・ママ会・レシピなど育児情報ならこどものヒトサラ
    こどものヒトサラとは?|子連れランチ・ママ会・レシピなど育児情報ならこどものヒトサラkodomo.hitosara.com

    子連れランチ・ママ会のお店探し、子ども向けの料理レシピなど乳幼児ママに役立つ「食」の総合サイト、こどものヒトサラについてのページです。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2019/10/19(土) 11:48:22 

    >>261
    行かない人は行かなきゃいいし、行きたい人でマナーを守って行ける人は行けばいいだけなのでは?
    最近は老舗ホテルでも子連れでディナー出来るなか、珍しいレストランですね。

    +5

    -6

  • 264. 匿名 2019/10/19(土) 11:51:01 

    >>98
    女性の社員さんなんですか?さすがホテルですね。対応もマニュアル化されていてスムーズそうですね。
    記念日に是非行きたいです!

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/19(土) 12:11:01 

    なんかお局さん登場でまとまってて笑うw
    こういう人がいると荒れなくていいかもですね!

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2019/10/19(土) 12:28:44 

    子供を外に連れ回さないで。当然の権利じゃないから。自分が外出たいっていうわがままなだけ。どうしても外出たいなら親か義親に預かってもらえ。子供を連れ回す行為が一般の人に迷惑ってことに早く気づいて。

    +10

    -5

  • 267. 匿名 2019/10/19(土) 12:31:04 

    >>256
    わがままなだけ。金を出してシッター頼むか親や義親に頼むか、何かしら方法はある。金がないならカフェなんか行くな。

    +10

    -8

  • 268. 匿名 2019/10/19(土) 12:39:54 

    >>266
    >>267
    連投お疲れ様です!!

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/19(土) 12:42:49 

    男性が育児頑張ろうと思ったきっかけトピから来ました。もはや子連れOKのカフェに子供預けて来いって言ってる人は支離滅裂になってる事に気づくべきw

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2019/10/19(土) 12:49:41 

    ここ見てると子供嫌いって本当にゴミ屑だね
    どうして子供いないかよくわかる

    +4

    -9

  • 271. 匿名 2019/10/19(土) 12:51:54 

    >>269
    喫煙可のレストランに自分から行っておきながら、ここで煙草吸うな!!って言っているようなもんだよね

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2019/10/19(土) 12:53:19 

    >>266
    生きてることが迷惑ってことに早く気づいて

    +3

    -3

  • 273. 匿名 2019/10/19(土) 12:57:08 

    なんかお局さん登場でまとまってて笑うw
    こういう人がいると荒れなくていいかもですね!

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2019/10/19(土) 13:26:18 

    カフェの店主です。

    ゴミは持ち帰ってください
    無断で市販のスナック菓子やらご飯を持ち込まないで下さい
    ちゃんと人数分を頼んで下さい
    メニューにないものを頼まないで下さい
    子供がグズる前に帰って下さい

    それが出来ないなら来なくて良いです。

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2019/10/19(土) 13:26:37 

    >>240
    >>246>>248
    の流れに笑った!
    さすがお局様と言われるだけの事はあって、時間帯まで分析しているw
    夜中の3時4時にここに来れて仕事中でもない人という事ですね。
    私も使ってましたが、良い眠剤紹介してあげたいですw

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2019/10/19(土) 13:34:54 

    >>198
    もうすぐ祖父の誕生日で、祖父の希望で焼肉ディナーになりました。三世代で利用させて頂きますが、ほっこりしていただけるように、マナーを守って利用しますね。優しいコメントありがとうございます。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/19(土) 13:37:10 

    別にお子様連れNGにすることもできるからね。
    次に作る2店舗目はそうするつもり。

    もう、お子様連れには疲れた。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2019/10/19(土) 13:39:53 

    誰だろう店員とか経営者になりすましてる人(笑)
    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/19(土) 13:44:29 

    めんど臭いなと思う人トピから来ました。
    いくらガルちゃんでも総コメント278とかの中でこんなにカフェ店員いるか?
    しかも2店舗目は子連れ禁止にしますとか言ってる経営者まで?
    匿名掲示板の闇を感じる…

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/19(土) 13:57:08 

    >>11
    消費税10%だしね。隣で騒がれたら嫌だね。

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2019/10/19(土) 14:05:35 

    友達と子連れで来てずっと喋ってる人、まだ寝てるだけの赤ちゃんならまだいいけど、ちょっと大きい子は飽きちゃうから遊び出すしグズるし走り回るんだよ。黙らせようと何時間も動画見せるのもどうかと思うけど、「静かにして!」「大人しくしなさい!」って大きい声で怒ってるのも迷惑。どうしても来たいなら短時間にして。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/19(土) 14:19:12 

    >>280
    >>267さんが金がないならカフェに来るなって言ってるよw

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/19(土) 14:24:37 

    外でも家のリビングのようにくつろげる親子多いよね。ある意味うらやましくもあるけど、雰囲気台無し。おしっこはー?とか大きい声で平気で言う。何のためにおしゃれなカフェに来た?と思う。

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2019/10/19(土) 14:28:12 

    >>278
    この手のスクショはプラマイボタンがフェイクで迷う笑
    もはやこのトピ店員さんじゃないカフェに来たお客とか店員を装った子連れ叩きばかりだから機能してない笑

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2019/10/19(土) 15:07:14 

    >>98
    私もなるべくホテルのレストラン利用しています。
    個室が取れたら個室。
    基本的にガヤガヤしていそうなホテルを選ぶ。
    予約の際に子連れと告げる。
    昼寝の時間など逆算してトイレの場所などは先にチェックする。
    友人と会うのにファミレスでお願いとは言いにくい。
    子連れになってからホテルってなんて良いのだ!って実感する。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/19(土) 15:24:24 

    店の入り口に「子連れOK」か「子連れNG」どちらかが書かれているとトラブルがおさえられて平和。私は静かな空間を楽しみたいので後者のお店を選ぶ...

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2019/10/19(土) 15:30:03 

    子連れが来るとどんなにおしゃれな店も所帯じみた空気になる

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2019/10/19(土) 15:50:58 

    >>266
    当然の権利なんだなぁ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/19(土) 15:53:25 

    >>287
    >>283
    子連れNGのカフェを選べばいい話。子連れOKのカフェに入っておいて文句言うのは滑稽。

    +3

    -8

  • 290. 匿名 2019/10/19(土) 15:59:35 

    >>286
    それがいいね!はっきり棲み分け!だから現時点で子連れOKになってるカフェに文句言ってる人は筋違いだねw

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2019/10/19(土) 16:09:21 

    >>20
    それ!!
    「騒ぐな」ではなく、「ちゃんと見てて」「こまめに注意して」と言いたいよね。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/19(土) 16:11:35 

    >>23
    一店舗(個人?)の意見を代表みたいに言うのやめてほしい。
    うちはファミレスだけど激混みだから、店員に言えば拾わなくていいんだと思われたら辛い。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2019/10/19(土) 16:12:37 

    >>290
    何も書かれていないカフェは子連れ歓迎という訳でもないと思うんだが

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2019/10/19(土) 16:13:33 

    >>8
    ここで答え出てた。何でこのトピ伸びてるの?
    これができる親子ならどこでも行けばいいと思う。
    おおよそ店員さんが書いたんじゃなくいコメントだらけでトピが成り立ってない。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/19(土) 16:23:19 

    非日常的な安らぎを求めて静かなカフェへ行くんだけど、子連れが騒いでると現実に引き戻されてげんなりしてしまう。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/19(土) 16:55:20 

    おむつは持ち帰りましょう!!マナーが悪い方がいます。
    泣いたらあやしてそれでも泣きやまなかったら外にでて泣きやんだら入店して下さい

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/19(土) 17:08:36 

    カフェを経営しています。
    スレチなのですが子連れ世代のご意見をお伺いしたいです。
    以前は子ども用のカトラリーやキッズチェアなどはありませんでしたが、子持ちのスタッフやお客様の意見で「子連れでも入りやすいお店」を目指しています。
    親子セット(子ども向けドリンク・スイーツと大人用ドリンク・スイーツがセットになり、単品で頼むより少し安い)などを導入しようと思うのですが、あったら嬉しいですか?
    軽食やアレルギーフリーのスイーツなども考えています。よろしければご意見ください。

    ちなみにカフェ側からすると、店内を広場のようにずっと走り回るお子様は危険がないかヒヤヒヤします。が、こぼしたりちょっとした奇声で親御さんが過敏になられていると「気にしないで!ゆっくりして!」と思います。

    +9

    -3

  • 298. 匿名 2019/10/19(土) 17:10:09 

    座敷にキッズスペースがあるような明らかに子連れ歓迎なカフェしか行かない
    そうじゃなければ旦那に預けて友人と行く
    住み分けしないとお互いストレス溜まらない?

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/19(土) 17:14:38 

    >>297
    「子連れウェルカム」である事を入り口で分かりやすく書いていただけると有り難いです! 普通のカフェだと場違いかもしれないと諦めてしまうことが多いので

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2019/10/19(土) 17:23:57 

    申し訳ありません。
    当店は中学生以下のお子様はお断りしております。
    アンティークを含むこだわりの食器や調度品で、のんびりと静かに過ごしたいお客様向けに営業しております。
    ご遠慮いただけますようお願いいたします。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/19(土) 17:37:18 

    レコードでゆったりしたソウルやボサノバを流しています。
    それを楽しみに来られるお客様も多い店です。

    タブレットやスマホで音を出してアンパンマンなどをお子様に見せる行為はおやめください。
    キッズ用ヘッドホンをご持参いただける場合に限ってはOKです。

    荷物が多くなるので大変かとは思いますが、よろしくお願いします。

    +18

    -2

  • 302. 匿名 2019/10/19(土) 17:40:27 

    店の近くにチェーンのパン屋があります。
    そこで買ってきたパンをお子様に食べさせるのはやめてください。
    うちの店にもトースト(バターとジャム付き)をご提供しております。

    使用済みのオムツが入ったビニール袋を黙って放置してお帰りになるのはやめてください。

    これを言わなきゃいけないということが悲しいです。

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/19(土) 17:47:24 

    靴を履いたままの子供をソファーの上に立たせるのはやめてください!
    次のお客様も使う座面に土足で上がるのは困ります。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/19(土) 17:55:27 

    >>299
    ありがとうございます!「小さなお客様大歓迎」のようなポップを店の入口に掲げてあります。
    お子様が一緒だと躊躇われてしまう親御さんが多いようですが、あまり気になさらずにカフェも利用してくださいね。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2019/10/19(土) 17:57:09 

    カフェ店員ですが、子ども連れのお客さんが来るとゆっくり落ち着けない為か帰ってしまう他のお客さんが多く、正直申し訳ない気持ちになりますね。たとえ子どもさんが騒いでいなくても「いつ騒ぎ出すかわからない」という緊張感が場の空気を壊してしまうのが原因かと...。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/19(土) 18:07:46 

    >>295
    非日常を求めて行くくらいだからスタバとかタリーズのチェーン店じゃないだろうけど、マナーを守った親子すら許せない?
    もしそうなら完全に子供のいない>>300さんみたいなお店もあると思うからそういうところをお勧めするよ!

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2019/10/19(土) 18:11:44 

    >>302
    オムツ放置ってちらほらこのトピで見るけど、テーブルにですか?!
    そんな人見た事ないんでビックリです。
    最近はトイレにもオムツ捨てないでお持ち帰り下さいになってるので皆さん持って帰られますよ!
    ちなみにうちは比較的子連れのお客様がよく来るチェーンの喫茶店勤務です。トイレのオムツ替えスペースにBOSSの袋をご用意してありますので、皆さんそれを使って持ち帰っています。

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2019/10/19(土) 18:17:11 

    以前、テーブル8席ほどの小さなカフェでバイトしてました。
    大騒ぎしてる横で母親はお喋り。
    騒ぎ声で周囲のお客さんが迷惑そうな表情。
    グラスやお皿を落として割ったり、ゴミをそのままにしたり。
    何してもいいような横柄な態度に、接客する側もかなりしんどかった。

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2019/10/19(土) 18:18:50 

    >>11
    昨日行った!
    小学生の息子ネコ大好きでマンションでネコ飼えないから!
    ダメなん??
    ヤギとかのふれあい広場とかネコカフェとかペットショップ見に行くよ。

    +4

    -4

  • 310. 匿名 2019/10/19(土) 18:20:43 

    >>307

    BOSSなんて良い袋盗まれてそう。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2019/10/19(土) 18:21:38 

    >>309
    ごめんなさい!
    上のトピがネコの画像だったから、見間違えてネコカフェの話かと勘違いしてました笑

    普通のカフェの話ですね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/19(土) 18:40:31 

    分別がつくようになるまでカフェなどの大人の行く店に立ち入らないで欲しいですね。
    大きくなって行く楽しみを作るのが子育ての醍醐味だと思うのですが。
    今は親のわがまま優先になってて、他人に対する
    想像力に欠ける人が増えているように思えます。

    +16

    -2

  • 313. 匿名 2019/10/19(土) 18:53:40 

    >>300
    私はこんな店が好きです。
    私の子供の頃もこんな店があって、
    大人になったらって憧れの場所でしたから。
    是非訪ねてみたいです

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/19(土) 18:57:07 

    >>305
    それはほんとにある...私も毎回、申し訳なくて仕方がない。
    子連れNGにするか本気で迷う。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/19(土) 18:58:45 

    必死で反論する子持ちが1人いて草www

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2019/10/19(土) 18:58:58 

    椅子にオムツ放置はやめて。
    トイレにオムツ台あるのに。
    あと店内放牧はやめて。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/19(土) 19:09:06 

    >>309
    猫にとって小さな子供は相当なストレスだと思う。猫だって怯えて引っ掻くかもしれないし子連れの猫カフェはやめた方がいいよ。

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2019/10/19(土) 19:11:40 

    >>317

    小学高学年です
    追いかけたりはしてませんがナデナデして寝かせてます

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/19(土) 19:25:07 

    和カフェに行った時のこと、御座敷もあるお店だったんだけど…使用済み紙おむつが座る場所に放置して帰った人がいた。

    店員さんが一生懸命謝ってくれたけど、放置した親にドン引き。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/19(土) 19:30:14 

    >>307
    あるんですよー。
    テーブルの上に置いていかれることもありますし、ソファーの隅にこそっと置いていかれることもあります。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/19(土) 19:43:05 

    オシャレなカフェで落ち着こうと思ったら、ベビーカー畳んでわざわざ階段で2階にある店まで赤ちゃん連れて来たママ二人組。
    赤ちゃんギャン泣きで本当大迷惑!あんたら以外全員が居心地悪い場所に一瞬にしてなったんだけど…
    なんで周りの迷惑考えられないんだろう。
    子連れはファミレス行ってよね、住み訳って大事だよ。


    +16

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/19(土) 19:46:26 

    うち、とあるお受験用幼児教室のそばなんですが、大勢でしかも子連れでお越しになられるお客様はお断りしています。
    「大人3人子供5人ですけど!」って。
    当初はお断りしてなかったんですが、2回入れて懲りました。

    お母様同士が情報交換と噂話で盛り上がってお子様をみないし、そしておともだちがいっぱいいる中、お子様が静かにしていることはかなり難しい…。

    そのメンバーならファミレスがいいと思います。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/19(土) 20:00:09 

    >>314
    お店の方も迷いますよね…
    私は客側ですが前に子供が大騒ぎしてた一家がいて場が凍りました。
    赤子は大泣きするわ、幼児はデカイ声でギャーギャー騒ぐわ💦
    親は知らん顔で優雅にお茶してたけど、よくあの騒ぎの中で知らん顔出来るなと。
    私達が帰る時に店員さんが「騒がしくて申し訳なかったです」と謝ってくれたけど、お店は悪くないし大変だな〜と。
    確かにお茶もそこそこにサッサと帰られた他のお客さんもいたし、お店はとしては判断に迷う所ですよね。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/19(土) 20:13:30 

    私は子供の頃外食で嬉しかったのはファミレスとマック。で、食べたらすぐ店出たかった。
    食べ終わった後長居するのは疲れる。
    カフェ行ったことはないけど行ってもつまらなさを感じたと思う。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/19(土) 20:23:37 

    泣いて騒ぐなら帰って
    正直来たらがっかりします

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/19(土) 20:25:47 

    >>302
    オムツ放置ってちらほらこのトピで見るけど、テーブルにですか?!
    そんな人見た事ないんでビックリです。
    最近はトイレにもオムツ捨てないでお持ち帰り下さいになってるので皆さん持って帰られますよ!
    ちなみにうちは比較的子連れのお客様がよく来るチェーンの喫茶店勤務です。トイレのオムツ替えスペースにBOSSの袋をご用意してありますので、皆さんそれを使って持ち帰っています。

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2019/10/19(土) 20:33:10 

    最近の親は、非常識な親が多いもんね
    そりゃあ「お子さま歓迎」と宣伝したくない飲食店が多数でてきても仕方ない
    傍若無人な親が多いせいの自業自得
    こんなトピもたってたね
    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由
    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由girlschannel.net

    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由 この雑誌は、フリーペーパーの育児情報誌『ワイヤーママ熊本版』の2019年9月号。子育て中のツイッターユーザーが8月19日、「子育て雑誌、こんなことまで親に注意し...


    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/19(土) 20:37:59 

    このトピでエセ店員さんと子連れ叩きが趣味の人相手にしてても意味ないよ。
    お店のホームページ確認して、子供連れのイベントやってるところとか、歓迎してる所探してマナーを守っていけばいいと思う。
    トピタイ通り子連れカフェに関する何個かのサイト置いておくね!

    +3

    -6

  • 329. 匿名 2019/10/19(土) 20:39:50 

    >>223
    非常識な親が多いからその人達に対してそう思っているだけで
    職場が向いてる向いてないの話ではないよね
    あなたにそう決めつけられる筋合いはないよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/19(土) 20:41:46 

    EPARKグルメ - 店内が見えるグルメサイト
    EPARKグルメ - 店内が見えるグルメサイトgourmet.epark.jp

    EPARKグルメ - 店内が見えるグルメサイトこのページはJavaScriptを使用しています。ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。お手数ですがJavaScriptを有効にするか、JavaScriptが使用可能なブラウザでアクセスしてくだ...

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/19(土) 20:43:38 

    キッズカフェ・親子カフェ特集2019 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
    キッズカフェ・親子カフェ特集2019 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」iko-yo.net

    子ども向けメニューが充実していて室内で遊べる「キッズカフェ(親子カフェ)」は子連れランチや雨の日・寒い日のお出かけ先におすすめ!キッズスペースや授乳室付き、貸切OKなど、おすすめのキッズカフェをエリア別に紹介します。ママ会や誕生日会にも♪

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/19(土) 20:44:57 

    【東京】ママライターおすすめ親子カフェ9選!キッズスペースや見守りスタッフ付きも
    【東京】ママライターおすすめ親子カフェ9選!キッズスペースや見守りスタッフ付きもwww.jalan.net

    東京都内のおすすめ親子カフェを、0歳、3歳、6歳の3児ママライターが厳選!キッズスペースあり、見守りスタッフありなど、子どもはめいっぱい遊べて、ママとパパはゆっくりランチやお茶を楽しめちゃう。授乳室やおむつ替え設備、子どもの年齢別の楽しみ方など、気に...

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/19(土) 20:46:00 

    キッズは遊べて、ママはカフェランチ!神奈川の親子カフェ7選(2017年1月5日)|ウーマンエキサイト(1/6)
    キッズは遊べて、ママはカフェランチ!神奈川の親子カフェ7選(2017年1月5日)|ウーマンエキサイト(1/6)woman.excite.co.jp

    寒い日や暑い日、雨の日など外で子どもと過ごすのが大変なときは、「キッズ(親子)カフェ」にお出かけするのはいかがでしょう?子どもを思いっきり遊ばせながら、パパやマ...(1/6)

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/19(土) 20:47:23 

    【カフェ】赤ちゃん・子連れ歓迎!キッズスペース充実のおすすめ店3選(1/2) - ハピママ*
    【カフェ】赤ちゃん・子連れ歓迎!キッズスペース充実のおすすめ店3選(1/2) - ハピママ*ure.pia.co.jp

    「子連れでの外食が大変…。」「ベビーカーが一緒だと入店できない」などの悩みを抱えるママのために、子連れママでも入りやすい飲食店を紹介します!

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/19(土) 20:49:05 

    子連れ歓迎!神奈川県おすすめ親子カフェ8選!キッズスペース情報も | EPARK cocoyuco!
    子連れ歓迎!神奈川県おすすめ親子カフェ8選!キッズスペース情報も | EPARK cocoyuco!epark.jp

    ママにとっては子供が泣いたりしないか、騒がないかなどを考えると外食時のお店選びはどうしても慎重になりがち。そんなママに嬉しいのは、小さな子供を連れていても気兼ねなく利用できる「親子カフェ」です。今回は神奈川県にあるおすすめの親子カフェを選んでみま...

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/19(土) 20:50:34 

    しつけアピールなのか
    「○○ちゃん!お店だから静かにしなさいね!」
    「こぼさないように食べてね!」
    「お行儀が悪いと他の人の迷惑になるでしょ!」って子供(3歳くらい)叱る前に
    そんなに注意しなきゃならない子供連れて来ないでください

    食事中ひたすら怒られまくっている子供もかわいそうになります

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/19(土) 20:54:45 

    狭い店にベビーカーで何人も子供連れてきてズカズカ入ってこないでいただけますか?
    ベビーカー邪魔で料理も運べないし他のお客様が通れません。
    「ベビーカーは店の外に置いていただき、お子さま用の椅子は用意していませんので抱っこで入っていただきます」と店のドアに貼られているのにも関わらずママ友何組かで入店してきます。
    子供の分は絶対に注文しません。
    「子供用のお茶碗みたいなのと~子供用のスプーンとフォークください」とクソ忙しい昼の時間帯に言ってきます。
    「離乳食を温めて」「粉ミルク用のお湯を人肌に温めて」など周囲の状況は全く関係なく呼び出します。
    取り分けで食べたいのは分かるけど子供は単価が低いし、それでダラダラ長居されると迷惑です。
    座席でオムツ交換してオムツのゴミも持ち帰りません。
    ママ友からママ友に店が広まって他の常連様が離れてしまいました。
    スタッフとオーナーとの話し合いの末11月から子連れは入店禁止になりました。

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:04 

    >>20
    じっとしていられない年齢の子供を
    大人が楽しむカフェに連れ回すのがそもそも問題だと思う。

    子供がじっとしていられる年齢になってから
    カフェに連れて行けばいいのでは?

    その方が子供にとってもいいし、母親にとってもいいし、まわりのお客にとってもいい。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/19(土) 21:19:24 

    子連れ歓迎!神奈川県おすすめ親子カフェ8選!キッズスペース情報も | EPARK cocoyuco!
    子連れ歓迎!神奈川県おすすめ親子カフェ8選!キッズスペース情報も | EPARK cocoyuco!epark.jp

    ママにとっては子供が泣いたりしないか、騒がないかなどを考えると外食時のお店選びはどうしても慎重になりがち。そんなママに嬉しいのは、小さな子供を連れていても気兼ねなく利用できる「親子カフェ」です。今回は神奈川県にあるおすすめの親子カフェを選んでみま...

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/19(土) 21:26:02 

    >>79
    年齢制限のあるお店は有難い!
    もっと増えて欲しい!!

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/19(土) 21:29:12 

    おーい、他トピまで出張してウザがられてるなりすましの人だれー?と思って見に来たけど、プラマイの数見ても一人二人しか居ないみたいだからなりすましの人ももう居ないか。
    子連れカフェ【店員さん側の意見がお聞きしたい】

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2019/10/19(土) 21:41:57 

    子供に食べさせたお菓子のゴミや、使用した大量のティッシュを普通に置いていく親が多すぎ。
    オシャレで子供の面倒もちゃんと見てても最後の最後で、あぁ……ってなる。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/19(土) 21:55:57 

    カフェだから、家じゃ無いので席での行動をしっかり考えてください。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/19(土) 22:01:39 

    子どももファッションの一環なんだろうな。
    カフェに行くお洒落な私と子ども、ってか?
    そういう親子に限って行儀が悪い。
    何年か待って、子どもが騒がなくなってから行け。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/19(土) 22:04:43 

    >>136
    >>74
    >>92
    なんでマナーを守ってるお客の話だと大量マイナスなんだろうか🤔これはこれで事実として受け止められないという事なのかな🤔
    子連れは一律みんな迷惑に決まってる!!と決めつけてるのだろうか🤔

    +2

    -5

  • 346. 匿名 2019/10/19(土) 22:12:39 

    >>344
    わかる。
    子どもにも凝った髪型にこだわりの服着せてね。
    子どもも自己演出のための道具に過ぎないから、
    社会性を身に付けさせてあげようともしないんだよね。
    子どもがよそで恥をかいたり、白い目で見られたりしてもどうでもいいんでしょう。
    大事なのは「親になっても所帯染みずおしゃれな私」だけだから。

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2019/10/19(土) 22:15:31 

    >>108
    飲みたいって言ってたから並んだんじゃないんですか?
    なんで並んでる時だけの会話で子供が飲みたいなんていってないってきめつけるのか
    なんでもかんでもたたかないようにしてください

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/19(土) 22:18:49 

    >>54
    子供は食べてきてるかもしれないし、注文しても全く食べない子もいます
    子供連れていたら必ず注文しないといけないんですか?

    +0

    -8

  • 349. 匿名 2019/10/19(土) 22:19:57 

    お店の外にも、各グルメサイトにも「中学生以下のお子様をお連れのお客様はご遠慮ください」と明記しているのに、お断りを伝えるとキレながら粘るのはやめてください。

    「食べログに書いてやるからね!」
    「店長を出せ」
    「子供に優しくない店は今の社会において…(以下長い)」
    「この辺りでお茶して休めるところはここしかないんだから入れろ」

    そんな態度の方はお子様を連れていないときでもお断りします。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2019/10/19(土) 22:20:00 

    店員に迷惑かけるならまだしも、他のお客に迷惑なのがね…。
    カフェって特に、食事そのものだけじゃなく、雰囲気や空間を売ってるところも多いからね。
    特別騒いでるとかじゃなくても、子どもの落ち着きがないそわそわした動きとか、自己完結してるひとり言とか、そういうので他のお客の「わざわざそこに来た意味」がなくなってしまう。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2019/10/19(土) 22:21:34 

    >>348
    飲み物ぐらいはオーダーしたらどうですか?
    3歳なら烏龍茶とかジュースを飲めばいいでしょう。
    子供はお腹いっぱいでお母さんがお腹が空いているならコンビニで買って公園で食べたら?

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2019/10/19(土) 22:23:31 

    >>336
    注意しないならしないで注意しろって思うくせに

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2019/10/19(土) 22:25:19 

    >>348
    決してあなたを叩く意図じゃないんだけどね、お店に入ったら人数分頼むというのはマナーだと思うよ。
    子供に限らず大人でもそう。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/19(土) 22:33:12 

    子連れ、学生集団、長時間居座り等をまとめてぶちこんどく用に、マックやミスドなどがあるんだから、コーヒー飲みたいなら素直にそっちに行けばいい。
    そういうとこの店員はそういうもんだと諦念のもとで粛々と対応してくれるし。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2019/10/19(土) 22:43:25 

    >>224
    そのお客は常識無いですね。
    ボランティアじゃないんだから大人二人分は注文するのが当たり前。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/19(土) 22:57:24 

    神田うのがマックやミスドにいたらなんか笑えるwww
    『まとめてぶち込んで置くため』ってとこが子連れへの執念を感じるね!子連れ叩きが清々しくて好きだわー!

    +0

    -6

  • 357. 匿名 2019/10/19(土) 22:58:27 

    >>354
    神田うのがマックやミスドにいたらなんか笑えるwww
    『まとめてぶち込んで置くため』ってとこが子連れへの執念を感じるね!子連れ叩きが清々しくて好きだわー!

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2019/10/19(土) 23:51:04 

    >>202
    慰めてくださってありがとうございます。中には素敵な店員さんがいるだなっと自分が情けなくなってしまいました。お客様だってきっと申し訳ないって思ったけど言い出しづらかったんですよね。言い出しづらい理由はもしかしたらこっち側にも原因があるかもしれないですし。忙しくて顔が引きつってる店員さんとか話かけづらいはずです。

    私の働いてるお店はお子様連れの方が増えて、ベビーカーを置くスペースや授乳室を設けたり、お子様がいるテーブルには割れる食器は使わないようにしたり、お子様用のメニューやトラブル時のマニュアルも増えました。お店は歓迎してるのに実際働いてる店員が文句言ってたら台無しだなって思いました。私も勉強になりました。

    でも、店員も人間なので、ありがとうとかごめんねって言われると凄く嬉しいです。任せて!ってなります。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/19(土) 23:53:14 

    >>189
    自分もアホだと思って。

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2019/10/20(日) 03:38:33 

    私も子供が吐きましたって、渡されたよ。小声だから聞こえなくてこぼしたのかと思って受け取ったよ
    素手で触らされてバックヤード大騒動、消毒しまくり思い出すだけで気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/20(日) 08:54:52 

    >>107
    すぐ転換するなバカ親
    ガキと引きこもってろ

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/20(日) 10:36:03 

    泣きわめく子をなだめるのは大変だと思うけど、何で手抜きするんだろう。
    いったん抱っこしてお店の外に行く人あまりいない。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/20(日) 12:41:40 

    >>337
    凄いね、図々しくて
    しかも、普通の大人のお客さんが子連れのうるささが嫌でお店に来なくなっちゃったなんて、被害甚大だね。お店の存続に関わるわな

    非常識で図々しい子連れの母親たちって、飲食店の営業を妨げる害虫みたい
    イナゴの大群

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/22(火) 23:09:15 

    >>36
    私もそれ言われたことあります。温度なんて分からないのでやかんで沸騰したお湯をそのままコップに入れて渡しました。案の定、氷下さいって言われましたけどね。
    なぜお店に来る前に自分で用意してこないんだろう。お店は客の子どものミルクを作るところではありません。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/22(火) 23:21:06 

    >>348
    そうですね。常識的に考えるとお子さんの分も頼むべきですね。子ども用の食事がないお店で全部食べられないと思うのならドリンクかデザートを頼む。
    私の働いてるカフェにもそういったお客様が多いので子ども向けのファミレスに行けばいいのにな、そしたら子ども達の好きな食べ物たくさんあるのにな、といつも思います。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/30(水) 05:23:43 

    ごめん。連れて来ないで迷惑だから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード