ガールズちゃんねる

よく喋る人が多い職場

288コメント2019/11/13(水) 23:19

  • 1. 匿名 2019/10/18(金) 20:10:06 

    私は大人しいほうなんですが、私以外の職場の人はみんなよく喋ります。
    40代以上の女性が多く、ずーっとペラペラ喋ってる感じです。
    大人しい人は私以外いないので、自分だけ浮いていてつらいです。ストレスで挫折しそうです。
    同じような人いませんか?
    大人しい自分がいけないのかもしれませんが。
    そういう職場ってどう思いますか?

    +355

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:02 

    私も無理ー!出来れば一日中だんまり仕事したい!

    +505

    -5

  • 3. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:13 

    集中できんわ

    +266

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:18 

    よく喋る人が多い職場

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:30 

    テレフォンオペレーターです。勤務時間中はほとんど喋ってます

    +14

    -35

  • 6. 匿名 2019/10/18(金) 20:11:41 

    うちもみんな話しながら仕事するよ。
    きちんとしていればなんの問題もないと思うけど。
    あと話しつついろんなアイディア浮かんだりするし相談したりと話は尽きない。

    +28

    -58

  • 7. 匿名 2019/10/18(金) 20:12:14 

    むり
    しゃべりたくない
    しゃべるからトラブルや好き嫌いが生まれる

    +411

    -5

  • 8. 匿名 2019/10/18(金) 20:12:17 

    さんまみたいなのがそこら中に居るってこと?ストレスやばそう禿げそう

    +218

    -4

  • 9. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:01 

    ジジーまでお喋り。
    話しかけんな!!

    +89

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:03 

    独り言多い職員がいるんだけど
    黙って仕事できないのかな。って思う。

    +185

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:11 

    え、うちの職場か?
    うるさすぎるとイライラするよね
    私語ばかりのバアさん
    自分の子供の話や旦那の話、全く興味ねぇわ!
    黙って仕事しろ

    +358

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:44 

    あなたの子供や夫の話興味ありません
    なんて言えない

    +229

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:57 

    はいはい、へー、そうなんですかー
    って適当に返事して1日過ごしてる
    うちのマシンガンはただ喋りたいだけで会話できないから

    +124

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/18(金) 20:15:08 

    雑談多い人は暇なんだよね。
    相性あるよね。
    自分と感覚や人種が違う人達の職場だと疲れも倍ですよね。。
    私の部署はお腹の音が聞こえるくらいシーンてしてます。逆に話すと浮くくらい静か。

    +185

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/18(金) 20:15:41 

    よく喋るくらいなら全然許容範囲だけど約1名無駄に声量とバカ笑いが大きいオバサンが居て朝から心底疲れる。そのオババが休みの日は清々しい。

    +144

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/18(金) 20:16:18 

    周りはよく雑談してるけど参加しないで黙々と仕事します。聞かれたら答えるけど、それとなく続かないような返しにすることが多いかも…仕事に関係する話ならちゃんと受け答えするけど。雑談する時間もったいない。その分早く帰りたい!

    +197

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/18(金) 20:17:27 

    休憩中は良いけど仕事中はうるさいし邪魔だから嫌だな
    喋らないと死ぬんかって言いたいわ

    +159

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/18(金) 20:17:42 

    >>1 全く同じ環境です
    仕事中も休憩中もずっと周りが喋ってます

    あほか(´・Д・`)と1歩引いた目で見るの
    おすすめですよ

    主さんは仕事に集中してるんだから
    全然好印象

    ずっと雑談してる人より良いよ👍👍👍

    +140

    -4

  • 19. 匿名 2019/10/18(金) 20:17:48 

    おしゃべりしに仕事行ってるわけじゃないから
    主さんは自分を責める必要は無い

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:35 

    うちにもいます!
    よく喋る!

    話してても良いんだけどさ、隣で電話応対してたり、外の人が来て打ち合わせしてるときは黙って欲しい!

    しかも、大抵仕事以外の話してるからたまにいらつく。

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:43 

    >>9
    男のおしゃべりっているよね
    タヒネよって思うくらいうるさいし軽薄っぽい

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:47 

    今日も仕事しないで休日何してた~とか
    ペラペラ喋る先輩が居たな

    そんな話する暇あるなら出来る事みつけてしろ

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:52 

    良くないと思う
    現に喋らないあなたがつらいと感じてる
    業務に関係ないところでストレス受けて退職考える職場なんてロクなもんじゃないよ

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:06 

    おばさんってずーっと喋ってるよね

    +133

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:11 

    いるよねー

    自分の仕事に集中してる時は無口なのに、相手が忙しそうでも自分が話したくなったらペラペラ喋る人

    口から生まれた人たち

    +119

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:42 

    私も無口な方だから、喋りたい人同士で喋らせてる。たまに何か口を挟む程度です。これはもって生まれた性格だから仕方ないよね。

    +106

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:57 

    黙って仕事してるこっちが静かな人扱い
    勤務中なんだから別に沈黙でも良くない?
    業務連絡や仕事に関することはきちんとやりとりしてるんだから、ノリが悪い。みたいなのやめて欲しい
    あと声大きい

    +167

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/18(金) 20:21:03 

    >>1
    仕事でずっとペラペラ喋るって書いてるけど
    休憩時間やお昼休憩のとき?
    仕事中ずっとペラペラ喋るって
    あまり聞いたことないけど…

    +10

    -16

  • 29. 匿名 2019/10/18(金) 20:21:22 

    >>1
    わかる。
    仕事に集中したいから黙ってて欲しい。
    ちょっとイライラする。

    +121

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/18(金) 20:21:33 

    暇なんやな

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/18(金) 20:22:42 

    仕事中と休憩時間はメリハリつけたい。
    仕事は黙ってする!休憩は楽しくしゃべる!
    てな感じで。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/18(金) 20:23:24 

    このタイプの人間、うちの職場にも居るけど
    上司が居る前では張り切る

    サービス残業もする

    私は雑談に参加しないでするべき仕事をして
    定時になったら帰る

    上司がいると帰れない~と周りが急いで固まって
    残業し出すけどバカなの?って感じ

    空気はお前も残れなんだろうけど
    するべきことして帰るんだから
    別に空気読まない

    会社の評価より自分の人生優先

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/18(金) 20:23:43 

    >>1
    >>自分だけ浮いていてつらいです

    なんで、そんなに周りを気にするの?
    主さんは集中して仕事すればいいじゃん。
    私は集中してるから気にならないよ、周りが喋っていても。

    +43

    -11

  • 34. 匿名 2019/10/18(金) 20:23:53 

    テキパキ仕事してます時間ある余るだけだから、出来るだけ無駄話したり、ゆっくり仕事してる

    +1

    -8

  • 35. 匿名 2019/10/18(金) 20:25:53 

    私語がほぼない大手企業の事務から私語だらけの中小企業の事務に転職し、あまりのカルチャーギャップに戸惑いました。長年、私語をせず、仕事に集中することに慣れていたので、私語をしながら仕事をすることは私にはできませんでした。
    しかも、私語をしないことが、元気がない、やる気がないと捉えられ、誰も仕事に集中しているとは思ってくれず、自分の評判も下がりました。大手だと真逆の価値観で私語をしている人の評判は良くありませんでした。
    正直、何年いても合わない職場で苦痛です。転職を考えています。

    +138

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/18(金) 20:25:58 

    手動かせやっていつも思ってた。美容師です。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/18(金) 20:26:09 

    一人でいたい
    一人にさせてくれるなんていい人達だよ
    話したくないのに話しかけてくるから話さざる終えない

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/18(金) 20:26:33 

    >>21
    うちの会社は男の上司がまあうるさいんだわ。しかも一回終わった話を「さっきの続きなんだけどさ〜、何回もごめん」て言いながらまたペラペラペラペラ…うるせー!って言いたいけど上の人だから😭たまにセクハラ発言混ぜてくるし。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/18(金) 20:27:03 

    誰か喋ってると相槌打たなきゃいけなくて仕事捗らないからイライラする

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/18(金) 20:27:03 

    そぉ?
    私は仕事中は関係ない話とかいらないしジャマしないでほしいから、しゃべる人はしゃべる人同士で話してくれてた方が助かる。
    集中してやるタイプだから雑音は気にならない。
    主は本当はしゃべりたいって事はおしゃべりなんじゃない?

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2019/10/18(金) 20:28:07 

    話しかけてくると抜けが出たりしてミスる
    わざとなの?
    もしミスっても話しかけてくる人のせいとは言えないからまじで話しかけないでほしい

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/18(金) 20:28:08 

    色んな人がいていいじゃない。

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2019/10/18(金) 20:29:18 

    これ仕事中にって話なの?
    そんな職場あり得ないんだけど。誰も注意する人いないの?

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/18(金) 20:29:48 

    仕事中よく喋る人ってさ、喋ってるけど仕事はちゃんとしてるから問題ないって言うけど、あなたは喋りながら仕事できるかもしれないけど、周りはうるさくて集中出来なくて迷惑なんだよ。しかも結構ミスしてるし。あげくに喋らない人はノリ悪い・協調性がない扱い。

    +125

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/18(金) 20:30:14 

    うちも先輩ふたりがおしゃべり大好きで、ずっとしゃべりっぱなしでイライラします~!
    その間手も止まるから仕事が進まない→残業する→残業代もらえる で、本人たちは楽しく仕事ができて残業代ももらえてラッキーって思ってるみたいだけど、こっちにもかなり負担がかかってること考えて欲しい。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/18(金) 20:30:14 

    >>21
    うちの職場はむしろ男のほうがお喋りな気がする
    そんな話すことある?ないよね
    無駄にどうでもいい話をしてるとイライラしてくるよね

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/18(金) 20:30:30 

    職場は仕事をする場所です。おしゃべりする場所ではありません。あまりうるさい人は目障りです

    +89

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/18(金) 20:32:50 

    気にしない
    仕事やるために職場にきてるし
    むしろ自分のスキル上がる感じがして楽しいよ

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2019/10/18(金) 20:32:56 

    コソコソしゃべる二人組がいてなんか感じ悪い

    +86

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/18(金) 20:33:50 

    いるいるー!
    仕事中に世間話やめてほしい。
    しかも声がデカいから余計に気が散る。
    今日もそれでイライラしっぱなしだった。
    地声がデカいからせめてコソコソ喋ってくれ。
    それでもうるさいんだけど。

    +63

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/18(金) 20:34:04 

    おばさん達の無駄に喋るのほんとにイライラする
    うちは人見知りだしそんなに喋るの好きじゃないから

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/18(金) 20:35:09 

    >>44
    ほんとそれ。
    激しく同感しました。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/18(金) 20:36:48 

    給料泥棒❗

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:09 

    >>6
    それは職業によるような。
    どう考えても主の職場や部署、部門はあなたのような企画等の所とは違うってわかるもんじゃないの?
    本当に真面目にそういう仕事してるなら。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:11 

    一人すごいおしゃべり大好きなひとがいて、私が仕事中も容赦なく話しかけてくる。
    目上の人だから適当に相槌打ってるわけにもいかず自分の仕事しつつ話聞いてたら、上司から真面目に仕事しろと怒られたよ😂
    おしゃべり大好きな人は上司よりも年上だから言いづらいのか、私だけ怒られた。
    おしゃべり大好きな人からは「お給料もらってる以上ちゃんと仕事しなきゃダメだよ!ドンマイ♪♪」って言われた…
    ドンマイじゃねーよ、おめーのせいだよ…

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:27 

    >>33 まだ若いんじゃないかな?
    20代とかなら周り気にするし気にすると思う…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:48 

    うちは、4人の診療クリニックです。
    院長が院長室に全く行かず、
    常に診察室にいるので、
    患者がいないときは耳鳴りがするほど
    誰も喋れません。
    でも、プライバシーベラベラ話して
    失敗した過去があるので、
    ヨシとしてます。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/18(金) 20:38:38 

    今の職場ではほとんど雑談しない。
    4月から働き始めたけど、みんな仲良しこよしだから入っていけないってのもある。
    あとはもう疲れ過ぎて喋る気力もない。よくあんなにみんな喋ってばっかりいられるよなぁ〜って感心する。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/18(金) 20:39:33 

    >>44 分かる
    この喋る感じが和気あいあいして良いでしょ🤣?
    みたいな価値観押し付けてくる
    いや話の大半人の悪口やないかい

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/18(金) 20:39:49 

    楽しい話ならまだしも、落ち度の無い人の悪口を延々と何時間も罵詈雑言。よくそんなに呪詛を振りまけるよなって感じ。
    たまに悪口じゃないかと思ったら、近所の飲み屋やスナックの話で全く入れない。
    悪口ババアの仲間にも混ざりたく無いので、自分は黙って仕事しようとしたら揚げ足取りの対象になって私だけ何か言われる。
    パートだし1ミリも良いこと無いので辞めた。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/18(金) 20:40:06 

    >>49
    大体悪口だもんね
    どう見えてるか考えないのかな

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/18(金) 20:40:34 

    なんでおばさんになるとあんなにおしゃべりになるんだろう。
    娘が結婚破棄して裁判沙汰になってる事とか、身内のみっともない話とか聞きたくないんですけどーーーー!!

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/18(金) 20:41:33 

    今日白髪染めに行ったんだけど、
    私の担当ではない美容師が客とずーってうるさく喋って嫌だった
    店じゅうに響き渡る声で
    かといって私の担当の人は白髪対策を聞いても苦笑いしてくるし
    美容師も好きなように仕事してるんだから
    私も好き勝手接客しようかなあ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/18(金) 20:41:54 

    そして、話しかけられて返事してた私だけ叱られる。理不尽(*T^T)

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/18(金) 20:42:28 

    どうせ話すことは
    不満愚痴悪口ばかりで面倒くさい
    いい加減にしてくれ

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/18(金) 20:43:33 

    >>10 こっちが反応すると、あっ、ごめん!独り言😂とか言いながらまた喋り出すんだよね

    本当独り言なんだろうけど誰かに喋りかけてる感じで話してるからやめて欲しい

    独り言が多くなったら歳とった証らしい…


    +38

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/18(金) 20:43:58 

    こっちが集中してる時にですら話しかけてくる人いてイライラする。
    業務内の事ならまだしも、プライベートの事とか聞いてきたりするから本気でそろそろ爆発して良いでしょうか。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/18(金) 20:45:33 

    >>1
    全体的にお話好きが多いので、楽しいです。
    けど、近い席にストレスフルになるような口調や口癖、話し方のひとがいると
    完全にイヤホンでボリューム上げてシャットダウンしてます。。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/18(金) 20:46:13 

    >>43 現にうちの職場がそのありえない職場
    こういう所はもう上司や社長からしておかしいのさ

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/18(金) 20:46:18 

    うちの会社も社長もいるけど男も女も全員喋り続けてる。仕事はちゃんとしてるけど。
    でも喋るからこそ「え?」とか「ムカッ!」とくる内容もあるし価値観の違いもわかってしまうから、あまり全員がいる場所では話しない方がいいのに。
    天気や芸能とかの話ならまだしも、独身と既婚者が入り混じってるのにお互いの価値観が合うわけがないのに。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/18(金) 20:48:33 

    とある製品の選別をしてるので、仕事場は工場の一角にあります。作業台の上にドサーっと製品を置かれて各自が選別するのでお喋りし放題。

    気の合う人同士で勝手に喋ってるのはいいけど、会話に参加しないと『話に入ってこない』『真面目』『変わった人』みたいに決めつけられるのが困る。

    午後も仕事の人たちは休憩室でもお弁当食べながらお喋り。5分以上黙ってられないってすごいよね。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/18(金) 20:50:03 

    >>55
    ごめんね、笑ってしまったw
    でも、ドンマイ!

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/18(金) 20:50:15 

    どうでもいい自分語りとか、誰でもそうだよ!っていう自分語りするクソおばさんがいてうんざりする

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/18(金) 20:50:20 

    品質保証の検査担当なので、黙々作業してます。
    同僚の女性は暇なのか自分の近くを通り過ぎる人に都度話しかけコソコソ話。

    以前は自分にも話しかけてきめしたが前述の業務内容故軽くかわし続けていたら、気に食わなかったのかコソコソ陰口を言われる&挨拶や話しかけても無視されるようになりました。

    陰口はストレスではありますが、子供だなぁ……と無視しています。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/18(金) 20:50:49 

    調剤薬局勤務だけど、患者様がいる前ででっかい声でどうでもいい話をするおばさん社員がいて、そのうち患者様からクレーム入りそうでヒヤヒヤしてる。
    時には患者様にあだ名つけて(例えば宗教に熱心な患者様のことを宗教病と言ってる)、「ヤバい!宗教病の薬足りないかも!」とか大声で……

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/18(金) 20:51:22  ID:f6ijIsVi2i 

    >>1
    主さんのように
    浮いていて辛いっていう感覚はないなー

    むしろ、おしゃべりが雑音過ぎて
    頭痛がするから止めて欲しい

    ワタシもかなりなオバチャンだけど
    おしゃべりオバチャンだけはなりたくない

    +52

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/18(金) 20:52:22 

    とあるおっさんの独演会状態。そのおっさんいなくなったらほかの人たちが愚痴言い出したりじゃれあう。私はどれにも参加せずずっと無言。常にだれかが大騒ぎしてる感じでものすごく疲れる。ちょっと静かにしてほしい・・・。話の内容もマジでウザイ内容と「おまゆう」ばっか。だから聞こえてくるとうんざりする。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/18(金) 20:53:16 

    >>75
    調剤薬局もコンビニみたいにお客さんにあだ名つけたりバカにしたりするんですね。なるべく薬局の人に関わらないように気をつけないと。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/18(金) 20:54:49 

    >>71
    私はこういう作業でも喋りながらできなくて
    喋ると手がとまってしまうか、すごく遅くなる
    だから黙々と無言で仕事してる
    「心を開かない」だの「打ち解けようとしない」だの
    聞こえよがしにいろいろ言われるけど
    金貰ってるんだから仕事優先だし仕方ないんだよなあ

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/18(金) 20:55:42 

    うちにもいる!
    本当に一人でよく喋るし、仕事中のリアクションもいちいち大きくて隣だとすごく疲れる。
    旦那の話しとか、昨日の夕ご飯の話とか興味ないから(・_・;

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/18(金) 20:55:45 

    めっちゃタイムリーなトピ。

    私の職場もみんな喋ってばかり…。
    一人の後輩女子は喋ってるか15分おきぐらいのペースでタバコ吸いに行ってる。

    なおかつ、喫煙所に向かう途中で毎回、仲の良い子と話し込み、吸った後の帰りもまたお喋り。

    職場には遊びに来てるんかなと思う。

    近くで喋られるとイライラするからお喋り始まったらイヤホンしてシャットアウトしてる。

    多分、周りからはお喋りに参加しないと思われてる。

    でも、私は仕事中は集中したいし、常に真剣モード。

    ダラダラ残業したくないし。

    真面目すぎるのかなとも思うけど、仕事って本来ちゃんと取り組むものじゃないかと思う。

    我慢出来なくなったら静かに出来る席に移動するつもりです。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/18(金) 20:55:46 

    眠気覚ましの為にずっと中身のない話をする人が二人いてその中にいるのが苦痛。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/18(金) 20:57:49 

    このトピお気に入りに登録しておくね。昼休みに眺めて励みにする!1さんも気にしすぎないようにね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/18(金) 20:59:26 

    >>75
    私も調剤薬局いた頃そう言う人いたよ。
    同じ人間なのかな?と思うような悪口(患者さんの)を言っていて関わらないようにしてた。精神疾患の人を馬鹿にしたり患者さんの名前を見て笑ったり相当おかしい人だった。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/18(金) 21:01:21 

    今、くそ忙しいのにばばあたちはずーっとおしゃべり。だからミスだらけ。
    私はしゃべりたくないから、マスクしてます。
    普通に仕事してる私が一番給料安くて、ミスの尻拭いしてます。発狂しかけてまーす

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/18(金) 21:02:05 

    >>78
    残念ながらいるよ。
    特に薬剤師。
    患者さんの前では親身になって話聞いてても、帰った後にあの人話なげ~とかしつけ~とか言ってる。
    真面目に親切に頑張ってる薬剤師さんももちろんいるけどね。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/18(金) 21:03:56 

    >>86
    薬剤師は変な人多いって言うよね。
    いろんな薬局の話聞いてきたけど大体どこにでもそう言う人いるんだよねw

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/18(金) 21:04:59 

    >>43
    賑やかな方がいいって上司もいるのよね。喋らないと職場に馴染んでないとか言われるんだよ。

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/18(金) 21:07:12 

    喋ってるのは百歩譲っていいとする(だめだけど)
    でも、悪口ばっかり言ってんじゃねーよ、気づいてんだよ、苛つく
    お前達のネタにされるために仕事行ってんじゃねーんだよ、しねよ、このくそばばあどもが
    不細工でばばあだから僻んでるんてすかー❓

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/18(金) 21:07:21 

    私の職場にもいる、バカ女。
    日中ずっとしゃべってる。
    しかも声がデカイし、友達自慢。
    いつ呼吸してるのか不明。
    ジジイにしか相手にされない
    意識だけ高い系

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/18(金) 21:07:34 

    >>87
    こっちは薬剤師なんかと喋りたくないのに、症状とかいろいろ質問してきてウザい。お前ら医者かよって思う。さっさと薬だけよこして会計してほしい。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/18(金) 21:08:33 

    >>57
    クリニックや医療機関で私語が聞こえたらいい気はしないよ
    シーンとしてていいと思う
    癒し音楽だけで構わない
    私が今いってる病院、事務さん4人カウンターにいてずっと私語してる時がある
    あれは嫌だな…こっちは病気で行ってるんだからさぁって毎度行くたびに思う
    先生のことは大好きなのに、事務さんが嫌って悲しいよ…
    私自身医療機関に務めてて、周り私語するタイプ多いから私は私語しない
    患者さん、「お喋りばっかりでうるさいわね」って言ってくれればいいのに

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/18(金) 21:09:24 

    >>1
    いやです。
    鬱陶しいです。




    +20

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/18(金) 21:12:43 

    >>1
    大人しい人だと理解してくれてると思うよ。
    そんなにストレスにかんじなくても大丈夫じゃない?

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/18(金) 21:13:48 

    >>55
    私は派遣先のお喋り社員の話し相手を延々とさせられて
    自分の仕事が遅れる度に
    派遣先から派遣会社にクレームがきてた

    お喋りの話をうわの空で適当に聞いて仕事に集中してると
    ブチ切れて物に当たったり、ねちねち嫌がらせしてくるから
    怖くて仕方なく応じてたんだけど、ほんとにやんなっちゃったよ
    上司がそいつと仲良しだから上司に相談もしなかった
    最初の更新を断って辞めたよ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/18(金) 21:17:32 

    ずっと喋りながら仕事をしている人って
    遅れたりミスしたりしてないのかな
    どう考えてもそんな有能な人には見えない人ばかり・・・

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/18(金) 21:17:48 

    そーとー暇なのか上司がうろうろしてお気に入りのパートと話してばかり
    目障りだから

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/18(金) 21:18:32 

    販売員です
    仕事ではよく喋る 職場でもよく喋る
    だけど会議に行くと更によく喋る人に圧倒されてよく喋られない人になる

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/18(金) 21:21:29 

    ババアだけど、黙々と仕事したい。
    喋ってたらミス連発しちゃう。
    喋りながら仕事できるってすごいと思う。
    どういう職種なんだろう。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/18(金) 21:24:25 

    >>91
    あれ、何なんだろね。医者と診察室で話した症状をなんで大勢人がいるところで話さにゃならんのよ。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2019/10/18(金) 21:28:13 

    >>35
    わかる!田舎の昭和脳中小は「元気がない」って言うよね!
    ただ真面目に仕事してるだけなのに。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/18(金) 21:29:35 

    コミュニケーションがーとかいわれるよね
    だからー、仕事に差し支えるんだってばよ

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/18(金) 21:30:21 

    >>100
    私が待ってる間、ママさんっぽい人の番だったんだけど、薬剤師が「っていうか!お子さん頻尿じゃなくておもらしですよねー」って大声で言ってて、ママさんかわいそうだった…
    そのお子さんはいなかったのでいくつかわからないけど、幼稚園だとしても言うべきじゃないと思う。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/18(金) 21:30:24 

    たまにならいいのですが、ずっとしゃべりっぱなしだとさすがに・・・ですね。
    書類発送用のラベルを封筒に貼ったりはもちろん、散らかっているゴミを片付けるなどと行った時の雑務系の仕事の時であれば話したいのですが、細かい作業をしている時は無理です。

    特に商品の金額変更作業をしている時は。当然、お金と数字が絡んでくるので、マニュアルを見ながら、一つ一つ確認していかないといけないので、その時は黙々と集中したいです。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/18(金) 21:31:00 

    >>101
    「覇気がない」とか「暗い」も定番ですな
    ここまでいわれなきゃいかんのか

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/18(金) 21:33:50 

    うるさい50代男がいて、ずーーーっと誰かに話しかけたり独り言でとてもうるさい。
    見かねた周りの男性達が耳栓をして仕事してたら、「耳栓してるーー!」って騒ぎだした。
    お前のせいだから!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/18(金) 21:37:07 

    昔、販売をしててけっこうヒマだったので、無駄話が多い職場だった。
    参加してない後輩の事を「暗い」「コミュニケーション取れてない」「上司が来たのに後ろ向いて掃除してた」とかバカな事ばっかり言ってて、その後輩は辞めたよ。

    もう販売はこりごりと思ったのか、派遣からやり直して、数年後には大手企業で内勤で働いてた。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:29 

    職場に来ている目的が
    お喋り7割、仕事3割の人がいる

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/18(金) 21:40:10 

    >>8
    しかも、さんまはまだ笑えることもあるけど、面白くない話をずーーっとしてるんだよ。
    うちの息子が公文で出来がいい(まだ5歳)とか。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/18(金) 21:40:39 

    仕事中のお喋りで迷惑したことが多いせいか
    友達がいないという専業主婦の悩みに対して
    「パートでもしなよ」と答える人にムカついてしまう
    がるちゃんにも多い

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/18(金) 21:43:05 

    休憩中もみんなスマホ見て静かに過ごしたいのに、子供子供ってずっと話してるおばさんいて本当に迷惑だよ。
    適当に相槌うちながら食べたりスマホ見たり…

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/18(金) 21:43:27 

    >>109
    喋り続ける人って大体が話がつまんねーんだよね
    同じ話を何度も何度も繰り返したりさ
    本人だけはすごく楽しそうで目もいっちゃってる
    頭の中どうなってるんだろ
    発声することで脳内麻薬が過剰に出る病気なのかな

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/18(金) 21:48:18 

    >>112 本当あれって不思議ですよね
    私もよく自慢話に付き合わされます
    褒めて感が伝わってくるので
    ひたすら褒めてます…
    病んでるんですよ(゚∀゚)

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/18(金) 21:48:21 

    嫌な話題じゃなければ別に気にならないかな

    誰某があんなミスしたこんな事言ってた的な影口は聞きたくない

    ブスが移るから

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/18(金) 21:50:44 

    喋る人の声が家に帰ってからも耳に残ってるーー!
    隣の部署から「私語がうるさい」とクレーム来てるのに、全然気にしないおばちゃん集団…
    黙々と仕事したいよー

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/18(金) 21:51:09 

    忙しいのに良くまぁ、色々しゃべるわ。集中してやりたいから話しかけないでほしい。喋り倒して残業するっておかしくないか?上司ごさんなんでどうしたものか。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/18(金) 21:51:12 

    >>109
    正直そういうお喋り好きな人ほど人の話に対しても厳しいよね
    あの人の話はおもしろくないとか
    おまえのもつまりません!っていってやりたいわ
    面倒くさすぎる

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:11 

    このトピにいる人たちと仕事したいよ。みんな仕事に集中するから生産性が上がりそう。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/18(金) 21:54:34 

    職場の人でよく喋る人います

    9割人の悪口に自分の苦労話

    自分で勝手に動いて仕事増やして
    もう限界~疲れた~って毎回周りに聞こえる声で
    嘆いてます

    彼女は構ってちゃんなのでしょうか?

    仕舞いにはもう嫌!私ばっかり!!辞めたい!!(半泣き)
    周りは気を遣い、そんなこと言わないで~😭

    私「なんだ?この茶番は( ⊙‿⊙)」
    仕事よりこの茶番劇を見さされる事に疲れる

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/18(金) 21:56:26 

    >>116
    そして、残業中にも喋ってるというね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:15 

    これみよがしに耳栓したれ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/18(金) 21:59:58 

    ずっと仕事に関係ないお喋りに興じているのに
    「あー忙しい」「なんでこんなに忙しいの~」といつも騒いでいる

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/18(金) 22:01:38 

    無言でいると、機嫌悪いか体調悪いと思われるww
    ずっと話してるわけじゃないけど、仕事の話してる事が多いからそんなに気にならない。
    接客業だからってのもあるけど、ある意味ずっと喋ってるよ。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/18(金) 22:02:54 

    このトピ面白い
    日頃のストレス発散に使える
    新人で入ってやっと半年
    入社した時からずっとこのストレスで
    やばかったけど半年我慢して
    やっとストレス発散できる

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/18(金) 22:03:12 

    スカイプみたいの導入してやってくれよって思うんだけど、どうしても発声したいみたいなのよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/18(金) 22:03:12 

    シーンとしてみんな黙々と仕事をする職場と
    ずーっとお喋りしている人がたくさんいる職場
    両方経験したけど、黙々の技術系の職場はよかった

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/18(金) 22:04:21 

    よく喋る人に
    あなたの働く姿勢は賢いけど
    なりたくはないみたいに言われた事がある
    その言葉に唖然だわ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/18(金) 22:05:48 

    私はこの手のストレスで過敏性腸症候群ってやつになったよ
    異常なお喋りってときには暴力やわ

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/18(金) 22:08:01 

    ずっと話してる人って、悪口まで妄想で驚く。
    「あの人、〇〇だと思う」「どうせあの人は〇〇だし」って、全部妄想かよ!

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/18(金) 22:09:21 

    >>118
    本当そう思うわ。ここの人たちと仕事したら居心地いいだろうなあ。人の悪口とかコソコソ言わなそうだし。

    今の職場ではいつも先輩のお喋りに付き合ってあげてるけど、疲れてどうでもよくなる日とかたまにあって無言で仕事してるとなんか悪いことした?とか聞いてくるのめんどくさい…

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/18(金) 22:10:22 

    仕事中さんざんおしゃべりして、定時に仕事終わらせられなくて残業しまくってるから、サボった上に給料わざと増やそうとしてるんじゃ…と思う。会社もチェックしないのありえない。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/18(金) 22:10:34 

    >>127
    何様なんだろうw
    むかつくなあその人

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/18(金) 22:11:03 

    >>129
    幼稚な人ってそうだよね。頭悪いのかと思うよ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/18(金) 22:11:24 

    女は喋ることでストレスを解消してるらしい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/18(金) 22:15:53 

    自分がバタバタ仕事してる時に笑い声とか聞こえるとちょっとイラッとするw

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/18(金) 22:18:09 

    おしゃべりがうるさすぎて電話が聞こえない

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/18(金) 22:23:51 

    独り言でちょいちょい絶叫する人がいるんだが
    妄想で何度も〇してる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/18(金) 22:25:31 

    うちの職場もそう。
    内容書いたら身バレしちゃうから書けないけど、よくも1日ペラペラと話すことあんなって思ってる。
    同じ話をあっちの人と喋りこっちの人と喋り。
    学校行事とかでもそうだけど、ざわざわするのが凄くストレスで皆黙れこのくそが、って思ってる。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/18(金) 22:26:44 

    >>1
    わかります。静かな職場なのにお喋りが目立つ。喋ってる人ほぼ同じ人で喋ってないと死ぬのかと思う。よくそんなに喋る事思いつくなと。

    +36

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/18(金) 22:27:12 

    >>132
    まぁ「そうですか(¯∇¯;)」って心で思いスルーww

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:43 

    うちの職場は雑談頻繁にするくせに
    電話鳴ったら逃げる

    結果私が出る

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/18(金) 22:31:38 

    >>133 人間関係の本当の築き方わかってないんじゃない?
    そしていつも楽しそうな人とか笑顔でいる人を僻むんだよね
    あの子、全然苦労してないんじゃない?みたいな
    いや見せないだけで何もない人間なんて居ない
    言うか言わないだけ
    職場はそれを披露する場ではない(笑)

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/18(金) 22:32:09 

    一人で完結できる仕事なのに
    お喋りしながら一緒にやりたがる人いない?
    「ちょっと見てこれー」「どうしたらいい?」
    「こうしようかしら・・・いいよね?」
    「これなんだと思う?」「今○○したところなの」
    「「あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛っ」

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/18(金) 22:34:04 

    >>9
    いるいる50代ぐらいのオッさん
    専業主夫らしいんだけど、いつもいつも下品な下ネタばっかりで気持ち悪い
    それを笑って乗ってあげてるまわりもキモい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/18(金) 22:34:36 

    わたしのことですわ
    迷惑かけてさーせん!

    +0

    -12

  • 146. 匿名 2019/10/18(金) 22:36:59 

    うちもまさにそう
    それが苦痛で仕方ない
    私は参加しないから、話振られもしないけど。
    私が誰かと2人っきりになっても話しかけられないから、ほんとずーっとシーンとしてる。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/18(金) 22:39:10 

    >>143 いる

    異動したばかりのとき私が他の部署から来て
    何も分からなくて心が落ち着かないのは寧ろ私なのに
    何年もそこに居る人が1人で小さい事にアタフタしてて
    どうしよ~私分からない~これどうしたら良い~?ねぇ~って
    困った様子で聞いてきた

    異動したての私に何が分かるんだよ
    聞きたいのはこっちだよ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/18(金) 23:02:55 

    タイムリーなトピ。お喋りが多い中で、黙々と集中して仕事に取り組んで定時で上がった自分のコミュニケーション能力が劣っているのではないか、と落ち込んで帰宅した今日。救われました。
    現に、ベラベラ大声で毎日大騒ぎの女の先輩社員が昨日休みだったので、お客からの急な依頼を代行したら、びっくりするくらいの手抜き作業だったことが判明した。
    そりゃ自分ファーストで喋っていたら、仕事の質も落ちるよね…。上司が気づかないのが悔しい。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/18(金) 23:04:08 

    私自身がよく喋る人苦手だから、静かな方がいい。
    職場の飲み会とか最悪。皆ベラベラ喋ってうるさ過ぎる。大声出して暴れる人もいる。私にとっては地獄。早く帰りたい。静かにゆっくり穏やかに飲みたい。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/18(金) 23:05:52 

    うちも上司みんなうるさい
    仕事に関する話ならともかくただの雑談をずーっと話してる
    せめて電話してる時ぐらい静かにしてほしい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/18(金) 23:09:08 

    >>148
    ほとんどの人が、声が大きい人のいうことを
    まんま信じちゃうのが悔しいやら虚しいやら

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2019/10/18(金) 23:11:06 

    >>128
    私はめまいと頭痛がするよ。
    暴力っていうのすごいよくわかる。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/18(金) 23:11:11 

    >>145
    許さない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/18(金) 23:17:07 

    >>44
    静かにしてる人=協調性ないって思われるの本当に傷つく
    こないだよく喋るベテランパートに「○○ちゃんはコミュニケーション取るの苦手だもんねー」って言われた…
    必要なやり取りや挨拶はちゃんとしてるのに

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/18(金) 23:19:04 

    私もお喋りには混ざらないでモクモクと仕事してる
    真面目とか暗いとかコミュ症とか言われてるのは知ってる
    元々集中力がないから喋ったら全然仕事にならんのよ
    なぜか仕事に必要な指示質問報告等で喋るのは問題ない
    でも仕事に関係ない話や世間話は一気に集中力削がれる

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/18(金) 23:21:33 

    おしゃべりは好きだけど、話しながらは仕事できない
    でも、喋りながらでもできる人もいて結構な頻度でぺちゃくちゃこそこそ喋られると仕事してない訳じゃないから文句は言えないけど、イライラして
    そんなことでイライラする自分にもイライラする
    私もあんな喋りながら仕事できる人に生まれたかった

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/18(金) 23:26:34 

    >>92
    そんな考えの方ばかりならいいのに…すごいプラス押したいです。
    私は精神科に通ってるんですけど、受付の方の私語がずっとなんです。他の病院ではもう仕方ないかとあきらめてますけど、精神科ではさすがに黙っててほしい…BGMは良しとして、人の話し声って気になるんですよね。しかも電話とった後の感想まで言い合ってるんです。お医者さんに言っても直ってません。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/18(金) 23:27:49 

    私はこれが理由で辞めた。バカしか居ない会社だった。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/18(金) 23:30:53 

    >>141
    えらい!昇給してあげたい!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/18(金) 23:31:36 

    >>120
    大当たり❗️
    今度はお腹すいたお腹すいたとうるさい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/18(金) 23:33:50 

    >>160
    うるさいやつ程食い意地はってる。ソースは私の職場調べ。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/18(金) 23:34:15 

    >>159 泣ける😭
    給料はあがらないけど人生勉強になってます

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/18(金) 23:35:37 

    >>157
    精神科でのスタッフの私語は嫌だね
    私も話し声うるさいなーって思うほうだし外出時は必ず音楽聞いてるんだけど、クリニックという場所で仕事のことならお話してても当たり前だけど、今日のご飯の話、旦那の話、きゃはははって笑う声が聞こえると凄いガッカリする
    小さいクリニックほど多い気がする
    前に大学病院かよってた時は、事務さんも真面目な顔して仕事して、奥の方でも笑いあって私語してるような人いなかったけどな…
    アットホームと言ってしまえばそれまでだけど、医療機関なんだから患者さんがいる時ぐらいは慎もうとか思わないかね
    なんか言ってスタッフの心象悪くもしたくないしね…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/18(金) 23:37:34 

    >>1
    全く一緒!
    しかも私だけ若いから話すこともないし基本1人で話はいらない。
    大人しいってか暗い、コミュ障って思われる感じが辛い。
    しかもたったそれだけが悪口陰口になるからね。

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2019/10/18(金) 23:38:12 

    >>161
    そうです。よくしゃべるし、お菓子ポリポリする。そんでもって私に「お菓子持ってきてないの?」って聞いてくる。えっ?お菓子食べないといけませんか?

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/18(金) 23:38:18 

    >>161
    そうだねぇ。ホントだねぇ。なぜなんだろうねぇ。
    独り言も多いし、ホント集中できないわぁ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/18(金) 23:45:19 

    1年弱我慢してたけど
    おしゃべりな人がおしゃべりのせいでトラブルを起こすので
    男性陣から苦情が出始めた。
    みんなの意見まとめて上に言うつもり。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/18(金) 23:47:26 

    >>1
    主は その職場入ったばかり?
    そうなら 結構周りの人は 会話に入れてあげたくて
    話してる事もあるかも
    時々 話し振ってきたら 確実にそう

    長年働いてるなら 勿論それはない
    ただ うるさいだけだ

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2019/10/18(金) 23:47:58 

    おしゃべりより、隣の席のデカい声のオッサンが取引先と電話で話すとき毎回わざわざイスを90度こちらに向けて話すんだけどすごいうるさい。前向いて話してほしい。しかも長いし。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/18(金) 23:50:11 

    >>163
    すごいわかる!クリニックの私語率すごいですよね。しかも大きい病院ではそんな事ないのも共感できます!上の指導力と忙しさの違いでしょうか。
    直接言いたくなりますよね。でも女性が結託すると恐ろしい事になるので私も言えません。個人情報もバッチリ握られてますしね…

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/18(金) 23:53:55 

    >>165
    きっと口を動かすとドーパミンが出てるんだ!
    極めて中毒性が高い快楽系の脳内麻薬らしい
    誰か、お喋りな奴の脳を調べて論文書いてくれよぉ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/19(土) 00:05:14 

    主と全く同じ状況で、一瞬私立てたトピ?なんて思ったww
    私も周りが噂話とか愚痴をずっと喋っててイライラするけど、仕事内容は楽だから続けてる。
    でも転職も考えてる。年齢にもよるよね。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/19(土) 00:08:04 

    雑談の内容にもよるけど、40代のおばさん達は愚痴かお金の話しかしてない気がする。
    仕事に集中できないし、本当迷惑。
    遠くの人とも大声で会話するし周り見えてないのかな。
    中心的な人が休むと一気に空気が変わって快適。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/19(土) 00:13:49 

    仕事中のお喋りだけじゃまだ満足できないのか
    休日にもよく集まっているらしい(そこはどうでもいい)
    翌日、職場でにやにやしながら聞こえよがしに
    「昨日みんなで遊んで楽しかったねえ」チラッ
    誰かがいなくなると途端にその人の悪口大会をする
    ような人達なのに、うらやましいわけなかろw

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/19(土) 00:17:09 

    黙ると死ぬのか?と思うほどよく喋る人がいるんだけど、最初は愛想良く相槌とか打ったりしてたけどいい加減うざったくて「へぇ」「なるほど」「そうなんですね」だけで返事してたのに鈍感なのか全く気付いてもらえなくて辛い

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/19(土) 00:26:58 

    喋りながら仕事してる人って何アピールなんだろ?

    えっとぉ~これとこれとこれをこうしたら良いのね!
    うんうんうんうん!【自分で納得】

    それでえっとぉ~あとこれとこれもか!
    あああ~○○だったらこうだよね!!!

    遠くにいる職員さんに大声で
    ねぇねぇ○○さぁーーん!!!!と叫び
    バタバタと走る、そしてまた大声で話し
    そのまま雑談へ…………

    普通に聞きたい人に近寄り
    「今お時間よろしいですか?」で
    聞いて終わりじゃダメ??(笑)

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/19(土) 00:28:38 

    >>174 プライベートで絡む相手いないんじゃないですか?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/19(土) 00:54:36 

    >>175
    相槌もどんどんおざなりになっていき
    ほとんど真顔のまま無言でいても
    一人で一方的にテンション高く喋り続けてるぞ

    壁に向かって喋ってろと思うんだけど
    観客的な人が必要なんだろうか

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/19(土) 01:09:52 

    私、「すごくしゃべってる」って言われたことある。
    でも、聞かれたことに答えたり反応してるだけなんだが(自分からは会話は滅多にふらない 挨拶位)
    その、返事をしてる場面に出くわした人が広めたらしい。
    すごいムカついて、あんまり喋らなくなったら 部の人から個々にラインが来て面倒くさい事になった。
    喋らなくてもしゃべってもダメなんじゃん。
    もともと集中したい人だから 仕事中はほっといて欲しいんだよ。
    でも、黙ってると なんかあったの?とか 機嫌悪いとか言われるから面倒くさい。
    一人で仕事してるほうが気楽。大変だけどね。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/19(土) 01:13:06 

    仲良し同士で喋りたいからって
    一人でできる作業を二人でやったりしててうざい。
    その分こっちの仕事増えるんですけどー?
    初めは質問されたらバカ正直に答えてたけど
    夫とのプライベートな話とかまで
    直接話した人以外にも筒抜けでキモかった。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/19(土) 01:18:42 

    >>180
    旦那の話はあいつらの大好物だぞ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/19(土) 01:22:32 

    よく喋り、勘違いしてちくってばかりいるブスがいる
    みんなそう思ってるけど言わない
    めんどくさいから
    お前の事だよ
    ○かた

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/19(土) 01:36:11 

    >>154
    お喋り重視の人ってお喋りでしか判断しないよね。仕事って報連相ができていて、仕事が回っていればコミュニケーションできていると思うんだけど。

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/19(土) 02:31:45 

    うちもめっちゃよく喋るオババいる〜
    しかも話に夢中になりすぎて手が止まるからほんと迷惑
    それでバタバタして定時ギリギリだったりするし
    みんな仕事しつつ話聞いてたり忙しい雰囲気出してるのに気づかないのがまたタチ悪い
    周りの空気読めない人なんだわ

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/19(土) 02:33:39 

    すごく分かる。
    皆が聞いてて楽しい話ならまだしも、他人をさりげなくバカにするような内容、取引先のガラの悪い悪口、内輪ネタで異様に盛り上がったりするのは本当に程度が低いというかオツムが知れる。

    真面目にきちんとした仕事をする人が評価されないような職場なら見限ったほうが良いかも。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/19(土) 02:58:04 

    本当うるさい
    しかもパソコンすらまともに使えてないし
    ここはカルチャーセンターじゃないっつーの

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/19(土) 04:12:06 

    んじゃ‼わ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/19(土) 05:33:06 

    職場がスーパーだからパートのおばさんが多くてめちゃくちゃ喋ってる
    会話で聞かれたことを答えたらそれが全員に知れ渡ってるから最悪

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/19(土) 06:40:16 

    自分が口下手なので喋りかけてくれた方が楽です。苦手な人なら苦痛ですよね。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/19(土) 07:14:02 

    >>180
    うちにもいる~くっつき回る人~
    しかも体ふざけて触ったりして遊んでる~

    することないのよ~アッハハハハ~って笑いながら
    仕事してる人に話し掛けたりしてる

    いや細かい雑用残ってるやろうが( ゚ ρ ゚ )

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/19(土) 07:27:49 

    私の職場もおしゃべりしてる人が多いです。
    正社員もパートと混じってしゃべくり倒してるのをみるとモチベーションが下がってやりきれなくなります。
    本当は喋りすぎてる人を注意すべき立場なのに。。。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/19(土) 07:30:51 

    >>10
    たまに独り言の声がデカイ人いるよね

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/19(土) 07:40:25 

    私語もうるさいけど、行動がうるさい人いない?
    ガサツっていうか
    自称お嬢様、某国とのクォーターという設定の女がいるけど、とてもお嬢様とは思えないガサツぶりであー嘘だっていつも思う
    足音うるさいし、ドアの開け閉めとか乱暴だし、キーボードのカチャカチャ音が物凄くうるさい
    Enterを「ッターーーン!!」って押すのやめて…そんな強く押さなくてもEnterきくから
    あれなんなの?
    IT系学校出てる身としては考えられない

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/19(土) 07:48:05 

    常に喋ってないと死んじゃうの?ってくらい喋り続けてら人がいる。マシンガントーク過ぎて話しかけられると引いてしまう。
    通勤時、駅から会社までの僅かな距離でも携帯で毎朝誰かと話してるの見て怖くなった。
    喋り過ぎでいつも昼休みも13時過ぎてから席に戻って来る。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/19(土) 07:50:42 

    男性社員5人いるけどお喋りが2人いる。あとの2人は普通
    残りの1人は密室で二人っきりになってもしゃべらない絶対話しかけてこないタイプで
    休憩時間はスマホばっかいじってる

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/19(土) 07:52:29 

    みんな苦労してるんだな…
    自分1人だけストレス抱えてるかと思ったら
    同じ様に悩んでる人たくさんいるんだ…

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/19(土) 07:54:09 

    その職場大丈夫なの?暇すぎてヤバいんじゃない、多少のお喋りはあっても普通は電話がかかってきたり仕事頼まれたりで仕事に戻るよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/19(土) 08:01:31 

    >>196
    私も。会社では私だけ異端だよ。
    心療内科に通ってるけど、病院という世界がアットホームで雑談当たり前なので、外の世界を知らないお医者さんに話しても全く通じなくて苦しい。あなたが悪いみたいな言い方される。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/19(土) 08:01:58 

    >>191
    取り込まれてるよね
    お喋りはそれをコミュニケーション能力だと思ってドヤるし

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/19(土) 08:05:13 

    日本は勤務時間が長いとかっていわれているけど
    仕事の邪魔になる人に甘くて野放しにしてるからだと思ってる
    お喋りしている時間をなくして仕事に集中したら解決するのでは?
    どこかの職場で検証してみてはくれないか

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/19(土) 08:09:34 

    >>186
    目の前のパソコンで調べればすぐにわかるようなことなのに
    喋りたいのであえてだれかに教えてもらおうとする
    しかも何度教えてもらってもその都度聞いてくる
    覚える気はさらさらないという
    教える側からしたら無駄な時間

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/19(土) 08:12:28 

    >>197
    電話で一旦話を中断して「やれやれ」となっても安心してはいけない
    電話が終わると、今度は電話の内容を一部始終説明しはじめるんだ
    いや、それ私に関係ないし、どうでもいいし、興味ねーし

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/19(土) 08:16:41 

    がるちゃんで見たコメント
    「職場の人が喋らないで仕事をするから、
    私が一生懸命話かけなきゃいけなくてすごく疲れる」
    なんかいろいろ間違ってると思う

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/19(土) 08:26:04 

    >>203
    このトピの人たちとお喋り重視の人たちって根本的に考え方が違うんだよね。お喋り重視の人たちって、みんなで和気藹々とやりたいとか仲良くしたいとか仕事は二の次で友達ごっこ優先なんだよ。子供ってこと。だから友達ごっこに乗ってこない人が嫌だし、乗ってこない人を気にかけてあげてる私エライってなる。

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/19(土) 09:36:51 

    >>32
    入ったばかりで帰るタイミングが分からない…
    毎日サビ残ばかりでもう辞めたい
    仕事が残っているんだよ終わらない

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/19(土) 09:37:29 

    >>119
    だいたい良くしゃべる奴ほど大した苦労してないよ
    本当に苦労してたら、誰にも共感されないレベルの事柄抱えていきてるから

    そういう職場はウイッグで隠して、ずっと音楽聴いてたな
    ソイツが私の悪口言い始めたときに、LUNA SEAやヒゲダンがめっちゃ流れてたから気が紛れたわ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/19(土) 09:38:07 

    >>203
    よく喋る人が多い職場

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/19(土) 09:51:46 

    >>203
    似た様なこと言われたことある

    雑談しまくってるくせに
    黙って仕事してる私に対して
    ○○だけが仕事じゃないのに😠と
    私が歩み寄らない姿勢が気にくわないみたいな悪口を
    他人に愚痴ってるの聞いたことある

    手伝おうとしても不機嫌な顔して
    「もういい」とか言うくせして
    何して欲しいんだよ

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/19(土) 09:58:48 

    >>206

    分かります
    私もあまり言いたくはないですが家庭環境などで
    苦労してる時の方が多いです

    けどあなたも言っている様に
    人に話すレベルではありません…

    色々抱えていますが仕事は仕事をする場なので
    割り切って仕事をし辛くても笑顔を作って
    周りに同情されるのもイヤなので楽しそうに笑っています

    良いなあ~○○さんは楽しそうでと言われたりもしますが
    表に出てないだけだよって感じです

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/19(土) 10:13:17 

    病的なお喋りのほかに
    沈黙が苦手な人集まれトピにいるタイプ

    アタシ本当はコミュ症なんだけど
    シーンとしてるのに耐えられなくって~とか
    シーンとしてるときまずくて~
    無理してがんばって話しかけちゃうみたいな人
    仕事中の事例も結構見受けられたんだけど
    案の定「いいから仕事してください」といわれてた
    仕事中なのに、沈黙が苦手とか知らんがな

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/19(土) 10:18:21 

    今週は、運動会我が子自慢大会でした、、

    私も未就園児いるから運動会もあったけど、、見て可愛いと思ってるのって親と祖父母くらいだと思ってる。。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/19(土) 10:20:33 

    >>205 定時過ぎたら帰りましょう
    空気で残れ的な雰囲気は流れますが
    そこは強い意志を持って下さい

    今の時代に古臭過ぎますから
    何か言われたら記録に残しましょう

    私も今は大人しく仕事してますが
    定時過ぎてまで仕事頼まれでもしたら
    断るか記録に残すつもりです

    ネット記事にも書いてあります
    会社の指示に従うのは就業時間内だけだと

    残業代も出ない職場にあなたの貴重な時間を
    捧げることはありません

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/19(土) 10:21:20 

    >>33
    集中してるからこそ気になる
    人ってMAXで集中してても、5秒でもそれを乱されると集中力がリセットされるからね
    五輪や世界選手権で、個人競技の出番直前の選手は人払いするでしょ?
    浮いてて辛いとかはなくても、作業してる横での私語は普通に迷惑だよ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/19(土) 10:22:20 

    >>210
    それも結局子供ってことだよね。大学生でいうキョロ充みたいに必死なのか笑

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/19(土) 10:23:03 

    >>205
    仕事に「キリのいいところ」というのは存在しないので、自分で終わりを決めるのが大事と最近読んだ本にあったよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/19(土) 10:27:42 

    >>203
    そういう人ってお局体質だと思う
    仕事のためにコミュニケーション取りたいんじゃなくて(そもそも仕事で必要な最低限のホウレンソウはコミュ障でもやってる人がほとんど)、自分に興味持ってくれないのが気に食わないだけ
    ならこっちから興味持って話しかけずにいられないほど魅力があるのかというと絶対に違うのにね
    何故か女は自分に興味ないとわかると攻撃してくるタイプが一定数いるけど、自己評価高いなあといつも呆れるわ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/19(土) 10:31:14 

    >>209
    そうそう
    本当に苦労してる人って
    苦労の許容量満タンで受け付けられないから、楽しい方へ変換させていく

    嫌なことはもう充分味わってるから、日常は良くしようとするじゃない?

    愚痴祭りの人は、ちょっとして事で悪く言う
    内容聞いても、案の定大した事ない( ・∀・)

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/19(土) 10:36:10 

    >>216
    前にガルの何かのトピで見たコメで、男性は自分に好意を持たない女性に対して、自分にどこか至らない点があったのかと反省せず、相手に敵意を持つ。だからストーカーに男性が多いというものがあった。

    これは女性同士でも当てはまるように思う。お局系って、自分は誰からも好かれるとなぜか思っていて、自分の思い通りにならない人に敵意を持つ。それでいて、やたら執着してくる。本当に関心がなかったら他人が黙って仕事してようがどうでもいいはず。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/19(土) 10:36:19 

    >>215 本当は帰りたいくせに帰らないで仕事をする姿勢を見せる事で自分を守ってる人が多いよね

    最近もいつもするべき仕事をやり終えて定時あがりしてる私の真後ろで「昨日はごめんなさぁ~い😭途中で帰っちゃって~😭あの空気のなか帰れないから途中まで残ってたんだけどぉ~😭」とまぁ雑談おばさん仲間は喋る喋る

    帰るって言いながら結局すぐ帰んないし誰かがパタパタ動いてたら「私がしようか?しとくよ🤣」「もう終わりなんじゃないの?」「いやいやこれだけしとくよ~o(`・ω´・+o) ドヤァ…」

    ここって病気に汚染されてる?って思うぐらいそんな場面ばっかり見させられる

    この空気がヤバイって気付けないとか本当に………
    この体制に問題あるって思えないのかな?

    帰るって言って私もお疲れ様でしたって言ってるのに帰れよ~😵

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/19(土) 10:41:05 

    >>213
    意味がわかる人の話し声というのは
    集中力の大敵である悪い雑音らしいし
    興味がない話でも聞くつもりがなくても
    耳で拾った音声には脳は反応してるという

    仕事に集中してるつもりでも
    周りのくだらない話を脳はかすかに拾ってしまってるなんて
    すごく迷惑な話だね
    なんか受動喫煙みたいだ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/19(土) 10:50:34 

    >>218
    嫌いなら関わらなきゃいいのに
    むしろ、ターゲットを一日中監視するんだよね
    そんな余力があるなら仕事しろよと思うんだけどね
    なにしに職場に来てるんだろう

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/19(土) 11:02:08 

    >>217 うわぁ
    かなり納得しました

    色々あり過ぎるから笑顔でいたいですよね
    笑顔でいられる時は

    じゃないとずっとずっと辛い事ばかり
    経験することになっちゃうから
    笑いたいんだよね

    実際楽しくしてた方が気が紛れるし
    周りも穏やかにいれるかな?とか…

    そのイメージだけで楽してそうとか
    何も苦労してないだろ?とか散々言われます

    話しても信じてもらえ様な経験してるよって思うけど言わない

    私の何を知ってるんだろう?

    あなたの言葉で救われました
    ありがとう

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/19(土) 11:06:05 

    >>222
    良く分からんけど、あまり頑張り過ぎんようにな👍

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/19(土) 11:07:29 

    義理実家や自分の実家の話をほとんどしない人がいると
    「なにかあったのかしら~」とワクワクスイッチが入り
    そのうちに2~3人のスパイが探りを入れにくる
    仕事以外のこういうのがほんと邪魔くさい

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/19(土) 11:17:22 

    よくしゃべってうんざりされてるおばさんって、ママ友界ではコミュ能力最高!って感じなんだよね。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/19(土) 11:25:44 

    >>225
    その6人位の中だけじゃない?
    嫌ってるのが8割は居るよね
    ゴマすりが2割は居るし

    本人たちの気分は、
    オラは人気者😁‼️状態だけど

    周りは
    逃げなきゃ❗️
    やり過ごさなきゃ❗️と
    パニック!パニック!とみんなが慌ててる🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️

    ちょっとクレヨンしんちゃんめっちゃ使えるやん(笑)

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/19(土) 11:50:15 

    私がお客からの電話対応中にも構わず大声で下らない雑談してたオバハン三人組
    客に聞こえるくらいだったから思わず注意したよ。
    馬鹿なのかね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/19(土) 12:03:07 

    私の職場なんて、私がレジやってる隣で先輩二人組が雑談してたよ。お客さん目の前にいるのにシーンとした中で笑い声が聞こえてさ、冷や冷やしたよ。
    因みに店長もレジ付近でスタッフ全員集合させて、比較的大声で雑談する人だから察しだけど。
    この先輩二人は前職で仕事の時間の使い方に嫌気がさして辞めたんだと。確かにルーズというかどっか緩いんだよね。今のところそんな人達が集まっている職場で、正直イライラしてる。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/19(土) 12:11:00 

    悪い奴のほうがエネルギッシュだから
    多くの日和見菌達もそっち側について
    一日中仕事しながらワーワーギャーギャー
    無駄話せずに仕事をする人が少数派になるんだな

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/19(土) 12:25:30 

    >>1
    給料泥棒だよね~。
    話したいことあるなら昼休みや退社後にすれば
    いいのに。
    口動かさずに手を動かしてよ。

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2019/10/19(土) 12:26:59 

    >>164
    分かる!
    大人しいってだけでノリが悪いとか悪口言われたり、変わった人扱いされたりするよね😢

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/19(土) 12:31:21 

    >>231
    大学生のチャラいサークルじやないんだから、やめてほしいよね

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/19(土) 12:44:17 

    >>232
    チャラサーも居るし、
    オタサーみたいのも居るし、
    普通枠少ないよねwww

    変な人の方が社会人として生きやすい世の中…

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/19(土) 12:48:27 

    うるさいヤツがいるだけで腹立ってくる

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/19(土) 12:53:59 

    >>234
    お前を蝋人形にしてやろうかぁ
    あーはっはっはっを何度心の中で言ったことか😔

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/19(土) 13:27:06 

    3人部署で1人は上席なので実質2人。
    私と還暦間近の女性ですがその人がまーよく喋る。
    朝来て30分、午後30分ははその人のお喋りでつぶれる。
    合間合間にも10-15分のお喋り。
    他に受け手いないから聞くしかないけど面倒。

    しかも話が「今朝電車で横にいた女の人がすごいくしゃみだった」を
    何時の電車に乗って、女の人は30代くらいの保育園に子供預けて仕事してるっぽいような
    ちょっとおしゃれな感じだけどそこまで派手じゃなくて…
    ってそんな詳細どうでもいいんだよ!ってのをくっつけるから長い長い。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/19(土) 13:38:42 

    >>236
    マンツーマンだと逃れようがなくて地獄だね
    私もお喋りと二人だけになる機会があると
    必ずぶっ通しで喋り倒されて仕事がならなかった
    内心、こいつの話し相手として
    アルバイトでも雇ってくれよと思ってた
    仕事が遅れて困るのは私だし、怒られるのも私

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/19(土) 13:51:30 

    わたしの職場はアラフィフおじさん達がずっと話していて、女性陣が無言で黙々やるタイプです。
    1人しかおとなしい人がいないとしんどそうですが、正しいのは主さんなのでこのままでいいと思います。
    耳栓や完全ワイヤレスイヤホン使ってみては?
    わたしはおじさん達があまりにもうるさいとイヤホン使ってます。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/19(土) 13:55:14 

    世の中にたくさんある不条理の中の一つだね
    真面目に仕事に取り組んでいるほうが異端だったり
    おかしいという空気だったり、冷遇されたりする

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/19(土) 14:28:33 

    うちの職場は逆に静かすぎてつまらない。
    程々にがいいよね

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2019/10/19(土) 14:47:56 

    私の前の職場がそうだった。元々事務女3人で、一人の友達が入ってきたらおしゃべりだし、友達だからそういうノリの会話が続いて、大人しくて喋らない私はノリ悪い、みたいになってハブられた。
    べつに友達つくりに会社いってるわけじゃないし、話ながら仕事デキるタイプじゃないからどんどん孤立してでも精神やられて辞めた。
    業務中雑談だけじゃなく身内とLINE(必要の無い世間話)しまくりで、なんかもう無茶苦茶だった。
    辞めていまは小さい事務所で一人事務になり、本当に仕事に集中できるし、人間関係悩まずにいられて
    天国になった

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/19(土) 15:18:39 

    >>1
    嫌だよね〜〜
    うちの職場もそんな感じで、電話鳴ってもシカトしてずっと喋ってる人ばかり…。下っ端の私は自分の仕事の他に電話や来客対応に追われててもずっと喋ってるからイライラする。
    偉い人がいる時だけちゃんと仕事やり出すのもムカつく

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2019/10/19(土) 15:25:15 

    上司の性格悪いおじさんがずっとしゃべってる。最初は仕事の話題で人をつかまえ、その指示や俺様話も長すぎる。ただ喋りたいだけ、俺の話を聞け、ってのが透けて見える。仕事の話がいつしか気に入らない人の悪口、こきおろし、自分アゲばかりしてる。部下が仕事してるとスーッと寄ってきて雑談してくる。その雑談に応じると調子のって自慢話を延々と。相手の反応が薄いと必ず応じざるを得ない仕事の話をはさみつつ持論の展開、他人の批判、自慢話・・・。こんな毎日なのに仕事でトラブルとお前らが仕事遅いから!ずっと待ってたんだ!!と逆切れ。あなたが毎日他人の仕事邪魔してるからこんな遅延してんじゃないの???って思った。変な組織。私は無反応してるのでおじさんも寄り付かない。他の人も無反応して仕事進めればいいのにそういうあしらいもできずいい顔したいなんてなんだかなあって思う。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/19(土) 15:29:35 

    男がよく喋る。毎回同じ様な内容で息もドブ臭いし、
    上司だから我慢して聞くしかないし、17時で帰れるのに18時まで付き合わされる事がある。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/19(土) 15:35:29 

    >>241
    一人事務の求人ってどうやって探せば探し出せるの?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/19(土) 15:52:19 

    席替えをする前が、最悪でした。声が出かくて、喋り方が輩、引き笑いの男、なぜか週一でカレー屋の話をする女。女はさらに部署内の人に話しかけるから話が終わらなくうるさかった。その二人の上司にうるさいでしょって言われた瞬間。気づいてるなら、注意しろよと思った。いい歳した大人に私語多いですよって言うのが面倒で、耳栓をして働いた。その結果少しは静かになった。
    その一件で、私も出来る限り無駄な話は辞めようと思った。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/19(土) 15:56:09 

    >>246
    ずっと話してても良いんだけどさ、
    声張らないで基本話す
    当て付けの悪口言わない

    こういうのは最低限だろうよと思う

    電話聞こえない位、
    ギャハハハハ!!!
    マジですかぁ!!
    うける!
    アイツ使えねー!

    使えねーのお前だしって普通にこっちも言ってしまうから、やめてほしい

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/19(土) 15:59:11 

    >>246
    私も耳栓して仕事したい
    でも、お喋りがうるさい人がお局だから
    「アタシへの当てつけで耳栓なんかしてるぅ」と
    上司に泣きついて、結果的に私が怒られると思う

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/19(土) 16:22:59 

    まさに今日、よく喋る人達と出勤だったけど本当に辛かった
    盛り上がってくると声も大きくなるし、私は面倒くさがりでおしゃべりしてるくらいならぼーっとしていたい方だから、ぼーっとしてたいのに話が聞こえてきてイライラした
    前の方のレスにあった、会話をしたら嫌な部分も見えてしまうってほんとその通りだと思った…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/19(土) 16:25:07 

    ブヒブヒ うるさい奴

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/19(土) 16:30:24 

    うちの職場にもいる。癌発病、外科手術して今は放射線治療してから出勤してくる独身BBAがいるんだけど、毎日ずっと通院のグチとその日の体調とか、ずーっと喋ってる…大病して大変なのわかるんだけど、家族か友人に話して欲しい…治療専念・休職もできないくらいの貯金だから休めないーってアピールすんなら、黙って。その仕事だってどうでもいい庶務だけなんだから。無駄に社歴だけ長いから余計にタチが悪くて困ってる。こっちは仕事山盛りなのに。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/19(土) 16:33:44 

    私含めて女の人は私語少ないけど男がずーっと喋ってるししかも管理職の人ら。
    しかも体育会系で声もうるさいしゲスいしとにかく最悪です
    その人らが出張でいないと本当に普通の会社みたいだなと思う

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/19(土) 16:35:41 

    お喋りな人とシフト一緒だと本当にメンタルやられる
    とにかくうるさい 雑談も静かな声でして欲しいし、あんたらのプライベートな事なんて興味無い
    聞きたくないのに聞こえてくるこっちの身にもなってよ
    大っ嫌い

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/19(土) 16:45:08 

    >>234
    わかる
    キャッキャキャッキャうるさい
    うるさいってだけで嫌いになっちゃう

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/19(土) 17:14:09 

    >>16
    すごくわかります。
    現職場が就業中にお喋りしたり煙草吸いに行く人が大半で、そのくせ定時を過ぎたら残業代欲しさなのか突然ミーティングめいたことを始めるのでうんざりしています。
    煙草も吸わない雑談にも参加しない身としては、一刻も早く帰りたいです😢

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/19(土) 17:42:08 

    喋りたい人たちは勝手に喋ってればいいと思ってるんだけど、会話に参加しないで黙々と作業してる人のことを『ノリが悪い』『大人しすぎる』とかヒソヒソ言うのはやめて欲しい。

    挨拶もしっかりしてるし、ちょっとした世間話的なものには笑顔で参加してるんだからさ。

    お喋りする自由は認められてるのに、黙って仕事する自由がないのが本当に理解不能。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/19(土) 17:51:48 

    保険屋だからよくしゃべる人が多い。

    普通に静かな語り口の人が2割程度。
    普通にしゃべる人も2割程度。
    普通よりちょっとおしゃべりが3割程度。
    普通よりはるかにおしゃべりが2割程度。
    精神異常クラスの絶叫型が1割程度。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/19(土) 17:57:32 

    >>257
    絶叫系って病気だよね
    えげつない煩さ

    周りも注意せずノリにのって、幼子のピィギァアーーみたいな声出してるアラフォーが居るんだけど、声帯どうなってるんだろう?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/19(土) 17:59:45 

    女3人よればかしましい ということわざ?を体感した
    本当にうるさくて、別のことを話していた私と相手の声が聞こえないほど
    どうしてあんなにうるさいの?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/19(土) 18:01:25 

    うちの会社は田嶋陽子だらけでうんざり。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/19(土) 18:28:03 

    半年前に入ってきた人が仕事そっちのけで、喋ってる。とくにお気に入りの男性社員が来ると積極的に話しかけてる姿よく見かけるが、新人なんだし、仕事覚えなきゃならないこと沢山あるはずなのに余裕ありすぎてビックリする。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/19(土) 18:41:10 

    しゃべりっぱなしの人はおしゃべりに参加しないだけで敵認定してくんのなんだろう。
    その人たちに何の攻撃もせず黙って仕事してるだけで、聞こえるように悪口言ってきたりとか、お菓子外しとか散々でした。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/19(土) 18:48:32 

    >>262
    事務員ではそういう事ばかりだったな
    営業系だとそういうのないけど、書類回ってこないとかする人が居る率高かった

    販売系は客がキチってる時があって、どれを取るか難しいw

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/19(土) 18:49:59 

    昔勤めてた職場のおばさんは、覚えたコード番号を壊れた人形みたいに繰り返し口にしていた。
    なんで大人しく仕事できないんだろう。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/19(土) 19:06:08 

    >>264
    壊れかけのレディオ
    ならぬ
    壊れかけのBBA

    地味にしんどくて疲れそう😱

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/19(土) 19:06:50 

    「どうしたの?」とか「大丈夫?」と構われたくて
    わざと独り言で「えーっ!」「うっそー!」とか
    いちいち大声出す人がいて、こっちまで頭おかしくなりそう

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/19(土) 19:17:58 

    うちもそう。悪口で仲良くなって群れる集団が本当に嫌い。仕事中にしゃべりすぎて残業とかすんなよ。接客業なのにしゃべってて次の客呼ばないとか何なんだよ。低レベルな職場で嫌気がさしてたけど、妊娠してあと半年で産休になって、復帰は別のところだから、あと半年の辛抱だと思って我慢してる。

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/19(土) 19:26:45 

    >>161
    喋ってないと◯んじゃう疑惑の還暦過ぎたおばさんに
    他の人と話をしてる時いきなり名前呼ばれて
    「(お菓子ボックスに)チョコパイ無いの?」
    って聞かれたことあります。呆れましたわ。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/19(土) 19:43:44 

    40代、50代の方って世間話が上手いし、迷惑とかではなくてよく話す方が多い気がします。もちろん大人しい方もいるし、元からおしゃべりな方、子育てしてきて鍛えられた方などいるだろうけど。
    私の職場は40、50代の方は休憩中よくドラマの話とかしてます。
    20代後半の私とあと30代前半の方は携帯見たり、寝たり、たまにその世間話に語ったり。
    携帯やパソコンがあまり普及してなかった時に社会人になってるし、話術も鍛えられてると思う。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/19(土) 19:46:50 

    >>269
    ドラマの話や当たり障りない話を休憩中にしていたって誰も文句は言わないさ
    仕事中に、静かに仕事をしてる人の横でうるさくするから嫌がられる

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/19(土) 19:49:18 

    こちらのトピに凄く共感します!
    私も、とある工場に5年以上パート勤務してますが、
    工場と言う事もあって、ずっーとお喋りしっぱなし!!
     手も止まりっばなしで、結果、、残業になる事もある!!
     ひとりひとりの仕事ノルマが決まってるわけではなく、最終的に終わればいいから、、同じ時給なのに割に合わない!!
     知らない人が声だけ聞いたら、女子会でもやってるの?と思われるレベル!!
     もーー何回もキレてやろうかと思ったけど、大人げないかと、腹に溜め込む、、
     もーーーー無理で、来月いっぱいで辞めます、、

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/19(土) 20:40:19 

    40代、50代の方って世間話が上手いし、迷惑とかではなくてよく話す方が多い気がします。もちろん大人しい方もいるし、元からおしゃべりな方、子育てしてきて鍛えられた方などいるだろうけど。
    私の職場は40、50代の方は休憩中よくドラマの話とかしてます。
    20代後半の私とあと30代前半の方は携帯見たり、寝たり、たまにその世間話に語ったり。
    携帯やパソコンがあまり普及してなかった時に社会人になってるし、話術も鍛えられてると思う。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:03 

    会社の人と関わると本当に疲れるので最低限の会話しかしない様にしてる。
    精神的に痛めつけられるのも嫌だし。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/19(土) 23:52:52 

    >>271
    私も共感しています。
    結婚を機に早めに帰宅できる職場へ転職したけれど、言ってはいけないとおもいつつ、それなりのお給料のところはそれなりの環境なのかな…

    お喋りするなと言うつもりはないけれど、給料もらって当たり前、その割にお喋りばかりで頑張らない人が多くて辛いです。
    個人経営ならまだしも、そうではないし…

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/20(日) 00:28:03 

    同じチームの人がおしゃべりしててうるさい。リーダーの私が参加したら終わりだから全部無視してピリピリオーラ出してるのに気付いてもらえないのでそろそろ注意しないと…あくびしたりお菓子バリバリ食べたりほんと私のこと舐めてるよ。。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/20(日) 00:53:54 

    それだけが理由じゃないだろうけど、私より後に入ってきたおしゃべりな人達は馴染んでて、もくもくと仕事をしてる私は馴染めてない。仕事では成績がいいから私が認められてるけど、女子カーストは最下位って感じ。
    悪口と愚痴ばっか言ってる低レベルな職場。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/20(日) 01:20:09 

    うちもうるさいよ。パートのおばさんずっと喋ってる。
    毎日、毎日ネタあるなって感心する。それとリーダーもおばさんの部署だったらマジでうるさい!誰も注意しないから!
    ただ飴くれるけど…(笑)

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/20(日) 07:07:03 

    あぁ~今日もうるさぁーい職場に出勤してきます

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/20(日) 11:47:54 

    お喋りは正義って感じの職場です

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/20(日) 18:32:17 

    職場の独身女上司がずっと話かけてくる。それも下らない世間話。一度「黙って仕事しましょう」と言ったら「仕事教えてやらない」と。再度言ったら「意外と不器用なのね」と。残業中も話かけてくる。パワハラで訴える予定。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/20(日) 19:08:10 

    うちの女上司はほんと呆れる。今朝の自分の便通の話とか、それもコミュニケーションのうちなんだろうか?残業させられない状況なら余計な話しなきゃいいのに。子持ち社員は負担でしかない発言をするけど、時間を有効活用したい私にとってあなたは負担です。子の有無にかかわらず親の介護だったり、未だに働く女性の負担は多いのだから、女性として上に立ったからには広い視野を持ってほしい。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/21(月) 12:45:55 

    独り言ならまだしも、怒りながらの独り言は殺意わく。その後ににこにこ話されても普通に話されないわ。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:11 

    >>281
    うちの上司も便通の話します。なぜ朝から人の便通の話を聞かなくてはならないのか。
    誰も話する人いないからって、職場で話続けるのやめてほしい。「時間を有効活用したい私にとってあなたは負担です。」私も本当にそう思います。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/22(火) 11:54:24 

    休憩中とにかくうるさい人がいる
    オタクの喋り方で、聞いていてキモくてたまらないから外食するようになった
    ネットスラングを口に出して言うって本当にキモイ関わりたくない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/26(土) 00:40:55 

    受付やってるけど、お客さん来なくてずっと喋ってる。私は忙しいほうが好きだから向いてないから会話が盛り上がっても内心だるいなって思って喋ってます。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/04(月) 21:30:05 

    >>185
    前にいた職場、おしゃべりクソばばあ率が高すぎで、新人で最年少だった自分は絶対に染まりたくないと黙々と仕事をこなしていたら、そんなに頑張らなくていいのにぃー(^^)と嫌味言われる始末だった。
    おしゃべりクソばばあ達って、本当に仕事遅い。今、同業で違う職場いるけど、皆黙々とやってめちゃ速い。

    ほんと、辞めてよかった。気が狂いそうだったわ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/06(水) 05:59:55 

    上司も一緒に話し込んでる
    この会社は終わってる

    注意しないと気づかない





    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/13(水) 23:19:35 

    ペラペラと一分間に喋る文字数多過ぎて脳みそが疲れる人いる
    この人に出会ってから喋ればいいってもんじゃないと気づけた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード