ガールズちゃんねる

指の皮をむくのがやめられない

127コメント2019/10/22(火) 08:54

  • 1. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:38 

    アラフィフですが、この10年位、自分の指の皮をついついむいてしまいます。爪の脇の所とか、親指の腹が多くて血が出ることもあります。

    テレビを見てたり手持ち無沙汰な時にむいてしまうことが多く、いつも後悔します。
    特にストレスは感じてないのですが、治せるなら治したいです。

    絆創膏が欠かせません。
    同じ様な方いますか?

    +240

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:44 

    指の皮をむくのがやめられない

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:53 

    悪癖なのでやめましょう

    +24

    -15

  • 4. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:01 

    私もだよ。
    だから親指が凄く汚い、でもやめられない

    +228

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:17 

    自傷行為

    +136

    -4

  • 6. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:18 

    私は足のかかとです

    +167

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:36 

    もーさ、
    やめなぁ?

    完全に癖になってるから、
    テレビ見る時、寝る時、ボーッとする時などは手袋してみては?

    +14

    -43

  • 8. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:45 

    さかむけ?ささくれ?出来るとついついいじってしまって出血する

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:48 

    皮膚科と、心療内科に行ったら?

    +18

    -13

  • 10. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:56 

    自傷行為らしいよ

    +110

    -4

  • 11. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:10 

    私もです!
    もう小学校のときから。手がアトピーでささくれみたいなのがたくさんできてしまうんですけど、車の運転中に無意識にやってしまいます。

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:21 

    たまにいるよね。
    爪の生え際とかとんでもないグロいことになってる人。
    見るとヒヤッとするから、他人のためにもやめてほしい

    +17

    -30

  • 13. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:33 

    私はかかとの皮を剥くのがどうしてもやめられません
    本当にどうしたら止められるのか…

    +116

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:34 

    ビューティーコロシアムあるある

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:46 

    わかる
    イライラしてる時とかストレス溜まってる時特にひどい

    +127

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:05 

    ビューティーコロシアムあるある早く言いたい

    +5

    -12

  • 17. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:33 

    私も爪の横から生えてる剣山のような爪を取るのが好きです

    極力血が出ないようにピンセットを使って生えてる方向に引っ張ってます
    逆方向に引っ張ると血が多く出るので気をつけてください

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:39 

    ビューティコロシアムトピ速攻で消えた!!

    +7

    -8

  • 19. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:44 

    指の皮だけじゃなく、爪もガシガシ掻いているうちに裂けてきちゃって変な形になってる
    どうしたら治るんだろうね、この癖

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:51 

    トピズレかもだけど、わたし唇の皮剥く癖がある。本当に嫌なんだけど、ずっと続けてしまってる。

    +136

    -2

  • 21. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:01 

    >>1
    ささくれを放っておくと手でちぎりたくなって結果後悔するので、ささくれを発見したら、眉毛用のハサミで根元からカットしています。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:02 

    両手がふさがる趣味を見つける
    編み物とかピアノとか

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:36 

    絆創膏貼ってもムズムズして結局剥いちゃう

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:36 

    美容に金かけてネイルも覚えてささくれひとつで焦る身からしたら美意識低くてうらやましいわ

    +4

    -18

  • 25. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:48 

    >>9

    それは神経症のひとつらしいです。
    私は家族がそうですが
    カウンセリングいかせたいけど
    なかなか行きそうにもなく悩んでいます。


    +40

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:03 

    小学生の頃からやってる自覚があります。
    不安になったり落ち着かない時にやってしまう…
    3歳の娘にもてって痛いよって言われてしまうしやめたいけどやめられない。
    ネイルサロンも行きたいけど恥ずかしいし触りたくないだろうから行けない。どうしたらいいのか…

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:19 

    皮膚摘み取り症候群という病気です。
    私も唇の皮、踵が酷いです。

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:14 

    季節の変わり目になるんですよね
    私は昔 右手全部剥けるかと思いました
    自律神経が不調になるとなるらしいです

    あんまり神経質にならず「季節が変わるしね」程度で深く悩まない方が良いと思います

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:20 

    癖というか、依存的になっているのでは?
    ストレスはないと思っていても、剥かないとイライラする。剥くと落ち着くというのは、あまり良い状態じゃなく、自律神経が影響してる可能性もあります。私もそうでした。
    剥く代わりに飴を舐める、ガムを噛むなどしてクールダウンさせていました。自律神経系の漢方なども効果的でした。禁煙する、に近いくらい強い決意がないと何年も繰り返してしまいます。早めに治しましょう。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:55 

    >>1
    うちの夫もまったく同じで、いつも手の皮がぼろぼろです。
    テレビ見ながら無意識に剥いてたりします。
    気づいたときにはやめても注意していますがなかなかなおりません。

    同じような癖がある人が夫以外にもいて少し安心しました。
    解決策じゃなくてすみません。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:19 

    妹と旦那がその癖あるんだけど、指摘するとストレス溜まってるんだよ!って2人とも言う。笑
    どうやら無意識に剥いてるらしい。
    家の中も車の中にも剥いた皮がたくさん落ちててちょっとイライラしてる。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:20 

    子どもの頃から指とか唇の皮を剥く癖があって、最近口の中の皮を剥いちゃうのに悩んでる
    やめなきゃいけないと思ってるけど無意識にやってる

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:22 

    それもやっちゃうけど爪を噛むクセがやめられない。ちゃんと爪切りで切る時もあるけど、昨日も手の指全部噛んじゃってボロボロ…

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:59 

    トピ主は、同じような方いますか?って聞いてるんだから関係ない人は出しゃばってコメントしなくていいよw

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/17(木) 18:37:08 

    小学生の時の友達がそうだった。
    もう高学年だったんだけど、両手の指の皮全部取れてて、それでも噛んだりむしったりして取ってた。
    両親が学校の先生で、あんまり行事とか参加出来なくて、お弁当とかも買ったものとかの時があって、家の母親は料理好きでお弁当豪華でケーキとかも作る人だったから、いつも「○○ちゃんのお母さんいいな~。」って凄く誉められてた。
    でも家の母親も家ではかなり厳しくてヒステリックな人だったから、そんな良いもんでもなかったと思う。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:26 

    緩衝材のプチプチを手元に置いておいて代わりにプチプチしたらどう?
    指の皮をむくのがやめられない

    +7

    -7

  • 37. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:31 

    中指をいつもやる
    キズパワーパッドで治すのに、綺麗になってまたむくところ探しての繰り返し

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:45 

    両手の親指だけ皮を剥いてしまいます。
    やめようと思って1ヶ月くらいやめてた時は綺麗になったんですが、やっぱり少しでも皮が剥けるとついまた剥いてしまう。

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:42 

    解決にはならないだろうけど、木工用ボンドを薄く薄く手のひらに塗って乾かしてペリペリ剥がすと楽しいよ。大きく剥がせると嬉しい。ボンド塗りたくるんだから肌にはあんまり良くないだろうけど血が出るよりはマシだろうから良かったら試してみてね

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:59 

    >>7
    ユッキーナかよw

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:28 

    自分じゃなくて悪いんだけど、悩んでるの分かるけど意識して止めるしかないよね。
    周りには迷惑かけてないと思ってると思うけど、知り合いにいたけどわたし的にはリストカット見たくらい怖いものだった。
    周りはめちゃめちゃ恐いと思ってるよ!言わないだけだよ!

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:31 

    私もいつもやってしまう
    ストレスの1種かな?

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:01 

    >>6
    それは水虫の可能性
    皮膚科行くといいよ

    +7

    -15

  • 44. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:26 

    >>7
    やめなぁw

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:34 

    >>4
    分かります‼️私もです

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:56 

    >>6
    私も!

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:18 

    うちの旦那がそうです。
    軽いアルコール依存、モラハラもあり
    あんまり精神に健康さがありません。

    休日はできるだけ外出(ウォーキング)
    するようにしたり、
    野菜をたくさん食べるような食事にしたり
    気を付けるけど
    なかなか解決しそうにないです。

    もし改善されたかたがいたらお話聞きたいです。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:36 

    私も両指全部爪の横の皮をかじってしまう
    イライラする時って言うよりも集中してるときにしてしまう。映画観たりテレビ観てる時、しかもすごく面白い時にかじってしまうの。冬場は特にガサガサだよ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/17(木) 18:45:06 

    私も同じです。
    親指の関節の内側の皮をずっとむいてしまいます。
    指で向けないと歯を使って無理やり噛んでむいたり…
    手が汚くて、レジとか恥ずかしいです。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:00 

    私もやる。皮が厚くなるとまた剥いでしまう。そして、痛くなったり血がでたり。の繰り返し。

    治したいと思っても。ついやっちゃう。

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/17(木) 18:52:05 

    私は足の爪はがすから親指と人差し指以外ない。
    指や唇、口の中は皮剥く。
    自傷皮膚症/強迫性皮膚摘み取り症と言うらしいよ。
    強迫性障害に似てるみらしい。
    アムカもあるし精神科ずっと通ってるけど、どっちも何も言われないよ。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2019/10/17(木) 18:53:13 

    子どもの頃から両親指の皮、唇の皮を剥くのが止められませんでした。
    今思えば学級崩壊やいじめなど、結構なストレスにさらされていたな・・・。
    20代後半で第一子を産んで、しばらくするまで剥いていました。
    なぜ止められたのかはわかりません。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/17(木) 18:54:22 

    >>6
    うわぁー同じ人いて嬉しい。
    ガサガサかかとのひび割れ→皮めくっちゃう→ガサガサが気になってもっと剥いちゃう、の負のループから抜け出せないよ(TT)

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/17(木) 18:55:01 

    皮膚むしり症ですね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:16 

    アレルギーって口以外から入った物質を異物と捉えてアレルギー反応が出るんだと。だから、料理してる時に色々染みたりして食べられなくなったりすると悲しくない?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:51 

    >>29
    そういうんじゃないんだよ。
    落ち着くっていうか「スッキリする」感じかな。

    あー、無くなった☆みたいな。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/17(木) 19:02:43 

    治っては出血、治っては出血…。
    やめられないから親指の皮がいつも変です
    以前、面談中に無意識に剥いてて、面談終わってからスカートが血まみれになった事があってからよく絆創膏貼るように。

    最近知ったけど母親も私以上に剥き癖があったみたい…

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/17(木) 19:04:13 

    精神的に軽いリストカットらしいから意識してやめていった方がいいよ。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:31 

    メンタル実感ありで、調子が悪いとやってしまいます。薬飲んでてもダメです。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/17(木) 19:06:54 

    私はかさぶたや唇の皮です。夏場は足裏のパックをして5日後くらいビロビロ剥がすのがやめられない。冬場は乾燥してうまく剥がれないのが悲しい。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/17(木) 19:08:01 

    >>26
    私かと思った。
    小学生の頃から指の皮むきやめられない。
    耳掃除も血が出るまでやって、たまに耳の奥がとてつも無く痛くなり鎮痛剤飲んだり。
    最近はカカトの皮もむいていて、歩けなくなる程痛くなる時もある。
    娘に「痛い痛いだよ!」と止められて我に帰ったり…。
    ストレスなのかなぁ。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/17(木) 19:08:59 

    私も片方だけど、かかとやっちゃう。
    ここで皮膚むしり症を知ったのでググったら、止めなきゃと思う画像を見てしまいました

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/17(木) 19:10:08 

    もう物心ついたときからやってる。絆創膏貼っても我慢できなくて無理矢理剥がしちゃう。どうすればいいのかな…痛いけどやめられない。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/17(木) 19:13:52 

    ネイルで克服しましたよー、セルフでやってましたが、結果ネイリストになり早10年。ネイリスト自体、爪にコンプレックスがある人が結構いるので恥ずかしがらずに相談しに行ってみて下さい!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/17(木) 19:18:20 

    程度によると思うんだけど、会社に新しく入った人でいて、手が荒れてるのかな?って思ってたら仕事中に噛んでむしってて、怖くて引いてしまった。
    お昼とかも話しながら取ってて正直怖い…。
    申し訳ないけど最近は避けてる。
    会社のみんな気付いて、引いてるから本当なんとかして止めるしかないと思う。

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2019/10/17(木) 19:18:25 

    膿んだよ!
    めちゃくちゃ腫れてヤバかった!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/17(木) 19:21:23 

    私も10年近くやってる
    しかも年々酷くなってる
    不安な時とか緊張してる時とか無意識にやってる
    やめたい!

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:46 

    >>23
    絆創膏貼りすぎて絆創膏にかぶれてしまう

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:03 

    娘が剥きがち。いい匂いのハンドクリーム塗らせたら少し治ったよ。癖だからやめたいなら意識しないと。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:14 

    強迫性障害の一種なのかな

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/17(木) 19:26:41 

    いたくないの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/17(木) 19:27:36 

    私もメッチャ剥く!!
    もぉ皮膚えぐれて血も出ない変な汁出てきて剥けたところ白くなる程むく!
    で、横から見て、「あぁえぐれてるぅ」と、ほくそ笑む。変態だと思う。
    爪の横の爪ささくれはやりすぎると炎症してしばらく痛い。
    これからの季節ヤバい。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/17(木) 19:31:37 

    >>1
    前の職場にいました!

    その方はご飯中にもやっていたのでほんとにやめてほしかった…

    でもくせってなかなか抜けませんしね。
    保湿頑張ってください!

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:50 

    私は、頭の皮を剥くのがやめれないの。
    ちょっと抜毛症みたいな感じで、
    フケじゃなく、剥くと
    癒されるの。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/17(木) 19:34:42 

    指の皮も剥くし唇の皮も噛んで剥いちゃうよ
    同じ人がいてよかった
    癖ってなかなかやめられないよね

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/17(木) 19:37:03 

    やめた方がいいよって言われてもさ、分かってるけどやめられないんだよね
    だから悩んでる

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/17(木) 19:43:34 

    私は子供の頃から。
    今はだいぶ改善されてます。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:12 

    小学2年生から29歳になった今もやめられません。
    算数の授業中無意識にやっていて、びっくりしたんですが、何故か心地よかった。

    やめようと頑張った時もありましたが、結局やめられません。
    私も血がでるまでやるときもあります。
    毎日やってるかも。やめられなさそう。
    私の場合は物心ついた時には虐待されてたので、それが原因かも。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:34 

    私も〜
    あと足の親指の裏と側面。
    昔はまつげ抜いちゃってすごい少なかったときもあったし…全然ストレスとか感じてないんだけどストレスなのかな?

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/17(木) 19:58:00 

    私もストレスたまるとささくれのところやっちゃう。血が出るまでやめられないし、肉が見えちゃうくらいいじっちゃう

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/17(木) 19:58:22 

    自傷行為って言うけど剥くことに楽しさ感じてた。向いてる間気が紛れてたとは思う。
    歯列矯正で巻く機会へって、指の皮の厚さも元に戻った。爪噛み、指の皮が噛むので歯の位置に影響もあった

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/17(木) 20:01:36 

    それ癖っていうか病気だと思うよ。
    似たような人がいたけど、皮膚が感染して壊死しかけた人いるから気をつけて。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/17(木) 20:01:54 

    荒れやすく皮膚が薄いので少しでもささくれが出来ると爪切りで切ってます。
    数日後また気になって切るの繰り返しで止められません。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/17(木) 20:03:31 

    >>71
    痛いよ血が出るまで剥くし、でも止められないの。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:31 

    思春期の頃そうだった。
    爪切りまで使ってた

    今思えばストレスだったのかも。虐められていたし当時はよくわかってなかったけど夫婦仲も、あまり良くなかった

    左右で親指の関節のシワの数が違うから合わせたくて爪切り使ったり。

    今は安定したので落ち着いてます

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:29 

    >>1
    あなたは特にストレスは感じてなくても、まわりの人はストレスだよ?
    電車で時々この癖の人と隣になると、皮をぽろぽろ落とすから、マジで気持ち悪い。
    キツい言い方になったけど、治した方がいい。
    そして、癖というよりたぶん自傷の一種な可能性あるよね?
    原因に心当たりあったら、そっちを改善した方が近道かもね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:29 

    >>1
    クリーム塗って手袋しとくとか対策してみてはいかがでしょう?
    さすがに手袋は…ということでしたら、癖というのは無意識なので、マスキングテープや紙に書いて色んなとこに貼っておくといいですよ。
    しばらくしたら、いつの間にかやらなくなってると思います。
    皆さん、手は意外と目にする部分なので治るといいですね◎

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/17(木) 20:26:04 

    子供の頃ピアノやっていていつも爪を短くしてなきゃいけなくて、気がついたら爪噛んで短くしたり、皮剥くのが癖になってました。

    大人になってピアノ辞めてから、ネイルをするようになってやっと治りました。
    ネイルサロンは勇気がなかったから、まずは自分でマニキュア塗って指先をとにかくいじらず、きれいに保つように気を付けていたら自然と治りました!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/17(木) 20:31:02 

    主です。

    同じ様な方がいて少し安心しました。
    実は息子も同じなのですが、私がこうなので何も言えません。

    最近は、テレビを見てる時は手袋してます。
    でも運転中やってしまうんですよね。

    あと、おすすめはヒビケア軟膏。
    これを塗って手袋して寝ると翌朝びっくりする程きれいになります。

    きれいな手を目指して頑張ってみます!

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/17(木) 20:33:04 

    私の場合は剥くんじゃなくて爪切りで皮を切る感じ。指先が真っ赤。
    でも、いつもではなく、治ったりまた始まったりの繰り返し。やらないときは3、4カ月大丈夫。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/17(木) 20:42:29 

    私も考え事してる時とかに皮むいちゃう
    チリチリした髪の毛を探して抜いたりもする

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:15 

    私もですーもう10年以上。
    接客バイトのときは見られるから辛かったです。
    いじらないでおこうと思っても、気がついたら皮をめくってる…
    きっかけは甘皮処理の特集をnicola(かな?)で読んだことで、エスカレートしてしまいました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/17(木) 20:44:49 

    これって精神科行けば治るものなのでしょうか?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:28 

    私は癖では無いですが爪の周りの硬くなった角質は洗濯物やパンストに引っかかるのが嫌なので爪を切る時に爪切りで綺麗にカットしていきます。
    後は保湿クリームを塗って逆剥けが起きないようにしています。
    もし、時間があるならネイルとか習いに行ったらどうですか?綺麗にカットの仕方とか習得出来るかも。皮をむしることから気が紛れるかも。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:58 

    >>64
    1度ネイルサロン行ったらジェルネイルやってはくれたけど、指も見て鼻で笑われたりバカにされた感じで対応されてから怖くて行けない…
    確かにネイルしてる間は指いじるの落ち着いたからまたやりに行きたいんだけどね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/17(木) 20:53:10 

    >>1
    私もです!暇があるとついやっちゃいますよね(´;ω;`)たまに血が出ると、あーって思います。でもやめられない..

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/17(木) 21:09:51 

    私は40年剥き続けてる
    癖になっていてやめられません
    普通に仕事して結婚してこども生んで生きています

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:42 

    元々爪が小さいからどうにか縦長な爪になりたくて
    独学甘皮処理みたいな感じで始めたんだけど
    血が出ても辞められない
    特にイライラしてたり手持ち無沙汰な時とか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/17(木) 21:19:39 

    >>1
    止めた方が良い。
    傷があると感染源になる。
    ささくれからHIV感染した看護師いるよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/17(木) 21:21:33 

    >>95
    それはダメなネイリストに当たってしまいましたね…次回行くときは「自爪育成」「噛み爪矯正」とか爪や指を大事に扱ってくれそうなサロンをリサーチして下さいね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/17(木) 21:25:04 

    私は足の親指の腹、一番皮膚が固くなるとこを剥がしちゃう。繰り返しすぎてもう、なんかそこだけ固くなったとこだけ剥がせる。だいぶしなくなったけど。
    毒母から離れたからかな。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/17(木) 21:28:51 

    小さい頃からずっと指の皮を剥くのが30年近くやめられません。幼い頃は他にも髪の毛やまつげを抜く抜毛症もありました。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/17(木) 21:42:58 

    癖だから仕方ない、無意識だから仕方ないって言うけど、とにかく意識して止めないとずっと直らないよね。
    クチャラーとか身近にいたら嫌でしょ?
    近くの人はそのくらい嫌だと思うよ。

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:20 

    私も。
    小学校の時母が入院してから何ともなしに始まった。退院してからも癖になって皮を剥いてた。
    思春期のストレスとか人間関係のストレスで頻度が増えて今でもやめられない。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:49 

    強迫性皮膚摘み取り症といいます。
    わたしも小学生の頃から26歳になった今でも
    無意識にやってしまいます。
    親指が特にひどいです。
    やめたいけどやめられない。
    なるべく指は人に見られないようにしてます。
    写真はだいぶ我慢したまだマシな方。
    指の皮をむくのがやめられない

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:14 

    >>4
    私も親指なんです。
    とにかく、仕事の外回りで運転してるときや
    出勤時の渋滞でハマってしまったとき、
    食事後のテレビの時間などに
    無意識に剥いてしまって。

    これは小さい頃からの癖で、直したいけど
    35歳になった今も直らないです💦

    血が出るほど剥いてしまい、
    そこからばい菌が入って ひょうそって病気になる事が多いです。
    皮膚科で薬を貰いに行っています。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/17(木) 22:15:01 

    私は結婚してからかかとの皮をむしるのがやめられなくなった!
    義父母や結婚生活のストレスだと思う。
    未だにやめられない。
    むいてるときは、ぼーっと際限なくむいてる!
    長くすーっと向けたときの気持ちよさが癖になりやめられない(>_<)

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/17(木) 22:18:38 

    >>6
    やばい、まさに今かかとの皮むいてたわ…。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:53 

    私もかかとの皮を剥くのがやめられない。
    今も剥きすぎて血が出たので絆創膏を貼ったところ。ストレスが強い自覚はあるよ。結婚して地方に引っ越して子どもが産まれたあたりから始まったかな。上の子が幼稚園に入ってパート始めたら落ち着いたけど、下の子妊娠して専業主婦になったらまた皮を剥くのがやめられなくなった。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:33 

    右手の親指の皮をむいてしまいます。今日も仕事の合間にむいてしまいました。汚く見えるのでやめたいです。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/17(木) 22:59:51 

    >>105
    自分の指かと思ったw
    確かに親指が1番剥きやすいからボロボロが特にひどいわ
    後上唇の真ん中の皮も剥いてしまう
    色々病んでるよねやっぱ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/17(木) 23:00:30 

    指をやっちゃう。
    父親も同じ癖がある。
    性格そっくりで敏感かつ我慢しがち。

    液体絆創膏とか指サックとか色々試したけどやめるのは難しい。
    ユースキンAを塗るとしっとりして剥きにくくなるからマメに塗ってる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/17(木) 23:59:21 

    私は頭頂部です。
    爪で掘るようにして皮を剥いて、かさぶたができたら剥いて、さらにまわりの皮を剥がしていく感じで
    生えかけの髪も一緒に抜けてしまうのでそこだけ明らかに頭皮が見えてきてる…
    自傷行為っていうし、このまま続けたら確実にハゲるからやめたいけどついやってしまう。
    日頃からストレスはかなりあります。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/18(金) 01:21:11 

    子供の頃からずっとそうです。
    これからの季節、カサカサになって、剥きやすくなるから余計にやめられない…
    夏場は手汗で潤ってるから、すぐ治るんだけど。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/18(金) 01:24:08 

    酷い時は、親指の第一関節の腹部分をほぼ全部剥いたことある。治ってきて剥いての繰り返しで皮膚も硬くなる。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/18(金) 02:05:06 

    私も昔から爪をむしる癖があり、爪ガッタガタ。

    一時期ネイルできるほどきれいに伸ばせたこともあったけど、常に短くしなきゃいけない仕事に就いたので元に戻った。

    息子にも遺伝したようで超深爪です。
    見た目悪いから直したい気もするけど、たぶん無理。諦めています。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/18(金) 11:07:18 

    >>71
    痛い、すごく痛い
    なのに剥いてしまう
    情けなくなるし、自傷行為なのも気付いていたし
    止めないと!って思うけど、治ったら剥く、血が出る、痛い、治る‥‥の繰り返しで20年くらい
    範囲が広くなって酷くなったのは引っ越してから

    ちなみに、かかと剥きです

    同じような人がいるんだなと思って安心もしたけど、止めないとね
    みんなで剥くの止めれたら良いね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/18(金) 11:13:34 

    >>72
    実を剥いてる感じ?拷問の域とちがう?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/18(金) 11:58:10 

    血が出るまでやってしまう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/18(金) 14:46:55 

    >>103
    意識したらクチャラーも治るものなの?
    とても綺麗な指をしてたとしてもあなたが身近にいたら嫌だわ
    ストレス溜まってまた皮剥いちゃうわ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:40 

    >>118
    そうなのかな?!拷問かぁ…
    考えたことなかったけど、もしこれが拷問もして成り立つならわたしは耐えられる気がするw

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/18(金) 16:20:44 

    指の皮めくって傷が出来た後に爪ですぐ剥がれるぶ厚目の皮膚が出来るけど、あれを剥がすのが好き

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/18(金) 17:14:50 

    >>121
    すごっ!たくましいな(笑)
    止めるよりも、剥く方を選ぶんだね
    私は、かかと派で剥きまくって血ぃ出して、いたたたた言いながら剥いてる(笑)
    でも、止めないとね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/19(土) 05:53:50 

    >>120
    じゃあ一生剥いてろ。キチガイ!!

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2019/10/20(日) 19:14:20 

    >>1
    主さん、それは自傷皮膚症という病気かもしれないよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/20(日) 21:51:07 

    >>123
    同志!!!www

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/22(火) 08:54:43 

    私も小さい頃からずっと指がささくれだらけです。40歳のいい大人になっても直りません。治ってはむしり…を繰り返しています。血がでることもしばしばです。

    指先が汚い(傷だらけ)なので、他の人に「指大丈夫?」とか度々指摘されます。指摘されると、見られたくない非常に恥ずかしい気持ちになるのにやめられないのです。要は病気なんです。

    自分勝手なんですが、人には見て見ぬフリをしてほしいのです。最近では、仲のいい人には「ストレスが溜まったら、むしっちゃうんだー」と自らカミングアウトしてます。

    止められるならとっくに止めていて、私の場合はこころの病気なんだと気がついています。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード