-
501. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:05
>>491
勝ち組って言葉にみんな過剰反応してるけれど、マンション市場が乱高下しても住民が力を合わせて勝ち残りましょうという意味だよ
一箇所だけ切り取って話を広げるのはネット社会の弊害だね+6
-5
-
502. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:05
>>501
いかなる文脈であっても「勝ち組」って言葉を
自分たちに向かって使ったら下品て言われるよ
せいぜい仲間内の酒の席までだわ+31
-0
-
503. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:26
擁護してるのは別の地域のタワマン住人なんじゃない?
どこも地下に設備あるからリスク変わらないからね。
資産価値下げたくないんでしょ。+3
-1
-
504. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:49
>>503
リスク変わらないことが露呈してしまった以上さすがに大暴落はないにしてもある程度の影響は避けられないね。逃げる人と残る人どっちが多いんだろう。+10
-0
-
505. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:14
>>160
だいたいの人がその一回の休み休みの登り降りでも10階以上を行き来するのは嫌だと思うよ+16
-0
-
506. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:45
これだけ話題になったら
下水道もマンション設備もこれから
整備されるでしょ。
逆に良かったね。
今回は下水道の問題であって、
多摩川が氾濫しても大丈夫というのは証明されたし。
駅混雑問題も、改札増えてるし、
フレックス制や自動運転車の普及で
ゆくゆくは緩和されていくだろうし。
万事塞翁が馬。
一喜一憂しなくて良い+19
-6
-
507. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:28
>>77
ごめんね
一億の家の集合に嫉妬する要素がない
金かけてるとこしか自慢するとこないんだね
+17
-6
-
508. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:31
小杉は二子玉、田園調布みたいに1から東急が開発した街じゃないよ
発展してきた駅の開発を後乗りしたんだよね。+7
-0
-
509. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:45
>>288
あー、私ずっと東京だけど価値観関西だわ。コスパ良く生きて楽したい。これ高かったのよーって自慢は理解出来ないわ。+17
-1
-
510. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:45
>>506
出て行く人はおそらく増える、あえてこの物件をこれから選ぼうとする人は減るであろうことを考えるとそんな楽観視出来るような状況ではないと思うが。+6
-2
-
511. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:56
今回のタワマン問題は災害と言うより単なるマンションの構造問題。
機械室を五階程度に置けば済む話。
耐震性の強さや住環境の良さは変わってない。
逆に言えば地下に機械室があるところは今後も危険。
購入者は早まったかもな。+13
-0
-
512. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:00
>>25
この記事に対して
普段着はセレクトショップで
ってどう見てもユニクロレベルじゃん
むしろアリオで買った方がセンス良くなる
見出しと写真が合ってないし、叩いてくれと言わんばかりの記事だね+114
-1
-
513. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:54
>>510
正直やすくなるなら小杉住みたい。
あのアクセスの良さは捨てがたい。+10
-3
-
514. 匿名 2019/10/17(木) 17:32:14
>>317
今日用事があって車で二子玉の現場通った。河川敷はめちゃめちゃだけど個人の被害は一見わからない。
+1
-0
-
515. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:18
これ明日は我が身だわ+10
-0
-
516. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:28
ひゃーッ、こわッ!!
一昨日自転車で停電中のマンションか分からないけど、タワマンエリアの泥が残ってるところを通りました。臭いませんでした!+3
-1
-
517. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:43
>>510
下水道と駅の混雑問題解決するなら
そりゃ住みたいよ。
何年先になるかは知らないけど+13
-1
-
518. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:02
私の家の近くにもタワマン乱立している。
でも彼らが入れる避難所は実はない
はっきりと明記されているわけではないそうだけれど、よっぽどの場合を除いてお断りなんだって
そもそも避難所の数が足りていない・・・。+6
-0
-
519. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:28
今日タワマンのそばを通ったけど、臭くはないけどまだ泥とか砂とかが結構残ってて埃っぽい。タワマンのエントランスの前でベビーカー引いたお母さんたちが子供遊ばせてたけど、気にならないのかな?と思った。しばらくあの辺はマスク必須。+17
-0
-
520. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:25
>>510
もう武蔵小杉どころかタワーマンション自体が大きなダメージを食らっちゃったから仕方ないよ
というかタワマンって欧米では規制が厳しいから+9
-1
-
521. 匿名 2019/10/17(木) 17:43:44
どぶの臭い?+3
-0
-
522. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:17
でもこれ裁判に発展しそうだね+4
-0
-
523. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:32
ちゃんと地盤を確認しないから(笑)+5
-0
-
524. 匿名 2019/10/17(木) 17:45:02
>>469
今まで自分たちがしてきたことのブーメランなんじゃない
下層階とか中小企業社員を見下してきたとか+4
-1
-
525. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:44
>>474
2棟だけ。
あとは大丈夫。
+3
-0
-
526. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:16
臭かろうが臭くなかろうが、下水を通って逆流したわけだから、菌が心配だよね。+20
-0
-
527. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:01
こんなのあった。勢力を増す台風にタワマンでの居住リスクを感じる声「常に震度3くらいの揺れ」「飛来物には要注意」 - びず速bizsoku.hatenablog.com勢力を増す台風にタワマンでの居住リスクを感じる声「常に震度3くらいの揺れ」「飛来物には要注意」 - びず速
+1
-0
-
528. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:51
>>4
かの国の人ってウンコネタ好きよね+56
-5
-
529. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:27
>>517
これ正確には特急と急行を利用した場合も含まれてる
拡大すると小さな文字で書かれてる筈だよ
知らないと騙されちゃうよね
まあ不動産の広告なんて良い事だけ拡大するの得意だから
+10
-2
-
530. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:10
>>527
不動産屋はちゃんと住民にこれを説明したのかな?
タワーマンションのデメリット
①強風が吹くとグラグラ揺れる(台風時は悲惨)
②震度3が震度5くらいに感じる
③通勤時間帯はエレベーターがなかなか来ない
④遠くの騒音がよく聞こえる
⑤陽射しが強すぎて家具が変色する
⑥洗濯物は外干しできない+11
-2
-
531. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:34
臭うとかの問題じゃないんだけど
そんなに臭わなくてもウンコはウンコ+4
-2
-
532. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:20
>>529
早く移動したい人は特急と急行の時間に合わせて行動するでしょ
武蔵小杉のアクセスの良さは、所要時間の短さより乗り換えが不要な所+6
-1
-
533. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:35
臭くなくても疾病的には危険。そして浸水すると不動産の世界では地価は40%下がるんですと。土地の持ち分なんてタワマンだからほとんどないだろうけど該当マンションは内部下水管のトラブルがあるようなので建物にも心理的な瑕疵が出来てしまったから値下がりは避けられそうもないよ。原因は予期できないレベルの自然災害だし。立て替えとか無理でしょう。。転売とか考えずに永住するなら便利でいいんじゃないか?+7
-0
-
534. 匿名 2019/10/17(木) 17:56:42
>>529
なんでマイナス?
ここに書いてあるの東横線と目黒線は特急と急行利用の時間だよ
各駅利用の場合は勿論時間かかる
しかも目黒線の急行は本数少ない+6
-1
-
535. 匿名 2019/10/17(木) 17:58:51
>>517
東京の下町の方に住んでるので武蔵小杉あまり知らないんだけど、成田空港まで特急1本で行けるのは知らなかった…+8
-0
-
536. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:37
やっぱり見れなくなっている。台風でマンションが揺れはじめた。。。【台風19号】【#ヒカキン】 | 人気YouTuber速報youtubetrend.net説明 ・気象庁情報(NHKニュース) ・内閣府防災情報のページ ・ウェザーニュース ・気象庁防災情報 ・内閣府防災 =========================================...
+3
-0
-
537. 匿名 2019/10/17(木) 18:00:00
>>535
成田エクスプレス+2
-0
-
538. 匿名 2019/10/17(木) 18:05:22
これ他のマンションは無事だったら普通に施工不良なんじゃないの?+1
-0
-
539. 匿名 2019/10/17(木) 18:06:01
>>517
思ったよりアクセス良かったww
なるほどね、そりゃ人気だわ+17
-0
-
540. 匿名 2019/10/17(木) 18:07:38
>>59
開発当時はそれで良かったんだよ。今みたいな豪雨ないもん。
もはや街がでかすぎて下水工事かできない+30
-0
-
541. 匿名 2019/10/17(木) 18:07:55
>>517
大宮とみなとみらいが同じ上の方にあったり羽田と成田が同じ方向にあったり方向感覚がぐちゃぐちゃすぎてなんかぞわぞわする
とりあえず川崎は右側に書きたい+8
-2
-
542. 匿名 2019/10/17(木) 18:09:15
>>515
うちの旦那が武蔵小杉のタワマンの件で笑っていたけど、うち江戸川区民‥+3
-0
-
543. 匿名 2019/10/17(木) 18:10:39
>>525
2棟だけって辛いね+0
-0
-
544. 匿名 2019/10/17(木) 18:12:20
>>8
これって不法侵入じゃないの?管理人は何してるんだろう。警察に突き出したらいいのに、どうせYouTuberとかでしょ。+64
-0
-
545. 匿名 2019/10/17(木) 18:12:29
>>541
見れば見るほど方向めちゃくちゃだ+4
-1
-
546. 匿名 2019/10/17(木) 18:12:55
>>126
アムウェイのパーティー会場として活用できる。+6
-1
-
547. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:08
>>302
天王寺に高級住宅街なんて無いよ。
兄弟が住んでたけど、そこそこ便利なだけで治安はそんなに良くなかった。+2
-2
-
548. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:26
>>531
ウンコしてないマンションなんて一個もないでしょ。生理現象だよ?+5
-0
-
549. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:20
>>541
ほんとだよく見たらめちゃくちゃな配置w そこまでして武蔵小杉を中心に置きたいか。+9
-2
-
550. 匿名 2019/10/17(木) 18:15:20
>>547
大阪市天王寺区真法院町っていうところが関西で地価が一番高いよ。+5
-0
-
551. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:39
朗報
エレベーターは動いたって+16
-0
-
552. 匿名 2019/10/17(木) 18:16:58
>>517
私だったら自由が丘か品川か目黒か大崎に住む。
6~7000万出すなら、上記の地域でも探せると思うし。
+1
-7
-
553. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:13
>>126
免震構造だから震度6でも物一つ落ちなかったよ。あとは駅近のことが多いから便利かな。コンシェルジュでクリーニングや宅急便も出せるし。停電の時は大変だけど予備電源があるよ。停電になったことないけど。+10
-0
-
554. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:23
インタビュー答えてる人って
テレビ関係者の住民なんだね+0
-0
-
555. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:35
>>552
中古か70平米切るならあるかも+3
-0
-
556. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:53
>>554
だからやたらとメディアに取り上げられのか+0
-3
-
557. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:13
>>212
ムサコマダム 涙目+3
-1
-
558. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:54
>>549
いやこれ武蔵小杉から見ての所要時間だからそりゃ真ん中に書くでしょ。
配置がめちゃくちゃなんではなく、武蔵小杉を起点にそれぞれの路線を伸ばしてるだけ。+9
-1
-
559. 匿名 2019/10/17(木) 18:25:30
>>543
部外者から見れば武蔵小杉のタワマンは一括りなんだけどね。中の人たちはうちはあそこじゃない!一緒にするな!って強硬に主張するんだろうな。+8
-0
-
560. 匿名 2019/10/17(木) 18:26:05
全てのタワマンが被害を受けてるならまだ納得だけど、
特定のタワマンだけだと・・・作りの問題としか言えないから、不満爆発だわ。+13
-0
-
561. 匿名 2019/10/17(木) 18:26:36
>>25
何これダッサー!!
こんな記事があったんだ。流行らそうとしてたんだねぇ+83
-0
-
562. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:57
何で武蔵小杉がマスコミに持ち上げられるか分かって気がする
+1
-1
-
563. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:57
タワマンってだけで叩きたい人っているからね
一部のタワマンは電気も水道も止まってるみたいだけど、殆どのタワマン(最新)は自家発電あるからね
+5
-1
-
564. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:38
>>534
529、534さんの言うとおりだと思う
どの線も同じ条件(各駅の所要時間)で書かないと勘違いする人も出てくるよね
ここに載ってない都立大学や学芸大学はバスルートも多くて便利だけど、これ見た人はわからないよね
+1
-0
-
565. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:05
>>553
地震に強いのは知ってたけど水害にこんな脆いのは今回初めて知った。+10
-1
-
566. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:27
>>552
さすがに6.7000万で、上記の地域は厳しいかと…+22
-0
-
567. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:42
>>565
電気系統が地下でなく、上層階にあるタワマンなら水害も関係ないですよ+6
-0
-
568. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:07
東須磨小の加害教師に憤り感じてる人が武蔵小杉のタワマンのこと馬鹿にしてたらある意味怖い+5
-0
-
569. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:43
>>567
それなら問題ないね。今回被害に遭ったマンションはご愁傷様だけど。+4
-0
-
570. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:56
>>207
むしろ、団地の方が頑丈だと思う。
タワマンみたいに不当に高額では無いし。+7
-2
-
571. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:41
>>215
エレベーターが何機もあるので、全然1回で乗れますよ(笑)
エレベーター自体高速なので、30階だとしても普通のマンションの10階レベルの所要時間と言われています+5
-11
-
572. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:58
わざわざうんこ臭いのか嗅ぎに行くのはシンプルに頭いかれてる。+5
-0
-
573. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:49
>>570
団地は壁が薄くて騒音がヤバイでしょうよ
そこまで下げなくても、普通に低層レジデンスでいいのでは?
+5
-3
-
574. 匿名 2019/10/17(木) 18:37:17
>>564
これ武蔵小杉のタワマンホームページから取ってきた画像だから仕方ない
全部特急など武蔵小杉からの最短時間を採用しているという意味では条件は同じだよ
武蔵小杉から出勤する場合を想定しての図だから、都立大や学芸大のような住宅街は割愛するでしょ+4
-0
-
575. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:45
>>552
2LDKの低層階ならあるかもしれないけど…
その地域なら同じ条件でも1,000万以上は高いよ…+3
-0
-
576. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:12
東横で通勤してるんだけど、武蔵小杉でドア開いた瞬間異臭がして、え!本当なの!?と思ったら誰かお腹壊し気味の人のガステロだったみたい。まじで臭かったー。
紛らわしいとかでするな!!と思いました。べつに駅は臭くないよ。+12
-0
-
577. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:51
子供いじめられても自業自得じゃないの?
普段から散々嫌われてるんだよ。行動改めてよ。
被災者とか名乗って同情稼ぎするな。
募金しろよ+0
-5
-
578. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:22
東京オリンピックマラソンは札幌へ+2
-1
-
579. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:29
今報道されてるタワマンが例外なんだよね
現に同じように多摩川氾濫で水害があった二子玉のタワマン群は被害ないよね
なので、タワマンってだけで叩いたり、安心したりせず、各々のスペックを確認してから買えば問題無いと思う
+10
-0
-
580. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:51
>>558
所要時間だとしてもめちゃくちゃだ
川越方向と川崎・羽田・成田を逆にして成田を千葉に寄せればいいじゃん
みなとみらい・横浜も東横からの乗り入れなのに他路線のように自由が丘から90度ガッツリ曲げてるのも謎+6
-2
-
581. 匿名 2019/10/17(木) 18:44:47
>>574
川崎は南武線で各駅利用の時間だけど+2
-0
-
582. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:32
武蔵小杉の駅が人で大渋滞してるの、災害が起きる前からですよ
東急の社長が住んでいるので、東急が会社総出で町づくりに力を入れた結果、人口の比率がおかしくなってしまっただけです
何でもかんでも災害のせいにするのは…+23
-0
-
583. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:06
まあ不動産広告なんてこんなもんだよ
色んな不動産チラシ毎週見てるけど突っ込みどころ満載です+4
-0
-
584. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:29
>>580
行き先県ごとにまとめてほしいよね
武蔵小杉を中心に見た地図から連想する配置と違いすぎる+2
-0
-
585. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:52
>>580
空港方面だから羽田と成田を隣にして、横浜方面と渋谷方面を分けただけなんじゃないの?
これ見て混乱する人いるのかな?
なんなら方向を正しくしてマップ作ってみて。+2
-2
-
586. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:07
>>563
その自家発電機が地下にあるんだっつのw
アホだろ+7
-1
-
587. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:56
>>585
マンションの販売店に連絡して+1
-0
-
588. 匿名 2019/10/17(木) 18:50:31
品川のタワマンですが、かなり大規模な非常用電源を用意してあります
区からも災害時はそれを使って、近隣住民への電力提供も支持されているほどです
何の知識もないのに風評被害を流したり、叩いている人には、いざと言う時に電力を分けてあげたくなくなります
そんな事人道的にしませんが+2
-0
-
589. 匿名 2019/10/17(木) 18:52:36
>>581
うんだから最短時間ね+1
-1
-
590. 匿名 2019/10/17(木) 18:53:02
これを期に人が減るといいな。タワマンとかショッピングモールなくても十分住みやすかったのに。
同じ小杉でも地盤がしっかりしてる所ももちろんあるんだよ…。まぁそういう所は昔からの戸建てが建っちゃってるんだけど。
程よく田舎というか、未だに代々受け継がれている農家さんもあって直売所とかもあるんだよ。
高級スーパーよりも新鮮で安くて美味しいの。
仕方ない事だけど、地元がどんどん変わっていって悪く言われてしまうのはさみしい。
+15
-0
-
591. 匿名 2019/10/17(木) 18:53:47
>>586
横ですが、うちのマンションは中層の20階にありますけど…
20階まで浸水するとは考えられないですし、万が一そんな場合、他の一軒家や低層マンションは沈んでしまってると思いますが…+2
-1
-
592. 匿名 2019/10/17(木) 18:56:14
台風関連で武蔵小杉とは全く関係ない話ですが
今日の夕方のニュースで、どの局か忘れましたが
田園調布にも被害があったようで
表現するする際に似つかわしくないという言葉を使ってました。
逆に考えると他の被災地には似つかわしいということでしょうかと
ちょっと言葉の選択にびっくりしました。
+2
-0
-
593. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:06
いや、実際にうんこが漏れ出した写真とかあるやん
うんこ禁止は本当やん
うんこの町やん+3
-5
-
594. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:59
>>581
>>581
南武線の快速だから
武蔵小杉→鹿島田→川崎
人に指摘するなら自分の情報更新して+2
-0
-
595. 匿名 2019/10/17(木) 19:03:18
高所恐怖症だから4階以上は怖すぎて無理だ。
毎日それより高いところで暮らすなんて尊敬する。+2
-0
-
596. 匿名 2019/10/17(木) 19:04:36
>>550
真法院町、いいところだよね
普段の買い物は上六で十分済むし
でも古地図をみたら、あそこも池を造成したところだった
わりと知ってるんで聞いてくださいね~
+3
-0
-
597. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:03
スーモで武蔵小杉の中古タワマン検索するとざっと100件出てくるけどどれも強気な値段設定だね〜+2
-0
-
598. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:32
>>594
ごめんね
南武線使わないから+0
-0
-
599. 匿名 2019/10/17(木) 19:08:37
>>598
使わないのに知ったかぶりして指摘したの?
え、知らないくせにずうずうしくない?
なんでもクチ挟みたがり?
挙句行間ににじみ出る、
南武線なんてあんな路線、使わないから~
でも、小ばかにするためにこのトピは見るから~
知識は不完全だけど人より上に立ちたいから指摘はするから~
ですか?
性格悪すぎません?+7
-1
-
600. 匿名 2019/10/17(木) 19:13:17
>>592
えっそれは酷い+0
-0
-
601. 匿名 2019/10/17(木) 19:17:26
>>508
日本の人口に見合わない開発とかやめてほしい。+5
-0
-
602. 匿名 2019/10/17(木) 19:17:40
関係ないけどこのトピ見ようとするたびに人妻殴る漫画の広告出てくるのが地味にストレス。
外道の歌とかいうやつ。+4
-0
-
603. 匿名 2019/10/17(木) 19:19:21
上の階が水を流して下の階がウンコだらけになったあのタワマンを
仮に綺麗にして売りに出されていたとしても買う?
+6
-0
-
604. 匿名 2019/10/17(木) 19:20:24
>>541
難癖付けたがるね 笑+1
-2
-
605. 匿名 2019/10/17(木) 19:21:37
>>17
管理費にセキュリティ料は入ってないでしょ。心配なら管理組合でガードマン雇えばいい。+36
-2
-
606. 匿名 2019/10/17(木) 19:22:29
みんな忙しいと言いながら実際は凄い暇なんだね。
暇なやつほど忙しいってよく言うんだけどあれなんなんだろ。+3
-0
-
607. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:31
タワマン住んだ事ないから、すごく素朴な疑問なんだけど、こういう時はコンシェルジュの人ってどこにいるの?避難して不在なの?
なんか1階にいるイメージなんだけど。+6
-0
-
608. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:03
まーウンコが流れないなら、匂いもしますわ。+0
-4
-
609. 匿名 2019/10/17(木) 19:25:58
武蔵小杉のタワマンに住んでまさかウンコと呼ばれることになるとは思わないよね。もう全国に知れ渡ったから引っ越した方がいいと思う。+7
-6
-
610. 匿名 2019/10/17(木) 19:26:30
日本って禄でなし増えたよね?
やっぱ不況だからなんだろうね。+12
-0
-
611. 匿名 2019/10/17(木) 19:30:07
>>191
タワマンは電気やトイレ水道が使えなくなると、そういうライフラインが途絶えた状態で、
当然エレベーターも使えなくなるので、何十階を水やら食料やらもって上り下りしないと
いけない。
そこが他のすべての住居と比べて決定的な違い、ものすごい欠点。
「タワマンはダメだね」というのはそこに集約されると思う。+39
-2
-
612. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:03
このやタワマンいつになったら水が使えるんだろうね。
長く水を流さないと、排水口から鼻をつくような臭いが上がってきて部屋に充満するよ。
そろそろ排水トラップの水も乾いちゃうんじゃないの?+7
-0
-
613. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:07
>>603
私の感覚ではほぼ事故物件なので絶対に嫌だw+24
-0
-
614. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:31
でも地域全体が停電になった場合を考えるとやっぱりタワマンはありえない。
私自身は、投資用に森ビル系のタワマン区分を数戸所有しています。自分は渋谷区の高台低層マンションです。+4
-0
-
615. 匿名 2019/10/17(木) 19:35:29
>>11
武蔵小杉って東京じゃないよ+104
-0
-
616. 匿名 2019/10/17(木) 19:36:22
>>26
私も小杉駅近住みだけどドブのにおいなんてしない。
+23
-5
-
617. 匿名 2019/10/17(木) 19:37:39
エレベーターの復旧結構早かったね+5
-0
-
618. 匿名 2019/10/17(木) 19:40:56
>>1
お気の毒ながら、資産価値が相当低下するのは不可避だと思う。
本来、「沼地に建てたタワマンで内装の仕様が普通程度の70m2の部屋」
に6000~7000万円の価値があるはずもない訳で、それが売れていく
のは、住居としての快適性ではなくて、ホテル風マンション生活という
「高級感」を売っている
スターバックスのCEOがHPでも言っているが、スタバが割高でも
売れるのは、カフェを売っているのではなく、「スターバックス体験」
を提供しているからだ、とのこと。
まさに同様で、タワマンは「高級感」という雰囲気による付加価値で
高値を付けている訳で、雰囲気が失われれば価格が下落するのは必然。+52
-3
-
619. 匿名 2019/10/17(木) 19:45:53
>>599
ここってそういう場合でしょ
ここに居る人同じ穴の貉+0
-3
-
620. 匿名 2019/10/17(木) 19:46:20
この話題になってるタワマン狭いのに高いよね
70平米あるかないかで7千万とか共働きのパワーカップルが多そう+6
-0
-
621. 匿名 2019/10/17(木) 19:46:54
沼地ってだけで、本来は住んではいけない場所だよね。
沼の上だから、元々地盤が緩いから地震にも多分弱い。危険な土地。+11
-1
-
622. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:13
東横線毎日使ってたからなんだか悲しいよ。
今そんなことになっちゃってるなんて…。
+4
-0
-
623. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:39
武蔵小杉って何でこんなヘイトされてるんだw
よほど住民の普段の行いが悪かったのか+23
-0
-
624. 匿名 2019/10/17(木) 19:48:53
雑菌が繁殖してるだろうからマスクだけはして欲しい
朝の駅からの中継でマスクしてない人大杉+12
-0
-
625. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:17
水は1週間位で復旧するみたいよ
エレベーター動くなら少し楽になったね+1
-0
-
626. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:23
命が助かったならいいじゃない+6
-0
-
627. 匿名 2019/10/17(木) 19:50:42
>>26
小杉だけなの?
浸水した地域はどこもそんなもんなのでは
マンションだけじゃなく戸建はもっと被害あったと思うし+25
-0
-
628. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:15
風評被害撒き散らしてるのはゲンダイとテレビじゃん+17
-0
-
629. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:55
単純に疑問なんだけど。
行政は避難所をつくるつもりはないのかい??
地震でもしライフラインが破壊されたら普通に必要だと思うのだが。
タワマン分の住民をバックアップする用意がないのはありえないし、怖いと思うんだけど。
真冬じゃないんだから、どこかの体育館か、ホールで復旧するまで段ボールの避難生活してもらった方がよくない?
まぁ、億ションに住んでる人らはホテルを用意しろとごねるだろうけど、天災に関しての被害って保証外でもよかったんじゃなかった??+5
-0
-
630. 匿名 2019/10/17(木) 19:52:46
>>614
低層で戸数の少ないマンションめちゃ広いよね
いいなー+5
-1
-
631. 匿名 2019/10/17(木) 19:53:16
タワーマンションは大都会の墓場と化した+7
-0
-
632. 匿名 2019/10/17(木) 19:54:42
>>629
行政はタワーマンションに住んでるから金あんだろ、ホテルに行ってろやのスタンス+0
-0
-
633. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:26
>>623
どこかのお偉いさんが武蔵小杉のときだけ援助する姿勢みせたからちょっとムカッときたのもあるかね。タワマンで停電すりゃどうなるかぐらいわかるだろうし。
個人的には、千葉のゴルフ場のポールが倒れた家の方々をどうにかしてあげて欲しいわ。巻き込まれ災害とか洒落にならん。
自業自得が合わないところに先に手を差し伸べて欲しいわ。
+25
-1
-
634. 匿名 2019/10/17(木) 19:58:07
高級タワマンの間取り見てて、
億ションなのに、なんでトイレは1つなの?
って、ずっと疑問だった。
一戸に複数のトイレがあると、同時使用された場合、汚水処理が出来ないかららしい。
それだけ、余裕なく作られてるんだよね、タワマンって。
デベロッパー、建築許可を出した行政も罪深いわ~。+18
-1
-
635. 匿名 2019/10/17(木) 19:58:16
>>607
タワマンに限らずマンションのコンシェルジュや管理人さんはマンションによって勤務時間が違います。
タワマンは24時間コンシェルジュがいる印象だったけれど、当然管理費もかかるしここは違ったのかも。+3
-0
-
636. 匿名 2019/10/17(木) 19:59:18
>>603
私だったら買わない。譲渡なら考える+1
-1
-
637. 匿名 2019/10/17(木) 20:00:35
>>623
住民は気の毒。実際に新聞の取材受けたムサコマダム設定された人たち、言葉尻捉えられてそれっぽい記事にされただけだろうから。
ここで武蔵小杉、タワマン批判してる半分はインチキデベロッパーへの怒りなんだけど、住民とタワマンをかばうことがデベの今の有り様を認めることにつながってしまうので、武蔵小杉という街の地歴の悪さ、タワマンの危険性を訴えてる。
また住民は被害者とは言えず運が悪かっただけなのもまた事実であり、、、難しいね。+3
-0
-
638. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:35
>>623
ほんとにね。地方住みから見たら何もわからないから不思議。ただお気の毒に思うだけなんだけど。
+3
-0
-
639. 匿名 2019/10/17(木) 20:03:00
>>630
614です。そうですね。
渋谷区港区の高台低層系は、120平米〜350平米くらいで、いろんなパターンのお部屋があって、同じマンション内でも他人の間取りがわからないですよね!+6
-2
-
640. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:26
>>634
えー?そうなの?
そんなのちょっとしたことで終わるでしょ…
+2
-0
-
641. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:37
>>639
一体おいくらの世界なんでしょうか…3〜4億くらいから?+2
-1
-
642. 匿名 2019/10/17(木) 20:05:37
>>632
税金たっぷり払ってるのに殺生な。
あとなんか、どこか閉め忘れて逆流してきたとか。
市のミスとか報道なかった?
このままうんこまみれの騒動や風評被害続くと行政にとってもマイナスだと思うんだけど。
+4
-0
-
643. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:19
>>623
大多数の住民は気の毒だけど一部の勘違い系の人たちが悪目立ちしてるからかな。何か言うとすぐ貧乏人、田舎者の僻みと捉える人たち。そう思ってないとメンタル保てないのかもしれないけど。+7
-2
-
644. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:47
>>506
中期的にはその通りと思う。必死でインフラ整備するだろうし、しばらく我慢すればインフラ整ってそのあと15年くらいなら快適に住めそう。だからあせって今売る必要はないと思う。今は買い叩かれる。
でも長期的にはやっぱまずいと思う。タワマンの修繕費はすごいし、30年後とか絶対修繕うまくいかない。
こういうとこは金持ちのセカンドハウスか、オーナーが賃貸に出してて、修繕費が常にキープできてて、常にまめに修繕できないともたないよ。
サラリーマンがギリギリのローンで組んで、皆んなが定年退職したら修繕費が集まらない。
子育て世代ということは同世代でしょ。お金なくなる時、同時期だよ。怖すぎる。
だからほとぼり覚めて皆んなが忘れた頃にこっそり売ったほうが良いと思う。
しかしローンにお金取られて何十年も余剰金出ないこと考えると、安い賃貸に住んで株式投資でもしたほうがいいよ。
住居と投資を兼ねるのは良くない。日本は災害多すぎて不動産は投資には向かない。
日本人はなぜか、不動産と投資、生命保険と投資をごっちゃにするけど、シンプルに分けて考えたほうがいいと思う。分けた方がリスク分散になる。+13
-0
-
645. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:07
確実に資産価値は下がった。
売却するときには告知義務があるから消せない事実なんだよね。+7
-0
-
646. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:15
タワーは1階以外は浸水しないメリットはあるんじゃない
1階がないマンションもあるみたいだし
戸建なんかだと浸水すごくてめちゃくちゃになっててトイレどころじゃないし、同じように停電もして大変そうだよ
取材入ってるのもほとんど戸建なのに、なんでタワマンだけ叩くのかな
私は戸建に住んでるけど+6
-0
-
647. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:56
自然災害怖いからタワマン買わないという意見もわかるけど、一軒家で被災したら修繕の料金もすべて自分で解決しなくてはならないし、命の危険まであるし、もっと悲惨な気がする・・・。
賃貸しか選択肢がないよ~~+8
-1
-
648. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:36
ドラマとかでタワマンマウンティングとか叩いたから悪いイメージが広まったのかな?
悪役や嫌な感じの金持ちキャラが住んでる設定にされてたり
大手不動産は怒らなかったのかな+6
-0
-
649. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:40
>>181
沿線に住んでると言っても都内の沿線じゃないでしょ?横浜在住の東横線ユーザーは武蔵小杉をムサコって呼ぶから違和感ある。
ムサコは武蔵小山、武蔵小杉はコスギ。+11
-1
-
650. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:03
よっぽど値段下がらん限り敢えてここに住もうとする人もういないでしょ。こんだけ全国に知れ渡ってしまったら。+5
-1
-
651. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:53
暗闇の非常階段を行き来する70代住民の姿も 「みんな疲れ切った表情」
私の母親がもしタワマン住むと言い出したら「停電になったら50階くらい
階段登ることになるとかデメリットを言ってやめるように警告するし多分
タワマン住む人も誰かに警告されているはず。それを無視して住んで
いるのだから自己責任+21
-0
-
652. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:53
>>649
5chで武蔵小山はムサコ、武蔵小杉はウンコでいいじゃんて言われてた。+15
-6
-
653. 匿名 2019/10/17(木) 20:14:17
タワマン神話は崩壊した+11
-1
-
654. 匿名 2019/10/17(木) 20:15:45
シンゴジラに登場した時ぐらいが全盛期だったと言われるのかな。+4
-0
-
655. 匿名 2019/10/17(木) 20:16:07
ウンコ水が逆流してくるなんて最悪+8
-0
-
656. 匿名 2019/10/17(木) 20:17:24
駅も込んでるし保育園は入れないし停電するし最悪+10
-1
-
657. 匿名 2019/10/17(木) 20:18:33
やっぱり都営住宅が1番良いかもね+5
-4
-
658. 匿名 2019/10/17(木) 20:20:04
電気系統も汚染水でダメになってしまったし建て替えするしかないかもね+1
-1
-
659. 匿名 2019/10/17(木) 20:22:23
>>644
おっしゃる通りと思う。ただ、インフラ整備の要の下水分流化はこの規模の街になってしまうと難しい、、このエリアだけ、というのは税金でやるには不公平だし。東京もそれは結局できていない。多摩川に近いことを利用してこのエリア専用の下水処理場を一から作って運営するのが早くていいんじゃないかと思うけどじゃあ誰がお金出すの?と。少なくとも今後ここに新しい建物は建てちゃだめ。
+6
-1
-
660. 匿名 2019/10/17(木) 20:23:17
3.11前の浦安といい、メディアが持ち上げるのはろくな事はない!と
みんな気が付くべき。
マスごみは、スポンサーの為に宣伝してるんだから。
まだ武蔵小杉は交通の便がいいけど、浦安はディズニーに乗っかってるだけで、
京葉線の脆弱さは、ほんと哀れ。雨、風、地震、とにかく即運休。+21
-0
-
661. 匿名 2019/10/17(木) 20:25:37
>>4
うんこドリルがはやる国ですから。+18
-2
-
662. 匿名 2019/10/17(木) 20:26:08
武蔵小杉=ウンコ
今後はもうこれで確定で+5
-5
-
663. 匿名 2019/10/17(木) 20:27:45
下水と雨水、河川の水が混ざっているので臭いは薄まっているとは思うけど、
大腸菌などの有害菌はすごいと思う。その粉塵を吸い込むと将来的に肺などに影響が出るやもしれず。
マスクは必須。特に風の強い日は要注意だと思います。+5
-0
-
664. 匿名 2019/10/17(木) 20:27:47
>>27
低層階マンションで今回の台風で浸水以外の被害あった所有ったの?
1階が浸水とか土砂崩れとかは戸建てだろうとタワマンだろう低層マンションだろうと立てる場所によるだろうし、こういう台風の直接の被害というより二次災害的なのってやっぱりタワマンだからなんじゃないのかなって思っちゃう。
停電でエレベーター止まって上まで階段で行かなきゃいけないとかもあるし…+52
-4
-
665. 匿名 2019/10/17(木) 20:28:19
うん小杉+0
-0
-
666. 匿名 2019/10/17(木) 20:28:42
タワマンって、みんな死ぬまで住むつもりで買っているの??みんな同じように年をとってすごい高層マンション、いや、高齢マンションになりそう+0
-0
-
667. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:09
>>659
残念ながら同じような場所に、2026までにタワマンはあと3本建つそうですよ。
今建設中のところもあるんじゃないかな?
でも、インフラ整備整えないままガンガン建てたのバレたからどうするんでしょうね。
下水処理能力追い付いてないんだよなこれ。+22
-0
-
668. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:34
>>146
横だけど嘘じゃないよ+2
-1
-
669. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:37
異様に武蔵小杉に叩く人怖い
意味わからん
なにがそんなに憎いねん+10
-3
-
670. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:39
匂いって架空なんだ。貧乏の僻みって怖いなー。自分たちの地位まで引きずり下ろしたいのかな。+3
-1
-
671. 匿名 2019/10/17(木) 20:34:51
もし将来、空室率が高まって管理が立ち行かなくなって廃墟化した時に、更地にするのってデベロッパーなの?それとも住人なの?すごい費用かかりそうだし住人がやるのは現実的じゃないよね。+3
-0
-
672. 匿名 2019/10/17(木) 20:35:06
いきみ過ぎ 気張りすぎ 武蔵小杉
+2
-5
-
673. 匿名 2019/10/17(木) 20:35:42
>>603
7階まで汚水の逆流来てるらしいんですが。
あと一ヶ月でどこまで被害が広がるのやら。+8
-0
-
674. 匿名 2019/10/17(木) 20:35:47
武蔵小杉の皆さん、大丈夫です!
4、5年したら忘れる人も多いし、
地方からの流入の方も多いです。
値下がりはそんなに心配しなくて大丈夫ですよ。たぶん。
震災が起こった頃、
港区湾岸エリアは、
液状化した、すごく揺れた、エレベーターが停まったっと
大騒ぎししていました。
その1年後、マンションを探していた私は、
安く売られているマンションを頻繁に見かけました。
しかし、今では、高値で取引されています。
同じ物件が1500万ぐらい値上げっています。
豊洲も土地が汚染されていると大騒ぎでしたが、
みんな、もう忘れています。
オリンピック景気は終わるけど、
多摩川見て、『素敵♡』と思う人は一定数いるし、
交通の便がいいしね。
アジア人の富裕層もいる。+10
-4
-
675. 匿名 2019/10/17(木) 20:38:00
>>667
ダメだこりゃ、、ですね。建てても相当値段安く設定しないと売れないでしょうけど。60米4500万位にしたら売れちゃうのかしら。+1
-0
-
676. 匿名 2019/10/17(木) 20:39:42
僻みかわいそ。同じタワマンオーナーとして同情する。+0
-4
-
677. 匿名 2019/10/17(木) 20:39:58
>>674
液状化、放射性物質よりも💩のインパクトは大きいよ。日本人は穢れを嫌うから。
+4
-6
-
678. 匿名 2019/10/17(木) 20:42:07
>>177
それは思った。うんこドリルも流行ったし。
26世期青年の映画みたいになってる。(人類がどんどん馬鹿になるお話でうんことかおならの映画を見て爆笑してるシーンがある)+7
-1
-
679. 匿名 2019/10/17(木) 20:42:25
タワマンて投資用でしょ?
数年住んだら住んだら売って儲ける。
だから悔しいと思うよ。+4
-1
-
680. 匿名 2019/10/17(木) 20:42:37
>>634
タワマンのデベロッパーなんか売り逃げしか考えてないよ+12
-0
-
681. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:26
自分の母親ががるちゃんやってて、しかもうんこ杉とか書いてたら死にたくなるだろうな(笑)+6
-0
-
682. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:44
>>676
うんこタワーオーナー💩wwww+3
-1
-
683. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:49
>>677
お前の大腸、💩だらけなのに大丈夫なの?
+0
-1
-
684. 匿名 2019/10/17(木) 20:44:22
>>143
地方の戸建てで生まれ育ったが都内のマンションに住んでる人の方が金持ち!これが現実。
地方戸建てでお金があるとしたら一握りだと思う。都内はもうウジャウジャいるから都内こわい!+5
-0
-
685. 匿名 2019/10/17(木) 20:44:55
>>11
武蔵小杉は神奈川です。+80
-1
-
686. 匿名 2019/10/17(木) 20:45:26
私の周りには武蔵小杉の人を嘲ったりしている人なんて皆無だよ
みんな気の毒だねって
というよりディベロッパーに疑問を呈している。
でも其れって抜本的な問題だから、逆に言うと武蔵小杉含めタワマンやタワマンが乱立している地区には住みたくないって意味だよ
だから武蔵小杉の人気が戻ることは永久にないと思う。+13
-0
-
687. 匿名 2019/10/17(木) 20:45:36
>>676
来年の台風であなたのところもうんこタワー💩+1
-0
-
688. 匿名 2019/10/17(木) 20:46:44
💩って汚れてるかな?
化学物質や核物質、放射能の方が何倍も怖い
笑い話になると良いね+3
-2
-
689. 匿名 2019/10/17(木) 20:47:17
>>634
というより今回の件はデベロッパーと行政「に」罪があるって認識+4
-0
-
690. 匿名 2019/10/17(木) 20:47:50
>>676
タワマンじゃなくて武蔵小杉ごときにステータス感じちゃってるのが滑稽なんだよ。+22
-0
-
691. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:09
>>690
人がステータスあるの悔しいの?あそこらへん、慶應に通わせてる家庭もあるし、普通にステータスある方だと思うけど。+0
-4
-
692. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:17
最高潮の頃
>92 匿名さん
2016/02/04 08:34:22
>>89
全然武蔵小杉の実力をご存知あげていないようです。
武蔵小杉に憧れるのは都民です。
何故。わかりますか。
一ヶ所で最新ファション、高級ブランドショップ、お洒落なレストランなど一ヶ所で楽しめる街だからです。+3
-14
-
693. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:42
>>686
まぁ面と向かって馬鹿にする人はいないわな。みんな腹の中では何思ってるか分かったものではない。+7
-0
-
694. 匿名 2019/10/17(木) 20:50:06
小さい頃、武蔵小杉近辺に住んでた。
小さな商店街が並んでいて、その周りは工場とかで何にもなかったような所にすごいスピードでドカドカとタワマンやら駅ビルやら建った印象しかない。
うちは神奈川の他の地域に引っ越したけど、用事で武蔵小杉行った時にあまりの変わり様にビックリしたし、地盤とかちゃんとしてないところにデカい建物を密集して建てて、そんな所には住みたくないよねと家族で話してた。
4千万も5千万も大金出して買った住処がトイレすらまともに使えなくなるって本当に恐ろしい…+20
-1
-
695. 匿名 2019/10/17(木) 20:50:51
やばすぎw
>96 匿名さん 2016/02/04 15:39:44
>>94
ザラ・ギャップなら相模原にもありますよ!!
削除依頼 投稿する
参考になる!
97 匿名さん
2016/02/04 16:38:25
>>96
勉強してください。
一流アパレルでは店毎に格が違います。
相模原は通常ショップです。武蔵小杉グランツリーのザラ、ギャップは旗艦店です。世界で流行る洋服がいち早く武蔵小杉で売られます。いま日本に旗艦店たくさんあるのは武蔵小杉だけでしょう。昔は銀座とかだったです。
+4
-14
-
696. 匿名 2019/10/17(木) 20:51:11
>>691
あなたがそう思うならそれでいいんじゃないですか。+0
-0
-
697. 匿名 2019/10/17(木) 20:51:39
このトピ、貧乏神がうつりそう。叩いてる人って足立区とか墨田区とかなのかな?+3
-9
-
698. 匿名 2019/10/17(木) 20:51:45
>>683
生き物だから大丈夫に決まってる。出した瞬間穢れに変わる。
25メートルプールに放射能汚染された瓦礫一つ
同じプールに同じ大きさの💩
私はさんざん悩んで瓦礫のほうに入ると思う。究極の選択なら。
+0
-0
-
699. 匿名 2019/10/17(木) 20:53:24
消毒は必要だと思う
細菌は目に見えないからね+4
-0
-
700. 匿名 2019/10/17(木) 20:53:41
>>52
こんなわざとらしいコメント、住んでる人の書き込みじゃない確率の方が高いでしょ+31
-4
-
701. 匿名 2019/10/17(木) 20:53:54
>>634
我が家新宿区の億ション住んでるけどめっちゃ小さいよ。小さな3LDK。
2億ならトイレ2つくらいの間取りかもしれないけど1億ならしょぼくて2個もトイレあっても5歩でたどり着く位置だわ。+14
-1
-
702. 匿名 2019/10/17(木) 20:54:44
東京の方がヤバイじゃん!
東京の8割以上が雨水と生活排水をまとめて同じ管で流し、一か所に集めて処理施設に送る合流式の下水配管形で、大雨だと貯水ゾーンから処理施設に流しきれずに溢れた水を川や海に流すから、汚水がそのまま溢れ出す。
雨水で薄まってるとはいえ、処理してないんだからトイレの匂いで当然。
何故か地方は8割以上が雨水と生活排水の配管を分けてる分流式で、雨水だけはそのまま放水し、生活排水は処理施設に行くようになっている。+15
-0
-
703. 匿名 2019/10/17(木) 20:55:07
>>659
下水処理場新設して、なんなら下水も二つに分けれたらいいよね。堤防も補強して。
人口増えたんだから川崎市の税金でやるしかないと思う。
税収考えると、逆にどんどん人口増やしたほうが良いとの見方もあると思う…
お金があってこそ、なんでもできるし。
荒川が氾濫→工事を繰り返してきた歴史が川崎市で起きるということ。
それでも土地が低いから一等地にはなれないとは思うけど。
この後駅とか、下水処理とか必死で工事して、ほとぼり覚めたらまたマンションたち出すと思うよ
そもそも23区内に安全で便利で安い土地が余ってないのが原因だから、どうしようもないもん。
それに川崎市を豊かにするなら、建てたほうが良い。
早くインフラ整備しろって話だけど。
タワマンの耐用年数に関しては別の問題で、補修費を常にキープするため高額な積立金は常に徴収して、払えない人は賃貸に出すか、売りに出すよう圧力をかけたほうがいいと思うし、自分なら定年退職する前に絶対売りに出すけど。
補修費積立金が甘いとこ多いよね。もっとどんどん取らないと。
将来の解体費も積み立てさせたほうが良いと思う。
繰り返してくうちに、補修の技術と解体の技術も上がってくと思う。
これからコンパクトシティで田舎から人が引き揚げてくるから、タワマンの需要は続くから、技術を確立させるしかないと思うわ…
そのうち新幹線並みに世界トップの技術力がついて、将来インドネシアあたりに売り込めるかもしれないし。
今タワマン文化過渡期なので揺れてると思うけど。過渡期はなんでもしんどいので私は買わないけどw+13
-0
-
704. 匿名 2019/10/17(木) 20:55:34
停電したタワマンの部屋の中をテレビで見たけど、すごい狭いしお風呂も足なんて伸ばせないくらい小さくて作りが安っぽかった。あんな部屋に高額出して武蔵小杉に住む意味なんてないよ+28
-0
-
705. 匿名 2019/10/17(木) 20:55:51
>>65
すまん
壮大に吹いたわw+13
-3
-
706. 匿名 2019/10/17(木) 20:56:02
>>700
マンションコミュニティの過去の書き込みを見るとそうとも言えないよ。意識高い系というか選民意識の強い人が多い+9
-2
-
707. 匿名 2019/10/17(木) 20:58:06
>>65
ナガレネーゼうんこ過ぎ+9
-2
-
708. 匿名 2019/10/17(木) 20:58:59
>>692
92コメはちょっとおかしな人が多いのかしら
伝説の人とか+3
-0
-
709. 匿名 2019/10/17(木) 20:59:26
東京の方ガーw+0
-0
-
710. 匿名 2019/10/17(木) 21:00:56
わりと近くに住んでるけど、今現在も駅前(新しいタワマンつくってるよね。3rdアベニュー。どうなるんだろー+0
-0
-
711. 匿名 2019/10/17(木) 21:01:23
>>703
川崎市は人口は増えたけど、その分企業がどいたので別に豊かにはなってない。+1
-0
-
712. 匿名 2019/10/17(木) 21:01:49
半端に金持ちぶってる武蔵小杉のタワマンだから叩かれてるだけ
地方とか東京でも八王子とかなら叩かれないよ+6
-4
-
713. 匿名 2019/10/17(木) 21:01:55
>>618
70平米の部屋って全体がそれしかないの?内装も普通程度なの?
えーーーーーーー
そんなの普通のマンションと変わらないじゃないですか
建物のタイプをタワーにしただけなんですね
武蔵小杉のタワマンはみんなそんな感じなんですか?+14
-1
-
714. 匿名 2019/10/17(木) 21:02:41
>>693
それはないと思うよ
私の家族も気の毒としか言ってないもん
+3
-0
-
715. 匿名 2019/10/17(木) 21:03:04
>>704
正直、普通のファミリー向けのマンションでいいよね。ジムやカフェなんて、都市部なら周りに沢山あるし、マンション内にいらない。+11
-0
-
716. 匿名 2019/10/17(木) 21:04:07
>>713
70平米は家族と住むには狭い気がする。+9
-0
-
717. 匿名 2019/10/17(木) 21:04:11
>>704
タワマンて言ってもピンキリで、そこはキリなんですね+7
-0
-
718. 匿名 2019/10/17(木) 21:04:40
むさこでも、被害の無かったタワマンに住む私、勝ち組!+0
-7
-
719. 匿名 2019/10/17(木) 21:05:16
私は直接見てない行けど
この件をざまあwww
みたいに言っている日本人がいることにびっくりした。
こんなにもレベル低くなったの?
東北の震災の時の韓国人と同じまで成り下がったのかと思った。
災害時などに人の不幸を喜んで見下す人は
相応のバチがあたるよ。+21
-1
-
720. 匿名 2019/10/17(木) 21:05:46
ここで騒いでもコスギの住民はビクともしないよ。+4
-0
-
721. 匿名 2019/10/17(木) 21:05:55
>>11
武蔵小杉は東京じゃないし。
こういう印象操作が嫌われるのに。+68
-1
-
722. 匿名 2019/10/17(木) 21:06:13
>>716
キッツキツのファミリータイプのマンションと変わらないよね+5
-1
-
723. 匿名 2019/10/17(木) 21:06:28
>>25
あちこちでマウント取りまくっていたから、世間からザマーミロって言われるのも仕方ない。死者とか出たならさすがに世間も叩くのを自粛するだろうけど、セレブを気取っていた住民がウ◯コで上の階と下の階で争うとか、ネタ以外の何者でもないし。+56
-5
-
724. 匿名 2019/10/17(木) 21:06:32
今夜のあなたの駅前物語は、武蔵小杉駅だよ!
5分以内の番組です。+0
-0
-
725. 匿名 2019/10/17(木) 21:06:33
>>711
順番が逆と思う。
企業が撤退したから、余った土地にタワマン建てたのでは?
どっかで税収キープしなきゃいけないから
川崎市には詳しくないけど、東大阪市がそうだよ。
町工場がアジアに移転して、土地が空いたからマンションたちまくってる、それ以外活用方法がなかったんだよね。川崎市も同じじゃないのかなあ+6
-0
-
726. 匿名 2019/10/17(木) 21:07:00
でも自分達で勝ち組やらサバイバルゲームやら言ってたから反感買いやすいのは当たり前だよね…
昔からの住人はかわいそうだけど+6
-2
-
727. 匿名 2019/10/17(木) 21:08:05
>>714
大多数の日本人が
気の毒にって思っているはず。
変にさわぐのが目立つからこんなことになっているけど
普通の日本人の感覚なら
どこの誰とも知らない人の不幸を笑わないと思うけどな。
もしそうなら悲しい国になってしまったね。
+6
-0
-
728. 匿名 2019/10/17(木) 21:09:32
ブログの「勝ち組」は住民の言葉じゃないじゃん+4
-0
-
729. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:18
タワマンは災害時大変そうだからお金があるならハザードマップで安全な土地にアメリカの輸入住宅立てるよ。
映画みたく玄関脇にブランコ下げたい。+0
-0
-
730. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:25
がるちゃん民は貧民が多いから、勝ち組って言葉に劣等感を感じてしまうんだね。+2
-1
-
731. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:31
川崎って麻生区多摩区宮前区高津区の上半分は分離式の下水なんだね
タワマンじゃない高級住宅街のある麻生区多摩区あたりはやっぱりきちんと整備したんだなと思った+5
-0
-
732. 匿名 2019/10/17(木) 21:11:01
これ私の周りの人は不動産屋が悪いって認識なんだけど
いる?
武蔵小杉のタワマン住人のことを悪く言っている人
逆に言うともう誰もタワマンにも武蔵小杉にも住みたくないって言っている。+7
-0
-
733. 匿名 2019/10/17(木) 21:11:53
>>502
勝ち組負け組
大嫌いな言葉だわ。
生きてて1回も使ったことない。
目にすると非常に不快になる。
+21
-0
-
734. 匿名 2019/10/17(木) 21:12:38
>>12
別に貧乏人のあなたに言われなくても乗り越えますけど?
味方してもあなたが上流階級入りできる訳じゃないよ
恩を売りたいのか知らないけどすり寄って来ないでくれる?+4
-15
-
735. 匿名 2019/10/17(木) 21:12:59
>>722
70平米だと、どの間取りにしてもゆったりは無理かな。+4
-1
-
736. 匿名 2019/10/17(木) 21:13:39
>>733
負け組だから?+0
-11
-
737. 匿名 2019/10/17(木) 21:13:47
他のタワマンは大丈夫だったんだから、この二つのタワマンにひょっとしたら施工不良があったって考えるのが自然じゃないかな?+3
-1
-
738. 匿名 2019/10/17(木) 21:14:42
程度が低い人ばかりで残念。+4
-0
-
739. 匿名 2019/10/17(木) 21:15:51
>>729
アメリカ住宅、耐震はどうなの?+0
-0
-
740. 匿名 2019/10/17(木) 21:16:05
>>17
委託業者に何を期待してるのw
責任者と勘違いしてる人多いよねー
賃貸物件じゃないんだから全部自分たちでやるんだよ+48
-0
-
741. 匿名 2019/10/17(木) 21:16:34
>>420
そうかなぁ?うち今年1年生になった子がいるけど、タワマンのマンションのエレベーターを1人で使用できるか不安だわ。
間違えて違う階に降りたら迷子になりそう+2
-0
-
742. 匿名 2019/10/17(木) 21:16:45
>>713
どこのマンションもそうですが、いろんなタイプの部屋があります。+2
-0
-
743. 匿名 2019/10/17(木) 21:17:03
でもこういった事になるって専門家は警鐘を鳴らしていたよね
販売店はこのことを購入者に説明していたのかな?+5
-0
-
744. 匿名 2019/10/17(木) 21:18:33
>>18
貧乏人ってホテル代乞食してるウンコタワマン民のこと?+8
-1
-
745. 匿名 2019/10/17(木) 21:20:42
タワマンの施工も問題だけど土地の問題も大きいよね
長年人があまり住んでなかった場所はそれなりの理由があるんだなと思った+7
-0
-
746. 匿名 2019/10/17(木) 21:21:12
>>733
武蔵小杉住民ですが
私も勝ち組、負け組という表現は一番嫌いだよ
武蔵小杉を勝ちと思ったこともないし、
今回の災害を負けたとも思っていない。
これを機に街が改善されることを期待しているし、
他の地域に住む方はこれを機に住処について考えるきっかけになればいいし。
自分は他と違い優れてる、
他は劣っている、
自分が上、相手は下、
そんな発想心底愚かだと思う+24
-0
-
747. 匿名 2019/10/17(木) 21:21:39
>>674
業者乙+0
-0
-
748. 匿名 2019/10/17(木) 21:22:06
>>675
そんなに下がるわけないw
そこまで下がったら私が買うよw
川崎市がインフラこれから整備するだろうから、一時的に値下りしてもまた上がるよ。
震災前よりは安いだろうけど。
東京都への人口流入は止まってない。
どこかに住まなきゃいけないんだから便利な場所は需要ある。
早く川崎市が下水処理場とか作るべきだね。+4
-1
-
749. 匿名 2019/10/17(木) 21:22:32
>>734
この人絶対武蔵小杉住民ではない。+13
-0
-
750. 匿名 2019/10/17(木) 21:23:01
>>697
地域括りでバカにするあなたが貧乏神なのでは?+0
-0
-
751. 匿名 2019/10/17(木) 21:23:02
>>745
人が住んでこなかったんではなくて、企業の用地だったんですよ。
それが地方や海外に移設になって広大な土地が駅前にできたの。+6
-3
-
752. 匿名 2019/10/17(木) 21:23:17
タワマンが停電したのは分かるけど、この周辺の普通のマンションも停電したのかな?それともタワマンだけなのかな。+1
-0
-
753. 匿名 2019/10/17(木) 21:24:33
>>704
ビジネスホテルみたいだったよね+0
-0
-
754. 匿名 2019/10/17(木) 21:25:37
>>748
これだけ話題になってるから
近いうち動きがあるだろうね。
トラブルのあったマンションも調べたら三井不動産だった。
業界No. 1だもん、慌てて即対応するだろうね。
大丈夫、心配しなくても改善されるよ
+8
-1
-
755. 匿名 2019/10/17(木) 21:26:09
>>745
工場地帯だったのがあっという間に都市みたいになったからね。
土壌とかちゃんと調査したのか疑問。
しかもタワマンだらけで駅がごった返していて改札入って電車に乗るまでに時間がかかりそうな印象だった。交通アクセスは便利なのかもしれないけど人だらけなのが逆に不便。+6
-0
-
756. 匿名 2019/10/17(木) 21:27:08
>>137
江戸川区(沈没)
足立区(世紀末)
松戸市(マッドシティ)
兵庫(キチガイ)
滋賀(自殺練習)
大阪(大阪民国)
川崎市(川崎国)
浦安(ウンコナガレネーゼ)
山形(マット県)
北九州(暴力団)
福島(放射能)
みんな色々言われても強く生きてますが。
ウンコ程度でいちいち気にしてるのは武蔵小杉と浦安だけ。+15
-19
-
757. 匿名 2019/10/17(木) 21:28:33
>>17
24時間警備付いてくれてたよ!
今はセキュリティ復旧したから
もう役目終えて帰られたけど
+8
-1
-
758. 匿名 2019/10/17(木) 21:29:20
>>756
兵庫が何故キチガイなのか気になる。+0
-7
-
759. 匿名 2019/10/17(木) 21:29:58
>>756
純粋に聞きたい、
そんなに程度が低くて恥ずかしくないの?+33
-3
-
760. 匿名 2019/10/17(木) 21:30:28
たまにだけど
ウンコの中にコーン(とうもろこし)が消化されずに粒つぶがそのままの形で出て来る時がある。+2
-4
-
761. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:13
>>745
武家屋敷跡なんかは地盤がしっかりしてるとよく言われてるよね
不動産屋が乗り換えたって騒がれてた大井町は伊達家の武家屋敷があったし
まああそこは羽田の飛行ルートが変わって騒音問題になる前に売り切りたいんだろうけど
何にしろ高い買い物を下調べせずブランドだけで買うと後で困る+8
-0
-
762. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:32
>>752
駅前にはタワマンしかないはず。
低層マンションは駅から離れてる+7
-0
-
763. 匿名 2019/10/17(木) 21:31:42
昨日か今日のニュースで武蔵小杉の駅の朝の行列をうつしてた。
だれもマスクなんてしてる人いなかった。
臭くなくても粉塵が舞ってるかもとか怖くないのかな?+9
-2
-
764. 匿名 2019/10/17(木) 21:33:44
>>1
職場武蔵小杉だけど、実際ホコリ臭いよ
溢れた下水の泥が乾いて舞ってる
感染症とか危なそうだから出勤時マスクしてる
+36
-0
-
765. 匿名 2019/10/17(木) 21:35:13
>>407
東京にずっと住んでいる下町の人と大阪人は割と気があうと思う。元々地方出身者の方々は大阪人を毛嫌いする人が多い。+9
-1
-
766. 匿名 2019/10/17(木) 21:37:00
>>764
臭くはなかったけどな
+5
-3
-
767. 匿名 2019/10/17(木) 21:37:03
>>585
空港方面ってどういう意味??
成田空港は千葉より先だから、千葉の隣に書かないと。そうすると、遠く感じるから都合が悪いんだろうね。+0
-1
-
768. 匿名 2019/10/17(木) 21:37:05
>>751
工場地帯ってことは工場ができる前はあまり人が住まない土地だったってことだよ+10
-1
-
769. 匿名 2019/10/17(木) 21:38:28
武蔵小杉は私が子供の頃は日雇い労働者がうろうろしているガラの悪い町だから遊びに行くなって言われてたけどね。あっ、年がばれるわ。+6
-2
-
770. 匿名 2019/10/17(木) 21:38:47
+0
-1
-
771. 匿名 2019/10/17(木) 21:39:03
>>719
日本はボランティア活動先進国で最下位ですね。
別に民度が高かったことなんてないです。+4
-0
-
772. 匿名 2019/10/17(木) 21:39:56
>>756
通報しといたから+7
-12
-
774. 匿名 2019/10/17(木) 21:40:26
実際、乾いた汚泥でどれだけ空気が汚れてるとか数値だしてニュースでやってほしい。
変な病気になりたくないし、その場所には近寄らないようにする。数値が低かったらそれはそれで良かったってなるし。
目に見えないものだから怖いよ+5
-1
-
775. 匿名 2019/10/17(木) 21:40:33
>>770
うわあ...+0
-2
-
776. 匿名 2019/10/17(木) 21:40:46
>>769
昔の話しても意味ないでしょ
早く時代に追いついて+6
-0
-
777. 匿名 2019/10/17(木) 21:42:10
バカと煙は高いところが好き
別に妬みじゃなくて昔から言われてることです(笑)+8
-1
-
778. 匿名 2019/10/17(木) 21:42:15
>>634
億ションといっても100平米ちょっと超える程度だからそこまで広くないのでトイレは1つなの
+3
-0
-
779. 匿名 2019/10/17(木) 21:42:19
>>704
山の手、駅直結タワマンとかでもそうだよ。それ以上広くすると高すぎて購入できる層がいなくなる。
だから都内はペンシルハウスや狭いマンションが多く、地方の家は大きいんだよ。考えたらわかるよね。+2
-0
-
780. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:20
>>777
宇宙飛行士やジャンボ機のパイロットも馬鹿と?+1
-2
-
781. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:26
可哀想
ただ可哀想。+1
-0
-
782. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:29
タワマンは都心にあって、セキュリティが必要な芸能人有名人や独身もしくは子供のいない世帯が住むところ。
郊外にタワマン作る意味あるのかと疑問だった。
中身が本当にファミリータイプのマンションとさほど変わらないのであれば郊外なら戸建て買えるのに。
見栄っ張りが買うんだろうな、そんな場所のタワマン。
+6
-3
-
783. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:43
>>775
住人の掲示板で部外者も書いてそうだけど+5
-0
-
784. 匿名 2019/10/17(木) 21:43:57
>>530
逆にメリットがなんなのか知りたいわ。
花火がよく見えるから?
+3
-0
-
785. 匿名 2019/10/17(木) 21:44:46
>>770
完全になんJ民の遊び場になってるよね+3
-0
-
786. 匿名 2019/10/17(木) 21:45:30
転売する奴は必死。
この災害を秘密にしようとするし。+3
-0
-
787. 匿名 2019/10/17(木) 21:45:48
なんでマンションの為に川崎市が対策すると思ってるんだろう。
+8
-1
-
788. 匿名 2019/10/17(木) 21:45:59
>>783
部外者が書けるならライバル不動産のやりたい放題だね+2
-0
-
789. 匿名 2019/10/17(木) 21:46:10
>>701
新宿区と武蔵小杉じゃ地価が違うから仕方ないだろうけど、4人家族だとそれじゃ窮屈だろうね。
+1
-0
-
790. 匿名 2019/10/17(木) 21:46:16
>>748
ひいぃ!
最近建てたばかりだけど自分、70坪の40坪建家で3700万よ?
都会怖い((( ;゚Д゚)))
給料がローン無駄に吸い込まれてるって!!
ところで坪単価どれくらいが相場なの?
計算するのも恐ろしい+4
-0
-
791. 匿名 2019/10/17(木) 21:46:17
>>754
完全に同意。
コンパクトシティで田舎から人が引き上げてきてるから、東京都への人口流入は続くから結局川崎市がインフラ整備したら人は住むよ。便利だから。
そりゃ高台に一軒家か低層マンション欲しいけど、買えないもん。
二馬力エリートサラリーマン夫婦が買えるのが、援助なしなら限界8000万くらいまで。
いい土地はそれじゃ無理。うなぎの寝床みたいな家になるよ。
地方なら余裕でいい家たつのにね…
世知辛い街だよ東京は…+6
-0
-
792. 匿名 2019/10/17(木) 21:47:19
>>784
便利。
震度3で5の揺れを感じるのは免震構造のせいですかね。私は5階なのでそんなことはないです。遠くの音が聞こえるっていうのも意味がわからないです。防音がしっかりしているので、お隣の音もほとんど聞こえません。+2
-0
-
793. 匿名 2019/10/17(木) 21:47:41
>>530
うちのタワマン騒音聞こえないや。むしろシーンとして生活音が懐かしくなるほど。低層階は聞こえるの?+1
-0
-
794. 匿名 2019/10/17(木) 21:47:44
>>783
部外者でも当事者でもこんなもめてるマンション嫌だ、、+6
-1
-
795. 匿名 2019/10/17(木) 21:47:54
>>736
こういうマウンティング煽りする人こそ武蔵小杉の被災者の敵だよね+6
-0
-
796. 匿名 2019/10/17(木) 21:50:09
このマンション、すごく安い時のマンション。
賃貸に出した人は、購入価格回収できてるよ。
買って住んでる人は、固定資産税あがるわ、駅は混むわ、セレブと勘違いされるわで最悪。+2
-0
-
797. 匿名 2019/10/17(木) 21:50:15
>>731
そうなんですね、うちの実家は当てはまる、よかった+1
-0
-
798. 匿名 2019/10/17(木) 21:51:37
>>719
日本上げ過ぎ
日本が好きなら違う角度でみろよ。過保護婆と同じ。
韓国、韓国って本当に韓国が好きだな。
嫌韓人、反日人バカ
邪魔なんだよ+0
-4
-
799. 匿名 2019/10/17(木) 21:51:48
さすがにタワマンのためでなく、人口過多に対応したインフラにお金をかけるのではないかな。
今回、悪い意味で目立っちゃったし、川崎は横浜よりお金があるよね。横浜って子供の医療費も普通にかかるし、住民税が異常に高いし、お金がないのかな。+3
-0
-
800. 匿名 2019/10/17(木) 21:52:33
>>704
私もテレビ見ました。部屋の中は暗くてよく分からなかったけど、お風呂見て正直、ショボっと思ってしまった💦
+7
-1
-
801. 匿名 2019/10/17(木) 21:52:55
ウン小杉という鉄板ギャグ持って住人が羨ましい+7
-7
-
802. 匿名 2019/10/17(木) 21:53:36
>>25
下欄の地元愛って
わざわざ他所から移り住んできて
この水捌け悪い元工場地帯を愛すの?+54
-1
-
803. 匿名 2019/10/17(木) 21:54:05
いまカレー食べてるから
見なきゃよかった
( ̄◇ ̄;)+4
-1
-
804. 匿名 2019/10/17(木) 21:54:07
>>409
汚名度急上昇
+3
-3
-
805. 匿名 2019/10/17(木) 21:54:26
>>800
凄い部屋の住民は
インタビューなんて応じないよ…+5
-1
-
806. 匿名 2019/10/17(木) 21:55:14
>>790
仕事有れば地方のが豊かな暮らしできるよ、本当に。
東京は稼げるけど端から出て行く。
東京はちょっと給料いいサラリーマンくらいじゃ何も残らないのよ…
あなたと同じサイズの家で世田谷区の浸水被害のハザードマップ引っかかるとこで、1億いくかどうかくらいでは?
中目黒とか千代田区とか災害に強いいい土地なら2、3億くらいかなあ。
+6
-0
-
807. 匿名 2019/10/17(木) 21:55:51
>>801
つまんない+4
-1
-
808. 匿名 2019/10/17(木) 21:56:48
武蔵小杉の利便性って言ってもそんなに四方八方行く必要ある?
住みたがる理由が分からない+8
-2
-
809. 匿名 2019/10/17(木) 21:57:38
素直に自分たちが誰かを馬鹿にするのはいいけど
自分たちが誰かに馬鹿にされるのは絶対に許せない!!って言えばいいのに+8
-2
-
810. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:14
>>748
他の区民が怒るよ+2
-0
-
811. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:35
>>771
他国はボランティアという名前だけど
しっかり国からお金出てるところあります+1
-0
-
812. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:52
>>782
駅前は居住希望者多いから
人数入れるタワマンが立つ
普通に分かることだろ+5
-1
-
813. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:05
>>25
プライド高いからアリオは嫌だ!でも名前がグランツリーなら中身アリオでもなんとなく高級感があるから行っちゃう
って言うのをセブンも見越してネーミングしたんだよね
名前変えただけで高級だと勘違いしてくれるんだから本当単純+75
-2
-
814. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:12
>>153
なんかアホだよね
地殻変動とかで都心に物理的に近寄った訳でもあるまいし、昔から存在する場所なのに最近栄え出した時点で将来的に資産価値が上がるなんて有り得ないのにね
だったら昔から栄えてるっての
地方で新幹線の駅が出来たとかなら分かるけどさ
港区に児相作るで騒いだ層と同じ匂いがするわ〜+23
-2
-
815. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:39
>>808
家族でみんな勤務、通学方面がバラバラの場合
みんなにとってアクセスの良い場所がベストでしょ。
東京と横浜の中間くらいなんだよね、武蔵小杉は。
渋谷や新宿、池袋も一本で行けるしね+6
-0
-
816. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:54
>>754
願望?+2
-2
-
817. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:28
武蔵小杉渋谷まで15分くらいよね。うち渋谷まで40分(ラッシュ時)なのよ。それで75米4500万のブランドマンション。
25分の通勤時間ってそんなに大きいかな?+3
-1
-
818. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:57
>>813
それはあなたの解釈でしょ+4
-12
-
819. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:59
>>9
浸水した歯医者さんとかやってたけど、泥水に浸かった椅子なんて座りたくないし、歯を削る道具とかも一生懸命洗浄してたけど、「それ使うの、、、?」って感じだった。
小杉だけじゃない。
一度浸水したものをまた使うならそこには行きたくない。人には言えないけど。+46
-5
-
820. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:01
>>815
でも改札入るのに並ぶんでしょ?
それなら横浜住む方がいいなぁ+7
-2
-
821. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:04
>>613
何なら、心霊系の事故物件の方がまだいいよね+2
-2
-
822. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:54
NHK見てみて!
その後で武蔵小杉の話しよう+0
-0
-
823. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:24
>>812
あんなとこのタワマン住まいなんて
所詮ディベロッパーの思うツボにハマった
流入民(他所から来た人達)
有事の際にウンコもできなくなるなんて
夢にも思ってなかったさ+5
-1
-
824. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:04
>>817
正直、渋谷よりも丸の内じゃないかな、会社多いの。丸の内まではどのくらい?+2
-0
-
825. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:05
>>817
駅入るまでの時間考慮したらもっと差は狭まりますね+4
-0
-
826. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:15
>>820
並ばないよ。あれは人身事故や特別なことがあった時だけ。
東横目黒線等は並ばないし、
そもそもフレックスなら関係ない。+4
-0
-
827. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:13
>>13
そもそもタワマンの何を妬むのか分からん。誰か説明して。+27
-3
-
828. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:26
>>824
東京駅まで20分+1
-0
-
829. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:36
>>824
17分+1
-0
-
830. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:54
>>824
丸の内は仕事に関係ないけど行くとしたらプラス15分位?+0
-0
-
831. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:02
>>21
世間体というか、そんな悪口言われたら誰でもいい気はしないでしょう。
なんかいじめに似た雰囲気で関係ない私もいい気分しないよ。
あなたは自分や自分の住む家を悪く言われたらどんな気分ですか?
+62
-3
-
832. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:24
マンションどころか、買い物とかにも行きたくない街になった、飲食店なんてもってのほか、ウンコのイメージしかもう無い+3
-4
-
833. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:39
タワマンに住むなら豪華なのがいいな
足伸ばせないお風呂で普通程度の内装で狭い部屋なんてタワマンに住む意味ないし
そんなのタワマンじゃないし+5
-0
-
834. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:54
タワマンの30階や40階の家まで、今宅配業者は運んでくれてるの?
だとしたら宅配業者さんが気の毒すぎて+2
-2
-
835. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:00
>>825
駅まで徒歩5分で駅がマイナーだから(笑)ソッコー入れる。
+2
-0
-
836. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:11
去年売った私、勝ち組。ン千万利益でたよ+3
-0
-
837. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:31
>>824
丸の内勤務だけど、door to doorで30分。
その辺は有難い+3
-1
-
838. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:15
>>819
泥水ならまだいいけど、泥じゃないからね・・・衛生的に無理でしょ+29
-1
-
839. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:24
>>838
生活汚水という確証はまだない+2
-7
-
840. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:44
>>815
>家族でみんな勤務、通学方面がバラバラの場合
設定的に既に勝ち組セレブじゃない件…
(アナタがそう言ってるわけじゃなく、ディベロッパーや広告屋による小杉ブランディングがそうだったし、それを真に受けて入植してきた人達も自分らでそう思ってるフシがある。が、家族みんなで勤務を想定してる立地という時点で全然やん、と。)+1
-0
-
841. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:45
今回のタワマンの問題点は、一ヶ月間ウンコ禁止なのに上層階でウンコした、隠れウンコシタンがいたことだよ。
+15
-0
-
842. 匿名 2019/10/17(木) 22:12:56
>>840
だからパワーカップルが多いんだってば。
セレブってあなたの勝手なイメージでしょ?
その話とっくに終わってると思ったけど+5
-0
-
843. 匿名 2019/10/17(木) 22:14:26
>>839
浸水した時点でバイ菌だらけなのよ。千曲川なんて多摩川より全然きれいな川でも消毒しなければ危険なの。+7
-1
-
844. 匿名 2019/10/17(木) 22:16:18
一昨日行ったけど臭いました。パルメザンチーズとシュウマイを混ぜたような、鶏肉を腐らせたような人間の臭いだよね+3
-2
-
845. 匿名 2019/10/17(木) 22:16:42
武蔵小杉よくマツコデラックスがバカにしてたよ。
だから別にうんこ関係ないから気にしないでいいよ。+1
-3
-
846. 匿名 2019/10/17(木) 22:17:18
>>843
あなた論点逸らしてるけど、
838に対する返答だからね+0
-0
-
847. 匿名 2019/10/17(木) 22:17:31
うんこすぎ💩+2
-1
-
848. 匿名 2019/10/17(木) 22:18:24
グランツリーのフードコート歩いてるとそういう匂いするね
ピザと中華屋が隣り合ってるとチーズとシウマイの匂い混ざるわ+4
-1
-
849. 匿名 2019/10/17(木) 22:18:35
>>802
東京や神奈川の人間なら、なんであんなとこにって思うよね。工場しかなかったんだから。
田舎もんが不動産屋にだまされたあげくセレブ気取って人を見下してたんだもん。そりゃざまみろ、って言われるよ。人が亡くなったとかじゃないしね。
ウンコ出来なくなったってそりゃ困ったw
+15
-6
-
850. 匿名 2019/10/17(木) 22:19:02
>>817
正直大きいけど、頑張れるなら坪単価安いことに越したことはない。
合計50分、一日の間に休息時間とれる。
+1
-1
-
851. 匿名 2019/10/17(木) 22:19:25
>>844
完全にデマ+0
-3
-
852. 匿名 2019/10/17(木) 22:19:34
テレビ局がこぞって、武蔵小杉の話題で、「見てください!茶色の泥が一面!!」って中継してたの、絶対わざとだと思うわ(笑)+21
-2
-
853. 匿名 2019/10/17(木) 22:19:38
>>839
いや確証もなにも、川の堤防が決壊して水が氾濫したなら主に川の水なんやけど、ここは…+1
-2
-
854. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:21
+2
-16
-
855. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:25
>>839
生活雑排水ではなく下水逆流だよ+12
-1
-
856. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:53
>>840
横だけど、武蔵小杉は共働き子供は中学から受験ってファミリーが多いイメージ。様々なところに電車一本で行かれるのは魅力的です。乗り換えって地味に面倒だよ。座れても立たないといけないしね。+9
-0
-
857. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:29
>>849
見下してないよ。被害妄想乙+12
-2
-
858. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:35
買おうと思えばタワマン最上階買える私は
富裕層が痛い目見たって見方にならなかった
でもみんな嫉妬だよね。これが地方の団地だったら
誰もこんなふうに語らないね+6
-3
-
859. 匿名 2019/10/17(木) 22:23:55
まあ川崎市がどれくらいインフラ整備できるかに今後はかかってそうだね。
後タワマン3本建つらしいし、さらに人が増えて駅も大きくして、下水処理施設も作るまでいければ、さらに人は住みそうだね。そのお金でさらに補修工事すると。
人がどんどん減ってインフラ整えられなければ、スラム化コースか。
あんまり武蔵小杉のこと、からかわないほうがいいと思うよ。
マスコミとかもあれ、あとで訴えられるんじゃないかと思ってる。
下水逆流が本当でも名誉毀損になる可能性ある。
街ごとの資産価値かかってるから、弁護士くらい雇うよ。
私は本当に部外者だけど忠告してみた。
災害対応落ち着いたら結構マスコミと揉めるんじゃないかな
+5
-1
-
860. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:17
>>808
コタツの周りに全てを揃えて寝る事を自慢してくる人みたいだよね。+4
-2
-
861. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:18
>>831
武蔵小杉のやつらが他所を馬鹿にしてたんだから、自業自得でしょ。
+3
-20
-
862. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:30
>>853
武蔵小杉は川が氾濫した水じゃないのに何の水?ってテレビでやってたじゃん。で、下水の逆流。+18
-0
-
863. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:40
>>856
まぁ利便性は一理あるかもね。
ただ、それだけのためなら有事ウンコもいとわないかって言ったら、やっぱりイヤだしムリなわけなんだよなぁ。。+1
-3
-
864. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:28
>>171
うわー。
集合住宅のメリットあげる人って
近所付き合いがめんどくさい
他人と関わりあいたくない
となのに
めちゃめちゃの人数の住人顔合わさなきゃならないじゃん
何処か出かけるだけでも丸見られるって事だよね駅向かうだけでも。
戸建てどころの騒ぎじゃないめんどくさw+12
-0
-
865. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:51
>>858
嫉妬は言わないほうがいいかも
逆なでしちゃてかわりに被災者が叩かれる+2
-0
-
866. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:57
>>850
大きいよ。通勤って電車だけでなく、家から駅まで、駅から会社までの時間もあるから短ければ短いほど楽ですよ。乗り換え無しならより楽。特に子供がいるとその往復50分は疲労度とかも全く違う。+3
-0
-
867. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:04
>>854
うわぁ…画像にではなく、
これを検索して画像フォルダに入れて貼る貴方に
ドン引いた+16
-0
-
868. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:24
>>27
ガルちゃんでいう低層マンションは、高台の高級住宅地にある水害とは無縁の超高級低層マンションを指します。+19
-2
-
869. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:21
>>864
集合住宅の利便性って駅近な事が多い、セキュリティ、フラットなワンフロアで生活できるとかではないか。うちはマンションで住民同士の交流が多いし、それが楽しいし子供たちもマンション内に知っている人がいるから安心だよ。+1
-2
-
870. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:32
>>850
ローン組みたくなかったから一括で買える範囲にしたんだ。幸い早起きが苦ではないから比較的空いてる時間に電車乗って動画観ながら通勤してる。+1
-1
-
871. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:57
>>860
例えワロタww
確かにコタツを万年床にして、そこから出ることなく四方八方手が届くところに必要物が全部あるよ、みたいな感じか笑+4
-0
-
872. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:01
>>780
ジャンボ機とかいうと歳がバレちゃうよw+3
-0
-
873. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:21
バカにしたら嫉妬だって。
ガルちゃんの韓国嫌いって嫉妬だったのね。+4
-1
-
874. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:26
タワマンに住めるならきっとお金持ちの部類だから今頃どこかのホテルまたは節約のために親戚の所に身を寄せてるよね。色々言われてつらかったり不審者で怖いと思うのでどこかのホテルでゆっくりしてほしい。+2
-0
-
875. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:52
>>853
過去のケースとして、
川の水が逆流する弁を閉めずに
台風避難してしまったというものがあった。
街の雨水を地下で川に排水する場所の弁。
だから家庭排水ではなく、臭くない。
こういうケースもあるから、簡単に糞尿糞尿騒ぐのは早まりすぎ+4
-0
-
876. 匿名 2019/10/17(木) 22:31:48
>>783
どうせ住民のなりすましだろうし、ここまで書いてしまうと後でIP開示請求されて訴えられるかもしれないね。掲示板は匿名じゃないよ。
川崎市とか住民が結託して弁護士雇って各方面を名誉毀損で訴える可能性ありと見てる
ゲンダイあたりやばそう…+5
-0
-
877. 匿名 2019/10/17(木) 22:31:50
>>858
嫉妬って発想が思い上がりっぽく感じちゃうんだよね
川崎市の工場跡地に出来たタワマンでしょ?って
これが都内のタワマンや松濤や成城の戸建てとかなら嫉妬かなと思うけどさ
+4
-2
-
878. 匿名 2019/10/17(木) 22:31:52
>>844
それって副鼻腔炎なのでは?
今日小杉に行きましたが少し埃っぽいものの、臭いはしませんでした。
+4
-2
-
879. 匿名 2019/10/17(木) 22:32:12
>>860
さすがにズレすぎてて笑う+5
-0
-
880. 匿名 2019/10/17(木) 22:33:44
>>868
高台からの通勤はきついw
若い共働き世帯には駅近が最強+6
-0
-
881. 匿名 2019/10/17(木) 22:33:46
ブリリア武蔵小杉だっけ?悪いけどもうネタにしか聞こえなくなったわ+4
-1
-
882. 匿名 2019/10/17(木) 22:34:44
>>881
いや、被害マンションはそこじゃない。
違う棟だよ。+3
-0
-
883. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:02
>>246
待ってくれ。そんなアホな事しているのは東京と横浜と武蔵小杉とどっかのタワマン系に住む人種だけなんだ。
他の関東では、そんなマウンティング合戦をやってる人はいないので(いても本当に一部だと思う)
関東で纏めないで欲しい。
横浜以外の神奈川と千葉と埼玉と群馬と茨城と栃木は全く関係無い。+11
-3
-
884. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:19
>>858
セレブだと思ってたらかなり気の毒な生活をしてたことに衝撃はうけてるけど。
自分のところのマンションだったら2000万もいかないわ、あの間取り。
和室が必須なのにないしなぁ。ベッド置いたら終わり。いいとこ1000万ちょいかな。
老夫婦が庭の手入れが面倒くさくなって老人ホーム入る前に購入するマンションかなぁ。って感じ。
+7
-2
-
885. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:28
>>877
それでも買えない人の方が多いからね。+2
-0
-
886. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:37
ウンコ!!
+0
-1
-
887. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:40
>>183
実際、このタワマンは災害に強いが売りだったんだよ。地震の事しか書いてなかったけどね。+11
-0
-
888. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:01
>>881
なんか色々と低レベルだね+3
-1
-
889. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:37
>>881
ブリリアなんて高級マンションとして定着しているじゃない。東京建物。どこでもブリリアは他と一線を画した高級マンションイメージよ。+3
-0
-
890. 匿名 2019/10/17(木) 22:37:24
>>884
2000万て。一体どこよ+2
-0
-
891. 匿名 2019/10/17(木) 22:37:49
>>884
都内マンションはもっと高額ですよ。1000万や2000万のマンションなんて中古でも最近は見かけません。+5
-1
-
892. 匿名 2019/10/17(木) 22:37:56
グロは通報+8
-0
-
893. 匿名 2019/10/17(木) 22:38:41
>>836
いい時に売り抜けて良かったですね。今後はむずかしくなるだろうな…+7
-0
-
894. 匿名 2019/10/17(木) 22:38:45
>>883
武蔵小杉の人マウントしてるかな?
どちらかというとされっぱなしに見えるけど+6
-2
-
895. 匿名 2019/10/17(木) 22:38:51
>>886
もう遅いから寝なさい😠+3
-0
-
896. 匿名 2019/10/17(木) 22:38:53
>>866
でも台風も大雨もこれからも来る
精神的不安持つよりは通勤時間掛かった方がいいんじゃない?
遠ければ座ってこれるかもしれないしね+2
-0
-
897. 匿名 2019/10/17(木) 22:40:20
>>841
ねえやめてww+5
-0
-
898. 匿名 2019/10/17(木) 22:40:39
>>887
実際、耐震には気を使ってたらしいんだよ。特に3.11以降はもうどこでもそれをマストで考えてる。ただ、水害は、、って感じ。想定してなかったよね、多分。してたら地下に電気基盤なんか置かないわけだから。+11
-0
-
899. 匿名 2019/10/17(木) 22:40:54
武蔵小杉有名になったね+4
-0
-
900. 匿名 2019/10/17(木) 22:41:50
>>844
鼻くさってんじゃん?それか統失?+1
-1
-
901. 匿名 2019/10/17(木) 22:42:35
>>896
逆に雨でいうとあれ以上てなかなかないし
もう怖いもの無しでは?
地震も経験したし。
通勤は毎日のこと。長時間かけるとか無理+6
-1
-
902. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:18
あなたの番です。うんこ編+1
-5
-
903. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:25
ここに下ネタしつこく書いてる人は、ある日突然警察が自分の家のドア叩く可能性頭に入れといたほうがいいよ。
サーバー管理者に請求すれば、IPアドレスは抜けるし住所も割れる。
よほど足がつかないよう工夫してたら別だけど。漫喫くらいなら身元割れるよ。
本当のことでも相手に失礼なことを言えば、名誉毀損という罪に当たるよ。
例えば整形の人を整形だと噂たてまくって、相手に訴えられたら負ける。まあ名誉毀損なんてせいぜい100万もいかないけど。
今回ちょっと色々言われ過ぎてるから、共同で弁護士雇うんじゃないかと思ってる。川崎市、多数の住民、管理会社、三井、それだけ役者はそろってる。どこまでの範囲訴えるかわからないけど、下劣な書きたて方したとこはヤバイ。
個人でもあまり下劣なこと書くと訴えられる可能性ある。
+11
-10
-
904. 匿名 2019/10/17(木) 22:44:13
階段登るのきつい!
洗濯物洗えないどうすればいいの?
外食費補償しろとか、そんな意見が出てるの見るとね。
家も家族も失ってしまった人達いっぱいいるよ。
タワマンの人達は、自分達が被害受ける訳がないっていうスタンスなんだよね。+13
-1
-
905. 匿名 2019/10/17(木) 22:45:03
>>890
地方ですよー。坪単価20万ぐらいに住んでます。
因みにマンションの最高額で3700万あたりでした。
これでも、新しいマンション乱立してるので、中古マンションだと1000万平気で切ります。
+4
-0
-
906. 匿名 2019/10/17(木) 22:46:19
>>702
だよね、私地方出身だから小学校で処理施設とかも見学して汚水処理して海や川に流すのねーと勉強したのに、東京オリンピックの開催する海が汚物まみれって報道が理解できなかったよ。
最近の武蔵小杉のタワマン騒動でやっと都会は下水処理が違うってわかったよ!すっきり!
そりゃ冬にノロもはやるわっ!+9
-0
-
907. 匿名 2019/10/17(木) 22:46:57
>>893
守銭奴。
+0
-0
-
908. 匿名 2019/10/17(木) 22:48:17
>>907
なんでよw+3
-0
-
909. 匿名 2019/10/17(木) 22:49:09
>>353
たぶん首都圏民も違うと思う。(都内周りの)
武蔵小杉なんて聞いた事はあるかなレベルでタワーの写真すら今回はじめてみたから。
首都圏で武蔵小杉を普段からそんなに知ってる人達としたら
その周りの首都圏民だけだと思うよ。
横浜、川崎市民とかの周辺のことね。
他は路線すら違うし
例えば千葉なら浦安とか幕張のタワマンの方が話題になるから
他の県のタワマンの話なんか入ってこないよ。+6
-0
-
910. 匿名 2019/10/17(木) 22:49:16
えーおととい用事があっていったけど風評通りウンコのニオイしたよ+11
-4
-
911. 匿名 2019/10/17(木) 22:49:19
>>565
免震は横揺れには強いけど縦には無力だよ
だからもし南海トラフで激しい縦揺れきたらやばい+5
-0
-
912. 匿名 2019/10/17(木) 22:50:05
小杉のタワマントピ見てると小杉民は横浜民に似てる感じがする
東京敵視し過ぎ+3
-9
-
913. 匿名 2019/10/17(木) 22:50:41
気の毒だよ。もうニュースにするのやめれ+5
-2
-
914. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:02
臭いは雨水で薄まって人間の鼻ではわからないレベルだと思うけど、
消毒は必要でしょ。肺炎とか流行したらどうするの。+18
-0
-
915. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:43
>>906
東京都が必死に地下貯水池作ってる理由が分かった
本末転倒だなあと思うけど
+0
-0
-
916. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:58
>>825
更に、エレベーターを待って、降りてくる時間も考えたら、また更に狭まるね。+2
-0
-
917. 匿名 2019/10/17(木) 22:52:32
ブリブリウンコ!!
上層階ウンコシタン!!!
+1
-4
-
918. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:18
川崎市は公道は消毒するって話みたいよ。私有地には関われないって。自分達の敷地は自分達で薬品使ってやりなさいってことかね。やるなら早いほうが安心じゃない?+9
-0
-
919. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:36
>>891
都内はそんな感じですか。
自分のところは新築マンションの平均が2500ぐらいで、それ以上なら戸建てですね。
差額が、ほぼ、坪単価代と考えるとどうにかならないですかね?
+2
-0
-
920. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:47
ウンコタワマン上層の人さ、下層を嘲笑ってる場合じゃないよね。。。
他者からしたら同じ棟なんだから同じ穴のムジナ。所詮ウンコついてるわけだし、水害に対する脆弱性もバレた。上層だって下層と同じように価値下がってるんだから、ウンコして下層に噴き出させておいて余裕ぶっこいてる場合じゃない。
+8
-2
-
921. 匿名 2019/10/17(木) 22:55:14
>>877
都内の私から見たら川崎の集合住宅民なんて羨ましいなんて全く思わない+7
-2
-
922. 匿名 2019/10/17(木) 22:55:40
生意気だから叩いてやる!ってまさに典型的なイジメだよね
何も悪いことしてないどころか被災地なのに
どんだけ意気地が悪いことやってるのか考えてみて+6
-0
-
923. 匿名 2019/10/17(木) 22:55:45
>>912
東京は東京以外全方向から敵視されてるよ
嫉妬って怖いね+1
-11
-
924. 匿名 2019/10/17(木) 22:56:09
>>912
がるちゃん見てると逆だけどなあ
都民のほうが敵視じゃなくて見下し
実際「格下なのに生意気」みたいに言ってたし+8
-2
-
925. 匿名 2019/10/17(木) 22:57:01
>>912
敵視していません。田舎者はなぜそのように思うのだろう。東京は東京の良いところがあり横浜には横浜の良いところがあり親や子、恋人、友人などが両都県にいるなどするので東京と神奈川は仲良しです。+8
-0
-
926. 匿名 2019/10/17(木) 22:57:53
タワマンに住んでんだから、金持ちってイメージ。だから、東北の被災地のようには扱われない。金もってんなら、買い換えるかとか、平気で出来そうだから、嫉妬と妬みだね。う◯こ、言われるのは。+4
-0
-
927. 匿名 2019/10/17(木) 22:58:21
>>770
お金持ちでも底意地悪くて心は貧しいんだね。
低階層の人バカにしてるけど、考えたら同じ敷地の同じ建物内に住んでる仲間でしょ。
その中でウンコ垂れ流しって事はその建物の中がウンコまみれって事だよね。
何千万も多く払ってるって自慢してても結局はウンコ垂れ流しの建物の中でバカにしてる対象の人たちと一緒に生活してるんでしょ?
しかもエレベーター動かなくなったら上の階ほど登り降りつらいのに。
なんだかなー。+4
-1
-
928. 匿名 2019/10/17(木) 22:58:34
>>925
そうそう近いだけにお互いに実生活で友達同士の人多いしね+5
-0
-
929. 匿名 2019/10/17(木) 22:58:43
>>912
大阪もそうだよね
東京東京うるさいから本当は羨ましいんだろうなと見てる+2
-2
-
930. 匿名 2019/10/17(木) 22:59:12
>>926
武蔵小杉のタワマン民は貧乏じゃん+1
-6
-
931. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:15
>>925
急に仲良しアピールどうしたのw+0
-2
-
932. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:21
>>861
えー…
武蔵小杉に何されたん?
僻む気持ちって、こんなに醜く増長してしまうものなのか…こわいな…+18
-2
-
933. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:22
武蔵小杉の下水管は合流式
下水の逆流だから、健康被害が心配だよね。
早く市や区が消毒してくれると良いのに。
住民始め近隣や通勤で利用する人も不安だよね。
+8
-0
-
934. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:29
>>909
どっかの県の一ヶ所のタワマンの話なんてそもそも他ではまるで話題にならないもんね。
同じ県ですら離れてるなら普段なんの話題にもならないし。
埼玉のタワマンの話は千葉に入らないし
茨城のタワマンの話も神奈川にはいちいち行かないと思うよ。何処それ?ってレベル
住みたい街ランキングに!とか言われても
住みたい街ランキング自体を普段見ることが無い
+5
-0
-
935. 匿名 2019/10/17(木) 23:02:12
タワマンていうか、武蔵小杉の街なんだよね未処理の下水が溢れたのは。+2
-0
-
936. 匿名 2019/10/17(木) 23:02:57
>>770
どんな民度してるの+0
-0
-
937. 匿名 2019/10/17(木) 23:03:43
武蔵小杉叩くのは、東京の下層民が住む区だな。ヒント→万引き家族
+2
-9
-
938. 匿名 2019/10/17(木) 23:04:13
海老名とか二俣川のタワマンは大丈夫なんだろうか?+3
-0
-
939. 匿名 2019/10/17(木) 23:04:15
風評以前に、
昔から人が住まなかった土地=新しい住宅地
なんて曰く付きなんだよ(笑)+10
-0
-
940. 匿名 2019/10/17(木) 23:04:57
大雨でよくマンホールから水があふれてるけど、あれにもうんこが混じってるのか?+0
-0
-
941. 匿名 2019/10/17(木) 23:05:28
>>841
踏み便器させないとね
+0
-0
-
942. 匿名 2019/10/17(木) 23:06:28
>>912
何か言われると東京ガー東京ガーしか言わないよねw+1
-2
-
943. 匿名 2019/10/17(木) 23:07:12
>>937
東京都民は、神奈川県なんか興味ないぞ
治水事業より景観重視する二子玉を笑ってるくらいかな(笑)+0
-0
-
944. 匿名 2019/10/17(木) 23:07:24
>>770
参考になる!が2件ついてるのが地味に笑えるww+0
-0
-
945. 匿名 2019/10/17(木) 23:07:42
>>930
とにかくディスりたいんだろうが、決して貧乏では無い。+3
-0
-
946. 匿名 2019/10/17(木) 23:08:14
>>22
台場からのベイエリアで
新浦安だけ下がったはずです。+8
-3
-
947. 匿名 2019/10/17(木) 23:08:20
神奈川も東京もどっこいどっこい。街並みは醜いし、汚すぎ。+2
-0
-
948. 匿名 2019/10/17(木) 23:08:37
>>713
タワマンで部屋が広いのはひと握り。だいたい中は普通のマンションと変わらないよ。狭い部屋も多い!セキュリティとステータスだけ。+10
-1
-
949. 匿名 2019/10/17(木) 23:09:02
>>942
何か言ってきた人が都民だと妄想までしてるからねw
病気だよ+2
-2
-
950. 匿名 2019/10/17(木) 23:09:10
>>930
中の上くらいじゃない?+2
-0
-
951. 匿名 2019/10/17(木) 23:09:44
東京も神奈川もB地区多いし、中韓だらけ。ダサすぎるwww+0
-5
-
952. 匿名 2019/10/17(木) 23:09:53
小杉住民です。
きっとみんな勘違いしてる。
タワマンでセレブっぽいのに憧れて住んでる人って居ないと思うよ。駅の場所が良くて通勤時間が短縮出来るから、子育てしながら働くには便利で住んでる。
生々しく言うと、
昼からオシャレカフェでランチじゃ無くて、昼働いてスーパー寄りつつ子供迎えに行って帰宅してアレコレこなして日々を回してます。
子供育てながら税金めっちゃ払ってるんだから、あんまり弄らないでくれ。+22
-2
-
953. 匿名 2019/10/17(木) 23:10:47
>>22
ウンコナガレネーゼだっけ?
絶妙なネーミングだよね。
埋立地はだめだよ。また液状化現象にあうよ。+20
-3
-
954. 匿名 2019/10/17(木) 23:11:41
車でなら近いから子供連れて暇な時グランツリー遊び行ってたけどしばらく行けないな+4
-0
-
955. 匿名 2019/10/17(木) 23:12:04
川崎に住んでて「田舎者!」とか都会ぶってるのワロタ+6
-3
-
956. 匿名 2019/10/17(木) 23:12:19
>>197
グランツリーやタワマンできた頃、上から何度も物落とす住人居たよね。
そんなの初めて聴いたから驚いた。
その時もここやヤフーで小杉だからやっぱ民度が…って言われてた。+20
-1
-
957. 匿名 2019/10/17(木) 23:12:20
不思議なんだけどここのタワマン買った人達って何でここに住もうと思ったんだろう?
格別いい土地でもないのに……
先を見通す目は持った方がいいね。+12
-1
-
958. 匿名 2019/10/17(木) 23:12:43
高校、職場が横浜だけど東京敵視はないよ
そういう話題になったこと一度もない
東京にそこまで感心ない気がした
それが都民の人には面白くないのかも知れないから難しい+8
-0
-
959. 匿名 2019/10/17(木) 23:12:52
新浦安にトバッチリ行ってるけど、セレブと思って住んでる人いないよ。オリエンタルランドの幹部は舞浜のタワマン住んでるし、新浦安は一般家庭多いよ。+7
-0
-
960. 匿名 2019/10/17(木) 23:13:14
ブランディングが裏目に出た
普通のタワマンならこんな話題にはならないが、地質学的には決して良くない場所だから、利便性だけを盾に変に付加価値があるように見せかけ、広告屋も巻き込んでアピールし続けた結果がこれ。
知名度を上げに上げてからの大失態だから悪い意味でも言われ過ぎる羽目に。ま、でもデベロッパーとしてはそれまでに街もあらかた完成したしタワマンも売り切ったあとだから武蔵小杉はもう結構。これからは別の開発地に照準絞ってるよ。+17
-0
-
961. 匿名 2019/10/17(木) 23:14:37
神奈川の友達は「意地でも東京行かない」って言ってたな
負けた気がしちゃうらしい+1
-6
-
962. 匿名 2019/10/17(木) 23:14:55
>>952
普通にそのイメージです
小杉って便利なところじゃん+9
-2
-
963. 匿名 2019/10/17(木) 23:14:57
>>935
うん、だから普通のマンションや一戸建てや店舗も被害にあっているはずなのにマスゴミはタワーマンションしか取り上げないから、武蔵小杉の街全体の被害がさっぱりわからない状態
+7
-0
-
964. 匿名 2019/10/17(木) 23:15:41
>>943
川崎馬鹿にして、都内は〜、都内の低層マンションは〜、本当の金持ちは〜とか妄想グダグタ述べてる人いたけどね。+5
-0
-
965. 匿名 2019/10/17(木) 23:15:51
>>957
デベの術にハマったから。+5
-0
-
966. 匿名 2019/10/17(木) 23:16:21
>>59
東京以外の大都市ってどこのこといってる?
ネットで調べた限りでは、ニューヨーク、ロンドン、大阪、名古屋においては大半が合流式。
唯一横浜市だけが7割分流式とのこと。
歴史の浅い都市ならともかく古くから栄えてる大都市で全て分流式にするのは色々と難しい。
合流式でも豪雨の時に溢れて汚水が流出したりしないように色々対策を講じてるけど。
+14
-0
-
967. 匿名 2019/10/17(木) 23:17:10
>>234
渋谷ホントーーーに臭いよね!ドブネズミも跳ねて走るし。ヤバい匂いで吐きそうになる…+11
-0
-
968. 匿名 2019/10/17(木) 23:17:21
>>938
二俣川にタワマンあるの??
武蔵小杉と言い二俣川と言いタワーマンションに不似合いな駅に最近ではタワーマンションが建っているんだね+6
-1
-
969. 匿名 2019/10/17(木) 23:18:21
都民って民度低いんだなー。ここで武蔵小杉バカにしてんの都民だよね?都民っていったって、カツカツの家庭ばかりなのにね〜。+4
-7
-
970. 匿名 2019/10/17(木) 23:18:51
>>961
嘘つけw
そんな事聞いたこと1度も無いw+3
-0
-
971. 匿名 2019/10/17(木) 23:19:04
>>960
残酷だよね。マスコミとも市とも話ついたって感じで報道規制的雰囲気もなくなったし市も公式コメントはマンションについては出してない。どこもかしこも言質を取られないように結託してる感すらある。+6
-0
-
972. 匿名 2019/10/17(木) 23:19:10
>>957
なんども出てるけどアクセス
駅近
施設の充実
しかも都心より安い
これ以上の条件が揃ってる所ありますか?+5
-1
-
973. 匿名 2019/10/17(木) 23:20:21
>>912
東京もだけど新百合ヶ丘もボロカス言われてたね
刺激されるものがあるんだろう+3
-1
-
974. 匿名 2019/10/17(木) 23:20:46
>>967
上野も生ゴミみたいな臭いするよね。美術館いくつか行きたいのに足が遠のく。+7
-0
-
975. 匿名 2019/10/17(木) 23:21:53
>>952
私も小杉に4年前に引っ越してきました!
子育て世代の若い夫婦はその利便性がよくて選んでる。 だって本当に便利な場所だよね。+6
-6
-
976. 匿名 2019/10/17(木) 23:22:42
>>957
素敵なショールーム見て、田んぼの中のマンション買っちゃう人と同類だから+4
-0
-
977. 匿名 2019/10/17(木) 23:22:55
武蔵小杉も💩タウンかもだけど、隅田川の走れるテラスも💩沢山落ちてた。ばっちい、ばっちい。さすがホームレスの多い2大県。+0
-1
-
978. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:09
そういう所だよ
小杉民が敵視してるって言われちゃうんだけど+1
-2
-
979. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:33
土地が無いとこは色々大変だね。
地方都市だけど
最近は戸建ても色々新しくなってるし
利便性とやらもそこそこ戸建てでも可能になってきてる気がする。
戸建てで駅徒歩3分
台地
1Fに洗濯室と主寝室
リビング20畳以上
家事動線といって普段の全ての家事を1Fで完了出来るし、2Fは子供部屋と大型収納
1年中全館空調(家中あったかい、涼しい)
戸建てでもこの辺りは可能だし
セコムは入るし
自分達の暮らしやすいように好きなように間取りを組む人も増えたし
近所付き合いみたいなのも昔みたく特にないし
マンションの利便性×戸建てのメリットも実現出来る以上
部屋が狭い高層タワマンやマンションにはそんなに魅力感じ無い民
+7
-6
-
980. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:40
>>952
私は分かってたよ。
そもそも東京都のベッドタウンで、通勤通学に便利で、そこそこ広さ確保できて、手が届く値段だから買ってる人ばかりだよね。利便性で選んでるだけ。中の上くらいの人が必死に働きながらローン払ってる。
なんでこんなに叩かれてるかわからんw
そもそも本当にお金持ちなら松濤とか白金とかブランド住宅地に一軒家買うとか、森ビル系列のバブリーマンションにでも住んでるって。
それだけ武蔵小杉のブランディングが成功したのだろうか…
誰やねん、ムサコマダムとかいう名前思いついたのw+5
-4
-
981. 匿名 2019/10/17(木) 23:24:08
敵視なんてしてないし、人ごととも思ってないけどなー、実際私もこの前の土曜日に神田川が危険水域に達したって聞いてビクついたし、下水に流れる水のこと考えて風呂も入らず夕食もカップラーメンにしちゃった。
もし逆流したら水のうを置くんだよなとか考えつつ。+2
-1
-
982. 匿名 2019/10/17(木) 23:24:31
>>969
都民に嫉妬されてるといいねw+0
-2
-
983. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:44
>>969
わざとらしいわ+2
-0
-
984. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:45
>>980
白金って魅力的か?目黒から丸の内へよく車で行くけど、なーんもないよ。三田の方が素敵かな。東京タワーのところ。+5
-1
-
985. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:50
>>974
上野くっさい
戸塚もくっっさい
武蔵小杉もくっっっさい+5
-1
-
986. 匿名 2019/10/17(木) 23:26:07
>>979
いや地方はいいよ本当。地方都市なら十分便利だし。
東京は住むとこじゃないよ。人は多い、家は高い、殺伐としてる。しんどいとこだよ
地方にもっと企業移転して欲しいよ
今時パソコンあるしなんとかならないのかな+5
-1
-
987. 匿名 2019/10/17(木) 23:26:24
>>963
いや全然それも出てるよ。
まだゴミとか回収されてなくて家の前に山積みのとかね(もうされたのかな?)
ただ、地元住民自体がタワマン反対!って言ってるから仕方ないと思う。+4
-0
-
988. 匿名 2019/10/17(木) 23:26:52
>>982
都民なのに余裕ないね。
UR住み?+0
-0
-
989. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:33
>>984
まあ白金じゃなくてもいいよ。とりあえず武蔵小杉よりブランド力あるとこはいっぱいあると言いたかっただけで。
+1
-0
-
990. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:39
マウント合戦、中国人みたいだよね。
+0
-0
-
991. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:44
武蔵小杉なら蒲田のほうが便利そうじゃん。次は蒲田に住みな。+7
-1
-
992. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:56
武蔵小杉民さん達は面白いよ
負けず嫌いでプライド高いんだもんw
ド田舎の被災者ならここまで自分の所あげないだろうし普通に同情されてた+4
-3
-
993. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:19
>>989
ちなみに六本木もよく車で行くけど、渋谷の道玄坂のとこまでの通り、かなり民度低いよ。白金や六本木出すあたり、センス悪いって思いました。+3
-0
-
994. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:21
>>991
それかデベが今推してる大井町だな。+1
-0
-
995. 匿名 2019/10/17(木) 23:31:20
>>979
首都圏で生活しなければならない人と、地方都市の人とは条件が違う以上比較しても仕方がない
永遠にパラレル
そこで比較しようとすると、マウント取られたと被害者意識が生まれる
なんでも自分自分人は人
で良いのではないでしょうか+2
-0
-
996. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:10
>>721
でも武蔵小杉の人って都民かのように振る舞うよね。
だからこんなに勘違いされるのかも。
しかも何故か事あるごとにマウント取ってくるけど、都民からしたら、ただの地方民なのに。+19
-10
-
997. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:37
>>960
やっぱブランディングが成功しすぎたんだよね。反感買ってたんかなあ…?
デベロッパーはもう売り逃げだし関係ないよね
でも武蔵小杉自体の価値はそれほど落ちてないと思うよ。
しばらくすれば戻ると思うわ。インフラの整備次第だけど。
浸水地域なのはもともと分かってる。世田谷区だって港区だってヤバイ地域いっぱいあるから
でも例の停電したとこだけ犠牲になった感じはするね…マンション一軒だしまあいいやって感じか、市は。
マンションの住民からしたらたまったもんじゃないだろうな。
こういうことあるから不動産買いたくないんだよなー+5
-1
-
998. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:37
>>818
いや記事で読みましたけど+14
-1
-
999. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:37
>>993
お決まりの白金、松濤はいつもの田舎出身者の妄想なんだからスルーしなきゃ。+1
-0
-
1000. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:43
>>959
舞浜にタワマンなんてありませんよ。
知ったかぶりは恥ずかしいですね。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する