-
1. 匿名 2019/10/17(木) 00:35:01
出典:nordot-res.cloudinary.com
大量の土砂流出、海の色変える 台風19号、衛星しきさいが撮影 | 共同通信this.kiji.is宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「しきさい」が16日までに、台風19号の大雨で大量の土砂が川から海に流れ出た様子を捉えた。太平洋側の河口付近では青い海に茶色がにじむように広がっている。 画像は13日午前10時55分ごろ、日本の上空約800キロを通過した際に撮影。河口から流れ出た土砂が20~30キロ沖合まで流出し海面を変色させている。
+91
-3
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 00:36:18
またTwitterのネタか
ガルちゃんは情報が遅い+5
-73
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 00:36:51
武蔵小杉のトイレ禁止のタワーマンション+192
-40
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 00:37:05
まだ水が引かない場所や土砂もそのままの場所もありますね。今後こういうことが増えるのなら怖い。
亡くなった方も増えてるし。
心よりご冥福をお祈りします+283
-2
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 00:37:30
氷河期近々来るのかな?+14
-13
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 00:38:53
多摩川から東京湾に流れ出てる土砂だけ色違くみえる
武蔵小杉の糞尿?+24
-65
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 00:40:05
漁業関係とか大丈夫なのかな?
台風被害と聞くとりんごとか農業のダメージって感じだけど、海がこんな色になっていると海苔とか牡蠣とか大丈夫かなって思う+358
-1
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 00:41:24
不謹慎だけどオーロラみたい。
天災には勝てないんだね…+7
-23
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 00:41:38
>>6
こういうやつ神経疑うわ+128
-11
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 00:42:23
+180
-29
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 00:42:48
マンションが水に浸かるとコンクリートが水を吸い上げてダメになるって建築関係の人が言ってたけど、相当高い買い物なのに住んでる人はどうなっちゃうんだろう。+258
-2
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 00:43:58
>>10
ムサコは武蔵小山+109
-4
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 00:49:18
>>10
神奈川だとムサコは武蔵小杉なの?
東京だと武蔵小山だけど
武蔵小杉はコスギでは?+146
-3
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 00:50:07
週末は雨なのに今年は色々ありすぎる‥+38
-1
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 00:51:14
>>13
昔住んでたけど南武線で武蔵シリーズ3連チャンだから地元民は小杉、中原、新城って呼んでたよ+85
-1
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 00:51:34
>>3
これは…
ウンコ水かな?
+125
-44
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 00:54:01
台風19号がアラスカに行ってるらしいね
中心気圧が953hPaで日本上陸時より勢力を強めてるんだって+232
-3
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 00:55:00
>>11
数年でダメになるとかは無いけど、想定より劣化が早くなるんだよね。コンクリのクラックから水が入ると鉄筋が腐食して錆びるとその分膨らんでさらに亀裂が入る悪循環で早く劣化するの。とはいえ数十年は持つから直ちにダメってことじゃないからまあ大丈夫+176
-2
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 00:55:07
>>13
ケインコスギ+6
-6
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 00:58:36
>>10
生粋の地元出身者はムサコって呼んでた。
私もそうだけど仕事などで後から来た人たちは小杉って呼んでた。+4
-24
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 01:09:40
>>17
まだ生きてるんだ!?
もう消滅したと思ってた…+299
-0
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 01:12:58
去年は関西で今年は関東、来年はまた関西圏ってエンドレスに続くのかなぁ...
もう年々自然災害の威力増してるし恐ろしいわ
+115
-1
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 01:16:44
>>21
次のやつ発生して消えて、その後ろにまた台風になりそうな目があるらしい
+107
-7
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 01:37:18
>>10
このママたちの写真だけたまにがるちゃんでみるわ。これがおおもとなのね+43
-0
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 01:39:02
>>1
利根川すごいね+9
-1
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 01:58:40
>>3
臭そう…+36
-10
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 02:06:27
>>20
逆じゃない?+10
-0
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 02:08:01
>>10
被災した人を馬鹿にするのはやめようよ+128
-9
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 02:20:22
>>6
>>10
>>16
こういう奴らが、わけわからんイジメするんだよな
+85
-7
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 02:20:49
>>23
ん?どゆこと??+21
-1
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 02:21:53
実際次また台風が関東東北に来たら日本大ダメージだよね
+6
-1
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 03:28:38
>>1
日本列島が溶けて小さくなった+1
-30
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 04:19:42
>>32
母国の半島に帰れよ+42
-2
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 04:20:54
昔海の見えるマンションに住んでたけど、台風の次の日は海が茶色でいつもよら水位が高い位置にあって怖かった。+23
-0
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 04:49:55
>>17
+61
-2
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 06:30:14
宇宙からのでこんなはっきり?+7
-0
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 06:41:05
>>35
嘘でしょ!?
こんなの聞いたことない!
恐ろしすぎるこの台風…+63
-1
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 06:41:14
福島原発の汚染水の流出心配してたんだけど、全くニュースにならないから大丈夫だったのかな?
田村市で除染土10-11袋が流されたというニュースは出てるね。問題ない値だと。
情報が隠されてないのを祈るばかり。+75
-1
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 06:45:02
>>17
台風としては消滅して温帯低気圧になったけれど、冷気と温気の温度差でエネルギーが発生して爆弾低気圧化したらしい。だから元台風19号だけど、実際は別のハリケーン。+98
-0
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 06:54:34
>>13
神奈川県民です。
武蔵小杉は小杉です。
ムサコ呼び、周りで聞いたことない。+35
-3
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 07:07:38
>>15
武蔵溝ノ口も仲間に入れてあげて+13
-1
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 07:11:04
>>13
「ムサコ」wikiによると、
武蔵小金井、武蔵小杉、武蔵小山、全部ムサコなんだって。
武蔵小杉はコスギとも言う、って。
二子玉川も地元ではフタコって呼んでる。他所の人はニコタマって言ってるけど。+26
-2
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 07:24:48
相模川のところ黄色が濃いね+8
-0
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 07:56:46
>>13
横浜だけど、小杉だよ。新しく入った人たちがそう呼んでるんでしょ?凄く違和感ある。悪いけどスカ線も止まらなくていいと思ってる。+16
-1
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 08:02:47
>>13
普通コスギって呼ばれてる。知らない人か県外から入ってきた人はムサコと呼ぶんだと思う。+12
-0
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 08:10:34
>>20
逆だわ!!地元民はムサコなんて呼んでない。恥ずかしいからやめてほしい。+12
-1
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 08:15:40
このマンションの人達何も悪くないのに叩かれてかわいそう
タワーマンションてだけで多摩川沿いの氾濫したマンションの人と変わらないのに+10
-0
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 08:37:23
>>3
武蔵小杉のマンション前この水で海水パンツ浮き輪で遊んだ人がいるという一部気持ち悪いイメージしか今ない。+19
-3
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 08:37:26
>>13
武蔵ってつく時点で、都心じゃないってわかる+5
-0
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:39
>>3
ムサコたちの大便?+10
-5
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 09:09:58
>>10
ファッションがそこはかとなくダサイ+9
-2
-
52. 匿名 2019/10/17(木) 09:13:43
荒川の川幅日本一がよく分かる
ちなみにその上の大きな水溜まりは渡良瀬遊水地であって川じゃない+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/17(木) 09:15:39
しばらく魚は食べられないな。工場から毒物が流れ出てしまってるし福島の汚染物質も大量に流されてしまったからね+11
-5
-
54. 匿名 2019/10/17(木) 09:16:44
温暖化でこの規模の台風が毎年日本に直撃するようになるよ+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/17(木) 09:27:48
>>19
吹いた。(笑)+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/17(木) 09:33:41
相模川めっちゃ濃いけど!+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/17(木) 09:37:20
>>20
少なくとも30年前から武蔵小杉は「コスギ」だよ
ムサコは武蔵小山+6
-0
-
58. 匿名 2019/10/17(木) 09:39:17
金持ちは普通に引っ越して行くからそんなに心配しなくて大丈夫じゃない?
コスギブランドに惹かれて無理に住んでる人が大変そう。+6
-0
-
59. 匿名 2019/10/17(木) 09:55:19
住民の人達が困っているのに面白がって騒いでいる人って頭の悪いガキみたい+8
-1
-
60. 匿名 2019/10/17(木) 10:08:00
なんで他の地域だと同情的なのに
小杉には「ざまぁ〜」っていう空気なの?見苦しい。+8
-0
-
61. 匿名 2019/10/17(木) 10:21:59
>>17
アラスカに到達するって恐怖でしかない。
もう台風じゃなくね?
熱帯低気圧じゃなく、何か別のものだよ。+7
-0
-
62. 匿名 2019/10/17(木) 10:27:46
>>3
>>6
>>16
>>10
面白くないし、あっちこっち出没してまで被災者叩いて楽しい?+12
-3
-
63. 匿名 2019/10/17(木) 10:39:08
新たな熱帯低気圧が発生したし油断出来ないね。+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/17(木) 10:58:17
昨日、羽田から福岡まで飛行機に乗ったけど、上空から見たら確かに大きな河川の流出する海の色が濁っていたよ。
日本中そうだったんだね。+2
-0
-
65. 匿名 2019/10/17(木) 11:39:59
>>17
バケモノ台風だ
ゾンビみたいだな…。+25
-0
-
66. 匿名 2019/10/17(木) 13:48:23
土地もマンションも価格がダダ下がりするね+4
-1
-
67. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:15
>>51
小さい子育ててて地元のお散歩ならこんなもんでしょうよ。動けることが第一条件じゃん。+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/17(木) 14:34:20
>>49
誰もそんな話してなくない?
しかも当たり前のことドヤ顔でw+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:12
>>42
元からの地元民近隣民は「コスギ」だから
ムサコっていまだに違和感ある+4
-0
-
70. 匿名 2019/10/17(木) 20:28:19
+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/17(木) 20:34:31
>>57
ケイン・コスギ+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/17(木) 21:00:51
最近やっと朝晩涼しくなったけど日中はまだまだ暑いくらい、また台風くるかな?+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/17(木) 21:49:52
ほんとだあ。+0
-0
-
74. 匿名 2019/10/18(金) 00:35:22
>>52
○が渡良瀬?だとしたら位置、違くないですか?
栃木群馬埼玉の3県境のはず。+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/18(金) 05:35:20
>>70
冗談じゃねぇ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する