ガールズちゃんねる

2人目の出産祝い

94コメント2019/10/26(土) 01:27

  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:17 

    友人が出産しました。
    お祝いを贈りたいのですが、2人目となると大体のものはあるだろうし…何を贈ればいいか決めかねています。
    貰って助かったものがあれば教えてください!

    ちなみに現金・商品券以外でお願いします。

    +26

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:13 

    同性なら、あえての洋服!
    70か80くらいの先の季節ので。下の子はお下がりになりやすいので…

    +108

    -4

  • 3. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:36 

    >>1
    2人目以降は
    お互いに辞めました。
    キリがないから、

    +132

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:41 

    オムツおしりふき
    消耗品が安定に喜ばれる

    +52

    -6

  • 5. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:53 

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/16(水) 23:22:54 

    ギフトカード

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:03 

    子どもたちがお揃いの洋服。うちは男2人年子だったから、弟はほとんどお下がりで、お揃いの服は貰い物ばかり。自分ではサイズ近い同じ服を自分で買うにはなんとなくハードル高くて ありがたかった。

    +63

    -6

  • 8. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:04 

    >>4
    私もおしりふきに同意。
    何年か使うし、たくさんあっても困らない。

    +32

    -5

  • 9. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:05 

    ママに対してのプレゼント。
    美容マスクや、一息つけるようなコーヒーグッズ貰って嬉しかった。

    +71

    -13

  • 10. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:06 

    上の子と下の子でお揃いのTシャツとか

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:09 

    ちょっと高級なレトルトだと簡単にお昼用意できるし助かるよ~
    あと上の子へお兄ちゃんお姉ちゃんになったプレゼントとか

    +48

    -9

  • 12. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:14 

    上の子と性別が違うなら、
    5千円位で可愛い服買ってあげるかな?
    2人目だと服のサイズが小さいとすぐ着れなかならって分かってるから、サイズは90くらいが嬉しいと思います!

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:28 

    もうでてるけど、私もお揃いの服が一番嬉しかった。

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:32 

    上の子と異性ならおもちゃ
    思いっきり男の子らしいもの、女の子らしいものをあげたい

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:49 

    1人目はベビー服
    2人目はよだれ掛け渡しました。
    私は子供いないから何が喜んでもらえるかわからなかったし、かえって気を使わせちゃったかなと反省しています。
    出産お疲れ様!のプレゼントのつもりでした!

    +24

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:20 

    仲の良い友人の時は、ママが使う物をあげました。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:51 

    仲のいい友人には、率直に本人に聞きました!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/16(水) 23:26:12 

    んー、おしりふきとかって正直嬉しい?
    私はあんまり…自分で普通に買うものだし…
    プレゼントはいらないから、会いに来てくれるなら美味しい手土産とかのほうが嬉しい。
    もし宅配なら、上の子もいて家事もままならないから美味しいお取り寄せのおかずになるようなものが嬉しかった。

    +112

    -8

  • 19. 匿名 2019/10/16(水) 23:26:45 

    スタバ、UNIQLO、西松屋とかのギフトカードが本当に嬉しかった(笑)

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/16(水) 23:26:53 

    スタイは無難で何枚あっても困らないんじゃないかな〜?うちはヨダレ子ちゃんだったし、スタイはお下がりなんか嫌だな〜って思ってたから!

    +9

    -7

  • 21. 匿名 2019/10/16(水) 23:27:40 

    おしり拭きの少し良い物を
    12個パックのダンボールを
    5個あげたら、めちゃくちゃ喜んでくれた
    消耗品だし、お尻以外にも使えるし
    って言ってた

    +28

    -6

  • 22. 匿名 2019/10/16(水) 23:28:22 

    オーガニック素材のジュースやスープ。母乳派だと口に入れるものに気をつけないといけないけど、無添加のものって割高だから

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/16(水) 23:28:38 

    次の子は必然的にギフトカードと飛び出すカードでメッセージカードに入れる。
    もう考えられ無い…

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/16(水) 23:28:48 

    おしりふき全然嬉しくないんだけど。そんなもの自分でネットで箱買いする。

    +79

    -17

  • 25. 匿名 2019/10/16(水) 23:29:22 

    >>22
    それいいね!

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/16(水) 23:30:37 

    ベビー用おくるみタオル、キッズ用のバスローブ、大人用のバスローブをセットで。大助かり。
    贈ってくれた友人は3児のママでした、さすが。

    +20

    -9

  • 27. 匿名 2019/10/16(水) 23:30:52 

    >>23
    主さん、ごめんね。除外を書き込んでしまった。。
    上の子とそんなに年が離れて無ければ
    長期で遊べるボーネルンドでおもちゃを買ってあげたりしたよ。

    +1

    -6

  • 28. 匿名 2019/10/16(水) 23:31:11 

    普通にヨックモックのお菓子セットとかが1番嬉しい(笑)子供のものは1人育ててるからこそ、使い勝手を知ってるから自分で必要なものは買う。なんでも嬉しいけどね。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/16(水) 23:31:32 

    上の子におもちゃは嬉しかった!
    うちは男の子だったから「何がいいか分からなくて〜」って、友人がトミカ3台くらい買ってきてくれた。
    お兄ちゃん大喜び。私も下の子生まれてから上の子のフォローが気がかりだったので、友人からのプレゼントが本当に嬉しかったなぁ。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/16(水) 23:33:11 

    スリーパーかな。それぞれが毎晩使うから洗い替え必要だし。

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2019/10/16(水) 23:33:51 

    現金や商品券に限りなく近いけど、家事育児代行業者のギフトチケットをあげました
    切実に手が足りないだろうと思ったから
    喜んでもらえたよ

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2019/10/16(水) 23:34:40 

    上の子用にちょっとしたおもちゃと、といざらすのギフトカード

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:16 

    上の子の年齢によるけど、絵本

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:28 

    私は服がうれしかった!

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:36 

    結局満場一致でこれってのはなさそう
    出産祝い貰えるだけありがたいじゃん
    なのにこれは嬉しくないとか
    必要なものはまとめ買いとか
    そーゆー心の持ち主とまず
    友達にはなりたくない

    +55

    -10

  • 36. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:16 

    >>26
    キッズバスローブ、使います? うちは着せたくて自分で買ったけどタオルで拭いてすぐに肌着着せたいから結局使い用がなく、、、お風呂出た後何十分も裸にローブも気になるし、子供のものだから一回着せたら洗濯したいしで(しかも分厚いからなかなか乾かない)本当に中途半端でした。

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:28 

    名入れのものとかおもちゃとか、
    スタイはたくさんあるし、服もお下がりがあるから、そういう可愛いものや特別なものが嬉しかったなぁ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:34 

    おしりふきは箱買いすると場所取るからって義母が会いに来る度に1パック6個入りのやつ持ってきてくれたよ。
    頻度も丁度いいし心遣い有難かった〜
    箱で大量だと置き場所に困るかな…

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/16(水) 23:39:46 

    リクエストされた物なんだけど、「バキーボード」

    ベビーカーにつけるスケボーみたいなボード
    赤ちゃんがベビーカーに乗り、上の子がそのボードに乗るの。
    ベビーカーの機種にもよるから要確認だけどね。
    ベビーカーステップ・バギーボードの人気おすすめ7選 | スマービーよみもの
    ベビーカーステップ・バギーボードの人気おすすめ7選 | スマービーよみものsmarby.jp

    「ベビーカーが必要な子供」と「ベビーカーは必要ないけどまだ小さい子供」の2人を同時に連れて外出する時に重宝する … "ベビーカーステップ・バギーボードの人気おすすめ7選" の続きを読む

    +3

    -7

  • 40. 匿名 2019/10/16(水) 23:40:57 

    2人目だからこれは嫌とか困るとかって無いよ
    あげる側のときは意識してたけど、頂く側になったら服でもおもちゃでもなんでも嬉しかった
    上の子とお揃いももちろん嬉しいけど、気をつかってもらってありがとうってちょっと恐縮だった

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/16(水) 23:42:02 

    >>35
    それ言ったら、このトピいらないじゃんwww

    +10

    -5

  • 42. 匿名 2019/10/16(水) 23:42:17 

    関係性によるけど2人目ってそもそも1人目みたいに盛大にお祝い渡さなくないですか?1人目はお金にプレゼントに、友達数人で駆けつけて…って感じだけど、2人目はほんの気持ち程度みたいな。だからなんでもいいと思う(笑)ママにお菓子でも良いしブランケットでも良いし。私ならバスタオルが嬉しい。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/16(水) 23:42:18 

    >>36
    使わない家もあるでしょうね
    うちは、タオルで拭く前のびしょぬれ状態でバスローブを着せちゃう(タオル地だから)
    下が1歳になった頃からは、上の子用に特にありがたかったよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/16(水) 23:42:46 

    オムツとお尻ふきは嬉しかった。使ってるメーカーも事前に聞いてくれた。

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2019/10/16(水) 23:43:50 

    上の子と下の子とそれぞれの名前入りのお揃いの洋服あげた!
    最近のママさんはスマホで気軽に写真撮れるし、インスタ映えするから結構喜ばれる!

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/16(水) 23:46:45 

    >>35
    横だけど、
    あげるなら少しでも嬉しいなって思って欲しいから、
    みんなのあげて良かった、もらって良かったって物を教え合うのが目的で、こんなの欲しくない!!っていうのを言い合うトピじゃないと思うけどな…

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/16(水) 23:47:01 

    友達、2人目も同性の男の子だったから洋服よりもオモチャもいいかなと小さめの木製玩具あげたんだけど、それは洋服と変わらないくらいの値段だったんだけと、木製玩具って値段わからないところあるし、安く見積もられたのかなぁ、、
    私の下の子の時はお祝いはなく女の子だったのに自分の子が着なかった男の子用の服、、新品だったけど季節もサイズもまちまちでいかにもいらないものって感じのものだった
    友達のこと好きだったけどだいぶ落胆したわ、、今もたまに遊ぶけど色々お金にキッチリしすぎてるところもびっくりするわ 1円単位まで割り勘したり

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2019/10/16(水) 23:48:08 

    2人目はやらないって周りと相談して、やらなかったよ

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/16(水) 23:51:59 

    >>7
    お祝いするのは好きだけど、兄弟いると上の子にも何かあげた方がいいかなって一瞬気になっちゃうのが2人目祝いの正直悩み所。お揃いだとやっぱり服が多いしそれなりの値段になるし。

    それでも喜んでくれるならと贈るけど、喜ぶだけでなんも悪いねっ気持ちが見えないとちょっとモヤっとする。お互い気遣い大事よ。マイナスかなー。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/16(水) 23:55:49 

    欲しいものを直接聞きました。
    二人目が異性だったので、洋服がいいと言われました。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/16(水) 23:57:02 

    >>36
    分厚いバスローブだとそうかもね
    うちは普通のバスタオルくらいの厚さのを重宝してる
    おふろからでてすぐ着せて、赤ちゃんのケアしてからバスローブ着た上の子をバスローブで拭き上げて保湿して着替え
    バスローブはバスタオル同様、毎回洗う

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/16(水) 23:59:15 

    買う側は躊躇してしまうけど、少し大きくなってからのきれいめの服とか嬉しかった。
    自分では買わないし。
    でもすぐ着られなくなっちゃうんだよね〜

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/17(木) 00:05:56 

    頑張ったママへのプレゼントは喜ばれたよ。
    ちょっと良い自分じゃ買わないようなヘアケアグッズとか。
    しばらくはまともに美容院も行けないから。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/17(木) 00:08:01 

    >>47
    洋服って、デパートから西松屋とかまで色々あるから…
    その友人がふだんどのくらいの価値観で生活してるか。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/17(木) 00:08:11 

    プレゼントだと可愛らしい服とかあげなきゃってなるけど、赤ちゃん本舗あたりで売ってる肌着セット貰ったら嬉しい(長肌着5枚ずつセットみたいなやつ)と今思いました。服は趣味があるけど肌着はさすがに特に2人目となるとこだわらないと思う。

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2019/10/17(木) 00:10:41 

    そうそう、2人目以降は「自分じゃ買わない、ちょっといい物」っての嬉しいよね。
    美容グッズにしろ、食べ物にしろ、子供の物にしても。
    すぐには出かけられないし、ゆっくり買い物する時間もなくなってくし。自分にお金も時間もかかる余裕減っちゃうから、そういうものが嬉しい。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/17(木) 00:11:36 

    本人に何が必要か聞いてみるのが一番いいかと。
    わたしは、「リクエストが特になければ、オムツ送るよ~」と添えて聞いてます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/17(木) 00:13:44 

    >>18
    パンパースのいいおしりふきを貰ったときは嬉しかった
    シート1枚が分厚くて高級感ある。
    外出用に使ってるけど一年以上前にもらったのにまだ在庫あるよw
    2人目の出産祝い

    +12

    -6

  • 59. 匿名 2019/10/17(木) 00:15:19 

    うちは1人目女、2人目男なんだけど、男の子服はすごく嬉しかった!1人目は張り切って自分で色々買いたい!と思って服貰っても微妙だと思った事もあったけど、2人目になるとそんなにこだわりがなくなって、ほぼ姉と友人からのお下がりを着せてた。あとは上の子とお揃いコーデの服も嬉しかったなー!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/17(木) 00:18:43 

    自分では買わないようなちょっといい赤ちゃん用のボディクリームとかどうでしょう??
    これから冬で乾燥するし、余っても上の子とかママにも使えるから良さそう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/17(木) 00:20:33 

    大体の物は持ってるから、兄弟お揃いの物とか嬉しいかも。上の子が物心付いてると、自分にはプレゼント無いの?って悲しがる場合も。
    あとは名入れしてもらった物も嬉しい。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2019/10/17(木) 00:27:44 

    スープストックのギフトあげたよ。
    出産祝いバージョンあるよ。
    でも、うちらの回りでは現金や商品券がリアルに嬉しいので実際にそうもしてる。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/17(木) 00:35:53 

    夫のいとこの姉妹それぞれ2人目を出産します。1人目の時は出産祝いをそれぞれ渡しましたが、3人目4人目もつくる!といっていて、大した仲が良いわけではないし(年に一回会うか合わないか)、うちは一人っ子なのもありもし3人それぞれ産んだら6人分かぁ、、と。そのいとこのお父さん(叔父)が会うと気さくに話してくれる良いひとなのでそこがネックです。みなさんならどうしますか?

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/17(木) 00:40:06 

    >>62
    センスいいよね。つい子供に目が行くけど二人めママは忙しく大変だから、あたためるだけスープとか助かるみたい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/17(木) 00:41:06 

    2人目になると、子供のものは一通り揃ってるし、洋服などは上の子の友達からもお下がりをもらったりするので、私ならママへのプレゼントをあげたいなと思います。あとは、上の子にちょこっとだけ。お兄ちゃん/お姉ちゃんになっておめでとうの気持ちを渡したいです

    ・カフェインレスのドリンク
    ・赤ちゃんがいても大丈夫なオーガニック系やママ専用のクリームやオイル
    ・これから寒くなるのでモコモコの可愛い靴下
    ・ずっと抱っこしてると肩が凝るのでレンチン等で肩を暖められるグッズ(名前度忘れ!すみません)
    などどうでしょう?

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2019/10/17(木) 00:56:38 

    金券に近いけど、スタジオ●みたいなところの家族写真券、喜ばれたよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/17(木) 01:18:33 

    >>62
    私もこれほしかったです!
    二人目用に、上の子が食べられるメニューもあるギフトセットがありますよね(o^∀^o)

    おそろいの服は、上の娘が既に気に入らない服を着てくれないタイプ(2歳になった頃から、3歳半の現在も、、)だったので、もらってももて余してしまったかもしれないです。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/17(木) 02:12:05 

    >>18
    オムツやおしりふきは無駄にはならないけど、服とかベビー用のお皿の方が嬉しい
    ただ私や旦那の周りはセンスのいい人が多かったからかもしれない
    ダサい服だと困ってたかも

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/17(木) 02:21:36 

    私は値段高めの紙オムツ。新生児用は準備してるだろうから、SサイズとMサイズを1パックずつ。

    あと、ベビーフードを色々取り合わせてプレゼントしたこともあった。実のお母さんがうるさくてベビーフード使うのに良い顔しないって聞いてたから、「友達からプレゼントされたから使わなきゃもったいないでしょ」って言えるんじゃない?って渡したら、思った以上に喜んでもらえた。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/17(木) 02:41:56 

    上の子とおそろいにもできる、Tシャツ二枚セットのカタログギフト。ロンパースもあったから、好きな時に好きなサイズでお揃いで着れると想って。産後大変なのにカタログなんて見れないよって言われるかもしれないけと、落ち着いてからゆっくり選んでもらえるかと。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/17(木) 04:07:01 

    兄弟でお揃いの服

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/17(木) 04:23:21 

    私は赤ちゃん宛よりも、むしろパパママ宛に贈るよ。

    パパママが二人の時間を楽しめるような、ちょっと良いお肉とか高級アイス

    あとは、有名店の冷凍食品(例えば叙々苑のライスバーガーセットとか、ママが昼間にちゃちゃっと食べられる系かつ普段は中々食べないかなっていう価格帯)


    赤ちゃん宛の服とかオムツケーキとかは、たぶん色んな人に貰うかなと思って。

    めっちゃ喜んでもらえたよ


    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/17(木) 04:54:51 

    授乳服と冷食やチルドのお取り寄せ品が嬉しかったなー。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/17(木) 06:01:52 

    絵本や図鑑は嬉しかった。
    上の子も喜ぶし。

    後ろに値段かいてあるからお返しも渡しやすい。笑

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/17(木) 06:28:09 

    >>62
    私も宅配でこれにしてる
    冷凍だから時間かけて持っていく場合は、ノンカフェインの紅茶とか日持ちするお菓子とか買っていく

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/17(木) 06:35:08 

    >>20
    スタイはまったく必要ない子もいるからなんとも言えないなー
    うちもすぐ使わなくなったし、ある程度したらヨダレのためってよりお洒落?可愛いからつけてただけになってた…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/17(木) 06:49:02 

    >>1
    もう、何が欲しいか聞いてよくない?
    オムツとかおしりふきとかいずれ必ず使うやつとかは何だかんだ使うからそういうやつの方が私は嬉しかった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/17(木) 08:27:09 

    上の子とお揃いの帽子あげたよ。
    プレゼントに悩んで、別の年子の兄弟いる子に相談したら、少し大きくなって公園とか行ったときに、お揃いだとみつけやすいらしい。
    あげたら、写真撮ってもかわいいと言ってた。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:47 

    とりあえず可愛いカバーオールとか。何番目の子どもでも、新しい服着せたい場面ってあると思うから。

    あとは消耗品。少し先だけど可愛い歯固めとか歯ブラシとか。さすがに上の子のお下がりは使わないと思うし。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/17(木) 08:40:11 

    >>1
    二人目だったらおめでとう㊗!でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/17(木) 08:42:35 

    >>18
    だって二人目だよ?!

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2019/10/17(木) 09:06:38 

    お揃いの服や小物。
    服は好きなデザイン分かってる場合に。
    よく分からないなら、靴下とか帽子とか。
    色違いとか型違いもあるよね。
    お揃い着せると可愛くて嬉しいから好きだよ〜

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/17(木) 09:12:24 

    1人目はあけだけど
    2人目はあげてない。向こうも生まれたこと知らせてこなかったし
    別にいっかな〜って。
    自分の子供にお金かかる時に人様の子供なんか祝ってる余裕ない!

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2019/10/17(木) 09:53:55 

    二人目だし、消え物(母乳だと気を遣いそうだけど)が良さそう。
    オムツやミルクは使用メーカーが分かればかなり有り難いね。
    ミルクは本当に一週間に1缶なくなるから貰えるなら嬉しい!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/17(木) 10:18:42 

    >>18
    私もお尻拭きみたいな消耗品は買いだめするからどうせなら紅茶とか少しいいお菓子とかの方が嬉しいかも
    二人目だから余裕もあるだろうし一番は会いに来てくれておしゃべりできることなんだけど人それぞれだよね(笑)

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/17(木) 10:22:22 

    >>63
    親戚付き合い考えたら渡すけど従姉妹の出産祝いならそんなに高額じゃなくてもいいんじゃない?
    二人目からは額を下げるかオモチャかベビー服にすれば?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/17(木) 11:41:08 

    >>18
    わかる
    こういうトピだと現金、商品券、消耗品がいいってコメントよく見かけるけど
    その人が選んでくれたものが欲しいわ
    正直いらないって思ったものもあったけど、それはそれで思い出(笑)

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/17(木) 12:51:10 

    2人目生まれたら、上の子にも渡す方も多いんですね〜!
    3人目になると上2人にもあげる感じですか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/17(木) 13:28:22 

    なんか欲しいものある?

    それでいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:00 

    カタログ送ってる。
    物はこちらも凄く悩むので、好きなの選んでもらう。出産祝い用のカタログで、おまけでクレヨンが付いている商品があるよ。
    上の子いたら、そのクレヨン使って遊べるかなと思ってる。一石二鳥かなと。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:42 

    >>1
    私の周りでは2人目からはそもそもお互いお祝い無しが多いよー。

    子ども1人の家、2人の家、3人の家って分かれちゃうから、最初の子だけにするのが楽で。

    主さんと友達ではそういうわけではないのかな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/18(金) 08:30:21 

    うちは二人目はおめでとう😊しか言ったないw。それでいいでしょ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/18(金) 08:31:28 

    >>18
    厚かましい。気持ちなのに

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/26(土) 01:27:41 

    ハンドブレンダー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード