-
1001. 匿名 2019/10/16(水) 21:38:52
>>989
カモーン+0
-0
-
1002. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:03
>>970
じゃあ普段からそこにいれっぱなしにしてあげればいいじゃん+0
-3
-
1003. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:06
元々動物って人間と寝室とか食卓一緒の歴史あるの?
むしろ、本来の姿であるならば人間に飼われていることこそ、虐待なのでは?+6
-1
-
1004. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:10
関係トピで詳しい人が書いてくれていたけど、ペット可と言ってもその多くが飼い主とペットは別に同行避難であり、ペットと一緒にいられる同伴避難は許可されていないらしいよ。
同行避難ならアレルギーの人とも同じ空間にいないですむから、ギリギリ許容範囲ないじゃないかな?
親バカな飼い主が勝手なことをすると、またペット不可が増えるし、ペットアンチが増えると思うけど。+7
-0
-
1005. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:24
わたしはいぬもねこも本当にかわいいと思ってるけどアレルギー。
感覚的に家族って思う事とアレルギーであることは別の話なんだよね。
なぜ理解できんかな。+8
-0
-
1006. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:33
命ほしけりゃ税金払え。+0
-0
-
1007. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:52
>>998
じゃあ生活保護は?非課税は?+1
-1
-
1008. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:59
私は動物アレルギー。動物がいると息ができなくなります。でも動物が家族だっていう気持ちはわかります。自分がアレルギーじゃなかったらよかったのにって思います。+6
-1
-
1009. 匿名 2019/10/16(水) 21:41:20
>>43
犬猫飼ってるけど同感
失礼ながら避難所入れろーって騒ぐ人は、もしもの時も考えられない責任感のない小汚いおじさんが、きちんと世話されていない可哀想な犬猫連れてるイメージだったから、DaiGoがこういうこと言うの意外だった+59
-7
-
1010. 匿名 2019/10/16(水) 21:41:25
>>990
うーんそうかー。
私も前は色んな動物飼ったけど、確かにフェレットとか屋外飼い無理だからな。
実際さ、ペットを屋内に入れる事でスペースを使い、
人間が避難所に入れないって状況になったらどうするんだろうね。
前のトピだかにいたけど、「避難所すぐ近くの車の中」って言ってるペット持ちの人いたよ。
それじゃあ駄目なのかな。+5
-0
-
1011. 匿名 2019/10/16(水) 21:41:59
犬は登録してるので。
登録数に応じて、ペット可の避難所を複数設置。
自治体も広報誌等々で普段から案内しておいて。
多少遠くても、事前に避難。
足がないだの言わず、そういう時こそご近所の犬友と協力して移動したらいい。
猫やらその他も一緒でオーケー。
これでいい?+3
-0
-
1012. 匿名 2019/10/16(水) 21:42:12
>>1002
あんたに言われなくてもそうしてんじゃない?ww知らんけど
+1
-2
-
1013. 匿名 2019/10/16(水) 21:42:47
>>991
わかる。犬なんて小型犬と大型犬で違うよね。
小鳥連れてきたら猫が悪戯して逃げたなんてありそうだし。
+6
-0
-
1014. 匿名 2019/10/16(水) 21:42:51
この人、最近ちょっと苦手。弟の話だと、すっごく面倒な性格みたいで。+8
-0
-
1015. 匿名 2019/10/16(水) 21:43:19
>>1007
あれは免除されている状態であって最初から税の対象外ではない+4
-0
-
1016. 匿名 2019/10/16(水) 21:43:42
>>978
それで何日も過ごせるの?
可哀想になって結局出して迷惑かけるんじゃないの?+0
-2
-
1017. 匿名 2019/10/16(水) 21:43:43
ペット可の避難所を作るにしても。
場所を提供してくれる所があるか疑問。
やっぱり匂い的にも衛生的にも。
一時的にペットショップみたいになる感じでしょ?
ちょっと難しいよね。+7
-0
-
1018. 匿名 2019/10/16(水) 21:44:10
>>124
そうそう。飼うことそのものがむしろ、本人の意思無視してるわ。ペットが望んで来たわけではないでしょ。ペットだって、元は家族いて引き離されているんだよ。+44
-8
-
1019. 匿名 2019/10/16(水) 21:44:38
>>1002
うちの犬はリビングに置いとくと自ら入って寝てるよ+1
-0
-
1020. 匿名 2019/10/16(水) 21:45:04
>>1007
横です。
こういった話しの時、必ず「じゃあ人間の~」って例える人が出てくる。必ず。
結局は究極の選択だから。
一度に全員が同じ安全策をとるって事はできず、順番になる。優先順位がいる中で、人間と動物は違うって話しになる。+4
-0
-
1021. 匿名 2019/10/16(水) 21:45:28
結局さ、飲み水は自分の分を分け与えます、エサは用意してあります、雨風しのげる場所だけ確保して貰えれば良いですなんて言ってても、それが当たり前になるとまた別の要求が出てくるんだよ。人間ってそう言うもん。
うちの子は寒がりだから余分に毛布くれとか言う人居そうだなー。
+17
-0
-
1022. 匿名 2019/10/16(水) 21:45:30
動物病院避難所にしたら?+2
-0
-
1023. 匿名 2019/10/16(水) 21:45:45
猫アレルギーの友達居たわ。
友達がいきなり猫が近くに居るとか言い出して、えっ?て思ったら友達の目が赤くなり痒いて言い出してまぶた赤くなって少し腫れてきたんだよ。そしたら本当に猫近く居たんだわ、あの時の衝撃というかアレルギーの怖さ知ったよ+11
-0
-
1024. 匿名 2019/10/16(水) 21:45:46
>>471
そういうトゲのある言い方するから、じゃぁ、私は動物アレルギーだから動物を排除する為に、避難所への動物同伴は反対しますってなるんじゃん…+5
-0
-
1025. 匿名 2019/10/16(水) 21:46:13
>>1010
スペースは使わないよ。
飼い主のスペースに詰め込むから。+2
-1
-
1026. 匿名 2019/10/16(水) 21:46:35
>>1011
確か渋谷区がそんな感じなのでいいと思う。
ただ、絶対に登録してないのに連れてくる人いると思う。
+0
-0
-
1027. 匿名 2019/10/16(水) 21:46:37
所詮ペットはペット。
飛行機でも一緒の座席には座れません。荷物扱いです。
でも他人より自分のペットの方が大事なのはわかる。家族だよね。
でもアレルギーの人もいれば動物嫌いな人もいる。
優先されるのは人間。これは鉄則。
ペット可のスペースと人間だけのスペースは分けるべきだね。
+21
-1
-
1028. 匿名 2019/10/16(水) 21:47:28
もうわやなトピだね。ここ見てたらいっそ平等にいざとなったら自分で命を守ってという事で避難所という場所を設けなきゃいいんじゃないとすら思うわ。+8
-0
-
1029. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:01
>>742
>>743
仮に分けてもペット可の方がいっぱいになったら結局普通の避難所に来るだろうから意味ないよ+1
-0
-
1030. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:05
>>994
エセそのものだよ
エピペンというのは万能薬じゃない
症状を軽減させる薬
そもそもアレルギー持ちは知ってるし何があっても誰のせいにもするなって呆れる
病気は自己責任とか思ってるんだろうな+6
-0
-
1031. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:14
電車内でケージに入った動物がいてもアレルギーで喘息の大発作をおこす友人の娘さんを知っている
そのお嬢さんは大の動物好きだけどお医者様に動物との接触はNGと言われている
そんな人が避難所にいてペット連れで避難してきた人がいて発作をおこしたらどうするんだろう?+5
-0
-
1032. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:16
>>711
ちょwwたしかにw+1
-1
-
1033. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:20
>>1019
そういう性格の子ばかりではないよね?
出たがってワンワン鳴く犬はどうするの?ストレスで死にそうになった猫はどうするの?
そういう子に限りそのへん走り回らせてもいいですなんて言い始めたらきりがないよ。+7
-0
-
1034. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:51
>>3
ガールズチャンネル前半はクレーマー説大当たり
そのくせアレルギーとか弱い体質+32
-35
-
1035. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:58
>>1007
もうそういうの、いいから。
今更そういう煽り、いらないんで。+5
-0
-
1036. 匿名 2019/10/16(水) 21:49:04
アレルギーじゃ無いけどたくさんの他人のペットがいるスペースで一緒に過ごすのはハッキリ言って嫌です。+6
-0
-
1037. 匿名 2019/10/16(水) 21:49:42
ペットがたくさんいる避難所に避難したら、間違いなく全身蕁麻疹と呼吸困難で息ができなくなり、死に至ると思う。
避難所だけでなく、人混みの多いところに連れて歩くのは、ペットOKでも控えてほしい。
できるだけ避けて逃げてはいますが。
本当に私みたいなアレルギーは、生死に関わります+5
-1
-
1038. 匿名 2019/10/16(水) 21:50:10
これは動物好きな人とか嫌いな人、アレルギーの人とかは全く悪くないし、言い合う必要ない。
国が悪い。
災害の国なのに、この現状を予想もせず、備えもしなかった。未だに体育館にブルーシート…
ペット可の避難所とそうでない場所を作ればいいだけだった。
オリンピックでとんでもない額をかけ建物たてて、マジで何やってんだろ日本は。+6
-4
-
1039. 匿名 2019/10/16(水) 21:50:13
>>969
それを考えるのがペットを飼う側でしょ
近所やペットを飼ってない人が考えることじゃない。なんで全て他人任せなの?+8
-4
-
1040. 匿名 2019/10/16(水) 21:50:28
>>1025
いや、避難所ってゲージいるでしょ?
大きめのゲージとか、中型犬大型犬とか、現実的に無理じゃん。
中型犬は外、小型犬は中、なんてできないよね。
難しい問題だな~。+1
-0
-
1041. 匿名 2019/10/16(水) 21:51:13
>>478
ニュースとかテレビみてないの?
二子玉川とか景観重視にしたから川が氾濫したとか浸水した色々報道されてるよ。今後の自分のためにも見てみて!!+9
-0
-
1042. 匿名 2019/10/16(水) 21:51:41
>>1002
それ虐待+1
-0
-
1043. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:00
>>1027
何が鉄則だよ、偉そうに
こんな事いうやからは、優先出来ない+3
-9
-
1044. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:18
>>1040
大きい犬でも飼い主一人分のスペースに詰め込む。+1
-2
-
1045. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:25
>>8
ペットOKの避難所って言うのも色々と難しいかも。動物同士相性もあるし、全ての方が犬とか猫を飼ってるワケじゃない。ハムスターに蛇、様々な生き物を飼育されてる方もいます。確か、ワニをペットにしてる方をTVで観ました。そんな動物を連れて来られたら本当に大パニックです。
さらに、一日二日とかではなく長期化したら最悪な事になります。防災対策は本当にしっかり向き合い考えないといけないと思います。これに関しては、税金をしっかり使って頂きたい。
間違ってもアホな宮家や自愛の老婆の欲を満たすだけの無駄遣いは止めて頂きたい。
この人達が使ってきた税金があればかなりしっかりした防災対策が出来ました。今からでも返金して欲しい。+34
-4
-
1046. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:26
>>1037
ペットオッケーの場所につれてってこんなこと言われたらたまらんわ+4
-2
-
1047. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:50
>>1034
申し訳ないけど、犬猫アレルギーとかほんと生物として雑魚だと思う+4
-35
-
1048. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:56
>>1038
悪いのは事前に準備してない飼育者でしょ
国が個人の命を守るために尽くしている中、個人の所有物まですべて守る義務なんてない+4
-1
-
1049. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:08
>>1
>少なくとも赤の他人の命より、動物だとしても家族の命の方を優先するのは理解できる
赤の他人にとってはただの動物だったことがわからないのかな+34
-7
-
1050. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:13
「ペット」って言うと犬や猫を想像するけどそれ以外の生き物飼ってる人だっていくらでもいるよね?
この意見に同意してる人は避難所行って自分の周りがヘビやカエルやクモ飼ってる人だらけだとしても我慢出来るの?その中で安眠できる?
申し訳ないけど私は無理
どんなに厳重に管理されてて「絶対逃げませんから!」って言われたとしてもすぐ隣にそんな人がいたら心休まらない+5
-0
-
1051. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:45
>>1039
なんて狭い意見してるの?はずかしげもないのは異常だね
ペットいないけど、考えるベキだと思ってる+2
-7
-
1052. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:47
>>657
アレルギーって命にかかわる人もいるからね+36
-2
-
1053. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:51
私は家に残る。
うちが壊れるくらいなら東京は壊滅状態と思うところに住んでるし、避難所指定の学校も公園もすぐそば。
大型犬いるし、家建てる時は災害時を想定していろいろ選択しました。
なので電気なくても水なくても、避難所にいるよりマシ。
犬たちと家にいるわ。+7
-1
-
1054. 匿名 2019/10/16(水) 21:54:26
>>1028
家族の子供を守る、ペットと違うと言ってる方々は避難所が無くても命がけで勿論子供の命を守れるはずですよね。私は病気で人混みが駄目なので避難所は始めから考えてませんが、子供は命がけで守る方法を旦那と話し準備してますよ+1
-4
-
1055. 匿名 2019/10/16(水) 21:54:45
>>1045
個人の趣味に税金使って欲しくない
それなら取り残されることの多い老人ホームとかの対策費に当てて欲しい
+8
-8
-
1056. 匿名 2019/10/16(水) 21:54:48
>>1047
神経質に育ってしまったのでしょう+4
-18
-
1057. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:09
>>1033
ごめんそれはしつけなかった飼い主が悪いわ。
そういう子は避難所無理かもね。
猫は飼った事ないからわかんない。+2
-1
-
1058. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:15
緊急時の避難ではペットよりもホームレスが優先されるんです、なぜならホームレスは人間だけどペットは物と同じ扱いだから
ホームレスの避難所受け入れに反対してる人の中にはペット飼ってる人もいたんじゃないかと思うけど、あくまで法律上の優先度は
ホームレス>>>超えられない壁>>>ペットなんだよ、残念だったね+14
-3
-
1059. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:34
>>1044
ええ?
うーむ・・・・・。
被災の体験談聞くと、隣の人との距離数センチとか、ぎゅうぎゅう詰めとか聞くけど・・・。
できるのかな・・・まぁ頑張ってや。+0
-0
-
1060. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:51
アレルギーって動物に触れた人が来ただけでなる呼吸困難になる人もいるから、場所を分けるだけじゃなくてペット可を作ったらペット不可も作らないと無理。
だからもしペット可とペット不可の自治体あったら、ペットが大事な家族な人程その事を知らない飼い主さんに伝えて欲しい。+5
-1
-
1061. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:13
動物は人を助けるのにね。。冷たいね。人間て+6
-10
-
1062. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:14
家族なのはわかるけど、アレルギーや衛生面での問題が多すぎてまだまだ厳しいのでは。他人にかみついたりとか、なくもないだろうしさ。+6
-0
-
1063. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:43
>>1042
虐待になる様な事が避難所では平気なの?
結局かわいそうになってカゴから出して迷惑かけるんじゃないの?+3
-2
-
1064. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:53
>>1040
私の地域のペット可の避難所はゲージは自分で持ち込み、ない場合はダメみたい
+6
-0
-
1065. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:01
その論法で、タランチュラとかワニガメとかコブラとか避難所に大量に持ち込むやつがいたら、こいつがなんて言うのか知りたい。
逆に犬猫ハムスターとかも、アレルギーの子供を持つ親からしたら同じか、それ以上に危険に見えるわな。+7
-2
-
1066. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:05
>>1049
それなら他人の子どもなんてただの動物
同じ事が返ってくるだけね+11
-5
-
1067. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:23
ペットは税金払ってないしなー+2
-3
-
1068. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:31
>>1
大蛇とかでもそう言うのかな?+19
-2
-
1069. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:35
>>864
ボランティアに関してはあんたがまずやれよって話になるんじゃない?+0
-0
-
1070. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:36
私は動物の毛で喘息発作がでるし、
顔も腫れ上がり発疹がでる。
幼児期は死を彷徨う事もあった。
救助活動で手薄なときにアレルギー発症したら
死を覚悟しないといけない。
動物アレルギーの人は小さな子から大人まで沢山いて
その人たちが具合悪くなったら
どんなことになるかは
想像つくと思うけど。
+12
-1
-
1071. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:09
心配性って生き物として弱いんだなとつくづくわかった+0
-0
-
1072. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:11
>>897
車とかある程度他人と距離が取れるものとか、そもそも逃げずに死ぬときは一緒に死ぬって言ってる人が多いよ。
てか、他人を頼ることしか考えてないんだね。自分や家族(この場合はペットも)の身は自分たちで守る、それでも不十分なところを行政に助けてもらう、ぐらいの考えでいないとどんな種類別の避難所ができてもあなたみたいな人は文句言いそう+1
-0
-
1073. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:19
>>1063
普段からって言ってるのが虐待だって書いたんだよ
+3
-0
-
1074. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:30
最近はほんと御犬様、御猫様なんだね
犬や猫をそこまで愛せるのがすごいよ
家族っていう人たちは一緒に食事したり口移しやれるんだろうな
犬にかまれて動物苦手な私には無理だ
+7
-2
-
1075. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:33
>>1044
検索すればいくらでも避難所の状況がわかるので、調べてみたほうがいいですよ。いかに「自分のペットさえよければ」と思っているかがわかると思います。
+6
-1
-
1076. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:56
>>1059
私は飼ってないけど、飼ってる人はそうするつもりなんだと思うよ。
そうですよね皆さん?
余計なスペース使うと思われてるから批判されるんです。
ちゃんと誤解を解いておいた方がいいですよ。+2
-2
-
1077. 匿名 2019/10/16(水) 21:59:10
難しいだろうけど、ペット連れての避難所は分けた方が良いと思う。
赤ちゃん苦手な人も居るけど、赤ちゃんアレルギーで死ぬ事はない。
でも、命の危険感じて逃げた避難所で、誰かのペットでの被害にはあいたくない。+4
-0
-
1078. 匿名 2019/10/16(水) 22:00:13
なんでも国に求めるのはどうなんでしょ。自分が選択して飼っている訳だから、そういったシステムが欲しいならクラウドファンディングとかNPO団体と協力してやればいい。賛同してくれる人達集めて自分達でどうにかしようって頭は無いの?国がー政府がーって何でも他人任せにするからおかしくなるんじゃない?自分のわがままくらい自分でどうにかして叶えろよって思うけど。+7
-2
-
1079. 匿名 2019/10/16(水) 22:00:35
頭悪いった感じの発言だね。
+0
-3
-
1080. 匿名 2019/10/16(水) 22:00:45
>>916
うるせーよペットババア+0
-0
-
1081. 匿名 2019/10/16(水) 22:00:46
>>1061
嚙み殺すこともあるから訓練されてるかどうか分からない犬は怖い
土佐犬が隣のスペースにいたら怖くて寝られないな+6
-1
-
1082. 匿名 2019/10/16(水) 22:01:08
アレルギーアレルギーうるせえな。+6
-10
-
1083. 匿名 2019/10/16(水) 22:01:33
>>4
行政がどうにかしなきゃなんだけど、これで「ペット連れてけないから避難しない」→孤立してヘリ救出 だとコストかかるよね…。
+45
-0
-
1084. 匿名 2019/10/16(水) 22:01:33
>>1057
多分、ちゃんと躾しててももってせいぜい一日だろうな+2
-1
-
1085. 匿名 2019/10/16(水) 22:01:51
>>1076
これまでの意見を見ているとスペースだけの問題じゃないと思うよ+8
-0
-
1086. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:02
〉860
そういうこと言ってんじゃねーよ
獣と人間の区別つかんのか?+1
-0
-
1087. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:06
アニマリストaiGo+0
-1
-
1088. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:13
>>649
何が猫ちゃん()だ馬鹿
お前もペットと一緒に出ていけ猫キチ+1
-5
-
1089. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:25
>>945
作って当たり前な言いっぷりだから。+2
-0
-
1090. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:48
飼い主にとってはペットは家族でも、他人にとってはペットはペットよ。
人間とは違う。
アレルギーが無くても動物が好きではない人もたくさんいる。
犬がペロペロ舐めてくるのに飼い主のご近所さんは「うちの子人懐っこいから。挨拶してるのね」とか言いながら止めないのがすごく嫌なので、ペットと人間は分けて欲しい。
動物苦手だけど動物虐待はしないので、飼い主さんは他人に「うちの子可愛いいい子でしょ~」を押し付けないで。+8
-4
-
1091. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:05
大事な家族だから避難所に入れるべきって理屈が理解できない…
誰かにとって大事か否か、みたいな抽象的な判断基準はどこにもない+2
-1
-
1092. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:08
>>1083
なんで行政がなんとかしないといけないことなの?+7
-3
-
1093. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:10
>>1043
その口調、輩そのもの。
ペット以下だね+5
-0
-
1094. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:32
>>18
またそーやって論点から外れた事を言う...
根性曲がってるとしか思えない発言だよね+94
-140
-
1095. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:48
逆に言うけど、アレルギーが〜とか喘息が〜って言ってる体の弱いナイーブアピールするなら避難所とか無理じゃない?笑
+4
-12
-
1096. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:58
わたし男性アレルギーなんですが。
男も出てってもらえますか?+9
-2
-
1097. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:04
>>1048
避難所の準備をしろと?
+1
-0
-
1098. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:04
受け入れ拒否問題はがるオバが知性も品性も欠如した動物だって事実が浮き彫りになりましたね+2
-1
-
1099. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:11
なんか1人で盛り上がってる人いない?
楽しいのかな…+2
-0
-
1100. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:17
アレルギーがーって、じゃあペット飼いは残って死ねってか。分けたらいいとかどうにかしようと思わない所が自分しか考えてないんたなー。+2
-10
-
1101. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:18
>>994
私は言い方が回りくどいし、中身がないから頭が悪いなって思った。+7
-0
-
1102. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:31
私は犬を飼っているが理解できる。
動物が苦手とかアレルギーとか、そこは無視してはいけないと思う。
+11
-0
-
1103. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:38
>>1085
スペースを余計に使うってこと?
スペース以外にも何を余計に使うの?+0
-1
-
1104. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:43
うちの子猫アレルギーなんです。
目がかゆくなり息苦しくなる。
動物好きなのに無理な人もいるんです。+8
-1
-
1105. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:44
私食べ物以外アレルギー全般あって、動物も触ったりするとくしゃみや咳が出て苦しくなったり顔中が痒くなるんだけど、動物大好きだから一匹でも命が助かるなら避難所に来て欲しいって思っちゃう。+0
-6
-
1106. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:51
マジで何を言ってる?+3
-0
-
1107. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:04
申し訳ないけど
個人的にはペットよりもホームレスの避難を現実的にどうするのかとか
なんらかの障碍者・児を抱えた家庭も避難所は難しいと遠慮してしまってるはずだから
つまり集団生活が迷惑になる「人間」の避難を考えるのが優先だと思ってしまうわ+7
-0
-
1108. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:08
メンタリストのほうのダイゴか(紛らわしいわ!)
この人本人もすごい愛猫家なんだよね+0
-2
-
1109. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:16
ホームレスは税金払ってないんだから避難所に入れるな!とか喚いてたペット厨
どーすんの?
ペットだって税金払ってないよね?+6
-1
-
1110. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:24
>>1095
病気をアピールと捉える時点であなたがおかしい+10
-2
-
1111. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:29
こいつの最近の好感度狙いが気持ち悪い+3
-0
-
1112. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:34
アレルギーもそうだし、トイレ問題や匂いのこともある。犬は洗わないと臭いし。
第一に人がどんどん避難してくるところにペット用のスペースなんて設けていられないよね。犬猫にスペース取られて人が寝る場所確保できなくなる方が問題でしょ。+10
-3
-
1113. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:52
海外はどうしてるんでしょう。+0
-0
-
1114. 匿名 2019/10/16(水) 22:06:20
>>1025
いや、やめて。
アレルギーの人が危険に晒される。+6
-0
-
1115. 匿名 2019/10/16(水) 22:06:22
ペット避難所とかを作れば何とかなるとは思うけど、とっさの場合(往々にして緊急性が高いことが多いのでこちらの選択肢しか取れないだろうと思う)、最悪でもネコとかは放してあげるという手段をとれるけど、犬とかになると放すと野犬化して事態を大きく悪化させるから難しいよね。
やはりペット税を徴収してそこからきちんとペットに対するケア費用を用意した方がいいと思う
+2
-0
-
1116. 匿名 2019/10/16(水) 22:06:43
>>45
これにマイナスの人ってこういう選択の時にどうするの?
まさか子供とペット抱えてみんなで死ぬの?
もちろん避難できるときにするのは当たり前どけどさ。
台風以外に地震とか天災はあるよね?+192
-38
-
1117. 匿名 2019/10/16(水) 22:06:48
>>1103
臭いとか毛とか吠え声がスペース以外に出て邪魔ってことでしょ+0
-0
-
1118. 匿名 2019/10/16(水) 22:07:38
この方、自分の考えを主張する時にすごく一方的な感じがする。NHK出ない件、いじめは親の育て方が原因とか、100%自分は正しいみたいに聞こえるから好感度下がりますね。メンタリストなんだからもっと多面的に物事見れないのかな。折角優秀な頭脳なのに勿体ないなと思います。+4
-0
-
1119. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:14
かなりひどいアレルギー体質で喘息持ちだけど広い体育館に犬ころいるぐらいでなんの問題も無いです。吸入器も常に持参しますし。+6
-4
-
1120. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:17
>>1073
普段だと虐待になるようなことが、避難所でできる?
何日もそのカゴの中から出さないでくれればいいんだけど、本当にできるの?+3
-1
-
1121. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:21
>>1084
犬って1日15時間くらい寝るんだよ。仔犬や老犬はそれ以上18時間とか寝るから大丈夫だよ。
時々気分転換に屋外連れてったりすれば躾ちゃんとした犬なら子供より全然静かだよ。+3
-13
-
1122. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:47
>>1112
いや人間のほうが臭いよ。犬は汗腺が発達してないからね。体中から汗をかく人間の方が100倍匂う。+7
-10
-
1123. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:52
>>1116
うちは不妊で子供がいません
子供の代わりにペットと暮らしてます
避難が出来るならするけど出来ない場合はペットと一緒に家に残ります+26
-52
-
1124. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:15
>>1047
あなた最低
+27
-3
-
1125. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:21
>>1120
なんで出したらだめなわけ?+3
-1
-
1126. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:22
警察犬とか盲導犬とかもうなくしてほしいね。心が狭い人間ばっかりだもん。人間の為に働く事ない。
災害地で警察犬が捜査に加わってるよね。人間の為に。可哀想だな。+3
-8
-
1127. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:30
>>1094
横だけど、実際にゴキブリ飼ってる人っているんだよ。結局、みんなペットって言うと猫とか犬だと思い込んでるけど、もっといろんな種類の生き物がペットとして飼われてるよ。ペットを避難所で受け入れるということは、そういういろんな種類の生き物も含めてのことになるんだよ。+83
-6
-
1128. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:31
>>1100
嗜好品の管理は自分でして欲しい+6
-1
-
1129. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:32
お金持ちの方は、ペット同伴で避難できる安全で快適な場所を確保しておいてはいかがでしょう。+0
-0
-
1130. 匿名 2019/10/16(水) 22:09:50
避難所って色んな部屋あるんだから分ければいいじゃん。
ペットって我が子みたいなもんだから、拒否られたら置いてくなんて絶対出来ないから残るしかない。+2
-3
-
1131. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:37
>>1120
カゴから出して外に連れて行くよ、リード付けて
夜寝る時はカゴの中で我慢してもらう+1
-0
-
1132. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:40
犬も猫も無理。
嫌いと思う権利もある!
人間と同様には語れないよ。+3
-1
-
1133. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:51
ここで吠えてるのアレルギー体質じゃないんでしょ?
何の薬服用してんの?w+3
-4
-
1134. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:54
避難所で、アレルギーある人はアレルギーない人と場所を変わってもらう。隣り合わないように。アレルゲンから数メートル離れていたら大丈夫じゃないのかな?まさか、鳴き声を聞いただけでアレルギー出る人はいないだろうし…。犬や猫を連れてきた人も避難所では放し飼いにしない。お互いを気遣えば、乗り越えられる問題ではないだろうか?+1
-6
-
1135. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:59
>>1113
アメリカなんかだとハリケーンが来る前にそこの住人ごっそり他地域に移動するよ
23区内だったかな?避難所を複数設けてはいるけど、実際全住人が避難して来たら収容できないって所がいくつかあると書いてあったの見た気がする
人だけでもそんな状態なのだから、それ+ペットになったら絶対無理だよね+1
-0
-
1136. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:13
>>3
同じくアレルギー。持ち出し袋に薬は入れてるけど、それにも限度があるし、持ち出し袋も持てずに避難になる人も絶対いるから…。ペットも避難所に入れてあげたいって気持ちはあるけど、せめてアレルギーの人に配慮した対策を考えてからにして欲しい。アレルギー重い人にとってはそれこそ命に関わる問題だしね。+190
-10
-
1137. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:41
>>1127
だから何?ペットオッケー可なら連れてくりゃいいじゃん!可なんだから可と決まってるなら私は文句言わないけどね+8
-32
-
1138. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:43
>>1126
一般人に飼われている犬と、警察犬や盲導犬を同じにすべきではない。+5
-5
-
1139. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:47
ゴキブリなんてどこでもいるやん。
ケースに入れといてくれるなら別に鳴かないし子供より静か。+0
-1
-
1140. 匿名 2019/10/16(水) 22:12:04
>>1122
犬の肛門腺に比べたらマシ+0
-1
-
1141. 匿名 2019/10/16(水) 22:12:33
避難所に使われる所って小学校とか普段別の用途で使ってると思うんだけど。
それとは別に避難専用の建物ってつくれないのかな?
カプセルホテルみたいな感じで。
特設の避難所よりスペースを無駄無く使えると思うんだよね。
入口でペット可とそうでない人達と分けて。プライバシーもだいぶ護れるし。
防犯カメラ付ければ女性も少しは安心じゃないかな?
こう災害が多いとそういう建物も合っていいんじゃないかなって思う。
年末の無駄な工事とか議員の無駄な給料とか減らして国民に税金還元して欲しい。
+2
-2
-
1142. 匿名 2019/10/16(水) 22:12:47
>>1121
ちゃんと躾した犬は受け入れて躾されてない犬は受け入れない、とかできると思う?+13
-0
-
1143. 匿名 2019/10/16(水) 22:12:53
>>663
薬でどうにかできるならこの世にアレルギーは存在しません。+105
-11
-
1144. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:02
家族同然って思ってる人の家族が犬や猫とは限らない。
大きな亀や爬虫類や昆虫…人それぞれ。
ペット可の避難所が出来たなら、自分の家の家族と種族が違っても、よその家の家族を区別せずどんな動物でも受け入れてほしい。+7
-0
-
1145. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:09
>>1137
論点から外れてるとか根性が曲がっていると書いていたので、事実を書いたまでです。+15
-4
-
1146. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:18
>>1132
じゃあ私はあなたが嫌いなんで一緒に避難したくない+2
-4
-
1147. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:35
>>1138同じでしょ。盲導犬、警察犬が避難する立場になる事だってあるじゃん。+3
-1
-
1148. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:53
犬連れて避難所に行く気さらさらない。
マンションの上の方の部屋だし大きい車持ってるから自分ちで過ごすよ。
退屈してるよそんちの子にワンワンとか言って汚い手で触られるのも嫌だし。+3
-1
-
1149. 匿名 2019/10/16(水) 22:14:01
>>1143
抗アレルギー剤もしらないの?+9
-30
-
1150. 匿名 2019/10/16(水) 22:14:31
>>846
子ども嫌いだから、子どもを隔離しろって凄い発想。頭がどうかしてる。+30
-16
-
1151. 匿名 2019/10/16(水) 22:14:41
>>1131
雨が続いたらどうする?+1
-1
-
1152. 匿名 2019/10/16(水) 22:14:59
メンタリストでも分析、理解できないことがあるのを公に言っちゃったのが
嫌みじゃなく意外だった+0
-0
-
1153. 匿名 2019/10/16(水) 22:15:09
アレルギーじゃない奴がアレルギーがー!とか主張してるんですか?
頭おかしいんですか?+1
-7
-
1154. 匿名 2019/10/16(水) 22:15:27
>>17
知らないんじゃない?
以前研修で見たけど、アレルギー負荷試験でアナフィラキシー出て、苦しい助けてって泣き叫んでる子供の動画見せたほうがいいんじゃない?
あれ見たらこんなこと言えないよ。+48
-4
-
1155. 匿名 2019/10/16(水) 22:15:44
>>1121
震災時はそうじゃない
体験したから言えるけど鳴き声だけでも凄まじいよ
+7
-0
-
1156. 匿名 2019/10/16(水) 22:15:45
>>1082
じゃ巣に帰れやハゲ+4
-1
-
1157. 匿名 2019/10/16(水) 22:15:50
>>1056
神経質に育ったとかそういう問題じゃないよ。
+14
-2
-
1158. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:06
>>1146
でも1132さんは多分人間だから、嫌だから排除するという権利はあなたに無いンじゃないかな?+6
-1
-
1159. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:12
>>1127
ちゃんとしつけ出来てればどんなペットでもいいんじゃない?
ゴキブリにそれが出来るのならね!!+7
-26
-
1160. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:12
>>1135
海外情報ありがとうございます。
そうですよね。そもそも地域によっては全住民入りきらないことは想定できますね。
私も今回それ考えてました。
とすると、ペット含めて、自分自身も、入れない可能性は誰しも考えなければならない問題ですね。
ペット入れてよ入れないわよ、の話よりデカい。+2
-0
-
1161. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:37
>>1127
多分ペットの括りは動物愛護法が基準だと思うよ
命は平等じゃない、多くの人が大事に思う動物だけ守られると思うよ
ゴキブリは多分動物愛護に入ってない+19
-3
-
1162. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:37
わたしは犬猫アレルギーなので、同じ空間にいるだけで咳と鼻水と涙が止まらなくなります
とても可愛いし、大切な命だとは思いますが…場所は分けてほしいです+4
-1
-
1163. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:48
>>1148
え、なんでココに来たの?+1
-0
-
1164. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:05
ペット可の避難所建てて飼い主はペットと一緒に避難する。そこにペット用の部屋と飼い主用の部屋用意すればよし。
災害時用のペット施設なんて作ったら世話する人は避難できないじゃん。飼い主は避難して他人に世話してもらうのは間違ってる。
ボランティアも、世話してる時に何かあったら飼い主とトラブルになるからダメだと思う。
犬猫でも登録してない、予防注射もうたない飼い主がいるから動物飼ってない人にしたら正直怖いよ。+5
-0
-
1165. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:16
>>1135
収容人数を超えてるからと言われて避難所に入れなかった親子がいたよ。かわいそうに。
ペット問題の前に解決しなきゃいけないことは他にあるね。+9
-0
-
1166. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:18
>>1150
でも、飛行機で子供と近くの席にならないように選べたりするよね。避けたい人もいるのは事実。+19
-6
-
1167. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:22
避難所って人間でもかなりストレス溜まるから動物達も当然ストレス半端無いと思う
+2
-0
-
1168. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:27
「何度も言うが、人間の命の方が重いなんて綺麗事だ。家族の命の重さなら、ヒトも動物も関係ない」って、私にはこの言葉の方が綺麗事に思える。赤の他人の命よりペットが大事と言うなら赤の他人のペットなんて知ったこっちゃない。+12
-1
-
1169. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:43
>>1156
剥げてないんだなー+0
-2
-
1170. 匿名 2019/10/16(水) 22:17:57
私は猫アレルギーです。
少し離れて見る分には大丈夫なんですが触れ合うそのあと少ししてから目がぼっこり晴れて喉が痒くなります。
幼い時にそれでアナフィラキシーショックで入院しました。
猫大好きで触りたいけど触れない。
動画で我慢してます。+4
-0
-
1171. 匿名 2019/10/16(水) 22:18:10
最近、お互いにお互いを思いやる気持ちはどこにいったんだろう…と思う。
ペットを家族だと思う人がいる事も理解してあげたいし、ペットによって体調不良を起こす人がいる事も理解してあげないと。避難所って言っても、緊急時なんだから…ホテルじゃないんだから…みんなで危機を乗り越える努力をしたらいいのに。+2
-2
-
1172. 匿名 2019/10/16(水) 22:18:27
>>1122
犬が間近な人は臭くないって言うけど、やっぱり犬や猫は臭いよ。
何日も風呂に入ってない人と比べると〜って言う人もいるけど、そういう話ではなく、飼った事がない人からしたらシンプルに獣は臭いって思う。+15
-3
-
1173. 匿名 2019/10/16(水) 22:18:39
>>1149
症状を軽減できるのしか知らない
出ないようにするのあるなら世界的発見じゃん!+28
-1
-
1174. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:00
>>1142
環境変わって餌も充分に無くなっても静かにできる?+3
-0
-
1175. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:05
>>1051
頭悪そうな書き込みするぐらいなら考えてあげたら?笑+1
-0
-
1176. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:11
避難所にペットつれていかないで欲しいわ。
平時の散歩中の犬の糞でさえ始末しない飼い主がいるのに。
アレルギー、衛生面、鳴き声、匂い。
問題しかない。+7
-1
-
1177. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:24
>>1140
肛門腺なんて自分で絞れる+2
-0
-
1178. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:33
関係ないけど、目どうしたんだろう?めばちこかな?+0
-0
-
1179. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:41
>>621
本当その通り。
アレルギーの人専用のシェルターがあればいいのにね。
動物嫌いの人とアレルギー持ちの一つのせいで動物が犠牲に。あまりに惨すぎる。+17
-75
-
1180. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:47
>>1171
私もそれがいいと思う
ペット連れの人とアレルギーの人は恥と恥に分けるとかさ、できると思うよ+1
-2
-
1181. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:49
キモブタの方が臭くてアレルギーやわ…+0
-0
-
1182. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:56
子供はどこ行っても煙たがられるのは事実。
他人からの可愛いね、いい子だねはお世辞ということに親は気づいてるのかな。+5
-1
-
1183. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:29
>>1173
小学生?レス先まで読んでもうちょっと読解力つけたら?+4
-28
-
1184. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:30
家族なのにペット飼ってる人が何の対策も考えてないなら
それも変だよね
避難所いけないのなんてとっくの昔から議論されてるんだから、
車なりテントなり避難所以外で逃げる場所なり
ペット飼ってる人は飼ってる人で対策練ってるものじゃないの+8
-0
-
1185. 匿名 2019/10/16(水) 22:20:39
鼻水が止まらなくなるんで飼い主とペットは死んでくれってか。重度ならあれたけど軽度アレルギーなら被害の重さが違う。+1
-8
-
1186. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:08
>>824
でも躾出来てないペットもいるし、アレルギーだけの問題でも無いのかも。隣で興奮して吠える動物いたらキャリー越しでも怖い人もたくさんいると思うから、やっぱりペットを受け入れるならペット連れの専用部屋を用意するべきと思うな。+71
-5
-
1187. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:15
>>194
わかる、アレルギーって気の持ちようなんだよ
アレルギーぐらいで騒ぎすぎ
+4
-23
-
1188. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:31
>>1
アレルギーある人にとっては命に関わるもんなあ
あと、動物苦手な人もいれば、凶暴な犬もいる。災害時は犬も不安定で人に対して攻撃的になるし災害時の怪我なんて絶対防がなきゃいけない
衛生面や匂いもあるし
やっぱり同じ空間で避難は嫌だな+38
-4
-
1189. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:45
>>1061
人間をかみ殺す動物もいるのにね。+3
-0
-
1190. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:49
>>633
根本的な話が違うと思うんだけど…
特に震災の時はお風呂に入れないんだから人間でも臭くなる。
それプラス獣臭さにフン尿の臭さなんて最悪じゃない?住んでる人は気が付いてないけどその匂いしてるお家多いよ。
長期になった場合皆そんなにこまめに取り替えられないでしょ。
ペットなんていつもちゃんと決まったところでしてたとしてもこんな時に絶対粗相しないとは限らないし、散歩でしてる人とかそのゴミどうするの?
人間のトイレさえままならないのに…+9
-1
-
1191. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:52
めんどくさ。被災時は自分と家族の身を守るだけで精一杯だから、ペットなんて到底飼う気しない。好きで飼ってるんだから、事前準備して自己責任で避難して。飼ってない人に迷惑かけないで欲しい。+18
-2
-
1192. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:53
>>1092
減災ってそういうもんでしょ?非常時により多くの人を救うための措置じゃん。
それを言ったら避難のシステム自体が有料化すべきって事でしょ。+5
-4
-
1193. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:12
普段の生活からいきなり避難所での他人との共同生活なんて何もなくても苦痛だし、赤ちゃんや子どもでさえうるさいとか(これは実体験)、ホームレスは臭いとか散々言われてるのに、人間じゃなくて他の動物まで一緒に生活するなんて、厳しいと思いますけどね。
しかもいつまで続くかわからない不安の中で、ストレスになる要因が増えるだけではないでしょうか。
可愛い我が子でさえ他人からしたら、ただのうるさい子どもです。
ペットも他人からみたらただの動物です。
ペットを連れて避難できる対策を考えて備えるしかないんじゃないですかね。
+10
-1
-
1194. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:35
>>1138
こんだけ動物嫌いが居るのに、人間なんかのために働くことないって意味でしょ。+3
-1
-
1195. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:42
>>1185
軽度から重度に簡単に移行する可能性が高いから怖いのよ
+5
-0
-
1196. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:43
>>1043
ここ荒らしてんのって結局ほんの数人の頭足りない年寄りだと思うわ。
あんたみたいな。
多頭飼いでもしてんの?臭そう+4
-3
-
1197. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:16
>>1178
猫アレルギーで腫れているんじゃない?+1
-0
-
1198. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:29
>>1180
端と端だった、変換ミスごめん+2
-1
-
1199. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:37
人間用の物資も滞って届かない事が多いのに、ペットフードとかどうすんのかね。+5
-0
-
1200. 匿名 2019/10/16(水) 22:24:10
>>1173
症状を緩和させるって言ったら気管支拡張剤とかでしょうか。
アレルギーを抑えるのはステロイド〔免疫抑制剤〕ですよ。
うちの娘は重度の喘息なので、ステロイドを持ち歩いてます。+4
-7
-
1201. 匿名 2019/10/16(水) 22:24:22
>>4
アレルギーの人達の意見って自分勝手だよね。
私はアレルギーだから、、、その言葉で犠牲になるのは犬猫。
アレルギーの人達専用の部屋があればいいのに。
犬猫が犠牲になるのは我慢ならない。
+20
-77
-
1202. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:05
>>133
避難所って私設でもいいみたいですよね?
そんなに大事なペットならペット団体でも作って全国に自分たちで避難所作ればいいのに。
そのうち人の非常食は出てくるのにペットの非常食が配られない!とか言いそう。+36
-2
-
1203. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:05
>>1141
人多いところは土地余ってない、人が多いのに余ってるような土地は災害に弱いとか建物立てるのに向かない場所なことが多い
土地余ってるところには人がいない、納税が少なくて地域にお金がないから非常用のような特殊な施設までつくれない+2
-0
-
1204. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:33
>>5
あなたのような自分勝手なアレルギー主張する人のせいで犬猫が犠牲になるんだよ。
許せない。+14
-88
-
1205. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:37
アレルギーだから何?しらんわ
ペット大事だから何?しらんわ+2
-2
-
1206. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:37
>>32
ペット飼ってる人はフン掃除するよ。だってどんなに大好きなペットでもフンは臭いよ。
散歩でフン片付けない飼い主は許せないよ!
+24
-8
-
1207. 匿名 2019/10/16(水) 22:25:37
>>1187
とりあえずおまえはスズメバチに二回刺されて来い。
蜂毒アレルギーくらい気の持ちようでなんとでもなるんだよな?+21
-2
-
1208. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:20
>>1192
自分で言ってるように人を救うんでしょ?
災害時にペットの救助するなとは言わないけど個人の所有物の安全管理までは行政じゃなくて個人で考えるべきでしょ
現にNPOとか頑張ってるとこあるのに対策を丸投げしてる飼い主がいてマイナスな印象になってる+1
-3
-
1209. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:42
>>1207
なるか。死ぬぞ+2
-5
-
1210. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:49
私、ヘビを2匹飼ってるんですけど置いていけなくて避難所行けませんでした。
ペット可になったら連れて行きたい。みなさん嫌じゃないですか?エサのネズミも…。+5
-1
-
1211. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:05
メンタル強ければアレルギーにならないって
言いたいんだよ、私もそうだけど喘息やアレルギーって毒親だったり嫁姑中が悪かったり環境と心因性に問題ある子どもが多かったから。+0
-13
-
1212. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:24
>>1204
は?好きでアレルギーになってる訳じゃない事くらい解ろうか、大人なら。あんたも犬か?+45
-2
-
1213. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:42
>>600
本当そう。
アレルギーの人達は隔離部屋にいるべき。
アレルギー主張するのはいいけどそのせいで動物が犠牲になるなんて酷すぎる。
アレルギー主張は時に残酷。+7
-27
-
1214. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:47
>>1203
ペット飼育する人は住宅の広さを指定して登録制にしたらいいね
土地ある田舎なら大丈夫そうだし+1
-0
-
1215. 匿名 2019/10/16(水) 22:28:33
ペットに税金かけて、空き家を避難所に改造して
普段はペットホテルや病院として使うとか?
犬飼うときは登録費払うけど、あれは何に使ってるのかな。+1
-1
-
1216. 匿名 2019/10/16(水) 22:28:37
避難所って1日の短期から
被害によってはかなりの日数をそこで暮らすわけでしょ?
物資も少ないなか、衛生面がすごくきになる。避難所生活で感染症のリスクも考えなきゃいけないし、水はどうするの?
ペットのエサは?
いろいろ考えても普通の避難所より
大変だと思う+4
-0
-
1217. 匿名 2019/10/16(水) 22:28:54
>>1211
ネットだけじゃなく現実社会でもそう主張できる???+3
-0
-
1218. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:06
>>9
なら動物はどうでもいいの?
同じ命だけど。
アレルギー主張するのは簡単だけどその先に犠牲になる動物がいるという事をお忘れでは?+21
-69
-
1219. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:06
>>1158
嫌いと思う権利はあるって書いてあるよね?
排除どうのこうのじゃなくて思いを書いただけ。+0
-1
-
1220. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:09
学生のころは月に何度も点滴受けるような重度の喘息&アレルギー持ちで犬の毛もダメだけど、避難所に犬がいたところでたいした問題はないです。
ここで主張してる人たちはアレルギー持ちなのかすら疑いますね。
ヒスタミンやステロイドの薬服用してますか?+2
-5
-
1221. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:33
でもさ、アレルギーとかってきれいずきやきれいなうちとかの人多くない?犬や猫のたくさんかってて、汚い家のことかのほうが免疫力強いのか病気ならないよね?+1
-1
-
1222. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:58
犬猫無理。子供もアレルギーある。大切な家族なのはわかるけど苦手な人や嫌いな人からすれば避難でただでさえストレスなのに何故そこでまでストレス感じなければいけないのか。飼う人はそういう事態になることも想定して飼うものじゃないの?+4
-0
-
1223. 匿名 2019/10/16(水) 22:30:16
毎年日本で六万頭くらい処分されている。
家族にとっては大事だけど他人にとってはそうでもない。
必要な人もいるだろうけど私はビジネスペットは嫌いだ。
+1
-0
-
1224. 匿名 2019/10/16(水) 22:30:22
ペットOKにしちゃったら、子供や赤ちゃんが噛まれて怪我、吠え続けて神経やられる眠れない、排泄物でそこらじゅう汚れる、臭い
色んな問題発生すると思う+5
-1
-
1225. 匿名 2019/10/16(水) 22:30:52
>>1201
そんなこと言ったらそれ逆に当てはめても十分通じるんだよ。ペットのためにアレルギー持ちは犠牲になるの?その言い分はペット飼ってる人の自分勝手だ+34
-5
-
1226. 匿名 2019/10/16(水) 22:31:07
>>1158
誰も排除しますなんて書いてねーよw
動物を排除する権利も一般人にないだろ。+0
-3
-
1227. 匿名 2019/10/16(水) 22:31:10
>>11
人間の子供の方が100倍害だわ。
アレルギーの人も隔離すればいい。
動物拒否するなんぞ生意気にも程がある。
+42
-91
-
1228. 匿名 2019/10/16(水) 22:31:35
>>1144
たしかにねー
家族は猫や犬が前提で話されているけど
猫や犬とは限らない。
ペットOKな避難所なら
どんな動物を連れてこようと
その人にとっては家族だから
他人が文句言えないのは当たり前。
(個人的にヘビはキツいな)
+6
-0
-
1229. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:28
>>1213
自己中って言われない?+20
-2
-
1230. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:29
だから、だって、でも
無駄な反論考えるより、ペット連れての長期的な避難所のリスク考えなよ
文句ばっかりで嫌になる+2
-0
-
1231. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:38
じゃあ、豪雨の中、子供や老親連れて苦労してやっと辿り着いた避難所がペット沢山で
そのスペースがあれば家族が皆入れたとしても
追い返されても文句ないんだ?
+0
-0
-
1232. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:49
>>1211 どんだけ頭悪いの?+7
-0
-
1233. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:57
>>1226
動物を連れて避難所に入る権利は無いよ+1
-1
-
1234. 匿名 2019/10/16(水) 22:33:09
>>1189
数的には人間を噛み殺す動物より、人間を殺す人間の方が多いよ。+4
-4
-
1235. 匿名 2019/10/16(水) 22:33:10
>>16
アレルギー持ちは隔離すりゃいい。
はっきり言って邪魔な存在よ。
そのせいで動物が犠牲になるんだから許せない。+27
-66
-
1236. 匿名 2019/10/16(水) 22:33:25
>>1220
ペット云々じゃなくこういう私薬知ってますアピールってウザイ。+6
-0
-
1237. 匿名 2019/10/16(水) 22:34:06
>>1231
あー、遅かったか‥‥ってあきらめてほか探す。+1
-2
-
1238. 匿名 2019/10/16(水) 22:34:46
>>1236
アレルギーじゃない奴がアレルギーアレルギー言って固執してるのが意味不明なんだけど。+2
-2
-
1239. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:00
ペット飼いなんて沢山いるんだから、ダメで終わりは冷たいってもんよ。何かあった時にアレルギー持ちの人を助けたいと思わなくなったわ。+0
-2
-
1240. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:02
>>1218
うちにも動物がいるし大事に育てているけど、人間と動物の命は同じじゃないと思ってるよ。
国は国民の命を守らなければならないけど、ペットの命を守らなければならないのは飼い主だよ。+69
-4
-
1241. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:09
>>1221
もともとアレルギーあったら犬飼おうなんて絶対ならないから。アレルギーないから、飼おうってなるんでしょ。+4
-0
-
1242. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:09
>>1231
でもスペースは変わらないんじゃない?
飼い主のスペースにペットも入れるんだから。+0
-0
-
1243. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:18
最近の動画で1000万稼ぐ方法奴で、DaiGoの服がラフな猫のTシャツと青ズボンで、
下半身のブツがぷらぷらリアルにしててパンツ履いてない感半端なくて、早送りしながら、ずっとその辺りを見てて話しの内容が全然分からなかった。+0
-0
-
1244. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:25
>>1230
ずっと真面目に考えてたんだけど、ペットの災害保険みたいなの作って運営したら儲かるんじゃないかなーとか考えてたw 自分のペットも助かるし、お金儲けにもなるし一石二鳥+0
-0
-
1245. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:36
>>1220
知識レベルが低くて本当にアレルギーあるのか疑う+4
-0
-
1246. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:09
>>1227
子供いないところに隔離されれば+18
-1
-
1247. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:10
>>1233
誰も連れてくなんて言ってないのに何くいついてんの?
+0
-0
-
1248. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:14
この間子豚散歩してる人みたけどペットOKな人は子豚がいても、小型犬飼ってる人は獰猛な大型犬(しつけあんまり)がいてもいいんだよね。
皆が皆ちゃんとしつけてる人ばかりじゃないとおもうんだけどな+1
-0
-
1249. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:15
>>1225
アレルギーの自己主張は本当迷惑。
アレルギーなら隔離すりゃいいだけの事。
アレルギーの人のせいで動物が犠牲になる。
アレルギーの人って図々しい。+4
-38
-
1250. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:01
動物も生き物。わかってるわ。
綺麗事なら何でも言える。そんな世の中なら未だに戦争なんてやってないわ。
対策案だしてから発信してほしい。+5
-0
-
1251. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:07
>>1249
あなたさっきから荒らし?笑+15
-1
-
1252. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:11
ペット飼ってる人に命に責任もてって言うけどこういう事態になった時は言葉は悪いけどペットは見捨てろってことだよね
避難所に連れていけない、見捨てられない、だったら一緒に死ぬ覚悟を決めるしかないね
私はどこにも連れていけないのなら一緒に死ぬ覚悟を決めるよ
保護猫3匹いるけど何があっても死ぬまで看取るつもりで迎えたから見捨てない
それで馬鹿かと思う人がいるなら仕方ないけどそれくらいの覚悟をもって保護猫迎えたし
+6
-3
-
1253. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:14
>>657
もし、自分の家族が動物アレルギーだったとしても
同じ事を言い続けてくださいね。
+28
-2
-
1254. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:14
>>1206
ペットを受け入れるということは、普段から道糞してる犬も受け入れることになるんだよ。+34
-0
-
1255. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:21
散歩中にさせて小袋に入れて持ち帰ってる姿見るけど、そういう装備も含めてペットシートとかはどうするの?
人間の救援物資もなかなかの所も多いのに、ペットフードも一緒に配給して貰うの?+8
-0
-
1256. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:32
ペット可能なところにすでにペットたくさん、人間たくさんで入れないなら仕方ないよね。まさかペット出せとは言えないしそこまで図々しくないわ。入れない人がいるなら小型犬なら抱くし大型犬なら膝に乗せれないこともないからとりあえずスペース確保できるよう努力はする+2
-2
-
1257. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:50
>>1245
知識レベルとアレルギーになんの関係性あるの?(笑)感情的になりすぎて支離滅裂だよ+0
-3
-
1258. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:01
アレルギーじゃない奴が、アレルギーあるからペット拒否しろって主張してるのって一体何のためなんですか???+2
-2
-
1259. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:20
>>1249
変な動物愛護。
絶対動物からもうざいって、思われてるよ。
だって人間ともうまくやっていけてないんでしょ。+20
-2
-
1260. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:21
犬猫が本当に家族なら離れ離れはさみしいね。人間によって生まれたときから離れ離れにされてるのに…+4
-1
-
1261. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:45
今回でペットと一緒だと避難所で受け入れられない事もあると学んだんだから、今後の対策考えて自分達でどうにかするしかないでしょ。
アレルギーどうこう以前の問題。
ペットを飼うって、そこまで考えなきゃいけないって事。
家族と思ってるのは自分達だけ。
他からしたらただの動物。
家族なら一緒に避難できる方法考えてあげて。
でもそこに他人を巻き込んで迷惑かけるのはやめて。+14
-0
-
1262. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:47
>>1252
ペットとともに死を受け入れるのは自由だと思うよ。+9
-1
-
1263. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:04
動物とか関係ない?あるでしょ
じゃあペットなら鳥とかトカゲとか連れてきていいのか?+0
-0
-
1264. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:09
>>1211
無知すぎて笑う+7
-0
-
1265. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:17
>>1210
家族同様に過ごされているヘビなら、しっかりと逃げないようにゲージ〔?〕に入れて連れてきてもいいんじゃないですか?もちろん、周囲の、人を驚かせないような工夫をして。毛がないからアレルギーないし、静かだし…ネズミ〔生きてるのかな?!〕もあまり周囲を驚かせないような工夫をして、持ってきたらいいよ。犬や猫じゃなくてラッキーだね!+3
-3
-
1266. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:19
>>1229
自己中はアレルギーの人じゃない?
アレルギー主張しすぎて動物の事なんてどうでもいいと思ってる。まさに自己中でしょ?
自分さえ良ければそれでいい。大切に飼ってるよそのペットはわたし達はアレルギーだからって言葉で動物が犠牲になってしまうなんて本当可哀想でたまらない。
+7
-28
-
1267. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:38
>>1208
いやココで言ってるのは「もはや自助努力ではどうしようもない災害時」の話だよ。
ペット飼ってる人は、なんとかなるなら自宅にいるよ。自宅やクルマの中でわざわざ嫌がる人のいる避難所に来て「ペットも入れろ!」って騒ぐ人は少ないんじゃ無い?
そういう状況下で、ペットを飼ってる人はどうするの?行政はその人達も救済するなら、その前提の仕組みを作るべきなんでは?と思ったのよね。それはもう、自分でなんとかして、というものでも無い、というのが東日本大震災の教訓だと思うだけどね。+3
-9
-
1268. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:44
ペットNGだって主張したいがためにアレルギーの人を利用してるんですね、無関係なのに+0
-7
-
1269. 匿名 2019/10/16(水) 22:40:24
>>1221
アレルギーてわかったから掃除したりきれいにしようと努力してるんだよ、みんな。
反応がなかったら家のなかで飼ってるわ。+3
-0
-
1270. 匿名 2019/10/16(水) 22:41:00
>>1211
その発言、現実ではしないようにね!本当にバカとしか思われないから!メンタル強けりゃインフルエンザなんてかからないんだよ!って言ってる人並みにヤバイ。+8
-0
-
1271. 匿名 2019/10/16(水) 22:41:24
>>1203
ないないばっかりだね。
否定ばっかりじゃ何も始まらないと思うんだけどな。+2
-0
-
1272. 匿名 2019/10/16(水) 22:41:25
>>1211
毒親って言葉関係ないところでもすぐ使う人地雷。+5
-0
-
1273. 匿名 2019/10/16(水) 22:41:27
私は犬苦手。
同じ避難所は無理です。+2
-1
-
1274. 匿名 2019/10/16(水) 22:41:48
犬の飼い主にとってみれば嬉しい言葉だけど
その一方で暴力的な言葉でもある。
いくら飼い主でも一秒後の行動ですら予測出来ない。
アレルギー持ちの人も居る。意志疎通が出来ない相手に恐怖がある人も居る。
避難所が余裕あれば、分けてくれてるなら有り難いけど、それが根本的に難しい所もあるし。
+0
-0
-
1275. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:05
ペット飼いを見捨てたなら、アレルギー持ちや子持ちも見捨てられやすくなりますよ。自分だけ守られるとでも?
帰ってきますよ。+2
-8
-
1276. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:21
>>1252
いや対策考えて行動しなよ
死ぬ覚悟って結局殺すんかい+10
-0
-
1277. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:29
>>45置いてくって言うくらいなら飼わないで。
飼ってる以上ペットも子供も生き延びる方法を探してよ+145
-63
-
1278. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:49
アレルギーの人が叩かれてビックリだわ…最悪亡くなる可能性もあるのに
好きでそうなったんじゃないのにさ
一年中アレルギーの薬を飲んでみてほしいわ+11
-0
-
1279. 匿名 2019/10/16(水) 22:43:16
私動物アレルギーじゃなくてよかった。きのこアレルギーだよ+4
-0
-
1280. 匿名 2019/10/16(水) 22:43:26
犬大好きだけど避難所に連れて行けないや。人間も台風や地震で不安なのに犬はもっと不安で避難所は人がたくさんいて犬のストレスになって知らないガキが触ってきそうだし他人のガキの鳴き声がしたら犬が可哀想すぎる!!ペット連れて行ける避難所も作ってほしいわー。私自身もガキアレルギーだから避難所行くくらいならどうにかして実家に帰るよー+2
-3
-
1281. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:02
私も犬を飼っているので言いたいことは痛いほどよく分かる
でも犬猫嫌いとかじゃなくてアレルギーの人のことも考えないと、この発言は自分勝手でしかない
避難所にペットのゲージを設置するとか、これだけ動物を飼ってる人が増えてるんだから対策はしてもらいたい+7
-0
-
1282. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:16
>>1267
あの震災の惨状を見て、自らは特に対策はたててないんだ。+8
-1
-
1283. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:25
犬アレルギーが騒いでるわけでもない、無関係なババアが騒いでるだけ
更年期障害で頭おかしくなったんじゃないの???+1
-1
-
1284. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:26
じゃあ私はアレルギー持ちの人が困っててもダメ!って言って助けません。+0
-5
-
1285. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:47
人間とペットなら、人間が優先されるよ。
現在日本の法律では動物は物と同じ扱いだから。
ペットを守るのは飼い主の責任だよ。
ここでアレルギーの人を攻撃していないで、ペットを守る方法を考えなよ。
東日本の震災や熊本の震災の時に、ペットを被災地以外の家庭で預かってもらう活動をしている団体をテレビで見たけど、台風等の来るとわかっている災害の時はお願いできないの?
アレルギーや喘息は好きでなったんではないけど、ペットは好きで飼ってるんでしょ。
災害の時にペットが危険にさらされるなら、飼い主の無責任が原因だよ。+11
-0
-
1286. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:47
犬は首輪で繋げられるけど、猫は?一箇所にじっとなんてしていないよね?体育館中うろつくんじゃないのかな。そんな事したらどこかから逃げてしまう事もあるだろうし、誰かにいじめられる可能性もあるよね?色々難しいと思う。+3
-0
-
1287. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:17
>>1266
それならアレルギーの人を追い出すんじゃなく飼い主が避難所にいかずにペットと共に過ごせば良いんじゃない?私は避難所行きたいからペットも家族なので入れなさい!アレルギーの人は出てって!っておかしいよねー。一番自分さえ良ければいいと思ってるのは飼い主。ペットに罪はないよ。+26
-2
-
1288. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:38
>>1127
Gはさすがに話が飛躍し過ぎだけど、爬虫類のイグアナとかヘビとか、前園みたいにミニブタ(とは言うけど相当デカイ)飼ってる人もいるしね。
それもOKか?ってなると、やっぱり別の避難所を用意してくださいってなるわ。+36
-2
-
1289. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:41
>>869
自分一人ならいいけど、子供が重度の動物アレルギーだったら 死ぬとわかってて避難しないって選択肢はないな。
動物不可の避難所を探すか、車で少しでも安全な場所に逃げる。+0
-0
-
1290. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:47
アレルギーもあるけど、ペットは動物であって家族ではない
個人で対応できないのならば、避難所でお世話になるのであれば、
人間優先でお願いします
+8
-1
-
1291. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:13
この人のYouTube見たけど、自分に都合のいいことを都合のいい解釈して知識ひけらかしてるだけな感じがして、アレってなった。
単純にお前が猫好きなだけだから主張してるだけって感じ。+7
-0
-
1292. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:27
>>30
ペットも環境の変化に、
夜泣きとか出たりするのかな…。+12
-0
-
1293. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:29
>>1275
だから、ペットは人間ではないし、好きで飼う趣味の所有物だから。人間と一緒にすな。+12
-1
-
1294. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:38
>>1273
私は男の人が苦手。だけど、緊急時は隣り合ってもしょうがないし、困ってたら助けると思う。+0
-3
-
1295. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:46
>>1286
首輪じゃなくて小さいカゴバッグみたいなやつに詰め込んでおくんだって。犬も猫も。+4
-0
-
1296. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:02
>>186
大きな災害が必ず起こるよ。
今はペット云々とお気楽に言ってるけど、避難所に入れる人の選別が行われる時が来る。+3
-0
-
1297. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:16
孫正義が日本のすべてを掌握していくんだろうだね。
+0
-1
-
1298. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:55
>>1286
ウロウロなんかできないよ。
避難所ではずっとケージの中だよ。+4
-0
-
1299. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:05
うちの前の道路は犬の散歩コース。
マナー悪い人が多いよ、人んちの塀にオシッコしてもペットボトルの水をチャッと掛けるだけ。もちろん門の前でも平気でうんちさせてるし(キチンと始末してるから良いって思ってるかもしれないけど、自分ちの門前でうんちされたらどんな気分?と問いたい)。
私は犬は好きでも嫌いでもないけど、こういう問題が提起されると飼い主の普段の行いを鑑みて否定的な意見になってしまう。普段の行いって大事よ。
+5
-0
-
1300. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:05
>>1297
なんでだよ?+0
-0
-
1301. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:06
世も末やな。+2
-0
-
1302. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:14
>>1266
ペットは自分が飼いたくて飼ってるんでしょ。
アレルギーの人は好きでなったんじゃないよ。+28
-2
-
1303. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:17
家族なのは飼ってる人にとってだよね。他人からすればペット。人間ではない。
大切大切言うならお金出してなんとでもしたらいいと思う。お金は出したくない、車も嫌、家族なのに!!!ってことでしょ。+17
-2
-
1304. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:28
>>1
綺麗事言ってるのはお前の方だ+32
-5
-
1305. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:05
ということはペットは濁流に流されて死んでもいいよってこと?
言葉は話せないけど感情はあるよ。+2
-6
-
1306. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:14
災害時は犬と残ります。津波が来たらリードを自分の腰に縛り付けて一緒に流されます。置いて後悔するより一緒に死んだほうが気が楽だよね+1
-0
-
1307. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:19
>>1284
あんた人として終わってるわ+5
-2
-
1308. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:20
>>1267
教訓としてってその教訓は自分自身にも生かしなよ
ちなみに東日本大震災で被災地だった宮城県は教訓を生かして地域のペット飼育者たちが獣医と連携して避難場所作ったり受け入れ先探したり、避難訓練したり具体的に行動起こしてますよ
+7
-1
-
1309. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:33
犬飼ってるけど猫と毛の抜ける犬アレルギーだからペット可の避難所あっても避難できない。
猫は無理すぎて喘息の発作になる。
災害おきたら一緒に死んでもいいかなって思ってる
犬だけ置いて避難なんて無理+2
-1
-
1310. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:18
アレルギーアレルギーうるせーと思う
かもしれないけど。
動物の数だけアレルギーがあり、ストレス、不衛生な環境と重なれば重度の発作で亡くなる可能性もある。
我が家も猫が家族で猫が大事。だけど、ケージに入れる訓練や避難所に行くことになればケージで隔離、様子をその部屋に見に行く生活は受け入れざるおえないと思ってる。
同室避難は無理だよ。
理解してあげて欲しい。
アレルギー反応を起こしてもエピペンや治療薬がすぐあるか搬送先の病院や治療を受けられるかが確約できない状態で動物と一緒は難しい。
可哀想だし家族としては受け入れ難くても同行避難まで一緒にそのあとも過ごすっていうのは難しい可能性が高い。
そもそも犬や猫だけでなく爬虫類や鳥もペットだからね。家族だから、飼い主には。
全部それぞれの部屋作る訳にも行かなし
いし避難所生活の期間も不明な状況でスタートするのだからペットの部屋を作る形が落とし所だと思う。+8
-0
-
1311. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:22
>>1306
飼い主が馬鹿で可哀想な犬
+15
-2
-
1312. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:35
アレルギーのひとって、盲導犬にもアレルギー主張して追い出すの?
空港の警備犬とかはどうやり過ごすんですか?+5
-3
-
1313. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:41
猫2匹飼ってて家族愛に近い感情はあるけど、この人みたいな考えはできない。
避難所には色んな人がいるのは当たり前だし、その中にはアレルギーの人や猫が嫌いな人がいるのも当たり前。
私も犬は少し苦手だ。
アレルギーの人がいて自分が飼ってる猫が原因でアレルギー症状出たら応急処置もできない可能性もあるし。
ペット同伴避難ガイドラインに従うけど場所がわかりにくいのでペット同伴可能な避難所マップが欲しいです。
自治体のホームページからどこにあるのかわかりにくい……
+5
-0
-
1314. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:43
うちはデグーいるけど、毛以外にチモシーアレルギーの人もいるからね。
酷い人は呼吸するのもしんどいから。
部屋だけじゃなくて、入り口も分けなきゃダメかもね…+2
-0
-
1315. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:49
>>1293
だからってダメですーで終わりは冷たくない?って話。
分けたらとか助けようとする気もない。命かかってるのに。
だからこっちも子供やアレルギーは助けなくていいやってなった。+3
-11
-
1316. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:19
>>1141
都会だけが避難場所足りてないと思うなよ+1
-0
-
1317. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:29
>>1303
お金出したらいいの?
1000万払うから避難所1つ貸切にしろとかってこと?+0
-0
-
1318. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:30
アレルギーの人とか動物嫌いな人もいるんだからさ、ペット同伴可の避難所を別で用意するしかないよ
ギューギュー詰めでペットやら知らない人が集団生活するのは精神的にキツイと思う+5
-0
-
1319. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:32
>>851
確かに人間だけど、それよりインフルエンザに罹患している人は普通に避難所に行ったらだめだよ。
感染力強いから大変な事になっちゃう。
事前に保健所や役所、医療機関等に相談してから行動した方がいいよ。
+5
-0
-
1320. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:40
ペットと一緒に車に避難
↑車流されたらどうしますか?
ペットと一緒に死ぬ
↑死ぬ前に救助きましたどうしますか?
結局ペットと一緒に避難所にくるようになると思うよ。救助きても、避難所には行きません!ペットと死にます!って人いないじゃん。今回みたいに浸水で流されそうになったら、ペット抱えながら助けてって言うよ。ペットいて避難できずあとから救助になると、救助隊も手間かけて危険さらすようになるし。
ペット飼ってる人増えてるからペット可能の避難所も早急に必要だよ。でもワニや毒蛇、毒蜘蛛みたいな逃げたら危険なのは飼育禁止にしてほしいかな。+5
-0
-
1321. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:51
>>1311
横だけどちゃんと考えてる人にまでこうやって突っかかるとかwwバカは貴様なw+3
-4
-
1322. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:57
ペット置いていくのは辛いだろうねとは思う。ケージに入れて一箇所にかためて置いておくぐらいが思いつく範囲かなあ。
歩き回るような事だけはアレルギーや安全面から絶対ダメだろうしね。+0
-0
-
1323. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:00
重度アレルギーから言わせてもらうと広い体育館で1日とかペットいても何の問題もないよ。
ここでアレルギー騒いでる人たちは何なの???+6
-14
-
1324. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:09
>>1120
レス遡って読みな
変だよ+2
-0
-
1325. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:17
なーんにも考えずにペット飼っちゃった人多そうだよね。凄い迷惑。そういう人ほど、避難所に連れて行きたいとか言う。ちゃんと考えてる人は、早めの車避難、親戚の家に避難とか物資もちゃんと揃えたり準備してる。準備してないから、人間と同じ避難所入りたいとか無茶言うんでしょ。+8
-3
-
1326. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:48
ペットの糞尿問題って赤ちゃんも変わらなくね?避難所のその場でオムツ替えるんでしょ?普通に臭いよね+2
-3
-
1327. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:37
>>1311
んじゃ、里親なってやれ
馬鹿な飼い主から救ってやれ+2
-5
-
1328. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:26
>>1327
災害時に捨てるから貰ってってこと?
+0
-0
-
1329. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:29
>>49
赤ちゃんならまだしも、小学生くらいの子がうるさいと余計にイライラしませんか?
うちにも小学生いますが。
いつもと違う環境で友達なんかいたら注意しても「ウキャー!!!」ってなりそう。
避難所行くの躊躇う。+78
-4
-
1330. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:32
>>1321
飼い主に足引っ張られるより、犬単体の方が生存確率が上がるんじゃない?特に自然の猛威や野生の環境下においては。+10
-0
-
1331. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:50
>>186
色々調べたんだけど1番は災害が起こらないような地域に住むこと。
命に関わる場合は避難した方が良いけど、この間の台風レベルで首都圏に住んでいたら、停電しようが水が止まろうが家にいた方が気が楽。
次にもし避難する場合は、知り合いの家か車中泊かテントが有効かなと思った。
避難所は入れる場合もあるけど、物凄く気を遣うからはなから当てにしない方がいい
環境省のガイドライン読んでみて+0
-0
-
1332. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:52
>>920
それならまだしも無理な繁殖で衰弱してる動物もいるしね…ペット業界の闇とか怖い。
動物にとっての本当の幸せって何だろう…。
+4
-0
-
1333. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:00
>>1235
そんな事言ってると因果応報でアレルギー発症しそう+40
-2
-
1334. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:04
>>1309
ペットいたら離れればいいだけ、広い体育館で毛も充満しないです。
発作持ちなら吸入器持ってるでしょ?念の為持参すればいいだけじゃん。+1
-15
-
1335. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:16
>>1288
爬虫類は気温変化にも弱いよね
ああいうのはどうするのかなあ
でも置いてって家から出てしまってもそれはそれで地域の人は困る気がする
犬猫も野生化したり感染症にかかってウロウロする事態になっても困るから置いていくより管理してもらうほうが後々には多分いいと思う
アレルギーの人も地域に野良ネコ野良犬が増えたら結局住むのに困るだろうし+8
-0
-
1336. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:26
アレルギーは食事で少しは改善出来ますよ。
お酒飲まないようにしたり、マーガリンやショートング取らないようにしたり。
寝不足とかも原因です。
犬猫アレルギーの人はハウスダストもアレルギーの人多いので普段から健康に気をつけて生活した方がいいと思います。+1
-5
-
1337. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:40
>>1326
ペットはずっと臭いけど
赤ちゃんは変えちゃえばそうでもなくない?+0
-1
-
1338. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:42
>>1323
それ重度なの?
猫アレルギーだけど、数時間同じ空間に居るだけで顔の薄い部分真っ赤になって体もボツボツできるけど…クシャミも止まらないよ
しかも避難所1日しか使わないとは限らないよ+9
-1
-
1339. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:48
>>1279
ギスギスした中ちょっと和んだよ😊きのこ気をつけてね+0
-0
-
1340. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:48
>>1315
アレルギーの人からすれば、あなたがペットをつれてこないことが一番の助けじゃない?
+0
-1
-
1341. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:50
>>1312
あー、たしかに。ぜひ聞いてみたい+2
-5
-
1342. 匿名 2019/10/16(水) 22:56:22
うちの家族は動物大好きだし、先日まで飼っていて(亡くなった)、今回避難ギリギリのラインでペットの問題についても話し合ったんだけど、やはり、大勢の人がいる所へペット連れて避難はは無理だった
アレルギー、ニオイ、糞、尿、鳴き声
学校への避難だと、専門の業者に依頼しないと毛やニオイ問題が取れないんじゃないか?とか
結局なるべく被害の起こらない方向へ車で移動して、車中泊か?ってなった
そしてペットは飼わない
今2歳の子供がいてもうすぐ出産だから、更に避難所なんて無理だと思う
子供が泣いても迷惑だし
どこに逃げたらいいかわからない+0
-0
-
1343. 匿名 2019/10/16(水) 22:56:48
さっきから心が狭い人ばかり。日本が滅びるのも時間の問題やね。+2
-4
-
1344. 匿名 2019/10/16(水) 22:56:54
>>1312
数が違うし衛生的ケアされているかどうかも大きい
ちょっと違うけど分かりやすく言えばスギ花粉症の人も花粉の量で症状変わるでしょ?+8
-0
-
1345. 匿名 2019/10/16(水) 22:56:55
>>1301
これくらいで世も末ならがるちゃんは毎日が世紀末だ+0
-0
-
1346. 匿名 2019/10/16(水) 22:56:57
アレルギーはわかる。けども、それを盾に、自分の管理ばかり主張して攻撃してる人たちが怖いわ+1
-5
-
1347. 匿名 2019/10/16(水) 22:57:00
>>1337
今どきのペットシート消臭効果凄いし臭わないよ
それにうんちはすぐ片付けるし+1
-2
-
1348. 匿名 2019/10/16(水) 22:57:31
>>1328
貰ってやれば?+0
-0
-
1349. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:01
そういえば ペットショップを運営されてる方は災害時どうするんだろう…
+0
-0
-
1350. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:11
>>1312
明らかに家庭のペットとは違うじゃん+9
-0
-
1351. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:20
>>1340
そういう問題を言ってるんじゃない
何かあった時に日常でも助けようと思わなくなったって話。
自分は飼ってないし。+2
-3
-
1352. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:47
>>1345
あっ。知ってる。
相変わらず世も末やねって事。+0
-0
-
1353. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:47
避難所って学校とか多いし教室事に分ければいいと思うけどダメなのかな?+3
-0
-
1354. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:57
>>1323
それigEの数値が高いだけで重症って判断してない?+7
-1
-
1355. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:58
>>1315
家族なんだから自分が守ってあげなよ。
一応ペットの親なんでしょ?
他人が助けてくれないから自分でやるしかないでしょ。+10
-1
-
1356. 匿名 2019/10/16(水) 22:58:59
>>1350
えwww+2
-4
-
1357. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:10
>>1343
こういうトピは該当する人を叩きたい人とムキになって相手する一部の変な人が残っていくだけだから気にしない方がいい+7
-0
-
1358. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:22
>>64
我が家は東日本大地震でプチ被災した地区なので、犬を飼うときは天災のこともよく考えて飼いました。
幸い我が家は水害の心配はあまりない土地なので、基本的には家にとどまる事を想定していますが、万一を考えてクレートトレーニングや無駄吠え防止など子犬の頃からかなり気をつかって躾けました。
我が子のようにかわいい愛犬だからこそ、人様に迷惑をかけないようにするのも飼い主の義務かなと思います。
愛犬家の私ですら、吠え続ける犬とかクッサイ犬とか毛が抜けまくる犬とか…イヤですもん。
犬を公共の場に連れ出すときは「愛犬をかわいいと思っているのは自分だけ。」を肝に銘じて行動しています。+29
-1
-
1359. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:30
人の事を考えれない人っていうのがよくわかった。+3
-1
-
1360. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:36
>>1347
うーんけど実際問題ペット飼ってる家って匂いで分かること多いからなぁ。全部の家がそうじゃないんだけど…+6
-0
-
1361. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:46
>>1334
何かあれば呼吸器使って生活しろなんて…なんかすごいわ…
毛とか飛ぶからねぇ…いくら広いとはいえ、みんなペット連れてきたらかなりの数になると思うよ+12
-1
-
1362. 匿名 2019/10/16(水) 22:59:49
>>1350
家庭犬じゃなければアレルギー発作出ないんかいw+5
-7
-
1363. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:02
>>1323
重度の食品アレルギーだけど平気?
一応聞くけど、食品アレルギーとかじゃないよね?+3
-0
-
1364. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:07
>>1337
ペット飼わない人からするとペットって臭いよ。
タバコ吸ってる人がタバコのにおいわかんないみたいな。
そもそも避難所で一緒に同伴出来てれば替えられるだろうけど別ならにおい垂れ流しじゃん。+8
-0
-
1365. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:19
>>1131
猫はどうするの。リード嫌がる猫多いよね。+0
-0
-
1366. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:26
>>1296
ディープインパクトって映画、シェルターに避難させてもらえる人と見殺しにされる人の選別条件に納得させられるから観てて辛かったな…
あんなことが現実になっていくんだろうね
もちろん私は見殺しにされる側だわw+1
-0
-
1367. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:31
>>1265
ダメですよ
避難所には子どもや病人や色んな人がいる
何かが発作の原因になったり
ちょっと離れた隙に誰かが逃がしてしまったら大騒動になる
ペットのネズミ類を泣く泣く置いてきた人の前で悠々と蛇に食べさせるのかとか様々クレームされますよ
それに被害の大きい避難所なら当日以降は皆暇じゃなくなるから当人だって面倒見切れないと思いますよ+7
-1
-
1368. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:46
>>1355
飼ってないって。中立の立場で見て冷たいなーって思った+0
-9
-
1369. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:49
>>1334
喘息の吸入器って一日の使用回数決まってるからアレルギー持ちの人は多分同じ空間は無理だと思うよ+13
-0
-
1370. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:56
>>1353
教室は使えない。
+2
-0
-
1371. 匿名 2019/10/16(水) 23:01:27
猫アレルギー持ちで軽度の喘息持ってるから猫連れて来られると困るなー。
猫は好きなんだけどね。
近くに猫ちゃん居るだけでクシャミやら何やら出るし、長時間一緒ってなると私が無理だ。喘息出てきて咳が酷くなるし息出来なくて過呼吸になると思う。
アレルギーから喘息来る人で重い人は本当にやばいと思う+3
-0
-
1372. 匿名 2019/10/16(水) 23:01:31
>>1338
長期と1日で全然違うのは知ってるよ、台風19号の話じゃん。
狭くて毛が充満する空間と広い体育館じゃまるで違うんだけど。
湿疹とアレルギー鼻炎持ちなんですね、私は極度のアレルギー鼻炎も持ってるので鼻炎薬は常に持ち歩いて症状が出るような場所に行くときは先に服用するようにしてますよ。
あと体育館で自由に移動できて猫からはなれてもひどいアレルギーが発症するとは思えないんですけど。+1
-4
-
1373. 匿名 2019/10/16(水) 23:01:35
私動物大好きだし、短時間なら触れられる…でも生活する場に動物が居たらアレルギー出る。
気の毒だけど、同居はできないな。冷たい言い方とは思うけど、飼い主にとってどんなに大切な家族でも、他人から見たら法律上器物だよ。
でもペット連れに限らず、困ってる人がいたら声かけるよ。+7
-0
-
1374. 匿名 2019/10/16(水) 23:01:53
ペットとわけるって言っても、犬ダメだけど猫はいけるとか逆もあるだろうし、「ペット」は何も犬、猫だけでは無いですよ。
その人からしたら、大切なペットであり、家族でしょ?1つの命なんでしょ?
どうするつもりなの?
災害時は人優先だよ。それでなくても避難場所足りないところあるんでしょ?
ペットのせいで人のが避難所に入れないのはありえない。
飼う人は自己責任だよ思う。
うちも、猫飼ってますよ。+5
-1
-
1375. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:00
>>1347
慣れちゃってにおいわかんないだけだよ。+6
-0
-
1376. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:09
>>1351
自分がアレルギーになるかもしれないのに良くそんなこと言えるね+5
-1
-
1377. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:18
>>17
カートに入れてたら気にしない+1
-9
-
1378. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:25
本来ならアレルギーある人を隔離するのが一番安全なんだけどね、服に付いた毛とかでアレルギー出たりもするし。
それで問題解決じゃない?+5
-6
-
1379. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:29
>>1051
じゃああなたはどうするのがベストだと思うの?
考えるべきならさっさと考えてよ
+1
-0
-
1380. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:32
>>1317
極論過ぎる。
幼稚園かよ。
+0
-0
-
1381. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:42
勝手に動物飼って、勝手に被災したら余計に困って、最終的には行政に頼るとかどんだけ甘いの?責任もって避難先と物資くらい確保しとけや。+4
-2
-
1382. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:45
ブーメラン+0
-0
-
1383. 匿名 2019/10/16(水) 23:03:40
>>1347
嫌味に聞こえるかもしれないけど本当に臭いが分からないの?
普段でも臭いのにやっぱ慣れたら分からないのかな
動物も生きてるから匂いは当たり前だけど臭くないって本気なら驚き+6
-1
-
1384. 匿名 2019/10/16(水) 23:03:49
>>1355
自分で守るでしょ、ただ日常で同じ対応をしますよってこと+0
-2
-
1385. 匿名 2019/10/16(水) 23:03:51
うちの子は犬いたら避難所に入らないかも
パニックになるので、、、
+0
-0
-
1386. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:05
ペット可能とペット不可分けてもらっても行かないかな。うちの犬他の犬や猫苦手なの。あと子供嫌いなの。+1
-0
-
1387. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:07
>>1334
毛とか飛ぶからね??
私も猫アレルギーで軽度の喘息持ちだけど、離れてても長時間猫と一緒なんて無理だわ。
息苦しくもなるし最悪息出来なくて過呼吸になるわ。
殺す気かよ。+8
-0
-
1388. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:36
>>1369
決められた時間に使うのと、症状が出た時に使うんですよ。+2
-1
-
1389. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:41
>>1306
そうすることも自由だと思います+0
-1
-
1390. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:48
>>1041
浸水はしてるけど命に関わるようなことはそうそうないでしょ
あとマンションなので水害は大丈夫です(命に関わるという意味で)。地震と火災は気をつけたいです。+1
-1
-
1391. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:51
>>1317
1000万払うなら避難所にいないで安全な地域へ移動すればよいだけでは?
避難所から移動できない人達もいるんだから+2
-0
-
1392. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:05
犬猫だけちゃうぞ?ワニやヘビ飼ってる人が隣に来てもニコニコしてられる?
ごめん、無理。+4
-0
-
1393. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:06
>>1382 は >>860 へのレス+0
-0
-
1394. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:12
>>1306
それただの自己満足。
自由にしたほうが生き残る可能性高い。
一緒に流されたら確実に死ぬ。
+4
-0
-
1395. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:15
>>1378
衛生面は?+0
-0
-
1396. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:21
ワキガの人が隣に避難してたら嫌だな‥‥+1
-0
-
1397. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:21
>>1372
アレルギー性鼻炎って動物アレルギーちゃうやん😂+4
-0
-
1398. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:29
>>1378
それだったら、動物を隔離じゃない?
+1
-1
-
1399. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:48
>>1370
なんで使えないのかわかんないよね。
避難所は学校多いんだし教室解放したら一発で解決すると思うけど。+2
-0
-
1400. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:52
>>1376
自分は金属アレルギーだけど皆金属持ってきてるでしょ+0
-6
-
1401. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:57
>>1362
けど盲導犬とペットはやっぱり扱い違って当たり前だと思うよ。こういうと人の心ないだの残酷だのなんだの感情的になる人たちいるけど、だから図書館始め公共の施設でも盲導犬だけはOKなんだから。家庭のペットって育て方や躾け方それぞれ自己流だから避難所に集まるときつい人がいるって事も分かるんだけどな。+15
-0
-
1402. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:58
>>1347
そのペットシートはもちろん存分に持って避難してくるんですよね?+4
-0
-
1403. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:23
>>1378
そのお金は誰が出すの?
+3
-1
-
1404. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:32
>>1191
あなたの子供も避難所で騒いで迷惑かけないように最低限の躾はしといてね。+5
-3
-
1405. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:34
>>1402
当たり前じゃん+1
-0
-
1406. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:36
動物アレルギーとかいう人でもペット買ってる人多いよ
動物アレルギーってそんなに症状出るか?
+3
-8
-
1407. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:49
>>1252
死ぬ覚悟持つのは勝手だけど
あなたが死にそうな時に、または死んだ後でも
レスキューは救助しなきゃならないのよ。
自分の危険を顧みずに、ヘリからロープで降りたり
洪水の中ボートや自身は泥水の中歩いたりするの。
そういう仕事をしてくださっている
誰かの大切な家族の命のことは考えないの?+10
-2
-
1408. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:50
>>1387
軽度の喘息で、吸入器も効かなくなるんですか?+1
-3
-
1409. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:52
>>1362
ね!笑
その程度なんだよ。+1
-8
-
1410. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:02
>>1320
犬猫や一般的に可愛いって言われてる動物は大丈夫だけど、大蜘蛛や毒蛇をペットですはダメって難しいもんねえ。
ペットって一括りになるから困るよな。+4
-0
-
1411. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:22
>>1334
バカなの?+11
-0
-
1412. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:28
悪気は無いけど純粋に、ペットもホームレスも避難所にいたら嫌だ。
他人からしたらそんなもん。+7
-3
-
1413. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:29
仮設トイレがたった3日でどれだけ汚くなるか見たことないだろうな。多分本人が見たら卒倒する。でも水が無いから手も洗えない。
災害時は衛生面があっと言う間に悪化するし、実際に避難所で感染性胃腸炎が蔓延した。
動物保護はもちろん賛成だけど、安全性や衛生面の問題をちゃんとクリアしてほしい。
いかにも現場を知らない人間の綺麗事て感じ。
+11
-0
-
1414. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:36
保護団体がシェルター作って一定期間預かればいいんだよ
動物愛護のためなら何でもするでしょ
どうでもいい人間より犬猫が大事だって言ってる人達だし+4
-0
-
1415. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:44
>>1386
それでは用は済みましたね。お帰りください。+3
-0
-
1416. 匿名 2019/10/16(水) 23:07:58
動物と人間が共存してるんだからこんな時だけ動物は物扱いするのはやめて欲しい。
ってか動物たちと同じ部屋でってどうしてそう思うのか、別部屋であることを前提とした話で考えて欲しい。+3
-4
-
1417. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:00
>>1
色々あったから
好感度上げたいのかな?
あんまりこういう時に発信しない方がいいよ?
みんなナーバスになってるし
寄付の1つでもしたり、ボランティアに行く方が
好感度上がるかもよ?w+18
-3
-
1418. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:23
メンタリストも自己中なんだね+8
-0
-
1419. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:25
>>1394
一緒に死にたいんじゃない?+0
-0
-
1420. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:26
>>1323
アレルギーの症状は、人それぞれ。
重度なのにそんなことも知らないのですか?
薬のんで予防できたり、治まる程度なら、重度じゃないですよ。+15
-0
-
1421. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:55
>>1396
アレルギー源が隣に来るよりかはまだワキガの人の方がだいぶマシだよ。+1
-4
-
1422. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:55
>>1234
んなもん屁理屈やん。
当たり前だろ。
+3
-0
-
1423. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:01
>>1404
出た。子供嫌い。こういう人がペット受け入れろとか言ってるんだとしたら笑える+9
-6
-
1424. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:36
私小動物飼ってるけど夜行性だから避難所連れてったら、うるさくてみんな寝れないと思う。
犬も猫も小動物も寿命関係なく大切にしたいけど、連れて行かないわ…
迷惑かかるの目に見えてる+2
-0
-
1425. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:44
ペットと一緒に流されて死ぬ考えの人へ
東北大震災で浸水中救助されたから身をもってわかりますが、泥水の中どんどん体が冷えて水かさも増してきていつ死ぬかわからない恐怖は何よりも怖いですよ。1人じゃないペットがいるから怖くないなんて甘いですよ。ペットがいてもすごく怖いと思いますよ。
流されそうになる、水かさが増す、生きてきた中で一番怖かった。+4
-3
-
1426. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:58
動物飼ってないからよくわかんないんだけど、人間の子供ならうるさい!静かにしろ!って本気で怒れば大抵の子はわかるじゃん。でも犬猫は怒ったって静かになるってもんでもなさそうだから難しいんじゃない?お利口な犬なら出来るのかもだけど、出来ない子もいるよね。+3
-1
-
1427. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:19
>>1385
それちょっとなんとか克服したほうがよくない?
今の時代どこ行っても犬連れじゃん。アウトレットにまで…何歳かわかんないけどこの先、生きづらそう。+0
-6
-
1428. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:23
>>1415
更年期障害なの?+1
-3
-
1429. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:26
>>1416
それが出来ないからこんなに言い争ってしまうのだよ。+4
-0
-
1430. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:39
>>1401
そうじゃなくて、盲導犬もアレルギーあるからあっち行ってください!って主張して、相手に配慮を求めるのか、ってこと。+1
-0
-
1431. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:39
>>1406
ペット飼える人ももちろんいるだろうけど、人それぞれ症状が酷く出るかあまり出ないか度合い全然違う。
私は犬猫両方アレルギーだけど触ることはもちろん近寄れない。 犬猫好きなんだけどね+2
-0
-
1432. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:54
ケージに入れるって言ってるけど、飼い主のスペースに入り切らない大型犬はどうするの?ひとり分のスペースなんて狭いよね?
小型のペットだけ受け入れとか、スペースに入り切る数だけとか、制限つけるの?+5
-0
-
1433. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:56
>>1412
子供だって他人からしたらうるさいし嫌だよ。
命がかかってるのに助け合えないかなぁ。+2
-2
-
1434. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:58
こういう時のために飼い始める時にお金納めて
ペットの避難所作ったらいいと思う+0
-0
-
1435. 匿名 2019/10/16(水) 23:11:10
ここ見てたら動物嫌いな人って思ってるより結構いるんだなって思った
猫飼ってるけど世の中は割りと寛容じゃないこととりあえず肝に銘じときます+4
-0
-
1436. 匿名 2019/10/16(水) 23:11:50
>>1421
えー。ワキガって強烈。吐きそう+2
-2
-
1437. 匿名 2019/10/16(水) 23:11:54
>>1426
環境の変化で1匹鳴いたら他のペットも泣き出して大合唱になりそう。+6
-0
-
1438. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:26
>>1406
普段は大丈夫だけど疲れたり季節の変わり目に出るくらいの度合いのアトピー持ちだけど、動物の毛とホコリは本当にダメ。
身体中の皮膚が世界地図みたくボコボコまだらに蕁麻疹が出てめちゃくちゃ痒いし、酷いと熱が出る。
喉も腫れて風邪みたいな症状になるし、目も痒くてドロドロなるし、鼻水もエンドレス…。
毎日抗ヒスタミン薬を服用して対応してるけど、疲労が蓄積されるとダメ。
+7
-0
-
1439. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:29
>>1398
だから動物の毛がついた人が隣にいても無理なんだから動物自体隔離しても無駄って事でしょ+4
-2
-
1440. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:40
子供嫌いも沢山いる事覚えてた方がいいよ+8
-4
-
1441. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:42
飼ってる人には家族だろうけど他人からみればただのペット。+7
-2
-
1442. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:43
ペットと一緒に流されるのも自由、ペットを置いて避難するのも自由です。
+3
-1
-
1443. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:01
>>1421
ごめん、私ワキガのあなたのほうが嫌だ+3
-1
-
1444. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:05
>>1418
結局対策案とかは何にも言ってないんでしょ?
ペラッペラ+3
-0
-
1445. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:06
>>1357
確かに。さっきから異常なやり取りだもんね。+0
-0
-
1446. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:06
>>1426
わからんがきはわからんよ。発達障害だと思うようにしてる+2
-1
-
1447. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:28
命の重さは皆同じって言うけど、主観的には違うと思う。
見ず知らずの人の命より自分の家族の命の方が重い。
ペットだってそう。
うちにも介護犬がいるけど、絶対見捨てたりはできない。
今日この日までずっと一緒に過ごしてきて、自分や人様の為に見捨てるなんてできない。+1
-0
-
1448. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:04
>>1222
苦手とか嫌いというのは我儘だよ。
私も子供嫌いだし迷惑だから避難所で子連れは近くに来ないでほしいと思ってるけど我慢するしかないよ。
緊急時は苦手や嫌いとか自分の意見ばかり通せないでしょ。+4
-1
-
1449. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:15
私は子供が苦手
というか、子供が泣いてワガママすてるのに叱らない親が苦手+2
-1
-
1450. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:21
>>1400
金属アレルギーって空気感染するんだっけ?同じ空間にいるだけで症状でるんだぅけ+3
-2
-
1451. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:25
>>1435
動物嫌いな人もいるけど、動物は別に嫌いじゃないけど避難所に連れてこられるのは勘弁!って人が多いんじゃない?+14
-0
-
1452. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:30
>>1438
ステロイド使ってます?+0
-0
-
1453. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:55
>>1430
だからそんな事はしないって。そこまでいくと身勝手だと弁えてはいるよ。だって盲導犬は公で共に過ごす事が認められてるんだから。家庭のペットはその家庭によって衛生上の差も大きいし範囲が広義すぎて不安要素が大きすぎる。+9
-0
-
1454. 匿名 2019/10/16(水) 23:15:03
DAIGOくらい金持ちなら避難所使わなくても大好きなペットと避難所じゃない所で生活出来るでしょうに、急にしゃしゃり出て来たら偽善発言だとしか思えない+14
-0
-
1455. 匿名 2019/10/16(水) 23:15:15
>>1441
子供もな。他人から見たらただうるさいなーしか思わん。+10
-9
-
1456. 匿名 2019/10/16(水) 23:15:29
>>18
Gはやめて~!!
50項目で調べたら、子供Gアレルギーだった。
Gにアレルギーがあるって知らないからビックリした!
+68
-6
-
1457. 匿名 2019/10/16(水) 23:16:02
アレルギーうんぬんはこの時この人の頭にはないと思う+3
-1
-
1458. 匿名 2019/10/16(水) 23:16:22
>>1218
申し訳ないし、動物の命がどうでもよいんじゃないけど、人間だから人間の命のほうが大事です。
みんなそれぞれの事情がある中の緊急事態だもの、どこかで線引きしないとキリがないよ。
ペット連れ専用の避難所があればよいけど。+45
-8
-
1459. 匿名 2019/10/16(水) 23:16:31
動物も人によっては人間同様大事です
その人によっては子供と同じときもある
欲しかったけど子供が授からなかった自分にとっては動物も子供と同じ+4
-4
-
1460. 匿名 2019/10/16(水) 23:16:45
私もペット飼ってるから気持ちはわかるけど、
動物嫌いな人からしたら、隣でよその犬がウロウロされたら落ち着かなくて迷惑だろうなとも思う。
幼い子供で犬とか怖がる子もいるだろうし。
ペットと一緒に居れるスペースとかが、別で有ればいいよね。+3
-0
-
1461. 匿名 2019/10/16(水) 23:16:52
>>1351
あなた不思議な人ね。
極端な意見はだいたいこんな感じ。
【アレルギーがあるからペットは見捨てて】
【他人のアレルギーより自分のペット優先、アレルギーの人が亡くなっても自然淘汰の範囲内】
両方思いやりがないけど、子供やアレルギーの人だけ助けたくなくなるなんて。
命に関わることなら、折り合いがつかないのも当然だと思うけど。
むしろアレルギーのあるお子さんがいる親が
「いえ、この子はアレルギーなんです。自然淘汰は仕方のないことですから」
とか、飼い主が
「迷惑になるので責任をもってペットを殺してから避難します」
とかの方が、子供をつくるな、ペットを飼うなと思うわ。+0
-0
-
1462. 匿名 2019/10/16(水) 23:16:53
>>1450
私は近づくだけでアレルギー出るけど+3
-0
-
1463. 匿名 2019/10/16(水) 23:17:07
拒否られたらペットと一緒に避難所の外で雨にうたれるしかないよね。+2
-0
-
1464. 匿名 2019/10/16(水) 23:17:26
ペット飼ってるけど、これは無理がある。
避難所って公共施設を使うケースがほとんどなんだから、平時に戻る際に相当、消毒しないとアレルギー持ちの人はもうその施設使えなくなるよ。
特に小学校。
教室がたくさんあるから、分ければ良いとか言うけど、アレルギーの子がいたら、その子が次にその教室を使うときに困ることになる。
かと言って徹底した消毒をするなら、その費用は?税金からだすの?
ペット飼ってない人にまで負担させるのはどうかと思う。+17
-2
-
1465. 匿名 2019/10/16(水) 23:17:28
>>1406
毛の抜けにくい犬種は大丈夫です。トイプードル飼ってます。+1
-2
-
1466. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:01
>>1440
私も子供嫌いです
+4
-2
-
1467. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:37
別に動物嫌いじゃないけど、お散歩のワンちゃん達が出くわした時、キャンキャンわんわん吠えまくり鳴きまくりだよね。避難所でおとなしくできるのかな?それとも各家庭ごとで別?
そしたらそれはペット連れのご家族だけのんびりになるよね。
ある意味優遇に感じちゃう…。+12
-0
-
1468. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:45
>>1451
そのとおり。
私も犬とか猫好きだけど、同じ場所に一緒に過ごすのはツライかも。+8
-0
-
1469. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:46
>>1452
ステロイド、塗り薬は処方されてますが本当にひどい時のみの使用です。掻き壊す前に塗る感じ。
普段は飲み薬と保湿剤のみです。+2
-0
-
1470. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:48
この人の信者だったけど抜けたからタイムリー
とりあえず炎上ネタは閲覧数稼ぎのために取り上げるタイプだよね
N国党をガチで持ち上げてる時は引いた…
自分を良性のサイコパスだと思っていて発言が過激
サイコパスじゃなくてソシオパスだと思うけど
弟と出演してる動画で「〇〇みたいな女連れてる男は手近なところに手を出し過ぎww」とバカにした口調で言っていて弟に止められてたからなんなのかと思って調べたら、豚とイノシシの亜種の名称だった
女性を身体差別する人なんだと思って信者やめました+2
-0
-
1471. 匿名 2019/10/16(水) 23:19:03
ペット飼ってる人は自分達で災害時用に避難所になる場所を交渉して
そこに避難するから物資などの援助はここにお願いしますって
行政に事前に許可をもらって避難所マップに加えてもらったら良いと思う
そこでのルールは飼ってる人達で決めておけば問題は起きにくいし
そういうことってしてるのかな+8
-0
-
1472. 匿名 2019/10/16(水) 23:19:27
>>1408
避難して、もしアレルギー源と一緒の空間で長時間、もしかしたら何日も一緒の空間に居た場合ですよ!
私の場合はですけど、長時間猫ちゃんと一緒に居るだけでも目が痒くなったり咳酷くなって息苦しくもなって呼吸器系が腫れたる感覚も出てきますし、喘息が出てくるんで吸入器使ったとしても、その場しのぎだとおもってます。
アレルギー源から離れないと酷くなってどうにもならないと思ってますし。+3
-0
-
1473. 匿名 2019/10/16(水) 23:19:28
犬とか猫、他のペットもだけど、独特のニオイするよ
うちは実家で犬がいたけど、帰ったら犬クサかった
逆に犬が亡くなってからうちでフェレット飼ってたけど獣クサかった
うさぎも、ハムスターも飼ってたけどやっぱりクサイ
避難所に連れてきて、ペット別室にしても動物園みたいなにおいになると思う
それが学校で、生徒が使う部屋なら?
アレルギー問題もあるしやはり、ペット飼うなら車や実家へ避難、被害が酷く無さそうなら自宅待機と思いました
ペットも避難所だとストレス溜まりそうですしね+5
-0
-
1474. 匿名 2019/10/16(水) 23:19:44
>>1455
子供持ち出すのやめてよ。関係ないじゃん。別にペットをうるさいから追い出せなんて言ってる人居ないのに子供嫌いな人がどさくさに紛れて子供叩きしてる本当に根性悪い。+7
-12
-
1475. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:04
>>1464
学校などの教室使ってペット可の避難所作って避難をスムーズにできるならそのあとのレスキュー隊とかの負担も行方不明者も減るんじゃないかな?
ただでさえ税金なんて普段なら無駄遣いされてるんだから消毒のお金くらい使ってもいいと思ってしまう+1
-6
-
1476. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:19
>>663
嘘つくな!
重度のアレルギーはマスクや薬で抑えられるものじゃないです!
アレルギー対象の動物と数分、数時間一緒に居たら死にかけますからね!+85
-6
-
1477. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:28
>>1
何度も言うが、人間の命の方が重いなんて綺麗事だ。家族の命の重さなら、ヒトも動物も関係ない。
本当にこの言葉が綺麗事だよね。
じゃあメッチャ極端な例をあげるけど、
大型犬ばかりペットにしてる100世帯の集落を津波が襲いました。
津波を避ける高台には人間100世帯しかしか登れないけど、犬と一緒に行けば70世帯しか登れない。
人間100世帯が助かるか、人間+犬70世帯助かるか貴方が決めることができるならどちらを選択しますか?
人間100世帯 +
人間+犬70世帯 −
+45
-18
-
1478. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:49
>>1379
横だけど
動物病院は沢山有るし堅牢な建物持ってる安全地域の所もすくなくないしペットホテルも有る
それでも収容しきれなそうなら
獣医大等に移動させる等の取り決めをしてもらうなりを要請すればいいんじゃない?
学校の体育館とかで心細い思いする飼い主と一緒にいるより
よほど安心だと思うよ+1
-2
-
1479. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:52
>>1450+0
-0
-
1480. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:04
喚いて泣いてる子供いるときは
店から出ます
子供嫌い+4
-7
-
1481. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:08
こういう情に訴える変な自論は言い方考えて発信して欲しいな
こんな言い方したら動物が無理な人が嫌な気分になるに決まってんじゃん
メンタリストという割にあえて嫌な言い方するよねこの人
動物なんて慣れない場所に閉じ込められたら赤ちゃんより鳴くよ
ちなみに私、動物アレルギーだけど猫飼ってる
触ったり一緒に寝たりは出来ないけど
犬は特にひどくて発作で呼吸困難になる
だから避難所もだけど電車にも連れて行かないよ
アレルギーの深刻さは知ってるから
だからどーしよーーと悩む
周りに迷惑ともわかってるし動物のストレスも心配だから動けないんだよね
台風みたく前もってわかってたらペット可のホテルに行くんだけど地震はわからないもんね+2
-0
-
1482. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:11
犬、猫あたりの想定で話してない?
ヘビとかクモとか連れてきても文句言わない?
みんな同じ生き物、だよ。
捕鯨はダメとかと言ってるどっかの国の人と変わらないよ。+5
-0
-
1483. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:52
>>1464
そんな徹底した消毒必要?
世の中あちこちアレルゲンなんて溢れてるとおもうけど。
掃除機かけて床や壁を水拭きしたら大丈夫じゃない?
教室とかなら同行避難させてくれるなら出てく時ちゃんと掃除するよ。+1
-10
-
1484. 匿名 2019/10/16(水) 23:22:07
そもそも同行避難可の避難所は沢山あるし、調べれば情報も沢山出てくるんだが。
受け入れてもらえなかったとしたら、それは単に同行避難不可の施設だからじゃないの?
ペットの命を一番軽視してるのは、事前に調べてなかった飼い主なのでは?+11
-0
-
1485. 匿名 2019/10/16(水) 23:22:26
You Tubeで豚みたいな女を連れてる男は手近なところに手を出しすぎってバカにしてたあんたが動物を差別するなとかふざけたこと言ってんじゃないよ
偽善者だな+2
-0
-
1486. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:05
災害多いしこれからは容易にペットも飼う人が減ってくれればいいな。誰かペット飼うときにリスクもちゃんと教えてあげて欲しい。+0
-0
-
1487. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:06
>>1482
その考え違うのでは
その人によってはどんなペットも家族や子供と同じ人もいる+0
-1
-
1488. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:09
アレルギー持ちもペット飼ってる人も
出来るだけ避難所使わない方法考えた方が心身共に良さそう。
友達とか親戚とか。
台風なら対策出来るし。
どうしようもない時の最終手段で避難所って考えて、後はルールに従ってなんとか我慢してやり過ごすしかないのかなって思う。+2
-0
-
1489. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:08
家族家族って
そうゆう問題じゃねーよ
ウンチとかおしっことかどうすんだよ、人間と違うんだから別!!!!+8
-0
-
1490. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:14
私は子供いりは家庭と、いない家庭は部屋別にしてほしい
それくらい子供嫌い+1
-0
-
1491. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:16
>>1443
私がワキガなんて一言も言ってないよ?
+1
-2
-
1492. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:42
>>1469
症状抑えられてないみたいなので、塗り薬も内服薬も今より強いものを使ったほうがよさそうですね。
私はひどいアトピーで色んな事ためしてきましたがステロイド塗るのが一番いいですよ。
強力なステロイドを20年塗り続けてますが特に問題は出てないです。
ステロイド嫌いな医者とかいるし、医者によって出す薬違うので別の病院行くのもおすすめです。
あとステロイド含み薬は個人輸入も出来ます。+0
-2
-
1493. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:53
>>1470
分かる。最近ただの炎上ネタ多いしね。
好き勝手やってるから付いていきたいって人だけでいいです登録どうぞ解除してください
とか言ってるの見てるとなんか段々自分客観的に見えなくなってて暴走してる?って思うしやたら無闇に煽るような発言多いし。+0
-0
-
1494. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:17
>>1386
避難場所での話だから、ペットを避難させないなら誰も文句言わないよ。+1
-0
-
1495. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:19
私は猫アレルギーだけど軽く痒くなるぐらいだから大丈夫だけど、アレルギー反応が酷い人って喘息になったりするよね?最悪の場合死ぬかも知れないよ+4
-0
-
1496. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:25
日本終わってる。動物も人間と同じ大切な命だよ。もっとペットに対して優しい国になって欲しい。+3
-9
-
1497. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:27
まず避難所小さすぎない?
こんなに災害だらけなのに、、😱
+1
-0
-
1498. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:29
避難所って学校多いけどぶっちゃけ犬とか猫飼ってる子供が毎日登校する度に服に毛付けて来てるからアレルギーなんて毎日出てる人いてもおかしくないよね(笑)+1
-1
-
1499. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:35
>>1484
本当にそう思う。一番酷いのは飼い主。だって事前準備して早めの行動起こしてれば問題ないんだから。+5
-0
-
1500. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:50
>>1323
どこが重度なの?+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506/ippan.pdf