ガールズちゃんねる

ジブリの棒演技

137コメント2019/10/23(水) 09:22

  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 13:56:23 

    多分風立ちぬの堀越二郎が皆さん思い浮かぶと思いますが他にも結構あるのでは?と思い立ててみました。私は耳をすませばの雫の父が堀越二郎並みの棒だと思いますw ちなみに決してディスりたいのではなく棒演技も含めてジブリは大好きです。

    +203

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/16(水) 13:57:15 

    真っ先に月島雫のお父さんが浮かんだw

    +328

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/16(水) 13:57:23 

    ジブリからだよね
    オタク向けじゃない万人向けに作られたアニメだったら素人使っていいって空気にしたの

    +35

    -9

  • 4. 匿名 2019/10/16(水) 13:57:54 

    さつき父

    +318

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/16(水) 13:57:57 

    サツキとメイのパパを
    糸井重里がやったの棒だったけど
    私はかえってそれが好きだけどな
    リアルで

    +400

    -14

  • 6. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:04 

    +61

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:06 

    ポニョの所ジョージ。

    バズの時は嫌じゃなかったんだけど。

    +253

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:33 

    ガルちゃんでは人気やけど神木隆之介は声優経験ある割にずっと下手くそだと思う

    +11

    -29

  • 9. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:37 

    崖の上の宗介のママが何とも言えない
    宗介慰めるときに歌ってたトトロの歌の歌い方もクセ強い

    +147

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:51 

    お父さんはだいたい棒じゃない?声優さんじゃなくて文化人が担当してること多いし。

    +176

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:59 

    >>2
    あれはひどかったね

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/16(水) 13:59:00 

    >>2
    あれは本当に素人さんだからね笑

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/16(水) 13:59:14 

    ジブリあんま好きじゃない

    +23

    -13

  • 14. 匿名 2019/10/16(水) 13:59:40 

    ジブリがプロ起用しなくなったのってどの作品から?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/16(水) 13:59:54 

    サツキとメイのお父さん、子供の頃はすんなり受け入れてたけど
    大人になったら棒って思うよね
    子供の頃は声優さんの上手い下手とか気にしてなかった

    +146

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/16(水) 14:00:06 

    ぽんぽこの野々村真

    +13

    -7

  • 17. 匿名 2019/10/16(水) 14:00:15 

    実は声優さんじゃなくAIスピーカーなの。

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/16(水) 14:00:36 

    >>14
    魔女の宅急便や紅の豚ぐらいまではプロの声優さんだったよね?

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/16(水) 14:00:39 

    ジブリだとお父さんはだいたい棒なんだけど素朴さがいいと宮崎駿は言ってるんだっけ

    +74

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/16(水) 14:00:40 

    ハウル(中の人キムタク)が真っ先に浮かんで離れないwww

    +70

    -42

  • 21. 匿名 2019/10/16(水) 14:00:57 

    >>1

    雫の父の声って一般人じゃなかった?声をやれる権利を落札したか何かで選ばれた。


    違ったっけ!

    +15

    -7

  • 22. 匿名 2019/10/16(水) 14:01:06 

    ジブリ以前のナウシカでも、島本さんは下手で有名だった。
    でもあの声がいいんだよね。

    +50

    -7

  • 23. 匿名 2019/10/16(水) 14:01:39 

    あれがジブリの味だもんね。ただうまく読んでも
    宮崎駿さんが、違うってなるらしい何度もやり直してる

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/16(水) 14:01:42 

    >>16
    ぽんぽこはみんな、そのまんまだったよね
    こぶ平(今は林家正蔵)なんかも酷かった

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/16(水) 14:02:35 

    この人も大概棒だった。
    本人も「監督に降ろされるかも」と思ってたらしいし。
    松田洋二のアシタカが完璧だっただけに余計に目立った。
    ジブリの棒演技

    +193

    -4

  • 26. 匿名 2019/10/16(水) 14:02:52 

    >>21
    そうそう、とんねるずがやってたハンマープライスっていう番組で、声優権を獲得したんだと思う

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/16(水) 14:03:10 

    >>3
    宮崎駿は
    後輩の押井守監督が「うる星やつら」で
    鷲尾真知子とか本業でない人
    起用して上手くやってるのみて自分も試したんだけど

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/16(水) 14:03:10 

    >>21
    違う
    ジャーナリストの立花隆さん

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/16(水) 14:03:18 

    石田ゆり子がやったサンとぽんぽこのメスのタヌキ

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/16(水) 14:04:18 

    >>19
    でも千と千尋の
    お父さんは内藤剛志お母さんは沢口靖子なんだけど
    ドラマより棒に聞こえない不思議~♪

    +99

    -3

  • 31. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:10 

    >>1
    庵野秀明さんの声初めてきいたから、ショックだった

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:18 

    宮崎駿は声優の演技はあーだこーだ言ってたけど実際は大手芸能事務所を忖度して俳優女優起用してんじゃないかと思う

    +47

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:31 

    >>25
    サンは子供ながら下手くそだなと当時思った

    +92

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:39 

    >>27
    鷲尾真知子さんって、ラピュタで親方のおかみさんやってた人?
    あのおかみさん、好きだったな

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:51 

    >>18
    紅の豚も、マダムジーナとかプロ声優じゃなくて歌手の加藤登紀子だよね?
    あれは声質も合ってて好きだったけど!

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/16(水) 14:05:57 

    >>30
    棒&棒www

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/16(水) 14:07:02 

    >>21
    それは夕子のお父さん

    「おかえり」の一言だけの出演

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/16(水) 14:07:02 

    もののけ姫のサン

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/16(水) 14:07:43 

    >>21
    それは雫の友達のお父さん。確かセリフも「お帰り」の一言だけだったと思う。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/16(水) 14:07:54 

    ムスカ役は当初、宮崎駿は
    押井守監督「天使のたまご」で
    声優をしていた、根津甚八さんを気にいって
    オファーしたが、断られたため、

    声優やってみたいと、自ら手を挙げた
    寺田農に声優がきまった
    ジブリの棒演技

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/16(水) 14:08:03 

    雫のお父さんは分からないけど、 雫の親友の父親役は素人のおっさんが何かの番組でやることになったんだよね。「おかえり」みたいな、たった一言だったと思うけど棒だった記憶^^

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/16(水) 14:08:12 

    「おもひでぽろぽろ」のカズオさん

    本家での会話の途中でリアルな「あの」を言うところがちょっと好きw
    ジブリの棒演技

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/16(水) 14:08:40 

    >>2
    何で立花隆さんだったんだろうね
    作家=読書する=雫の父(図書館勤務)なのかな

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/16(水) 14:08:53 

    映像を目立たせるためにわざとだと思ってた!

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/16(水) 14:09:21 

    棒でもなんか安心するししっくりくるんだよね。 今の声優はみんな同じ声なんだよね

    +41

    -12

  • 46. 匿名 2019/10/16(水) 14:09:22 

    宮崎駿が声優のこなれ感が嫌みたいな事を言っていたような…。

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/16(水) 14:09:23 

    声優の仕事した俳優の人が「声だけの演技はとても難しい」というようなこと言ってた
    なのになんで声優を使わないのか
    ジブリも、海外ドラマ・映画の吹き替えも
    棒すぎて気になってストーリに入り込めない

    +36

    -4

  • 48. 匿名 2019/10/16(水) 14:09:47 

    高橋一生の天沢聖司
    「コンクリートロードはやめた方がいいと思うぜ?」
    ジブリの棒演技

    +71

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/16(水) 14:10:50 

    >>1
    私はあの堀越二郎は庵野さんだからこそよかったと思うよ。
    現に宮崎駿もあの変わり者の役は庵野しかいないって言ってたし。

    +15

    -13

  • 50. 匿名 2019/10/16(水) 14:11:04 

    >>42
    ここのセリフ噛んじゃうシーン良いよね
    プレスコで声にアニメを当ててるんだけど、ここまでリアルにやるのかって思った(笑)

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/16(水) 14:11:51 

    顔出しの役者でも、アフレコ上手い人は上手いよね。
    ドーラ演じた初井言栄さんも、味があって上手かった。

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/16(水) 14:12:10 

    ポニョなんだけど、そうすけとポニョが出会うボート?船に乗ってる赤ちゃん連れた夫婦(奥さんは確か千と千尋の千尋の柊瑠美さん)の旦那さんの方!!
    子供がハマって毎日見させられるんだけど、毎度の棒読みでズッコケそうになる。
    誰が声やってるんだろう?

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/16(水) 14:12:12 

    >>3
    ニャンコ先生
    は愛川欽也が声優してた
    ジブリが初ではないでしょ

    棒ではなかったけど

    ジブリの棒演技

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/16(水) 14:13:02 

    >>5
    最初はイッセー尾形さんにオファーがあったんですよね?
    で、自分よりもっと合う人がいるということで糸井さんを紹介したとか

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/16(水) 14:13:25 

    宮崎駿じゃないけど、昭和の名監督もわざと棒読みにさせたりしてる人いるよね。小津安二郎とか。
    監督自身のこだわりがきっと何かあるだろね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/16(水) 14:14:59 

    千尋も普通に棒じゃない?

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/16(水) 14:15:22 

    >>46
    わかるわー こなれ感!笑

    +10

    -4

  • 58. 匿名 2019/10/16(水) 14:15:55 

    もののけ姫って棒演技なかったよね?
    宮崎さんが目指してるのはあの映画のような雰囲気なのかもね

    高畑さんや耳すまの監督さんが、本職の声優をどう思ってたのかを知りたい…もう無理だけど

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2019/10/16(水) 14:17:24 

    >>3
    宮崎駿が、声優のアニメーション声がわざとらしくて嫌いだったからじゃなかった?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/16(水) 14:18:43 

    >>2
    私はもうあそこまで行くと逆にアリだと思ってる(笑)
    下手な文字のフォントみたいな感じで、完成されてる。笑

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/16(水) 14:19:53 

    堀越次郎はキャラクターの年齢と声の年齢が合ってなかった。
    青年なのに中年以降の声なので、かなり違和感を感じたよ。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/16(水) 14:23:21 

    個人的には風立ちぬはあの声の抑揚のなさがむしろよかったけどな
    頭のいい昭和の男の人って感じで
    感情や考えてることをおおっぴらに出さないタイプ
    そんな人がここぞというときには取る物もとりあえず駆け出すギャップがよかった

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2019/10/16(水) 14:26:02 

    志田未来。

    「アリエッティ」の時は録音後に声を枯らすに至ったけど、棒演技。

    「風立ちぬ」の時は、別人の様に上手く為ってた!!
    (主人公の妹役・成人以降)


     

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/16(水) 14:26:13 

    >>46
    なんかわかる。
    鼻につくというか。
    あと、最近の女性の声優さんの、気張ったような変な「んふ!」みたいなの、気持ち悪いし。
    あんまり下手でも困るんだけどねえ。

    +24

    -5

  • 65. 匿名 2019/10/16(水) 14:28:09 

    紅の豚の女の子も今見るとへたくそできつい。

    今はワンピースのナミの声上手にやってる。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/16(水) 14:31:45 

    >>25
    松田洋治もアシタカがマシだったってだけで洋画の吹き替えはかなり酷かったよ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/16(水) 14:31:58 

    アリエッティのお母さん役の大竹しのぶ、下手じゃなかった?ドラマとかだと演技上手いのに何故?

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/16(水) 14:34:49 

    >>18
    トピずれだけど魔女の宅急便のキキってコナンの声優さんがやってるんだね
    最近知ってすごく驚いた

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/16(水) 14:35:54 

    >>64
    男性声優の作ったイケメンボイスがかなり苦手。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/16(水) 14:40:08 

    ハウルのキムタクとヒロイン

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/16(水) 14:40:47 

    棒というか、ハウルの動く城の若いソフィーを倍賞美津子がやるのは無理がある。

    +68

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/16(水) 14:41:36 

    >>71
    倍賞千恵子さんね

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/16(水) 14:41:48 

    >>67
    テレビドラマ、映画、舞台、アニメ、洋画の吹き替えってそれぞれ発声の仕方というか演技の仕方違うよ
    舞台で上手い人がドラマで下手だったり、ドラマで上手い人が舞台で下手だったりするのはよくある
    だからどのジャンルでも上手い人は影でめちゃくちゃ努力してると思う(もちろん下手だからって努力してないわけじゃないけど)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/16(水) 14:42:51 

    >>71
    あ!そうだった!失礼しますた!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/16(水) 14:45:07 

    >>7
    所さんはアルフのイメージが強い。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/16(水) 14:45:23 

    >>20
    ハウルのキムタクは上手いと思うよ

    +66

    -15

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 14:45:43 

    >>1
    あれが逆にリアリティ生み出してて良かったよ。
    ああいうぶっきらぼうな喋り方の人いるよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/16(水) 14:51:28 

    >>18
    パン屋のお父さんが棒。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/16(水) 15:07:44 

    >>2
    「雫、訳を話してごらん?」

    +45

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/16(水) 15:12:24 

    >>2
    のっけから嘘でしょってくらいヘタクソだったね。OK出した宮崎駿の好き嫌いがよく出てる。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/16(水) 15:13:54 

    >>60
    わかる。訛りも含めてもう立花隆しか考えられない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/16(水) 15:15:10 

    >>58
    石田ゆ…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/16(水) 15:16:13 

    コクリコ坂の岡田

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/16(水) 15:16:23 

    >>15
    さつきとめいの父は子供ながらにめちゃくちゃ違和感あったなぁ
    ただ子供だったから原因がわからずモヤモヤしてたw
    棒演技もだけど素人だと発声から違うからなんか声が浮いて聞こえたんだな
    何回も見てるうちに慣れたらけど

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/16(水) 15:16:47 

    >>1
    コクリコ坂から

    のヒロイン

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/16(水) 15:25:41 

    >>25
    サンは本当に下手
    野生で生きてきた声じゃない

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/16(水) 15:30:49 

    >>78
    あの人はフクオさんというらしい
    声は山寺宏一さんだそうです

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/16(水) 15:37:18 

    蛍の墓の清太と節子は年相応の子供の声だけど
    あれ以上のものはないと思わせられる

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 15:42:13 

    >>5
    私も糸井重里の演技好き
    ほんとに優しいお父さんの感じ出てる

    逆にサツキやメイの演技が鼻につく時ある

    +13

    -19

  • 90. 匿名 2019/10/16(水) 15:46:45 

    千と千尋の神隠しの千尋の両親
    内藤さんと沢口靖子だよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/16(水) 15:49:38 

    >>49
    良かったと思う人もいるのかー!
    青年なのに声がめちゃくちゃオッサンだし、喋るたびに下手wwと思って全然集中できなかった💦ちょっと下手が過ぎた気がする。

    ジブリは芸能人が声してるの多いから、いつもこの声は誰だろうって見ながらめちゃくちゃ気になる。長澤まさみは長澤まさみ!って感じだったな。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/16(水) 15:51:05 

    >>76
    私もそう思う!ドラマのキムタクより100倍良かった!

    +37

    -3

  • 93. 匿名 2019/10/16(水) 15:54:15 

    雫とかさつきのお父さんはまだ脇役だからいいけど、堀越さんは主役だしキツかった

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/16(水) 15:58:32 

    堀越二郎はつらかったね
    おじさんかと思ってたけど青年なんだよね

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/16(水) 16:00:27 

    ・月島雫のお父さん
    ・サツキとメイのお父さん
    ・風立ちぬ主人公

    この辺かねぇ~

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 16:01:29 

    ハウルはもうキムタク以外に考えられない。

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 16:09:22 

    アニメ声優特有の作ったようなブリッ子声が全部台無しにする
    声の味付け濃ければ良いと言うもんじゃない

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 16:37:41 

    思い出のマーニーの低い声の棒有村架純

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 16:43:19 

    ジブリで上手だったのは紅の豚の森山周一郎と耳をすませばの露口茂の印象が強い

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/16(水) 16:52:27 

    >>2
    でもあーゆう声と話し方のお父さんっていそうだよね!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:49 

    >>79
    思い出してわろたww
    しずくぅて感じよねw

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:12 

    監督は庵野さんの話し方が好きなんだと思う。だから「棒読み」と言われている男性声優全員、庵野さん(山口県)と同じ南の出身。
    トトロのお父さんは最初、イッセー尾形さん(福岡)にオファーだしていたし、雫のお父さん役は長崎出身。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/16(水) 17:20:32 

    サンの「去れ!」っていう台詞、すごく大事なとこだと思うのだけど、映画館で観てがっかりした。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/16(水) 17:31:14 

    >>30
    生きている不思議~♪死んで行く不思議~♪

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/16(水) 17:32:08 

    >>9
    山口智子はもう聞き取りにくさしかなかった。

    ポニョと同じにー宗介も?みたいなとこもなんて言ってるのかわかんないし、
    最後の
    あなたも!ぐあんばーれ!に聞こえる

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/16(水) 17:33:25 

    >>76
    かっこよかったキムタクで再生される。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/16(水) 17:53:09 

    >>6この人意外にお金大好きなんだよね

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2019/10/16(水) 17:54:38 

    >>68
    画家の友達役もコナンの人だよ。魔女の宅急便は二役。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/16(水) 17:59:28 

    今みたいな、芸能人使って宣伝しやすくする手法の先駆けなのかもね
    声優オンリーよりも大きく取り上げてもらえて、一般人にも関心を持ってもらいやすい
    もちろん監督が声優嫌いなのもあるんだろうけど

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/16(水) 18:32:58 

    >>91
    庵野の声が汚すぎて二度とみたくない
    ジブリ作品何回も見てるけどこれは一回だけ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/16(水) 18:33:34 

    >>99
    ムスカの寺田農さんも追加で

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:45 

    >>79
    脳内再生余裕でワロタwww

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/16(水) 19:50:09 

    >>49
    こういう天才肌の研究者って無機質で感情が無さそうな喋り方があってたと思う。全然優しくないし、でも見た目が好青年というギャップからも良かった時思う。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/16(水) 21:47:42 

    >>25
    エボシ御前の田中裕子さんもよかったから主役なのに下手すぎて違う声がよかったなって思ってしまった。石田ゆりこは好きだけど10代であろうサンの声にしては若々しさもハリもない感じで浮いてた。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/16(水) 23:20:20 

    >>20
    ハウルはむしろソフィーのほうが

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:00 

    >>49
    良かったって人の方が多いの?私はあまりにひどすぎて、途中で見るの止めちゃったぐらいなんだが。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:47 

    >>109
    ジブリの作品なら、今さらそんなことをして宣伝する必要ないと思うのだけれど。
    それより作品にあった声、あった演技をできる人を選んでほしかった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/16(水) 23:26:57 

    >>88
    節子は上手だったね。本当に5歳ぐらいの子にやらせたって聞いているけれど、これは下手な声優よりうまかった。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:08 

    ここまで出てきてないけど
    個人的にはゲド戦記が一番ひどいと思う…

    あれも一応ジブリだよね
    みんな観てすらいないのかな(笑)

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/17(木) 00:04:03 

    >>119
    岡田准一めっちゃ下手くそだったね。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/17(木) 02:46:54 

    勲さんは拘るけど、駿さんは声優は言われた通りに完璧に出来るのがリアリティ無くて嫌っとなってわざとあんな感じにしてるんだよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/17(木) 10:04:15 

    >>115
    ソフィーが若返った時は、若い子の声でやってほしかった
    ずーっとおばさんの声だから、話に没入できない

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/17(木) 10:12:18 

    >>61
    確かに
    何考えてるか分からない感じの話し方は、キャラに合ってると思うけど、青年の声で見たかった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/17(木) 11:10:16 

    >>122
    すみません!間違ってマイナスしちゃいましたが、プラスでお願いします!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/17(木) 11:34:50 

    >>121
    髙畑監督は作品がリアルだし声優以外でも通用するし違和感がホントにない。
    かぐや姫とかも、日本昔話チックで作品ごとに声優のしゃべり方の世界観とかありましたよね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/17(木) 13:11:39 

    お父さん役は棒の方がリアルな感じがする。
    さつきとメイのお父さんや雫のお父さん見てると、まるで友達のお父さんを見てるみたいな感覚になるし。
    「なぁんだってぇぇぇぇ?!」みたいに抑揚すごい人って実際いないしね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/17(木) 13:14:29 

    それは雫の友達の女の子(名前忘れた)のお父さん役では?
    確か雫が遊びに行ったときの「おかえり」の一言だけだったはず…。
    結構大事なセリフあるのに一般の素人にお父さん役はないと思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/17(木) 13:54:52 

    >>118
    海岸を2人が追っかけっこしてる時の節子の笑い声がめちゃくちゃ自然だけどどうやったんだろう
    くすぐったり本当に追っかけっこしたりしたのかな
    ただマイクの前で演技してるだけなら恐ろしいくらい上手だと思う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:18 

    棒とは違うかもしれないけど
    魔女の宅急便のキキが故郷を発つ時、友達がキキを取り囲んでて
    「でも〜あるでしょ?」って言う子の〜がどうしても聞き取れない
    以前別トピで「ディスコあるでしょ?」だと他の人に教えてた人がいたのでそう思ってるけど
    自分では聞き取れた事がない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/18(金) 00:15:01 

    昔のジブリみるとそこまでファンではないのになぜか安心してみてしまう
    ポニョと風立ちぬとコクリコ坂は確かに声の演技気になる
    いい映画なのに棒演技ひどいのはもったいないと思うけど
    年取ったからなのか君の名はや天気の子はもう一度みようとは思わないな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/18(金) 00:19:13 

    私は声優さん使ってもらった方がききやすいと思うんだけど、こなれた感じが嫌な人もいるんだね
    芸能人でも舞台やってた人はうまいよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/18(金) 14:52:04 

    >>107
    お金が嫌いな人っているの?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/18(金) 14:54:57 

    >>126
    松岡修造ならあるいは…?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/18(金) 14:59:20 

    >>111
    ムスカの声はクセになる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/22(火) 06:57:00 

    >>6
    無知でご免なさい😢この御仁どなた?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/22(火) 07:02:08 

    >>129
    ちょっぴり解るかもしれない実は自分序盤にお母さんが薬作ってる時にドーラさんとお話してると時昔は「私のいる町には貴女の薬が一番効くわ」
    って言ってると思ってたんだけど……
    実際は"リウマチ"なんだよね😅
    最近字幕で観てるからソレで知ったわww

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/23(水) 09:22:11 

    >>129
    もう気づかれないと思うけど一応
    全台詞を載せてるサイトあるからそこで読んできたら、
    でも ディスコ あるでしょ?
    だったよ〜!今度魔女宅見るときに聞き取れるかもね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード