ガールズちゃんねる

【放送事故】フジテレビ斉藤舞子アナ、高倉健さん特集で「憤怒」を読めず約3秒間沈黙

165コメント2014/11/21(金) 15:47

  • 1. 匿名 2014/11/19(水) 22:56:22 


    斉藤舞子アナ 高倉健さん特集で「憤怒」を読めず約3秒間沈黙 - ライブドアニュース
    斉藤舞子アナ 高倉健さん特集で「憤怒」を読めず約3秒間沈黙 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    19日放送の、報道番組「FNNスピーク」(フジテレビ系)で、斉藤舞子アナウンサーが原稿の「憤怒」という単語に口ごもり、黙ってしまう一幕があった。番組は、高倉健さんの死去をめぐる中国の報道を紹介した。新聞「新京報」は9ページにわたって高倉さんを特集したという。斉藤アナは、高倉さんの主演映画「君よ憤怒の河を渉れ」を取り上げた同紙の内容を読み上げた。ここで、斉藤アナは「映画『君よ…』」と言葉を発した後、黙ってしまった。約3秒経ってから、斉藤アナは「ふん…ふんどの河を渉れ」と読み上げた。


    単語「憤怒」の読みは「ふんぬ」が一般的だが、映画「君よ憤怒の河を渉れ」は「きみよふんどのかわをわたれ」と読むため、斉藤アナは混乱したようだ。

    動画はこちら
    【放送事故】フジアナ斉藤舞子「ふ、ふんどの河が…」憤怒が読めずに動揺する! 高倉健の原稿で - YouTube
    【放送事故】フジアナ斉藤舞子「ふ、ふんどの河が…」憤怒が読めずに動揺する! 高倉健の原稿で - YouTubewww.youtube.com

    憤怒は普通「ふんぬ」と読みますが、「ふんど」でも間違いではないです。 ただ、動揺しまくって斉藤さんが噛みまくってて完全に事故ってますね(笑)

    +18

    -151

  • 2. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:29 

    あらあら…

    +378

    -17

  • 3. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:34 

    これは恥ずかしいし高倉健さんにも失礼だな

    +168

    -248

  • 4. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:38 

    漢字読めない、東洋英和の笹崎がアナウンサーになっても同じこと起きるよ。

    +667

    -40

  • 5. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:42 

    アナウンサーも大変だね。

    +686

    -18

  • 6. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:44 

    失格

    +64

    -146

  • 7. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:44 

    読めない

    +1044

    -79

  • 8. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:45 

    漢字を読めないアナウンサー多い

    +384

    -38

  • 9. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:58 

    3秒くらいいいじゃん
    細かいね

    +1152

    -66

  • 10. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:01 

    え、私もし・・知らなかった・・
    事前に現行の読み合わせ、確認、とかないのかな・・

    +1225

    -59

  • 11. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:02 

    アナウンサーしっかりしてくれよ(´-ω-`)

    +93

    -144

  • 12. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:03 

    そんなトピあげなくても、普通読めないよ

    +605

    -208

  • 13. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:03 

    作品のタイトルだし、高倉健さんが亡くなったのはどう考えてもトップニュースだし、多少は下調べしておけばいいのに

    +348

    -82

  • 14. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:12 

    憤怒って私も読めなかった。。

    +832

    -169

  • 15. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:15 

    いろんな漢字覚えなきゃやっていけない仕事だからね

    +244

    -14

  • 16. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:18 

    あってるよ!

    +115

    -28

  • 17. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:24 

    斉藤舞子アナ久しぶりに見た

    +153

    -6

  • 18. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:24 

    みたよ。

    +20

    -5

  • 19. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:25 

    迷う気持ち分かる。

    +366

    -28

  • 20. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:41 

    動画ワロタw
    動揺しすぎててニュースが全然入ってこないww

    +18

    -15

  • 21. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:45 

    キムタク 

    Q出汁

    Aでじる

    +298

    -24

  • 22. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:52 

    リンク先のコメントにもあるけど、憤怒にふんどとフリガナが振ってあったから混乱したんじゃないかな
    さすがにこれが読めないってことはないだろうし

    +529

    -11

  • 23. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:53 

    アナウンサーさん大変な職業だなぁ
    色々と言葉に気を遣うのがお仕事だけど、でも一般の読み方と違うと知識量の問題だし
    頑張ってください。

    +134

    -10

  • 24. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:55 

    多分ふんどと読みがなふってあってふんぬじゃないの?ふんどで大丈夫?って思った沈黙なんだろうな

    +772

    -4

  • 25. 匿名 2014/11/19(水) 22:59:56 

    言葉に詰まってるのよく見るけどね。
    アナウンサーだからって賢いわけじゃないし。

    +15

    -27

  • 26. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:01 

    「ふんど」「ふんぬ」どちらも間違ってない
    おそらくふんぬで覚えてたけど
    映画のタイトルはふんどだったから一瞬ためらっただけでしょ

    +708

    -10

  • 27. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:10 

    フリガナふっちゃいけない
    らしいね。度忘れしちゃったのかも。

    +6

    -46

  • 28. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:16 

    アナウンサーって本番の前に原稿読まないのかな?

    +88

    -15

  • 29. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:19 

    読めてあたりまえ
    アナウンサーでしょ

    +44

    -82

  • 30. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:19 

    打ち合わせ無しで急に原稿渡されて読まなきゃならなかったのかなぁ?

    +72

    -8

  • 31. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:23 

    最初に原稿読む練習しないの?

    +78

    -10

  • 32. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:24 

    誤魔化してるから、ふんだ に聞こえる。。

    +5

    -13

  • 33. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:25 

    「フンド」って読むのが正解だと思ってた!「フンヌ」が一般的なんだ?
    「憤怒」の読みは「ふんど」「ふんぬ」のどちらが一般的ですか? - Yahoo!知恵袋
    「憤怒」の読みは「ふんど」「ふんぬ」のどちらが一般的ですか? - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    「憤怒」の読みは「ふんど」「ふんぬ」のどちらが一般的ですか? - 本来は、『フンド』 と発音するのが正しいのですが、『フンヌ』 が一般的ですね。


    +258

    -17

  • 34. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:25 

    あらあらと思ったけど
    映画はふんど
    小説はふんぬ って読ませるのが正式タイトルなのか
    ちょっとわかりづらいね

    +290

    -3

  • 35. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:41 

    有吉にキャバクラて言われても仕方ないのは
    こういうとこ。

    +22

    -44

  • 36. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:42 

    ちょっとしたミスで揚げ足取るような記事が増えたね

    +236

    -13

  • 37. 匿名 2014/11/19(水) 23:00:47 

    流石、フジテレビ!

    +13

    -37

  • 38. 匿名 2014/11/19(水) 23:01:30 

    めちゃくちゃ滑舌悪い私からしたら、アナウンサーは本当に尊敬するお仕事だわ

    +113

    -4

  • 39. 匿名 2014/11/19(水) 23:01:33 

    私も一瞬迷った。
    でもこの人たちはプロだからね。
    一般人と同じ頭じゃダメでしょ…
    だから女子アナって言われんだよ

    +25

    -52

  • 40. 匿名 2014/11/19(水) 23:02:01 

    こういうのって、結構ルビ打ってるのかと思ってた

    +12

    -20

  • 41. 匿名 2014/11/19(水) 23:02:10 

    まあフジの女子アナなんて前から漢字読めない人ばっかりでしょ(笑)
    旧中山道=イチニチジュウヤマミチだもんね(笑)

    +49

    -24

  • 42. 匿名 2014/11/19(水) 23:02:14 

    これは仕方ないよ
    わざわざ取り上げる事でもない

    +173

    -20

  • 43. 匿名 2014/11/19(水) 23:02:31 

    別にいいんじゃない?
    ガルちゃんは美人に厳しいねw

    +87

    -21

  • 44. 匿名 2014/11/19(水) 23:02:37 

    見て見ぬ振りしてあげて

    +40

    -9

  • 45. 匿名 2014/11/19(水) 23:03:11 

    この人さ、昔さんまの番組に出てた頃とかはすごく馬鹿キャラな感じだったけど、最近ニュース読むようになったのを見たら上手でびっくりした。
    ま、漢字読めないのはダメだけどさ。

    +48

    -13

  • 46. 匿名 2014/11/19(水) 23:04:02 

    むしろ、ふんぬ、の方を分かってたから戸惑っちゃったんでしょ?

    +280

    -2

  • 47. 匿名 2014/11/19(水) 23:04:05 

    アナウンサーでしょ?頭悪い。

    +18

    -66

  • 48. 匿名 2014/11/19(水) 23:04:15 

    引退しろ

    +7

    -69

  • 49. 匿名 2014/11/19(水) 23:04:25 

    アナウンサーのくせにダメだな~

    +12

    -67

  • 50. 匿名 2014/11/19(水) 23:04:31 

    映画と小説では読み方が違うらしいね。
    そんな紛らわしいタイトルなら読み仮名振っておけばよかったのに。
    君よ憤怒の河を渉れ - Wikipedia
    君よ憤怒の河を渉れ - Wikipediaja.wikipedia.org

    君よ憤怒の河を渉れ - 『君よ憤怒の河を渉れ』(きみよふんどのかわをわたれ)は西村寿行の小説であり、大映・永田プロが製作し、1976年(昭和51年)2月11日に松竹系で封切り公開された日本映画。151分、カラー、シネスコ。 小説では『きみよふんぬのかわをわたれ』と読むのが正しい。

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2014/11/19(水) 23:04:58 

    私なら即効で「ふんど」って読んでるから
    「なんか、これ『ふんど』じゃなかった気がする・・でも何だっけ!?><」
    って迷ったってことだよね?
    それって多少なりとも知識があったって事だと思うから
    全く分からないってのとは違うと思う。
    その分、評価できると思う。

    +58

    -5

  • 52. 匿名 2014/11/19(水) 23:05:01 

    三十路越えたら頭がバカになるから仕方ない

    +4

    -25

  • 53. 匿名 2014/11/19(水) 23:05:11 

    ダメよーダメダメ 

    +4

    -9

  • 54. 匿名 2014/11/19(水) 23:05:29 

    斉藤アナって、ちょっとおバカキャラだったよね?

    +6

    -6

  • 55. 匿名 2014/11/19(水) 23:05:39 

    これがもし嵐の櫻井だったらボロカスに叩かれディスられてるね

    +9

    -11

  • 56. 匿名 2014/11/19(水) 23:05:43 

    これくらい、どうでもいいと思う。

    +25

    -5

  • 57. 匿名 2014/11/19(水) 23:06:37 

    アナウンサー=言葉でしょ

    +9

    -10

  • 58. 匿名 2014/11/19(水) 23:06:47 

    ふんぬ、と思ったのにルビに「ふんど」って書いてあったから迷ったとかじゃないの?

    +60

    -3

  • 59. 匿名 2014/11/19(水) 23:07:27 

    これ リアルタイムで視てた!

    いきなり音声途切れたから、ウチのTV 壊れたかと思った。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/19(水) 23:07:32 

    これは責めなくてもいい気がするけど特集が特集だから言われちゃうのかなあ…

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2014/11/19(水) 23:08:42 

    確かアナウンサーはニュース読む時、スラスラ読めなかったり、噛んだりしたら後で始末書を書かされるんじゃなかったっけ?
    昔テレビで言ってたような。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/19(水) 23:09:00 

    これ
    【放送事故】フジテレビ斉藤舞子アナ、高倉健さん特集で「憤怒」を読めず約3秒間沈黙

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/19(水) 23:09:21 

    これは騒ぐほどのことじゃない

    +30

    -4

  • 64. 匿名 2014/11/19(水) 23:10:11 

    頭悪いトピでした

    +8

    -10

  • 65. 匿名 2014/11/19(水) 23:10:37 

    4さん、ごもっとも!
    それ以前に こんな厳粛な国民的報道を水商売上がりが伝える事って やっぱ違和感あるよ。

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2014/11/19(水) 23:11:06 

    ニュースを読めるアナウンサーが減ってる

    +8

    -6

  • 67. 匿名 2014/11/19(水) 23:11:12 

    だーっふんだーーーーーーーーーーー!!!!!

    どうでもいいよ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2014/11/19(水) 23:12:03 

    分かるよ!ふ、ふんど……(ドキドキ)

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2014/11/19(水) 23:12:15 

    フジテレビ関連って
    なんでこんな事でトピたつの?
    ってことが多いよね

    まるでステマ

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2014/11/19(水) 23:13:45 

    スラムダンクで桜木花道が切れたときにフンヌーーーー!!って叫んでたけど憤怒からきてるの!?
    初めて知ったw
    ただの掛け声だとww

    +29

    -3

  • 71. 匿名 2014/11/19(水) 23:15:38 

    アナウンサーも落ちぶれてますな。

    +5

    -15

  • 72. 匿名 2014/11/19(水) 23:16:27 

    顔だけで採ってるから
    こうなるんじゃないの?
    女子アナが漢字読めないなんて
    驚かない

    +4

    -21

  • 73. 匿名 2014/11/19(水) 23:16:30 

    これは仕方ない。
    本当の読み方が分かる故の間違いだから。

    +39

    -4

  • 74. 匿名 2014/11/19(水) 23:17:43 

    ふんぬと言わなかっただけすごい。

    +6

    -11

  • 75. 匿名 2014/11/19(水) 23:18:16 

    これ2ちゃんでスレたってるの見たけど、
    フジテレビアナウンサー「ふんぬ」が読めず「ふんど」と読むwww
    みたいなスレタイだった。でも読み方的にはどっちもおかしくないのよね?
    スレ立てた人恥ずかしいね

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/19(水) 23:21:04 

    恥ずかしながら漢字違うけど、噴火の「ふん」激怒の「ど」かな?って思った。高校受験失敗しそう。世の中3みんな分かるのかな、漢検もあるし、馬鹿過ぎて凹む。

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2014/11/19(水) 23:26:53 

    噴怒読めない奴いるのかorz
    本読めよー

    +9

    -15

  • 78. 匿名 2014/11/19(水) 23:28:21 

    このくらいのミスで叩く人の心が知りたい

    +34

    -4

  • 79. 匿名 2014/11/19(水) 23:28:48 

    前もって確認しなよの指摘はもっともだけど
    これぐらい読めないのかって言ってる人は元の記事ぐらいよく読みなよ…

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2014/11/19(水) 23:29:17 

    このアナウンサー、今バイキングやってる前の番組、名前忘れてしまいましたが、その番組内でもテレビに映ってるのに、ずっと鏡見て髪の毛直したりしてて、なにかコーナーの前振り?なのかと思ったら、あっ?!失礼しました…と番組進めてましたよ笑

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2014/11/19(水) 23:32:55 

    原稿にはどんな漢字でも全てルビふってありますよ。
    だから戸惑ったんだと思います。
    まぁ言うとすれば、高倉健さんの映画タイトルを把握していなかった点じゃない?
    それも仕方ない気もするけど。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2014/11/19(水) 23:34:16 

    迷うきもちもわかるけど、それを防ぐために準備しないの?
    しかも亡くなった方のニュースなのに。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2014/11/19(水) 23:37:50 

    難読漢字なら確認するだろうけど普通に読めるからこそ油断したんだろうね
    私も何の疑いもなく普通にふんぬって言っちゃうだろうし
    え?ふんど??ってルビが間違いじゃないかと詰まると思う

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2014/11/19(水) 23:40:55 

    今は手書きじゃないのかもしれないけど、以前、フジ系列の地元放送局でアナウンサーのニュース原稿を清書するバイトをしていました。

    アナウンサーがスムーズに読めるように、いくつか決まりごとがありましたが、私が原稿にルビをふった記憶はありません。

    私がついていたアナウンサーは間違いやすい人の名前や地名などは事前に記者さんに確認して自分で赤ペンで原稿に書き込んでましたよ。

    本番直前まで打ち合わせがあり、アナウンサーは空いてる時間に何度も原稿を読んでストップウォッチで秒数を計って入念にチェックしていました。

    元の記事を読めば迷って黙ってしまったのは仕方なかったと思います。3秒の沈黙ってニュース番組の世界では長く感じますが、焦ったと思います!間違えなかったのがすごいです!

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/19(水) 23:41:28 

    トピタイが性格悪いわ

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2014/11/19(水) 23:42:13 

    8
    コネ入社多いからね、特にフジ。

    +5

    -7

  • 87. 匿名 2014/11/19(水) 23:43:58 

    本番前の打ち合わせ、目開いて寝てんのかー?

    +5

    -8

  • 88. 匿名 2014/11/19(水) 23:45:06 

    おばちゃんたちは失敗したことないのかお?

    +20

    -8

  • 89. 匿名 2014/11/19(水) 23:46:34 

    みんな優しいね

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2014/11/19(水) 23:52:53 

    9
    テレビって秒刻みだよ。3秒無言ってかなりデカイ。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2014/11/19(水) 23:58:09 

    確か鋼の錬金術師で憤怒のラースっていたような、、だから読めるけどそれがなければ読めなかった。笑

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2014/11/20(木) 00:00:53 

    ふん・・・?
    ふん・・ど?・・・
    ふん・・ど・・し・・??

    おばかさんだネ~~
    【放送事故】フジテレビ斉藤舞子アナ、高倉健さん特集で「憤怒」を読めず約3秒間沈黙

    +1

    -19

  • 93. 匿名 2014/11/20(木) 00:02:23 

    齋藤アナウンサーのわーいおいしー♪って喜んで盛大にすっころぶ画像大好き

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2014/11/20(木) 00:12:33 

    おいおいっw
    何をやっているんだ 「ふんど」でしょw
    小6の私でも分かるわww

    +3

    -23

  • 95. 匿名 2014/11/20(木) 00:12:59 

    3秒くらいべつにいいやろ!細かいな!

    と思ったけど読めない人が結構いることに驚いた。
    どちらの読みも常識だと思ってたから…

    +8

    -6

  • 96. 匿名 2014/11/20(木) 00:13:34 

    ふんぬって読むのは勿論知っていただろうけど、この映画のタイトルはふんどだから混乱があった。

    …って記事をちゃんと読まず、あたかもアナウンサーの癖に憤怒の正しい読み方も知らないのかよ!みたいなコメントを残している方多すぎ。

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2014/11/20(木) 00:13:55 

    普通にふんぬってわかるわ。
    読めない人多すぎてビックリなんですが。

    +7

    -14

  • 98. 匿名 2014/11/20(木) 00:14:57 

    70
    それは違うと思うけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2014/11/20(木) 00:15:24 

    次からまちがえないようにすれば、大丈夫だよ
    そうやって、成長してゆくのだー

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2014/11/20(木) 00:43:03 

    黄色ハンカチのロケ地の説明のところも夕張がすぐに出なくってあれ?って原稿見ていた。
    本番前に原稿読まないのかな?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2014/11/20(木) 00:50:42 

    私もふんぬって思ってたから、ルビが間違ってるかと思って躊躇するだろうなぁ..

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2014/11/20(木) 00:55:32 

    これリアルタイムで観てた
    憤怒 ふんど って読めないのかよーっておもってたら、その作品ではふんぬなんだ!作品知らなきゃ仕方なくない?世間厳しすぎるよ

    +10

    -9

  • 103. 匿名 2014/11/20(木) 01:01:05 

    感極まったからですよね。え?

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2014/11/20(木) 01:04:53 

    ふんど、の読み方があるなんて知りませんでした。このアナウンサーが読めなかったと聞いて憤怒ふんぬ、が読めないのは大卒じゃあり得ないし一体どういうこと?って思ってしまった。勉強になりました。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2014/11/20(木) 01:09:34 

    ふんぬと読めない人が立てたトピかな?

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2014/11/20(木) 01:25:31 

    普通に“ふんぬ”かと思ってたら、映画タイトルだと“ふんど”なんだ!!
    これはアナウンサーさんかわいそうかもね。
    事前に読み合わせしてても、ちょっと頭ごっちゃになるかも。

    +12

    -3

  • 107. 匿名 2014/11/20(木) 01:32:22 

    最終的に読めたなら、まだいいほうだ
    最近は読み間違えても、指令出す部屋の人間も漢字知らないのか、訂正すら入らないことも結構ある
    この間聴いてたラジオ番組じゃ、籐(とう)のバスケットのことを藤(ふじ)のバスケットって紹介して
    そのまま何も訂正入らなかったし、(FM横浜)
    鳥獣戯画が読めなくて、放送室から出て指令出す部屋まで読み方聞きに行った馬鹿もいた(NIKKEIラジオ第二)

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2014/11/20(木) 01:38:14 

    この程度が放送事故なら野々村とか佐村ゴーチは放送爆発かなんかだな。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2014/11/20(木) 01:42:37 

    これが麻生副総理なら叩きまくってるんだろうなぁと思う。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2014/11/20(木) 01:56:43 

    ガル民って元ソースをろくに読まずに、
    自分の思い込みで書き込む奴多すぎ。
    今だに斎藤アナが憤怒を読めなかったと
    ドヤ顔で批判してる人こそ恥ずかしい。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2014/11/20(木) 01:57:15 

    「ふんど」なんて読み知らなかった。私なら「ふんぬ」一択だわ。19日放送かぁ。うーん…。健さんの訃報って昨日(火曜)発表されたんだよね。急遽、健さん追悼特集に変更になって原稿が上がるのがギリギリで確認の時間が少なかった可能性はないのかな?アナウンサーが原稿作る訳ではないからね。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2014/11/20(木) 02:03:20 

    中堅でこのレベル。まっ、この人はさんまにアホ扱いされてた馬鹿アナウンサーだからね。許したれ。

    +2

    -9

  • 113. 匿名 2014/11/20(木) 02:09:53 

    先週土曜日、早朝の自己反省番組で、フジテレビのアナウンサーが皇室まこ様の昔のビデオを見て、カワイイですね~♡と発言。また、ビデオタイトルには、試合を見る紀子様と。
    お可愛らしい、御覧になるだろ!誰か気付けよ!

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2014/11/20(木) 03:59:17 

    結局正解だったんだから三秒くらい別にいいじゃん

    それより、義母と義父の3回忌の打ち合わせを電話でしてたら
    野々村の絶叫がテレビから聞こえてきて堪えきれ無くて吹き出してしまったわ
    不意に野々村の方が放送事故レベル
    3秒前に予告してよ、本当に困る

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2014/11/20(木) 04:20:23 

    普段厳しいガルチャンの人々が、なぜか今回優しいね。
    リアルタイムで観てたけど、テレビのニュースで3秒の沈黙は結構長いよ。

    +4

    -6

  • 116. 匿名 2014/11/20(木) 04:53:39 

    憤怒…引っ掛け問題でふんどがバツでふんぬが合ってるで習った気がするけど、気のせいかな??どっちでも変換できるね(笑)

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2014/11/20(木) 06:00:01 

    確かにこれは読み方がややこしい、、
    私もふんぬの方に引っ張られそうだー。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2014/11/20(木) 06:22:32 

    この人、すごいお金持ちでコネで入った人でしょ?
    最初はエッチ系で売ってた気がする。
    でもアヤパンカトパンにはなれなかったんだね

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2014/11/20(木) 06:27:40 

    >4
    きっしょ

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2014/11/20(木) 07:03:55 

    私、偏差値低い高校だったけどこれくらい読めるよ〜

    ガルちゃん民って色んな人の事、頭悪そうとか言うけど、自分たちの方が馬鹿だよね笑

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2014/11/20(木) 07:04:58 

    私も読めなかった (^_^;)

    漢字はいろんな読み方があるから難しいね!

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2014/11/20(木) 07:36:21 

    3秒って…
    誰か数えてたの?

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2014/11/20(木) 07:44:22 

    ふんど…でいいのか??
    と思ってたけど合ってて良かった笑

    自身なくてもサラッと言って後で訂正した方が何事もなく済んだかもね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2014/11/20(木) 07:50:50 


    "ふんど"って読んでたわ。"ふんぬ"読みは知らなかったけど、ここの人達は"ふんぬ"読み知ってたって人の方が多いのね。

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2014/11/20(木) 07:55:47 

    読み方を両方とも知ってたら問題なくスラスラ読めただろうけど、一般的に「ふんぬ」の方がメジャーだからこれは仕方ないと思う。
    私もたまたま本を読んでて「ふんど」って読み方を知ったけど(最初は間違いだと思って調べたらどちらもアリだった)、そういうきっかけでもなければ知らない人の方が多い。

    「訃報」を「けいほう」と読んだ人よりは遥かにマシ。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2014/11/20(木) 08:19:17 

    これはルビふってたひとが間違ったっぽいよ

    そんで、『え?ふんぬ、じゃないの?』って戸惑ったらしい。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2014/11/20(木) 08:26:44 

    これ、普通はふんぬって読むんだけど、原稿にふんどって書いてあったからアレ?って思ったんだと思う

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2014/11/20(木) 08:29:51 

    もうバカな女子アナはいらない!
    だから報道はフジだめなんだよ!

    +3

    -10

  • 129. 匿名 2014/11/20(木) 09:43:15 

    「憤怒」なんて少女ラノベでよく出てくる単語だわ
    「胡乱」「傀儡」もよくみるw

    私も偏差値低い学校だったけどヲタやってると案外漢字覚えたりするものだ
    バンギャなんかは「薔薇」や「憂鬱」がさらっと書けるw

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2014/11/20(木) 09:45:13 

    緊急速報でもないし。原稿読むよね普通。初見なの?そういえば香取伸吾も台本まったく覚えてこないって言っていたwwww
    矛先は香取にも向けられた。「台本の記憶などは全て撮影現場で済ませちゃいます」と香取が悪びれずに言うと、健さんは唖然とした表情になり、「役者に向いてないんじゃないのか? オレが企画部長だったら(映画に)使わないな……」と切り捨てた。(SmaStation!!より)
    高倉健さんが亡くなって香取はコメント出したのかな?

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2014/11/20(木) 09:54:11 

    本人が一番気にしてるでしょ。
    これくらい気にならないよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2014/11/20(木) 09:57:49 

    この人面接でカラスのモノマネしたっていってなかった?
    新人の頃はテレビでもやってたけどうまかったよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2014/11/20(木) 10:26:02 

    本当に頭の良い人って人を馬鹿にしないと
    昨日、頭の良い人達と会話して知った

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2014/11/20(木) 10:26:13 

    いつもミスばかりならダメだけど、誰だって仕事でミスすることあるでしょー。重大なミスならいけないけどたまには許してあげて。
    今スッキリでも、アナウンサーが大人気ないを一瞬読めなくて、だいにんき…って言っちゃったけど、気持ちわかるぞ、わかる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2014/11/20(木) 10:52:51 

    134 私も一瞬だいにんきないと読んじゃった。おとなげないだね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2014/11/20(木) 10:53:06 

    フリガナふっておいてあげても良いレベルじやん
    可哀想

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2014/11/20(木) 11:02:50 

    これ読めないっておかしいわ。

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2014/11/20(木) 11:27:47 

    うん、漢字が読めなかったわけじゃなくて
    映画のタイトルでどっちの読み方を使ってるのかが分からなかっただけだね。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2014/11/20(木) 11:31:18 

    リアルタイムで観てました。
    えったった3秒???
    すごい長く感じたので、何かあったのかと思いました。
    原稿にはふんどと書いてあったからそのまま読んでいいのか迷ったようですが、事前に原稿チェックできたら良かったですよね。

    このアナウンサーのこと知らないですが、加藤よりははるかにいい。どんまい。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2014/11/20(木) 12:17:17 

    優しいね、ってコメしてる人は叩きにきたのに残念だったね
    心底品性を疑うわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2014/11/20(木) 12:46:52 

    読んで伝える事が彼女の仕事ではあるけど、そんなに目くじら立てて怒るようなミスかな?
    頻繁にミスするならあれだけど。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2014/11/20(木) 13:55:32 

    訃報を「けいほう」と読み間違えたアナウンサーは酷かったけどね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2014/11/20(木) 14:08:54 

    原稿チェックしないのかな?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2014/11/20(木) 14:52:18 


    へー。
    よくマンガやアニメとかで、「ふんぬ~!」って怒ってるシーンあるけど、憤怒ってことね。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2014/11/20(木) 16:03:38 

    この人の原稿読み上手だよ
    フジだったらこの人と真麻が読むの上手い

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2014/11/20(木) 16:54:49 

    予想に反してガルチャン民が優しくて、ほっとした

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2014/11/20(木) 17:21:55 

    ふんぬ が正解
    映画製作当時、映画会社の偉い人が間違って
    ふんど と読んで誰も指摘できずそのまま タイトルにしたらしい

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2014/11/20(木) 18:56:42 

    こんなんでいちいち揚げ足とって記事にするな

    ほんときもちわりいな

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2014/11/20(木) 19:12:48 

    これくらいで放送事故って言う人、なんかビンボー臭いよ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2014/11/20(木) 19:15:57 

    普段ミスやポカが多い人ほど、他人のミスやポカを騒ぐ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2014/11/20(木) 19:18:42 

    これくらいでいちいち騒ぐなんて、難しい漢字読めないことより恥ずかしいと思います。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2014/11/20(木) 19:22:48 

    夕方のニュース番組キャストのメインキャスター塚本麻里衣さん。
    最近赤魚のことをあかざかなって堂々と読んでました。

    直後に料理していないのがバレたって笑って釈明していましたが
    見ているこちらはドン引きしました。

    アナウンサーで憤怒読めないのもどうかと思いますが。

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2014/11/20(木) 19:23:17 

    動画見たけど、トピタイの「読めず」はおかしい。
    恐らくふりがながふってあって、あってるのかな??なっただけでしょう。

    ホントいちいち放送事故とかおおげさに取り上げるなんて馬鹿げてる。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2014/11/20(木) 19:26:05 

    本当、こういうトピが上がるのって気持ち悪いです。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2014/11/20(木) 20:12:35 

    普通に読めない人多いからオッケーじゃなくて、
    事前にちゃんと調べたり出来ないの?
    緊急速報とかじゃないんでしょ。

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2014/11/20(木) 20:16:59 

    155
    漢字を読めるからこそ混乱したんですよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2014/11/20(木) 20:17:39 

    女子アナが漢字読めなかった、みんな叩いて! みたいなトピ

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2014/11/20(木) 20:31:54 

    別にいいじゃんね、外見重視で採用してるんだから。

    男だって、漢字は読めないけど超イケメン!のほうがいい。TVだもん

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2014/11/20(木) 21:19:57 

    ふんどって読むんだ!!
    ふんぬ読みしか知らなかった。
    これはややこしいねぇ、、、映画のタイトルだと尚更間違えたら怖いし

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2014/11/20(木) 21:21:47 

    ふんぬって初めて知った

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2014/11/20(木) 21:36:56 

    私も『ふんど』って読む
    ふんどが一般的じゃないの??
    まあどっちでもいいなら、それでもいいけど

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2014/11/20(木) 21:42:13 

    え、普通に読めた(笑)

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2014/11/20(木) 22:48:11 

    たしかにアナウンサーはニュースを的確に速く伝えることを仕事として専門としてるから、ちゃんと読んで欲しいけど、どんな人でも失敗するし、偉大な人が亡くなって1番話題で大切なニュースを読むとなると緊張するとおもうから、そこまで追い詰めることじゃない。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2014/11/20(木) 23:04:51 

    アスペの人多いね
    ふんぬって読めるからこそフンド?ってなったんでしょ?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2014/11/21(金) 15:47:38 

    みぞうゆうに比べたら(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。